10/11/15 12:58:08
アメ公の中でも特にマトモじゃない奴等が買ってるので問題ない
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 17:04:51 JZl7PUxk
凶箱の国の人だもの
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 17:46:54
日本は国家機密ダダ漏れw
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 18:49:59
日本人も思いノートブックを持って身体を鍛えるべき
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:04:59 Ozvo0yre
ジョブスが7インチ作らないのは小さいと感じてるから
って言ってた位だから アメリカ人にはアイフォン小さす
ぎだと思うんだけどな
日本人でもビューアとして見るなら小さいと思うもの
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:50:20
iPhoneが大きすぎとか小さいとか大変だなお前
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 01:34:17
馬鹿ばっかりだな。
単純に重量があるPCのほうが安いからだよ。
安価なネットブックより更に安くて同等以上のスペックがあればそっちを買うのがデフォ。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 12:56:04
>>84
買うのは日本人でもやるよ
持ち歩いたのは1990年頃までの話だろw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 01:49:33 K8DbjdiV
一万年前まではモバイルノートが主流でした。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 01:59:28
ipadって売れてるんだな
URLリンク(bcnranking.jp)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 02:46:59
日本だと評価されてるVAIO Zもアメ豚から見ればただ高いだけのPCか
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 14:05:52
こいつらにLet's Noteなんか渡したら
「おいおいモック(外観だけのサンプル)じゃなくて、実際のPCを持たせてくれよ。」
って苦情言うだろうな。
あと、軽すぎて持ってるのを忘れるから鉛とか入れて少し重くしろとか言いそう。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 20:20:10
>>1
Airがスペックに対して割高?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 20:21:10
>>5
初代iMacのキャリングバッグも有ったよ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 04:23:36
>>89
軽くて高性能で低価格なら買うだろう
それだけの事。勘違いしてんなよアホ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 05:26:46
>>89
もう二十年近く前になるか、パナはアメリカではタフものしか
基本的に売ってなかったのだが、レッツを売り出すことになった。
レッツという名前じゃなかったと思うが。
それで向こうでCMを見てたら、シロンボのニイチャンが、
「みんな、きをつけてくれよ! 今度のパナソニックノートは
投げたり落としたり水に漬けたりしちゃダメなんだぜ!」
みたいに紹介してた。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 10:30:48
アメリカは合理的なのか無駄なのかw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 12:35:26
>>93
そら、パナソニックのラップトップは軍が使う、投げたり落したり水につけても大丈夫な鈍器なパソコンだったから
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:13:41
>>7
手ぶれ補正が実用域に達するまで、肩乗せはハイアマチュアの羨望の的でもあったわけだが。
今でも手持ち撮影の動画なんて見てたら酔うだろ?
8㎜とVHSならVHSの方が原理的に画質上だしな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:46:09 DiBklouC
>>93 >>95 現在もフィールドモバイルの名目で販売している。
法人向け需要のようだが、なるほどなぁと思わされる。
Tough Book
URLリンク(panasonic.biz)
タフブック
世界一頑丈なパソコン
タフブックは基本的に店頭では目にかかることのないパソコンであり、主に自衛隊、消防署など過酷な状況で使用される可能性がある場所向けに作られたものである。
その堅牢さは計り知れなく、どれだけ水をかぶっても、あるいは人が思いっきり踏んでも落としても決して壊れる事はないのである。
米軍が使用中に銃弾で撃たれたがタフブックが盾となって命を救われたとか、バイクで踏んづけても壊れなかったとか武勇伝は数知れません。
URLリンク(www.pcrecommend.com)
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:26:09
>>97
JAFのロードサービス車の中の人が使っているのもこれ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:50:49
糞のような労働者はそれでいいよ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 21:37:08 4tH09Wws
パナソニックの1kgのレッツノートがかりに3万円だったら(あるいは5万円
だったら)アメリカ市場をかなり取れるだろうにと思うのだった。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:06:40
なぜ高くつくかというと
安く作りようがないからなんだけど、
安ければ天下を取れるのに
そんな簡単なこともわからないメーカーは
ばかじゃないか?などと言うばかは
そんな簡単なこともわからない
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 02:07:18
>>99
ニートは何を使ってるの?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:48:20
>>102
持ち歩く必要はないだろうな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:18:28
たしかにスマートフォン出たら、ノートパソコンの立場は中途半端になるな。
仕事で使わなければならない人間ならある程度大きくないと作業性良く無いし。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 06:36:51
3kgくらいラクラク持ち上げられないとお姫様だっこできないぜっ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 01:04:33.57
シート形状のキーボードは既にあるし
あとは有機ELでシート形状のディスプレイを作り
PC本体はスペックの向上したスマートフォンに接続すれば全て解決
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 02:06:14.67
アメ公はなんでもでかくなきゃいけないんでしょww。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 02:38:57.46
黄猿は氏ね
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 06:21:35.30
10インチ以下は作業効率が激減する。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 21:34:29.24 uIisFXOy
>>6
それも違うだろ?
日本でも地方ならクルマ社会だが、持ち運ぶのはB5サイズ以下の小さく軽い
ノートPCだ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 23:29:51.93
日本人は虚弱体質だから
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 09:12:15.61 GyMKkuL8
と、在日が言ってます
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 09:48:43.76
ヘタれだよなw
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 09:56:46.66
日本は余計なものにコストをかけまくることを高級だと勘違いして落ちぶれていった
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 10:02:50.41
一点豪華主義だからなぁ
グローバルな視点にも欠けるし。
大型機械や職人工芸はずば抜けてるが。
それに韓国や中国はまだまだ伸びしろがあるが日本はもうない。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 11:00:48.31
19.4インチのQosmio持ち歩いてる
重量は5Kg
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 11:05:50.39
そういう土壌でAppleみたいなメーカーが生まれるから不思議だ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 12:48:01.75
ラジカセを肩に担いで散歩するような人たちだもんな リズムに乗りながら
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 14:48:28.09
15.6インチのノートってA4ノートってことでおk?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 19:19:31.08
A4ファイル、もしくはB4だろ
A4サイズだと画面は13インチくらい
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 07:35:41.80 4O8dxew5
>>120
A4=13.3インチくらいだからまあ今の日本じゃ最低でも7万はする
1.8~2.1kgってとこか?
東芝のDynabookは1kg切ってたが
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 05:55:27.26 GtKS5Uay
アメリカを描く風景の八割はマッハンタンの日本人にはどーでもいい記事でした。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 10:32:36.00
アメリカは車社会。PCを常に担いでいるわけじゃない。
満員電車で1時間毎日通勤してる俺たちとは訳が違う。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 11:48:27.87 iDaQOZWa
3KG重いか??
???
虚弱体質か???
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 13:06:51.71
まあ昔は日本でも2、3キロのPC持ち歩いてたよな
軽くて性能の良いPCなかったら、今でもそうだったろう
軽さにそれだけの金を出せる人が少数派か否かと言う気もするが。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 14:19:10.44 cW+L4LTM
昔128Kマッキントッシュ(ブラウン管CRT)のキャリングケースとかアメリカでは
売ってたし、実際に持ち運びしているのを見たことあるよ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 18:26:26.09
2kgのダンベルって軽すぎて駄目だなーと思う
3kgってそんなに重いのかな?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 19:50:24.31 7Wj5CTtB
さすがラジカセを肩に乗せて歩きながら音楽を聞いてた民族だけはあるw
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 20:09:19.25 gO2+qZ7q
毎日3kg担いで満員電車なんか乗れないよ・・・
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:20:31.97
俺が営業やってた頃は、毎日6kgの鞄持ち歩いてたが・・
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 11:13:33.95
肩にラジカセっていうのは
単にいえに置いておくと盗まれるかららしいなwww
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 14:48:56.02
ダンベルとパソコンじゃ同じ重さでも感じ方違うよ
1kgくらいのパソコン一回使ったらもう3kgのパソコンなんて使う気にならないし
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 21:57:37.50 kneI7TNO
700gのVAIO Xと3.05kgのHPのノートを使ってますが何か
まあ3kgのノートをモバイルしようとは1mmも思わないけどもな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 01:24:24.47
