新品限定ノートPC購入相談スレッドその62at NOTEPC
新品限定ノートPC購入相談スレッドその62 - 暇つぶし2ch2:[Fn]+[名無しさん]
10/10/31 23:54:28 5QlgAEac
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。
購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。

ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ 。  
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。

無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
URLリンク(ex21.2ch.net)

Windows全体の話題はこちら
Windows板
URLリンク(pc11.2ch.net)

周辺機器の話題はこちら
ハードウェア板
URLリンク(pc11.2ch.net)

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
URLリンク(pc11.2ch.net)

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart64
低価格・激安ノートパソコンを語ろう130
中古ノート総合スレ 21台も買うなんて
スレリンク(notepc板)

丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 壊れる場合には、どこのメーカー・製品でも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの、官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので、結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例が多い。(というか、「国産品」というのがそれ)
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶこと。
日本法人の登記が日本国内にあるだけで、「国産品」と謳っている場合もあるので注意。

不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレに行け。
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
スレリンク(notepc板)

3:[Fn]+[名無しさん]
10/10/31 23:57:33 5QlgAEac
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、スルーされる場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!

信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。
この板では、年度末に掛けて工作員(?)同士の駆け引きが見受けられます。
毎年お馴染みの光景ですので、生暖かい目で優しくスルーしてあげましょうw。

相談する前には、最近の書き込みで、似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでのWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノートが候補であったり、
逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると、後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

★相談の回答への返事を書き込んで頂けると、今後の参考になります。★
★参考になった場合には、感謝の返事を! ★
★ここは代理検索をしてくれるスレッドではありません!★

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。

回答者雑談用 隔離スレ
【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
スレリンク(notepc板)

4:[Fn]+[名無しさん]
10/10/31 23:58:35 5QlgAEac
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200~500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。  週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 13インチ超えるA4サイズになってくると、軽量であっても、サイズが大きくなり、かさばります。12インチ以下のB5モバイルPCを選んだ方が良いです。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のモバイルワークステーションでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶと、PCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈な設計になっています。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人市場なので、需要が大きくありません。
 結果、開発費や専用設計の部品代が1台あたりの販売価格にずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 #モバイルノートをホームユース(据え置き)で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。

5:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 00:00:18 5QlgAEac
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

※DELLの保守体制は、一般個人客と法人・個人パワーユーザーでは対応が全然違うから、一括りにしない方がいい。コンプリートケアの有無だけでも対応が違う。

BTO・ショップブランド

長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は、特に廃熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)

おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)

NEC→NECダイレクト URLリンク(www.necdirect.jp) 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) URLリンク(www.express.nec.co.jp)
東芝→東芝ダイレクト URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
富士通→WEB MART  URLリンク(www.fujitsu-webmart.com)
SONY→SonyStyle URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
工人舎→ 工人舎ダイレクト URLリンク(jp.kohjinsha.com)
日本HP→ HP Directplus(個人) URLリンク(welcome.hp.com)
Lenovo(旧IBM)→ (個人) URLリンク(shopap.lenovo.com)
EPSONダイレクト→ URLリンク(shop.epson.jp)
DELL→ (個人・法人総合) URLリンク(www.dell.com)

主なBTO取扱店
パソコン工房     URLリンク(www.pc-koubou.jp)
フロンティア神代   URLリンク(www.frontier-k.co.jp)
マウスコンピュータ   URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
ドスパラ        URLリンク(www.dospara.co.jp)
フェイス         URLリンク(www.faith-go.co.jp)

※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
 自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
 価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。

価格.com   URLリンク(kakaku.com) 
coneco.net  URLリンク(www.coneco.net)
最安値   URLリンク(saiyasune.net) 
ECナビ  URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)
ベストゲート URLリンク(www.bestgate.net) 
ベストプライス  URLリンク(www.bestprice.net)

6:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 00:01:32 UrBw4D9A
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (10/08/09修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56~62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
軽量バッテリー(3,4Cell),BD,SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記
◎……WiMAX搭載機
■……Core 2Duo機(旧世代)
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38~45Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr以下

◎■※※VAIO X     【11.1"HD(24Bit) Atom 1.6~2GHz SCH】0.66kg(S-BATT 16Whr) 0.77kg(L-BATT 31Whr) 1.06kg(X-BATT 61Whr) ◆拡張バッテリーあり
●※Let'sNote R9    【10.1"XGA  Corei7-ULV 1.06-TB2.13GHz】0.93kg (44.64Whr)
●DELL Latitude E4200【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 6Cell/拡張バッテリーあり
◎■Dynabook SS RX2 【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45 eSATA】1.1kg(HDD/DVD), 0.98kg(SSD/DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
■VAIO G         【12.1"XGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
◎■Dynabook RX3   【13.3"HD  Corei3 2.33GHz/i5 2.4-TB2.93Ghz eSATA】1.25kg(SSD・軽量筐体), 1.45kg(HDD/通常筐体) ◆拡張バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VersaPro-VM       【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.27kg 軽量バッテリーあり 法人専売品
◎Let'sNote S9      【12.1"WXGA Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.32kg (89.28Whr)◆SSD 軽量バッテリーあり
●■※MacBook Air   【13.3"WXGA Core2Duo-LV 1.6~1.86GHz GeForce 9400M】1.36kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
◎FMV LIFEBOOK PH  【12.1"WXGA Core i5-ULV 1.2-TB1.73Ghz】1.39kg 軽量バッテリーあり
◎■FMV LIFEBOOK PH【12.1"WXGA Celeron-ULV 1.2GHz GS45】1.39kg 軽量バッテリーあり
■HP EliteBook 2530p 【12.1"WXGA Core2Duo-LV 1.6~2.16GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
HP EliteBook 2540p  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X200s 【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201s  【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎VAIO Z         【13.3"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X201  【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
DELL Latitude E4310  【13.3"WXGA Core2Duo 2.2~2.4GHz GS45 eSATA】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
Let'sNote Y9       【14.1"SXGA+ Core2Duo-ULV 1.6GHz GS45】1.51kg 法人専売品
◎Let'sNote F9     【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.63kg
◎FMV LIFEBOOK SH 【13.3"HD Corei5/i7 2.26~2.66-TB2.53~3.33Ghz USB3.0】 1.66kg 拡張バッテリーあり
◎※ThinkPad T410s  【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz iHD/QuadroNVS 3100M eSATA】1.79kg(HDD,6Cell 45Whr),1.6kg(SSD,最軽量時) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり

7:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 00:09:49 JSDVbkXB
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (10/11/01修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56~62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
軽量バッテリー(3,4Cell),BD,SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記
◎……WiMAX搭載機
■……Core i7機(新世代)
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38~45Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr以下

◎※※VAIO X      【11.1"HD(24Bit) Atom 1.6~2GHz SCH】0.66kg(S-BATT 16Whr) 0.77kg(L-BATT 31Whr) 1.06kg(X-BATT 61Whr) ◆拡張バッテリーあり
■●Let'sNote J10    【10.1"WXGA  Corei5-460M 2.53GHz HM55】0.9kg-1.115kg
■●※Let'sNote R9   【10.1"XGA  Corei7-ULV 1.06-TB2.13GHz】0.93kg (44.64Whr)
●DELL Latitude E4200【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 6Cell/拡張バッテリーあり
◎Dynabook SS RX2  【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45 eSATA】1.1kg(HDD/DVD), 0.98kg(SSD/DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VAIO typeTT       【11.1"HD(24Bit) Core2Duo-ULV 1.2~1.6GHz GS45】1.14kg(1.8"SSD) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 拡張バッテリーあり
VAIO typeG        【12.1"XGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
Let'sNote W8       【12.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.25kg 法人専売品
VersaPro-VM       【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.27kg 軽量バッテリーあり 法人専売品
◎Let'sNote S8      【12.1"WXGA Core2Duo 2.4GHz GS45】1.32kg (89.28Whr)◆SSD 軽量バッテリーあり
◎■Let'sNote S9    【12.1"WXGA Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.32kg (89.28Whr)◆SSD 軽量バッテリーあり
●※MacBook Air    【13.3"WXGA Core2Duo-LV 1.6~1.86GHz GeForce 9400M】1.36kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
◎FMV BIBLO R     【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.37kg 軽量バッテリーあり
HP EliteBook 2530p   【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X200s   【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X201s 【12.1"WXGA/WXGA+ Corei7-LV 2~2.13-TB2.8~2.93Ghz】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり

8:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 00:10:40 JSDVbkXB
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (10/02/21修正版)  

VAIO typeZ        【13.1"HD/HD+ Core2Duo 2.26~2.8GHz GM45/GeForce9300M GS】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
◎■VAIO Z        【13.1"HD+/FullHD(24Bit) Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz iHD/GeForce330M】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
※※ThinkPad X301   【13.3"WXGA+ Core2Duo-LV 1.4GHz GS45】1.42kg ◆1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
Dynabook NX       【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.39kg(SSD)1.45kg(HDD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
●※※DELL Adamo XPS【13.4"HD Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45】1.44kg ◆SSDのみ バッテリー交換不可(22Whr) ◆拡張バッテリーあり
◎●ThinkPad X200   【12.1"WXGA Core2Duo 2.26~2.4GHz GM45】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
◎■●ThinkPad X201 【12.1"WXGA Corei5/i7 2.4~2.66-TB2.93~3.33Ghz】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
DELL Latitude E4300  【13.3"WXGA Core2Duo 2.2~2.4GHz GS45 eSATA】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
Let'sNote Y9       【14.1"SXGA+ Core2Duo-ULV 1.6GHz GS45】1.51kg 法人専売品
◎Let'sNote F8   【14.1"WXGA+ Core2Duo-ULV 1.4~2.53GHz GM45】1.63kg
◎■Let'sNote F9  【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz】1.63kg
◎■FMV BIBLO MG 【13.3"HD Corei5/i7 2.26~2.66-TB2.53~3.33Ghz USB3.0】 1.66kg 拡張バッテリーあり
FMV BIBLO MG    【14.1"WXGA Core2Duo 2.53GHz S3 Chrome 430 ULP】 1.79kg 拡張バッテリーあり
◎※ThinkPad T400s 【14.1"WXGA+ Core2Duo 2.4~2.53GHz GS45 eSATA】  1.79kg(HDD,6Cell 45Whr) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
◎■※ThinkPad T410s【14.1"WXGA+ Corei5 2.4~2.53-TB2.93~3.06Ghz iHD/QuadroNVS 3100M eSATA】  1.79kg(HDD,6Cell 45Whr) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
●DELL Adamo     【13.4"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.81kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)

9:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 00:11:33 JSDVbkXB
Part38スレ41氏作成 セミモバイルノート比較表 (09/06/21再修正)

これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3~15.6インチでGPU搭載、
2~2.4kg前後のセミモバイルノートや2.5~2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。
筐体の堅牢性や重量・保証などの観点により、家電系ホームノートの持ち歩きはお勧めしかねます。
特に注釈が無いものは、SSDor2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56~62Whr)のバッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
光学ドライブ非搭載(140g軽量)、小容量/大容量バッテリーモデルは重量欄に注記あり

Core iシリーズ【Core i7 / Core i5】搭載新製品への更新がほぼ完了、スイッチャブル機縮小、NVIDIA大幅伸張?
※…Core2Duo搭載機(旧世代)
●…チップセット内蔵GPU<>外付けGPUの切り替えが可能な機種
◎…Core i7 720QM / 820QM / 920XM / Core2 Quad搭載モデルあり
openGL用GPU対照表(暫定)
QuadroNVS 140M≒GeForce 8400M GS
QuadroNVS 160M≒GeForce 9500M GS
QuadroFX 570M ≒GeForce 8600M GT
QuadroFX 2700M≒GeForce 9700M GTS≒G96(48SP DX10)
QuadroFX 2800M≒G92(96SP DX10)
QuadroFX 3700M≒GeForce 8800M GTX≒G92(128SP DX10)
FirePro M7740≒M.Radeon HD4860≒RV740(640SP DX10.1)
NVIDIA NVS 3100M≒Quadro FX 380M≒GeForce 310M≒GT218(16SP DX10.1)
NVIDIA NVS 5100M≒Quadro FX 880M≒GeForce GT330M≒GT216(48SP DX10.1)

東芝 Dynabook SS RX3   【13.3"WXGA    iHD USB3】             1.25kg(軽量液晶 6セル)1.42kg(軽量液晶 9セル)1.45kg(通常液晶)
●VAIO Z         【13.1"HD+/FullHD(24Bit)iHD/GeForce GT330M (512MB) 1394】 1.35kg(6Cell)1.57kg(9cell) Dual/Quad特殊形状SSD
●Lenovo ThinkPad T410s  【14.1"WXGA+      iHD/NVS 3100M (512MB) eSATA】1.77kg(1.8"SSD,6Cell 45Whr)
FMV LIFEBOOK SH/BIBLO MG 【14.1"WXGA       iHD USB3】             1.66kg
VAIO S          【13.3"WXGA       GeForce 310M(512MB) 1394】      2kg
DELL Latitude E6410    【14.1"WXGA+      NVS 3100M(512MB) eSATA】 1.95kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
※Apple MacbookPro 13"  【13.3"WXGA       GeForce G320M(UMA)】         2.04kg(65Whr 交換不可)
Lenovo ThinkPad T410   【14.1"WXGA+      NVS 3100M(256MB) 1394 eSATA】 2.23kg
HP EliteBook 8440p    【14.0"HD/HD+      NVS 3100M(512MB) 1394】   2.28kg
◎HP EliteBook 8440w   【14.0"HD/HD+      NVS 380M(512MB) 1394】2.38kg
DELL Latitude E6510    【15.4"WSXGA+      NVS 160M(256MB) eSATA】 2.34kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
DELL Precision M4500   【15.4"HD/HD+/FullHD(24bit) QuadroNVS 880M/1800M(1GB) eSATA】 2.69kg
●Apple MacbookPro 15"  【15.4"WXGA+      iHD/GeForce GT330M(256/512MB)】2.49kg(73Whr 交換不可)
Lenovo ThinkPad T510   【15.6"HD+/FullHD    NVS 3100M(512MB) eSATA】 2.67kg
◎Lenovo ThinkPad W510  【15.6"HD+/FullHD    Quadro FX 880M(1GB) 1394 eSATA USB3】   2.67kg
DELL Studio XPS 16     【16.1"HD+/FullHD    M.Radeon HD4670(1GB) 1394 eSATA】  2.91kg
HP EliteBook 8540w    【15.6"HD+/FullHD(24Bit)Quadro FX 880M(1GB) eSATA USB3】 2.97kg(8Cell 73Whr)
●Apple MacbookPro 17"  【17"WUXGA(24Bit)    iHD/GeForce GT330M(512MB)】3kg (95Whr 交換不可)
HP EliteBook 8740w    【17"WSXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2800M(1GB) eSATA】 3.57kg(8Cell 69Whr)
◎DELL Precision M6500  【17"WXGA+/WUXGA(24bit) FirePro M7740/QuadroFX 2800M/3800M(1GB) 1394 eSATA】 3.86kg(WXGA+,9Cell 84Whr)
◎Lenovo ThinkPad W701  【17"WXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 880M(1GB) 1394 eSATA USB3】 4.07kg(WUXGA,9Cell 84Whr)
◎DELL Alienware M15x   【15.6"HD+/FullHD    GeForce GT240M(512MB)/M.RadeonHD 5730/5850(1GB) 1394 eSATA】 4.08kg(最小構成)
◎DELL Alienware M17x   【17"WXGA+/WUXGA    M.RadeonHD 4870/5870/x2(1GB) 1394 eSATA】 5.3kg(最小構成,9Cell)

10:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 00:16:41 JSDVbkXB
液晶解像度まとめ

4:3
XGA  =1024×768ドット…Core2以前で一般的だった解像度、Let'sNote R9のみ
SXGA+ =1400×1050ドット…一昔前のハイエンド系PCの解像度、Let'sNote Y9のみ
16:10
WSVGA =1024×600ドット…ネットブック向け解像度、近年の解像度下限。
WXGA =1280×800ドット…一つ前のCentrino2で一般的だった量産解像度、だったが減少中。
WXGA+ =1440×900ドット…15.4inや14inセミモバイルPCにある解像度だが、レア。カスタム扱い。
WUXGA =1920×1200ドット…プロ向けPCに多いハイエンド解像度。故にまだ存続中。
16:9
WSVGA =1024×576ドット…ネットブック向け解像度だったが、使い勝手悪く減少
HD  =1366×768ドット…最近一般的な解像度で液晶メーカー各社の量産パネル、別名ハーフHD
HD+  =1600×900ドット…セミモバイルPC系で増えている解像度。カスタム扱い。
FullHD=1920×1080ドット…最近増えている解像度だが、WUXGAより一般的。


据え置き使用で移動する予定が無い、しかし、低予算で高性能なPCが欲しいなら、
デスクトップの自作やショップBTOが悪くない選択肢。
ノートに拘りすぎるのもいかがなものか。

最近の質問者で気になるのが、は安価なネットブックやCULVノートを勘違いしてないか。
タフなLet'snoteやThinkPadに代表されるB5モバイルノートと姿形・スペックは似ていても、完全に別種だ。
日々持ち歩いたりするなら、タフなモバイルノートに限る。
タフ故に価格も高価になる。 それは対価という物だ。 
持ち運んだだけで壊れたら意味無いだろう? よく考えよう。

このスレッドは「購入相談」を受け付けるスレッドであって「代理検索スレッド」じゃないんでね。
相談者諸君は勘違いすることのないようにお願い。
安いPCが欲しいだけの人は激安スレにでも張り付いてROMっていればいい。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   テンプレ終わり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその60
スレリンク(notepc板)
関係スレ
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart64
スレリンク(notepc板)
低価格・激安ノートパソコンを語ろう130
スレリンク(notepc板)

11:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 00:20:08 JSDVbkXB
どなかセミモバイルノート比較表の修正をお願い。

Let'snote J9やMacBookAir11"といった新製品も出たし、販売終了した絶版品も少なからず記載されているので。
気前のよい人、誰か頼むw (人∀・)タノム

12:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 15:06:10 FenaSRvr
乙です。
宜しくお願いします。

12月1日までに、職場で新規のノートPCを1台、用意することになりました。
それを主に私が使うこと、責任者がPCに明るくないこと等あって
「買う機種は君が決めていいよ。10万円ぐらいで考えたらいい?」と言われています。

【使用者】---- PC歴6年程です。
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- とりあえず10万円以内。ですが後少しでずっと適したものが買える等あれば、教えて頂きたいです。
【OFFICE】---- 含めます。最低限のエディションでいいです。
【モバイル】--- ほぼ持ち運びません。あるとすれば、月に1回、車で10キロ程度。
【用 途】----- エクセル、ワード他さほど重くないソフトを使った文書等の作成。メールの確認。仕事の為の簡単なweb利用。
【性 能】-----メモリ1~2GB? アンチウィルスソフトを入れた状態で、上記のことをストレスなく行える程度。
【光学ドライブ】CD/DVDドライブ。外付けも一応可。
【AV機能】---- 不必要。
【バッテリー】---- 据え置きを考えている為不要。
【重 量】----- 2Kg以上可。
【液 晶】----- 1280x800程度を希望。12~15インチほど?
【ネットワーク】--- 有線(1Gbps)
【拡張端子】- IUSB2.0を三つ以上。
【その他】-----テンキー付いていると嬉しいです。なければ外付けのものを買います。
【購入方法】---特に無し。
【ブランド】----今職場で使用している5年前のdynabookは頑丈で、信頼しています。
   が、最近のはそうでもないのでしょうか……。
【検討中の機種】----- 特に無し。
【特記事項】----- 3年以上の延長保証はあると助かります。

13:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 18:28:21 DZI90NXs
ノートとデスクトップのGPU比較表

Mobility Radeon HD 5870>Radeon HD 4850
Geforce GTX285M>8800GTX≒9800GT≒8800GT
Geforce GTX280M>9600GT
Geforce GTX260M>GT240≒8800GTS≒GT430
-------- Final Fantsy XIV 必須環境 --------
Mobility Radeon HD 5850>Radeon HD 4830
Mobility Radeon HD 5730
Geforce GTS250M>7900GTX≒GT220
Mobility Radeon HD 5650>Radeon HD 4650
Geforce GT330M>8600GTS≒9500GT≒8600GT
--- モンスター ハンター フロンティア 推奨環境 ---
Mobility Radeon HD 5470>Radeon HD 4550
Geforce GT310M>7600GT≒9400GT


ゲーム関係の相談が多いんで作ってみました。
詳しい方、修正&追加よろしくです。

14:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 18:53:35 35uJ7SAC
>>12
個人客向け製品で良ければ、これで。同じ東芝製品。
URLリンク(kakaku.com)
MS Office+PowerPoint、10キー付きキーボード搭載。液晶解像度もまぁ合格でしょ。
OSがHome系だけど、話を聴く限りドメイン参加とかProfessional系OSは出番無さそうだし。
メーカー直販購入ではないから、長期保証が無いのはしょうがない。その分だけ安いんだしさ。


15:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 19:04:36 DZI90NXs
前スレ

>>923
このへん読んでおいたほうがいいよ
URLリンク(fewiki.jp)

プチフリーズ発生とかのリスクを考えると
たぶんdv6aのほうが無難だと思う

>>921
コスパと性能のバランスならm-Book Gじゃないかな

GTX480Mはこれが最安だけど、夏は冷却台+エアコン全開だろうねw
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

GDDR3のAspire 7745GはFF14ベンチで比較しても
GDDR5のM15xより1500近く落ちるからやめたほうがいい

あと、m-Book GはW870CU、CLG703はD900Fがベースだと思うけど
Clevoの17インチはヒンジと天板が弱めなので要注意


一応、参考までに15インチも挙げてみると

GX660R。HD5870。TDP60W。GDDR5。BD-ROMとHDD1000GBが売り
URLリンク(kakaku.com)

CLG659。GTX470M、TDP70W。15インチならこれがおすすめ
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

CLG641。GTX285M、TDP75W。コスパはいい。DX10世代なのが惜しい
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

CLG658。GTX460M、TDP65W。285Mとほとんど同性能。発熱も少ない
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

16:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 19:48:16 jXK6tOvo
前スレ>>928

その用途ならビ○クの店員の言ってることは正しいと思うよ
その用途でもヘビーに使うのならむしろノートじゃなくてデスクトップをお勧めするしね

VAIO Eのカスタムを薦めたいとこなんだが嫌いとのことなので
(7Pro、RadeonHD5650、i5-580、メモリ4GB、HDD500GB/7200rpm、3年ワイドで\126000)
hpならdv6、富士通ならAH700かな~、DELLは俺が嫌いなのでわからない

17:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 19:57:16 IgR6Yd8L
お願いします

【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows XPまたは7
【予 算】----- 10万
【OFFICE】---- Office 必要 (homeでよい)
【モバイル】--- 日常は自宅内移動
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴 )
【性 能】----- メモリ2G程度
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】----
【バッテリー】----
【重 量】-----
【液 晶】----- 光沢液晶希望 15インチ程度
【ネットワーク】---
【拡張端子】-
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】----- NEC LaVie S LS150
  ただプラス3万ほどでTVチューナー付が買えそうで揺らいでいます。
 ジョーシンウェブにあったNECのダウングレードのXP搭載のビジネス用も検討
 
どうぞよろしくお願いします

18:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 20:41:16 DZI90NXs
ノートとデスクトップのGPU比較表

Mobility Radeon HD 5870x2
Geforce GTX480M
-------- A列車で行こう9 推奨環境 --------
Geforce GTX470M
Mobility Radeon HD 5870≒Radeon HD 4850
Geforce GTX285M≒8800GTX≒9800GT≒8800GT
Geforce GTX460M
Geforce GTX280M≒9600GT
Geforce GTX260M≒GT240≒8800GTS≒GT430
Mobility Radeon HD 5850≒Radeon HD 4830
---------- BIOHAZARD5 推奨環境 ----------
--------- Final Fantsy XIV 必須環境 ---------
Geforce GTS360M
Geforce GT445M
Mobility Radeon HD 5730
Geforce GT435M
Geforce GTS250M≒7900GTX≒GT220
Geforce GT425M
Mobility Radeon HD 5650≒Radeon HD 4650
Geforce GT335M
Geforce GT330M≒8600GTS≒9500GT≒8600GT
Geforce GT420M
----------- STREET FIGHTER IV -----------
--- モンスター ハンター フロンティア 推奨環境 ---
Mobility Radeon HD 5470≒Radeon HD 4550
Geforce GT310M≒7600GT≒9400GT

19:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 21:11:15 pvJzFcgX
【使用者】---- 初心者・PC歴2年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- ~5万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- ほぼ持ち運びしない
【用 途】----- ネット, 音楽(iTunes), DVD/動画視聴, youtube, Firefox,
【性 能】----- メモリ2G,
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- できればA4サイズ以上がいいです。
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- 不問
【その他】-----特に無し
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Aspire 5741 AS5741-N32D/K
【特記事項】----- 特に無し

よろしくお願いします。

20:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 21:21:23 DZI90NXs
前スレ

>>909
ASUS U30Jc
URLリンク(kakaku.com)

>>912
dynabook TX/66LWH
URLリンク(kakaku.com)

21:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 21:28:54 pvJzFcgX
>>19
【光学ドライブ】CD/DVDドライブ
です。すみません。

22:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 23:07:01 WB1Cd+to
テンプレ無視してすまん。
とにかく電源入れてからの起動が速いノートPCは何でしょうか?
家で据え置きを考えています。

23:[Fn]+[名無しさん]
10/11/01 23:28:35 Sia06xx0
>>22
謝るぐらいなら書き込むなクズ

24:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 00:55:03 nzWvKOGn
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- 含 最低限
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,
【性 能】----- ↑がストレスなく行える ウイルスソフトはウイルスバスターを使用中
【光学ドライブ】----- CD, DVD, できればBD, 外付け不可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 上限なし
【液 晶】----- 15インチ程度希望 見やすく丈夫なもので
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- とくに希望なし
【その他】----Webカメラ ,felicaがあればベター
【購入方法】---店頭販売,
【ブランド】---- 現在使用モデルがdynabook2006夏モデルCX/875LSだがブランドにこだわりはなし
【検討中の機種】----- VAIO Fシリーズ
【特記事項】----- なし


25:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 04:26:16 W8B1cSRC
>>24
>>14

26:>>12
10/11/02 09:29:52 6ojoc2uR
>>14
ありがとうございます。
とても参考になりました。

27:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 10:05:12 Plt3LMMC
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ぶ。移動手段は電車。
【用 途】----- 3Dゲーム等。Battlefield: Bad Company 2 等、少々重いゲームが動かせればと思っています
【性 能】----- GTS250Mぐらいあればいいのかな?
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ程度
【ネットワーク】--- 無線・有線
【拡張端子】- 不問
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】---- BTOでもなんでも。
【検討中の機種】----- Progress MTS i5580XN/DVR
【特記事項】----- 最低3年は使いたいので、丈夫なモノを選びたい。

ノートPCは初めて購入するので慎重に選ぼうと思っています。
GPU等、用途に関しては高望みしすぎな気がするので、最悪内蔵GPUでゲームが出来なくてもいいです。
なにぶん持ち運ぶつもりなので、経験者の方から助言も頂けると助かります・・・

28:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 11:38:33 zhmPkDQN
前スレ>>915
Pavilion dv6a
URLリンク(kakaku.com)


>>19
ONKYO R513A3
URLリンク(kakaku.com)

Aspire 5741やG560と悩むところだけど
DVDや音楽鑑賞メインならONKYOがいいと思う

この価格帯では段違いに音がいいし
作りも元SOTECとは思えないほど完成度高い


>>27
BBC2ならGT330Mで推奨スペックは満たしてる
軽さ&耐久性でいえばAlienware M11xが最適なんだけど
15インチをどうしても持ち運びたいなら
VAIO Eに3年ワイドを付けるのが安全策じゃないかな

MTS=W860CUはClevoにしては頑丈だけど
3.3kgあるし、満員電車に遭遇するとかなり危ないw

ただ、ゲームは次作で必ず要求スペックが上がるし
3年間使いたいならGPUには余裕を持たせたほうがいい

そのへんも踏まえてあえて高性能を求めるなら
Lesance BTO CLG658(W860CUのGTX460Mモデル)
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

29:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 12:16:37 v5jdidAH
【使用者】---- PC歴10年程
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 22万円まで
【OFFICE】---- Office ワード、エクセルが使えれば問題ありません
【モバイル】--- 持ち運びます。 週に2,3日で移動は電車、飛行機が多いです
【用 途】----- 使用目的:メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPU:指定なし(早ければ)メモリ:2GB以上あれば、4GBだとなおOK HDDの容量:500GB以上(出来れば7200が)
【光学ドライブ】----- DVD or BD (出来れば内臓、外付けでも可)
【AV機能】---- あればうれしいです。
【バッテリー】---- 10時間は欲しいです
【重 量】----- 1.5Kg以内であればうれしいですが、2kg以内でも可
【液 晶】----- 11.6~13.3まで 出来れば小さく、映り綺麗であればうれしいです
【ネットワーク】--- 無線:必要 有線:必要 Bluetooth:必要です(外付けでも可)
【拡張端子】- IEEE1394 USB2.0,:3ヶあればうれしいです カードスロット:Expressカード
【その他】-----Felica, Webカメラ, ワイヤレスWAN 本体内蔵必須
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 特になし

今のPC(sony TZ-72B)のHDDがほぼ満杯で、かつ動きが遅く感じられてきたので
新しくしたいと思っています。
特にこだわりはないので上記条件内でお勧めがあればお願い致します。


30:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 12:25:52 JabgL+QR
>>27
MB-T930プレミアムモデル(GT446M、GDDR5、重さ2.7kg)
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)

重さと性能、耐久性のバランスを求めるならこれしかないと思う。

一部のアンチマウスな人からは反論があるだろうけど
T9xxxシリーズは作りも頑丈だし、排熱設計もしっかりしてる。

3年保証をつけて専用ハードケースで持ち運べば
ThinkPadやLet's noteには及ばないまでも
そう簡単に壊れるものじゃないし、ゲーマーにはそれが普通。

3Dゲーム=デスクトップを買えって意見は多いんだけど、
オンラインゲームは出張先等でのチェックは必須。
ゲームをやらない人にはそのへんが理解できないんだろうね。

31:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 12:41:42 bVZNJ490
【使用者】---- PC歴15年 
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 30万円以内
【OFFICE】---- Office Home&Business
【モバイル】--- 基本は自動車移動 月に2,3回電車移動
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2D・3Dゲーム(L4D2) 
【性 能】----- 上記がストレスなく動く程度
【光学ドライブ】----- BD
【AV機能】---- 必要ない
【バッテリー】---- 3時間程度
【重 量】----- 2.8kgのFMV-Biblo NF40Yで苦にならないので、4kg以下なら可 あまりにも壊れやすいものは避けたい
【液 晶】----- 15インチ FHD
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)、有線(1Gbpsが必要)
【拡張端子】- USB2.0、可能なら3.0 3つ以上
【その他】-----不問
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Ailenware 15x XPS 15 Lesance BTO CLG658
【特記事項】----- 3年保証

嫁に自宅を追い出されそうなので、外でもそこそこ動くマシンを探しています
本体はSSDにして、USBで外付けHDDをつける予定でいます
寂しさを紛らわせるために、L4D2と2ちゃんねる、それと経理をやれるものを希望します
よろしくおねがいします

32:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 12:46:55 ICCD4dc6
まだPC買ったこと無い超初心者です。よろしくお願いします


【使用者】---- 初心者・昔高校で習った程度
【 O S 】----- Windows7がいいのでしょうか?
【予 算】----- とりあえず7万円以内
【OFFICE】---- よく分からないです。
【モバイル】--- 持ち運び等は無し
【用 途】----- メール, ネット,音楽,DVD/動画視聴,

【性 能】----- よく分かりません。不便しない程度…?
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 特に必要無し
【バッテリー】---- 家でしか使わないので据え置きだと思います
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 14~5インチ程度
【ネットワーク】--- 無線と有線どちらがいいのかまだ決めていません
【拡張端子】- 特に無し

【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- dell
【特記事項】----- 特に無し

33:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 12:48:35 UrM4M18c
PC買うより嫁に使って夜ハッスルしろw

34:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 13:07:12 Plt3LMMC
>>28
レスありがとうございます
性能を見るとVAIO EのHD5650でも十分ゲームが出来るみたいですね。
メジャーな所でバランスが良い性能のPCも探していたので、すごく気に入りました。

W860CUは値段的にも良いと思ったんですが、3.3kgはやはりキツそうですね・・・
高性能なGTX460Mも視野に入れておきます。

>>30
マウスはあまり良い噂を聞かなかったのでスルーしていましたが、これも良さそうですね。
GPUの性能と値段を比べて検討することにします。

ゲームを出先でやりたいっていうのも大きいですからね・・・


助言ありがとうございました。
推された中から選ぼうと思います。
後は財布、値段、性能等と睨めっこしてきます。

35:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 13:37:05 yqJQB1eM
>>29
要求的にVAIO Zくらいしか選択肢ねーだろそれ
でもBD搭載するとなるとSSD必須で容量も500GB必要となると余裕で30万超えるよ

あとはLet’sNote Jかね
でもこっちはなんかずんどうでダサい

36:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 14:04:18 DMrq5eOr
>>35
ありがとうございます。
さっそくシミュレートしましたが、
欲しい物付けていったら50万弱になりあきらめました。

どこか条件落とさなきゃだめですね。

ありがとうございました。

37:32
10/11/02 15:10:50 ICCD4dc6
>>33
まだ23で嫁もいません;;

最初は割高でも近くの電気屋さんで買ったほうがいいんでしょうか・・・

38:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 15:15:04 zhmPkDQN
>>29
VAIO S。BDつけても22万以内には収まると思う

>>31
Officeは別途購入になるけど
車移動ならこれでもいいんじゃないかな
MSI GX660R
URLリンク(kakaku.com)

あと、4kgまで可能ならこれもおすすめ
NEXTGEAR i930。i7-840QM、GTX480M、SSD+HDD、BDで\269,850
URLリンク(www.g-tune.jp)

