08/04/07 00:21:00
ミートホープの偽装や自衛隊艦が漁船に衝突したのも、日本が悪いわけじゃなくて工場や自衛隊が悪いだけ。
天洋食品は工場が悪いし、チベット弾圧は実効支配してるテロ組織の中国の共産党が悪いだけ。
268:Be名無しさん
08/04/11 19:12:11
英語版XP使ってます。某日本語アプリをインストールしようとしたら、日本語版じゃないのでダメ!と言われました。
何とか偽装しちゃうような方法ってありませんか?
269:不明なデバイス
08/04/11 22:09:15
なんというアプリか書いたほうがアドバイスし易いんじゃねぇか?
270:Be名無しさん
08/04/12 04:04:07
別の資格でインスコ
TAROとか
271:Be名無しさん
08/04/12 23:19:16
XP Pro x64のMUI(Multilingual User Interface)
DSP版をゲットしたよ。
英語版で何の苦労もなく、多言語の表示、入力ができるですね。
メニューなどが英語なだけで、何の不便のありません。
なぜMSはMultilingual版だけにして、OSを廉価に販売しないのかな?。
272:Be名無しさん
08/04/13 04:26:06
↑オツムに乾杯
273:Be名無しさん
08/05/24 03:05:08
なにこの低速スレ
274:Be名無しさん
08/12/01 16:23:06
>>269
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
275:Be名無しさん
09/02/04 04:37:21
XPpro英語版でリネージュというゲームをすると
ゲーム内の文字が化けます。
unicodeでないプログラムの為の言語はJapaneseにしています。
そこでAppLocale Utilityを使って解決しようとしましたが
どうやらAppLocale Utilityはunicodeでないプログラムの為の言語を
English(US)にしないと動作しないようです。
それに従って、私は設定を英語にしたのですが
そうすると今度はゲーム自体が立ち上がらなくなりました。
何か他に解決方法の心当たりがある方はいらっしゃませんでしょうか?
276:Be名無しさん
09/02/05 18:55:25
英語版WindowsのスレってWindows板にないのか?
277:Be名無しさん
09/03/15 19:27:36
>>275
日本語版WinXPの、レジストリで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Windows NT\Current Version\Fonts
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Windows NT\Current Version\Font...
なんかそのあたりで、MS Pゴシック で検索して出てくるエントリーを
同じように英語版WinXPに
かたっぱしから同じように追加したら、ちゃんと表示できるようになった。
278:Be名無しさん
09/06/08 19:39:46
IMEで日本語入力してるとき、勝手に確定されたり、入力中の文字が消えたりすることはありませんか?
対策をご存知の方いらっしゃいませんか。
(これかいてるときにもなった、本当にイライラする。仕事にならん)
279:278
09/06/08 19:41:02
vista home proです。
280:Be名無しさん
09/06/11 12:27:48
ウォークマン用のソニックステージっていうソフトが
日本語Winでないとインスコさせてくれないクソ仕様なんだけど
何とかソフトを騙くらかして英語Winに入れる方法ないかな?
281:Be名無しさん
09/06/19 20:51:54
>>280
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
282:Be名無しさん
09/07/04 14:58:37
Windows7のアップグレード版を先行優待で一応買ったんだけどさ、
XP英語版から7日本語版へのアップグレードって可能?
適用対象が「すべてのXP、Vista」で、日本語版と明言されてなかったんだが。
283:Be名無しさん
09/07/29 12:37:09
>>282
出来ね~よ まあ、やってみ
284:Be名無しさん
10/05/05 23:59:42
Win7英語といってもLanguagePack違いなだけか...
Linuxから乗り換えようかと思って見たら2001年のスレッドとな。
化石級だね保守
285:Be名無しさん
10/06/23 13:22:55
か
286:Be名無しさん
10/07/03 11:59:11
>>277
ありがとおおお
最初”文字が小さい”な感じで検索してたからさっぱりでした
”文字が潰れる”的なワードでここにたどり着き解決
今更感があるけど以下を追加で(全部は必要ないかも)通常の表示になると思います
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontMapper]
"@MS Pゴシック"=dword:00002080
"@MS P明朝"=dword:00006080
"@MS ゴシック"=dword:0000a080
"@MS 明朝"=dword:0000e080
"MS Pゴシック"=dword:00000080
"MS P明朝"=dword:00004080
"MS ゴシック"=dword:00008080
"MS 明朝"=dword:0000c080
287:Be名無しさん
10/11/01 22:31:56
英語版Windows利用者スレッド