11/05/08 20:47:57.28
米調査会社Nielsen Companyが5月5日に発表した米タブレットユーザーに関する調査結果によると、
タブレットユーザーの32%がPCの利用頻度がタブレット購入前より減り、5%はNetbookを全く使わなくなったという。
タブレットの購入が従来使っていた他の端末にどう影響したかを尋ねたところ、使用頻度が減ったという回答が最も多かったは
デスクトップPCの32%で、ノートPC(30%)、ポータブルメディアプレーヤー(25%)、電子書籍リーダー(24%)と続く。
Netbookは23%だが、全く使わなくなったという回答が5%だった。
ゲーム機も影響を受けており、使用頻度が減ったのは18%、使わなくなったのは2%だった。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 23:07:58.88
タブレットってPCじゃないんだ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 23:22:14.06
台湾メーカーとかのタブレット日本でも大々的に発売してくれんかのう
4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 00:30:26.93
そりゃどっちかしか使わないだろ
わざわざ連携させるくらいならタブレットかネットブックpcかどっちかに
まとめたほうが賢い
5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 00:44:26.14
3~5年遅れて、この波が日本に押し寄せるな
6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 00:56:37.91
3~5年でタブレットが全滅してるな
7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 01:08:21.08
使用頻度が減ったのは18%、使わなくなったのは2%だった。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 08:21:12.61 L1taKtkP
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
使用頻度が増えたもの上位はゲーム機(26%)、TV(25%)、ネットブック(22%)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 09:33:00.94
で、統計・・か。
けど、これって、タブレットの購入者の中の割合なんだよねぇ
全コンピュータユーザーの中でタブレット購入者は何パーセントかね
Windows7が発売から1年で2億5000万本。
iPadの出荷が1年で数百万台 その他をあわせても1000万台には届かない。
実際にPCを使わなくなった層のパーセンテージは1%にすら届かないんだろうな
なんかとても残念だ。今年はどれだけ延びるのかね。
タブレットがPCの販売を食ってるって報道があったけど、実際に食ってるのは「ノートPC」で、PCは実は前年比で販売台数が伸びていた。
ニュースの書き方って怖いね。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 09:45:22.43
iPadを使ってる。
確かに、寝ながらネットとか出来るからちょつとしたことならわざわざパソコン開かなくなった。
別に無くてもいいかもしれないけれど、非常に便利だと感じてる。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 10:09:23.19
文字入力どうしてんの?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 10:10:50.77
寝ながらって太りそうだよね・・
いやはや・・
13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 13:05:32.97
文字入力は片手で問題無く打てますよ。
寝ながらって言っても別に24時間ずっとその姿勢ではないので。常識の範囲内でわかりますよね?
寝る前とかに寝っ転がりながら小説読みませんか?
その程度です。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 13:30:20.31
おもちゃというと語弊があるかもしれないけど、そういう感覚で使うのなら
理解できる。
ただ、仕事のツールとして使うのであれば廃れる一方だと思う
15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 13:31:59.32
電磁波が手を伝わってきて痛いのが嫌
16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 13:37:06.02
>>15
まずはおまえ自身から出てる電磁波をなんとかしてくれw
17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 16:00:54.62
エクセルを使う俺には関係無い話しだな。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 20:37:50.15
>>14
それはtablet pcが証明してるな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 08:33:24.28
長文入力する道具ではないが、逆にいえば長文入力の必要がないWEB閲覧とかであれば
タブレットで足りるという事だろう。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 20:26:30.03
ゲーム機とかリーダーはその機能を内包してる携帯型なら専用機器はいらんだろ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:10:18.18
PCが売れない
22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:33:40.26
仕事などの効率性、迅速性、作業の連続性を要求される状況では
非効率的なUI故に、とてもじゃないが、タブレットは使えない。
効率性、迅速性、作業の連続性を要求されない状況では
使いやすい。
2極化するんじゃね?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 14:02:46.19
>>22
だろうな
24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 14:27:37.91
こういうのって大概ニールセンだな。
これからはニールセンのいうことは話半分に聞いておこう。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 11:20:53.91
米タブレットユーザーの中って
ノートPCの販売台数に対してタブレットって1割程度しか売れてないはずなんですがw