10/09/12 03:43:36
334は人に嘘吐き呼ばわりして訂正なし?
それとも逃げた?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 07:16:00
ブロガー(笑)とかで電子書籍に飛びついていた人たちは信用がガタ落ちで
可哀想だな。要するに夢を語るだけで見る目がなかった、猛烈な煽りの中で
冷静な判断を失っていたことがよくわかる。マスゴミとなんら変わらない。
冷静さを失う情報発信者は全く信用できない。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 07:54:59
>>350
逃げはしないと思う。他人のふりしてスレに居座り続け、根拠もなしにまた他の誰かを嘘つき呼ばわりすると思う。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:18:24
>>351
もすこし
具体的な例をば
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:38:57
>>353
なんでも教えてもらえると思うな。自分の頭で考えるんだよ。
いくらでも具体例はみつかる。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:59:35
自分の頭で考えた妄想?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 09:02:29
>>355
情報は溢れるほどある。足りないのは自分の頭で考えること。
iPadであなたはもっと馬鹿になる
URLリンク(newsweekjapan.jp)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:47:08
ところで、電子書籍のISBNはどうなってんだろ?
今のところ、電子書籍には付けても付けなくていいらしいが
付ける方向で協会が重い腰を上げ始めたとか言ってたが、
コードがあるから商品として流通するわけで、
供給側も商品にそれなりの責任を持つわけで。
(下手なものや、二次的なものは出せなくなる、というか、
わざわざコード付けてまで、その手の物を出そうとはしないだろうから)
受け手にもそれなりの安心感が生まれる。
まさか、2、30ページを投稿サイトに上げた様な物に、
コードが付くわけ無いだろうから、そこらへんで
差別化を図かってきそうだね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:50:05
そんなリンク貼る暇があるなら、具体的な例を貼ればよくね?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:51:55
>>356
そんなリンク貼る暇があるなら、>>351の具体的な例を貼ればよくね?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:59:11
活字メインのサイトでリンクだけ貼り付ける奴は馬鹿の証拠。
正しいリンクの付け方は。
リンク先の言葉を要点だけをまとめて。詳しくはここみたいな形でURLで貼るか
証拠としてURLを貼るかのどっちか。
リンクだけ貼った >>356 は馬鹿。
リンク先を見ないと、ipadが馬鹿になる理屈がわからない。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:00:49
リンク先を見ても内容が意味不明で、iPadで馬鹿になる理由はわからないけどなw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:07:07
>>361
いろんな馬鹿激昂中。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:09:21
例の嘘つきがまた他人を貶し始めたか。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:49:17
この手のスレだとやたら既存の本を売る側の視点で擁護する人いるよなあ。
紙の本がいいから紙を選ぶってのなら分かるが。
何で俺ら消費者が企業の儲けの心配しなきゃいけないんかね。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:58:46
一方的に物事を考えても
意味がないからだよ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:31:49
例の人以外はみんなわかっていると思うけど、
嘘とか、妄言とか、貶しは、考察ではないので。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:39:49 6KwtyFdq
>>364
それ全く逆な気がするw
紙と電子書籍を入れ替えたほうがあってるよ
この手のスレだとやたら電子書籍を売る側の視点で擁護する人いるよなあ。
電子書籍がいいから電子書籍を選ぶってのなら分かるが。
何で俺ら消費者が企業の儲けの心配しなきゃいけないんかね。
2chにもマスコミを動かしてる人々の手先工作員が
いるのかね?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:42:33
>>電子書籍がいいから電子書籍を選ぶってのなら分かるが。
電子書籍の利点は今までにもいくつか挙ってるね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:46:03
紙の利点もいくつか挙がってるが何か?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:51:27
>>364も>>367も、3行についてはどっちもどっちだな。
あとは>>367のこの2行の根拠だな。
>>2chにもマスコミを動かしてる人々の手先工作員が
>>いるのかね?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:25:14
電子書籍が出現したことによって、
これまで読書をあまりしようとしなかった人たちが本を読み始めるとはちょっと思えない。
紙の本を買っていた人たちは情報と質感と感慨と所有感を充足させていたように思う(少なくとも自分は)。
何Mbyteとかのデータにカネ払いたくないよ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:29:25
マスコミで宣伝される流行の本ばかり買って本棚に並べて
インテリア代わりにしてた層は結構多いだろうからな。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:40:01
>>372
なんでお前そんな悪意のある言い方してんの?
電子書籍で儲かろうとしている奴?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:55:51
>>372
悪くないと思うよ。
書店で本を買うという行為を経験していればその他の本にも興味が向くかもしれない。
最初は漫画や子供じみた小説なんかを読んでいって加齢ととも変わっていくものだろうし。
書店に行くこと自体ないひともいるからね。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 15:13:14
どうして推進派の中では日本の出版社や印刷屋さんは利権扱い?
なぜGoogleやAppleは電子書籍世界の正義のような扱いなの?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 15:18:41
どうしてそう感じたの?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:17:50
これまでやってきた仕事の成果を既得権益とか言ってる人がいるからじゃないかな。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:29:58
仕事の成果が既得権益に化ける事はしばしばある
ただ、人間は基本的に視野が狭いので、その時の自分の都合が正義になりやすい
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:59:35
>>375
IT業界の有名人には革命家気取りのヤマ師が何人かいるし
それに扇動されるヤツらも多いからな。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:10:31
現実的に考えて2010年の今現在で突然電子書籍がブレークするとは思えんな。
まともに扱える端末が無さ過ぎる。
流行るとしても3年以上先だろう。
今中途半端に期待されるとセカンドライフやツイッターの二の舞になりそう。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:27:38
>>375
>なぜGoogleやAppleは電子書籍世界の正義のような扱いなの?
誰もGoogleやAppleを正義扱いしてないw
ベストセラー作家がそう言ってるように
単に出版社を経由するより稼げるからだろう
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:47:03
>>381
375じゃないが
正義っつうか、不自然な持ち上げられ方って感じかな。
いや、GoogleやAppleがぶち上げるのは当然だと思う、まぁ商売なんだし。
ただ、それに煽られて国内の出版や印刷を旧態依然の悪弊にしたがる
単細胞が少なからずいることも事実だと思う。
特にツイッター辺りに…。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:50:05
というか、iPadが何台売れたとか、国内出版社と取り次ぎのせいで本の値段がどうとか、
意味不明なことをこのスレに書き込んでるのはいるね
実際にはアメリカの電子書籍の値段のほうが高かったりするんだけどw
技術書や業界紙、地方新聞なんかは電子書籍化すると面白いだろうな
少ない部数でも全国の読者に読んでもらいやすくなる
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:04:13
>>382
池田信夫大先生なんかは、国内出版社とか家電メーカーを目の敵にしてるね
Twitter上でトンデモ理論を展開してた
また、それに同調するやつの多いこと多いこと
あとソフトバンクの禿に踊らされて、田原総一朗まで電子教科書という幻を本気で信じてたな
振り仮名を付けられないのに、どうやって教科書にするんだか
まわりの人も誰か教えてやれよと(ry
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:07:38
>>384
>振り仮名を付けられないのに
えっ?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:27:17
>>381
ベストセラー作家ほど電子化は警戒すべきだけどね。
実際アメリカでも違法コピーが出回ったりしてる。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:47:55
旧態が悪いわけじゃないが、写植屋はさすがに流行らんな
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:48:47
紙の本の方がよほど簡単にコピー出来るんだけどなあ
紙じゃDRM組み込むわけにもいかないし
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:49:48
一つでも本より高いものがあれば、電子書籍は本より高いと言い切れる
一社でもつぶれる会社があれば、電子書籍は儲からないと言い切れる
一人でも出版社がなくなると言えば、推進派は出版社がなくなると主張していると言い切れる
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:14:58
>>388
コピー出来ないのが嫌なんですね? わかりますw
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:20:15
電子書籍なんてはっきり言って一部のガジェット好きを除けば
どうでもいい存在なんだよ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:21:36
お馬鹿さんは無理に書き込まないでいい
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:24:45
しかもガジェットの出来も中途半端。なのにもてはやされてしまった。
アメリカの経済環境が絶不調だからだが、なんだか可哀想だね。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:26:45
>>389
つまり否定派は、針小棒大に推進派を攻撃していると…?
でも、たとえ言い切れたとしても、たった一例しかないなら
それこそ逆に推進派につっこまれるだけだと思うが。
三行目に関して言えば、断言はせずとも出版社は用済みと
言いたげな論陣を張る推進派は複数人いるだろ、ふつうに。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:33:53
>>389
これがKindle Bookの値段だね
URLリンク(www.amazon.com)
無料配布の本もあるけど、総合的に見て値段はどうなのか、感想をよろしく
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:47:15
>>392
同情はするよ。でももう十分ガジェットも試したし、限界もわかった。返せとは言わないが
ずいぶん無駄なことに時間と金を割いてしまったと本気で後悔してる。確かに俺はバカだった。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:11:20
と言いながら、さらにスレに粘着して時間を無駄にする
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:35:37 Oi5TO9ae
>>395
つか無料配布ばかりだなw
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:33:58
>>398
いまAmazonは電子ブック配信の元締めになろうと必死だからね
一時的に無料で配信する本を増やしてキンドルの普及を急いでいる模様