勝手なデザインでWEBページ作ってくれるサービス at PCNEWS
勝手なデザインでWEBページ作ってくれるサービス - 暇つぶし2ch14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 22:18:55
そして、大量のペラサイトが出来るんだろ。

正直、1には悪いけどネットに対しては負の効果だぞ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 22:35:49 EcXIJ1Sb
とりあえずこのスレはお気に入りに入れておいた

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 22:58:45
下北ドサの私が通りますよ
やっぱ古着屋が一番だわ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 22:59:49
古着www さすが貧乏ドザw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 23:06:33 1WcPRPKE
>>14
いわゆるペラサイトになりそうな物は引き受けません。
私の持論ですが、必要な文章が適切なレイアウトで置かれてることが
重要な要素の一つだと思ってます。
それさえ満たせば必要の無いものは削っても構わないと言うことです。

>>16
私も古着好きです。
今年はエディ期のDior hommeのコートやボトム類を買いました。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 17:01:19
 >>1
とりあえず概算仕様書もない企画を出すな

1)
 サイト運営の概要
2)
 必要な技術と設備
3)
 想定する準備期間
 リリースタイムライン
4)
 準備と、継続運用に
 必要とされるコストの概算
5)
 運用時に想定される問題と
 その解決策、コスト、期間
6)
 運用から1年間での推定利益の概算

明日までに資料をまとめて提出な。

20:1
10/12/13 18:52:26 j8V3rXxN
サイトは8割がた完成
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ただいま広告なしのレンタルサーバーを探しています…

>>19
1)
依頼を受け、WEBページを作成する。
目的は私のスキル・技術力アップ、私のWEBデザインコンセプトの実験。
2)
パソコン一台、HTMLの基本知識
3)
あと2,3日 サーバーが見つかり次第。
4)
0円
5)
・モチベーション低下。
対策:広告収入などで儲ける方法を考える。
・私の作業時間が確保できない。
対策:知り合いを使う。*基本的なデザインは私が行う。
6)
0円
あわよくば広告収入などで儲ける。

商業サービスではなく、あくまで私の趣味・実験ということです。

不可能な依頼は断り、引き受けた依頼は確実に遂行します。

依頼を受けた時の流れは以下です。
①内容を確認する。
②不可能か可能かを回答する。
③納期を知らせる。1週間~2週間等

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 19:33:48
>>20
1)
依頼を受け、WEBページを作成する。
目的は私のスキル・技術力アップ、私のWEBデザインコンセプトの実験。
→ 依頼者とコンセンサスを取ることを必須として明記せよ。
2)
パソコン一台、HTMLの基本知識
→基礎をHTMLかXHTMLか、cssを使うか
FLASH、XOOPS、drupal等はどうするか
パソコン1台というのは「複数環境で動作チェックする」のが常識であるWebデザイン上欠陥である。
デスクトップ/ノート XPとWin7,可能であればLinux or Macから最低限2種類の環境を用意する。
3)
あと2,3日 サーバーが見つかり次第。
→事前告知が足りない、試験運用もふくめ1週間は取るべき。
4)
0円
→HTMLオーサリングソフト、画像処理ソフトが必要(例:DreamWeaver,PhotoShop等)
5)
・モチベーション低下。
対策:広告収入などで儲ける方法を考える。
・私の作業時間が確保できない。
対策:知り合いを使う。*基本的なデザインは私が行う。
→知り合いのアテが2、3名程度確保できないなら後に自身に帰るので再考すべき。
6)
0円
→0円で広告なしの鯖屋は「研究、学習目的」でのみ許可してるいつ運用停止するか「信頼できない」
 後に依頼人との間で問題が起きた場合にそなえ100G半年で5円等の商業営業してる鯖屋を使うべき
あわよくば広告収入などで儲ける。
→プランニングが不明瞭すぎる、amazonアフィリエイト等具体的な手段を調査すべきで
 準備期間に計上してないのは頓挫する可能性大。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 19:46:51
ようは1は他人のネタで練習したいだけでしょ。
サイト作る上で大変なのはWebデザインよりコンテンツだから、
ちゃんとしたコンテンツをもっているけどデザイン出来ない人の
かわりにデザインするだけ。

ただのオナニーなんだからビジネスプランうんぬんは関係ない。
1が気持ち良くオナニーできればそれでいい。
デザイナなんだから必要ソフトもあるだろうし。

頼む側は、1に頼んでネタをパクられないか、
途中で消えないか(金銭的なロスはなくても、
デザイナを再度さがさないといけないので時間のロス)、
著作権無視したデザイナじゃないのか、
うんこデザインじゃないのかあたりが気になる所。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 19:54:34
いや十中八九酷いデザインだとおもうよw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 20:29:42
>>23
作ったデザインは、そのまま、海外のテンプレートサイトで売るって道もあるわけでして


25:1
10/12/13 20:29:45 j8V3rXxN
補足、修正します。
1)
>まず受注サイト上にてデザインコンセプトについて合意してもらい、メールで詳細を詰める。
概要については甘かったのでサイトのトップページの文章を変えました。
「"WaL,What a liberty!"は、依頼された内容・文書を元に、WEBサイトを無料で作成するサービスです。
依頼された文章を元に、全てのデザイン・レイアウトをWaLが作ります。」
2)
パソコン一台、HTMLの基本知識
>基礎はHTMLで、CSSも使います。
Flash等を作成することはないです。
テスト環境はXP、Win7、Windows Mobile、Ubuntu、携帯電話のフルブラウザです。
3)
あと2,3日 サーバーが見つかり次第。
>余裕を持って10日に設定します。
4)
0円
画像編集ソフトは手持ちのillustrator、HTMLは現在フリーソフトを使っています。
来月DreamWeaverを購入予定ですが、これは必須ではないです。
5)
・モチベーション低下。
対策:広告収入などで儲ける方法を考える。
・私の作業時間が確保できない。
対策:知り合いを使う。*基本的なデザインは私が行う。
>あては二人ですが、最終的には納期が延びるか依頼が受けられない状況になります。
そこまで多くの依頼が受けられるようになったら対策を考えます。
6)
0円
あわよくば広告収入などで儲ける。
>バリューコマース、A8、楽天、Amazonのうち1~2つに絞る予定。
いずれもアカウントは持っているので、効果が望めそうな物を張ります。
サーバーは有料の”プチポケサーバー”を申し込みましたが、半年で5円は初耳です。


26:1
10/12/13 20:42:04 j8V3rXxN
デザインされているのかさえ分からないほどシンプル・ミニマムなページを作ります。
テンプレートを作ったとしても、文章を抜いたらほとんど何も残らないので、
売り物にはならないと思います。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 20:43:11
静岡の歯医者のwebページを作ってくれ

28:1
10/12/13 20:47:47 j8V3rXxN
>>27
サイトが運営できるまでは、
nemotokeita@yahoo.co.jpまでメールで依頼をお願いします。

29:1
10/12/13 20:52:49 j8V3rXxN
デザイン理念についてのページを書きました。

about the philosophy
計算された質素、最低限という概念。

近年の膨大化するWEBサイトとは対照的に、必要最低限の要素を使用します。
私がWEBデザインで最も重視する物は、レイアウトです。
レイアウトと効果的な文字の色使いが、見やすいページの要だと考えています。
”WaL (What a liberty!)"はその理念を元に、ページをデザインします。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch