パソコン一般板総合質問スレッドVol.79at PC
パソコン一般板総合質問スレッドVol.79 - 暇つぶし2ch966: ◆z4QeNmP9W2
10/08/05 15:28:37 0
OS:windows vista TM HOME Basic
バージョン:Service Pack 1
メーカー名と型番:NEC PC-VY17MFD33

初めまして、よろしくお願いします。
上記のノート型パソコンVistaを3年程使っているのですが(購入は三年前の8月下旬で新品でした)
おそらく一年半程前なのですがCドライブの容量が何故か急にグッと減ってCドライブ容量バーがまっ赤っ赤になりました。
でもその時に何かの間違い、と現実から目を背けて使い続けた結果、いい加減無視できない程に残り容量が厳しくなってきたので(残り1GBとか)
ネットで調べてみた所、Vistaとはそういうものだと解りました。そしてネットで提示されてる様々な対処法(ディスククリーンアップ、デフラグ、復元ポイントの消去、お掃除ソフト等)
やってきてはいるのですが、何一つ効きませんでした。
C⇒Dに移せるようなもの(音楽データ、ピクチャ等)は殆ど全て移してしまって、もうCドライブから消せるようなものもありません。
小さな容量のものを消したとしても、必死で消したとしても再起動した瞬間にまたCの容量が1GBくらい余裕で増える(何もダウンロードしてない)のは得意技なので
意味がないと諦めています。
Dドライブも不思議ちゃんで、今日朝起動した時に0バイトだったんです。でも得意のCCleanerでお掃除してから再起動したら残り容量1.75GBに。
その後凡ミスでパソコンフリーズさせてしまい、再起動したらやっぱり300MBくらいになってました。

どうすればいいんですかね・・・

Cドライブを開けて、ファイルを一つ一つ右クリック⇒プロパティで見ていったら、ファイルの容量が21GB程ありました。
Cドライブ容量最大19.9GBって書いてあるのに。 一番大きいファイルはwindows:17.9GB。
現在Cドライブ:232MB/19.9GB  Dドライブ:301MB/13.2GB です。 (Dドライブが満杯なのは仕様です)

長くなってしまって申し訳ありません。
一番大きいファイル=C:のwindows(17.9GB)を何とかしたいのですが、このファイルの中に消していいものがあるかどうか判断できません。
アドバイス等ございましたらどうかお願いします


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch