10/08/07 22:07:56 P
インターネット接続されているパソコンAに別のパソコンBをLANケーブルで直接繋いだ場合
パソコンBが起動状態の時パソコンAも起動状態であれば
パソコンBは自動的にインターネットに接続されるのですか?
988:名無しさん
10/08/07 22:20:25 0
>>987
家庭内LANとかクロスケーブルとかぐぐってみ
複数のPCをネット接続したいなら、安いルーター(3000円ぐらい)でも買ってこい
まぁどんなPCでプロバイダーとの契約が何かもわからんのでテキトーに答えてみた
989:名無しさん
10/08/07 22:25:45 0
>インターネット接続されているパソコンAに別のパソコンBをLANケーブルで直接繋いだ場合
AにNICが二枚刺しになっていればな。1枚はオンボードとして、もう1枚はあるの?
でないとケーブルを挿せないと思うけど。
で、Aの方でブリッジ接続か何か設定しないといけないんじゃなかったかな(Aをルータとして稼働させる)。
そんな面倒なことをするくらいなら、ルータ買ってくるか、(すでにルータがあって接続先だけ不足なら)
スイッチングハブでも買ってきた方が簡単だと思うけど。
990:名無しさん
10/08/08 01:50:02 0
白B-CASはGENOの専売特許
991:名無しさん
10/08/08 05:44:45 0
2007年春モノくらいのSHARPのノートPC使ってます。
最近、起動してから30分程度youtube、ニコ動とを見ると突然電源が落ちるようになりました。
原因がわからないのですが、なんだと思いますか??
ちなみに、落ちるときは決まってキーボードらへんがめちゃめちゃあつくなります。
992:名無しさん
10/08/08 06:07:25 0
原因は熱だと思います
993:名無しさん
10/08/08 10:05:05 P
キーボードも誇りを持って仕事してるってことやね
994:名無しさん
10/08/08 11:12:50 0
コンピュータは基本的に安全性の点からある程度以上の熱を持つと電源が落ちるように設計されています。
この夏にyoutube、ニコニコ動画などの動画をコンピュータの冷却(冷房など)なしに見るとどうなるかは分かり切ったことですね。
995:名無しさん
10/08/08 11:58:12 0
>>991
目詰まりで排気が不十分な可能性がある。
開けてファン/排気口をチェック!
996:名無しさん
10/08/08 13:56:19 0
991です。
>>992
レスありがとうございます。
そうですよね。パソコン初心者なので、どうしたらいいかわからなくて…。
>>993
レスありがとうございます。
つまりパソコンの誇りをなくせということですね?ww
>>994
レスありがとうございます。
冷房はつけているのですが、それ以外で冷却方法はないですよね??
ちなみに最近はうちわでPCあおいで冷却してますwww
>>995
レス有難うございます。
やり方がわかりません!ww裏を開ければいいですか??
997:名無しさん
10/08/08 14:21:30 0
>>996
>>2007年春モノくらいのSHARPのノートPC
これじゃわからんので、ノートPC板できいたほうがいい。
998:994
10/08/08 15:02:54 0
>>996
団扇で扇ぐんだったら起動中にPCの裏触って熱くなってるところを重点的にw
あと、せっかくノートなんだから床や机に置きっぱなしじゃなく、台みたいなのに置いて下に空気が通るようにした方がいい。
(ただし、落下には十分気をつけること。)
ノートの場合、PCの裏面にシールが貼ってあって、そこに型名書いてあるはずだから、それ書いてもらえばもっとアドバイスできるかも。