【製品】サンディスク、32GバイトのmicroSDHCを発売(10/12/27)at PCNEWS
【製品】サンディスク、32GバイトのmicroSDHCを発売(10/12/27) - 暇つぶし2ch17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:47:15 7FLdxGtR
age

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:03:29
やっと32ぎか出たか。
でも、iPhoneの32ギガも埋められないぐらいしか使ってないし。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:57:12 pOCqIGmV
>>15
汎用性が高い

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 03:18:19
早くても結局他の作業してたらいつの間にか終わってるから
別に遅くても構わない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:22:47 uh+FIEJi
容量増えすぎ
デジカメで16Gあれば一生分使える

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:30:22
SDHCの規格上の最大容量だから買った
値段もそう高いわけじゃないし

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:44:34
>>13
それ言い出したら、俺が初めて触ったパソコンは3.5インチ フロッピー 1MB のみ HDなし

カセットにデータセーブしてた世代はここにいますか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:52:14
俺の初めてのパソは720kbフボッピーしか使えんかったな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:28:41 lpUUd1Qb
買ってAndroid機種に使ってる

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:42:19
>>23
ノシ
小学生時代は自宅のMSX(旧・松下CF-2000)はデーターレコーダー、
学校のMSX(本体/キーボードセパレート型のソニーHITBIT)は3.5インチ2DD×2ドライブ。
20年以上前の話さ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:03:58
デジカメとビデオって何が違うのかと思ったら
光学倍率と内蔵メモリ量なんだと知った
SDHCが業界標準になったな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 18:43:02.43
>>23
子供の頃やってたな
市販のカセットテープってどれぐらいの容量記録できるだろう
ってぐぐってみたら1200bpsで1時間テープだと540キロバイトぐらいか
今は桁違いだな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 11:33:05.70
>>27
デジカメとビデオカメラの違いは、ひとえに連続録画時間。

EUが設けている輸入障壁として、一定時間以上連続で録画できるカメラは
ビデオカメラと看做され、関税が高くなる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch