11/09/29 10:19:15.22 Uy3LzW6H
>>897
>>899
Krishnaがあるからね
URLリンク(shopap.lenovo.com)
11型のi3もあるから無理でも無いと
思うんだけどねー
901:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 10:50:37.94 NeU05FB4
>>900
その11型も低電圧版17Wだから
Llanoとはレンジが違うんだよ
902:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 12:34:13.98 3GxSx9no
「HD動画やライトなオンラインゲームに。
AMD A-Series APU。」
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
販売店も、AMD自身も判ってる。
903:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 12:58:23.29 Uy3LzW6H
>>901
ありがとう
今日はレスすればするほど無知ゆえ赤っ恥をかくよw
904:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 13:03:21.33 TCI7LDRR
C-60で11型以下1kg以下が欲しい。
Cシリーズはバリエーション少なすぎて、魅力的な機種出ないんだよな。
結局atom妥協になる。
905:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 14:20:02.41 FcpMddSa
あとそのあたりはちょうど今、タブレット型&アンドロOSとのせめぎ合いが激しくて
各社からノート型アンドロTegra機とかc-50Winタブレットとか、それにi-pad入り乱れて戦国カオス状態
新モデルやWin8の登場やユーザーの反応次第で今後どうなってゆくか読みにくい市場だよね
買い手としても何を買ったら幸せになれるか悩ましいところ
作り売る側もいろいろ交錯しててどこに注力したいいか戸惑いもありそう
逆に魅力的な商品でドカンと一発当てれば、一気に流れ引き寄せて主権握れそうな気もするけど
実際どうなってゆくか傍から眺めてる分にはけっこう面白い過渡期かも
906:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 14:44:41.79 FcpMddSa
個人的には、
ICONIA TAB-W500と、ASUSのEeePad TF101が合体したような形で、
Win8とC-60以降でブラッシュアップしたような、そんでもってi-padみたいにオサレで扱いやすい
そんないいとこ取りのモバイルノート?が、しかもお安く(ここ大事!3~5万くらいで)
売り出されたらIYHするます
907:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 15:05:48.95 Qpo4n4OI
>>906
真のIYHerはIYHにそんな条件を付けない
908:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 17:02:19.56 2SnRZqdS
うむ。
909:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 22:30:51.89 ShY//UmV
だな
せめて30万から50万と言え
910:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 23:20:18.13 FcpMddSa
orz
発泡酒で祝杯あげてるような雑魚IYHerには今はコレがせいいっぱい花旗旗旗旗旗h...
911:[Fn]+[名無しさん]
11/09/29 23:27:24.52 PLIejJM+
ルパン乙
912:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 01:10:16.46 Fj1ksjqe
安価な15インチじゃなくてパワフルな11インチが欲しいんだァ!バッテリーは1時間持てばいいからAシリーズ載せた11インチプリーズ
913:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 02:21:52.79 JLhfDbcG
いや、11インチはキー配列の変態度が上がるから、是非12インチで。
914:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 02:30:05.46 8L4XvtRD
個人的にはMBAかMBPに載っけてくれると嬉しい
まあ結局Apple+AMDは噂話レベルっぽいから無理そうだが…
915:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 11:14:31.71 EGcyFloU
Macに安定供給と対極にあるAMD製品採用はないだろうね
916:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 11:52:56.08 pxn8a0w1
なぜインテルはアップルに下手に出てると思う?
アップルは「代わりはいるんだよ、インテル君」と言えるから
AMDを買い占めれば十分に量は足りるしAMDは独占契約が大好き
917:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 11:55:23.26 3D5JU3ak
VIAたんもいるよ!
918:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 12:06:10.98 tM4YGYXu
viaはairには問題外だろさすがにw
919:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 12:32:20.01 Eqb8AfaB
mac買ってもOS入れ替えるのめんどい
軽さもソニー東芝の方が上手だし、
何よりあののっぺりした形が好きになれない
つーわけで独占とか勘弁してくれ
920:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 14:00:09.59 QuhSavnV
Appleは"パソコン"も自前のカスタムARMで行くとか。
その方が最適化も楽だし他社の都合を気にする必要もなくなるだろう。
ていうかそろそろスレ違い話題は終了しようや。
921:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 19:08:21.33 NzTrlXhy
そのarm搭載パソコンってのはMacシリーズとはまた違うカテゴリーの製品出すってだけじゃなかったっけ。
922:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 19:22:17.01 xWPgtqOk
MS「Win8もARMで動作するんだぜ! ARM版VAIOもアリだよな!」
923:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 20:44:42.07 MZPqIV8c
現状タブレットにのるのがZacateじゃなくOntarioってのがなあ
しかも10インチ
来年Ivyが10インチクラスまでのりそうだから、その対策で
Krishnaの7インチタブレットとかが出てくれば面白くなりそうだがな
924:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 22:05:39.02 pxn8a0w1
iPadが新世代パソコンその物だよ
PCはオフコンに戻る
そもそもパソコンにキーボードは必要か?、ここからパソコンを再構築していく
むろんオフコンにはキーボードは不可欠だけどパソコンは?
925:[Fn]+[名無しさん]
11/09/30 22:40:24.98 xWPgtqOk
分かったから出て行け
926:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 00:05:04.21 VpHHHlRB
キーボードなしでいいのって満足にキーボード打てないレベルの人間じゃねw
ソフトウェアキーだと画面ちっさくなるしパッドサイズだとかなり打ちづらくなるしいいことないじゃんww
927:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 00:12:22.61 LYMW/ZoN
実際スレートPC使ってるけどさ、文字の入力は問題ないけど
ショートカットキー使えないのがこんなに不便だとは思わなかったよ
928:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 00:42:43.17 8cdnobyJ
ICONIA TAB-W500を買ったんだが、安いくせに使い勝手がよすぎだろコレ
1kg、Ontario 1Ghz、SSD32G、メモリ 2Gなのにこの快適さは凄い
来年には、1kg、krishna 1.5Ghz、SSD64G、メモリ 4Gとかになるんだろうな
コレクラスのものをいろんな所が作ればかなりな需要がありそうなんだけど、なんで作らないんだろ
929:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 00:52:01.65 JI8rtMo5
AMDさんLinux用グラフィックドライバをどうにかしてください
930:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 00:57:27.32 8cdnobyJ
キーボード論議とかくだらない
ICONIA TAB-W500とipazzportの組み合わせが最強
URLリンク(techracho.jp)
記号系が打ち辛いからソフトキーボードとの併用になるけど、それ以外はかなり良い感じだよ
931:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 01:00:04.88 1/aoTrwz
てか、デスクトップ持ちの場合は、サブで使うモバイル端末には
キーボードが固定で付いてる必要性はないな
むしろキーボード付きだと、キーボード側にCPUなど熱源を入れられるっていう
スペース的なメリットはあるだろうが
だからコンバーチブルみたいな、一見中途半端な商品も出てくるわけで
932:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 01:12:04.09 JI8rtMo5
その辺はこの先どうなってくか全く判らんね・・・
933:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 06:26:10.75 1/aoTrwz
Llanoをのせた12インチのコンバーチブルが10万以下で出たら面白かったんだけどな
Krishnaの7インチコンバーチブルに期待する
934:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 06:41:37.99 0COI5usG
そもそも一般人がどこまでキーボードを使える?
パソコンとは普通の人が使う物
935:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 08:06:53.22 6O7/ogFH
>>934
社会人ならキーボード打てなかったら仕事にならんのでは?
最近は小学生でも大人顔負けのキータイプする子多くてびびる。
936:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 09:12:33.62 0COI5usG
キーボード使えてもほとんど全くメリットないよw
むしろパソオタとさげすまれる危険
937:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 09:30:09.16 tLYAezBL
win95の時代から
タイムスリップした化石が居るのはこのスレですか
938:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 09:31:50.91 +8RvLOJT
キーボード使えなきゃ書類とかの仕事が遅くて使えない子になるだけじゃん
あ肉体労働でしたかそれは失礼しました
939:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 09:35:50.46 xHRBvMaf
うちは学校でタイピング習ったんだがな
中学校とかだとやらんのかもね
940:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 10:56:04.09 h197/YlG
未だキーボードを超える文字の入力デバイスは無いと思う
まあ必要な時だけ付ければ良いんだけどね…
941:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 11:20:55.39 b2g6s3VO
>>928
需要が無いから作らない
942:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 12:57:00.48 1/aoTrwz
需要がないわけじゃない
日本メーカーが利益を上げるのに十分な需要はないが
943:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 14:51:12.31 0COI5usG
>>838
IT土方志望?w
キーボードが上手いのは事務員かIT土方だよ
944:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 15:09:26.77 JI8rtMo5
オモシロモバイルノート作って欲しいなぁ・・・身の丈に合わないAPU積んだりしてさ
945:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 15:16:48.03 tLYAezBL
今こそSA1Fみたいなノートを作って欲しいね
946:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 17:52:56.40 26J4QqSq
asusの盛り上がりがうらやましい
947:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 19:22:37.57 z5zPBBm/
AMD APU搭載ノートで(タブレット以外)
最軽量なのはIdeaPadくらい?
948:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 19:31:10.66 1/aoTrwz
ThinkPadEdgeの14インチがあるだろ
949:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 19:38:39.45 e34+YkTm
一応、Acer AspireOne722 C-50搭載 29,800円 8.25時間駆動とか
Lenovo Ideapad、ThinkPadだとかE-350なら11-12インチクラスはあるんだよな。
A4搭載12インチとか欲しがってるんだろうけどw
950:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 20:55:34.52 PQkSwwsX
Acer AspireOne722はサイズ・性能のわりに重いんだよな。
あと200グラム位軽かったら、買ってた。
951:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 23:02:28.23 04eggLsq
今日アキバでASUSのK53TA-SX0A6が46000円で売ってたけど
これとASUSのK53U-SXE450Sが同じ駆動時間ってのが不思議でならない。
952:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 23:04:15.93 u2wx8dag
K53TA先週TUKUMOオンラインで4万切ってたよな
953:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 23:04:38.82 csl/PGJU
Acerマダー
954:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 23:06:44.10 u2wx8dag
って今調べたら
42980¥で5588ポイントで実質37312¥で売ってるな
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
955:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 23:06:50.96 tLYAezBL
K53TAの安売りなら今週もやってるお
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
956:[Fn]+[名無しさん]
11/10/01 23:07:43.81 tLYAezBL
っ被ったorz
957:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 01:04:23.73 5/XTuduY
ツクモの保証は入ったほうが良いのですか
958:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 02:28:31.02 soWIX9/c
Llanoがもう少し省電力だったらなぁ色々面白いのことになったかもなぁ・・・
959:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 02:29:05.60 Zl9KcPd0
だいぶ売れ行きが鈍ってきたな。
さすがに行き渡ったか?
960:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 03:00:01.31 inHUKTLe
>>958
それはある
12インチのコバーチブルで10万切るようなのを出して欲しかった
961:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 15:57:51.61 lST7SrcI
>>950
> Acer AspireOne722はサイズ・性能のわりに重いんだよな。
全く同感
これだったらE350買うよな
962:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 19:30:11.75 1wqDDsb5
Eee PC 1215B EPC1215B-BK
これってどうなんかな?
963:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 21:01:06.74 NZDNGs7C
USB3.0がついてるのは悪くない
そのほかは良くも悪くもE-350機
450積んだ後継機とか出ないんかな。
964:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 23:36:34.18 5yag3dQe
K53TAが安いけど、高性能すぎてもったいない気がしてるんだけど、
今のサブノートで主に事務関係やネット、軽いオンラインゲーム、グラフィック以外は
余り不満無いけど・・・これからの時代サブでも4コアの方がいいのかな?
965:[Fn]+[名無しさん]
11/10/02 23:46:17.87 pjH19UDF
そのうちまた安くて高性能なノートが発売されて云々いうから
金があまってるんじゃなければ今のノートじゃ厳しくなった場合に検討すればいいだろ
966:[Fn]+[名無しさん]
11/10/03 00:49:46.98 Z4pANXWA
出荷が
E425 14営業日
E525 6営業日
E425から外付けGPU抜いたやつを作ればいいのに。E424とかで。
967:[Fn]+[名無しさん]
11/10/03 07:59:01.36 k6Jn1tHM
>>964
心配しなくても来年早々
Eシリーズ程度でも4coreとの噂だ
968:[Fn]+[名無しさん]
11/10/03 13:32:15.21 7Xvkj/Lw
性能もさることながら、またサブノートが1kgを切るものが多くなって欲しい
969:[Fn]+[名無しさん]
11/10/03 23:40:21.82 HSEDh6Tr
┏━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃Bulldozerちゃんは生まれつきcacheやIPCが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時にTDPの高さから燃え尽きました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃ブル土下座ちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃では受付を経由し本堂へお進みください。
┃\ `ー'´ / .┃ スレリンク(jisaku板)
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━┛
AMD Bulldozerちゃん(享年0さい)
970:[Fn]+[名無しさん]
11/10/03 23:59:34.51 bVqdxN2A
もちろんLlano搭載で1kg未満、バッテリ8hくらいで頼む