Mozilla、安定性を向上させた『Firefox 3.6.10』をリリースat PCNEWS
Mozilla、安定性を向上させた『Firefox 3.6.10』をリリース - 暇つぶし2ch1:たかちゃんψ ★
10/09/17 23:19:36
Web ブラウザ『Firefox 3.6.9』を7日に公開したのに続き、Mozilla Foundation の開発チームは15日、
安定性を向上させた新版『Firefox 3.6.10』をリリースした。

この数日間、Web ブラウザ ベンダー各社の動きはあわただしかった。
14日には Google が『Google Chrome』の最新安定版を発表し、Firefox 3.6.10 のリリースと同じ15日には、
Microsoft が『Internet Explorer 9』のパブリックベータ版を公開している。

Mozilla の Firefox 3.6.10 リリースノートによると、今回の更新は安定性に関わる1件の問題 (起動時のクラッシュ) を修正するものだという。
この問題は一部の限られたユーザーに影響を与えていた。

Mozilla の開発者 Christian Legnitto 氏は、Mozilla の欠陥追跡システム『Bugzilla』への投稿で次のように記している。
「とりあえず、大半のコメントに書かれていたのは、ブラウザがその時点まで稼働していたのに、アップデートを促すメッセージが
現われてアップデートを実行すると、それ以降先に進めなくなるということだった」

安定性に関わる1件の不具合 (今回の不具合は、Bugzilla で『Bug 594699』として追跡されていた) を修正するために、
Firefox 新バージョンのリリース直後に更新版を公開することは、Mozilla にとって珍しいことではない。
Mozilla は6月に『Firefox 3.6.4』をリリースしたが、同バージョンで導入した新しいプラグインのクラッシュ防止機能を修正するため、
数日後に更新版の『Firefox 3.6.6』をリリースした。

一方、Mozilla が開発中の『Firefox 4』の進捗状況をみると、『Firefox 4 Beta 5』の更新版として、やはり安定性を向上させた
『Firefox 4 Beta 6』が14日に公開された。

Mozilla の Firefox 担当ディレクタ Mike Beltzner 氏によると、次の『Firefox 4 Beta 7』は、大きな新機能の追加を行なわない
「機能凍結」版になるという。

URLリンク(japan.internet.com)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 00:17:46
もう耳にタコができた。->「安定性を向上」

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 03:52:44
URLリンク(s.cinematoday.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 07:11:02 9jOy2zzx
IEだと、脆弱性。
FireFoxだと安定性。
言葉遊びだよ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:00:30 UHvQMHU1
>>4
とりあえず斜め読みでもいいから>>1ぐらいは読め
でないとまた別のスレで間抜けを晒しかねんぞw

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 09:13:45
もうブラウザをプラグインで自分好みにカスタマイズするっていう時代でもないように思う。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 09:19:16
3.6.4でプラグインコンテナが導入されてから頻繁に落ちるようになった
そろそろ見限るか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 09:32:58
Firefoxの『安定性向上』と洗剤会社の『汚れ落ち性能2倍にUP!(当社比)』は
信用しないことにしてる。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 09:35:34
「サードパーティー製の脆弱性のために無限に本体の修正を強いられる」
結局、FireFoxも本質の部分でWindowsと同じ問題を抱える事になってる。
もうダメだな。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:13:01
安定性は分かったから、メモリー使用量を減らしてくれ。
誰でも使っているようなNoScriptはプラグインじゃなくて、本体実装にしてくれ。
画像の上にマウスが来たときに、altを表示するのをデフォにしてくれ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:40:09
IE9のベータ出てたんだ。ちょっと入れてみよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:15:43
一部の大手コミュニティサイトが火狐で未だにエラー起こすぞ!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:25:58
嘘までつくのかMS信者は

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:33:00
あぁ、その話を出す奴が混じるとスレが段々つまらなくなってくる。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:35:43
MS信者の登場だ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:37:09
>>1-10まででこのスレは終了だな。案外早かったな今回は。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:42:43
>>13
>>15
信者っていうのは、

Appleが好きなんですぅ~
ジョブズ様っ、あっ、ジョブズ様っ、
Macぅ~、アッー、Mac最高、Macっ、Macっ、
iPhoneっ、iPhoneも買ったぼくは特別っ、選ばし者っ、
うははっ、アヘアヘっ、
え、お前Windows買ったの?www
宗教かよwww

こういう人のこと

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:45:24
>>11-17

面白いこと言っているつもりなのか?
まさにお前の人生そのものを反映しているよなぁ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 00:32:35 ZzYJTWdk
落ちまくりなんですが・・

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 01:58:31
IEかよw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 03:28:48
>>8
安定性たって比較対象が他のブラウザじゃなくて
前のバージョンだからな、要するに当社比をカッコよく言い換えただけw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:09:32 TEXqZWu2
Download languages for Internet Explorer 9 Beta
URLリンク(windows.microsoft.com)
IE9はOSに負荷がかかるとマウス操作がノロノロで操作できなくなっだ。

ついでだが、Firefoxと他のブラウザを使うとOSをノロノロにするから気をつけろ。
どうもFirefox3.6.8 がOSのタイマー値を誤設定しているような感じで、その後もOSがノロノロになる。
そうなったら、シャットダウンして、再起動しないと治らない。



●Firefox3.6.10をテストしたら治っているようだ。
あとはどんな高CPU使用率でも、キーインや
マウスホイールとクリックに必ず反応する強さが必要だ。

Firefox3.6.10
URLリンク(mozilla.jp)


23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 09:35:36
フリーソフトとしては出来がいいほうってだけで、
とても金とれる程のレベルじゃない件 >FF

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 12:10:24 gqLt/08E
>>22
ベータ版相手に、煽ってどうする。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 19:27:26
マイクロソフト(笑)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 14:42:57 X3ZqGeXJ
てst

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 11:17:39
はやく4.0だして

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:29:15 2lAl4YLu
13バージョンでクラッシュがなくなった。逆に10はクラッシュしまくり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch