【市場調査】iPad、200万台突破 発売から2カ月弱(10/05/31)at PCNEWS
【市場調査】iPad、200万台突破 発売から2カ月弱(10/05/31) - 暇つぶし2ch1: ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
10/05/31 23:24:12 BE:989103528-2BP(100)
 米Appleは5月31日、iPadの世界販売台数が200万台を突破したと発表した。4月3日に米国で、5月28日に日本など9カ国で発売。
米国発売から2カ月足らずで200万台を達成した。

 iPadは米国のみで販売していた4月30日に100万台を突破。5月28日には日本のほかオーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、
イタリア、スイス、スペイン、英国で発売し、その3日後に200万台を達成した。7月にはさらに9カ国で、その後年末にかけてさらに
多くの国で発売する予定だ。

 同社のスティーブ・ジョブズCEOは、「世界中のお客様がiPadのマジックを体験し、私たちと同様に夢中になっておられるようです。
これまでお待ちいただいたお客様に感謝いたしますとともに、今後もすべてのお客様に行き渡るよう努力していきます」とコメント
している。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 01:11:51
中国のパクリなのに。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 03:15:42 TgRbFO8L
>>2
意味がわからん

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 07:16:13 ebUyXUos
URLリンク(t8.wtakumi.com)
iPadに意外な弱点があった。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 07:57:55
以下酸っぱい葡萄がなんたらかんたら

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 09:15:17
何だかパンピーのモバ豚化が激しいな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 11:26:10
俺はiPed買うよ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 12:30:30
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>英紙によると、欧州全体では約90万台分の事前予約があったという

これが本当だと一番市場がでかいアメリカで大失速したって事になる
250万台、300万台の発表をはやくしたいからこのタイミングで発表したってことも考えられるが
熱狂的信者と大宣伝のおかげでどの国も最初は売れるが、大事なのはその後
未発売での国の需要があるからまだまだ伸びるのは確実で年内に500万くらいいくか
台数商法での煽りはまだまだ続く

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:26:40 ReP1BC8X
年間で最低で1000万台、多ければ2000万台は売れそうだ恐ろしい。

対抗できるPCが出てくるのに数年はかかる、
対抗のタブレットPCが出ても急に売り上げが落ちることもなさそうだ、
むしろ採用分野が増えて次第に販売台数が増えていく可能性が高い、
数年先なら5000万台は売れるかも。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:04:06
>対抗できるPCが出てくるのに数年はかかる
むしろ、タブレットPCが世に出てからiPadが出るまで何年かかってるんだと。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:46:21
スタイラス必須から指だけでイナフになるまでの熟成期間だろう
下地作りに時間をかけたAppleが勝利を掴んだだけ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:56:56
>>11
DSと同じ時期には登場しているけど。
DSもあのペンがないと操作できないと思っているやつか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:03:06
UIやアプリケーションの熟成の事じゃね。
とりあえず動かせる程度なら今のWindowsタブレットPCでも実現は出来ているけど、
それでiPadに対抗出来るとは思えんし。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:04:31
タッチをでかくして、それにあわせて若干のチューニングをしただけ
これはブランド力でごり押し戦法
似たようなタブレットPCはすでにあるし、これからも出てくる
そっちの方が優れてたり
大きく違うのはiPadはバックがマスコミが大応援
コンテンツがiPadの方にだけ提供されるような事になると他の端末は電子書籍としては苦しくなる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:12:55
大画面になると、パッチパネルよりもタッチパッドのほうが使いやすい。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:18:33 xrhWDuQ0
>>9
5000万台は無理だよ
製造が追いつかないと思う
これ以上生産を急がせると、またトラブルが発生するから
ゆっくりでいいよ
それでも後戻りは無いと思うから



17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:05:08 e0PPC1uu
iPadまだ買い時じゃないだろ
液晶2枚見開きになったら買うよ。
あ、できれば有機ELだったら文句ない


18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 10:50:37 BYBmeb27
middle2 jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)
office1 jpg
URLリンク(job.j-sen.jp)
office2 jpg
URLリンク(job.j-sen.jp)


19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 11:23:08
俺、iPadにだけは興味ある。
俺のやりたいことのほとんどがiPadだけで完結することがわかったから。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 12:36:52 /+xp8q1O
こっちの方が5億倍使えるだろCore2Duoだぜ。
これで実売38000円だからiPad終了でしょw
URLリンク(www.4gamer.net)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:24:29
低能はPCってだけでもう扱えないから。

英語でエラーの内容と 対処法 が書かれてるのに
「PCぜんぜんわかりません!どうすればいいんですか!おしえてください!急いでます!」
なんてスレ立てるレベルのバカがザラにいる。

そんなバカにはiナントカで充分ってこった。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:40:28
>>19
ニート乙w

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:56:06
>>20
来年出るものなのにCore2Duoってどうなの?
何時もの様にカタログスペックで語ってくださいよー

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 16:47:50 X/iJGuKx
Core 2 Duoのパワーとサクサク感は魅力的だが問題は駆動時間
ASUSがどれだけ最適化できるかが見所だな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 16:59:32 /+xp8q1O
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
アップル包囲網ワロタw

互換機に負けたmacと同じ運命。アイデアだけは褒めてやろうぜ


26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:12:38 rmsnfFVw
テスト

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:13:40 WDVSazxZ
「あいぱっど」は・・・

とかいう輩の声を聞くと

マジ悪寒がするのは

私だけでしょうか?

精神科に通院中です。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:33:59
URLリンク(ipad.thebazooka.com)
Androidのバージョンは1.6でおよそ6万円だってさ
初期モデルが売れないとそこで打ち切りにされる訳だが
これじゃ相手にならんね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:54:17
最後はLenovoがi3で3万以下のやつを出して一人勝ち

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 23:36:22
iPadのCM流れたが、おそろしくパワフルで革新的とか煽ってた
そんなにすごいスペックじゃないだろ
最近のスマートフォンレベルのスペックでタブレットPCの中ではへぼイ方

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 03:57:23 8P4jNZJL
アパでエンコや画像編集しなければ大丈夫。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 06:06:51
>>8
>一番市場がでかいアメリカで大失速したって事になる

アメリカでは予約受付を始めてから数日で、一旦予約受付を終了してただろ。
つまり、アメリカや欧州にそれぞれ初期出荷量を割り振ってて
それが順調に完売したってことなだけじゃねーの?

大失速って、一体どんな計算したんだ?w

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 06:08:06
>>30
OSの性能がWindowsの数倍だからハードのスペックが低くてもWindowsよりパワフル

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 06:38:01
なんだそのつまんねー嘘はw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:55:55
全世紀エヴァンゲリオン人類集合計画。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:56:43
元世紀エヴァンゲリオン人類現代計画。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:58:46
電脳世紀エヴァンゲリオン人類全員登場世紀。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 09:16:32
>>33-34
PDFがネイティブフォーマットとしてサポートされてる点だけでも大違い。
特定のアプリに限定されずPDFがサクサク読める。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 11:27:58
>>30
パワフルという表現がカタログスペックと勘違いしている時点でカワイソウ…
CMでも様々な使い方が出来るとあるのに
ゲームくらいしかしない奴には一生理解出来ないんだろうね


40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 11:41:16 d2LUMsPz
Lenovoに期待

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 13:12:14
>>39
むしろゲームする奴は高スペックだと思ってる
高速CPUで高速処理でパワーがあって動作がはやくてゲームも綺麗みたいなイメージ
他の製品の事なんてしらない
Appleの動作が軽いのは全部入りをせず、シンプルな設計にした事が一つの要因だがイメージでは全部いりみたいなイメージもついてる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 13:35:07
超軽OSwin2000みたいなもんか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 13:38:09 Iig01Q21
>>30
こういうカタログスペック馬鹿がいるから
日本企業が勝てないんだろうな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 14:01:02
都合が悪いレスには必ず擁護が入るな
もし日本企業が全く同じもの作ってもここまで売れてないし、初期の段階に悪評判がついて終わったかも
ささえてくれるユーザーがついている企業は強い
ソフトバンクの偏った優遇政策がなかったらiPhoneの販売台数も大分違っただろうし

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 15:14:59
なんて遅いんだろう
URLリンク(www.youtube.com)
iPad比でCPU性能は2~3倍、メモリは4倍なのにOSがクソ重いので台無し
iPhoneOSとAndroidのおかげてARMは高性能と評価され、AtomはWindowsのせいで低性能と評価れる
インテルにしてみれば我慢ならない状況、つー事でMoblin/MeeGoをやってる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 15:26:38
iPadはしばらく売れる。
しかしもっと革新的な物が超低価格で販売され、

macワールドは終焉するだろう。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:06:25
>>45
試作品がそれぐらい動けば脅威だろうに。
Apple信者はいつも現実が見えないんだよな。
iPhoneOSは誤魔化しの寄せ集めみたいなOSだからね。
視覚効果でとにかく騙す。アプリも動作の軽いものしかない。
シングルタスク化によるレスポンス改善も低性能なiPadには合ってるだろう。
でも結局CPUパワーの限界は超えられない。
機能制限しまくり、セキュリティー対策もせずに軽量化だけを
必死にしまくったiPhoneOS。
最適化無しフル機能のWindows7。これがその程度の差で動いてしまってる事の
意味も理解できないんだろうな。


48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:34:55
>>45
そのビデオ見たけど、ページめくるところ見て重いと言っているだろ。
それOSはほとんど関係ない。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 17:07:03
Windowsはこういうディバイスに向いてないんだよ、ドザは否定するけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 17:38:40 d2LUMsPz
atomは計算は速いんだけど描画が糞なんだよ。
最低でもSU2300が欲しい


51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:43:58
>>48
ハードウェアのせいにするつもりか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:54:37
>>51
アプリが重いんだよ。
ページめくりながら表示してるのが動画だししょうがない。
画像や文字ならサクサクめくれてほしいけど葉っぱとか動いてる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:14:33
ダンプカーもあれば原チャリもある、ようは適材適所なんだよ
Windowsはダンプカー
ダンプカーでスーパーに買い物に行くバカはいないだろ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:24:55
愛ちゃんは体重も動きも重い、ソニーさん、軽いの頼むよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:27:55
prius 3dtv ipad
情弱三種の神器

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:58:00
なるほど
つまり動画には適してないデバイスなんだね
へぇー・・・

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:01:27
>>52
OSのサポートがしょぼいからその程度になっちゃうんだよ。
iPad版Alice in Wonderland見てみ。
URLリンク(www.youtube.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:13:31
PC用に開発されてきたWindowsはPC以外には不適
WindowsはPCに特化しすぎていて他に流用するのは無理があるんだよ
XPからはサーバー用の血(NT)も入ってるしね
Windowsは世界最大級の巨大OSだ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:27:37
肥満OSの方が表現としては相応しい
インストールだけで20GBオーバーなんてWindowsだけだし
こんなデブOSだとバックアップ等のメンテも大変だろうね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:55:57
>>57
それみて負荷が高い処理をしていると思ったら出直してこい。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:02:22 K/7TDEmp
>>25
どれもこれもパッとしないねぇ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:04:31 K/7TDEmp
>>43
アップルは昔からPentiumの3倍高速とかPentium4の4倍高速とか
さんざん云っていましたが?

もうお忘れですか?
鳩山さんw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 01:40:06
>>57
そのアプリを>>45の機種に移植すれば100%同じように動かせるよ。確実に。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 01:49:35
Windowsはトラック、iPhoneOSやAndroidは原チャリ
ハードはエンジン
ちっちゃいエンジン=低スペックなハードでトラック=Windowsを動かすには無理がある
ドザはWindowsを万能OSと言いたがるけどそんな物はこの世には無いんだよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 02:24:47
Windows7が最新の機能を持ちつつ軽いからこういう話になる。
機能制限してまでOSを軽くするような時代じゃないよ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 03:30:10
でもこれ買った人達絶対結果的に後悔すると思うけどね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:07:28
>>65
iPad程度のCPUパワー、RAM容量のハードで動いているWindows7を見た事無いから
なんともいえん。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:49:38
iPhone OSに対応するMSのラインナップはCEだから、7と比較するというのもなんだか変。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:50:47
WP7はまだ評価できる段階じゃないしな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:19:27
予定通りに出てくるのやら……>Wp7

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:32:52
バカは積載量20t、最高速度300km/h、燃費は原チャリ並のスーバーカーが有ると主張するw
Linuxはトラック~原チャリまで多種多様だけどWindowsはトラックのみ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:24:29
王者アップルに死角あり?
グーグルが開発するiPadキラーの正体
URLリンク(diamond.jp)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 03:13:16
この増産のせいでフォックスコンの女性社員が自殺しまくってるんだが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 16:31:55
マイクロソフト(笑)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 16:38:45 Gpl1klYt
>>16
数年先って書いてるから無理じゃないだろ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 18:02:28
まぁ様子見。
iPhoneみたいに普及してコンテンツが増えれば価値はあるけど、普及しなければ今んとこただのゴミ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 18:31:25 G1CdNaKS
他のメーカーのタブレットPCは、何でこんなダサいデザインなんだ?
これじゃipadにかなわねーな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 18:33:14
iPad、iPod touchのデザインを真似しそうだよね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:29:45 5UoTABEy
すまんがこの俺様に
「iPad」と「ノートPC」との違いを教えてくれ。

どう考えてもノートPCでいい気がするんだが。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:31:20
>>79
ノートPCは重くて電池が持たない。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:33:53
IPADも重くて、動きも重くて、電池もそんなにもたない
メリットは立ち上げが早いくらい

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:35:30
>>81
iPadがノートPCより重いのか?
iPadの電池がノートPCより持つのか?

83:82
10/06/05 21:39:16
間違った

ノートPCの電池がiPadよりもつのか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:41:45
>>79
ノートPCはマンガが読みにくい
URLリンク(www.youtube.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:42:29
iPadも読みにくい。韓国製の粗悪な液晶が使われてる。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:43:59
>>85
妄想ですか?w
ノートPCがいいならノートPCを買えよ
ノートPCを押し付けるな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:46:30
Apple信者は最低だな。誰かの遺作かも分からないiPhoneやiPad買って、
平気な顔して喜んでる。それ作った人はもう死んでるかもしれないのに。
お前が買ったことで、工場のノルマがさらに厳しくなり、次の死人が
出るかもしれない。まともな心の持ち主ならApple製品は買えないよ。

AppleのジョブズCEO、iPhone工場の自殺やFlash問題を語る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:47:40
IPADを実際に触ってみなよ 本として読むには重過ぎるからさ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:49:01
>>87
>>87
Sony製品も買わないのか?

ソニーとノキア、自殺者相次ぐFoxconnに懸念を表明
URLリンク(japan.cnet.com)

アップルとデルとHP、自殺続くFoxconnの深セン工場を調査中
URLリンク(japan.cnet.com)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:49:43
>>88
なんでiPadを空中に持ち上げてるの?w

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:50:40
>>90
まさか、机とスタンドまで持ち歩けと?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:52:01
>>91
iPadを持ち歩きたいのか?
URLリンク(images.apple.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:55:08
90
持ち運んだり、手軽に持って読まなきゃ、意味ないでしょ
置き読みならデスクトップやデジタルテレビでOK
なので軽量性は重要さ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:57:55
>>93
ノートPCを持ち歩く人間が減っている現在、iPadを外へ持ち歩く意味があるのか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:06:13
94は
本などを通勤通学の電車の中や学校・会社・カフェで読んでる人を見たこと無いようですね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:08:34
>>95
ノートPCを持ち歩いて、電子書籍をノートPCで通勤通学の電車の中読むってこと?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:13:11
>>96
もういいから。面白くないしやめなよ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:15:31
わかったでしょ?

ノートPCとiPadの違い。

iPadは手軽に持ち歩き、書籍、Web、メール、地図、ゲームに使われる。
ノートPCは手軽に持ち歩かない。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:22:51
96
88に本の代替性についてと書いてるよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:30:52
>>99
ということは

iPadは手軽に持ち歩き、Web、メール、地図、ゲームに使われる。
ノートPCは手軽に持ち歩かない。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:34:47
持ち歩くならノートPCになると思うけどね。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:37:01
>>101
ノートPCを持ち歩くには重過ぎるからさ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:38:03
IPADの販売でもやってるんかw
IPADより軽量のモバイルPCはけっこうあるよ


104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:45:06
>>103
IPADより軽量のモバイルPCをなぜあなたは持っていないの?

iPadが売れると困るのか?w

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:48:54
iPadが売れないと困るのか?w
社員は大変だな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:52:18
IPADで一儲けをたくらむ中国人ってとこか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:53:29
ケータイで充分なのにノートPCを持ち歩くとか馬鹿だろw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:54:51
いまどきモバイルPC持ち歩いているビジネスマンは普通だよね。
タブレット端末持っている営業も多い。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:56:15
>>108
ならiPadも普通だな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:57:51
ノートPCを持ち歩く馬鹿はいない
普通はモバイルPCだろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:00:36
使い方は人、様々でしょ
自分の使い方ではケータイで良いかもしれないが
それをすべての人に当てはめるのは短絡的

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:01:26
iPad単体で事務仕事できるかな? スマホに毛が生えた程度しかできないと予想。
iPad+キーボードならモバイルPCの方が持ち歩きには便利。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:06:03
iPadで表計算、ワープロ、プレゼン作成できるけど
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

何を持ち歩くのかは個人の自由

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:25:30
エクセルとかとの互換性が悪すぎ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:26:50
>>114
捏造が好きだな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:28:42
>>113
あれ?
マルチタスクやん

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:37:52 G1CdNaKS
お前ら、ipadのCM見てないの?
どんな使い方しても自由なんだよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:45:39
雑誌はこうなる
URLリンク(www.youtube.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:50:36
IPADは致命的欠点が多い
ソニーに期待したい 

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:51:36
>>119
致命的欠点とは?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:54:27
ソニーがAndroidタブレットを発売する見込み
URLリンク(gigazine.net)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:57:58
重量、動作、目への負担

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:59:06
>>122
それはノートPCの致命的欠点だろw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:04:32
>>119
SONYから出ても買わないんだろ?

ソニー、3G機能付き電子書籍リーダーでKindleに対抗 2009年08月26日 09時11分 更新
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:05:37 oXVVDd2f
>>120
バカには良さがわからないというところ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:08:23
>>119
ソニー信者か?
ソニーからiPadそっくりのものが発売されて iPadより重くても
ノートPCより軽いから最高とかって言うんだろ?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:08:29
ノートPCの方がましだよ
IPADはすべての面で軽くないと意味がない
過大評価の煽りで売れてるだけ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:09:56
>>127
売れてて悔しいと言えないの?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:11:48
この馬鹿はノートPCを持ち歩いてるのだろうか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:14:27
ノートPCを持ち歩き、Excel作成(笑)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:14:47
モバイルPCをノートPCの枠に入れれば持ち歩いているんだろう。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:20:13
>>127
お前がPCでやってることなんてiPadで充分なんだよw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:21:58
iPad」の販売店、中国人には売りません!どうせ転売目的…米国
URLリンク(news.livedoor.com)
日本では孫から安く買えるのか?


134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:23:01
中国ではまだ発売していない

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:44:53 E+NTfWQ1
>>132
俺がやってることはLinuxのインストールなんで
iPadでは無理だなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:45:41
PCでやること

OSのインストール

人生の無駄だなw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:55:19
OSのインストールは、一般人なら数十分で完了するが
Windowsしか知らない低能はOSのインストールに一生を捧げても出来ないらしいw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:00:31
iPadでiPad用アプリが作れるわけでもないんだろ?
ゲーム専用機と変わらないじゃん。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:05:56
>>138
携帯でプログラミングしたがる奴いるか?
ゲーム機にLinux入れてPCもどきで遊びたい奴は結構多いが。
つか、どうせiPad Linuxもどっかの有志が作ってんだろ
趣味の範囲ならどういう風にもなるだろうが、本気でモバイル端末を開発環境にする馬鹿は居ないだろうよ。
ちょっとは頭使えよお前w

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:43:57
一般人がLinuxのインストールと思っているのはPC用に開発済みのLinuxを簡易インストール(リカバリに近い)してるだなんだよ
本当のLinuxインストールはメーカーの開発者でも一年くらいかかる
Linuxをインストールできないスマートフォンなど無い

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 02:08:21
>>140
>本当のLinuxインストールはメーカーの開発者でも一年くらいかかる
プログラマでも無いド素人でもLFS-BOOK読みながらやれば数日でソースからフルスクラッチ出来ます。
パッケージ可は、Linuxに慣れてる事が前提だけどこれもデスクトップ環境を含めても1週間~2週間程度あれば出来ます。
独自ディストリもどきは個人環境のみで利用するならこれだけで充分。
RedHatやUbuntuのような馬鹿デカいユーザーリソースを満足させるディストリに仕上げるなら1年では無理でしょう。
でもLiveCDのような用途が限定されててパッケージ数も圧倒的に少なく固定的な利用に限定したものは数ヶ月あれば出来ます。

Linuxなんて何も難しくありませんよ?
逆にコンピュータを理解しコンピュータと友達になりやすい環境です。
前から思ってるんですが、Linuxを難しく思うのは変な癖や先入観が邪魔をしてるだけで
OSやソフトウェアの問題ではないように感じてます。
元よりLinuxはコンピュータをコントロールし実用する道具であり、ゲーム機や電卓ではありません。
WindowsやMacというコンシューマOSと根本的に違うのはこの部分のみでしょう。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 02:41:41
ノートPCだってモバイル環境ではあるけど、開発環境にもなるよ。
そのぐらいできても何も不思議じゃないけどね。単なるゲーム機ならまだいいけど
なんかワナビー臭が漂ってるのが気持ち悪いね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 07:57:16
出来る出来ないじゃなく需要があるかどうかって事だろ?
文章読めないのか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 08:10:40
Androidを組み込んだePADという偽物が中国で販売されてた

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:04:26
>>142
全ての人が開発環境を必要とするでなし。
iPadはプログラミング環境の必要な人には向いてない機械だというだけ。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 10:20:53
iPadを「でかいiPod touch」と呼ぶ人がいるが、まさにそうなのだからその上で
プログラミングができないことに何の支障があるものか。
ビューワーはビューワーらしくそれに徹した創りであればよし。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 10:47:32
XPをインストールしたiWebという偽物も中国でw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:09:06
タブレットPCはほしい。
でもiPadはいらない。

重いし目が疲れるし、
いちいち指で動作させる項目が多すぎるから。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:02:18
>>141
ドライバーが有ることを前提にしている時点でLinuxのインストールが何たるかを理解していないよ
それとも数日で全てのドライバーを書き上げるのかい?
Linuxはスバコンにもインストールできる、数年かかるけどね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:42:03
Apple大勝利
Win厨涙目wwwwww

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:54:32
マイクロソフトが真似するんだろ?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:11:02
>>149
移植とLinuxインストールと混ぜて語るなよ
すべてのドライバーって何のデバイスに対しての「全て」を言ってんだ?
独自ハードにLinuxをインストールするみたいな話はどこから湧いて出た?


153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:12:03
>>152
あんたがインストールと思っているのは本当はインストールじゃないんだ、気づいてくれ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:18:33
>>153
CD突っ込んでインストーラを起動するのもインストール
ツールチェイン作ってソースからフルスクラッチするのもインストール

お前の言うインストールって何?ドライバー書くこと?


155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:20:04
もう、組み込みでもなければそんなの受け入れられないよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:26:55
Linuxの勝ち
Windowsの負け

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:28:01
>>149が何を言いたかったのかさっぱり理解出来ない
iPadにLinuxをインストールするって事ならどうせ誰かがやるから待ってればいいお。
自分でドライバ書ける奴は好きにすりゃいい。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:46:02
じゃあさ、カーネルの設定項目いくつ有るか知ってる?
cat /usr/src/linux/.config | wc -l
1869
設定を変えるにはコンパイルし直さないとならない
これもインストール
簡易インストールでもKnoppixと同レベルでは動くさ
でもそれは本来のLinuxの性能じゃないし、インストールと呼べるレベルではない
ところでリカバリとインストールの違いは知ってる?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:52:00
>>158
なんでスレ違いな内容で子供の喧嘩みたいな事してるんだ・・・
簡易インストールは動作環境を復元してるだけで(ryって言いたいんでしょ?
君がLinus並みのカーネルハッカーってのは判ったから、iPadの話に戻ろうぜ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:54:42
>>158
カーネルコンフィグなんて最初にあらかじめやれば
あとは、バージョンアップする時にoldconfigで差分の設定するだけなんだが?
最初はディストリのを削っていくもよし、make defconfigでデフォルトから足していくもよし。

ところでお前がしつこく言うインストールとは何なのかを早く言えよ。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:59:52
cat /usr/src/linux/.config | wc -l
4252

cd /usr/src/linux; make defconfig; cat .config | wc -l
2669

1869ってやたら少いが2.4.xか?


162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:24:35 p2Hm2oZO
>>87
どうぞどうぞ
買わないのは君の自由だからどうぞ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:47:26
>>149
いまはスパコン用OSはLinuxがメインですよ。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:13:53
iPad並みのタブレット端末はWindows用では作れないだろう。
MS信者涙目wwwwwwwww


165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:31:07
WMはどうでもいいが、Androidには頑張ってもらいたい。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:13:25
Linux を知らない奴が、 したり顔で Linux を語り始めるとオモロイ・・・

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 10:02:15
さてiOS4はiPadに変化をもたらすだろうか。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 15:05:44
>>164
しかし使い道がない

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 18:55:54
>>168
エロゲしかやらないMS信者には確かに使い道がない罠ww


170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 15:58:29
売れてるね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:20:27
日本では何台くらい?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:38:48
日本では思うほど売れていない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:51:13
>>172
売れてますけど?
URLリンク(bcnranking.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:48:56
いや、それほど売れてない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:04:57
自分の周りではマカの一人だけだな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:26:45
iPhone4
不具合のバーゲンセール再び

部屋の中の薄暗い場所で壁や天井にカメラを向けると斜めにムラが写る
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

全機種共通のカメラ緑不具合
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

スーパー尿液晶
※左がiPhone4
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(cache.gawkerassets.com)
URLリンク(cache-03.gawkerassets.com)
URLリンク(cache-03.gawkerassets.com)
URLリンク(cache-01.gawkerassets.com)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:34:51
BCNみたいな情弱サイトしかソースがないほど追い込まれてるのか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:14:00
0.001ドルでiPhone 4の電波受信状況を改善する方法
9 to 5 Macでは、Fast Companyによると、iPhone 4の左下側面を手で覆うと電波の受信状況が悪くなる原因は、
手が導電媒体となって、黒いプラスチックで分断されているGSMとWi-Fiのアンテナ(金属フレーム)がつながって
しまうことが原因で、この部分にセロテープを貼るとこの問題を回避できると伝えています。
URLリンク(www.applelinkage.com)
URLリンク(images.fastcompany.com)


179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:04:12
>>178
セロテープわろたw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 00:42:17
今日家族と一緒にipad見に行った
母の方がipad気に入ったらしい。
ユザワヤ、JRおでかけネットが簡単に見られたといっていた。
今所有している15.4インチのノートは重いし、ついでに触ったネットブックでは画面が小さすぎるとのこと。
次にパソコン買うならipadみたいな奴買うって言ってた。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 00:46:29
ちゃんとした10.4インチくらいのモバイルパソコンは値段高いしな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:17:25
普通の人はキーボードが大嫌い

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 14:06:53
そんな人は銀行ATMのタッチパネルでさえ右往左往する

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 14:59:40
>>183
そういう人がほとんどですけど?
多数決で言えばあなたは少数派
パソコンは使いにくいもの

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:35:54
売れまくりだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 01:45:26
一方Windows7は1億本売れていた

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 02:20:59
ソフトとハードを比べるのがMS信者w


188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 04:20:39
安心しろ。ほとんどは、ハードとセットだ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/10 00:42:46
プリウスとその他のガソリンカーを比較したものだろw


190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 22:22:58
大人気だな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 22:15:58
iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満
 国内での発売から1か月が過ぎた米アップルの多機能情報端末「アイパッド(iPad)」。
各種メディアが大々的に取り上げ、発売日には買い求める人たちの長い行列ができるなど、ちょっとしたブームが起きた。
だが、その後購入者からは、当初思い描いていた中身と違ったのか不満も出始めている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:23:02
PCニュースってなんでこんな古い記事がいつまでもあがってんだろ?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 01:41:09
>>192
お前が書き込むからじゃないのか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 01:31:02
マイクロソフトがパクりそうだなw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 13:43:32
>>192
あがると困るのか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 15:52:05
マカの口調っていつも同じだなw
「iPadが売れると困るのか?」
「iPhoneがニュースになると困るのか?」

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 22:24:20
授業に「iPad」導入へ 全国公立校で初 来年度、情報科新設の袖ケ浦高
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 16:39:26
Windowsが売れない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 22:31:07
7はたった1億5千万本しか売れてないからね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 23:55:09
Officeとエロゲーがある限りWindowsは負けないよw


201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 00:05:27
確認したいのだが、
Windowsは負けないというのは
認めるんだな?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 10:45:34
単純シェアでは負けないだろう。多数の起業舎弟たちが存在して一般人を奴隷扱いし
大量のショバ代掠めてっているやくざ企業なんだから。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 11:58:48
Appleの糞サポートが変わらない限り、まともな企業は採用できない。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 12:00:05
ショバ代はこの10年でXPの一回だけしか払ってないよw
たった2万ぽっちで10年も守ってくれるなんて優しいやくざですなぁ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 12:50:39
XPで十分
Windowsの将来なんて興味ない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:00:46
信徒たるもの常に我々の新しい創造物を受け入れなければならぬ。
ーMS信者の経典よりー

>>204-205
我々の新しい創造物を拒絶するものは異教徒らとともに地獄の業火に焼かれるであろう。
ーMS信者の経典よりー

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:02:11
>>206
こういうのを言っているのって
実際にはアンチなんだよなw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:08:11
マイクロソフト信者ですよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:18:08
Apple信者涙目www

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:20:36
>>206を見て、アンチが書いているって事は誰の目にも明らか。

その証拠に>>208のようなアンチが、「マイクロソフト信者」ですよという。


>>206の内容に賛同するのは、
やっぱりアンチだってことさ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:42:32
マイクロソフト信者ってマジキチですね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 22:19:33
Apple信者涙目www

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 22:38:24
>>212
スレタイ読んでみ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:10:17
【売れ行き】Windows 7の売り上げが1億5000万本に(10/06/24)
スレリンク(pcnews板)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:45:40
そのうち何千万本がXPにダウングレードしたのだろうか?


216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 07:37:24
そもそもレジのおばちゃんから事務のおっちゃんまで使うPC用のOSと
Webに特化したiPadとを比べることに意味があるのか?

どうせならNetbookとiPadとを比べろよ。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 12:00:03
事務PC

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:15:49
MS信者号泣w

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 12:45:08
6月23日、「Windows 7」のライセンス販売が1億5000万本に達したと発表した。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 13:39:16
ねえねえおじさん。そのうちどれだけのユーザーがXPにダウングレードしたのw


221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:00:13
少なくとも1億4800万本ではないから安心しろよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:13:01
iPadスレでWindowsの話をするマイクロソフト信者w

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:33:17
iPadの200万台がいかに小さいか思い知らされ悔しがり発狂するApple信者

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:04:01
ジャンルが違いすぎて全然気にならない。逆にでかい数字を持ってくればいいと思っている
MS信者が惨めw


225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:26:18
なぜかノートPCのランキングにiPadがねじ込まれたURLを
嬉しそうにコピペしまくってるキチガイApple信者の発言がこれだよw
ダブルスタンダードってレベルじゃねえw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:28:38
MS信者が悔しそうにしてますw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:30:05
万で喜んでる馬鹿に億を見せたらこんなにも悔しがって発狂したでござる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 22:33:10
日本で一番売れているノートPCがiPadという現実

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 20:16:17
ノートPCで比較するならWindowsと比較していいんですよね?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 22:35:38
ハードウェアの話だよ
Windows信者はROMってろw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 17:41:09 5OcuPJ/X
Retina DisplayのiPadはいつ頃出るんだろう。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 00:09:57
マイクロソフト信者はWindows Mobileだよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 13:46:40
中国のパクリ製品でいいからAndroidのiPadもどきが欲しい!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 22:39:57
>>233
通販使えば?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 16:23:41 za5prz32
EeePad早くでないかな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 16:44:38
ipadが便利すぎる

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 18:15:51 xeKERll5
信者が言うほど軽くなく 持ち運んだり 電車内で使用するひとも滅多に居ないよ 林檎社員も室内で使用するもんだって言ってたんじゃないっけ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 18:19:32
そのほうがステータス感あっていいじゃん

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 18:26:52
日本の販売台数は30万台いくかいかないか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 19:12:21
日本で販売台数を上げるならiPadにWindowsを入れてあげなきゃ可哀想だよw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 19:13:54
通電がBIGWAVEやってるから、飽きるまでやってくれるよ。
だいじょうぶ問題ない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:57:50
iPhoneに比べると話題がないよねぇ。
マカ信者の豪語してたiPadならではの使い方はなかなかでてきませんねぇ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:59:01
お前のアンテナの低さを自慢されてもw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 12:49:09
>>225
BCNランキングからわかる事

トップ30のメーカー割合
1位・NEC 10機種
2位・東芝 6機種
3位・アップル 4機種
4位・富士通 4機種
5位・ソニー 3機種
6位・日本エイサー 2機種
7位・レノボ 1機種

トップ30のOS割合
1位 Windows 26機種
2位 iOS 4機種
3位 GoogleOS 0機種

あれ、どういう事?


245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 19:36:04
iPadの人気が衰えないね
URLリンク(bcnranking.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 02:16:16
iPadをパクるサムスン

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 08:40:13 Vohvp5An
>>1
という時代もあったとさ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 17:40:05
URLリンク(bcnranking.jp)
とうとう23位まで落ちちゃったねw
iPhoneはいまだにトップ5なのに。
まさにAppleのVista。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 23:20:36
2月にiPad2が出るんだってね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 04:25:41.36
>>248
6位

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 23:12:12.12
iPad2もメモリは相変わらず256MBらしいな。
常識的に考えてありえない低スペック。話にならない。
ユーザーを舐めすぎ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 03:30:45.52
コピペは低能ドザの専売特許だな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 03:34:23.65
マカーはコピペできなくても平気だからiPhoneは売れまくった
一方Windows Phoneは

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 08:15:01.11
バルマーの断末魔とゲイツの嘆きが聞こえる

ZEROでジョブスをカリスマCEOと言ってたが、カリスマプログラマーと言えばやっぱリーナスだろうな。
バルマーは発狂する脂の塊

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 10:44:18.79
でもiPhoneもAndroidもWP7も90年代前半ゲイツの考えていたIAYFとは少し違うんだよな
今はどうか知らんが当時はPC/サーバーともっと密接に連携して動くものを目指していたはず

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 15:50:52.25
>>254
それはバルマーを知らないだけ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 02:59:04.24
>>256
金勘定するしか脳が無い基地害豚

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 19:46:41.98
Windows Phoneってコピペが出来ない
マジ使えない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 22:54:08.12
今のうちに言っておかないとすぐできるようになっちゃうから必死w

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:04:26.67
Windows Phoneってコピペが出来ない
マジ使えない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 01:55:47.10
まじ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 02:44:20.01
Andoridでも出来るのに?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 14:20:43.06
>>262
あれ? 夏の時点で公式には認められてないけど、実はできちゃうよって事なんですけどw


264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 14:37:58.35
Windows Phoneはコピペができませんよ
β版を発売してしまった

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 14:55:46.99
>公式には認められてないけど
ww

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 15:08:37.83
マイクロソフトからの公式発表

Windows Phoneはコピペができませんよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 16:52:55.88
けどコピペより楽な機能搭載されてるんだよね
コピペだと
選択→コピー→別アプリ起動→選択→貼付

だけど、この機能は
選択→コピー→コピー先を選ぶ→自動起動で貼付済み

となって楽できる
ちなみに普通のコピぺは来月実装


268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 16:58:08.50
Windows Phoneってコピペが出来ない
マジ使えない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:50:48.39
>>268
お前持ってるのかよ
すげーなw 日本でまだ発売してないんだがw

ちなみに日本で発売中のWindowsPhone、例えばAUのIS02とかはコピペできるよ
もしかして持ってないのかな? 知らないのかな?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:55:54.19
>>269
お前、iPhoneを持ってるのかよw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 08:02:41.74
埋め込みのWindowsといまだコピペのUNIXとの文化の違い。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 08:31:09.07
Macに負けたくないスレ
スレリンク(win板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch