【OSS】Oracleは「悪の枢軸」――Adobe幹部が批判(10/08/25)at PCNEWS
【OSS】Oracleは「悪の枢軸」――Adobe幹部が批判(10/08/25) - 暇つぶし2ch57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 17:58:17
NetBSDは速度より移植性に主眼が置かれているからやっぱり遅いよ
つうかBSD系は須らく糞だ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 18:16:42
>>57
Windowsが底辺だろ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 20:02:10
リアルタイム性とかも。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 02:55:35
>>6
>>1のソースを開きなおすと、あら不思議
訳者があとから気付いたんだろうか

位置関係
URLリンク(www.itnews.com.au)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:50:34
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」
「Oracleは突然、Microsoftが以前演じていた役割に就いた」

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 02:21:37
昔と何も変わっていない。こうなることは、目に見えていた。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 22:30:30
ソラリスベースのグーグルのデスクトップOS作っちゃえよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 15:48:13
>>5
オープンソースに反対を意見を表明する会社でも、
隠れてオープンソースのソフトウェアを製品に使っていることを世に知らしめた。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 11:58:05
そもそもADOBE自体がオープンじゃない。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 13:18:21
>>65
最近はそんな事もない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 06:49:43
みんな適当にお金稼ぐ口実で都合がいい時だけオープンだのなんだのと
口にしてるだけだから

罵りあいも予定調和な世界のネタの一部

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 12:29:53
りんご教の信者だけはガチ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:19:13
あれだけギャンギャンMSを叩いて、Googleさえ批判していた連中が
なぜかAppleだけは叩かないんだ

あいつら、Appleの工作員だったんだよ。すっかり騙された
だからまずAppleを潰そう、次にOracleだ


70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 12:35:39
きもいぞマイクロソフト信者


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch