【構成】BTO購入相談室【見積もり】■137at PC
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■137 - 暇つぶし2ch450:396
10/09/10 22:00:38 0
>>449
CoolerMaster CM690-2Plusのほうです
夏も終わったしもし必要ならあとからつけるかもです

メール送信するのもドキドキしますねw
お騒がせしました

451:名無しさん
10/09/10 22:09:52 0
i7-760に鎌Bにπドライブで窒息ケースにした俺に
騒音という名の隙は無かった





日立のHDDにさえしなければorz

452:名無しさん
10/09/10 22:11:04 0
i7じゃねーよi5-760だ間違えた

453:名無しさん
10/09/10 22:12:10 0
>>451
そんなうるさいの?

454:名無しさん
10/09/10 22:28:05 0
HDD制御ソフト使えよ

455:名無しさん
10/09/10 23:48:35 0
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズ セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 870
【CPUクーラー】Scythe KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】ASUS EAH5670/DI/1GD5
【サウンドカード】
【HDD1】crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD2】HGST HDS721010CLA332
【FDD】
【光学式ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK
【ケース】ANTEC Three Hundred
【電源】ANTEC EA-650
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】126,400
【予算】13万
【用途】動画鑑賞、時々エンコ、画像編集など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
グラボをワンランク上げるとモニター予算が・・・
10月に出るインテルの新しいSSDスペックが気になる所です
アドバイスをお願いします


456:名無しさん
10/09/11 00:59:33 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】
【HDD1】なし
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Owltech EVEREST85PLUS620 620W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】127401円
【予算】150000
【用途】3Dゲーム(FPS多め)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HDD1に自分で持ってるcrucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1をつけようと思っています。
問題あるとこありますかね?

457:387
10/09/11 01:05:16 0
>>389-390
レスありがとうございます

グラボを選ぶ上で問題点がありまして
使用中モニタの入力ポートがD-sub1つしかないんです
変換アダプタはあまり使用したくないのでD-sub出力があるのがいいのですが
そうなるとRADEONだと選択肢が少なくなってしまい…
将来的にはモニタもグラボも買い換えようと思ってますので
今、予算に収まりそうな中から選ぶとしたら
GT220、GT240、HD5570VGA、HD5670VGAの中からって感じです

458:名無しさん
10/09/11 01:25:31 0
【店名】ワンズ
【モデル】一式見積もりにて作成
【OS】XPpro製品版を流用
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】無し
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G
【マザボ】MSI P55A-G55
【グラボ】ASUS EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】WD10EARS
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-117JBK
【ケース】SCY-T66-BK
【電源】KRPW-V560W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】72,390
【予算】80,000
【用途】DVD鑑賞・エクセル・ワード・フォトショップ・デジカメ写真のDVDスライドショー作り
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラボは用途としては勿体無い気もしますが、3年位前はBattleField2やCODなどFPS系を
寝る間も惜しんでやった事もあり、また病気が出た時を想定し5770を選びました。
地雷パーツなどありましたらご指摘下さい。

459:名無しさん
10/09/11 01:36:00 0
【店名】タケオネ
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softあり
【ケース】COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】124397 円
【予算】予算12万円程度
【用途】ゲーム(CoD BO)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最近のPC事情が分からないのでBTOにしてみました。
動画鑑賞は
URLリンク(gamepass.nfl.com)
の3000kbpsがスムーズに見られればいいなと思います。

460:名無しさん
10/09/11 01:40:59 0
皆さんにアドバイスを頂いて注文したパソコンが届きました。
ありがとうございました。ちなみに構成は下記の通りです。

【店名】TAKEONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bi
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3
【グラボ】Sapphire RADEON HD4350
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】96425 円

電源を入れてからずっとCPUファンとケースファンが回りっぱなし
なのですが、仕様でしょうか。TAKEONEにメールはしましたが
返事が来るか不安なもので・・・。

461:名無しさん
10/09/11 01:53:24 0
ん?ファンが回ってるだけで、Windows起動しないってことだよな?

462:460
10/09/11 01:58:29 0
>>461
Windowsは起動しますし、普通に動作するのですが、何もしていなくても
CPUファンもケースファンも回りっぱなしの状態です。

463:名無しさん
10/09/11 02:03:05 0
いや、何を言ってるんだ?
まさかファンが勝手に温度を感知して回転数を制御するとでも思ってるのか?

464:名無しさん
10/09/11 02:05:31 0
ああ、コンセント刺して本体裏の電源のスイッチをONにしただけで
ファンが回るってことか
それはおかしいな

465:名無しさん
10/09/11 02:09:16 P
>>459
メモリをUMAXから変更

466:名無しさん
10/09/11 02:14:39 0
>>455
特に問題なし

>>456
特に問題なし

>>458
OSは7にしたほうがよい
CPUクーラーもなるべくかえたほうがよい
HDD1にそれはやめたほうがよい 回転数が遅い
ドライブもかえたほうがよい
電源もかえたほうがよい
wiki読んでいないなら正直に読んでいないとかいたほうがよい

>>459
メモリはOCでないUMAX以外のものに




467:名無しさん
10/09/11 02:29:49 O
>>460
おいおい、いくらなんでも やらかし過ぎだろう

当分はテンプレから除外するべきだそこは

468:名無しさん
10/09/11 02:34:14 0
何もしていない状態ってのが
windowsを起動した後のアイドル状態
コンセントに接続しただけでPCを起動させてない状態
なのか読み取れない

469:名無しさん
10/09/11 02:46:26 0
おっちゃんも分からんだろうな、>>464ならちゃんとそう伝えないと
でもこの手の症状って大抵ショートが原因だったような、それだと
普通起動もしなくてPC使えるはずないんだけどな

470:名無しさん
10/09/11 03:04:09 0
>>465
>>466

ありがとうございます。UMAXって評判悪いみたいですね。
他のものに変えてみます。

471:名無しさん
10/09/11 03:56:48 0
>>464の状態なら、おっちゃん完敗
そうじゃなくて、OS起動してアイドル状態で、ファンが両方回っている状態に対し、
どういうことですか?ってことなら、そのクレームのメール見て、ぶち切れるのを我慢する自信は俺だったらない。

472:名無しさん
10/09/11 04:20:25 0
>>464の症状ググってみたらMB?ぶっ壊れて起動できないってのばかりなんだが
電源本体のスイッチONでファン(MB接続のCPUクーラーも)が勝手に回るだけ
他異常なしってわけ分からん、ファンが回るだけじゃなくて勝手に起動まで行くなら
パワースイッチが常時ON状態になっちゃってるとかだろうけど

473:名無しさん
10/09/11 06:37:19 0
>>460
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
スレリンク(pc板)

届いたなら晒してね

474:名無しさん
10/09/11 07:31:03 0
>>433
違ってたらすまん
・PC買うの初めてでいろいろよくわかってないのにUltimate
・OSは大学生協で買ってもDSP版ほど安くないはず
・OSパケ版ならわざわざ32/64の区別がいらないはず
ここから察するに大学の包括契約で1000~2000円くらいでもらえるライセンスだと思うんだけど
もしそれなら契約上アップグレード版しか無いはずだから手元に他のパケ版windowsが無いといかんですよ

475:460
10/09/11 07:40:49 0
>>463
>ファンが勝手に温度を感知して回転数を制御するとでも思ってるのか?
そう思ってました。

>>471
OS起動してアイドル状態で、ファンが両方回っている状態という意味です。

静音ケースを買ったのにゴーというファンの音が続きあまりにも
うるさいので異常なのではと思ったのですが、そうではない
ようですね・・・
板汚し失礼しました。


476:名無しさん
10/09/11 07:52:05 0
>>475
SOLOのリアがデフォファンなら3段階で調整できる高回転になってないか?
フロントも回転数高いのつけたんじゃないの?
俺のSOLOはファンコンつけてるが1200rpmくらいまでだね静音て言えるのは

477:名無しさん
10/09/11 07:52:59 0
>>475
ワロタw

478:名無しさん
10/09/11 07:56:00 0
>>475
CPUクーラーは無限弐、フロントファンはKAMA2の1200rpm(付属品確認すれば分かるはず)
だろうからそんなに煩いはずないし、リアのTricoolがHかM設定になってるんじゃないか?
側開けてその辺に垂れてるコントローラーLにしてみ
URLリンク(www.links.co.jp) これな

479:名無しさん
10/09/11 08:22:55 0
しかしファンが煩いんなら最初からそう書けばいいのに、何で電源入れてからファンが
回りっぱなしなのですがとか意味不明な書き方するんだろう

480:名無しさん
10/09/11 08:32:16 0
>>466
ありがとうございます
CPUファンはこのスレでよく選ばれてる兜にしましたが
ケースファンの配置からサイドフロータイプと迷ったんですがどうなんでしょうか



481:455
10/09/11 08:34:40 0
すいません>>480>>455です


482:名無しさん
10/09/11 08:36:40 0
兜が多いのは、単にカスタマイズ性の低いサイコムで買ってる奴が多いからだとおもう

483:名無しさん
10/09/11 13:02:44 O
初心者でBTOは今回初です。

【店名】レイン
【モデル】フルカスタム
【OS】windows7 professional 64 Bit 16500円
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り 27699円
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000) 3444円
【メモリ】(メジャーチップ搭載) DOR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz ×2 合計8GB 20118円
【マザボ】ASUSTek P7P55D-E DELUXE P55チップセット ファンレス FDDコネクタ無し USB3.0+SATA6G対応 26124円
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E 平行輸入盤 53529円
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX 3969円
【HDD2】HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX 11424円
【カードリーダー】Owltech FA506 40in1 ブラック 1974円
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 6279円
【ケース】クーラーマスター HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源無し 26964 円
【電源】Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD 31164円
【ケースファン】 Antec TriCool 120mm Blue LED 前後一個ずつ 2079×2=4158円
【吸音材】東京防音 シャットオンシート OS-14 1000円
【Office】MS Office 2010 Personal 23000円
【ファンコントローラー】サイズ KAZE MASTER アルミ (KMO2-BK) 5.25インチ ブラック 7999円
【そのほか】サイズ 風ステーション ブラック (KSTO1-BK-3.5) 3.5インチベイタイプ 4979円
【合計金額】277779円
【予算】
【用途】2Dゲーム 3Dゲーム(FF14に興味あります)ネット・音楽・映像観覧編集などです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
一応読みました。ただ、あまり理解出来ていないとおもいます。

全体的に見ていかがでしょうか?
特に電源周りとクーラー、ケースファンなどはいかがでしょうか?
今までメーカー製のノートPCを使っていたのでデスクトップ自体職場で必要最低限使うだけなのでデスクトップ自体が初心者です。
アドバイス・助言などお願い致します。もう一つ候補があるのでそちらとも比べてみてください。

484:名無しさん
10/09/11 13:04:28 O
>>483です。
もう一つの候補です。
【店名】レイン
【モデル】フルカスタム
【OS】windows7 professional 64 Bit 16500円
【CPU】Intel Corei7 950 45nm 3.06GHz 8MB (LGA1366) 28749円
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000) 3444円
【メモリ】(メジャーチップ搭載) DOR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz ×3 合計12GB 30117円
【マザボ】ASUSTek P6X58D-E X58チップセット ファンレス FDD.IDEコネクタ無し USB3.0+SATA6G対応 24969円
【グラボ】SAPPHIRE Radeon VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E 平行輸入盤 53529円
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02600 500GB S-ATA2 16MB リテールBOX 3969円
【HDD2】HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX 11424円
【カードリーダー】Owltech FA506 40in1 ブラック 1974円
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 6279円
【ケース】クーラーマスター HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源無し 26964 円
【電源】Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD 31164円
【ケースファン】 Antec TriCool 120mm Blue LED 前後一個ずつ 2079×2=4158円
【吸音材】東京防音 シャットオンシート OS-14 1000円
【Office】MS Office 2010 Personal 23000円
【そのほか】サイズ 風ステーション ブラック (KSTO1-BK-3.5) 3.5インチベイタイプ 4979円
【合計金額】271279円


こちらのタイプだと
ファンコントローラーの項目自体が無いみたいなんですが、付けなくても大丈夫でしょうか?
また、ほかの部分でもアドバイスあれば宜しくお願いします。

485:名無しさん
10/09/11 13:08:08 0
>>483
マザーはP7P55D-E EVOでいいんじゃね
吸音材は安いけど効果はほとんど無いよ

個人的な考えを言うとぶっちゃけ電源を15k~20kのものにして差額でSSDつけたいなと思ってしまうw

486:名無しさん
10/09/11 13:09:50 0
>>484
静音重視ならファンコンはなかなか良いよ
ちと高いけど防音シートなんか使うよりはずっと効果的

487:名無しさん
10/09/11 13:32:30 O
>>485さん >>486さん

レスありがとうございます。
吸音材はいらないですかね。その分ファンコントローラーにします!
SSDは行く行くは入れたいんです。ただ、電源は安定感があり評価も悪くないものでって事で選んだんですが・・・。
なかなか難しいですね。

488:名無しさん
10/09/11 14:06:20 P
>>483
間違っています。
以上。
↓次どうぞ

489:名無しさん
10/09/11 14:39:16 O
>>488さん、
出来ればどこが間違っていて、どうしたほうがいいかアドバイス頂ければありがたいのですが。
宜しくお願いします。

490:名無しさん
10/09/11 14:58:19 0
【店名】 PCワンズ
【モデル】 フルカスタマイズPC
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 AMD PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX (2,000円引きセール中)
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP)
【メモリ】 GEIL GV34GB1333C9DC(2GBx2。特価品。7,380円)
【マザボ】 GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2(2,000円引きセール中)
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD5001AALS (5,050円)
【HDD2】 WD5001AALS
【FDD】 ナシ
【光学式ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】 Antec Three Hundred
【電源】 Antec EA-650(特価品。6,740円)
【ケースファン】 ForceTake DIR-12025A-DELJ 2ヶ
【モニタ】 三菱 RDT232WLM(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】 103,300円+送料2,835円
【予算】 送料込みで10万以下
【用途】 HD動画鑑賞,ネットオークション,プログラミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
HDDはRAID1で使うつもりです。あと5千円~1万円削りたいのですが,
HDD2を削るしかないでしょうか?
アドバイスをお願いします。

491:名無しさん
10/09/11 15:06:39 O
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】GV34GB1333C9DC
【マザボ】GA-880GA-UD3H Rev.2
【グラボ】GTX460
URLリンク(www.dospara.co.jp)
【サウンドカード】
【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB
【HDD2】WD20EARS 2TB
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7240S
【ケース】KUROKO
【電源】EA650
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】92,430円+23,980円 (2kキャッシュバック分引いてます)
【予算】12万円
【用途】Civ5
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現状のデュアルコアでは厳しそうなので買い換えです。
XUXGAでのプレイを想定しているのですがどうでしょうか?

492:433
10/09/11 16:05:02 0
>>474
よく調べたら、仰る通りでした。
このままポチるところでした。。忠告ありがとうございます。

493:名無しさん
10/09/11 18:05:51 0
【店名】 PC-take
【モデル】 フルカスタム
【OS】 windows7 home premium64bit
【CPU】 corei5 760
【CPUクーラー】無限2rev.b
【メモリ】 cetus DCDDR3-4GB
【マザボ】 ASUS F7F55D-E
【グラボ】XFX HD5750
【サウンドカード】 オンボート
【HDD1】HITACHI OSO2600/500GB
【光学式ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7240S
【ケース】 coolermaster CM690
【電源】 CMPSU-650TXJP
【ケースファン】Gentle Tyhoon 12cm 1850rpmx3
【保証期間】 1年間保証
【合計金額】 120200円+送料
【予算】 14万前後
【用途】 動画鑑賞 3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

初BTOです。
用途の3Dゲームはfallout3 oblivionなど(最新のゲームはやりません)
アドバイスお願いします。


494:名無しさん
10/09/11 18:10:43 0
CM690で1850rpm*3?
その用途でそこまで冷やすほど発熱しないだろ

495:名無しさん
10/09/11 18:16:52 0
>>490
WD5001AALS*2 → WD10EALS、WD5001AALS
青だって充分早い
-4700円~-5050円

Windows 7 Professional → Windows 7 Home
PhenomII X4 955(95W) → PhenomII X4 955BE、AthlonII X4 640
Hyper 212 Plus → 鎌アングル・リビジョンB
オンボVGAだからチップセットも冷やす鎌アングルが合ってるんじゃね
-4700円~-7800円

496:493
10/09/11 18:22:55 0
>>494
ですよね。ただ据え置きのゲームが熱暴走で逝ってトラウマで・・・
ここら辺はもう少し考えます

497:名無しさん
10/09/11 18:38:38 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2010X58
【OS】Windows7 64bit Pro
【CPU】Corei7-950
【CPUクーラー】インテル純正LGA1366用CPUクーラー
【メモリ】6GB(3GB×2)
【マザボ】GIGABYTE GA-X58-UD3R
【グラボ】GeForce GT210 512MB
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi
【HDD1】80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1GB
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50
【ケース】SYCOM SY-J624 2 サイドfan冷却ユニット
【電源】Antec EarthWatts 500W
【保証期間】保障1年+延長保障2年
【合計金額】16万1920円
【予算】15万前後
【用途】ネット・動画閲覧 音楽鑑賞 DTM
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました


BTO初心者です。

CPUはi7 870を考えていたのですが、950がだいぶ値下がりしたみたいなのでこの選択です。
電源・マザボ等は標準のものを選択しました。
予算15万ということで、「コレをやめてアレにすべき」みたいなものがあれば教えてください


498:名無しさん
10/09/11 18:48:10 0
>>497
グラボ見る感じ何か目的があってi7-950というわけではないようだね?
はっきり言ってi7-870のがいいよ。
i7-950がいいってんなら爆熱だからCPUクーラーを替えるのは必須
もう終ったけど夏酷いことになるよ

499:名無しさん
10/09/11 19:06:04 0
>>497
ドライブがLGはNG
CPUクーラーも長時間稼動させるならつけた方がイイ
SSDはインテルよりcrucial
RealSSD C300 CTFDDAC064MAGのほうがパフォーマンス、コストともにいい。
(サイコムで選べないならゴメン)
OSもプロにする意味が現状あんまり無いと思う。

500:名無しさん
10/09/11 19:50:09 0
ちょっと、OCも試したい・・・って人は875k
CPUだけ倍率上げてもメモリがボトルネックになるけどなw

501:名無しさん
10/09/11 20:43:59 0
無限2と比べてFENRIRの人気が無いのはなぜ?
ショップが扱ってないから?

502:490
10/09/11 21:00:40 0
>>495
レスありがとうございます。
でも,ご教示いただいたようには安くなりません。
どの店の価格で差額を書いてくださったんでしょうか?

> WD5001AALS*2 → WD10EALS、WD5001AALS
WD10EALSはWD5001AALSよりも300円ですが高いみたいです。
ここは割り切って,HITACHI HDS721050CLA362(3,600円)x2にします。

あとはアドバイスいただいたとおりにして,以下の構成にしてみました。
これならポチっちゃっていいでしょうか?

【店名】 PCワンズ
【モデル】 フルカスタマイズPC
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 AMD PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX
【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)
【メモリ】 GEIL GV34GB1333C9DC(2GBx2。特価品。7,380円)
【マザボ】 GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2(2,000円引きセール中)
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362(3,600円)
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362
【FDD】 ナシ
【光学式ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】 Antec Three Hundred
【電源】 Antec EA-650(特価品。6,740円)
【ケースファン】 ForceTake DIR-12025A-DELJ 2ヶ
【モニタ】 三菱 RDT232WLM(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】 95,710円+送料2,835円

503:名無しさん
10/09/11 21:41:57 O
>>497
>>265見てみると良い
950はTBの効きが悪いから870たいして変わらず色々上がる、将来6コアに乗せ変えるって人用

504:460
10/09/11 21:42:22 0
>>476
>>478

ご指摘ありがとうございました。
ファンを確認した所HになっていましたのでLにしたら
静かになりました。今度もっと静かなファンに交換します。
takeoneにもお詫びのメールを入れておきます。

505:名無しさん
10/09/11 22:57:52 0
【店名】takeone
【モデル】Customize1156
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】1年間
【合計金額】120350円
【予算】12万円
【用途】FPS等3Dゲーム/web FF14はやらないと思います
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
他の人のを参考にしつつ選んでみました。よろしくお願いします

506:名無しさん
10/09/11 23:02:39 0
>>505
LGドライブはできたらやめたほうがいいよ。
うるさいのとハズレが多い。
sapphireの5770も若干初期不良報告が多いような気もするけど急ぎじゃないなら大丈夫かな。
あとは特に気になるとこはなさそう。

507:名無しさん
10/09/11 23:18:04 0
>>498>>503
ありがとうございます。950での大きなメリットって余り無さそうですね;;
Core i7 870にしようと思います。

>>499
ありがとうございます。
上のレスの方もおっしゃってますが、LGはやっぱダメなんですね。他のもの選択しようと思います。
SSD、Crucialの64GBをサイコムで選択できるようなのでそちらにします。

あと、調べてみましたが870でもCPUは十分熱くなりそうですね。。。
サイコムのアクアマスターっていうのは評判どうなんでしょう…? スレ違いで申し訳ありません><

508:名無しさん
10/09/11 23:18:29 0
>>505
Customize1156→CM8625GTS
GA-P55A-UD3R Rev2→P7P55D-E EVOかP55 Extreme4

509:名無しさん
10/09/11 23:26:03 0
>>506
回転音が五月蝿いのは我慢しようかなと思いましたけど
ハズレってのは故障しやすいって事ですか?
I/O DATA DVR-SN24GSB
PIONEER DVR-117
PIONEER DVR-217
NEC AD7240S
この中だとこれが良いというのはありますか?

急ぐというか、問題なければ明日にでもポチろうかと思ってますw
あとこれ選んでる人わりといたので大丈夫かなと思ったのですが・・・

510:名無しさん
10/09/11 23:34:37 0
>>509
LGは割とへタリが早いのがある(ハズレ)という話。
NECかパイオニアでいいと思うよ。
IOは一部の製品でOEMのLG使ってるからパス。それがOEMかは忘れたので自分で調べて下さい。

511:名無しさん
10/09/11 23:45:42 O
サイコムのはIOはLGだね、過去に報告あった
タケオネは報告無いし問題無いんかな
まぁ正直そんな頻繁に使うものじゃないし、評判悪いものじゃなきゃ何でも良いよ

512:名無しさん
10/09/11 23:48:50 0
>>508
SSD積まない人はブリッジチップというのがないのでもOKだと思ったので
GA-P55A-UD3R Rev2にしたのですが、P7P55D-E EVOだと+3000円、AsrockP55 Extreme4だと-3000円
予算的には後者が嬉しいのですけど、違いが調べられるかわかりませんけど、調べてみます
もし一行で違いが書けるなら教えて貰えると有難いですが。

>>510
NECかパイオニアのどちらかにします。

513:名無しさん
10/09/12 00:04:47 0
【店名】takeone
【モデル】CM9225GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】(値下げ)LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】(推奨)SanMax DDR3-2GB-1333 合計6G 2GBが三枚 Kingston
【マザボ】ASUS P6T X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】127827 円
【予算】15万
【用途】動画鑑賞、絵(フォトショ)と、もしかしたらFF14も。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。理解できてないのも多いです。

i7-950が安くなったという事と、こちらのモデル(CM9225GTS)だとメモリ6Gを選択できるのでi7-950を選んだのですが
先ほどのレス>>503さんを読んで迷っています(870の方のモデルだとメモリが4Gか8Gのどちらかになるというのもあるので)
どちらが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
※870に変えてメモリを8G、マザーをP7P55D、他は変えずでそちらは124462円でした。

514:前スレ870
10/09/12 00:24:53 0
かなり遅くなりましたが、相談にのっていただきありがとうございました。
考えた結果、前スレ872さんのCPU「870S→870」クーラ「Silent 1156→無双」で注文しました。
870Sニシテモ差額を電気代で回収するのに5年以上かかることに気づいたのでコスパでやめました。

「Radeon 2600 Pro」はDirectX10まで対応でWin7では効率が悪いそうなので流用しないに確定

ところで、「GeForce 210」からファンレスに惹かれて「RADEON HD5450」に変えたのですが、
問題ないよね?

>>512
AsrockだとSATA3対応のケーブルが付いてこないらしいです。
あと「IEEE 1394」の有無とかもありますね・・・他にもソフトウェアとかあると思うけど私は知らない

515:名無しさん
10/09/12 02:33:21 0
>>514
ローエンド帯グラボのファンレスなら問題ないだろ

516:名無しさん
10/09/12 12:40:39 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 760
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)
【メモリ】DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL BULK ブラック
【ケース】CoolerMaster CM 690Ⅱ Plus ブラック
【電源】Antec TruePower TP-550AP 550W
【合計金額】99247円
【予算】10万円
【用途】ネット、地デジ、ゲーム(FF11,オブリ)

グラボと地デジは自分で付けるつもりです
今後SSDはつけるつもりはありません
HDDヒートシンク、ケースファンはつけるべきか?
ご教授くださいませ

517:名無しさん
10/09/12 13:02:59 0
>>513
FF14やるかもしれない程度ならHD5770でいいだろ
やるの確定ならHD5850以上にしておきたいが

CPUは将来組み換えもしないしオーバークロックもしないということなら
i7-870にメモリ8Gでいいかもな

518:名無しさん
10/09/12 16:36:42 0
>>516
CM690Ⅱってかなり冷える(騒音)ケースだよ?
ケースファン増設はしなくていい。

519:名無しさん
10/09/12 16:42:56 P
正圧にしたいなら追加

520:名無しさん
10/09/12 18:10:28 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55/870
【OS】Windows7 Home Premium(32bit)
【CPU】Intel Corei7-870[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5850 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【TVチューナー・キャプチャー】IO-DATA GV-MC7/VS
【HDD1】64GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP [850W ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】延長保障[希望しない] 一年間
【合計金額】192,940
【予算】19万前後
【用途】3Dゲーム(クライシス、フォールアウト、リアル彼女等)、TV、動画観賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームをするのがメインだと思うので、上記の物が快適にできれば嬉しいんですが…
マザボと電源はwikiを参考に選んでみたのですが、よく分かってないところが多々あるので正直不安です。
特に電源ですが850Wもいらないでしょうか?

521:名無しさん
10/09/12 18:17:54 0
>>520
750Wで大丈夫よ。

522:名無しさん
10/09/12 18:19:25 P
650でいいだろ

523:名無しさん
10/09/12 18:20:16 0
>>520
そのケースならCPUクーラーはサイドフローの方がいいでしょ
あとOSは何で32bitを選んだの?

524:名無しさん
10/09/12 18:28:11 0
エロゲ用なんじゃね?
5850積むならそれなりのゲームも将来やるんだろうから750wのほうがいいだろな。

525:名無しさん
10/09/12 18:32:20 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 760
【CPUクーラー】 kabuto
【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)
【グラボ】 RADEON HD5770 1G HIS製 ICEQファン搭載
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 500GB
【光学式ドライブ】 DVD Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 Lancool PC-K62
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【保証期間】1年
【合計金額】 124890円
【予算】 12万前後
【用途】 web 2、3年前のPCゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

wikiの構成例を参考にしました
問題ないならポチりたいとおもいます

526:名無しさん
10/09/12 18:43:32 P
それなりのってFF14でも電源650で足りるのにそれ以上のゲームって何やるんだ
CFやるなら750じゃ足りない、6xxx買えば650でも足りる
750も不要だがあっても悪くない程度って感じか、安くしたいなら650

527:520
10/09/12 18:55:01 0
>>521
>>522
レスありがとうございます。
取り合えず650W~750Wで再検討してみます。

>>523
過去ログ読んで兜がよく上げられてたんでこれ積んでおけば平気なのかな?
っていう単純な判断でした。レス参考にしてもう一度考えて見ます。

OSは>>524の方の仰る通りです、昔のゲームとかソフトがちゃんと動くか不安で…
メモリも4Gしか積んでないんでいいかなって思ったんですが…

528:名無しさん
10/09/12 18:59:17 0
>>525
それOCしなければ電源500wでもいいよ

予算考えたら他の仕様はそんな感じだろう

529:名無しさん
10/09/12 19:32:05 0
【店名takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし(後で,今使っているものを2台追加予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-117JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】129550
【予算】18万
【用途】動画鑑賞(HD画質)しながらネットサーフィン,ゲーム(Civ5とか),動画エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES
 初BTOです。デュアルディスプレイにするつもりで,別途ディスプレイを購入予定です。(別予算)
 現状,以下の4点が気になっています。
 ①このグラボでデュアルにした場合にかくつかないか
 ②現状ケースファンをつけていないが,熱的には問題ないか
 ③メモリを8Gにする必要性はあるのか否か
 ④HDDを購入後に追加する予定だが、電源容量は650Wで問題ないのか
 その他,気になる点ありましたらご指摘よろしくお願いします。

530:名無しさん
10/09/12 19:46:46 0
>>528
ありがとうございます
参考になりました


531:名無しさん
10/09/12 19:54:32 0
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
スレリンク(pc板)

【ケース】 Lancool PC-K62
【ケース】 Antec Six Hundred
これらのケースの配線具合は特に興味あるので届いたら晒してネ

532:名無しさん
10/09/12 19:59:20 0
>>531
その二つで迷ってるの?
Six Hundred使ってるけどおすすめ

533:名無しさん
10/09/12 20:18:57 0
>>529
①今時カクつくのってゲフォでピボットさせた時くらいじゃね
②2個付けた方がいいと思うお
③用途的にはいらんと思うが、2画面でいっぱい何かするなら
  あった方がいいかもしれんし、自分がどのくらい使うかで決めて
④下段のベイ埋める程度なら余裕でしょう
DVR-117JBKはIDEだけどOK?
モニタ別予算で後5万もあるならもうちょっと贅沢してもいい気がする
SSDとか電源とかBDとか

534:名無しさん
10/09/12 20:33:06 0
ここ最近のX6 1090Tの値下がりって近いうちにBTO店舗の価格に反映されるかなぁ

535:名無しさん
10/09/12 21:53:57 0
ちょい聞きたいんだけど、電源の80PLUS認証ってみんな気にしてる?
安定供給を考えるとSilverクラスを考慮した方がいいのかな?
用途はゲームやエンコがメインなんだけど

536:名無しさん
10/09/12 21:59:05 0
電力じゃなくて精神安定のために付けてる

537:名無しさん
10/09/12 22:05:44 0
使う用途に寄る
稼働時間長いなら地味に年間電気代に効いてくるし(といっても-3k~6kくらいだけど)
それより電力余裕あるか、品質良いかの方が大事で+ついでって感じ
BTOショップならだいたい無難な物多いからなんでもよさげ

538:名無しさん
10/09/12 22:09:34 P
>>535
1つの参考にはなる、かといって銅や銀とってるモノでもゴミな電源あるので
そこだけをアテにして購入はできない。

539:名無しさん
10/09/12 22:11:46 0
>>536-537
なるほどねぇ
プラスアルファ的なものなのかなぁとは思ってたけどあるに越した事はない感じですかね?
やはり最優先は品質か

540:名無しさん
10/09/12 22:13:06 0
>>538
品質優先で考えてみますわ~
その上で付いてればおk的な感じで

541:名無しさん
10/09/12 22:16:23 0
>>540
あとは実際の消費電力と電源容量のバランス、その電源が低効率でも高効率かどうかとか
ハイエンドゲーム用でもなければ500Wの銅レベルでおk

542:529
10/09/12 22:16:49 0
>>533
回答ありがとうございます
①現状維持
②12cmファン二個追加
③メモリ8GBに
④現状維持
の方向でいきます。

予算はもともと多めに取ってたんですけど
SSD、BDはあんまり魅力的に感じないですね
電源はアンテックが好きなんでTP650-APが良かったんですけど
入荷未定なんで、EA650に落ち着きました

543:名無しさん
10/09/12 23:27:38 0
>>539
あん?認証製品の方が静音傾向にあるわけだが
消費電力が低いから当たり前の話だね

>>538
そりゃー、使われてるコンデンサが違うからな
ここで人気のEA650よりTP650の方が良いもの積んでる筈

544:名無しさん
10/09/13 00:28:04 0
【店名】サイコム
【モデル】 G-Master BLADE 2
【OS】Windows 7 Professional (64bit)DSP版
【CPU】 インテル(R)Core(TM)i7-950
【CPUクーラー】 OWLTECH無双ver.Ⅲ
【メモリ】 6GB DDR SDRAM PC10600 2G*3枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2) USB3.0対応
【グラボ】RADEON HD5870 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 64GB SSD[Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1]
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332[1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 [黒]DVD;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 CoolerMaster CM690ⅡPlus 電源なし
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P[850W 80PLUS Silver]
【保証期間】3年
【合計金額】 211,840
【予算】 25万
【用途】 FF14 ドラゴンネスト FPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
こんな構成ですが何か相性とか問題ありますでしょうか
指摘あればお願いします。 

545:名無しさん
10/09/13 00:55:28 0
>>544
用途ゲームで950はいらんよ870と変わらん、6コア乗せ変えとかグラボ2枚刺しでもせんと無駄
その容量の電源ってCFXでもするの?HD6x控えてるからCFXとか馬鹿なことはやめた方が良い
870で電源650Wで組みなおしておいで

546:名無しさん
10/09/13 01:52:30 0
来年あたりに990xとかCFするってんならありじゃねぇかとは思う


547:名無しさん
10/09/13 02:03:33 0
ここで覚えた知識
1.メモリはU-MAXはダメ
2.LG製の光学式ドライブもダメ
3.2TBのHDはシステム用途に使ってはダメ
4.サウンドカードはよっぽど音にこだわり無いなら不必要
5.SSD使う予定があるならLGA1156の場合EVOを選ばないとダメ

あとは忘れた

548:名無しさん
10/09/13 02:07:42 P
>>545
SSDを使う場合870だとマザボかえる必要性あって
コスパ的に950とそこまで変わらなくなるよね
んで950はメモリがトリプルチャンネル可能
更に将来的に6コアも乗せられる

って考えると870じゃなくても良い気も最近してきてる

549:名無しさん
10/09/13 02:19:43 0
1156よか1366の方がまだ使えるわな。。。来年末までは安泰っぽいし

550:名無しさん
10/09/13 02:23:13 0
U-MAXはダメってことないだろ

551:名無しさん
10/09/13 02:26:34 0
馬は相性とかもあるから避けるのが無難みたいな扱い
わざわざ選ぶ必要は無い

552:名無しさん
10/09/13 02:28:44 0
結局CPUを870、ママン55ってのはコスパありきでグラボ以外拡張性はないよね
で950で数ヶ月~1年で積み替え考えると今かうかsandy待つかって話
安くてパーツ交換とかいじらないならママン55CPU870~
パーツ交換とかしつつ、金ケチりたいなら950だと思ってる

今使ってるPCでsandy待てるならこんなとこ来ないだろうし

553:名無しさん
10/09/13 02:33:04 0
sandyで最初の人柱なるのは余りにも怖すぎる・・・
そういってsandyの評価が出揃うぐらいだと
半年以上先に買うことなりそうだし困った

554:名無しさん
10/09/13 02:41:58 P
コスパ重視でi5-760で組むのはまだわかるが、今870で組むメリットはほぼ無いように思う。

555:名無しさん
10/09/13 02:46:56 0
人柱立って、「無茶しやがって・・・」の後
Sandyの評価が出揃うと、あら不思議、Ivyだっけかな?の
次の次のプラットフォームの話が具体化してくる。

つまり今と同じジレンマにおちいる

556:名無しさん
10/09/13 02:49:46 P
PC何つかってるのー?
「i7だよ」→すごーい!最新じゃーん!
「i5だよ」→あー、そうなんだまあまあだね~!

という程度の他人へのしょうもない印象の差がある・・・

557:名無しさん
10/09/13 02:51:26 0
陥らねえよw
Sandy H2なんか買うやついないだろB2はまだ先でWindows8じゃないとAVX使えないし

558:名無しさん
10/09/13 04:45:00 0
i7 875kと鎌アングルでprime95走らせたら
20分でCPU温度が71℃まで行ったんだが、これは問題あり?
問題あるなら、ショップに問い合わせようと思うんだが

559:名無しさん
10/09/13 05:14:06 0
冷却ケースでファン等の冷却がんばった上での71℃なのか
窒息ケースでファンレスおいしいです^q^での71℃なのか
スレチな上にエスパーしろと言う根性に問題あるのであなたを生んだ親に問い合わせてください

560:名無しさん
10/09/13 06:34:45 0
>4.サウンドカードはよっぽど音にこだわり無いなら不必要
いやー音楽鑑賞用に200pci ltd付けたけど1万レベルのヘッドホンでも歴然とした音質の違いだし
ゲーム用途にクリのサウンドブラスターだと足音とかよく聞こえるしFPSだと必須だと思うわ

561:名無しさん
10/09/13 06:53:40 0
>>548
将来的に6コアといっても、980や970はどんなに値下がりしても5万あたりまでだろうし
それに5万使うくらいなら2~3年後にCPU、M/Bセットで新規に買い直したほうがどう考えてもお得だと思うけどな

SATA3.0、CPU乗せ換えといった将来性を重視してLGA1156を嫌うくらいならAM3にでもしといたほうがいい
性能差があるとか言われてるけど現状HD5850でFF14Highを遊ぶ程度ならコストほどの差は無いみたいだし>>265
LGA1366の高消費電力が気にならないのなら955BEを軽くOCするくらい何でもないだろうしな

562:名無しさん
10/09/13 07:08:45 0
【店名】ワンズフルカスタマイズPC
【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 26,950円
【CPUクーラー】 夜叉クーラー(SCYS-1000)                                  3,680円
【マザーボード】 GA-X58A-UD3R REV2                                  20,930円
【ケース】 SST-FT02B (ブラック)                                      23,980円
【電源】 CMPSU-650HXJP                                          12,750円
【メモリー】 TR3X6G1600C8 16,980円
【ハードディスク】 WD10EALS 5,350円
【SSD】 CTFDDAC128MAG-1G1 27,980円
【光学ドライブ】 DVR-217JBK/MP 5,680円
【ビデオカード】 VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E (21161-03-50R/11161-03-50R) 47,960円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【セットアップ】 セットアップB(OSインストール含む) 10,000円
【その他】 KS01-BK-3.5 ( 風サーバー3.5ブラック ) 2,570円
【その他2】 RDL1225S(17SP)                 値段不明(トップ排気ファンに換装)
【保証期間】all one's保証 一年
【合計金額】 216,680円
【予算】 22万
【用途】 メインはFF14にFF11とcrysisなど重めのFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静穏性>冷却性能で選びました。このマザボだとでかいクーラー乗らないとの
レビューみて心配です(検索掛けたのですが有力な情報見つかりませんでした)
またSSDのせるためにLGA1366基板にしました。何か不都合な所あればご教示お願いいたします(´・ω・`)


563:名無しさん
10/09/13 07:14:46 0
> SSDのせるためにLGA1366基板にしました。
(´?ω?`)ん?


564:名無しさん
10/09/13 07:15:08 0
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

565:名無しさん
10/09/13 07:32:56 0
>>562
561でも言ってるようにメモリ馬鹿使いしない用途なのにLGA1366にするくらいなら
Core i5 760+P55A-GD65 34000円
Core i5 760+P7P55D-E EVO 37000円
PhenomII X4 955BE+880G Extreme3 25000円
PhenomII X4 955BE+890FX Deluxe3 28000円 (CFXも考えているなら)
あたりのどれかにする
性能、消費電力を重視するなIntel、SATA3の性能とコスパを重視するならAMD
FT02の底面ファンは全て簡易ファンコンが付いてるから風サーバーは不要だと思う

566:名無しさん
10/09/13 07:43:03 0
HD5870載せてる人にAMDはねーよw
性能がすぐ頭打ちになっちまう

567:名無しさん
10/09/13 08:05:15 0
SSDやSLI/CrossFireを使わない
近い将来CPUを換装する予定がない
ならi7 950を選ぶメリットなんざ無いけど

568:名無しさん
10/09/13 08:53:26 0
>>563
c300の場合X58チップ搭載でないと最大速度が出ないと見たので
帯域制限のあるP55チップは避けました
>>562
FF14ベンチだと上位食い込んでるのは殆どcore i7だったのでこれがいいかなと思ってましたが
>>256を見るとcore i5 750のほうがコストパフォーマンス高そうですね

SSDフルに使いたいと言う気持ちもあるしその反面消費電力きになるしどうすればいいのだろう・・・・

569:名無しさん
10/09/13 09:09:23 0
>>256のどこを見たらその考えが出てくるんだ?

570:名無しさん
10/09/13 09:55:49 0
>>547
サウンドカード、DTMやってる人は必要かもね。ASIOの関係で。

571:名無しさん
10/09/13 10:04:06 P
>>547
別にLGの光学がダメってことないだろ。
今時PCでCDやDVDの再生とか、頻繁にコピーすることなんてないだろうし、
LGのは安いから、ほとんどドライブ使う予定のない人は選択肢に入る。

572:名無しさん
10/09/13 10:28:08 0
ケース正面にLGのロゴマークなんて気が滅入るわーw
同じ価格帯なら万人がソニーアプティアークの選ぶだろ

573:名無しさん
10/09/13 11:25:31 0
【店名】 最寄りのBTO店
【OS】xp home (流用)
・【CPU】!7 870
・【CPUクーラー】付属品
・【メモリ】【UMAX】Cetus DCDDR3-4GB-16000C
・【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
【グラボ】6800gs (流用)
【サウンドカード】X-Fi(流用)
【HDD1】(流用)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】(流用)DVD
【ケース】(流用)
・【電源】 ANTEC TP650AP(TP650AP)
【ケースファン】ケース付き12センチFAN3個 (流用)
【保証期間】考え中
【合計金額】6万5千円 ブラスα
【予算】10万円
【用途】計算 (3Dゲーム(BF3:まだ出てない。その頃にはsandy bridge
で検討。また周辺パーツも今より安いと思うので。) はやるかも知れない程度なので6800GS流用)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 はい

規制されたので、ここで質問します。
・を付けた箇所が変更点です。
構成の相性(地雷)とマザーボードがGIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
という事で、よくわからないマザーボードです。
ということでP7P55D-E P7P55D (ASUS)に変更しようか
考えています。
メモリーがUMAXということで相性問題があるのがわかりました。
代替になるメモリー教えて下さい。

574:名無しさん
10/09/13 11:32:44 0
>>573
「最寄りのBTO店」とやらを明らかにしてくれないと代替案の出しようがない
もしかしてBTOと自作を混同してたりしてない?

575:名無しさん
10/09/13 11:37:21 0
地元の誰も知らないパソコンショップなんじゃね?


576:名無しさん
10/09/13 11:37:59 0
ZOAです。店頭での見積もりでドスパラ等代勘案を
随時できる環境がありません。
組み込みは店任せです。

577:名無しさん
10/09/13 12:06:26 0
え?

578:名無しさん
10/09/13 12:10:17 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式(3000円もったいないですが不安なのでセットアップB)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 760
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB
【メモリ】W3U1333Q-2G
【マザボ】GA-P55A-UD3R REV2
【グラボ】N460GTX CYCLONE 1G OC/D5
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721050CLA362
【光学式ドライブ】iHAP322-27
【ケース】CM690II PLUS
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】ファンじゃないですがKAZE MASTER-PROブラック
【保証期間】一年
【合計金額】¥127,290(送料、手数料、ギガバイト祭りの割引込み)
【予算】12-13万
【用途】GTA4,オブリ,フォールアウト,等の3Dゲー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

本当は安い3.5インチのファンコンにしたかったのですが690IIには付きませんよね?
無理でしたらこのファンコンで回転数を抑えてみて許容範囲を超えるようなら
後々、紳士ファンにでも取り替えてみようかと思います。(ファン交換未経験ですが)
これで問題ないようでしたらマザボ入荷次第買いたいと思います。
マザボが品切れですが在庫復活したら買おうかと。


579:名無しさん
10/09/13 12:29:31 0
>>576
・メモリ相性保証サービスとかはないの?
あるんなら永久保証付きメモリの中から売れ筋の適当な物を選べばいいだけ
・流用パーツの詳細を明らかにしてくれ
ケースの型番(CPUクーラーの選定に関係してくる)とか光学ドライブの接続はIDEなのかSATAなのか(マザーの選定にry)とか
最低限の情報開示すら省くような奴は自作板でも相手にされない
・用途をもっと詳しく。結局ゲームをするのかどうか分からんし「計算」だけじゃ漠然としすぎている

>>578
ファンコン代、ファン交換代なんかを合わせたらSST-RV02B-Wにしたほうが安上がりな気がしないでもないけど
CM690IIの見た目が気に入ってたり、RV02の奥行がキツかったりだったら聞き流して

580:名無しさん
10/09/13 12:31:52 0
げふぉ買う奴は最新情報よく見ろよーGTS450発売だぞ

マザボもこんなん出たみたいだ
URLリンク(ascii.jp)

581:名無しさん
10/09/13 12:33:04 0
BTO屋サイトいくつか見てると、マザーで欲しいパーツあるのに電源がないとか、その逆とか
店ごとに品揃えが違って決めにくいでござるw

582:名無しさん
10/09/13 12:34:24 0
X58 Extreme6 か

583:名無しさん
10/09/13 12:46:44 0
>>579
わかりました。今外なので再度
詳しく調べなおして質問します

584:名無しさん
10/09/13 12:50:47 O
LOL

585:名無しさん
10/09/13 12:56:14 O
>>576
はぁーwwww?お前はナニを言ってルンバwwwwwww

586:名無しさん
10/09/13 12:57:29 0
>>580
6ポートのSATA3.0と、6ポートのUSB3.0を搭載か
どんだけ繋げるんだとw

587:名無しさん
10/09/13 13:03:21 P
BTOパソコンはどこで頼めば良いのか?(by.2ch)
URLリンク(bto-pc.jp)

588:名無しさん
10/09/13 13:05:49 0
アフィリエイトサイト乙。ってか文章も2chからぱくったものばかりじゃん。

589:名無しさん
10/09/13 13:06:13 0
>>587
注文した後で色々調べたら悪評だらけで不安になりました! って人たちにお勧めの記事だな。
色んなところに貼られてる。

590:名無しさん
10/09/13 13:10:02 0
>>587
情弱用のブログはこのスレにいらないんで
ここのwikiさえ読めば初心者でも地雷構成は組まないし

591:名無しさん
10/09/13 13:23:21 O
>>573
【CPU】!7 870
!?!!!!!!!!!!!!!

592:名無しさん
10/09/13 13:32:18 0
いわゆる情弱な初心者がwikiを隅々までじっくりと読むのは
相当忍耐力がいると思うけどね

593:名無しさん
10/09/13 13:40:58 0
ここはwiki前提だから問題ないけど何も知らない人にとりあえずタケオネにしとけって言うのはなかなか酷かもね
wiki読んで少し勉強するのがめんどうな人とかもいるだろうしそれならドスパラとかで注文が楽だろうし

594:名無しさん
10/09/13 13:42:22 0
面倒なこと嫌ならドスパラでもマウスでも買えばいいじゃない

595:名無しさん
10/09/13 13:57:53 0
ワンズから届いた。HDD増設とケースファン載せ替えようと思ってケースの取説をずっと探してたら他のドライバと一緒に入ってためんどくせ

596:名無しさん
10/09/13 14:01:05 0
そんなパソコンに興味ない人なら壊れさえしなければ問題ないだろうしね
最近はそういう人がこのスレに迷い込んでくる事も多いけど

597:名無しさん
10/09/13 14:01:36 0
>>590
何が情弱だよ正論言ってるじゃねえか

598:名無しさん
10/09/13 14:03:43 0
>>579
690IIのファン交換代&サイド下ファン増設を考えると
SST-RV02B-Wいいですね。18cmファン3発でユルユル回すのも気に入りました。
値段もちょびっとですが下がりました。
アドバイス本当にありがとうございました。

599:名無しさん
10/09/13 14:03:49 0
たけおねで在庫限りだけどマザボ ASRock P55 Deluxe3 が選べるね

600:名無しさん
10/09/13 14:06:04 0
復活したのか。今度は何人ありつけるんだろう?ww

601:名無しさん
10/09/13 14:08:44 0
つかBTO自体が情弱用だろ

602:名無しさん
10/09/13 14:10:57 0
タケオネ、ワンズ、ピシタケ、レイン、サイコム
各パーツの性能や規格をある程度理解している人向け

ドスパラ、マウス、その他(サイコムも片足こっちに入るか?)
「よく分からんけど○○が出来るPCを安く買いたい」人向け

エプダイ、HP、DELL
「メーカー製PCは高いので少しでも安くPC買いたい」という一般人向け

こんな感じかねえ?

603:名無しさん
10/09/13 14:11:31 0
え?

604:名無しさん
10/09/13 14:14:59 0
結局LGA1156のSSD使いがP55 Deluxe3買えたら
ラッキーってことになるのかね
後継マザボが出なかったから


605:名無しさん
10/09/13 14:16:24 0
>>602
ドスパラ、マウス、その他(サイコムも片足こっちに入るか?)
「よく分からんけど○○が出来るPCを買いたい」人向け


こうだろう
>>587のブログの人はどういう試算してるのか知らんが同程度のパーツで合わせれば
ドスパラやマウスがタケオネ、ワンズより安くなるとは限らない(むしろ高くなる)くらいなんだし
あとエプダイは安さってより信頼性で選ばれてると思うけど

606:名無しさん
10/09/13 14:21:04 0
フェイスは異様に安いときがあるな
パーツもマザー型番表示してたり

607:名無しさん
10/09/13 14:21:40 0
エプダイは、腐っても
PC-9801互換機の頃からの
国内有名PCメーカーだから

608:名無しさん
10/09/13 14:22:05 0
電源換えたらドスパラは安くないしな、そのブログ書いてるやつもどこかの回しもんだろ

609:名無しさん
10/09/13 14:24:00 0
P55チップセット搭載マザー・・・・だから何を使ってるんだよwってのはある

610:名無しさん
10/09/13 14:24:28 0
>>605
言われてみればそんな感じだな
初心者にとっての取っ付きやすさのイメージ中心でしか考えてなかった

ちなみに自分の構成で試算したら、ワンズが一番安かった

611:名無しさん
10/09/13 14:24:34 0
最新3Dゲーム用途でなければメーカー製のが安いよ
OS込みだし
i5の4コアが6万だったりする

612:名無しさん
10/09/13 14:25:35 0
ワンズはケース以外はほとんど最安なんじゃね。ケースは送料高くなるから他の方がいい

613:名無しさん
10/09/13 14:27:08 0
よくわかってない人にまでタケオネとかワンズみたいな
カスタイマイズ性高いとこを推奨するのはどうよって感じのことを書いてるだけじゃね?
このスレに来る人とはあまり関係なさそう

614:名無しさん
10/09/13 14:27:58 0
マザボを選びたい
グラボ2個つけたい
書き込みブルーレイつけたい
電源を選びたい
チューナーつけたい

この辺こだわるといきなり高額になったりする

615:名無しさん
10/09/13 14:31:29 0
>書き込みブルーレイつけたい

これの選択肢が意外に少ないんだよなBTOだと
勝手に増設すると保証外になったりするし
まあバックアップをHDDでするのが主流だから良いのかも知れんが

616:名無しさん
10/09/13 14:35:54 0
>>613
俺は詳しくない知人や家族にもドスパラやマウスはあまり勧めたくないなあ
その人は「ドスパラ、マウスは何故信頼されないのか」って命題に対して購入者の分母が大きいからだと結論づけていたけど
他にも問題はあると思うんだ、例えばユニットコム系列の9600GT地雷混入問題だったり↓みたいのだったり
URLリンク(logsoku.com)

かと言って親身に相談に乗るのも面倒だからDELLとかHPで買っとけと言ってしまうけど

617:名無しさん
10/09/13 14:38:13 0
ブログ頭悪そうな文章でどうでもよくなった
俺理論言いたいならもっと日本語の勉強しろって感じ

618:名無しさん
10/09/13 14:58:29 0
【店名】takeONE
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】Owltech FA506 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】 109717 円
【予算】10万円前後
【用途】デュアルディスプレイでのイラスト制作(Photoshop CS5およびsai使用)やBD視聴。ゲームはやりません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

フォトショップの使用に滞りのないPCを構成したいのですが、どうしても費用がかさんでしまいます
あと5000円ほど安くするには、どこを調整すればいいでしょうか
またパーツの相性など、何か不具合があるようなら指摘お願いします

619:名無しさん
10/09/13 15:00:58 0
AMDで組んでグラボオンボで余った予算をメモリなりにどうぞ

620:名無しさん
10/09/13 15:05:55 0
>>618
UMAXメモリとASUSマザーって相性言われてなかったっけ

621:名無しさん
10/09/13 15:05:58 P
FDDを買わない
CPUをAMDにする
BDを諦める
メモリを増やす
今955BEが安いから955BEかってちょいOCすればフォトショだけなら多分体感変わらない
フォトショのベンチはたいていインテルCPUのがスコアいいけど

622:名無しさん
10/09/13 15:11:37 0
>>618
Photoshop使って絵や写真いじる、デジカメ写真や映像を資料にするため
カード入力が必要、BDを、視聴とデータバックアップにも使いたい
詳しく言うとそういう用途かな?
よく考えてある構成だと思った


623:名無しさん
10/09/13 15:16:11 0
>>618
もうちょっとお金貯めたほうがいい
その構成で買えば確実に安物買いの銭失いになる
15万くらい貯めてi7-950、2GB*3メモリ、TS250、C300 64GBにしときな

624:名無しさん
10/09/13 15:18:42 0
>>618
フォトショCS5ならVGAはVRAM1Gのやつのほうがええんでないの?


625:名無しさん
10/09/13 15:20:53 0
確かにこれ以上減らすともったいない
今は良くてもすぐ不足を感じるようになりそうだよ
グラボのメモリも1G欲しいところ

626:名無しさん
10/09/13 15:36:07 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-193 電源なし
【電源】Antec TP-750AP 750W 入荷未定
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】214,188円
【予算】20万前後
【用途】XPからの乗り換えで、FPS(CoD:Bo)予定&ゲームをしながらyoutubeや動画エンコなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・メモリは2GB×4から4GB×2に変更してもらおうと思います。
・SSDはCTFDDAC064MAG-1G1に変更しようか悩んでますが、64GBだと少し不安です。
 現在のPCではパーティションを切っており、C:60GBをギリギリまで仕様しております。
・地雷はありませんでしょうか?
・サウンドカードの必要性&グラボがこれで良いのか&ケースに対してのケースファン二個は過剰じゃないか
 あたりが気になっております。

627:名無しさん
10/09/13 15:42:03 0
サウンドカードは不要、オンボで十分


628:名無しさん
10/09/13 16:05:22 0
レインのSAPPHIRE Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-02-20R) ※オリジナルFAN搭載
他のHD5770と比べていいの?

629:名無しさん
10/09/13 16:08:30 0
メモリを4GBか8GBにしても、
エンコの時間は殆ど短縮されないよ
CPUを上位クラスi7 980Xに変えるくらいしか有効な手はない

630:名無しさん
10/09/13 16:09:15 0
4GBから

631:名無しさん
10/09/13 16:33:56 0
>>626
P193に背の高いクーラーは入らないよ、無限2も無理かと
P193を変えたくないなら背の低いトップフローにでもしといたら

使ってる人には悪いけど今さらIntel製SSDは無いと思う
Cドライブの運用方法を見直すか128GBにするかどちらかだろうね

サウンドカードの必要性はセルフジャッジでお願いします
電源は入荷未定でもいいのならTP-650APでいいんじゃない

632:名無しさん
10/09/13 16:42:05 P
>>626
そのCPUはOC用で高いけどいいの?
OCするとしても、ゲームするならCPUはi7-870かi5-760にしてグラボを5850以上にしたほうが
いいと俺は思うけども。
マザボは今Deluxe3が選べるからこっちもアリだね。

633:名無しさん
10/09/13 16:43:46 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 CM8625GTS
オペレーティングシステム(OS) XP流用 手持ちの古いビジネスソフトのためWin7 64Bit環境に移行できず。 
CPUの種類 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
CPUファン 品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
メモリー Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ビデオ Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 Antec SOLO Black 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W

合計金額 80184 円

【用途】EXCEL.CAD ゲーム、動画一切無し  4画面マルチディスプレイ作業 手持ちの4350を2枚差して4画面化にします。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以上皆様ご教示お願いいたします。


634:名無しさん
10/09/13 16:52:17 0
>>633
どっちかと言えば相談する側だし詳しいことは分からないけど、
SOLOならCPUファントップフローよりサイドフローの方がいいんじゃない?

635:名無しさん
10/09/13 16:53:24 0
【店名】わんわん
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】Core i7 980X Extreme Edition
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】F3-10666CL7D-8GBECO 4GBが2枚
【マザボ】GA-X58A-UD3R REV2
【グラボ】01G-P3-1370 (GeForce GTX460 1024MB)
【SSD】CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/01 白バルク
【ケース】Centurion5 II SILVER
【電源】超力2 650W (SPCR2-650)
【ケースファン】なし
【その他】 BenQ_E2420HD、OSセットアップ
【合計金額】305,165
【予算】35万前後
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【追加】マウス:MX518 キーボード:Realforce108UBK

評価お願いします

636:名無しさん
10/09/13 16:54:26 0
すみませんメモリ24GBです 4×6

637:名無しさん
10/09/13 16:54:46 0
>>635
問題ないポチれ

638:名無しさん
10/09/13 16:58:33 P
>>635
なんでその構成でケースは安物で、電源はサイズなの?

639:名無しさん
10/09/13 17:02:02 0
釣りだろ

640:名無しさん
10/09/13 17:04:09 0
CM960Ⅱが在庫ないようなんでこのケースにしました
このケース悪いのですか?
電源もいいものを選んだつもりなんですが・・・

641:名無しさん
10/09/13 17:07:03 0
CM690でした

642:名無しさん
10/09/13 17:11:21 P
いやだってwiki読んだらサイズっていう選択肢がでてこなくね?

643:626
10/09/13 17:11:25 0
>>627-632
アドバイスありがとうございます。
構成見直しました。

【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚→合計8GBは変えずに4GB×2の予定
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2R5→CTFDDAC128MAG-1G1に変更予定
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec P-193 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W 入荷未定
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】208,670円
【予算】20万前後
【用途】XPからの乗り換えで、FPS(CoD:Bo)予定&ゲームをしながらyoutubeや動画エンコなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・メモリは2GB×4から4GB×2に変更してもらおうと思いますが、問題無さそうでしょうか?
・ケースに対してのケースファン二個は過剰じゃないでしょうか?


644:名無しさん
10/09/13 17:15:18 O
超力2はわりと良い電源だろ
wikiの超力とは別もんだぞ

645:名無しさん
10/09/13 17:21:49 0
むしろEnhance製だった超力のほうがいいんじゃないの
超力2も80銀で強気の5年保証の割に低価格だから地雷ってほどでもないけど
30万の構成で使うようなもんでは断じて無い

646:名無しさん
10/09/13 17:37:55 0
Asrock P55deluxe3  +HD5770VAPORX +コルセアCMPSU650HX
MSI P55A-GD65    +R5770HAWK    +コルセアCMPSU650HX
ASUS P7P55D-E EVO+HD5770VAPORX +アンテックTP650AP
この組み合わせの中で一個選べって言われたらどれが良いと思う?

647:名無しさん
10/09/13 17:40:46 0
ASUS P7P55D-E EVO+R5770HAWK+コルセアCMPSU650HX

648:名無しさん
10/09/13 18:14:45 0
MSIは無いわ

649:名無しさん
10/09/13 18:23:28 0
Asrock P55deluxe3  +HD5770VAPORX +コルセアCMPSU650HX

650:名無しさん
10/09/13 18:26:51 0
金払ってくれるなら
ASUS P7P55D-E EVO+HD5770VAPORX +アンテックTP650AP
以外ありえない

651:名無しさん
10/09/13 18:29:37 0
Asrock P55deluxe3+MSI P55A-GD65+ASUS P7P55D-E EVOが最強

652:名無しさん
10/09/13 18:47:47 0
【店名】pc-TAKE
【モデル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i5 660/3.33GHz/2C4T
【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO(兜)クーラー
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】MSI R5770 Hawk
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI 0S02601/1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】Antec EA-500D-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】123230円
【予算】110000万
【用途】動画、リネ2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOなのでpc-TAKEを選びました。
予算オーバーしてますが
構成おかしな所があれば教えて下さい。


653:名無しさん
10/09/13 18:53:33 0
MSIのは一応wikiでオススメになってたんだけど・・・
意見割れるなあw

654:名無しさん
10/09/13 19:06:37 0
wikiいい加減更新せんと不味いな

>>652
なんか色々勿体無い
サイコムで
CPU i5-760
マザー ASrock P55 Deluxe3
これでケースと電源予算と相談しながら組んだほうがいいんじゃないか

655:652
10/09/13 19:13:51 0
>>654
ありがとうございます。
NZXT TEMPEST EVOのケースが好みだったのと、店長Pack1、RAMDisk設定があったのでここにしたのですが、サイコムも見てみることにします。

656:573
10/09/13 19:14:04 0
【店名】 最寄りのBTO店
【OS】xp home (流用)
・【CPU】!7 870
・【CPUクーラー】付属品
・【メモリ】【UMAX】Cetus DCDDR3-4GB-16000C
・【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
【グラボ】6800gs (流用)
【サウンドカード】X-Fi(流用)
【HDD1】(流用) SEAGATEST31000528AS
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】(流用)DVD pioneer DVD-RW DVR-116 SATA接続
【ケース】 Century CSI-3306SS/450(流用)
・【電源】 ANTEC TP650AP(TP650AP)
【ケースファン】ケース付き12センチFAN3個 (流用)
【保証期間】考え中
【合計金額】6万5千円 ブラスα
【予算】10万円
【用途】計算(boinc 演算処理) 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
 はい
規制されたので、再度質問します。
・を付けた箇所が変更点です。
構成の相性(地雷)とマザーボードがGIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0
という事で、よくわからないマザーボードです。
ということでP7P55D-E P7P55D (ASUS)に変更しようか
考えています。
メモリーがUMAXということで相性問題があるのがわかりました。
代替になるメモリーを W3U1333Q-2G(永久補償)と考えています

657:名無しさん
10/09/13 20:41:51 0
tes

658:名無しさん
10/09/13 20:50:44 0
ナスターシャ・キンスキー

659:652
10/09/13 21:39:42 0
【店名】pc-TAKE
【モデル】
【OS】Windows 7 Home Premium 64Bit
【CPU】Intel Core i5 760/2.8GHz/4C4T
【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO(兜)クーラー
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】MSI R5770 Hawk
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02601/1TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7240S(S/B/W)
【ケース】NZXT TEMPEST EVO
【電源】Antec EA-500D-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】124450円
【予算】110000万ぐらい
【用途】動画、リネ2 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>>654
サイコムはケースが売り切れのようです。レインも同じくらいの値段でした。
マザボとCPUを変えてみたのですがどうでしょうか?
過去ログに出てるようにUMAXメモリ等相性が気になります。
どこか改善点などあればお願いします。

660:名無しさん
10/09/13 21:48:27 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 鎌アングル リビジョンB
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 Antec P-183
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W

【用途】 画像編集、ネット、動画編集、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

構成どうでしょうか?
ドライブはあんまり使わないんで動けばいいかなとw
クーラーは無限2か鎌アングルで迷いましたが、クーラー板だとP18×系は鎌アングルと相性いいと過去ログにあったのでこうしてみました。
手持ちのSSDにOS等入れようかと思ってます。
特に問題がなければこれで行こうかと思います。
ご意見お待ちしています。


661:名無しさん
10/09/13 22:25:52 0
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2R5 (OS用にSSD使ってみたかったので)
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 121390円
【予算】 10万円位
【用途】 WEB、動画鑑賞、ちょっとしたネトゲ(FPS等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 一応読みましたが理解できていないところがあるかもしれません

初BTOで多少予算オーバーしましたが、良さそうなパーツを他の方を参考に選んでみました。
構成おかしなところがあったら教えてください。
よろしくお願いします。


662:名無しさん
10/09/13 22:28:15 0
>>619-625
アドバイスありがとうございました!
AMDも視野に入れて、できるだけスペックを減らさないように構成してみます

663:名無しさん
10/09/13 22:48:27 0
>>659
メモリ以外はいいと思う
他のメモリは選べないのか?

664:名無しさん
10/09/13 22:50:35 0
>>660
P-183ならケース前面ファン追加。できれば2個
てゆうか予算無い

665:名無しさん
10/09/13 22:51:07 O
>>661
そのSSDかなり遅いけど良いの?
インテル80Gの方はまだましだが、C300が良いよ。

予算削るなら電源かな。その構成なら500wでもいけるよ。

666:名無しさん
10/09/13 22:52:39 0
>>661
ネトゲが軽いものならそれでおk
ある程度重いのならグラボをHD5770ぐらいにはしたいところ

667:652
10/09/13 22:53:43 0
>>663
CORSAIR TW3X4G1333C9A がありますがこれに変えたほうがいいでしょうか?

668:名無しさん
10/09/13 23:03:30 0
【店名】サイコム
【モデル】G-Master BLADE2
【CPU】Intel Core-I7-950
【CPU-FAN】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.Ⅲ
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*3枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R(rev2)
【グラボ】GeForce GTX460 1GB(メーカー表記なし)
【モニター】なし
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690ⅡPlus+M/Bトレイファン
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【OS】Windows7 Professional(64bit)DPS版
【保証期間】3年
【合計金額】200,330
【予算】200,000
【用途】PHOTOSHOP CS5, Shade11, 動画エンコード、3Dゲーム(The Tower of AION, FPS等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

受注停止解除後に購入予定です。
OCや部品換装はしたことがないので出来ればこのまま長く使いたいと思っています。
初BTOのためサポートを考え店はサイコムに。
電源は80PLUS認証のものがこれ以上安いものがなかったのでW数多すぎとは思いつつこれを選択。
I7-950は発熱量が多いとの事なのでM/Bトレイファンを追加。
I7-950よりI7-870が良いとのご意見が多いためI7-870&ASUS P7P55D-E EVOで同等の構成にして
みたのですが、合計金額がメモリ4GBで199,430、8GBで211,670とほぼ同等かそれ以上になるので
それならI7-950のままでもいいかなと漠然と思いI7-950構成のままにしてあります。
アドバイスよろしくお願いします。

669:名無しさん
10/09/13 23:13:27 O
>>668
VGAの460はピンキリだから確認した方が良いよ。
SSDもC300の方が良い。


670:名無しさん
10/09/13 23:29:00 0
お前ら後から変更してあんまりタケオネのおっさんいじめるなよ

671:名無しさん
10/09/13 23:39:49 0
>>665
SSD遅いなら意味無いのでやめておきます。
HDD1にHITACHIの1TB、HDD2は無しで行こうと思います。
ちなみに電源は選べる中ではこれが一番安かったので選びました。

>>666
今のところネトゲは軽めしかやる予定ないですがSSDやめて浮いた分で、
HD5770検討してみます。

アドバイスありがとうございました。

672:名無しさん
10/09/13 23:51:41 O
よおーよおーよおーまいどーwwwwwwwww

パソ規制解除されないからー構成カキコめないしーww w

まーとりまーi5 760とーGTX460をじくにーHDD500Gで組むよてーだからー
FF14たぶんー出だしはクソだろうけどー長い目でみてるしー
Diablo3がー11月末にきそーだからーグラボはーインビディアにしとくかんし゛でー
どうよー?













まーたのしもーぜー(^_-)

673:名無しさん
10/09/13 23:55:39 0
もしもしはホンマアホっぽいな

674:名無しさん
10/09/14 00:03:12 0
intelSSD選んでる人いるけどもう選ぶ必要ないよ
C300にコスパ、性能全て劣ってるし、次期intelSSDも3Gbpsだから期待も出来ない
どうせなら劣化品買わずに良い物買っとけ

675:名無しさん
10/09/14 00:12:16 0
>>674
>次期intelSSDも3Gbpsだから

これってソース有る?

676:名無しさん
10/09/14 00:22:40 0
聞く前にその箱で調べろ

677:名無しさん
10/09/14 00:56:59 0
>>658
アターシャ・シャッキンスキー

678:660
10/09/14 02:05:55 0
>>664
ありがとうございます。
ケースファンは別に買ったほうが安いかなと思ってます。
何かおススメはありますかね。

現在126072円です。
予算は特に決めておらず、出来れば安いほうがいいな~くらいですが、CPU・マザボ・グラボ・ケースは割りと気に入ってますので変えるつもりはほぼありません。
電源も出来ればTP-650にしたかったのですが、値段が跳ね上がるためやめました。
あと、友人から新品で使ってないASRock P55 Deluxe3が1万円くらいで手に入りそうなのですが、6千円の差ならP55 Deluxe3にしようと思ってます。
このスレでもおススメなようですし。

679:名無しさん
10/09/14 03:16:07 0
>>678
安いファンってあんまりいいのないよ、評判いいのは一基1280~1800程度する

680:名無しさん
10/09/14 03:44:23 0
LOL

681:名無しさん
10/09/14 03:51:24 0
>CPU・マザボ・グラボ・ケースは~
変えるつもりはほぼありません。

何を相談したいの?
そこまで決めたならWikipedia、過去ログで解決でしょ

682:名無しさん
10/09/14 04:39:21 0
最近ナイス電源購入者が少ないな

683:名無しさん
10/09/14 05:19:34 0
Wikiじゃ無くてWikipedia見るのか?w

684:名無しさん
10/09/14 07:40:11 0
C300をマトモな値段で載せてくれる店ってあるのか?
初心者相手に単品で買ってOS自分で入れろってんじゃBTOの意味も薄いだろうに

685:名無しさん
10/09/14 07:56:38 P
ワンズでいろいろ弄ってたら、ケースでテンペストが選べなくなってた、
っていうかNZXTのがほぼ無くなってた、何故だ?

686:名無しさん
10/09/14 07:57:17 0
単品でバカ売れしてるものを載せれる店ってワンズぐらいだろう

687:名無しさん
10/09/14 08:00:16 0
BTO店ってSSDもHDDもIDEモードなの?

688:名無しさん
10/09/14 08:09:56 O
規制中につき携帯から失礼します。

【店名】takeone
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomⅡ X6 1055T SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】COOLER MASTER Hyper TX3
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 FDD非対応 AMD890GX+SB850 4DDRⅢ
2(PCI-E2.0(x16)) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATAⅡ
HDMI
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】141624円
【予算】140000円
【用途】ブルーレイ視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
できるだけWikiに沿って選びましたが、電源とケースファンはよくわからなか

689:名無しさん
10/09/14 08:17:22 0
>>688
URLリンク(kakaku.com)
視聴なら専用機を買ったほうがいい

690:名無しさん
10/09/14 08:25:59 0
>>688
ブルーレイ視聴程度ならグラボはHD5670にまで落としてもいいだろ
後、その用途でCM690にファンを2個追加する必要は無い

691:名無しさん
10/09/14 08:27:26 0
>>688
規制中ならシベリアとかで代行依頼すれば?

もうすぐ(21日だったかな)1075T出るから少しまってはどうか
1055Tで行くなら95W版指定しないと125W版くる可能性有
Hyper TX3より無限弐かHyper 212 PLUSあたり特注した方がいいと思
マザボは880Gでいいんじゃない、880G Extreme3かM4A88TD-V EVO/USB3特注
CM690はいまいち、II+追加無しかサイド1個、300+2個、TEMPEST EVO追加無しへ

用途が動画視聴メインなら何から何までオーバースペックだし、冷却より静音ケース選びたいが
6コアに5770、冷却ケースに650Wも積んでるから何かそれなりの事をするんだろう

692:名無しさん
10/09/14 08:48:51 0
>>656
SEAGATEでそれもその型番
HDDだけは、変えた方がいい
マザー、メモリはそれでおk

693:名無しさん
10/09/14 09:28:57 O
早急なご回答ありがとうございます。

>>689
そうですね。検討してみます。

>>690-691
予算内でできるだけスペックの高いものを・・・と思った次第です。
1075Tについては知りませんでした。もう少し様子見をしたほうがよさそうですね。
300+2個の300というのがよくわかりませんでした。ファンの種類でしょうか?

上の書き込みが途中で切れてますね。レス代行をしてもらうべきでした。すいません。

694:688
10/09/14 09:30:20 O
688=693です。重ね重ねすいません。

695:660
10/09/14 10:36:22 0
>>679
なるほど、やはり安かろう悪かろうなんですかね。
ありがとうございます。

>>681
いえ、何か自分では気づけなかったことがあるかと思い、見ていただこうかとw


696:名無しさん
10/09/14 11:44:19 0
質問できるかな?

697:名無しさん
10/09/14 11:45:11 0
うぉおおおおおお書き込める
ODN規制長かったよぉぉぉ(涙

698:名無しさん
10/09/14 11:50:14 0
てs

699:名無しさん
10/09/14 12:08:13 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】127912 円
【予算】130000円
【用途】ゲームFPS CALLOFDUTYBLACKOPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
グラボは今高いのが安くなったら変えるつもりです

700:名無しさん
10/09/14 12:14:23 0
>>699
特に問題は無いけどHDD1Tx2はやめてSSD積んだら?折角EVOだし
C30064G辺り特注でも予算で収まると

701:名無しさん
10/09/14 12:24:05 0
てしてし


702:名無しさん
10/09/14 12:52:33 0
>>700
699さんじゃないんですが、横からすみません
どうして折角のEVOだからSSDにした方がいいんですか
SSDを使うには対応マザーボードじゃないと駄目なのかと思って
ASUSTEKの公式見たんですが、特にそんな記述はないようですし
性能がいいからSSDの恩恵を最大限受けられるとかそんな感じですか

703:名無しさん
10/09/14 13:10:00 0
>>702
P55帯域不足問題の部分のwiki読んでみ
URLリンク(bto2ch.wiki.fc2.com)

704:名無しさん
10/09/14 13:25:46 0
>>700
HDD2Tは減らしたくないんです
逆に言うとマザーが豪華すぎるということになりますか?
前に人気のP55DDELUXE3で安くしてしまった方が良いですか?

705:名無しさん
10/09/14 13:31:53 0
1T二つはRAIDするため?

706:名無しさん
10/09/14 13:34:08 0
>>703
あ、wikiにあったんですね。すみませんでした
漠然とそろそろ新しいPC買おうかなって感じで見ていたため
wikiまでまだ見ていませんでした
参考にさせてもらいます。ありがとうございました

707:名無しさん
10/09/14 13:40:13 0
>>704
必要ならそれで構わないけど、そうなるとEVOは不要OCしたりSSD乗せる人用だから
ASrockのDeluxe3でもSSD積めるしそっちでも良いよ

708:名無しさん
10/09/14 13:44:24 0
てすと

709:名無しさん
10/09/14 13:47:02 0
ワンズでOSインストールドライブにC300 128GB選択したら
SATA6G接続が出来ないだの3G接続になるだの言われて
安定したintelのSSDがオススメとかいわれたんだけど
速度、価格的に見てもC300のほうがいいよね?・・・

素人には全然わからんのだが他の人はSSDをOSドライブにいれてるし・・・

710:名無しさん
10/09/14 13:49:46 0
 現状ではSATA6G接続でSSDをシステムドライブとした場合は
どの機種でも不具合の発生する可能性があるようです。
 セットアップ担当者の話では、3G接続の環境でもより高い
安定性を求めるのであればIntel製のSSDがお勧めであるとの事
ですがいかが致しましょうか?

↑がワンズの渡辺さんのメール

711:名無しさん
10/09/14 13:50:13 0
今たけおねでC300 64G特注で頼むといくらになりますか?

712:名無しさん
10/09/14 13:52:15 0
>>710
構わん俺の言う通りに組めって返せ

713:名無しさん
10/09/14 13:54:29 0
>>705
大体そんな感じです
>>707
OCとかはしないので、品切れ品がちょうど入ったのもラッキーと思って
asrockので頼みたいと思います。有難うございました

714:名無しさん
10/09/14 13:54:43 0
>>704
CPUクーラーはKABUTO
メモリはkingston
電源はTP-650
俺ならこっちを選ぶ
上より少し安く上がるし、
品質も変わらない
電源が日本製のコンデンサを使ってる点で安心

715:名無しさん
10/09/14 13:59:49 0
>>709
俺の128は何も問題ないよ安心してC300頼んどけ
SSDとか安いもんじゃないのに下位ランクの物なんか買いたくない

716:名無しさん
10/09/14 14:02:35 0
 セットアップに際してですが、『CTFDDAC128MAG-1G1』に付いて、
SATA 6Gへ接続した場合、どうしてもOSの起動が出来ない場合が
あります。
 その場合には止む終えず、SATA 3Gへの接続として、
セットアップ作業を継続させて頂く事になります。この点、
ご了承下さい。
=======================これが最初にきたメール==================
つまりSATA 3G接続なら問題がないような感じなのかなー・・・
みんなも意外とSATA 3G接続にさせられてたりするもんなんかな

717:名無しさん
10/09/14 14:15:10 0
不安なら辞めとけば、そんな事ほとんど聞いた事無いけど
報告あるのはほとんどケーブルの問題

718:名無しさん
10/09/14 14:18:03 0
マザーによってはSATA6G用のケーブル付いてないんだっけ
P55 DELUXE3とか別途ケーブル購入しないといけない

719:名無しさん
10/09/14 14:19:34 0
マザーはGA-X58A-UD3R REV2なんですよね
対応してるとは思うんですけど・・・困った('・ω・`)

720:名無しさん
10/09/14 14:22:56 0
>>714
wikiにエアフロー重視なら、サイドフローが良いって書いてあったので
無限にしました。カブトの方が冷却は良さそうなんでしょうか?
なんとなくサンマックスにしてみましたがメモリにこだわりはないので、
キングストンで更に安くしますw
TP-650は選びたかったのですけどずっと入荷未定になっているので
CMPSU-650HXJPにしました。電源は安心したい部分なのですけども
wiki情報ばかりですみませんけど、650TXは難があるかもしれないけど
HXなら大丈夫そうだと。

721:名無しさん
10/09/14 14:24:07 P
3Gと6Gで大分違いがあるのかな?(´・ω・`)

722:名無しさん
10/09/14 14:24:37 0
>>720
入荷未定でも納期に間に合うことあるから一応聞いてみたほうがいい

723:名無しさん
10/09/14 14:25:03 0
>>718
そんな情報があったとは
普通に頼むだけじゃダメって事ですか?ええええw

724:名無しさん
10/09/14 14:25:05 0
I5-655KをOCした場合は、
定格の760・870のパフォーマンスを上回るんじゃね?

725:名無しさん
10/09/14 14:28:33 0
クーラーは無限の方がしっかり冷えるからサイドの無限で良い

>>721
12G積んどけ

726:名無しさん
10/09/14 14:29:14 0
>>719
スレリンク(jisaku板)
戯画のX58は評判よろしくないなASUSに変えてみれば?

727:名無しさん
10/09/14 14:44:39 0
Asrckp55deluxe3で頼むときは、
シールドサタケーブルってのが1本サービスでついてくるらしいのを
HDD*2とDVD分の3本にして頼むという事めばOK?

728:名無しさん
10/09/14 15:07:04 0
>>716
システム(SSD)もデータ(HDD)もSATA6Gだけど問題ないよ

729:名無しさん
10/09/14 15:22:53 0
>>718>>723
神経質にならなければ現状では必須ってほどのものでもないと思うけど
URLリンク(www.gdm.or.jp)

>>710の言ってる「どの機種でも不具合の発生する可能性がある」がどれを指してるのか分からないから気持ち悪いな
GA-X58A-UD3R rev2固有の問題なのか、X58やP55マザーに載ってるSATA3.0まで含まれてしまうのか

730:名無しさん
10/09/14 15:29:39 0
ASROCKのサイトを見てみたら確かに付属品にケーブル類はないようでした
ASUSの方は付属品に色々書いてあった
付属品が無いとかも値段に反映されているという事をしっかり調べないといけないとは大変

731:名無しさん
10/09/14 18:24:46 0
【店名】サイコム
【モデル】Aqua-Master3
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Corei7-870
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600(2GB * 2)
【マザボ】標準(ASUS P7P55D-E LX)
【グラボ】GeForce GT220 1GB
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI
【HDD1】64GB SSD (Crucial Real SSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1)
【HDD2】1TB (HITACHI HDS721010CLA332)
【光学式ドライブ】DVD; Pioneer DVR-217JBK
【ケース】Antec Three Hundred AB + 前面ファン
【電源】標準(ENERMAX EES-500AWT-SY)[500W]
【保証期間】無償保証1年 + 延長保証2年
【合計金額】156,610円
【予算】15万前後
【用途】ネット閲覧 音楽・映像鑑賞 DTM(これから始めたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

水冷でない、GZ 2000P55と悩みました。
CPUの熱量を考えると水冷が一番と思いこの選択です。

標準のものである、マザボ、電源が不安です。
また、DTMをやるにあたって不備があれば教えてください。

よろしくお願いします。

732:名無しさん
10/09/14 18:38:12 0
1,2、3、4、ASROCK

733:名無しさん
10/09/14 18:41:41 0
予算オーバーでも200PCI LTDにしたほうがいいわ
SE-90PCIこれ金をドブに捨てたようなもんだった

734:名無しさん
10/09/14 18:46:25 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W 
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.Ⅲ
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2)[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI](標準)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN [500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年保証
【合計金額】102,730円
【予算】10万以内
【用途】ネット、動画鑑賞、ハンゲームなどのオンラインゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

自分でPCを買うのは初めてです。構成例を参考にして組みました。
もう少し安くなればいいのですが、削れないのならこれくらいでも構いません。
あと構成でおかしなところがあれば指摘して下さると嬉しいです。

735:名無しさん
10/09/14 18:50:01 0
>731
DTM板に自作とかBTOスレあるから読んでこい
サウンドカードは別途になるだろうし、i7の特長HTを切ったりする世界だからi5-760で済むかもしれん

736:名無しさん
10/09/14 19:18:29 0
>>697
仲間w

737:名無しさん
10/09/14 19:20:49 0
ハンゲなんか5万くらいのノートで十分だろ

738:名無しさん
10/09/14 19:25:20 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】117410円
【予算】12万円
【用途】ゲーム(GTA4,fallout3など)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PC初購入です。自分なりに色々と参考にしたつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch