10/08/04 19:27:47
護送車の中でへらへら薄ら笑い浮かべてる様子をニュース映像で見たよ。
キモイ奴ってマジキモイな。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 20:04:00
>>9
頭がちょっと弱いんだろ。このウィルスのおかげで一時期大量の
ゴミが落ちてきてたから、いい気味だわ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 08:23:15
黙認すれば犯罪者が減ったのになぁ。。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 09:14:34
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
URLリンク(x072.s10.x-beat.com)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 21:28:04
きちがいって天然記念物なのかな。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 09:04:30 c7G0rRRs
執行猶予中なのに。。。
ウィルスを作ることにそんなことまでする魅力があるのかね。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 09:17:03
懲役2年確定なのに。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 10:07:37
こういうのって一般人のPCだから器物損壊程度だけど
もし政府のPCとかに感染したらやっぱりテロリストに容疑が切り替わるのか?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 11:25:10
>>16
思想なきテロリズムはテロじゃない。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 11:42:27
テロリストに思想があるなんて勘違いしている奴は小説の読みすぎ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 12:51:07
>>18
思想を当てはめるからテロなんだよ。テロリストなんかどうでもいい。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 13:52:35 FZZnzqVN
まだny使ってscrクリックしちゃうバカいるの?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:14:57
思想とか信条もなく国家相手に喧嘩売る奴もおらんだろ
遊びや冗談でやるには危険度高すぎ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:55:09 16oSOO5n
ウィルス作っただけでこんなに罪が大きいのね
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:49:03
被害者も全員割れ中だろ… 泳がせといたほうがよかったんじゃないの?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 00:57:09
大丈夫、ウイルスはすべて消去できないからアホなP2Pユーザーはどんどん引っかかる。
いい気味だ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 01:08:41
でも前はこのウィルスに汚染されたファイルが大量に落ちてきたけど、
最近全然見ないよ。もう全部駆除されたんじゃないの?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 17:47:10
1回放たれたら全部駆除なんて無理
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 10:47:56 7R1FoPpG
俺の知人に暴力団員の人がいるんだけど タコ イカ にかかったらしい。
中辻正人さん気をつけて。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 10:52:59
こんなの技術力が必要なわけでもないし、
刑務所から出てきたら再就職が大変だろうな。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 10:56:54
P2Pで違法にファイルを得る者たちが無罪で
彼らに戒めを与える物を作った者が有罪なのは
何か釈然としないな。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 11:00:50
>>29
あきらかに警察の頑張り方がおかしいよな。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 11:17:08
で、感染者は逮捕したのか?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 13:27:10 e98PM/K0
>29
それよりも、ウィルスを作った人間を確定できるのがすごいと思うんだが。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 15:55:49
>>32
開発環境によるけど個別のIDがバイナリに埋め込まれてるんじゃなかったっけ?
34:32
10/08/18 19:00:45
作り方はしらないけど、識別コードがあっても消してしまう位は簡単だとおもうけど。
まさか、ウイルス自身に自分の実名を入れたとか。。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:34:23
例えばノートPCを持ってネカフェとかフリースポットでういりすを配布して
自宅に持ち帰ってネット接続した時点で同じPCとして記録される。
↑これ常識。
個人情報は送信されなくても端末IDは送信されてる。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:38:52
例えば、ある会社のソフトをユーザー登録をするとしよう。
登録時のユーザー情報とは別に端末IDも送信されている。
そして、関連会社の別のソフトを使う。
利用規約に個人情報を送信しないと明記してあったとしよう。
ユーザー情報(個人情報)は送信されないが、端末IDは送信されてるので誰がアクセスしたのか、上の会社のデータを参照すればわかる。
一回でもネット上でユーザー登録したら(ソフトに限らずOSも)、個人の参照は可能になると思われ。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 05:15:08
ウイルスのデータ送信先のサーバーの持ち主から推定し、家宅捜索でソースコードを押収して裏をとる。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:32:46
それってMACアドレスのこと?
変更できるNICもあるし、使い捨てにしても良いのにウィルス作る人ってそんなことも考えないのかな。
っていうかルータを介していたら意味なくない?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:36:17
>>38
???
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 00:10:15 +gSWkfBq
URLリンク(mixi.jp)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 21:52:20
岡崎市図書館事件とか見てもわかるように、21世紀の警察は狂ってるとしか
いいようがない。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:16:46
これって、実行させたのはユーザだよな。
破壊のスイッチを押したのはユーザだろ。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 10:02:44
割れ厨と言う名の犯罪者が被害者面してるのが気に入らない
被害者(笑)にも割られたメーカーへ賠償させろ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 03:05:29
悲惨悲惨
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 10:49:35
ためしに感染したくなるウィルスを造ったと言う意味ではすごい。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 15:14:04
>>9
>>10
まぁお前らの笑ってる顔も大概キモいけどな。
ニュース映像作るけど、笑顔のシーン使うとお前らみたいに皆喜んでくれるからね
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 16:14:15
「被害者」を逮捕しない、警察の恣意的な捜査には吐き気がする。
屑が。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 02:29:22
>>47
まー仕事だからしゃーないやろ。余計な仕事増やしたくもないかもしれないし、
PCや法律にくわしくないなら誤認逮捕って言われるのも怖いかもしれないし、、
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 19:59:13
危険
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 10:55:47
>>104
lfz>>>74
>秘書もほとんど無罪が確定だよ。
>仮に有罪だったとしても微罪もいいとこで、政治に影響を与えるべき内容では全くない。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 10:56:40
うm」81?&
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 10:58:30
D
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 14:18:09
Windowsは危険で仕事に使えない