10/12/21 12:18:57
>>117
1DVDじゃ駄目?
120:Be名無しさん
11/02/27 11:25:57.72
めでたい
121:Be名無しさん
11/02/28 19:38:02.04
そりゃ、Puppyでしょ
フォルダごと捨てれば良い OS だもの
122:Be名無しさん
11/03/01 01:29:37.93
PuppyはOSじゃなくLinuxのディストリです
123:Be名無しさん
11/03/01 15:31:25.52
Red Hat Enterprise Linux
Fedora
CentOS
Vine Linux
Turbolinux
Slackware
Plamo Linux
Debian GNU/Linux
Ubuntu
KNOPPIX
Puppy
SuSE
そうか、 OSじゃなかったんだ。
124:Be名無しさん
11/03/02 06:22:08.40
>>123
それ全部ひっくるめればLinuxというOS
要するにOSはLinuxで、それぞれ個々はLinuxというOSのディストリビューション
Linuxを突き詰めればカーネル単体に行き着くけど、それは別のお話。
125:Be名無しさん
11/03/04 22:56:49.38
どこまでをOSと呼ぶか、だよね
MacのファインダーシステムはOSの一機能なのか付属のソフトなのか
WinXPやサーバーや2000はOSと呼ばずバージョンとでも呼んだらいいのかな?
126:Be名無しさん
11/03/04 23:58:52.02
ユーザーからの入力を受け付け結果を受け取れたらOS
Macは知らんけどファインダーというのがシェルならばOSの機能だし
ファイラー見たいなようならソフトだと。
Windowsに関してはそうだね。OSではあるが正確にはバージョンと呼ぶのが相応しい。
127:Be名無しさん
11/03/05 09:38:10.41
windowはOSじゃないよ
128:Be名無しさん
11/03/11 20:41:06.36
窓はただのおもちゃ
129:Be名無しさん
11/03/20 23:55:03.72
ubuntuでいいでしょめっちゃ手軽だし
130:Be名無しさん
11/04/06 06:03:31.22
Fedoraでいいよ
131:sage
11/06/08 22:48:50.13
>>126
Linuxはカーネルのみが本来のOS
MS-DOSだとio.sysのみが本来のOS
旧Mac OSではSystemって名前のフォルダーsのみが本来のOS
旧MacだとFinderってネーミングしたらそのアプリがFinderとして振る舞ったのが有名
Windows NT系はタスクバーだっけ?
132:Be名無しさん
11/06/11 04:51:23.33
>>131
カーネルのみはカーネル
OSじゃ無いよ
DOSはcommand.comというシェルがあってOSと呼べる
ユーザーからの入出力を中間で媒介してカーネルと伝達できなければOSとは呼べない
133:Be名無しさん
11/06/11 05:26:45.77
>>131
お前にこの板は100年早い
巣に篭ってろ低能
134:Be名無しさん
11/06/11 07:59:10.17
カーネル名とOS名を分けなきゃならん理由はどこにもないから
Linuxカーネルを使ってLinuxというディストリを作って発表しても構わないが
遠慮して誰もそうしないだけ。
OSを語る上でカーネルも大事だがlibcもシェルも大事
NTは変態OSだからよく分からん
135:Be名無しさん
11/06/11 08:25:43.70
> カーネル名とOS名を分けなきゃならん理由はどこにもないから
> Linuxカーネルを使ってLinuxというディストリを作って発表しても構わないが
> 遠慮して誰もそうしないだけ。
いや普通にまずいだろ。
普通世間でカーネルの名前として認識されてるものの名前をディストリビューションの
名前に使っちゃ。
136:Be名無しさん
11/06/11 09:17:46.45
テスト
137:Be名無しさん
11/06/11 09:19:30.78
>>135
ディストリ名がLinuxでもglibc使ってりゃシステム名はGNU/Linux
ディストリ名をLinuxとするなという文言はどこにも無い
慣例的に避けているだけ
138:Be名無しさん
11/10/27 20:23:08.08
軽いの最高
139:Be名無しさん
11/10/29 19:43:35.70
finderは
ディレクトリを視覚化しアイコンに変えるアプリじゃないかとふとおもった