【規格】BIOSからUEFIへ。ASUS、「SandyBridge」世代の全マザーボードに搭載 [10/11/26]at PCNEWS
【規格】BIOSからUEFIへ。ASUS、「SandyBridge」世代の全マザーボードに搭載 [10/11/26] - 暇つぶし2ch88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 07:14:34
アップルはまだBIOSの方が良かった時代のころから勝手にEFI使ってたね。
あれじゃあEFIの意味が無いw


89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 09:51:24
>>88
アップルより早くEFIを採用したゲートウェイはどうなる?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 10:06:40 3T/nkI6e
>>88
アップルは先駆者だからね
既に広がっているものではなく、未来を、ユーザーの幸福を考えて新しいことに挑戦していく

今では当たり前のUSBだってアップルが広めたわけだし、時代のキーワードになりつつあるHTML5を作ったのもアップル

アップルが先駆的に取り組んでその後広まったものはどれも大成功を収めてきたから、今年は一気にUEFIが爆発するだろうな


91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 10:18:58
単にBIOSやUEFIが完全に裏方で目立たないからだろ
例えばx86→x64にインパクトがあるなら、わざわざ32bit専用機に戻してでも移行を演出する。それがMac

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 10:38:20
本当に未来考えてたらあんな馬鹿なことしないよw
エセ先駆者だなw

AppleはUSBではなくFireWireを広めようとして失敗した。

AppleがUFIを使い始めた当初は、周りを見渡せば
ハードもソフトもUFI未対応なものばかり。
BIOSとの互換性に問題があるから不具合が起き易かった。
不便なだけでEFIのメリットが生かせない。
HTML5も現時点ではメリットがほとんど無く、Flash嫌いなジョブズのオナニー。

Appleという会社は宗教的な要素が強い。
だからAppleには選民思想に浸りたいアホ信者を釣るための製品しか作れない。
Mac買った人だけがBIOSよりも新しいものに触れられると宣伝してアホを釣る。
ボタンなんかいらないと言ってタッチパネルだけの不便な携帯を宣伝してアホを釣る。
PCIスロットはもう要らないといってPCIeスロットしかないMacを宣伝してアホを釣る。
光学ドライブは要らないと言ってDVD見れない薄いMacを宣伝してアホを釣る。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 10:40:53
>>92
> BIOSとの互換性に問題があるから不具合が起き易かった。
そこ詳しく

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 11:32:38
EFI未対応のOSが今最もシェアの高いOS。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 13:39:47 QAi05ju0
誰かメリットとデメリットを3行以内でお願いすもす

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 14:22:53
アップルって最初はUSBじゃなくてIEEE1394押しだったろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 00:28:29
またアップルの後追いかよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 00:42:05
盗作だらけのApple

iPhoneという名称はパクリ
URLリンク(japan.cnet.com)

App Storeはiモードのパクリ
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

iPadという名称はパクリ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

iPadのアイディアも盗作
URLリンク(www.iza.ne.jp)

次はGoogleやBingをパクり、検索エンジンを開発するかも
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 01:19:25
パクリメーカーのマイクロソフト

iPhoneのパクリ「Windows Phone」
URLリンク(japanese.engadget.com)

Macのパクリ「Windows」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

Flashのパクリ「Silverlight」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Google Earthのパクり「Virtual Earth」
URLリンク(japan.cnet.com)

Googleのパクリ「bing」
URLリンク(japan.cnet.com)

クイック起動もパクリ
URLリンク(geekyschmidt.com)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 01:20:56
>>98-99
なんだ同業者か

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 23:55:34
パソコンはカシオ計算機のパクリ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:14:29

ATXを自作で使う奴で、ミドル以上のグラボ積まない奴いるのかよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:32:09 A7muQNKq
ATXケースにMiniITXマザー(Atom搭載)入れて使ってますが、何か?


104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 22:13:56
ふう。またアップルがパクルんだろうな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 17:30:16
PCIスロットがないマザボが増えつつある此の頃。
PT2が使えないならエンコ用PCなんて不要だぁ~! ヽ(`Д´)ノ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 00:07:46 TCoIvfMd
ASUSのマザーボードで、BIOSから、どうやったら2600Kの
ハイパースレッド機能をオフにできるのだろうか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 16:44:54
>>9
peripheral input/output tool set
PIOTS【パイオツ】

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:14:36
>>107
支持。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch