インテル、x86版とARM版「Windows 8」の違いを説明--自社の後方互換の強みを強調at PCNEWS
インテル、x86版とARM版「Windows 8」の違いを説明--自社の後方互換の強みを強調 - 暇つぶし2ch115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 01:44:39.61
>>114
ARMで十分でしょ

・デスクトップPC:x86:従来のデスクトップアプリとモバイルUIとモバイルアプリが利用可能

・タブレットPC:x86:従来のデスクトップアプリとモバイルUIとモバイルアプリが利用可能

・タブレットPC:ARM:モバイルUIとスマフォ用アプリが利用可能(従来のデスクトップのエミュが可能?)

・スマートフォン:ARM互換SD:モバイルUIとスマフォ用アプリが利用可能

こりゃ確実に国内メーカーから、デスクトップPCとタブレットPCの抱き合わせ販売がくるな。
または携帯キャリアから携帯とタブレット+青葉キーボードの抱き合わせがくるかもな。

両方の利便性に慣れてきた頃には、WindowsPhone8が来ると予想。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch