Windowsに致命的なセキュリティ問題、40のアプリ影響at PCNEWS
Windowsに致命的なセキュリティ問題、40のアプリ影響 - 暇つぶし2ch197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:52:21.44
>>195
> お前が言ったのは、「Xサーバーに複数のクライアントが接続する」だから
一つ上のレス、2行を死ぬまで読んでろと言った

理解したらお前が土下座するのが筋
それが大人のマナー

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:52:45.23
お前が言うXクライアントもなにも
Xクライアントは、リモートにあるもので
Xサーバーはクライアントにあるものだ。

んで、Xサーバーに複数のクライアントが接続するとか
アホなことを言ってるのがお前だ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:53:25.74
> > お前が言ったのは、「Xサーバーに複数のクライアントが接続する」だから
> 一つ上のレス、2行を死ぬまで読んでろと言った

普通に断るw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:54:20.35
これもだしとくかw

どう言い訳するのか見ものw

> たとえばある部署にXサーバーを一台用意してログインマネージャとアプリは全部このマシンに入れる。
> たとえばある部署にXサーバーを一台用意してログインマネージャとアプリは全部このマシンに入れる。
> たとえばある部署にXサーバーを一台用意してログインマネージャとアプリは全部このマシンに入れる。
> たとえばある部署にXサーバーを一台用意してログインマネージャとアプリは全部このマシンに入れる。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:54:35.53
複数のクライアントマシンを接続するな。
なにもおかしくは無い。おかしいのはお前の腐った脳みそ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:02:45.09
>>200
それのどこがおかしいのか説明してみろよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:07:11.42
>>202

なんてかわいそうな部署なんだw


次俺のばん、次俺のばんと言いながら
一台のXサーバーをかわりばんこに使うんだな。

Xサーバーは一台しかないからな。
こりゃおかしいよw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:13:59.67
ループかよ馬鹿

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:19:48.37
>>203
クライアントマシンは占有する
クライアントマシンを複数用意すれば済む話
リモートログインするサーバーは1台

お前が言いたいのは手元のマシンがXサーバーでリモートマシンはXサーバーじゃない。そう言いたいんだろ
永遠にそこだけでループさせて何が楽しいんだ?

* 手元のマシンA
* 無人のリモートマシンB

Aから見たらBがリモートマシン
Bから見たらAがリモートマシン

これくらい理解しろよ低能

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:33:38.27
> お前が言いたいのは手元のマシンがXサーバーでリモートマシンはXサーバーじゃない。そう言いたいんだろ
そのとおりの上に、最初からそう言っているが?
それを理解できなかったのはお前だけ。

> 永遠にそこだけでループさせて何が楽しいんだ?
いや、お前が間違ってましたと謝らないで
ぐだぐだやってるのを見るのが楽しいw



207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:36:48.30
リモートもローカルもXサーバーなんだが?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:38:13.28
>>206
涙拭けよw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:43:19.31
>>206はPC1台しか持ってないから想像すらつかないんじゃないか?
複数のクライアントマシンがリモートのXサーバーにログインしてる構図が。
哀れな奴w

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:43:20.06
>>207
リモートにあるのはXクライアント。
Xクライアントだけ入れることは可能。
それにリモートにあるXサーバーの話はどうでもいい。

ある部署にXサーバーを一台用意してと書いてあることから、
お前はXサーバーを勘違いしていることは明らかだ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:45:12.79
> リモートのXサーバーにログインしてる構図が。

リモートのXサーバーにログインすることはない。
リモートのLinux(UNIX)サーバーにログインして、
Xクライアントを使う。

自分のマシンに入っているのがXサーバーだ。

いい加減、XサーバーとXクライアントの違いを知れよ。
お前のように勘違いしている初心者はたくさんいる。
なにも恥ずかしくはないぞ。お前が○○ってだけだw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:54:07.36
>>210,211
だからxorg-serverとドライバだけ入れたマシンを何台か用意してディスプレイマネージャとウィンドウマネージャ入れたXマシンを一台用意しろ
ディスプレイマネージャにXDMCP接続を許可する設定にする
Xしか入れてない適当なボロマシンから同時にX -broadcastって入れてみろ
全てのマシンでウィンドウマネージャが入ってるマシンのXを使えるのが解るだろアホが。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:57:37.06
>>210
XクライアントはxtermとかのX上のアプリケーションの事だ馬鹿w
いつまで恥の上塗り続けてんだカスw
お前見てたら恥ずかしすぎて鼻血でるわw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:02:18.44
> Xクライアントはxterm
あー、うん。そのxterm(Xクライアント)を
手元のXサーバーから使うって話だよな?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:03:37.70
> Xしか入れてない適当なボロマシンから

Xじゃわからん。

ボロマシンに入れるのはXサーバーに決まってるが。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:08:27.11
>>215
リモートにもXサーバー(xorg-server)入れろよ
お前のようなカスは何言い出すか解らんのからな、Xorgが嫌ならXFree86でもいいぞ


217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:10:58.87
>>216
ん?いらねーよ。

別に面倒だからいれてもいいが、
入れなくてもいいのは、すでに書いたはずだが。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:11:04.65
>>214
> あー、うん。そのxterm(Xクライアント)を
> 手元のXサーバーから使うって話だよな?

そうだが、それだけならssh -xでも使える
ここではアプリケーションの入ってない複数のクライアントマシンからリモートマシンにログインしてXのデスクトップを利用するという事だ。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:14:39.29
>>218
なんで、Xサーバーという用語をわざと使わないんだ?

それはある部署にXサーバーを一台用意してから
やることなんだろ?w

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:16:38.94
>>211
自分のマシンに入ってるのもリモートマシンに入ってるのもXサーバーだ
Xクライアントなんてパッケージは存在しない。
サーバーに対してクライアントはどっちかという事で視点を変えればクライアントがサーバーでありサーバーがクライアントだ。
これは>>205で書いた。

これはお前に返すよw
> いい加減、XサーバーとXクライアントの違いを知れよ。
> お前のように勘違いしている初心者はたくさんいる。
> なにも恥ずかしくはないぞ。お前が○○ってだけだw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:17:56.33
>>219
お前も>>220読んどけ
お前なんか馬臭い匂いがするな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:19:47.95
> 自分のマシンに入ってるのもリモートマシンに入ってるのもXサーバーだ
それはただ入れてるだけ。

ローカルマシンに入っているXサーバーで
リモートにあるXクライアントを使う。

> Xクライアントなんてパッケージは存在しない。
当たり前だ。X上で動くアプリがXクライアントなんだから。

> サーバーに対してクライアントはどっちかという事で視点を変えればクライアントがサーバーでありサーバーがクライアントだ。
そんなことはどうでもいい。話のすり替えだ。
今話しているのは、”Xサーバー”とは何かだ。

それをお前は「ある部署にXサーバーを一台用意して」と表現した。
そのことをみんなで、みんなで笑ってるんだ。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:19:58.57
>>219
俺寝るから朝まで言葉遊びのオナニー続けてていいよ
じゃぁね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:21:09.63
> そのことをみんなで、みんなで笑ってるんだ。


ガンバレ自演w

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:22:04.13
言葉遊びもなにも
Xサーバーとはで検索してでた答えが全てだ。
それ以外の(お前の)定義は誰も認めていない。

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

「Xサーバ」は、画面表示やキーボード、マウスの入力などを処理します。
そして、その情報を利用するアプリケーションが「Xクライアント」です。
従って、手元で操作するPCにインストールするのがXサーバです。

一般的なクライアント/サーバでは、手元で操作するのがクライアントで、
バックグラウンド処理などを担当するのがサーバですから、慣れないと混乱するかもしれません。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:30:15.80
> そして、その情報を利用するアプリケーションが「Xクライアント」です。
アプリケーション(xtermやfirefoxやWMとか)

> 従って、手元で操作するPCにインストールするのがXサーバです。
そしてリモートにインストールするのもXサーバーです。

俺言ったよな、リモートのX環境にログインすると。
なぜか?ボロPCをクライアントマシンに仕立てリモートのXにログインすればコストかからないと。
リモートにはアプリケーションだけでなくXサーバーも入れないとXDMCPでXDMでログイン出来ないから。
アプリケーションだけ入れててもXが無ければXクライアントはディスプレイに送れません。馬鹿ちん

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:33:28.04
> そしてリモートにインストールするのもXサーバーです。
違います。

何度言えば分かるの?リモートのあればいいのは
Xクライアントだけ。

お前はXサーバーという言葉を勘違いして使った。
その事実を認めろや。

あと、一般的なサーバー、クライアントの話に
すり替えようとしても無駄。

最初から最後まで、「Xサーバー」についての
お前の無知に対してのみ追求するw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:35:51.08
>>227
> リモートのクライアントプログラムをローカルなサーバで表示するには、端末エミュレータのウィンドウを開き、
> telnet あるいは ssh でリモートのクライアントアプリケーション(あるいはシェル)を起動し、入出力先を
> ローカルに指定してクライアントを起動する(すなわち、export DISPLAY=[ユーザーのマシン]:0 をリモート
> のマシン上で設定する)。クライアントアプリケーションはローカルサーバと接続され、ローカルマシンのディス
> プレイと入力機器を使って動作する。
> 逆にローカルなマシン上でクライアントを起動し、リモートのXサーバに接続することもできる。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

最後の一行を復唱しましょう
> リモートのXサーバに接続することもできる。
> リモートのXサーバに接続することもできる。
> リモートのXサーバに接続することもできる。
> リモートのXサーバに接続することもできる。
> リモートのXサーバに接続することもできる。
> リモートのXサーバに接続することもできる。
> リモートのXサーバに接続することもできる。
> リモートのXサーバに接続することもできる。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:39:55.67
> ユーザの視点から見ると、自分の近くにある端末の側で起動するのがサーバで、遠隔のコンピュータで起動するのが
> クライアントになっており、通常のサーバ・クライアントシステムとは逆の配置になっている。
この二行目だけが頭に叩き込まれて馬鹿の一つ覚えになった気狂いくんは、これも復唱しましょうw

> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、
> ユーザの視点から見ると、


230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:47:16.39
>>227
> 何度言えば分かるの?リモートのあればいいのは
> Xクライアントだけ。

違います、何度言えば分かるの?それではディスプレイマネージャにログイン出来ませんよ。
リモートにもXサーバーは必要ですがローカルのマシンでは使用しません
XDMCPでログインした場合、あなたが居てるのはリモートマシンです。
そこでwavファイルを鳴らしてみてくださいな。ローカルマシンのスピーカーではなくリモートマシンのスピーカーから音が鳴ります。
ローカルでの描画はローカルのXサーバーが行い、その画面上にあるクライアントはリモートにインストールされたクライアントです。
馬鹿には理解できないでしょうがw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:50:33.64
>>228
それ訳がおかしいだけだわw
英語版が元になっているようだが、もともとは
リモートのXサーバーなどとは書いていない

The remote X client will then make a connection to the user's local
X server, providing display and input to the user.

Alternatively, the local machine may run a small program that
connects to the remote machine and starts the client application

Practical examples of remote clients include:

google翻訳そのまま
リモートXクライアントは、ディスプレイとユーザーに入力を提供し、ユーザーのローカルXサーバーへの接続を確立します。
また、ローカルマシンがリモートマシンに接続し、クライアントアプリケーションを起動する小さなプログラムを実行することができます
リモートクライアントの実用的な例は、次のとおりです。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:53:39.53
>>230
> 違います、何度言えば分かるの?それではディスプレイマネージャにログイン出来ませんよ。

できるよ。 なぜならディスプレイマネージャだけは特別で、
ローカルとリモートの両方で動くことが可能なように設計されているから。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
> ディスプレイマネージャは、ユーザが直接操作するコンピュータ上で動作する場合もあるし、
> リモートのコンピュータで動作する場合もある。前者の場合、ディスプレイマネージャは1つ以上のXサーバを起動し、
> 最初にログイン画面を表示し(オプションで)ログアウトの度にログイン画面を表示する。
> 後者では、ディスプレイマネージャは XDMCP プロトコルに従って動作する。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 02:55:05.39
1.ユーザが直接操作するコンピュータ上で動作する場合は
2.ユーザーが直接操作するコンピュータつまりクライアントで
3.ディスプレイマネージャは、一つ以上のXサーバーを起動し、
4.ほら、クライアントでXサーバーを起動すると書いてある。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:08:34.65
>>231
en.wikipedia.orgのX Window Systemにも[remote X server]という文言が載っている。

This approach allows both 2D and 3D operations to be fully accelerated on the remote X server.

URLリンク(en.wikipedia.org)

それとja.wikipedia.orgはen.wikipedia.orgを翻訳する物ではない。
ただX Window Systemのページは項目が同じなので英語版を草稿にしたのかもしれないが、訳がおかしいとかは因縁つけすぎ。

あと、リモートXサーバーという言葉はごく普通に使われている
URLリンク(www.google.com)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:19:44.42
>>234
それは2D、3Dをアクセラレートするために、
リモートでXサーバーを起動してその描画結果を送るという
アプローチがあるという説明。

下の方は、ただ検索しただけだろw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:21:04.18
>>234
あと、日本語版ページの該当箇所は
英語版からの翻訳であるとしっかり履歴に書いてある。
「英語版からの部分訳をマージ」とね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:21:40.87
> リモートでXサーバーを起動してその描画結果を送るという
つまりリモートもXサーバーな訳だw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:23:17.66
>>237
これはアクセラレートの為に使ってるだけ。
例外中の例外で、エミュレータみたいなもんだ。

それ以外はどうなんだって話。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:24:52.03
>「英語版からの部分訳をマージ」とね。
どこ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:25:42.40
履歴って書いただろ。履歴見ろよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:28:59.40
XDM(1)

> Description
> Xdm manages a collection of X displays, which may be on the local host or remote servers.

URLリンク(www.xfree86.org)

xdmのmanにもしっかりリモートサーバーって書いてるね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:31:25.64
>>240
URLリンク(ja.wikipedia.org)

どこ?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:33:20.98
Xのネットワーク透過性という考え方は良かったけど
GPUの進化の速さとネットワークの高速化で
旗色が悪くなったよね。

ローカルのXサーバーで描画するよりも
サーバー側でGPUを使って描画してその結果を
送るアプローチがここまで有効になるとは思わなかった。

今じゃWindowsだと動画もスムーズに再生できるらしいし。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:35:07.67
>>242
Template:XWinSys?

お前何の履歴見てるのさwww

よっぽどのマヌケだぞw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:35:29.63
>>241
リモートXサーバーじゃないのか!?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:35:40.04
都合が悪くなったら他人を装って矛先を変える
まぁよくある手口だよねw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:36:53.98
どこから飛んだら、Template:XWinSysなんてページに辿り着くのかわからないw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:38:43.60
>>244
個人的なお願い:語尾wは一個までにしてくれ

こっちか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

そのURL変だなと思ったんだけど 「表・話・編・歴 X Window System」ていう歴のリンククリックしたらそこ飛んだ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:39:11.82
あ、分かった。編集を押した画面の下の方にあったw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:40:36.19
いい加減、「Xサーバ」を俺定義するのはヤメろって。みっともない。
言い訳重ねたところで馬鹿丸出しなだけだぞ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:41:38.30
だね。Xサーバーはローカルマシンとかリモートマシンとか関係なくXサーバー
手元のマシンだけがXサーバーって馬鹿丸出しw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:42:22.80
じゃ、これに反論したい人だけがレスするということでw

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

「Xサーバ」は、画面表示やキーボード、マウスの入力などを処理します。
そして、その情報を利用するアプリケーションが「Xクライアント」です。
従って、手元で操作するPCにインストールするのがXサーバです。

一般的なクライアント/サーバでは、手元で操作するのがクライアントで、
バックグラウンド処理などを担当するのがサーバですから、慣れないと混乱するかもしれません。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 03:52:51.52
>>252
> そして、その情報を利用するアプリケーションが「Xクライアント」です。
要するにXクライアントとはxtermとかのアプリケーションな

で、Xサーバーは描画を担当するものだからローカルのXで描画すればローカルのXがXサーバー
リモートのX使えばリモートのXサーバー
利用するアプリケーションがリモートのクライアント

XDMCPでリモートのディスプレイマネージャに接続するときは予めリモートのXサーバーでディスプレイマネージャを起動しておく必要がある。
ローカルのクライアントマシンでリモートにXDMCPのグラフィカルログインするにはローカルのXサーバーを起動してリモートのXDM画面を転送する。
Xサーバーは双方にあり、クライアントはリモートにあり、ローカルマシンをクライアントマシンとして使う。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 04:01:14.10
あ、やっぱり反論したかったのかw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 04:03:54.13
敗北宣言キタ━(゚∀゚)━!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 04:12:11.79
↑こう言うのを勝利宣言というのか?
いきなりなにを言い出してるんだろ?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 04:23:35.13
負け惜しみか。みっともねぇなぁ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 04:26:04.86
そだね(笑)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 07:16:37.14
熱い深夜~早朝だったんだね。
楽しく読ませてもらったわw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 09:38:20.58
延々とX鯖の話をしてスレをあげてるのはこちらですか
スレタイに沿わない明かな荒らしだよね
通報してもいい?
忍者の里からすいとんされちゃうよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 11:31:43.79
「部署にXサーバーを一台用意して」w

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 11:59:02.56
1 zombie

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 12:15:35.83
> たとえばある部署にXサーバーを一台用意してログインマネージャとアプリは全部このマシンに入れる。

Xサーバーマシンに、アプリを全部入れる・・・?

Xサーバーはクライアントマシンのことだぞ。
クライアントにアプリを全部入れるのなら
サーバー(Xサーバーのことではない)は必要ないなw


264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 12:19:46.21
2 zombie

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 16:42:03.49
>>263
URLリンク(www.hightech.co.jp)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 19:10:05.06
最近ハッキングされてるのって
全部Windowsだな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 19:16:15.91
え、SONYの鯖はWIんどwsだったのかよ



268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 19:21:43.12
クラッキング

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 19:36:46.48
URLリンク(lulzsecurity.com)
URLリンク(lulzsecurity.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 20:17:08.37
>>265
ん?ごめん俺目があんまり良くないから
Xサーバーってどこに書かれてるか教えてくれないかな?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 21:45:03.50
Xのサーバーとクライアントが直感のっ逆っていうのは、その世界では常識だから、そこにすぐ反応できなかったところで負け決定。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:19:36.25
>>265
その図に、問題の「Xサーバー」が書いてないんだがw

「サーバー」と「Xサーバー」の区別ついてる?
あ、ついてないから、Xサーバーの機能を間違えたんだったなw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:25:17.09
>>272
あの図見てCUIだけだと思った?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:27:21.83
>>273
そんな事思ってないが、
それよりも、どこに「Xサーバー」って書いてあるんだ?

そのことだけを永遠と追求するからなw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:30:18.33
>>274
URLリンク(www-astro.phys.metro-u.ac.jp)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:44:22.95
URLリンク(rewse.jp)

> Dell PowerEdge SC430 は放熱が多いんで納戸の中で運用されており、

> すると、たまに必要な X Window System を使うためにはXサーバー起動してVNCサーバー起動して、
> クライアントのMac側で Chicken of the VNC を起動して……というそれなりに面倒な作業が発生するので、
> MacをリモートXサーバーにすることにした。

ほうほう。クライアントのMac側で動かすものを、リモートXサーバーというわけだな。
通常Xってのは、一台でクライアントとXサーバーを動かが、
この場合、遠隔地のクライアントマシンにXサーバーがあるから、リモートXサーバーなわけか

> X Window System はUNIX/Linuxでウインドウ・システムを提供する仕組みで、
> クライアント・サーバー・システムとして実装しているのが特徴的だ。
> “手元にあるのがクライアント” と理解していると混乱するけど、
> “サービスを提供するのがサーバー” と理解しておけば手元のマシンがウインドウ・システム
> を提供するサーバーとなることがおのずと分かるだろう。

なるほど、間違っている人が多そうだ。正しくはクライアントがXサーバーとφ(..)メモメモ

> というわけで、MacをXサーバーにすることで、UNIX/Linuxのウインドウ・システムを必要とするアプリケーションのウインドウだけをMacで表示することが可能になる。



277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:49:57.80
>>274
URLリンク(dl3.getuploader.com)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:51:42.66
リモートXサーバーってクライアントマシンで
Xサーバーを動かすことなんだが、
もしかして勘違いしてないか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:51:49.99
>>276
っ DHCP

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:52:35.08
>>277
ウイルスアップすんなw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:53:10.95
え? DHCP ?

あ、うん。お前すごいよ。うん。すごいすごい(棒)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:54:47.29
>>277
もしかして休み中、ずっとその図を作ってたのか?w

いかにも権威がある文献かのように取り繕っても
アプロダにアップしているファイルじゃ無意味だよ。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:01:17.74
PC1台しか持ってない貧乏臭い部屋でUbuntuつかってオラUNIX使いだべ!とか逝ってる
自称ハッカーのレス乞食は "リモートのXサーバー" を使えないから仕方ないw

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:04:58.79
>>278
あ、そういうことかw

なんでリモートXサーバーという用語をだして
反論したつもりになってるんだろうと思っていたが、
通常のXサーバーをクライアントマシンで動かす物、
リモートXサーバーをリモートマシンで動かす物と
思っていたわけかw

本当は、Xクライアントが動くリモートマシンと違う所にある
手元のローカルマシンでXサーバーを
動かすことを、リモートXサーバーという。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:07:53.58
リモートマシンもローカルマシンもXサーバー立ち上げてたら、あっちもこっちもねぇだろw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:10:05.94
まだ言ってるw

それはリモートマシンにもXサーバーをインストールしているだけだろ。
インストールしてるだけで使ってない。

リモートマシンで動くのはXクライアント
(Xサーバー無しでXクライアントだけ入れることだって可能)
ローカルマシンで動かすのがXサーバー

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:27:38.68
普通に使うけどな
何でお前に決め付けられにゃいかんのかw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:32:22.76
ローカルマシンのモニターに描画してるのはローカルマシンにインストールされているXサーバー
リモートで立ち上げてるXDMはリモートのXサーバーが必要
粘着するような事かよ。マジキチって奴か?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:37:34.27
>>288
この図を見て仕組みを理解してね。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:39:34.72
>>289
リモートにXサーバーが無い!
この図は間違ってる!

と基地外がまたレスするのか・・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:39:58.53
Windowsしか使ってこなかったから知識が浅いんだぞw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:50:18.43
>>289
その図のgdmはローカルで起動してリモートに送ってる
要するにローカルのgdmからリモートのgdmにチェインしてる訳ね
ローカルのgdmが無くてもCUIでログインしてX -indirectとかでリモートのgdmを表示させる事もできる。
ローカルマシンもリモートマシンもXサーバーが起動してる。おk?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:52:16.34
ローカルマシンもリモートマシンもXサーバーを起動してる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:53:51.95
>>292
図に書いてないことを
勝手な想像で言わないこと。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:57:59.79
絵本じゃないんだからw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 02:08:23.08
GDMがサーバーにあるとして、サーバーにXサーバーをインストールする必要はない。
デフォルト設定の問題に過ぎない。

サーバーマシンの前に行って直接使った場合に、その時でも
GUIログインするための設定がデフォルトになってるから
Xサーバーが必要になってるだけ。

クライアントのXサーバーで、サーバーはXサーバーを起動する必要をなくすには設定を変えればいい。
URLリンク(www.casual-thought.net)

はい、これでまた、リモートマシンにXサーバーは必要ないという
当然の結論に戻ってきましたw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 02:11:22.64
なんか、どんどん追い詰められていってんなー。
一個ずつ希望の炎が消されていってるじゃないかw

いい加減、Xサーバーはクライアントで動かす物で
サーバー側には必要ないって認めればいいのにw
これがマジキチってやつかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 08:34:26.70
Xサーバーにはもっとわかりやすい名前が欲しいなぁ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:20:52.43 9uwGnPRD
>>298 DOS(ディスプレイコントローラオペレーティングシステム)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:41:41.12
>>296
それXDMでやるにはどうやればいいん?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 11:58:40.35
#!/bin/bash

var="X Window Systemに致命的なセキュリティ問題、40のアプリ影響"

for x in {1..1000}; do
echo \>\>$x
echo $var | sed 's/X Window System/Windows/'
done

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 13:11:59.21
URLリンク(www.youtube.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 22:57:55.81 ZtVljlPO
SEXサーバー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch