00/08/04 09:27
使用許諾違反じゃん。
3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/04 19:21
来年の2月位まで。
4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/04 22:10
>3
もう一回インストールしたらまた1年半使えます。
5:名無しさん@1周年
00/08/04 23:18
ていう事は緊急用の98の最小セットアップと試用版のデュアルブート
で動きっぱなしって事?買うんじゃなかった…
ウィスラ出ちゃうじゃんよ
6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/05 07:39
WinMEもほしいな
7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/05 12:30
これ見て入れてみた、ばりばり使えるな。
つーか、使い方が分からんけど。
8:1
00/08/05 21:00
てっきり発売日の数日後に止まる時限式かと思ってたのですが、いつまで経っても止まらないです。
そうですか、来年2月ということは1年間ですね。
ありがとうございました。
9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/06 11:58
インストール後444日です。
永久に使えます。
10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/07 15:47
レジスターファイルがガバガバあってびびって製品版買ったよ俺。
いきなり訴状とか請求書とかが来るかもしれないと思って。
11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/07 22:01
「豚は太らせてから食え!」
マイクロソフトのビジネス・モデルでは
後で請求書がくることになってます。。
12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/08 14:27
まあ、個人に訴状は来ないでしょう。お金ないし。
狙うなら企業。
でも、IEで接続すると情報読まれてたりするかも。
13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/08 19:26
>>12
>でも、IEで接続すると情報読まれてたりするかも。
そんなことしたらNetscapeみたいに訴えられるって
14:名無しさん@1周年
00/08/09 19:43
請求書が来たら、マイクロソフトが個人情報を収集していたことがはっきりしちゃうじゃない。
前みたいに、情報が集まるのはバグだった、何ていうバカな言い訳も2度は通用しないだろうよ。
15:関係無かったらご免ね。
00/08/09 21:46
RC2のユーザー登録しちゃってUPグレード版発売日に買ったんだけど
実際一回目のインストールは仕事場のノーマル版使ってやった。
CD入れ替えるの億劫だったもんで。
…で最近自前のUPグレード版で再インストールして
アウトルック開通したらいきなり
「マイクロソフト オフィシャルユーザー登録完了のお知らせ」
とやらがすっ飛んできた。
…絶対なんか吐いてると確信。
16:>15
00/08/11 03:54
怪談だね、背筋が寒くなったよ。
17:名無しさん@1周年
00/08/14 03:21
15の話興味があるので
あげ
18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/14 22:25
W95&RC2ユーザ登録済みでUP版買いたいけど、
UP版のみでインストール可能なの?
W95とは違うPCでRC2も使ったことないけど
W95のCD必要かな。AGPなんで95入んないだけど。
19:名無しさん@1周年
00/08/14 23:49
純正の以前のバージョン持ってるか確認するだけ。
インストーラが認識したらしたでとっとと入れ替えろと
せかされる。
20:名無しさん@1周年
00/08/21 01:20
a
21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/21 01:44
>>13
実際してて、訴えられてる
参考→URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
22:名無しさん@1周年
00/08/21 04:11
PC雑誌の古本買ってきてインストールすれば、ただで2000が手に入る?
23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/21 18:27
>22
本代はかかるよ。
24:名無しさん@1周年
00/08/21 23:08
半年くらい前のPC雑誌だから300円くらいで買えるんじゃないの
25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/22 00:23
>>24
CDが抜き取られてたりねヽ(´ー`)ノ
26:名無しさん@1周年
00/08/22 00:29
444日後には、新OS出てるか
27:名無しさん@人生薔薇色
00/08/22 02:14
>>22
図書館で借りてこい
28:名無しさん@1周年
00/08/22 02:51
>>27
市川市民図書館は、雑誌にCDついてこないんだよ
29:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/22 05:42
船橋市民図書館は雑誌のCDが盗まれてるよ。
30:名無しさん@1周年
00/08/22 07:31
>>29
んじゃあ、新品の雑誌と交換だ
31:名無しさん@1周年
00/08/23 01:50
普通にバックナンバー買えばいいんじゃないか?
32:名無しさん@1周年
00/08/26 06:17
マジでバックナンバー買って来ちゃった
これからインストールするよ
33:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/26 17:47
OSくらい買え
34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/26 21:52
>33
OSなんてタダがあたりまえ。LinuxもSolarisもタダ。
MacOSだってあれはMacにあらかじめ入ってる「System」
であって単体パッケージで買うものではなかった。
35:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/26 23:23
Winもタダ。だってピーコだもん。友達がOSオタなので非常に助かります。
36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/27 01:18
>35
逝ってよし!
37:名無しさん@1周年
00/08/27 01:26
>32
WINDOWS UPDATE可能か報告キヴォ~ヌ。
俺は純正買っちゃったけどね(T T
38:>37
00/08/27 02:11
当方、現在WINDOWS UPDATEで色々選択して現在ダウンロード中
#雑誌の付録で付いてたWin2000、
120日体験版を2003年8月@@日にしてインストールしたけど
「評価版です、、、」うんぬん出てきてエラー
んで、2001年8月@@でインストールしたらあっさりOk
その後どうなるかわからんけど、とりあえず断続
39:>34
00/08/27 02:25
君、バカでしょ。
40:下逸>37
00/08/27 02:30
コンピュータ内の情報が Microsoft に送信されるのですか?
いいえ。[製品の更新] カタログを表示するとき、Windows Update は
お使いのコンピュータに必要なアップデートをチェックします。このチェックは、
コンピュータ上でローカルに行われ、プライバシーとデータの安全を保証しています。
Microsoft へは、何の情報も送信されません。
41:下逸>37
00/08/27 02:31
38読んでなかった。エラーなんだね。(自決
42:37
00/08/27 02:42
で。できるのか。
あ。あぁあありがとう(動揺)
43:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/27 02:49
いまどき金取ってるのなんてWindowsくらいのもんだが
それもWindows 2000 RC2を大量にばら撒いた時点で
すでに無料化への布石は敷かれている。
ま2年後にはタダだろうね。
44:名無しさん@1周年
00/08/27 04:47
インストールしたけどエラーが出たよ
ログオンして個人設定をロードするところで、共有メモリの初期化に失敗したって出る(atok?)
そのあと、あんのうんハードウェアエラーだって
セーフモードでも動かんぞ
45:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/31 00:15
このスレが気になって120日体験版のWin2k、インストールしてみた。
んで、マシンの日付を2005年にしても2010年にしても
取り敢えず何の問題も無く立ちあがるんだけど。
どういう事?
46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/08/31 02:01
問題ないって事。
47:名無しさん@1周年
00/08/31 02:33
120日すぎると起動1時間後に終了メッセージが出て、
更に1時間後にシャットダウンだったはず。
48:45
00/08/31 21:13
ホントだ。試してみたらそのとおりだった。情報ありがと。
やっぱ38の人みたいにするのが一番賢いやりかたかな。
49:37
00/09/03 20:36
↓ぐはあ!2kまで安い(狂乱)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
既出ネタでスマソ。
50:Be名無しさん
00/09/26 13:55
俺のRC2、レジストリいろいろいじくってるんだけど、
もう一回インストールしたら、初期に戻っちゃうのかな。
51:Be名無しさん
00/09/26 14:07
ファイル名を指定して実行から
Winver
を実行で有効期限が表示。
知ってたかな?
52:Be名無しさん
00/09/26 14:11
Windows 2000 RC2しかOS入ってないんですが。
もう一回インストールできますか?
そろそろ期限が近づいてきててあせってます。
53:名無しさんZ80
00/09/26 16:11
素直に製品版買え。
54:名無しさん95
00/09/26 23:54
>53
営業ご苦労さまです。
55:>52
00/09/29 05:06
割れず使えよ、タダだぞ。
56:Be名無しさん
00/09/29 06:23
>>55
煽ってどうするよ。
57:Be名無しさん
00/10/16 20:05
なんとなくあげ
58:Be名無しさん
00/10/18 13:28
age
59:奥さまは名無しさん
00/10/21 00:03
>51
何故か2005/9/23と出てきました。
でもすでに調子悪いのよね・・・。
60:Be名無しさん
00/10/21 05:18
さっそく図書館で借りてきて入れようと思ったら、最初の画面で
Windows 2000 Setup
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
って出てきて怖いんですけど、「へへへへへ・・・」って笑ってるわけじゃないよね??
月間ア○キーの1月号なんですけど。
61:Be名無しさん
00/10/21 07:50
そういえばあの時期やたらとCD-ROMついてたね
俺も定期購読している雑誌があるわけではないのに3枚持ってるよ
62:Be名無しさん
00/10/21 11:39
Windowsなんて割れで十分
買うと損する
63:w2kにすると
00/10/21 11:55
WIN98で有名なカーネル違反はなおるの?
64:>62
00/10/21 16:48
買えよ
65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/10/21 17:09
INI書き換えでSP1も導入でけるよ。>RC2
66:59
00/10/21 23:35
120日版の方がいいよ。
中身製品版と同じだしSP-1もそのままインストールできた。
67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/10/22 01:02
SP1入れた後も120日の制限は残るの?
68:Be名無しさん
00/10/22 04:06
age
69:Be名無しさん
00/10/22 06:06
>SP1入れた後も120日の制限は残るの?
製品版と120日試用版の違いはCDのなかのある4つのファイルなんですよ。
んで、その4つのファイルがsp1によって書き換えられてしまえば
120日使用制限の登録も書き換えられるんじゃあないでしょうか?
もしそうだとして、いまsp1により置き換えられたファイルどもをしらべたら
さっき言った4つのファイルはそこにふくまれてないでした。
バックアップがのこってないわけです。だから、
書き換えられていないと判断してもよさげです。
ということで、たぶん、120日試用制限は解除されないだろうと、そう思うわけです。
70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/10/22 09:24
親切にありがとう
71:Be名無しさん
00/10/22 14:35
まあ製品入れてようが試用版入れてようが
安心出来ないことにはかわりないんだけどナ(苦笑)
72:ためになるスレだわ
00/10/24 04:08
51さん、期限わかる方法をありがとう
Winverコマンドってはじめて知ったよ。
でも 2001/02/11までとは・・マジ?
73:Be名無しさん
00/10/24 17:48
>製品版と120日試用版の違いはCDのなかのある4つのファイルなんですよ。
どれでしょう?
もしそれを置き換える事が出来れば制限解除できるはず・・・
ですよね?
もらえませんか?
74:Be名無しさん
00/10/24 17:50
>65
iniファイルをどのように書き換えればいいのですか。どうか教えて下さい。お願いします。
75:Be名無しさん
00/10/25 04:02
んな、単純なものか?74とかよ。
76:Be名無しさん
00/10/30 22:34
そうなの?
77:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/10/30 23:43
HDにまるコピー後i386\update\update.infの=2195をRC2のビル番に変える
制限解除は不可
78:Be名無しさん
00/10/31 00:51
がびーん。「不可」ってあんた・・・
なんとかなりまへんの?
79:Be名無しさん
00/10/31 23:13
CDの中の
\bootdisk\cdboot1.img
\bootdisk\cdboot2.img
\bootdisk\cdboot3.img
\bootdisk\cdboot4.img
\bootdisk\nec98\cdboot1.img
\bootdisk\nec98\cdboot2.img
\bootdisk\nec98\cdboot3.img
\bootdisk\nec98\cdboot4.img
\i386\eula.txt
\i386\pidgen.dll
\i386\setupp.ini
\i386\setupreg.hiv
の12ファイルが製品版と違う。
そのうち最後の4つをいれかえればいいらしい。
80:若葉名無しさん
00/11/01 05:40
このスレ見て思わず入れちまったよ、RC2・・・・・・・
81:名無しさん@1周年
00/11/01 19:24
最後の4つをくれ
82:若葉名無しさん
00/11/01 23:42
>>77
お、ほんとにSP1入った・・・・・・・
できればウィスラーが出るまで使いたいんだけど、
SP1で何か変わるんだろうか?
83:Be名無しさん
00/11/02 00:18
>81
こんなとこでは無理です
84:Be名無しさん
00/11/02 07:34
ライセンス的な問題さえなければRC2で十分なんだけどな、
使いたいけどちょっと恐い。
85:名無しさん@1周年
00/11/02 22:10
つーかRC2って製品版にはないバグだらけだからせめて120日試用版にしといた方が
いいだろ。RC2でFAT形式のをデフラグするとクラッシュしてデータが消えることもあった
と思うぞ。
後120日版もインスト前に日付を2年ぐらい先にして、後からもとの戻せば
winverでの使用期限は2年先にはなるけど実際は120日後に起動しなくなった
のは自分だけ?
まあそれでも120日ごとにクリーンインストすれば良いだけのことなんだけど。
86:77の報告
00/11/03 05:01
カノープススペクトラライトT32PCI のドライバが
うまく入らない・・・・・製品版2000なら入るんだよね?
ということは、RC2だけの現象か。
しょうがないからDetonator 6.47落としてる。
うまくいったらまた報告。
87:上の訂正
00/11/03 05:04
俺は77じゃなくて、82だったな・・・・・・
88:Be名無しさん
00/11/03 06:27
Detonatorってさ
入れると
special launchの
文字部分がうまく
表示できなくなるんだよな~
89:82
00/11/04 00:30
>>86の続き
Detonator入ったよ~、しかしベンチは全然振るわず。
2Dのベンチは、HDbenchだと同じ構成のPC(WIN98SE)の3分の1くらい。
3D関係は2割減程度。なんでこんなに2Dの数字が落ちるのか・・・・・
ホンマモンのWIN2Tでもこんな感じなんだろうか?
しかも、マクスターのHDDがPIOモード(だよね?)になってるし。
マザボ(KT7)はUltra66に対応してるのに。
転送率30Mから2Mに激減。
しかもコントロールパネル>デバイスマネジャー開いても直せない。
とりあえずもう一回試してみます。
90:通りすがり
00/11/04 00:46
>>89
>しかも、マクスターのHDDがPIOモード(だよね?)になってるし。
>マザボ(KT7)はUltra66に対応してるのに。 転送率30Mから2Mに
>激減。しかもコントロールパネル>デバイスマネジャー開いても
>直せない。
私は NT4 WS を使っていますが、マザボの種類によらず DMA は有
効になりませんでした。マザボのチップセットに依存しますが、
インテルの場合 NT 用の DMA ドライバがあり、私はこれを DL
して使っています。どの DMA モードで動いているかは定かでは
ありませんが、PIO の5,6倍のパフォーマンスは出るようです。
RC2 とはいえ、Win 2K が DMA に対応していないのは驚きですが
一度 MAXTOR のサイトからユーティリティをダウンロードして、
DMA/66 をDMA/33 互換モードにしてみたらいかがでしょう?
91:Be名無しさん
00/11/04 01:35
Win2k製品版使ってますけどDMA有効になってますよ
92:通りすがり2
00/11/04 12:45
ベータテスターの間では、
ハードディスクのアクセス速度に制限をつけているんじゃないか
ってのがもっぱら噂だった。
93:82
00/11/05 00:26
>>89の続き
再インストールしたら復活。
ちゃんとUltraDMAモードで認識されてる。
転送率も98SEの時とほぼ同じ。
しかし相変わらず3D関係は振るわず。またSP1入れてみよう。
ふと思ったが、SP1を入れれば、RC2だけにあるバグも消えるんでは?
なんか都合いいけど。
他にもRC2使ってる人、なんでもいいから話題キボ~ン・・・・・
94:82
00/11/05 03:48
SP1入れると、またもやPIOモードになった。
原因はこいつっぽいな。しょうがないので、
SP1をアンインストール。
すると、あーら不思議、バージョンなんたらのエラーが出て、
起動できなくなるよ(泣
修復ディスクで直してもダメ。HDDごとフォーマットするしか
方法はないみたいだね・・・・・・・
95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/11/05 18:51
つーか製品版にもないバグだらけのRC2なんか使っているとそのうち泣くことになるかもよ。
96:Be名無しさん
00/11/05 20:12
>>95
もう泣いてます。
97:Be名無しさん
00/11/06 05:52
>>96
何があった?
98:名無しさん@いたづらはいやづら
00/11/12 06:24
Windows2000って、おいくら??
せ~の How much???
99:Be名無しさん
00/11/12 18:31
いちまんよんせんえん
(えぬてい からのあっぷぐれ~どばん)
100:Stallman
00/11/13 10:19
おれもびびりながらRC2使ってるけど、やっぱこれ
相当やばいかなぁ(笑)。いつまで使えるんだろ。。。
NetscapeがActiveX完全対応になればいつでも削除して
あげるんだけど(笑)
101:Be名無しさん
00/11/17 00:26
age
102:若葉名無しさん
00/11/21 00:53
s
103:Be名無しさん
00/11/23 17:19
win2kクラックパッチというのがあるときいたのですが
どなたかご存知ないでしょか?
104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/07 06:39
>>103
知ってるよ
っていうか持ってる
105:なにー
00/12/07 22:05
ください。
106:名無しさん@1周年
00/12/16 01:59
確信age
107:Be名無しさん
00/12/16 15:49
やっぱりWinNT5.0最高!
(Win2000のβ1)
108:Be名無しさん
00/12/16 20:52
Win2kβ3は500円!
109:節穴さん
00/12/16 21:52
よくまぁ、そんな不安定なOS使ってられるねぇ。
SP1でようやくマシになってきたって言うのに。
110:Be名無しさん
00/12/17 04:35
消えたとおもったら上がってくるな、このスレは。
時代はウィスラー(もちろんベータ!)だ!
111:Be名無しさん
00/12/18 06:59
RC2いれました
16色しかでません
しかもVGA
ビデオのチップセット(SiS630)が
対応していないようで、画面がチラつきます
112:Be名無しさん
00/12/18 17:56
秋葉の裏通りでRC2を5000円で売っていたよ。
はっきり言ってぼったくり。
っていうか明らかにライセンス違反だよね。
113:Be名無しさん
00/12/18 19:30
まあ発売前にMSから2000円で買ったベータ3を
ヤフオクで売って大儲けしてた奴もいるしね。
114:Be名無しさん
00/12/18 21:17
>>113
Netnewsにも居たなあ。
115:名無しさん@1周年
00/12/22 08:38
120日評価版のクラックパッチはよく見るが、
RC2のは見たことないな。
だれもクラックできなかったのだろうか?
116:>>15
00/12/22 23:05
outlook*が何か吐いている臭そう
117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/24 20:42
あと3ヶ月でRC2が期限切れなのでage
118:制限回避できたかな?
01/02/16 03:09
皆さん その後烏賊が御過ごしでしょうか?元気ですか?
119:82
01/02/16 06:55
俺は製品版2000に移行したよ。
120:仕様書無しさん
01/02/25 06:43
まだ買ってない。age
121:ッテイウカ
01/02/25 18:19
不毛なんじゃ…
122:117
01/03/04 12:45
RC2にDirectX8aを入れました。
USBジョイパッドの不具合がなおりました。
ちなみに調べてみたら4月12日がXデーでした。
123:1
01/03/04 13:16
未だに生き残っていることに驚いております。
1ヶ月ほど前に、アカデミパック(1万円ちょっと)を買って入れ直しました。
アカデミパックは、アップグレード版とありながらも通常インストール版と同じであり、
バルク(1万7千円)よりも安いので得した気分です。
では。
124:Be名無しさん
01/03/06 04:11
それ、バルク言わない、OEM。
125:仕様書無しさん
01/03/19 15:31
Winverで表示される日付はホントに正しいのかなぁ?
それより前におかしくなったらいやだなぁ。
126:花咲か名無しさん
01/04/10 16:10
>>124
あんた支那人カネ?
127:Be名無しさん
01/04/10 20:37
>>122
あと2日。
>123
消えろ。
128:名無しさん@1周年
01/04/12 23:34
>122
Xデー到来だが、どうなった?おしえてちょーよ。
129:Be名無しさん
01/04/13 12:20
だからXデー過ぎたら教えたくても教えられなくなるんだてば
130:Be名無しさん
01/04/13 20:31
それってRC2自体のX-dayなのか。あっ、答えたくても無理か。
じゃ、自分で確認してみよっと。
131:122です
01/04/14 00:14
このスレにも書いてあったけど、起動1時間後に警告メッセージがでたよ。
1時間以内にシャットダウンして下さいと。
それまでは普通に使えました。
その後すぐに電源を切ったので、また明日試してみます。
ちなみに今カキコしてるPCは製品版です。
132:128
01/04/14 01:24
ありがと。
シャットダウンしなかったらどーなるんだろ。
MSになにか吐き始めるとか。
希望としては「全データクラッシュしてPCが煙を噴き始める」なんだが。(w
133:Be名無しさん
01/04/14 01:31
>>128
スパイ大作戦の見すぎ。海外ドラマ板へ逝け。
134:Be名無したん
01/04/14 02:11
>>132
いつもの通りバグでそのまま使えます。ってのはどう?
135:Be名無しさん
01/04/16 02:07
へんじがない ただのしかばねのようだ<<122
ほんとに煙噴いたか?(w
136:Be名無しさん
01/04/17 12:15
最近MEが不安定だったので、雑誌についていたWin2kを入れてみました。
かれこれ3日になりますが、起動後何時間経ってもふつうに動いています。
137:Be名無しさん
01/04/17 12:57
KTV2
URLリンク(www.bebits.com)
138:137
01/04/17 13:00
スレ違いでした、逝ってきます
139:Be名無しさん
01/04/18 03:57
>136
サーバマシン2000にしてるが1ヶ月程度なら耐えた実績があるぞ。
140:Be名無しさん
01/05/08 14:40
131はどうなったのだろう?
141:Be名無しさん
01/05/21 22:20
氏んだか?やはり。
142:Be名無しさん
01/07/19 12:14
sage
143:Be名無しさん
01/07/19 12:14
sage
144:Be名無しさん
01/09/03 12:14 9Wu.xM.I
昨日、windows2000 120日間 評価版、入れてみました。
今のところ快適に動いてます。
2001年の12月31まで使えるそうなのでXPがでるまで使ってみます。
145:Be名無しさん
01/10/04 06:07
146:Be名無しさん
01/10/04 08:51
Win2000ですが、
スレッドのデバッグするとあっという間に死にます。。
あと、デバッグ中にIME変えると死ぬ。。。
147:Be名無しさん
01/10/08 23:14
Windows 2000 評価版の
i386 フォルダにある、setupreg.hiv(だったかな?)を
Microsoft からダウンロードできる SP2 の、
ipフォルダにある、setupreg.hiv に変えたら
製品版としてインストールできるかも。
かもです。
鴨ではないです。
148:Be名無しさん
01/10/10 07:47
まあ、無理でしょうね。
149:Be名無しさん
01/10/11 13:20
>>147
試して報告してくれ
150:
01/10/13 03:48
\bootdisk\cdboot1.img
\bootdisk\cdboot2.img
\bootdisk\cdboot3.img
\bootdisk\cdboot4.img
\bootdisk\nec98\cdboot1.img
\bootdisk\nec98\cdboot2.img
\bootdisk\nec98\cdboot3.img
\bootdisk\nec98\cdboot4.img
\i386\eula.txt
\i386\pidgen.dll
\i386\setupp.ini
\i386\setupreg.hiv
この12個のファイルMXで共有してる人いないかな
とくに下の4つ
151:名無しさん
01/10/13 09:35
setupreg.hivとpidgen.dllはMorpheusにありました。
WINDOWS 2000で検索かけると出てきます。
152:_
01/10/13 23:26
しかしまあ、懐かしいスレが残ってたもんだ・・・・
153:Be名無しさん
01/12/24 23:14
age
154:Be名無しさん
01/12/25 00:47
懐かしいスレが上がってるな
155:Be名無しさん
02/01/12 13:57
\i386\eula.txt
\i386\pidgen.dll
\i386\setupp.ini
\i386\setupreg.hiv
156:Be名無しさん
02/10/05 04:58
他の板の住人ですが、2年以上前のスレが生きているのは初めて見ました。
・・・ていうか、10ヶ月ぶりの投稿じゃん。
157:Be名無しさん
02/10/05 05:08
歴史を感じるね~
158:Be名無しさん
02/10/05 07:12
しかも保守していくとしたら、スペースは沢山あると
159:Be名無しさん
02/10/05 07:32
今時つかっているヤツなんていないだろ。
160:Be名無しさん
02/10/17 01:31
RC2現役使用中!
みなさんは?
161:Be名無しさん
02/10/17 02:30
>>156
もっと古いの↓
●Windows MEスレッド●
スレリンク(os板)
162:Be名無しさん
02/10/17 02:34
>>158
スペースなら↓
リソース
スレリンク(os板)
163:Be名無しさん
02/10/19 06:28
雑誌についてきたWinXPもバリバリ動いて枡
164:○
02/10/20 16:36
ツレにコピーしてもらった「Win2k評価版」
インストし、Windows Update1回やったら
オカシクなった… ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
165:Be名無しさん
02/11/06 18:06
test
166:山崎渉
03/01/15 12:04
(^^)
167:Be名無しさん
03/01/22 05:48
(^^)
168:Be名無しさん
03/01/22 06:52
>>1
これかい?
URLリンク(homepage3.nifty.com)
169:Be名無しさん
03/01/22 12:06
生きてるって・・・素晴らしい!!
ところで、歴史的瞑スレ、「MS windows2000 安くてに入りませんか。」
過去ログ知りませんか??
170:Be名無しさん
03/01/27 23:01
>>169
ここで調べれ
MS WindowsXPも安く手に入りませんか◎3枚目
スレリンク(os板)
171:33
03/03/09 14:31
>>43
既に2年以上経ってるがWindowsがタダになんかなってないぞ。
172:Be名無しさん
03/04/02 13:49
>>43
黙ってないで何とか言え。
173:山崎渉
03/04/17 12:02
(^^)
174:山崎渉
03/04/20 05:54
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
175:山崎渉
03/05/07 20:15
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
176:山崎渉
03/05/22 02:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
177:山崎渉
03/05/28 16:56
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
178:Be名無しさん
03/06/15 04:26
>>169
>生きてるって・・・素晴らしい!!
昨日録画した「素晴らしき哉、人生!」をさっき見終わった。
有名な名作らしいけど初めて見た。
8000ドルをとったあの悪者はどうなったんだろ?
179:Be名無しさん
03/06/15 10:56
>>178
50年以上前の映画なのに、アメリカでは毎年
クリスマスにテレビで放送されているそうだね。
180:Be名無しさん
03/06/15 21:31
当時の8000ドルってどのくらいの価値があったのかな?
181:178
03/06/16 13:18
あの映画は1946年に作られたみたいだけど、
確か主人公の弟の墓に「1911-1919」って書かれていたと思うし、
「恐慌をうまく乗り切った」って言っていたから、
時代設定は1930年代だよね。
そんな時代に「地味な暮らし」と言っている人でさえ車を持ってるんだなぁ。
182:あぼーん
あぼーん
あぼーん
183:145
03/06/17 09:07
>>178-181
もう我慢できねえ、お前らスレ違いだぞ!他でやれ!
184:101
03/06/17 23:19
>>183
まあまあ、大目に見てやりなよ。
2ヶ月以上も山崎のレスしかなかったようなスレなんだし。
185:Be名無しさん
03/06/18 14:47
久しぶりにこの板来たけどまだこのスレあるのか。
OS板は平和でいいな。
186:Be名無しさん
03/06/18 14:48
>>169
MS windows2000 安くてに入りませんか。
スレリンク(os板)
URLリンク(pc.2ch.net)
187:_
03/06/18 15:10
URLリンク(homepage.mac.com)
188:山崎 渉
03/07/15 11:21
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
189:Be名無しさん
03/08/10 17:59
今から、雑誌についてたWin2K を
インストールしてみます。」」
できるかな?
190:Be名無しさん
03/09/15 19:08
ほしゅ
191:Be名無しさん
03/10/06 06:07
このスレの>>156です。
何故か覚えていたので一年ぶりに訪問しました。
いや~ほんと生きてるって素晴らしい!
また一年後にやって来ます。では~
192:Be名無しさん
03/10/09 19:50
これと同一内容のスレがここに3つほどあるんだが・・・
193:Be名無しさん
03/10/11 10:36
ま、いいだろ
194:は ◆cplnFO9T0I
03/10/15 15:20
NT5がほしい。βバージョンだがな当然ながら。
195:Be名無しさん
03/10/17 20:42
ベータ1、2辺りが独特でいいな。
あ、IE4がベータだからかな。
俺はNT5ベータ2のロゴが結構好きなんだが。
196:Be名無しさん
04/01/04 02:17
Winver
197:Not 196
04/01/04 14:26
>>196
Windowsのバージョンが確認できる。
198:Be名無しさん
04/01/26 23:32
βというかRC2はもう入手不能?
配布していた当時にpcショップに貰いに行った覚えがあるのだが今ブツが見当たらないw
処分したかな・・・
199:Be名無しさん
04/04/22 14:39
>>181
その頃の日本なら、一般人にはまだ車は普及していなかったのかな?
200:Be名無しさん
04/05/03 17:25
>155
このファイルをインストール後、削除すればいいってこと?
それともi386フォルダ全コピー後に削除>インストって
ことですか?
201:Be黒虹
04/05/03 17:30
スレ立てたのが2000年かよ
202:Be名無しさん
04/05/03 18:28
当時ってwinn・・・とかってなかったから・・・
203:Be名無しさん
04/05/31 05:15
記念真紀子
204:Be名無しさん
04/07/13 22:24
>>171
3年前のヤシにレスしてどーすんだ?(w
・・・・・っと1年以上前のやつにレスしてみるてすぽ
205:Be名無しさん
04/07/18 12:40
これ、今から試用しても問題ありませんよねぇ?
試用期限がありませんし。
試用なんですから。
サブパソコンのMeはもう嫌だから、120日試用します。
雑誌じゃない120日の評価版を。
206:Be名無しさん
04/07/18 16:04
>これ、今から試用しても問題ありませんよねぇ?
>試用期限がありませんし。
( ´_ゝ`)バカダコイツ
207:Be名無しさん
04/07/18 17:29
120日間試用できて、
アップグレード版の登録2000年 4月30日までと書いてあります。
~年まで試用可能という期限がありません。120日間という期限はありますが。
208:Be名無しさん
04/07/18 18:43
スレリンク(os板:146番)
146 :Be名無しさん :03/10/16 01:17
2K-120日、XP-120日ともに、通常インストールして、CDよりI386フォルダを
HDDにコピーして、ちょっとしたおまじないをかけて、winnt32.exe を
実行すれば、ずっと使えるWindows に変身。2回インストールは手間だけど。
おまじない?
2K Microsoft配布のSP(ServicePack)からあるファイルを置換。
XP corpfiles.zip を適用、あるファイルを修正、VL版用シリアルを使用。
詳しくは、OS板やWIN板をみれば解る。
209:Be名無しさん
04/07/19 09:45
犯罪者を晒しあげ
210:Be名無しさん
04/07/20 19:42
このスレまだあったのか…
211:Be名無しさん
04/07/24 12:28
>>149
147じゃないけど
OKでしたヨン
212:Be名無しさん
04/07/31 21:23
わぁ、出来ました。
ありがとごぜました!
213:Be名無しさん
04/08/07 19:48
不用になったのクレ!
214:Be名無しさん
04/08/08 08:37
>>172
まだ有料サポート中ですよって。
215:Be名無しさん
04/08/22 01:00
オリンピックだから
216:Be名無しさん
04/09/18 18:16:52
【PC】マイクロソフト社、ダウンロードセンターでWindowsの海賊版チェック
スレリンク(newsplus板)
これ関係ないですよな、正規120日間体験版 3年間 試用
2時間たつと自動クローズだし
217:Be名無しさん
04/09/20 22:51:38
制限解除してないの?
218:Be名無しさん
04/10/02 13:03:12
やりました。
OKですた。
219:Be名無しさん
04/10/06 10:09:48
>>191です。今年も忘れず訪問しました。
OSは去年11月にXPに入れ直しました。
そろそろSP2を入れようかなと思っています。
また来年も覚えていたらココに来ます。
それまでごきげんよう。
220:Be名無しさん
04/10/07 22:40:57
ことしもお墓参りお疲れ様です
忘れずにいてくれて有難う
221:Be名無しさん
04/10/08 08:32:30
いえいえ。
222:219-100-223-225.denkosekka.ne.jp
04/10/30 14:06:14
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
223:Be名無しさん
04/10/30 14:17:08
季節外れのヴァカ ダ
224:219-100-223-224.denkosekka.ne.jp
04/10/30 14:20:33
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を笑って下さいね(^^);。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎
225:Be名無しさん
04/11/24 20:42:17
11月 笑い
226:Be名無しさん
04/12/04 11:30:28
月例墓守掻きこ
227:Be名無しさん
04/12/12 10:04:20
月中墓所掃きこ
228:216 ≠218
04/12/29 22:28:37
>217
解除してないよ。サブパソコンはメール受信とか緊急用だし。
229:Be名無しさん
04/12/30 18:54:06
>217
で、まだ使ってるの?
2時間以内で?
230:Be名無しさん
05/01/10 07:53:29
「素晴らしき哉、人生」再見。
良かった!
231:Be名無しさん
05/02/11 19:26:25
月中墓所掃きこ
232:Be名無しさん
05/03/02 11:59:07
月一のWin2K 動作確認日
サクサクですね
XPも こう動けばなぁ
233:Be名無しさん
05/03/27 09:52:04
Dell鯖で動くな此れ
234:Be名無しさん
05/04/21 22:29:04
月中墓所掃きこ
235:Be名無しさん
05/04/21 22:58:53
すごく古いスレだなw
>>1乙
236:Be名無しさん
05/04/22 17:32:15
なんか懐かしいな
一番そういうクラックされたOSだろうな
本物と12個しかファイルが違わなくて
そのうち8つはcdブートインストール関係だから関係なくて
実際はひとつsetupregファイルがあればいいだけだったよね
sp2からそれを入れて・・・実は俺はまだそのOS=120日解除バージョン2kを
使ってるよ、この書き込んでるのもそれw
237:Be名無しさん
05/04/23 16:34:03
2000のSP2のCDROMにsetupreg無いッス・・・
( ´∀`)
238:Be名無しさん
05/04/25 15:48:13
>>1光臨希望。
239:Be名無しさん
05/04/26 09:00:01 BE:103186278-#
>>236
俺もw
240:Be名無しさん
05/05/09 14:53:49
この前中国の雑貨屋wで英語版のXP(日本語版はなかった)買って、
帰国後インスコしようとしたら、やっぱりピーコがでてきた。
映画のDVDパックと同じケースを使って
結構まともなビニール封印してたから正規品と思ったのに・・il|l|i _| ̄|● i|il|i
CD-Rに手書きで「WINXP英文」てなんだよ。
しかも中身が「180日間試用版」w
ま、一応動くが。アクティベーションもアップデートも問題なし。
他にも買った人いるんだろーな。
20元=だいたい300円ちょいだったし。
てことでage
241:Be名無しさん
05/05/09 16:47:01
>>240
4-5元で買えるし中国のサイトからもただでDL出来る、試用期限もなし。
242:Be名無しさん
05/05/09 16:53:00
20元はボられてるな。
店頭でPCにインスコしてもらっても7元くらいかと・・・。
243:240
05/05/10 10:46:11
>>241
DLってマジっすか?ホンマならドコか教えて( ゚д゚)ホスィ…
中国語版のWINの方がネタで面白そうだったけど無かったから英語版にしたんす。
>>242
300円程度でボッテルもないもんだがw、現地民はそうしてるんか。
値切れれば良かったけど中国語はあまりしゃべれんし、
パチモンソフト屋もあまり見かけんかったから惰性で買った。
日本のフリマの方がはるかにまともに見える店でww、
それが現地では普通らしいwww
PSやGQとかのゲームピーコも沢山あった。全部中国語訳www。
あれってPCでちゃんと動くもんなのか疑問だが。
日本でもまだ正規品が出てないアニメDVDもピーコで。
日本のPC雑誌パクリと思われるCD・DVD付ムックも一杯。
中国語訳してあって本物と同じ程度の値段で儲かるのか疑問だが。
さすが中国、民度が(ry
244:Be名無しさん
05/05/10 11:35:41
URLリンク(pl948.nas922.yamaguchi.nttpc.ne.jp)
っっうぇwwwwwwwwwwwwうはっwww
っうぇwww
wwwwwwwwwwwwwおkwwwwうはっwww
wwwっうぇっっうぇwwwwww
おkwww
245:Be名無しさん
05/05/10 12:20:37
URLリンク(60-56-144-98.eonet.ne.jp)
wうぇwwwうぇwwwっうぇうぇwwwwwwwww
wwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うぇwww
おkwwwwwwwwwおkwww
246:Be名無しさん
05/05/10 13:35:06
URLリンク(YahooBB219189144014.bbtec.net)
っうぇおkwwwっうぇおkwwwおkwwwおkwww
wwwwwwwwwwwww
うぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwおkwww
247:Be名無しさん
05/05/10 14:12:27
URLリンク(C092H054.home12.cable.mecha.ne.jp)
wwwwwwwwwおkwwwおkwwwおkwwwうぇwww
うはっwww
wwwwww
wwwっうぇ
うはっwwwっうぇwwwwwwwwwwwwうぇwww
248:Be名無しさん
05/05/10 15:33:24
URLリンク(fn85.ade2.point.ne.jp)
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwうぇwww
wwwwwwwwwwwwうはっwww
っうぇ
おkwwwwwwwwwおkwwwっっうぇおkwww
249:Be名無しさん
05/05/14 11:44:07
正直、win2kあれば何も困らない(まじで)このOSを永遠にサポートして欲しい
250:Be名無しさん
05/05/14 14:36:17
XPのミニ版がでるみたね
251:Be名無しさん
05/05/16 08:55:41
252:Be名無しさん
05/05/16 15:01:00
ミニにタコ
253:Be名無しさん
05/05/24 16:12:24
それは ちょと変。
耳にタコか、 ミニにタイツ。
254:Be名無しさん
05/05/25 13:08:22
田代もすでに過去の人か…
255:Be名無しさん
05/06/14 23:57:33
これってさぁ、ライセンス的には今使うと違反なのかな?だよね。
Windows2000の出荷始まるまでってことだよね。
オクで買ったんだけど、結局使い道ないかも。RC2
評価版だったら良かったなぁ。
DSP版とNT4+VUP持ってるからいいけど。
256:Be名無しさん
05/06/26 09:53:49
RC2を使ってる香具師は、さすがにもういないだろ。
評価版と同じで、おまじないが効くことは立証ずみであるが。
作ってみるか、SP4適用済みブータブルRC2インソトールCD。
SP4適用してしまえばRC2と製品版の間にどのくらい差があるのか?
257:Be名無しさん
05/06/28 17:33:31
サーバー2003x64(180日制限)が雑誌についていた
258:Be名無しさん
05/06/29 01:17:35
いつものおまじないがそのまま適用できるか、検証キボン
259:Be名無しさん
05/07/15 18:18:24
どうでした?
260:Be名無しさん
05/07/19 19:58:02
タイーホされたいんじゃない?
261:Be名無しさん
05/08/18 18:34:05
起スレ 五周年 おめ!
262:Be名無しさん
05/08/24 10:18:39
ぐぐって見つけた情報でとりあえず評価版2kにSP4適用できた。
インストールはまだしてないけど。
263:Be名無しさん
05/09/03 17:27:54
RC2にSP4適用する方法がわからん。
264:Be名無しさん
05/09/05 21:10:04
265:Be名無しさん
05/09/05 23:14:14
266:Be名無しさん
05/09/07 00:33:44
263 :Be名無しさん [sage] :2005/09/03(土) 17:27:54
RC2にSP4適用する方法がわからん。
267:Be名無しさん
05/09/07 00:33:43
263 :Be名無しさん [sage] :2005/09/03(土) 17:27:54
RC2にSP4適用する方法がわからん。
268:Be名無しさん
05/09/07 01:19:21
263 :Be名無しさん [sage] :2005/09/03(土) 17:27:54
RC2にSP4適用する方法がわからん。
269:民主党
05/09/07 03:16:38
★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国大手テレビ局の8月15日番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国マスコミは反日番組で、この種の歴史歪曲(わいきょく)をよく行うが、今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という腐った体質が改めて確認された。
番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じ」との声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の 民 主 党 【岡田党首】 は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
収入あっても税金払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら優雅に遊び暮らしている。
270:Be名無しさん
05/09/07 13:26:06
オクで評価版のついてる雑誌買った俺様がきましたよ
こりゃ~いい
271:Be名無しさん
05/09/07 16:44:14
263 :Be名無しさん [sage] :2005/09/03(土) 17:27:54
RC2にSP4適用する方法がわからん。
272:Be名無しさん
05/09/07 19:12:57
何度も同じ事コピペしてるやつはなんなの?教えてもらいたいの?
273:Be名無しさん
05/09/08 00:08:03
コピペに反応してるやつは263本人なの?それとも教えたがりや君なの?
274:272
05/09/08 09:52:22
>>273
263じゃないよ。262は俺だけど。
教えたくないし同じ事ばかりうざいと思っただけ。最初からNGにしておけばいいのか。
275:Be名無しさん
05/09/08 13:17:38
なんだ、やっぱり教えたがりや君か。
空気読めない2ch初心者は帰っていいよ。
276:272
05/09/08 13:58:12
は?なんで教えたがりなの?俺は教える気なんかないよ(^ω^)
277:Be名無しさん
05/09/08 15:27:34
民主党党首 岡田克也 妄言集
①「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
②「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは”第三の政府”です」
③「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
④「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
⑤「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
⑥「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
⑦「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
⑧「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
⑨「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
⑩「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
⑪「私も、日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
⑫「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
⑬「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
⑭「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
⑮「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
⑯「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
⑰「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
⑱「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
⑲「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」
278:Be名無しさん
05/09/08 16:03:29
>>276
空気読めない2ch初心者は帰っていいよ。
ググれば誰でもわかることを「教える気はないよ」と言われてもなぁ。
もう一度言おう
空気読めない2ch初心者は帰っていいよ。
279:Be名無しさん
05/09/08 19:24:16
必死ですね。
280:Be名無しさん
05/09/08 19:59:03
>>278
空気読めない2ch初心者は帰っていいよ。
もう一度言おう
空気読めない2ch初心者は帰っていいよ。
もう一度言おう
空気読めない2ch初心者は帰っていいよ。
もう一度言おう
空気読めない2ch初心者は帰っていいよ。
281:Be名無しさん
05/09/09 00:19:22
評価版って、RC2のこと言ってるのか?
120日評価版とRC2は別物だぞ。
282:Be名無しさん
05/09/09 00:31:14
テロ予告
スレリンク(isp板:338番)
283:Be名無しさん
05/09/10 16:38:37
2Kなんて糞OS使われると迷惑
2Kユーザーはよ氏ね
284:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:27:26
げいつおつ
285:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:07:08
>>1 通報しました
286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 13:08:26
161 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/09/06(火) 13:43:01 ID:BetGqOiq
みんな投票に行くお( ^ω^)
◆自民
党本部の意見が聞けなければクビ。全体主義的で共産圏の腐敗政治やヒトラー、ムッソリーニ、スターリンを思い起こさせる。
昔は勝手に国債発行を再開させ、遂には返済不可能なほどの莫大な借金と、使い込み体質。
そして罪のない国民の貧富の差を拡大させ、貧しいところから税を強制徴収。郵政事業を売りとばし、さらなる借金地獄に。
議会政治を無視し、やりたい放題。責任は国民に押し付け。改悪断行政党、自民党。
◆公民
層化で、政教一致を目指す。目指していることは一億総層化。
やってることが違憲だけど、池田大作様(チョソ)の力で日本を変える。
公明党は、いかんざき!!
◆民主
日本国家の主権を委譲して、韓国や中国に侵略をさせる。
日本はアメリカ・中国・韓国のポチになる。
だれもがスタートラインに立ってしまう社会を作る、民主党。
◆社民
朝鮮総連・北朝鮮・中国が大好き。時代はヨン様。いやチョン様、ジョン様!!
金正日をこよなく愛し、日本を北朝鮮のような「夢の楽園」に。
日本共産党からも嫌われる左翼、社民党。
◆共産
純粋な左翼。もちろん党本部が絶対で、全体的共産主義国家の建設を。
スターリン再来。貧富をなくして労働しよう。共産党。
◆新党
実績なし!!やることなすこと、すべてが未知数。
うはwwwww夢ひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwww
目標は高く。小泉退陣後はどうなる?国民新党&新党日本!!
287:Be名無しさん
05/09/16 21:29:19
NT最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
288:Be名無しさん
05/09/28 22:53:59
忘れてった。
5周年目出!
289:Be名無しさん
05/10/13 18:31:43
>>219です。
今年はちょっと遅くなりましたが訪問しました。
最古スレではないようですが、私にとっては一年を
振り返る特別なスレになっています。
ちなみに書き込み以降次回まではスレを覗かないことに
しています。来年もあることを祈って・・・
(>>221は私が書いたものではありませんが気持ちは一緒ですw)
290:Be名無しさん
05/10/22 22:14:38
291:Be名無しさん
05/10/26 00:47:07
>>1乙。五年もRC2のわだいひっぱった奴らも乙
292:Be名無しさん
05/10/26 14:03:33
俺はいまだに120日間評価版使ってるよ
293:Be名無しさん
05/11/11 07:20:02 BE:360407849-#
あ
294:Be名無しさん
05/11/22 21:52:57
どなたか2000評価版のプロダクトキー教えてください。
295:Be名無しさん
05/11/23 02:45:54
>>294
URLリンク(pc.2ch.net)
ここの36
たしかP4ののところは間違いでP3だったけど
296:Be名無しさん
05/12/12 17:31:55
2005年12月8日(木)
みなさんに6年ほど遅れて WINDOWS 2000 RC2をいれました
SP1の\i386\setupreg.hivを上書きして 期限を解除し
その後SP1にしてから アップデートでSP4にしました
マイクロソフトも セキュリティホールも バグも
気には なりますが・・・
297:Be名無しさん
05/12/12 18:24:53
犯罪者乙
298:Be名無しさん
05/12/12 18:54:04
時代は とっくに XPだから・・・
時効ということで みのがしてください!!
299:Be名無しさん
05/12/12 19:09:34
ったく、しょうがねぇ奴だなぁ ┐(´ー`)┌
300:Be名無しさん
05/12/13 10:25:34
と言って許される訳が無い
301:Be名無しさん
05/12/13 16:10:22
13 名前: Be名無しさん 03/09/09 18:33
RC2から製品版になる段階でふさがれたセキュリティホールは
WindowsUpdateではふさがれませんので。
・・・これが 気になる・・・
302:Be名無しさん
05/12/13 17:01:58
RC版を使わなければいいだけ
303:Be名無しさん
05/12/13 17:17:48
そういう正論は・・・聞かぬ!!通じぬ!!
304:Be名無しさん
05/12/13 17:43:03
さすが犯罪者
305:Be名無しさん
05/12/13 18:18:14
そんなに ほめるんじゃねえ!!
・・・てれるぜ・・・
306:Be名無しさん
05/12/14 13:28:31
これから君の事をアネハと呼ばせてもらうよ。
307:Be名無しさん
05/12/14 15:31:18
あ~ね~は~ね~ハーッ!!
308:Be名無しさん
05/12/18 13:33:21
まだあったのかこのスレ・・・
309:Be名無しさん
05/12/19 23:00:35
それをいちいち上げて言う事か…
310:Be名無しさん
05/12/20 10:34:40
311:Be名無しさん
05/12/20 17:31:46
312:Be名無しさん
05/12/21 21:05:57
オクで売ったら捕まるかな?
313:Be名無しさん
05/12/22 23:31:52
売らずに 自分で 使い続けるんだ!!
オレは・・・そうする!!
314:Be名無しさん
05/12/27 10:05:25
315:Be名無しさん
05/12/27 15:01:02
316:キむじな ◆G431QZo2eM
05/12/29 12:41:56
2000RC2から
98SEに きりかえるヒマが ない
(固まらないから つけっぱなし・・・)
317:キむじな ◆ZE/GriUaF2
05/12/29 12:44:53
98SEでないと 起動しないソフトも あるからなあ
そろそろ 切り替えるか・・・
318:キむじな ◆ZE/GriUaF2
06/01/10 13:44:27
・・・てなわけで・・・ウィルスに やられました・・・
319:Be名無しさん
06/01/12 14:32:47
オクで売ったらいくらくらいになるかな?
320:Be名無しさん
06/01/19 00:38:40
おいらはオクで300円で買った。
321:Be名無しさん
06/01/24 21:30:10
探したらあったぞ!
お役御免で押入れで眠ってる、BH6にセレ300→450なマシンに、インストーミ
ギューゼルラーデライドジューミーガーゼオーバライズトップサイデキッカー
ゼイドレーショナルバッキローショナルミートグーミアールサイテコークブイ
ダゼッティーニカカレーゾジーションモーデヤームハイルティーゼレーション
ブッタージャーナルしてみようかな♪
322:318
06/01/25 20:58:15
また いれたよん!!
323:Be名無しさん
06/01/26 15:07:09 BE:609353287-
CDでてきたお
どうするかな・・・
324:Be名無しさん
06/03/07 21:48:17
古いパソコンにいれっぱなしだ。起動するかな。
325:Be名無しさん
06/03/08 21:23:43
326:Be名無しさん
06/03/11 21:50:20
RCサクセション
327:Be名無しさん
06/03/23 05:08:02
このアメにやられて
328:Be名無しさん
06/03/24 07:22:39
Windows Server 2003 R2 評価版無償提供キャンペーン
URLリンク(www.microsoft.com)
329:Be名無しさん
06/03/24 16:31:19
落とそうと 思ったけど
個人情報を いろいろと書かないとダメそう・・・
素直に『2000』で いいかな
デスクトップOSとして 使うには
330:Be名無しさん
06/04/23 00:17:23
[ドイツ製OS]C/C++いっさいなし、Javaだけで開発されたOS - JNode
スレリンク(pcnews板)
331:Be名無しさん
06/05/17 13:23:45
1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2000/08/04(金) 09:01
>>1
こんにちは。2006年です。
332:Be名無しさん
06/05/17 14:17:00
俺もまだバリバリ動かしてるよ
今のとこ不具合はない
333: ◆G431QZo2eM
06/05/17 14:36:13
オレも SP4にして使ってる
334:Be名無しさん
06/05/17 16:59:21
win2kってXPよりコケないですか
MEからXPにして安定さに感動してたんですが
最近 不満が出てきました。
季節に一度くらいシステムがフリーズする・・・・。
335:Be名無しさん
06/05/18 00:41:08
>>334
XPやめるが吉。
336:Be名無しさん
06/05/20 01:18:32
>>1
このスレ2000年からあるんだね。
まだ2ちゃんねるが誕生してない時代じゃないか。すごい!
当時はたしか1ちゃんねるとか言ったんだっけ?
337:Be名無しさん
06/06/05 17:42:56
えーと、どうやって釣られたらいい?
338:Be名無しさん
06/06/06 14:46:16
もう時効だと思うからマジレスするが
雑誌付録のWindows2000 Professional RC2
SP当てるときに裏技使って期限解除
そのまま製品版と同等にしてた漏れ
技術的興味は満たしてくれましたよ、ウン
339:Be名無しさん
06/06/07 21:47:36
今さらだけど調査中
sp4のsetup.hiv持ってこなくても行けたっぽい
340:Be名無しさん
06/06/08 12:45:06
やっぱりだめぽ
341:Be名無しさん
06/06/10 20:16:37
おいらは今年になって、RC2も120日評価版もどっちも手に入れたぞ!
両方で1250円かかった。
342:Be名無しさん
06/06/10 20:40:54
アラビア語版Windows2000なら2000円で買った。
343:Be名無しさん
06/06/10 21:23:39
半島版ネットなら無料で妖しいおまけ月でした。
344:Be名無しさん
06/06/10 22:40:52
アラビア語版は左右逆でおもしろいよね。
スタートボタンが右下とか…。
345:は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
06/06/12 21:30:59 BE:90785636-
スタートメニューとか色々なところの言語を変えられるパッケージがクソ高くてもあったような。
アラビア語版の変更可能なパッケージでも日本語選択したら流石に元に戻るだろうな。
346:Be名無しさん
06/06/12 23:43:19
MUI版のことですな。オープンライセンスで取得できるね。
344は純粋なアラビア語版じゃなくて、MUI版でアラビア語に設定に
したときに知ったよ。
347:Be名無しさん
06/07/02 20:27:30
156 名前:Be名無しさん[] 投稿日:02/10/05 04:58
他の板の住人ですが、2年以上前のスレが生きているのは初めて見ました。
・・・ていうか、10ヶ月ぶりの投稿じゃん。
191 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:03/10/06 06:07
このスレの>>156です。
何故か覚えていたので一年ぶりに訪問しました。
いや~ほんと生きてるって素晴らしい!
また一年後にやって来ます。では~
219 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:04/10/06 10:09:48
>>191です。今年も忘れず訪問しました。
OSは去年11月にXPに入れ直しました。
そろそろSP2を入れようかなと思っています。
また来年も覚えていたらココに来ます。
それまでごきげんよう。
289 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 18:31:43
>>219です。
今年はちょっと遅くなりましたが訪問しました。
最古スレではないようですが、私にとっては一年を
振り返る特別なスレになっています。
ちなみに書き込み以降次回まではスレを覗かないことに
しています。来年もあることを祈って・・・
348:Be名無しさん
06/08/04 00:45:30
そろそろだな
あと2ヶ月。
349:Be名無しさん
06/08/04 01:00:54
10月に一年ぶりの書き込みが有るわけだ
>>289 が代筆で続けるわけですね
なんせ、>>219 は亡くなったんだから来れない。
350:Be名無しさん
06/08/04 20:44:55
おいおい、花田家物語じゃないぞ。
351:Be名無しさん
06/08/26 10:25:09
花田少年史じゃねーの
352:Be名無しさん
06/09/03 15:43:45
まだバリバリ動くんですけど
353:Be名無しさん
06/09/04 22:01:31
年号みてびっくりした。
記念カキコ。
354:Be名無しさん
06/09/04 22:07:41
vista RC1を永遠に使うほううに付いて
355:Be名無しさん
06/09/04 22:49:05
Activation + TimeBombだからねぇ。
もう両方とも無効化するような物があるのかな?
356:Be名無しさん
06/09/05 06:49:35
数ヶ月前に2k3の180日限定の奴をもらっといた
357:Be名無しさん
06/09/05 10:45:21
>>354
beta2は持ってる(キーもある)けどRC1はisoしかないんだが、キーって同じじゃ使えないのかな?
358:Be名無しさん
06/09/09 16:42:08
記念age
359:Be名無しさん
06/09/09 18:03:18
記念age
360:Be名無しさん
06/09/12 14:15:05
記念age
361:357
06/09/12 14:25:04
かなり前に自己解決。beta2でいけた
362:Be名無しさん
06/09/12 14:25:39
>>358-360
お前ら記念しすぎw
363:Be名無しさん
06/09/12 19:37:25
もう、そろそろだな
あと1ヶ月。
364:Be名無しさん
06/09/23 17:51:01
age
365:364
06/09/23 17:51:48
あ゛ーsageちまった
366:Be名無しさん
06/09/24 19:29:05
道に落ちてたWin2K
367:Be名無しさん
06/09/24 21:25:39
拾ったパソコン雑誌にもついてたっけかなRC2・・・
付録のCDがまとめて捨ててあったんだったかな?
図書館の廃棄処分のパソコン雑誌の付録だったかな?
とにかく2枚はあったはず
でも最近また調子悪い
ウィルスにやられたのかも・・・
368:Be名無しさん
06/09/24 22:49:57
懐かしいなって、これはRC2の話か
俺は評価版がついてたアップグレードハンドブックとかいう本
2chブラウザを始めて入れて見てて、900円で2kになれるという情報は
当時Meで悩んでた俺にとっては
DeepImpactだった。SP2をわくわくしながらダウソしてたのも懐かしい
もうあれでも4年4ヶ月も前だよ
369:Be名無しさん
06/09/25 00:18:03
オレはまだ一年たってない
去年の12月8日だったかな?
それまでは98SEオンリー
今は2000RC2とのデュアルブート
解除してない2000RC2なら使ってたし
今も他のパソコンで使ってるけど
2時間で落ちるからその前にリセットしながらね
370:Be名無しさん
06/09/29 22:44:21
何度もあれだが、120日評価版のほうがいいぞ。
SP4も当てられるしWindowsUpdateも普通にできるぞ。
ウィンドウズ98ユーザーのためのウィンドウズ2000
プロフェッショナルセットアップ完全ガイド ムック 940円
Windows 2000 Professionalアップグレードハンドブック
毎日コミュニケーションズ 900円
このへんだな。
371:キむじな ◆ZE/GriUaF2
06/10/01 04:34:52
120日評価版のほうがいいのは確かだと思う
でもRC2もSP1はあてられるし
そのあとでWindowsUpdateをすればSP4になる
372:Be名無しさん
06/10/02 08:59:56
一年たった、今年も来るかな?
373:Be名無しさん
06/10/03 09:40:43
ワクテカ
374:Be名無しさん
06/10/03 12:13:31
祝一年ぶり記念前座カキコ
375:Be名無しさん
06/10/04 18:47:47
フライングカキコ
・・・ってか 調子悪いのはウィルスか それとも・・・
376:Be名無しさん
06/10/05 13:31:12
5日だぜ
377:Be名無しさん
06/10/07 21:35:19
おーい
378:キむじな ◆ZE/GriUaF2
06/10/07 22:00:13
おろ?
379:Be名無しさん
06/10/07 22:02:55
俺なんか雑談に付いて来たぜ。
XPは雑炊に付いてきたし。
VISTAは雑木林だな。
380:Be名無しさん
06/10/10 01:39:53
雑煮・・・
381:Be名無しさん
06/10/11 10:05:40
図書館で借りようとしたら駄目っていわれたなァ。権利かなんかで
382:Be名無しさん
06/10/11 18:58:23
なぜ音楽家のCDは貸し出すのか
音楽著作権者の立場に立って小1時間問いただすのだ。
383:Be名無しさん
06/10/12 22:11:44
その場で吸い出しちゃえばいいのに
384:Be名無しさん
06/10/17 21:37:05
>>289です。朝晩けっこう涼しくなってきて何かすることがあったような・・・
ナニだったかなぁ・・・ということで、ここに書き込むことを思い出しました。
忘れなくてよかった。
巷ではインテルの新CPU、C2Dがデュアルコア・低発熱・高性能で大人気の
ようですね。自前のXP2500+機に不満はないのですが欲しくなって
しまいます。来年出る新OS、VISTAは非常に重いらしいのでインテルも
準備OKといったところでしょうか。
今やネットもGYAOやYou Tubeなどストリーミング動画時代になってきて
PCの楽しみ方も変化してきてますね。>>156の頃のダイアルアップ時代が本当に
大昔のことのようです。(当時のPCは激安セールで買ったセレ566機でした)
このスレッドが埋まる頃には一体どんな風になっているのでしょうねぇ・・・?
それでは来年の10月にまた!
385:Be名無しさん
06/10/17 21:50:52
>>384
(^-^)/~ マタネッ
386:Be名無しさん
06/10/17 23:33:28
384、ぉっかれ~
はぁ、今年も 終ったなぁ。
387:Be名無しさん
06/10/18 23:38:25
>>384
お疲れ様です。
来年を楽しみにしてるよ。
388:Be名無しさん
06/10/19 14:55:38
記念カキコ
>>384
来年もあるといいですねこのスレ(^O^)
我が家のPⅢ 2K機も、まだまだ頑張ってもらいます!
389:Be名無しさん
06/10/25 16:40:20
Windows 2000 Professionalアップグレードハンドブック
毎日コミュニケーションズ 900円
俺もこれを使って【2000にこの本と送料だけで済んで嬉しかった一人だけど
この本まだ売ってるの?もう入手は困難っぽくない?
オークションならあるだろうけど。
これを買ったのも2002年の6月だったから、もう4年以上前か、長いな・・・
390:Be名無しさん
06/10/25 16:48:33
このスレッドが埋まる頃にはどうなってるだろうね>ネットの状況、非常に興味ある
今6年半で4割埋まったし、2013年・2014年・2015年、いったい世の中の
トレンドはどう変わってるか、その頃にまだWin2000を自分が使ってたら楽しいな
さてどうだろう?
391:キむじな ◆ZE/GriUaF2
06/10/26 04:49:12
>>389
『雑誌についてきた・・・』だから
より不完全なRC2版をしつこく使い続けてるってことでしょ?
このスレ的には・・・
Windows 2000 Professionalアップグレードハンドブック
毎日コミュニケーションズ 900円
のWin2000は日数制限はあるけどそれ以外は製品版と同等なんでしょ?
どう考えてもそっちのほうがいいよね
392:Be名無しさん
06/10/27 15:13:19
数個のファイルのみがちがって、それを入れ替えれば製品版になるってのがそれなの?
日経パソコンについてきたRC2は該当ファイルを入れ替えてもインスコ時にエラーが出た。
393:Be名無しさん
06/10/28 16:10:20
雑誌添付ってRC2と120日限定評価版があるのかな?
俺の持ってるのは後者だけど入れ替えたら製品版同等になった
394:Be名無しさん
06/10/29 04:30:19
RC2にも120日限定評価版って書いてあるんだけど
395:Be名無しさん
06/10/29 11:46:12
RC2=120日限定評価版なの?
396:Be名無しさん
06/11/03 18:39:32
ディスクに「日本語プレリリース版1999年11月」
って書いてあるのは、RC?評価版?どっち??
397:Be名無しさん
06/11/03 21:07:26
ごめん、勘違い。120日限定評価版とは書いてなかった。
日本語プレリリース版1999年11月ってのがRC2だと思われ。
それとは別の、数個のファイルを入れ替えるだけで製品版になる120日限定評価版ってのはどこで買えるの?
オクではRC2しかなかった。
398:Be名無しさん
06/11/04 09:28:10
雑誌の付録のRC2をアップするのは違法ですよね?
そうじゃなきゃ誰かしてくれんかね
399:Be名無しさん
06/11/04 11:11:05
>>397
こないだ出てたけど
だーれも入札しないまま終了してた
400:Be名無しさん
06/11/04 12:20:23
120日限定評価版じゃなくて120日間期間限定評価版だな。
ASAHIパソコン特別編集 ウィンドウズ2000 プロフェッショナル セットアップ完全ガイド
価格は定価:本体940円+税(当時)だった。
401:Be名無しさん
06/12/12 19:52:55
登録するとき2222年にしてそのあとで普通の時間に戻して4年ほど使いつづけてるな・・・
402:キむじな ◆ZE/GriUaF2
06/12/13 02:30:11
2222年ってできる?
1980~2099にしか設定できないような・・・マシンが・・・
あとSP4にしてある?
403:Be名無しさん
06/12/13 18:13:55
Vistaが付録に付いてる雑誌は無いですか?
404:Be名無しさん
06/12/13 22:54:25
>>204
1年前の香具師にレスしてどーすんだ?
っと2年以上前のやつにレスしてみる
405:Be名無しさん
06/12/14 08:08:28
>>1
乙
406:Be名無しさん
06/12/20 10:37:04
雑誌についてきたWindows Vista
407:Be名無しさん
06/12/20 13:24:44
パンツについてきたウンコ
408:Be名無しさん
06/12/27 21:21:10
1234567890987654312
409:Be名無しさん
07/01/08 16:30:18
まだ頑張ってるな、このスレw
410:Be名無しさん
07/01/09 22:16:04
雑誌につきまくってたOS/2Warp
411:Be名無しさん
07/03/02 20:40:39
>>404
つぎは4年後、ネ。
412:Be名無しさん
07/05/16 21:32:29
( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
/ つ つ < 大丈夫だって,10月まで誰も来ねえよ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
413:Be名無しさん
07/05/18 16:03:07
壁|д゚ )
414:Be名無しさん
07/05/23 18:04:53
( ゚д゚ )゚д゚) < ホラ あそこ・・・
/ つ つ < なに見てんだよ!
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
415:Be名無しさん
07/07/26 04:06:13
貰ったW2K使い続けるよ
416:Be名無しさん
07/07/26 04:14:58
きのうもアップデートしました
417:Be名無しさん
07/08/24 23:00:12
2000/08/04(金) 09:01
418:Be名無しさん
07/09/03 11:53:40
2000のサポートが終わるか、このスレが埋まるのか・・。
どっちが先なんだw
419:Be名無しさん
07/09/06 21:38:14
メインで使ってるよ~快適~
420:Be名無しさん
07/09/06 23:02:06
以降こっち
URLリンク(pc11.2ch.net)
421:Be名無しさん
07/10/02 17:10:28
2Kを入れたサブ機が死んでしまいました…
422:Be名無しさん
07/10/04 17:42:56
この前ジャンク屋で、「Windows2000 Beta3 Build2031」入手したんだけど・・・
Build2031にsp1やsp4入れた人いる?
>>77の方法で入れようと思っても、i386\update\update.inf が存在しないorz
423:Be名無しさん
07/10/04 19:31:42
さて 一年すぎたが・・・
424:Be名無しさん
07/10/06 00:02:41
規制解除?
425:Be名無しさん
07/10/06 00:12:17
よし書ける
>>422
「i386\update\update.inf」はサービスパックの中じゃん?
SP1の中の「i386\update\update.inf」を書き換えて
Build2031なら「2031」にするんじゃない?
あとはネットでアップデート?
うまくいけばSP4・・・
426:Be名無しさん
07/10/10 21:24:00
おーい まだ?
427:Be名無しさん
07/10/10 23:20:01
>>384さん割り込んでスンマソ
オラはXPから2kにアップグレードシタヨ
2kイイね。「ウェルカム384さん」
待ってるよ
428:Be名無しさん
07/10/11 09:16:22
入れてからまだ2年足らず
その前は98SEだった
429:Be名無しさん
07/10/13 13:34:51
>>384です。ただ今戻りました。
しかし何です、ついこの前まで暑かったと思ったら早10月も中旬、
あと2ヶ月でもう年末なんですなぁ・・・。
今やノートPCも1Gメモリ当たり前ですね。何しろOSがVISTAですから
まともに動かそうとしたらまぁ当然なんでしょうが・・・。
その影響か、メモリ大増産→価格大幅下落→メモリ業界再編?
1Gが3000円を切ってますからね。大変だ。
自分はXPにして随分経ちますがVISTAにする気にはまだまだ当分はなれません。
再来年あたりになったら考えはじめるかもしれませんが・・・。
ではまた来年の10月までごきげんよう、さようなら。
430:Be名無しさん
07/10/13 20:27:38
>>429
(^-^)/~ またねっ
431:Be名無しさん
07/10/13 20:34:29
>>425
レスありがとう。
で、その後やってみた。
すると、SP1統合できた!
そしてISOイメージ作って Virtual PC にいざインスコ開始!
「ServicePack1のラベルのついたCDをAドライブに入れてください」と怒られた??orz
SP1統合した後SP4も統合できたし、もう少しなんだけどな。
どこか弄ればインスコできるのかな?
432:425
07/10/14 00:49:41
すみません。自分の場合
1 RC2をハードディスクからインストール
2 SP1の「i386\update\update.inf」を書き換えてハードディスクからあてる
3 ネットでSP4まであてる
です
(SP1をあてないとIEが5.5かなんかでアップデートができない
SP2はうまくいかなかったような・・・
SP3・SP4はためしてないけど(SP2がダメだったので)
SP1をあててからならアップデートが使えるので毎回その方法)
統合とは そのCDを使えば「インストールしたとき SP4の状態になっている」ということですか?
それができれば便利ですね
433:Be名無しさん
07/10/15 00:28:04
>>429 ごめんなさい。遅スレ I(_ _ ;)I
タイミング的にズレてしまいました。
早いけど良いお年を~
また来年の10月に~
434:Be名無しさん
07/10/15 14:27:48
>>35
通報しました。
435:Be名無しさん
07/10/20 01:40:38
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
436:Be名無しさん
07/10/22 14:41:26
>>435
新スレたちました
スレリンク(os板)
437:Be名無しさん
07/10/25 21:18:31
>>43
予言大はずれ
438:Be名無しさん
07/11/12 03:53:26
凄いスレだな
439:Be名無しさん
07/12/13 22:18:01
俺のWindows2000も評価版。
メディアには、「日本語プレリリース版 1999年11月」と書かれている。
重宝している。
440:Be名無しさん
08/02/10 14:32:00
干す
441:Be名無しさん
08/02/10 18:07:03
こおろぎ’73って知ってる?
スレリンク(asong板)
1 名前:トンチキ[] 投稿日:2000/05/21(日) 07:02
70~80年代のアニソンを中心に活躍した
コーラスグループ・こおろぎ’73って知っていますか?
彼らの歌う曲は『シャイダー』の「不思議ソング」や
『悪魔くん』OP、『ドテラマン』OPが
名曲だと思います。
・・・このスレより古い・・・
442:Be名無しさん
08/02/19 20:02:31
Windows 2000 120日間 評価版 ってMSからダウンロードできないですか
雑誌に添付されてたそうですけど現在の入手方法がないか探してます
時代的に2003ですけど重すぎて評価対象PCに入れられません
443:Be名無しさん
08/03/01 05:44:31
まだ生きてたのかw
うちのも雑誌2kだよ。軽くて安定してるから凄く使い心地良いふ。
Loppiも何気にwin2kなんだな。流石w
444:Be名無しさん
08/03/01 23:24:17
上書き再インストールができない・・・新規しか・・・
445:Be名無しさん
08/03/14 09:46:38
図書館でパソコン雑誌借りると付録CDも付いてるよ
古い月刊ASCIIとかも置いてるしさ
446:Be名無しさん
08/03/14 18:54:35
そんな古いの置いてある?
うちの市町村の図書館では
雑誌は2年前のを無料(募金はあり)で放出
447:Be名無しさん
08/03/16 11:51:57
横浜市の中央図書館ならあるよ
月刊ASCIIは1983年の時のからずっと置いてるっぽい
中央図書館まで行かなくても市内の図書館から取り寄せできるから便利
448:Be名無しさん
08/03/17 08:54:42
横浜の図書館がむしろ市町村の図書館としては例外的に
素晴らしい図書館なのだが...
449:Be名無しさん
08/06/08 11:41:31
ie6sp1で失敗し、くだくだになってたw2kRC2を久しぶりに入れ直した。
色々update当ててから、sp4はactivescriptの更新サポートが無い事を思い出す、
ダウンロードセンターから落としたがsp3じゃないとダメとメッセージが。
別方法のwindowsupdate v6はie6sp1が強制で入れないと更新が出来ない…。
450:Be名無しさん
08/06/09 04:44:09
activescriptじゃない、JavaVMだった。
3810にしたいのに 3805の状態。
451:Be名無しさん
08/06/09 19:31:30
よくわからんが SP1を入れたら
あとは ウィンドウズアップデートでいけるんじゃ?
452:Be名無しさん
08/06/10 05:06:37
うん、ie6sp1を入れればいいんだろうけど、
RC2の無印状態ではie6sp1導入が失敗してるので、まだ入れてないんだ。
453:Be名無しさん
08/06/10 14:50:48
>>452
サポートは無いが、SP4を入れてもJavaVMが消えるわけじゃない。
WindowsUpdatev6も警告が出るだけで、更新できないわけじゃない。
WSH5.6か5.7入ってれば普通にUpdateできる。
後は直リンクサイトからダウンロードしてくるとか。
454:Be名無しさん
08/06/10 19:32:48
windowsupdateで更新リストに出て来た更新タイトルをコピペして、
MSサイト内検索で小分けに入れるようにしました。
sp4ロールアップの後で65ファイル位更新が見つかったけど、
元々遊びのつもりでRC2を入れてたので、
RC2のパーティーションを1GBしか確保していなくて、
全部入れられそうも無いです。
次回入れ直す時は、大きいパーティションを確保し、
更新を出来るだけ全て入れたいと思います。
455:Be名無しさん
08/06/11 11:02:44
めんどくさいからSP+メーカでFix専用ディスク作ってそれで入れてる
456:Be名無しさん
08/07/18 11:52:03
ベータをジャンクノートに入れたがXPより軽く良いな
もう製品版売ってないのが惜しい
457:Be名無しさん
08/08/18 01:32:06
2000は旧式のノートパソコンとも相性が良いようです。
458:Be名無しさん
08/08/18 06:01:42
このスレが建って8年。。。
いろいろあったなぁ
459:Be名無しさん
08/08/20 23:31:39
うん
460:Be名無しさん
08/08/23 22:10:06
まだあったのか・・・
461:Be名無しさん
08/08/24 13:12:31
スレリンク(sakud板:118番)
118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
462:Be名無しさん
08/08/25 12:33:48
2005/06/25(土) 21:09:51
463:Be名無しさん
08/09/04 23:05:28
このスレ、スゲーなw
464:Be名無しさん
08/09/05 09:49:19
スレリンク(sakud板:118番)
118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
465:Be名無しさん
08/09/07 09:43:26
>>457
だよな。
MMX166な東芝TECRAなんてドライバ無しでも殆ど機能するし。
ただしメモリ足らないからUpdateは無茶だけどね。
500Mhz256M以上なら普通に動く。
466:Be名無しさん
08/09/30 00:49:24
もうこのスレも8年か・・・・・
467:Be名無しさん
08/09/30 11:26:31
スレリンク(sakud板:118番)
118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0
本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。
また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。
議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
468:Be名無しさん
08/09/30 22:59:21
雑誌についてきたNT3.5体験版とか
雑誌についてきたNT3.51体験版も有効利用できないものか。
469:Be名無しさん
08/10/01 14:54:53
今年も いよいよ十月だな・・・
470:439
08/10/04 08:01:58
評価版のWin2000が、稼働から丸9年ほど経った。
いよいよ来年で10周年だなw
471:Be名無しさん
08/10/06 12:40:03
俺は2005年からだな
2006年に入れ直し
その前は2時間ごとにリセット
472:Be名無しさん
08/10/13 20:34:39
>>429です。今年も書き込みの時期になってしまいました。
目に見えて日が短くなって季節の変わり目を実感します。
つい先日長年愛用のNF7-S アスロン2500+機が突然死してしまいました。
いろいろ手を尽くしたのですが、総入れ替えの機会かもしれませんね。
現在臨時にPenIII600機で書き込みです。>>156の時と同じマザーです。
ウェブ閲覧ならそこそこ使えますが動画系のページはかなりキツイというか常に
CPU100%使用でカクカクになる場合がほとんどですね。
ニューマシンの構成を考え中なんですが自作は久しぶりなのでウラシマ状態。
OSを含めどうなるかは来年の書き込みをお楽しみに・・・
それではまた!
473:Be名無しさん
08/10/14 12:20:08
471 (^-^)/~ おつ!
474:Be名無しさん
08/10/14 12:22:34
おっと >472ね。
来年は最新鋭機でね!
475:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/10/16 23:39:56 BE:90784692-2BP(1003)
10月13日乙w
476:Be名無しさん
08/10/28 06:16:29
ついに我が家のPCのうち、2台をXPに…
2000が入ってるPCが2台になりました。
2台の2000マシンも近いうちにXPになるだろうな。
477:Be名無しさん
08/10/28 09:17:32
>>476
しかし、XP 普通に買わずに、MSの某リンクで買ったら半額なんだよな。
478:Be名無しさん
09/01/07 18:44:11 BE:15701344-PLT(12356)
RC2保守
479:Be名無しさん
09/01/08 17:07:43
URLリンク(www.2ch.net) より
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
480:sage
09/03/01 00:30:58
test
481:Be名無しさん
09/03/01 15:47:51
URLリンク(www.2ch.net) より
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
482:Be名無しさん
09/03/05 01:02:27
どうしようw
98SEが飛んだから入れようと思うんだが
URLリンク(imepita.jp)
483:Be名無しさん
09/03/05 13:49:06
Windows2000質問スレッド Part93
スレリンク(win板)
484:Be名無しさん
09/03/06 15:57:31
結局c0000221ではじかれたorz
485:Be名無しさん
09/05/05 15:53:38
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
486:Be名無しさん
09/06/12 19:36:48
バリバリ動くよね
487:Be名無しさん
09/06/13 21:06:37
URLリンク(www.2ch.net) より
6 荒しの定義
何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
(中略)
保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
488:Be名無しさん
09/06/16 20:39:02
Win7は雑誌についてこないの?
489:Be名無しさん
09/06/17 17:08:14
【新世代】Windows7 初心者質問スレ
スレリンク(win板)
490:Be名無しさん
09/07/15 23:02:02
7の次は帰って来たWindows
491:Be名無しさん
09/07/16 12:37:28
帰ってきたwindows HomePremium
帰ってきたwindows Business
帰ってきたwindows Ultimate
いかにもソー○ネクストが売ってそうなOSなんですが・・
492:は ◆UQYKeFInIJKA
09/08/03 00:44:10 BE:181570649-2BP(1003)
保守しなくてもこの板だと平気で1年は保つんだよな
493:Be名無しさん
09/08/20 21:47:07
ウルトラネタなのを>>491は分かってるんだろうか
494:Be名無しさん
09/08/21 22:43:53
>>100
495:Be名無しさん
09/08/26 21:09:33
7もどうせPCのスペックを可能な限り悪くする為の工夫を徹底的に盛り込んだ
糞OSだろ。ゲイツ死ねよ
496:Be名無しさん
09/08/29 13:07:04
↑なにこの基地外
悪いことは言わないから病院逝っとけ
497:Be名無しさん
09/09/08 21:03:09
Win2000からWin7の時代!
498:Be名無しさん
09/09/08 21:08:11
つーかスレ立ててから何年経ってんだよ。
499:Be名無しさん
09/09/09 20:18:51
ここは >191専スレなのよ!
そろそろ季節だな・・・
500:Be名無しさん
09/09/18 03:28:10
>>496
おめーがキチガイだろ。大霊界逝っとけ
501:Be名無しさん
09/10/13 22:58:55
>>472です。
今年の夏は異常気象のようで寝苦しい夜がほとんど無かった気がします。
スレも500を過ぎてとうとう折り返し点ですね。あと何年持ちますかね、このスレ。
さて一年前に予告したニューマシンについてですが、いろいろ情報を集め検討し悩むのは
とても楽しいですね。久しぶりに自作のマインドが疼きました。
じっくりと情報を集め知識を増やし、組みあがったのは年末、環境を移して本格稼動は年が開けてからでした。
で、マザーボードは高性能VGA内蔵で当時評判のAMD780G、中でもリーディングヒッター的役割を果たし
専用スレ、wikiも充実したjetwayのHA06を選びました。メモリは2Gx2
CPUは2009年にはPhenomIIやAthlonX4など45nmCPUが登場するとのことなので
それまでの3-4ヶ月間の中継ぎにとAthlon X2 3600+(鰤)をヤフオクで安価に入手。
2コアで最も周波数の低い1.9Ghzの3600+のはずなんですが快適ですね。
突然死した可変豚2500+機と比べて格が違いすぎの感じがしました。
なんと言ってもニコニコを見ながら別のサイトを開いても全く引っかかりがない。
しかもオンボードグラフィック、感動でした。
電源は24pinプラス4+4コネクタプラスグラフィック用コネ付きの時代なんですね。今まで使っていた20pinプラス
田コネクタでも何の問題も無く稼動はしまたが後に550Wのに変更しました。
ついでにモニターも22インチワイドにし旧機の構成からFDDを除き総入れ替えと相成りました。
とまぁ中継ぎの短期使用を予定していたx2 3600+なんですが、その後苦も無く1.9→2.7GにOC常用できてしまい
発熱も大したこと無いのでそのまま使っています。これは予定外でした。
720BEやAthx4 620には手が伸びかけてますが自分の使用状況では今のままで十分かな?
CPUファン、電源等も非常に静かで満足いく構成となっています。
OSはXPとWIN7試用版のデュアルブートです。問題なく使えています。
あそうそう、突然死した旧機ですが新機組みあがってしばらくして電源入れたら直ってました。
ではまた来年の10月までごきげんよう!
502:Be名無しさん
09/10/13 23:11:01
501 (^-^)/~ おつ!
うらやま新鋭機ね
503:Be名無しさん
09/10/29 01:05:46
6月にクアッドマシンにした OSはビスタ
数日は2台で使っていたがすぐにPⅢ800MHzのWin2000RC2(SP4化済)マシンがいかれた・・・
このスレともおわかれか・・・
504:Be名無しさん
10/04/15 15:15:14
2000
505:Be名無しさん
10/04/23 14:35:39
ここ息なげえw
けっこうこっぱずかしいレスがまだ残ってていやん
506:Be名無しさん
10/04/27 01:29:31
2000のサポート、今年の夏で終了か。
いいOSだったよ。
507:Be名無しさん
10/05/29 15:18:48
もう少しで10歳の誕生日だね^^
508:Be名無しさん
10/06/01 23:20:09
.(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/、
/./ 友愛 \\
(⌒/ ⌒ ⌒ ヽ ) ~♪
( !゙ (・ )` ´( ・) i/ 会談しようと会議へ 出かけたら~
( | の (__人_)の| 相手にされずに おバカなユキオさん
\ `ーー' / みんなが笑ってる~ オバマは怒ってる ~
/ \ ルールルルルーピィ~~♪
| LOOPY | 今日も脳天気 ~~~♪♪
509:Be名無しさん
10/06/13 01:45:31
2000はM$製OSでベストだったな
510:Be名無しさん
10/06/30 16:20:42
Windows 2000 セキュリティ支援サイト
URLリンク(w2k.flxsrv.org)
511:482、484
10/08/21 17:44:07
1999年11月版のプレリリース版にSP4適用できた(^ω^)
これからしばらくの間死んでいた元98SE機にインスコします!
512:Be名無しさん
10/10/14 19:30:16
>>501です。
いやはや今年の夏は暑かった。観測史上最も暑かったというのも頷けます。
というかまだ夏日が続いたり・・・どうなってるんでしょう。
え~前回との変更点は
CPU Athlon X2 3600+ → phenomII955BEに
モニター 22ワイド → 24ワイド
HDD 500G → 2T
thermalightのCPUクーラーをおごって
地デジチューナーもつけました。
ほぼ完成型といえましょう。非常に快適です。
OSは未だXPですが(苦笑
さてさてスレッドが10周年を迎えたようですね。
win2000を使わなくなって久しいですが
アプリケーションを走らすOSという基本に戻って
ゴテゴテと肥大化するのは避けてほしいと思いますね。
(^-^)/~ さん、毎回お付き合いありがとうございます。
ではまた来年!
513:Be名無しさん
10/10/18 12:00:00
>>512
今年も乙でした(^O^)
514:Be名無しさん
10/10/25 21:26:52
512 (^-^)/~ おつ!
ますます進化ですね
515:Be名無しさん
10/11/29 17:31:59
1 名無しさん@そうだ選挙にいこう New! 2000/08/04(金) 09:01
まだバリバリ動くんですけど
10年以上前のスレかよwww
516:Be名無しさん
10/11/30 23:57:52
>>515
まだ現役の板ってのがすごいw
へたしたら、世界最古の現役の板なんじゃない?wwww
517:516
10/12/01 00:14:50
Novell Netware5.0で質問
スレリンク(os板)
こっちのが古いなw
最近は記念真紀子ばっかりだけどwww
518:Be名無しさん
10/12/25 05:13:04
今から評価版探してきて遊んでみるかな
クアッドコアだとどう動くんだろうか…
519:Be名無しさん
10/12/28 04:40:54
やってみたい
520:Be名無しさん
11/01/09 13:01:39
うちでは現役
521:Be名無しさん
11/01/09 18:25:14
いいなー
522:Be名無しさん
11/01/12 04:38:48
昔ソフマのレジで配ってたょうな・・・行く度にもらって、
最後、顔覚えられて、嫌な顔されたので止めたけど;
どこに仕舞ったのかなぁ~押入れか、天袋かぁ~・・・
はたまた・・・焼けちゃったか; (´・ω・`)
523:Be名無しさん
11/01/12 04:44:17
十年前だから流石に覚えてない;
有ったら2~3枚は有るはずなんだが;
結局、当時のPCでは重すぎてスグに仕舞った微かな記憶が;;;;
524:Be名無しさん
11/01/12 15:04:27
雑誌についてた体験版なら実家のCD棚にまだあるはず。
まあ正規版持ってるし使い道無いが。
525:Be名無しさん
11/01/12 18:40:12
Windows2000評価版
学研の科学の付録についてないかにゃ
526:次元
11/01/12 22:59:12
>>522
火事か
527:Be名無しさん
11/01/13 15:58:15
ここはここで続いているんだな。
528:Be名無しさん
11/02/12 01:02:10
>>524
つ32GB越えFAT32フォーマット用ブートCD
529:Be名無しさん
11/02/21 16:59:58.12
海老蔵さん暴行事件、伊藤リオン被告を保釈
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(33)が暴行されて大けがを負った事件で、
東京地裁(板野俊哉裁判官)は21日、傷害罪に問われた自称解体工
伊藤リオン被告(27)の保釈を認める決定をした。
保釈保証金は250万円。
伊藤被告は18日に同地裁で開かれた初公判で、起訴事実を認めていた。
ソース:読売新聞(2011年2月21日16時29分)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
530:Be名無しさん
11/02/21 17:27:50.60
リオン被告に9度の逮捕歴発覚
URLリンク(www.daily.co.jp)
冒頭陳述では、伊藤被告に9度の逮捕歴があるという、衝撃の過去も明かされた。
検察側は「被告人は05年10月に傷害罪で懲役2年6月、執行猶予5年の判決が
確定しています。前歴は9回。少年院送致の処分を2回受けています」と伊藤被告
の前科を説明した。
531:Be名無しさん
11/02/25 01:07:57.08
海老蔵事件のビルに群がるアイドルたち【関東連合の肉便器の板野などのAKBメンバーが激写される】
URLリンク(kojima-haruna.ddo1.com:1008)
【紙の爆弾の1月7日発売号】 事件でわかった「関東連合」と芸能界<闇人脈>の正体
URLリンク(www.morcoff.uu.dnsdojo.net)
URLリンク(www.morcoff.uu.dnsdojo.net)
URLリンク(www.morcoff.uu.dnsdojo.net)
海老蔵事件の現場となった、“危険なビル”に入り浸るジャニーズたち
「NEWSの山下智久、山下と交際中といわれる北川景子、元カノのあびる優…」
URLリンク(www.cyzowoman.com)
532:Be名無しさん
11/02/26 17:04:00.09
電通が、これほど無敵の存在になったのはその人脈のおかげである。同社の社
員採用方針でつねに目指してきたのは、テレビ界や出版界のトップ・クラス
の日本の管理者や幹部役員、および特別な広告主(クライアント)、プロの黒幕
などの息子たちや近親者からなる人材プールを維持拡充することであった。社
員のランクづけの体系を見ても、このような人脈人事がクライアントや政府機
関、放送会社や出版社との非公式のつながりを強化するのに、いかに有益だと
会社が考えているかが判る。彼らを指して、大きなスポンサーと良好な関係を
保つための「人質」だとは、電通のある役員がたとえ話に言ったことばである。
また逆に、電通は、自社の子会社のみならず大手新聞社、全国・地方テレビ
局、その他マスメディア関連会社に社長やトップ・クラスの役員として人材を
供給する。電通出身者の落ち着き先の一つは、テレビ番組の人気度を評価する
視聴率調査会社、ビデオ・リサーチ社である。アメリカの会社ニールセンが、
テレビ番組の視聴率調査網を日本(世界第2のテレビ市場)に紹介してから2
年後の1962年に電通が設立したのがこのビデオ・リサーチ社で、日本の管理
者たちに不評なテレビ番組を排除するのにも活用される。論争の的になる時事
問題(たとえば、部落問題、文部省による教科書検定、税制など)を扱った『裁
判』という番組は、低視聴率という口実をもって、放送が打ち切られた。
他の国では広告代理店は仲介業者である。日本では、広告主がどのような広
告をどこに出すべきかまで電通が決めることが多い。商業テレビが主要産業に
なっているもう一つの国、アメリカでは、番組がどのていど商業的に成功して
いるかを評価するのは、独立した視聴率調査会社である。日本では、この機関
も電通の手に握られているのである。
電通は、企業の不祥事を世に知らせたりその後でもみ消したりする手が使え
るので、大企業を脅すことができる立場にある。また、電通は仕事のうえで知
った不正行為を当局に通告するという噂があるので、企業は代理店を変えるこ
ともできない。
(『日本/権力構造の謎 下』カレル・ヴァン・ウォルフレン)
533:Be名無しさん
11/02/26 17:05:00.10
日本の大衆文化の統制(=コントロール)は、あからさまな、あるいは直接
的な政府からの規制なしに容易におこなえる。おそらくいちばんの例としてあ
げるべきは、広告業界、とくに世界最大の“広告代理店”電通であろう。
電通ほど一手に、直接、あるいは多数の下請けを使って大衆文化を作り出し
ている企業体は世界中どこを探しても、ほかにない。
電通は、日本のテレビ・コマーシャルの3分の1の直接責任者であり、ゴー
ルデンタイムのスポンサーの割り振りに関して実質的に独占的決定権をもつ。
多数の子会社や下請け会社を通して行使する統制力については、いうまでもな
いだろう。
日本では、扱い高が即、政治力になるので、電通はこうした役割を演じられ
るのである。このような状況下では、電通に気をかけて扱ってもらえることが
一種の特権となり、立場が逆転して広告主が電通の指示に従うことになる。商
業テレビ局にとても事情は同じで、電通に極度に依存する形になっている。
その結果、電通の影響力は日本のテレビ文化の内容まで左右し、世界中どこ
にも類例がみられないほど、強力なマスメディアを通しての社会統制力になる。
そして、このことには重大な政治的意味がある。テレビという麻薬が日本ほど
見事に利用されているところは他にない。また、その中毒症状がこれほど強く
蔓延しているところも他にない。
534:Be名無しさん
11/02/26 17:06:13.63
クイズ番組や素人のど自慢は外国のもの真似番組であるが、日本ではこの
種の番組は愚神礼讃の域に達している。人気“スター”は大量生産され、その
“キャリア”はめったに2年以上もたない。彼らは、単に有名であるがゆえに
有名だという欧米諸国の芸能人現象の拙劣な戯画といえる。
このような現象を国際的に評価する一般的な基準はない。しかし、欧米諸国
のたいていのテレビ番組が平均精神年齢11、2歳の視聴者に合わせているとす
れば、日本のテレビ番組は平均精神年齢8、9歳に合わせている。日本で日々の
娯楽の質を決定するうえで主要な役割を果たしているのは電通であり、電通は
ほとんどすべてのものを最低レベルまで下げるのに成功している。頭の働きを
鈍化させる芸能娯楽を作り出す機関は他の国にも存在するが、今ここでわれわ
れが検討しているのは、ほぼ完全に他者を締め出して、大衆文化の質の向上を
抑制したり拘束できるだけの力を持つ組織のことである。
(『日本/権力構造の謎 下』カレル・ヴァン・ウォルフレン)
535:Be名無しさん
11/02/26 17:09:03.69
広告最大手の電通の元エンタテインメント事業局企画業務推進部長(46)が2002~08年、
本来の目的とは異なる業務発注を繰り返し、40億円以上を流用していたことがわかった。
取材に元部長が認めた。親族が役員だった広告会社などに業務を下請けさせ、入った資金を
運営を担当していた音楽施設の資金繰りの穴埋めなどに使っていたという。
元部長は社内調査にも一連の発注を認め、電通は元部長を懲戒解雇とした。
元部長による一連の取引を巡っては、業務委託先の3社が電通などを相手取り、未払いの
委託料など計約46億8700万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしている。
元部長や電通によると、元部長は東京都渋谷区にあるライブハウス「シブヤボックス」の
立ち上げにかかわり、02年4月、電通やテレビ東京などがこの施設の運営目的で設立した
共同事業組合の事務局次長に就任した。
元部長によると、知人が役員を務めていた大阪市のコンサルタント会社など約10社を
1次委託先とし、組合や電通などの名義で施設の運営関連業務などを発注。その際、
以前に父親が役員を務めていた広告会社など数社を2次委託先に指定、1次委託先から
2次委託先に作業代金を前渡しする契約を結んだ。しかし、実際には広告会社などは
目的の作業をせず、渡された資金は、別の1次委託先への支払いや施設の土地の賃料など、
主に施設の資金繰りの穴埋めに使われたという。
電通は昨年3月、これらの取引を「作業実態がなく、架空だった」として、元部長を
懲戒解雇とした。電通広報部は取材に対し「社員がこうした事態を起こしたことは遺憾だが、
係争中でもあり、コメントは差し控えたい」。
テレビ東京広報・IR部は「不正な取引があったことは残念だが、(元部長は)組合とは
関係ないところで取引しており、発覚までは知るよしもなかった」と回答している。
画像
URLリンク(www.asahi.com)
ソース
URLリンク(www.asahi.com)
536:Be名無しさん
11/02/26 17:09:47.21
電通の元部長は1~2月に数度、取材に応じた。主なやりとりは以下の通り。
―流用のきっかけは。
シブヤボックスの資金ショートを防ごうと始めた。元々は放送スタジオの予定だったが
出資者が撤退し、ライブハウスになった。建設費がかさんで資金繰りに困っていた。
―なぜ流用を続けたか。
収益が伸びず、業務委託先に支払う金に困るようになった。資金調達のために委託先を
増やすうちに支払いが増え、回しきれなくなった。
―私的流用はないのか。
金は施設運営だけに使っており、一切ない。借金を抱えてライブハウスになったのは
元々の出資者と上司の都合。それを押しつけられて自分の評価を下げるのは嫌だった。