10/09/14 21:11:53
Illumosプロジェクトには無理だろ
リソースが無い
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:22:44
Oracleの気分次第でソース公開もなくなるのに、まだあてにしている奴がいるのか?
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:35:30
MySQLもヤバイ?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:42:13
脱MSだな
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 22:45:17
MySQLとOOoは金になるから、そのうちに…
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:19:02 V2yLqfNp
金にならないSolarisは捨てられる運命。
まだ使っている企業から搾れるだけ搾り取るんだろ。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:21:28
世界三大ソラリスの一つが遂に終演か……
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:28:07
SPARC専用OSだしな
そのSPARCも、今ではLinuxで使えるし
SolarisからLinuxへ移行するビジネスが流行りそう
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:37:52
OpenOffice.orgも、早めにforkしちまったほうが良さそうだな。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:46:18
OpenOffice.orgもOpenIndiana.orgになるのだろう。
MySQLもMyIndianaになるのだろう。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 23:59:33
>>6
十分太らせてから喰うんですね。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:04:04
>>4
SunがOracleの戦略的買収を受けた時点で、MariaDBに既にfork済み
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:15:51
MySQLはPostgreSQLがあるからなかなか動けないだろうけど、OpenOffice.orgは本当に太らせて食われそうだな。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:22:39
もうJavaも金に換えだしたしな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:48:01 rYY8Byvf
もうOpenSolarisはどうにもならんだろうけど
MySQLユーザは早いうちにほかのに乗り換えるんだなw
・・・で、MariaDBは順調ですか?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 06:37:10
MySQLは商用ライセンスがあるからいいんであって、MariaDBでいいならMySQLでもいい。
OOoは、普及度は高いからやめられないのに、金だけ飛んでいくという最悪な状態。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:25:02
脱MSだな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 03:06:12 TY8ERXoL
最初からMS関係ないし
本当に馬鹿だな
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 03:20:56
コピペ荒らしやロボットとかと同じだから無視しなされ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 09:16:03
てるひさくんになにいっても無駄なのか
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:49:47
惑星ソラリスからインディアナって
次は横丁か
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:56:33
OpenMegalopolisの方がまだマシだ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:51:13
いい加減 OpenTetris つくれや
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 13:45:06
>>24
面白いこと言ったつもりなの?
それともマジで言ってるのか?
マジならもうすでにあるから、ホレ
つURLリンク(code.google.com)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:55:57
OpenCentrisで68Kマカーを弄び
OpenSaint-Louisで田園調布に家...