俺は手のひらが広いから薄型ケータイとか全く恩恵受けてない
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 07:58:11.10
もう20年前くらいになるか…
アメリカ出張の時に、向こうの空港で凄いものを見た。
俺が入りそうなトランクを右手に、左には7kg超のMacintoshPortableを小脇に、
それで12cmはありそうなピンヒールをはいたビジネススーツのパツキンの
姉ちゃんが、クヮアツクヮアツ音を立てながら小走りにトランジット。
日本人とは根本的に違う。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 11:28:06.33 j4pJesyP
毎日持ち歩いてるけど?15.6ワイド。
重いか?つか、重いという発想すらなかった。
ミニノートだのタブレットだのスマートフォンだのがなんで流行るのか全くわからん。
普通にパソコンでいいじゃん。
予備のバッテリーも常に持ち歩いてる。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 16:51:12.00 BS61tH45
アメリカは筋力ある奴が多そう
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 22:13:02.03
世界の驚き
日本の携帯電話は多機能すぎる
通信機能と電話の機能を切り離すという考えがない
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 11:01:01.98 WLNgXTTn
>>136
強がり乙w
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 15:43:01.11 2oZI9Tc+
使っている最中はデカい方が快適だからな、活用してるってアピールするにはデカい方が良いかもw
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 15:53:06.12
コーラとかガロンで買う連中だしな。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 05:47:16.15
>>138
起業してシンプルな携帯電話端末を作ってみたいわ。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 10:50:37.27
ipadとか使ってることいままで一回も見たことがない
地方住んでるからなのか?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 10:51:30.31
使ってるとこ だった
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 12:07:42.34
>>136
貧乏人乙
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:16:07.63
>>143
アホンはあるけどアホパッドはないな
つか、タブレット自体店以外で見たことない
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 18:23:04.88
5kgとかなら嫌だけど3kgも1.5kgも変わらん問題ない
ましてやアメリカ人なんてデブかゴリラなんだからまじで考えたこともないだろ
148: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/08 18:32:36.78
昔のアメ車と同じで大きいことがいいんだよ
単純な話
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 19:14:25.48
背負子にバッテリーとデスクトップPCを装着して持ち歩くとかなかったっけ?
あれがいい、やっぱスペックあってのPCだと思うし
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 23:38:51.53
初代Macintoshあたりでないかのう
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 23:47:05.71 h6ZHdL9I
ていうか、あそこまで小さいPCこだわり持つの、実質日本人くらいだぜ。
ASUSとかもちいさいの作っても売れるのは日本メインでほかは
1.5kgはこえてしまうからな。
~1kgなんてほとんど日本だろ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 05:28:08.19
体重50kgの人のPCが1.5kg
体重100kgの人のPCが3.0kg
って考えれば、自分の体重の3パーセントくらいの重さのPCが良いという事ではまいか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:41:58.54
指が太いから小さいノートではキータッチできないって
笑えない現実がアメリカ人どころか日本人の極一部にも存在する
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 08:13:26.23 Ldw2sTgw
バイオtype-pすごく良い。
カバンの中に入れても場所とらないし。
画面もIEを横2個表示しても、自分はストレスないです。
今まで買ったPCで一番使いやすい。性能はいまいちだけど。
ところで、自分が考えるノートパソコンの持ち運び可能な大きさ重さって、
週間少年ジャンプの大きさが目安だと思う。(厚みは別)
ジャンプを丸一日もって移動するの嫌(厚みが薄かったら大丈夫かな?)。
電車の網棚送りに。。。
持ち運びしても苦にならない雑誌の大きさを考えると、理想のPCサイズが見えてくるのかもね。
外人は新聞紙くらいの面積でも持ち歩けるんじゃないのかな?
ちなみにジャンプの質量は
URLリンク(bizmakoto.jp)
参考だと700gくらい
type-p(旧型)の質量は
最軽量構成で約588g
自分が持ち運びやすいと思った根拠にちょっとだけ納得
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 08:47:00.26 4+eutUwI
スピーカーバックパック自作する人いるくらいだから
デスクトップ背負ってる人もいそうなもんだけどな
156:黒糖ドーナツ坊主
11/07/30 09:23:23.70 ZggPyZ/X
モーガン、喋り方も可愛い。ホンマもんの女の子やね。レズビアンじゃ無い。
URLリンク(www.ussoccer.com)
URLリンク(www.youtube.com)
俺の一押しはヒースや。若手ナンバー1の才能。
URLリンク(www.ussoccer.com)
さすが男前のワンバック。人間性も最良と思われ。
URLリンク(www.ussoccer.com)
GKソロはやっぱ美形や。セクシーだいなまいと。
URLリンク(www.ussoccer.com)
アメリカ女子サッカー代表選手の面々。2012年オリンピックなでしこジャパンの最大のライバル。
URLリンク(www.ussoccer.com)
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 11:26:14.16 kHm+BfnB
ベーカム軽々振り回すねーちゃんの国だからな
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 11:28:31.72 9/kl8nPx
tes
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 12:01:58.28
サムチョンなんて日本人が支えてるんだよ、バカチョン。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 16:09:34.61
韓国に負けない安い製品を売れば巻き返し出来るだろ。
品質に拘り過ぎなんだよ豚足民族はw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 16:12:14.66
SSD になったらデスクトップもわりといけそうだ
162:本スレ案内人
11/08/28 16:38:54.96 MxGgnJt3
>>31からの流れ↓
【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!
スレリンク(mobile板)
163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 17:54:42.48
>>162
MACBOOK AIRを触ってこい
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 17:56:33.01
>>142
違う意味のスマートフォンが欲しい
165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:46:41.96 /lFL7rF7
>>164
スマートフォンの定義の推移
昔:高機能、ハイテク(Windows モバイルとか)
つい最近まで:洗練されたシンプルなインターフェースと高機能の両立(iPhone)
smartの語感にもっとも近かった。
今:液晶タッチパネルの中に多機能ごた混ぜ(ガラスマ)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:47:22.46
アップルってすごいな
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 19:56:09.14
ジョブズは死んだな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 22:51:19.65 PVlTzeF1
>>1
> 「それ以前に、手先の器用さの問題があるようです(笑)。
>ネットブックとか、B5サイズのモバイルノートは、彼らのぶっとい指では扱いづらいんですよ。
バカ丸出しの記者だな…w
日本人がまだ、半紙に筆で文字を書いてた時代に、すでに
アメリカ人はタイプライターを使って文字を打ってたの知らないんだろうなw
タイプライターのキーは、今のパソコンのキーの4分の1くらいの大きさしか無い。
仕事の書類作成のみならず、学生の論文書きから
封筒やダイレクトメールの宛名書きなんかの、これぞアメリカのおばちゃんの
定番的なバイトまで、タイプライターが遥か昔からバリバリ使われてる。
アメリカ人に対して、キーを打つのが不器用とか言うのは
中華料理を箸で食べてるアメリカ人が、「アメリカ人の方が
日本人より器用に箸を扱えるw」とか言ってるのと同レベルw
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 02:24:03.46
単に体格の差じゃないの。メリケンのガチムチ振りは凄いからな
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 02:31:03.14
違うだろ。車社会なだけだよ。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 07:29:17.43
アメリカ人でも数キロあるのは重いって言ってたから
車社会だからだな
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 11:57:42.95
小型PC=ロースペックとしか思えん。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 12:45:14.43
ドザOSはスペックが命w
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 13:25:39.23
OSが糞重くて、高性能なCPU積んでないとまともに動かすことすら出来ないからな
ドザPCのラインナップにはAtomなんか最初から存在しないw
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 14:08:02.02 ONZA59Mf
メリケンは、モデルみたいにスラッとした女の子でも
馬鹿でかいボストンバックやリュックを背負って旅行に行ったりするからな。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 16:00:18.67
>172-173 軽さも性能だ
1.3kgのGetaway毎日持ち歩いてて腰に来たから、700gのVAIO Xに変えて快適。
アメリカ人タフすぎるw
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 18:03:55.38
アメリカでは外でネトゲをするのか
ノートで3kgとか15インチでグラボ載せれるレベルじゃねえか
確かにMBAだと動画見ただけでCPU90度越えしてやばいけど外じゃ動画すらそんなに見ないっていうのに
178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 19:11:34.15
なんでネトゲが出てくるのか小一時間
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 21:28:28.89
iPadを持ち歩くのがいない日本との違いだな
どこでも同じじゃつまらんからこういう違いはおもろいな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 06:56:28.77
昔、アメリカで飛行機に乗った時に17インチのMacのノートを広げて使ってるにーちゃんがいたのを思い出したな…
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 09:35:26.90 xsK3ozjj
アメリカがこういう零細指向じゃないからこそ、日本は戦後世界ナンバーワンの技術大国になれたともいえる
アメリカさんが最初から短小軽薄モデルを開発しようとしてたら日本の生きる道はなかっただろうな
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 10:03:44.82 sopMDpHU
日本は電車社会でアメは車社会だからだろ? 日本はモバイルを買うと思うと
まず電車に乗るのに持ち運び性を考えるとの違い!
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 15:28:38.64 vgAaZ3Wk
電車社会なのは日本の中でもカントンとあとは関西の一部ぐらい
毎朝奴隷船に詰め込まれてるのなんて人口の3~4割程度だよ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 18:54:57.26 O5/hN9MT
重さではなく、PCのサイズで選んでいるのでは、A4サイズ・液晶14寸
以上なら重さ2kを超える。単なる道具だから、極端に大きくても小さくても
手に馴染まない。それに、軽いPCは値段が高い、重さは我慢できるが、
値段は我慢できない、とか。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 06:44:36.86
スマホ出荷数がPCのそれを上回るようになった時点で>>1のような時代は
終わりを告げている
186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 07:27:36.86
出荷数のソースくれ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 07:41:42.45
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
それぐらい自分で調べるよ情弱者めw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 07:52:45.39
ノートパソコンを持たなくてもいいかもしれない、
とiPad支給時に抱いた期待は現実にはならなかった。
ノートPCとiPad両方と資料を結局持ち運ぶハメに
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
訪問営業の時にiPadでできたのは顧客情報の入力などに限られ、
中古車の販売情報など業務上必要なことはノートPCで行った。
外出の際に持ち歩くノートパソコンやアダプター、資料に、
613グラムのiPadとそのアダプターが加わり、荷物はさらに重さを増した。
ノートパソコンを持たなくてもいいかもしれない、
と支給時に抱いた期待は現実にはならなかった。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 08:02:13.76
どうせ販売情報などはExcelで管理してるんだろうw
iPadでこれらを共有できないシステムのアホ企業が悪いw
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 08:07:14.80
既にある情報を見ることは出来ても、入力には向かないのがタブレット。
必要なのは共有システムじゃなくて物理キーボードだよ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 10:50:19.15
>>190
>訪問営業の時にiPadでできたのは顧客情報の入力などに限られ、
そんなに物理キーボードに重要性は無いよ。
どうせ相手はろくにタイピングも出来ない連中なんだから
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 10:57:01.77 s8/71ZJ+
PCは愛でる物じゃなく使うもの
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 11:16:31.50
使えばいいんじゃない、事務仕事でw
これからの時代は個人はスマホかタブレットだよ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 16:34:28.70
>>191
顧客情報の入力だけは無理してiPadでやってるわけだw
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 14:58:50.94
>>193
Macがなくなったら、信じてやるよw
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 07:41:39.08
MacもPCも無くならないよ
Jobsも言ってたじゃないか「PCはトラクターのような物になる」てね
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 08:45:00.43
おいらの持ち歩き用ノートPCは、本体5.2kgです
こいつにはセカンドモニタが付いていますが、更に外部接続のサードモニタを持ち歩き
その他、入力デバイス類を含めた重さは6.6kg、それらを納めて保護するハードケース含めると
合計約8kgになります
重いっちゃ重いけど、そのマイナス要素をうち消して余りある使い勝手の良さや作業効率の良さがあります
移動先でノートPC広げても、数分から数十分で作業を終えてPCを閉じる人には
この重さは許容できないものだろうけど、おいらの場合作業場所はちょくちょく変わるから
持ち歩ける必要はあるが、一度PCを開いたら最低数時間から長いと複数日に渡って
腰を据えて作業するから、この程度の重さはさほど苦にならない
ノートPCとしてみたら一式8kgは破格に重いけど、作業道具として見たら、修理工の工具一式とか
10kg前後なんて珍しくもなく、ノートPCに限らなければ10kg程度の作業道具を持ち歩いて仕事をするなど
当たり前のように行われている行為だからな
とはいえ、「本作業」が無いと解っている仕事に向かうときは、iPadしか持っていかなかったりするけどね