45Wのi7-840QMまでなら夏も冷却台なしで使える

DELLはStudioシリーズで熱処理に不安があったから
XPS 15は人柱が増えるまで様子見が無難かと

39:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 16:35:11 BNcZKlSs
【使用者】ーーー初心者
【O S】ーーーVista以外
【予 算】ーーー15万以下
【モバイル】ーーー据え置き
【用 途】ーーーメール、ネット、デジカメ画像管理
【性 能】ーーーi3やi5を狙ってみるも予算的にきついか
【光学ドライブ】ーーーDVD
【液 晶】ーーー12~15インチくらい
【ネットワーク】ーーー無線11b/g/n
【拡張端子】ーーーUSB2.0x2以上、あればUSB3.0

この条件でおすすめあればお願いします。

40:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 17:34:15 JabgL+QR
>>31
L4D2ならGT310Mで十分快適に動くはずだから
このあたりも候補に入れていいのでは

Pavilion dv7(HD5650、SSD+HDD、BD、3kg)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

41:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 18:00:59 v45rQL1K
【使用者】---- 初級者
【 O S 】---- Windows7かXP
【予 算】---- 10万円
【OFFICE】---- アカデミック版を別途購入
        Powerpoint必須、Word・Excelは使えれば尚可
【モバイル】--- ほぼ毎日持ち運ぶ。車+徒歩(大学構内)
【用 途】----- 講義のノートを取る、パワポ作成、レポート作成、メール、ネット
【性 能】----- 上記作業が安定してサクサクできる程度のもの
【光学ドライブ】----- 外付けで可
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 2.0kg以下
【液 晶】----- 12インチ未満
【ネットワーク】--- 無線。有線とBluetoothあれば尚可
【拡張端子】- USB2.0以上を2以上
【その他】----- カチカチうるさいキーボードとタッチパッドはNG、爆熱爆音は不可
【購入方法】--- 不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Dell Alienware M11xプラチナパッケージ(あの筐体はちょっと考えてしまう)。
大学で共同利用してるデスクトップはMacなので、MacBook Air 11インチ64GBモデルのメモリを
4GBにするのも有りかと思い始めています。
【特記事項】----- 3年以上の保証。Dell以上のサポート。

所有のノート(Dell Studio XPS17)を持ち歩こうとしましたが、重くて大きくてファンの音が迷惑になりそうで
めげてしまって今回検討することにしました。お薦めの機種を御教示頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

42:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 18:11:34 8SHwV+lD
>>28
回答ありがとうございます。
音質がいいのはうれしいのですが
ネットでの動画視聴を一番利用するんで
もとから音質はそんなによくないと思います。
(ネットでの動画視聴メインを
最初から書いとくべきでした、すみません。)
そこで、動画視聴を快適に見たいので、回答者さんのとおり
Aspire 5741 AS5741-N32D/K か Lenovo G560 06795FJ
にしたいと思います。
それとも、動画視聴も快適にみれるのなら
ONKYO R513A3 にしたいとおもうのですがどうでしょうか?


43:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 18:32:11 E5BIu78A
よろしくお願いいたします。
【使用者】PC歴25年ですが、自作の経験はありません。
【 O S 】Windows7, 64bit
【予 算】20~25万円
【OFFICE】不要です
【モバイル】 職場に毎日持って行きますが、車なので、移動はそれほど長くはないです。もちろん軽いのが良いです。
      この理由で、デスクトップPCは不可です。
【用 途】最大の目的は、「A列車で行こう9」をプレイすることです。推奨スペックから程遠いのは承知してます。
     そこそこ快適に動けばOKです。他はDVDやBD視聴などです。仕事でも使用します。
【性 能】CPU:core i7、メモリ:4~8GB、記録媒体は出来ればSSD(160GB or 256GB)
     GPUは、A9がそこそこプレイできるくらいのものが欲しいです。
【光学ドライブ】出来ればBD
【AV機能】TVチューナーは不要です。スピーカーはある程度はよいものが欲しいですが、絶対条件ではありません
【バッテリー】電源無しで使い続けることは少ないと思うので、1~2時間でも大丈夫です。
【重 量】2Kg以上可ですが、3.5kgは出来るだけ超えたくないです。
【液 晶】15~16インチ 1920×1080サイズが可能なもの。グレアかノングレアは問いません。
【ネットワーク】通常の無線LANが可能であればOKです。b/g/nでもOK。
        あればBluetoothも欲しいですが、無くてもOKです。
【拡張端子】USB端子は3個以上は欲しいです。外部出力端子、HDMI端子など。SATAはあると嬉しいですね。
【その他】特にありません
【購入方法】直接買えればベストですが、通販でも可能です。
【ブランド】これまではメジャーメーカーばかりでしたが、特に好き嫌いはありません。
【検討中の機種】GPUの知識がほとんどなくて、どれを選べばいいか、悩んでおります。
  DELL XPS15      435M(GDDR3, 2GB)
  DELL Alienware M15x HD5850
  MOUSE i710       360M
  MB-T930B       GT445M(GDDR5, 1GB)
  GX660R        HD5870
  CLG659 TYPE-GX   GTX470M(1.5GB)
【特記事項】A9をノートでプレイするべきでないのは承知しておりますが、持ち運びがどうしても不可欠なのです。
      廃熱や騒音を含めて、トータルでみたお薦めをお願いいたします。
      条件が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

44:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 19:24:55 ZOK+OE6v
tesuto


45:ぶりお
10/11/02 19:49:17 ZOK+OE6v
仕事用の2006年春購入のVAIOがヨレヨレで、ニコ生配信を始めてから、低スペに我慢の限界が。
現在使用中のものを仕事専用機にして、新たに購入のものを遊び用にしようかと計画中。

・プラズマTVと接続させてニコ動とか映画も観たい。(できたらBDで、無理ならDVDでも可)

・ニコ生配信を快適にやるには、CPU、メモリはどのぐらいのものが必要?
FME、HCSC(だっけ?)棒読みちゃん、コメビュー、スカイプ、あたりを同時に起動させても余裕なぐらいにしたい。

・遊び用でもオフィスは入ってた方がいいの?

【使用者】---- PC歴10年のわりに情弱
【 O S 】----- WindowsXP(現在)7にしたい
【予 算】----- 5~8万円 ぐらい
【OFFICE】---- どっちでもいい 。でもたぶんもらえるからなくてもいい。
【モバイル】--- 基本的には持ち出さないと思う。月に1度ぐらい仕事で1日持ち歩いたり。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽,動画サイト閲覧、ニコニコ生放送の配信
【性 能】----- 特に無し
【光学ドライブ】----- できたらBD
【AV機能】---- 特に無し
【バッテリー】---- 特に無し
【重 量】----- 特に無し
【液 晶】----- よくわからない
【ネットワーク】--- 無線LAN必須 できたらブルートゥース欲しい
【拡張端子】- HDMI出力など 日立製プラズマTVにHDMIで接続可能なもの
【その他】-----
【購入方法】---ショッピングローン使用可能なところ。クレジットは不可
【ブランド】---- 今まではVAIOを使ってた、最近はエイサーとかレノボがいいかと思ってたところ。
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----

みなさま、いいのがあったら教えてください。よろしくお願いします。

46:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 19:52:41 hNRGuqh/
光学ドライブがBDがいいならもっと金出せよ

47:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 20:20:41 yqJQB1eM
>>38
2kg超えるしExpressカードないことくらいは補足しとかんといらぬ誤解を招くぞ

>>45
月1で持ち歩くのを“基本的には持ち出さない”とは言わない
持ち運び、配信、BD欲しいなら絶対的に予算不足
そんなPC5万で買えるわけがねーだろ、最低でも倍の10万だ

48:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 20:29:11 zhmPkDQN
>>41
検討機種はどちらも独立GPU搭載で
しかも11インチなので騒音はかなりうるさいほう

用途からすると独立GPUは必要ないと思うし
デュアルコアのAtom+SSDが
性能と静音性のバランスがいいのでは

HP Mini 5103
URLリンク(h20547.www2.hp.com)

>>42
基本スペックは同じくらいなので
ONKYO R513A3でも動画は快適に見れるよ

もしYouTube等がメインならCPUは少し遅くなるけど
こっちだと高解像度の1080pまで再生できる
Pavilion dv6a
URLリンク(kakaku.com)

あとは用途と値段から判断してほしい

>>43
その中だと性能はGX660RとCLG659が双璧
重さも値段も同じくらいで、排熱はどちらも優秀だから
BD-ROMと高音質が欲しいならGX660R
SSDが欲しいならCLG659でいいんじゃないかな

49:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 21:34:09 8SHwV+lD
>>48
解決しました。
ありがとうございました。


50:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 21:34:43 E5BIu78A
>>48
43です。早速のお返事、ありがとうございます。
やはり用途からすると、その2つですか。
個人的にはGX660Rが好きです。
ただ、ATM Radeonは、3Dには強いですが、2Dには弱いと聞いたり、
日本のゲームにはGeForce系の方がいいという話しもありますが、
その辺りはどうなのでしょうか?ご存じでしたら教えてください。

51:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 22:03:26 aGT02lS4
【使用者】---- PC歴30年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- ほぼ毎日電車移動
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, プレゼン
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- TVチューナーは不要。プレゼンでHD画質の動画再生あり
【バッテリー】---- 2時間もてば十分
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 13インチ以下 WXGA
【ネットワーク】--- 無線(11nがあるとベター)
【拡張端子】- USB2.0 HDMIがあるとベター
【その他】-----別途SSD化を予定

【検討中の機種】-----
 lenobo ThinkPad Edge11
 gateway EC19C-N52

現在は、eeepc901。
プレゼン用の動画をHD化する必要があり、対応できなくなってきたため新規に購入します。
よろしくお願いします。

52:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 22:37:25 VIELAuKT
>>50
海外ゲームではnVIDIAかATi、どちらかがスポンサーに付いたりするので
そのスポンサーのGPUに最適化されたりしますが
国産ゲームではあんまり聞かないですね

まぁ、一部ゲームでは特定のGPUと設定で正しく描画されなかったりしますが
STALKER:ClearSkyでのRADEONとDirectX9の組み合わせとか

53:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 22:58:33 zhmPkDQN
>>50
最新のRadeonは2DとDirectDrawが弱いらしいね
2Dと3DのバランスのGeforce、3Dに特化したRadeonという説

A列車で行こう9はデスクトップのGTS250で開発されて
HD5870でデモンストレーションが行われたとのこと


それよりMR5870やGTX470Mでカクつく可能性を考えると
車移動なら4kgのGTX480Mもありじゃないかと
URLリンク(www.g-tune.jp)

GTX480MならMR4870x2の3DMark06ベンチを超えてるから
A列車で行こう9の推奨スペックまで十分満たしてる

54:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 23:19:38 JabgL+QR
>>45
IdeaPad Z560
URLリンク(kakaku.com)

55:[Fn]+[名無しさん]
10/11/02 23:39:21 v45rQL1K
>>48
41です。御回答ありがとうございます。
教えて下さったミニノート、良さそうでね。
予算で諦めていたSSDに手が届きそうで楽しくなってきました。
ミニノートは全然視野に入ってなかったので目から鱗です。
キーボードのサイズや体感スピードなど、試してきますね。
HPのサイトを見ていて、dm1aにも興味が出てきたのですが、
これも独立GPUでした。残念。
今回はどうもありがとうございました。

56:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 00:44:12 RtVZdoWz
43です。
>>52
なるほど、国産ではあまり気にしなくていいのかな。
A9は両方で行けているみたいですし、大丈夫そうですかね。
>>53
やはり一応、そういう違いはあるのですね。
主に車移動ではあるんですけれど、
稀に持ち歩くことがある可能性もあり、
17インチは少々大きいのですよ~
GTX480M、確かに魅力的なのですけどね。。。
ご提案ありがとうございました!

57:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 01:16:53 S7y+Z+Jh
【使用者】---- 嫁
【 O S 】----- こだわらず
【予 算】----- ~10万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内で自室⇔居間
【用 途】----- ネット、ニコ動画、Youtube、
【性 能】----- こだわらず
【光学ドライブ】----- マルチドライブ、ブルーレイなくておk
【AV機能】----よくわからない
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 出来れば軽いほうがよい
【液 晶】----- 15
【ネットワーク】--- 有線、無線どちらでも
【拡張端子】- 不問
【その他】-----特に無し
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Faith Progress WXS P4500XA/DVR
               HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT
【特記事項】----- 特に無し

58:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 08:04:02 C3I7hVmy
>>22
Pavilion dv7
URLリンク(kakaku.com)

>>32
ONKYO R513A3
URLリンク(kakaku.com)

最安のA-priceで買うと+\4,800で
落下、水濡れまで5年保証してくれる

>>39
ASUS U33Jc
URLリンク(kakaku.com)

59:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 10:20:32 jeUpgrkW
>>48
排熱優秀なのかねえ・・・あれ


60:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 10:47:18 C3I7hVmy
>>59
現物も見たことないのにケチつけてるんだろうけど
45Wのi7-840QMで55~65℃、75WのGTX285Mで50~60℃
同サイズのW510や8540wと比べても優秀な数字だよ

61:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 11:37:50 D30Ab9Ew
【使用者】---- PC歴10年(ただしノートは初購入)
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 10万前後くらいまでならベスト
【OFFICE】---- あればいい、という程度です
【モバイル】---頻繁に長時間鞄に入れて持ち歩きます。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽(BGMにニコ動流す程度)
【性 能】----- 上記作業が快適にできるなら十分です
【光学ドライブ】----- 要内臓(頻繁に使うほか、外付けだとトラブル時の対処が大変になるので…でもウルトラベイ可)
【AV機能】---- 特に必要ありません
【バッテリー】---- 電源はあるはずなので、3時間程度もあれば十分です
【重 量】----- 持ち運ぶので、1.5Kg前後?
【液 晶】----- 持ち運ぶので、B5さいず(12インチ前後?)
【ネットワーク】--- 無線(できれば11nだが、なければ11a/gでもいい
【拡張端子】- USB2.0(2つあれば十分)
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----ThinkPad X201(無料ウルトラベイ+光学ドライブ付)
          
なんとなくThinkPad X201に穴が見つからず、これがベストか?という気になってきているんですが、
何か落とし穴ありますか?(廃熱に問題があるとか。駆動時間には目をつぶりました)
あるいは、10万以下でももっといいのがある、というのがあったりしますか?

どなたかアドバイスお願いします

62:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 13:05:34 KE/rNUJT
>>60
「ノートにしては」な

あの相談者に対してはあれで的確な返答だと思うが
ケチにまでいちいち反応して下手に優秀とか書くな
誰にでも薦めるようなもんじゃねーんだから

63:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 13:28:26 C3I7hVmy
75WのGPUが50~60℃という数値がどういうレベルかも知らんのか?
つーか「誰にでも薦められるノート」なんてねーよw

ケチの答えにレスする暇があるなら相談者に回答してやれ

64:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 13:41:02 nqG/QDFj
>>62
GX660RやW860CUの排熱は実際に優秀だと思うが…

メーカー品に比較できる機種がAlienwareしかいない現状で
「ショップブランドにしてはマシ」とでも書けというのか?

65:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 14:25:39 C3I7hVmy
Studioやdv6iの発熱が100℃超えてる状況で
勘違いされるから排熱が優秀とか書くなと言われてもな

>>51
VAIO Y

>>57
VAIO E

>>61
DVD内臓で耐久性重視ならdynabook RX3
軽さ重視ならLIFEBOOK PH770

66:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 14:26:12 4x/MthB/
【使用者】---- PC暦は8年程度ですが、知識は初心者並み
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10~16万円程度
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本据え置き(引越し時にタワーより移設が楽かと思い、ノートを検討していました)
【用 途】----- メール, ネット, 2Dゲーム, 3Dゲーム(SDガンダムカプセルファイターオンライン)
SDガンダムカプセルファイターオンライン動作環境
URLリンク(www.sdgundamcfo.jp)
【性 能】----- 値段相応
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 17インチ, 解像度不問
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----不問
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】
Prime Note Aspire AS7745G
URLリンク(www.dospara.co.jp)
XPS 17
URLリンク(www1.jp.dell.com)
【特記事項】----- 3年程度の延長保障


上記2機種を検討していたのですが、テンプレや前スレを読む限り、
「3Dゲームやるならデスクトップ買え」との事で迷っています。
爆音は気にしないのですが、発熱・廃熱の問題でPCの寿命を縮めてしまいますか?

67:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 14:57:52 nqG/QDFj
>>66
デスクトップ買えは一部の人の意見だから気にすんな。
出先でのリアルタイム対応が不可能だから
事実上デスクトップでオンラインゲームはできない。

GT310Mで推奨環境は満たしてるから
17インチならこれあたりがいいんじゃないかな。
URLリンク(kakaku.com)

検討機種は上位GPU搭載機にしては
どちらもGDDR3の安物だからお薦めできない。

68:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 15:29:41 C3I7hVmy
>>66
排熱についはデスクトップCPU+GTX480M SLIみたいな
マニアな機種以外は、現行のBTO系ゲーミングノートで全く問題なし

むしろ>>67みたいなゲーム用途を想定してないメーカー製ホームノートで
ゲームやるとマザーボードが焼けるから個人的には薦めない

3年使うならGPUにもう少し余裕持たせたほうがいいと思う
m-Book G。これに3年保証をつければちょうど16万
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)

69:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 16:04:08 U0vTDmBp
>耐久性重視ならdynabook RX3

それは無い。
現在の東芝製PCは脆くて話にならん。
>>61
耐久性重視ならLet'snoteS9が鉄板だし、駆動時間を諦め光学ドライブは外付けで納得しているならX201で十分。


70:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 16:34:26 KE/rNUJT
>>66
据え置き予定ならデスクトップの方がいいに決まってる
出張先でもゲーム内動向チェックしなきゃなんて廃人思考の方がよっぽど極一部の人の意見だし
出先でどうのこうの言いながら17インチなんか薦めてるのはキチガイだから無視推奨

あとメーカー製ノートPCでも比較的負荷の少ないカプセルファイターなどでは
よっぽどの安物メーカーでなければマザーボードが焼けるなんてことはないので安心しろ
ただ候補はその安物の部類に入るから3年ワイド付けてVAIO E、Fあたりにしとく方が無難

71:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 16:37:24 RhQlvIxm
【使用者】---- PC歴は10年程度、officeソフトの知識程度しか有りません
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 6万円以内
【OFFICE】---- 別で購入、使用ソフトはExcel、word、powerpoint
【モバイル】--- 毎日の移動時(電車移動中1日30分~60分未満)もしくはカフェ等で60分程度
【用 途】----- 文書作成、デジカメの画像を取り込んで報告書作成、Excel等使用
【性 能】----- 詳しくは分かりません
【光学ドライブ】----- 別で外付け購入
【AV機能】---- 特にナシ
【バッテリー】---- 客先での会議等で議事録作成があるため、2~3時間程度あれば
【重 量】----- 現在2kg程度のA4ノートPCを持ち運んでる為、出来るだけ軽いものが欲しいです
【液 晶】----- 店頭で見た乾燥は10.1インチがいいなと思いました。光沢は問いません
【ネットワーク】--- 頻繁に接続する予定はないので気にしてません
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上欲しいです
【その他】-----特に有りません
【購入方法】---特に有りません
【ブランド】---- 好き嫌いではありませんが今使っているA4ノートが東芝ダイナブックです
【検討中の機種】----- 東芝ダイナブックのPAUX24MNVWH、10.1のタイプです。バッテリー3.6時間に不満があります
【特記事項】----- 上記しましたがバッテリーが3.6時間だと心もとないのと家電屋店員の受け売りですがpowerpointの使用に
2G以上のメモリーが必要と言われて悩んでいます
デスクトップPCで資料作成はしているのですが、出先で補助的作業が出来るノートPCを探しています
分かりにくい表現かもしれませんが宜しくお願いします


72:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 17:00:33 nqG/QDFj
>>70
新スレ立ってからの相談者を見ればわかるはずだが
オンラインゲームを持ち出したいって需要はこれだけ多い。現実を見ろ。
あげくに彼らを廃人呼ばわりするおまえは何様のつもりなんだ?

モンスターハンターフロンティアなどもそうだが
推奨環境ギリギリのノートだと、ゲーム中盤以降に複雑な描画が増えて
カクカクになってしまうという状況はよくあることだよ。

>>66
個人的には持ち出し可能な15インチに妥協して
このあたりにしておいたほうが将来的にも無難だと思う
m-BookT930プレミアムモデル(GT445M、GDDR5、2.7kg)
URLリンク(www2.mouse-jp.co.jp)

73:32
10/11/03 17:59:00 PZlqCil8
>>58さん
返答ありがとうございます!保証もつけてそれ買ってみようかなとおもいます

74:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 18:47:48 vSoP8AZt
置く場所が無いからノートで3Dゲームがやりたいってのはよく見かけるが
オンラインゲームを外に持ち出したいなんてそんなにあったっけ?

75:66
10/11/03 18:56:07 4x/MthB/
>>67-68
>>70
>>72
ご回答有り難うございます。
教えていただいたものから、もう一度よく考えてみたいと思います。

76:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 19:19:15 CzSOi4eR
まあ、ゲームをモバイルで使いたいってのを無碍にするのも問題だとは思うけどね

とりあえず1.4kgのVAIO Z(GT330M)か、GT335のAlienware M11で、それを超えたら大変だくらいにいっとけばいいじゃん

77:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 19:23:20 qX0sKEhH
>>72
おぬしも悪よのぅw

>>66の相談なんかまさに持ち出すなんてひとことも言ってないわな、引越しの時の移設の問題だけだ。
相談者に対して無理なものは無理、無茶なものは無茶と言ってあげるのも回答者の良心、なんても構わず
適当な機種を進めりゃいいというものじゃないぞ。

そもそもゲーミングノートを持ち出すなんていうのは廃人的な特殊な使用形態なんだからそんなもの
こんなところで他人に相談せずに自己責任で選べっていう話で、仮に自分で持ち運んで使っている
としても他人に相談されたらやめとけっていうのが真っ当な人間のすることだろ。

それとも自分のその妙ちくりんなこだわりを正当化するのに同類を増やしたくて工作してるのかねぇ。

78:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 19:34:34 GFZSrMYE
中毒者に何を言っても無駄なのと一緒だなぁ。


79:78
10/11/03 19:36:09 GFZSrMYE
ううっorz誤爆した

80:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 19:45:49 nqG/QDFj
>>77
相談者がデスクトップを買えってテンプレを心配してるから
それは現状には合わない意見だから気にするな、って言っただけだよ。

>>66さんにモバイルしろとはひとことも言ってないし
検討機種は17インチのXPS17とAspire7745Gを挙げてるんだから
同じ17インチのdv7を挙げたのは別におかしくないはず。

それにVAIO ZとM11x以外持ち運べる独立GPUノートがない現状では
ゲーマーは3キロ前後のゲーミングノートを持ち運ぶしかない。

それを自己責任だ、デスクトップを買えと突き放すのが正しいのか?
相談者の責任なんじゃなくて、ノートの現状なんだから
多少無理な相談には乗る、というテンプレを守るのが筋だろ。

>>71
30分~1時間の満員電車とかだと壊れる可能性あるから
サイズを11.6インチの1.5kgで妥協して
ThinkPadにしておいたほうがいいんじゃないかな。

81:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 19:51:05 nqG/QDFj
>>71
肝心の推奨機種を書き忘れた…

ThinkPad X100e
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

82:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 20:16:08 C3I7hVmy
>>70
ん?17インチ薦めた俺もそのキチガイに入るのかw

本来、ビジネスはビジネスノート、AV視聴にはホームノート
ゲームはゲーミングノートってのが基本じゃないのかな

メーカー製も設計と検品以外は台湾だから当然の流れだけど
ショップノートの品質の向上は目覚しいものがあるし

逆にこれでDELLのXPSの発熱がやばいようだと
メーカー製でゲームに使えるのはAlienwareとVAIOくらい

ぶっちゃけ重い15インチを持ち運ぶリスクよりも
VAIO ZのGT330Mを長時間ブン回すほうがよっぽど怖いw

まあ、俺は別にキチガイ呼ばわりされようとも
モバイルゲーマーの相談には今後も乗るつもりだよ

83:921
10/11/03 20:46:51 Ykt25iKR
>>15
新スレ移行気づいて無かったです、すみませんでした

17インチにこだわると候補がかなり絞られてしまってダメですね・・・
しかも17インチの候補は難がありそうというw (実際ノートで17インチって大きすぎるのかなぁ
ちょっと参考に挙げてもらった機種から15インチも視野にいれて考えなおしてみます
色々と候補挙げてもらいありがとうございました

84:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 20:58:44 LztbmxdF
仕事でも使わない
コタツの上においておくだけで
掃除のときだけ動かす
見るのは2ちゃんとエロ動画ぐらい
1番安くて丈夫なのを教えてください

85:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 21:01:33 pvh4gBD5
アドバイスお願いします。

【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 20万円以内。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内でのみ移動
【用 途】----- ゲーム(Civilization V)
【性 能】----- 特に希望なし
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 据え置きのため不要
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ前後
【ネットワーク】--- 無線(11g)、有線(100Mbps)など。Bluetooth不要。
【拡張端子】- USBコネクタ3つ以上, HDMI出力があるとうれしい
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ alienware M15x

とにかく、ゲーム特化で。次に、熱処理や耐衝撃性など、故障しない
ものを希望しています。

86:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 21:31:49 C3I7hVmy
>>85
検討中のAlienware M15xが理想だけど
Civilization Vの推奨環境にはちょっと届かない
でも発熱を考えればGPUはRadeon
さらに耐衝撃性でClevoもNGってことで

MSI GX660R
URLリンク(kakaku.com)

87:[Fn]+[名無しさん]
10/11/03 22:23:27 zvm2pPwy
【使用者】----PC歴10年。知識は初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 8万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅でのみ
【用 途】----- Illustrator、Photoshop、After Effects(CS)などでの画像処理、映像処理。ネット
【性 能】----- メモリは最低2GB
【光学ドライブ】----- 内臓
【AV機能】----あってもなくてもいいです。
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 不要
【液 晶】----- 14インチ~
【ネットワーク】--- 無線・有線
【拡張端子】- 不問
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】-----主に映像編集、画像処理に使うので、それに適した処理が速いものを探しています。

88:85
10/11/03 22:58:17 pvh4gBD5
>>86
さんきう。MSI GX660R は検討項目に無かったから、調べてみまっす。



89:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 01:08:44 HeVirFdn
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows 7 Pro 32bit
【予 算】----- 12万くらい
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 平日はほぼ毎日持ち歩く。
【用 途】----- メール, ネット, Excel, たまにVBや.NETも。主に仕事用です。
【性 能】----- CPUはCorei希望だが妥協できる項目
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 特になし。
【バッテリー】---- 長い方が良いが主にACで使用予定。
【重 量】----- 1.2Kg以内。持ち運びの事を考えるとあまり妥協したくない項目。
【液 晶】----- 11~13インチ程度でWXGA以上。
【ネットワーク】--- 無線必須。Bluetoothはあれば良いな程度
【拡張端子】- USBは3ポート欲しい
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 国産が良い
【検討中の機種】----- Let's Note J9  VAIO Z  dynabook RX3
【特記事項】----- 現在、dynabook SS1600使用中。
            同じくらい持ち運びが苦にならないのが良い。

J9のコンパクトさに引かれるが液晶サイズが…
Zは値段と外寸がもう少し小さければ…

何かオススメの機種があれば教えて下さい。

90:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 01:27:51 bDiH03b8
>>16
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした、
回答ありがとうございます。

VAIOが嫌いといっても特に理由があるワケではなく。。。
いわゆるソニータイマーの先入観から購入に二の足を踏んでいるだけです。w
検討させていただきます。

91:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 01:44:43 f2xhSyWF
>>80
はっきりとした言葉でモバイル推奨はしてなくても
質問者がモバイルしないっつってんのにモバイルでゲームを前提で話てんだろうが
出先でゲーム内動向チェックするゲーマーだとも長時間やるとも書いてない上に
PCの知識には自身がないようなことを書いてる人に
サポート面で問題あるショップブランドBTOを薦める必要がどこにあるんだ?

>極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
多少無茶などうのこうのを前に大前提として↑をよく読め
お前の回答は全然テンプレを守っていない

あとここでゲームしたいという奴が多いから需要があるとか井の中の蛙にも程がある
どこでもかしこでもゲームしたいからショップブランドBTO選ぶ人の方が
ノート全体の需要でみたら圧倒的にマイノリティーなのは一般常識レベル

92:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 03:35:19 iEU9DRCB
>>89
つ LENOVO ThinkPad X201s

この手のモバイルで12万円台で購入しようとすると、直販の優待会員向け価格になる。
安く買えるかは運ダナ。

93:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 03:55:35 B5KXQcTL
>>91
もうやめれ。いい加減しつこい

マイノリティだろうがなんだろうが
相手はちゃんと相談者に回答しながら書いてるんだから
おまえのやってることはスレの邪魔でしかない

ぐだぐだ言ってないでとっとと失せろ

94:45
10/11/04 04:38:19 O/JqwSOQ
45です。

>>54さんがおすすめしてくれたものに決定しました。
ありがとうございました。

>>46>>47あたりで予算不足と言われてたので、とってもお買い得感があります。

レスくれたみなさまありがとうでした。

95:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 05:21:50 CMiaAwhU
"サポートに問題のあるショップブランド"っていう肩書きは
そろそろ無理があると思うんだが、どうだろうか?
俺なんかDELLや富士通のサポート対応にはずいぶん酷い目にあってきたし、
自分でも持ってるBTOノートの3年保証と変わらないか、それ以下かも。

>>86さんなんかはGX660Rがなかったら
たぶんマウスやショップ系のBTOノートを薦めるしかないよね。
相談者の>>88さんもそっちを想定してた気がする。

GTX480Mや5870CFみたいな100~120W級のパワーノートが出てきた現状だと
テンプレの"パワー不足。デスクトップ向きな作業"というのは改変の必要があると思う。
なんていうか今の相談者のニーズに合ってない感じ。

96:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 07:04:04 f2xhSyWF
最近用途にゲームの三文字があれば待ってましたと
例えやりたいのがへービータイトルではなかろうと持ち運びしないと書かれてようと
ショップブランド薦める大馬鹿野郎が常駐してるのが問題なんだろ

それにDELLはともかく富士通のサポートどうのこうのって
ソニータイマーと同じくらい昔の話じゃねーか
しかも自ら最低品質だったってのよりマシか同等程度なんだろ?
その時点でお勧めから除外するには十分すぎる理由だわ

依然としてショップPCはサポート体制がマシになっても十分ではない上に
スペックが進化したって同等の物の値段としては相変わらずデスクトップ<<<ノートなんだから
今までどおり一般のメーカーPCでは該当機種が無いなら
再考を促すかショップブランド薦めるくらいで丁度いい
テンプレ改変の必要なんぞまったくもってない

97:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 07:17:56 CMiaAwhU
>>96
まずは落ち着いて文章をちゃんと読んで欲しいな。
DELLの富士通のサポート対応は"BTOノートと同等以下"と書いた。

ていうかなんでそこまでこの件に必死なんだ?

デスクトップやショップ関係のテンプレを改変すれば
ニッチな需要の相談者と回答者が気持ち良く話せるってだけで
君みたいな大多数の回答者には別に影響はないはず。

それとも何か君にとって不都合なことでもあるの?

とにかく迷惑だから、続きは回答者サロンでやってくれ。頼む。

98:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 08:08:15 f2xhSyWF
は?必死なのはショップブランドPC押してる方だろ?
自分が最低認定してるメーカーと同等なサポートの製品を押すのに
わざわざ使われ続けた定番のテンプレ改変しろ言う方がおかしいだろ
それに自分でニッチな需要とわかってるなら尚更例外のままで問題ねーだろ

いかにも自分が迷惑してますなフリすんな
元々サロン通してテンプレ変えてから対応すればいいものを
テンプレの意向無視してんのはどこのどいつだよ

99:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 08:22:31 B5KXQcTL
まだいたのか。メーカーの工作員かなんだか知らんが…
ショップノートのサポートなんてDELLやASERと大差ないってw
品質も台湾ノートではまともな部類になってきたし
今どきBTOノートを例外扱いする理由なんて残ってない。

そこまでショップブランドを薦める回答者が邪魔だと思うなら
NGワードにして、自分好みの相談者にだけレスしてろ。

100:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 08:37:10 CMiaAwhU
ID:f2xhSyWFは>>66さんにVAIO E,Fを薦めた人なのかもしれないけど
ダウンクロックされてるEやZをゲームに使うのは危険だと思うよ
Zなんて発売から1年足らずでGPUの挙動が怪しい

本来は、ビジネスはビジネスノート、AV視聴はホームノート、
ゲームはゲーミングノートっていうのが基本だろうし

今までショップノートの質が低かったから
ゲーミングノートの推薦に注意書きが必要だっただけで
それが使えるレベルになったらテンプレ改変は当然の流れじゃないかな

101:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 09:15:32 I1P3bvJi
もういい加減にやめれ、テンプレを無視した回答をする回答者は荒らしと変わらんのだからスルーに限る。


----------
3Dゲームを始めとした高負荷な作業を用途に挙げている相談者の方へ

テンプレのとおり高負荷な作業はデスクトップPCで行うことを推奨します。
テンプレを無視してショップブランドのゲーミングノートなどを薦める回答者がいますが、甘言に惑わされないように
ご注意ください。
----------

荒らしの回答があったらこのレスにアンカーつければいい、心ある住人は協力よろしく。

102:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 09:23:25 CMiaAwhU
>>101
そういうのを自己中の排他行為っていうんだよ

ショップノートを薦めた回答者はきちんと注意を書いてるし
問題の発端の>>67さんはホームノートを薦めてる

ちゃんと現テンプレに沿って回答してるんだから
君みたいな心ない住人が大人しく去るべきだと思うよ

>>87
8万で画像、映像処理はちょっときついなぁ

ノートでやるならVAIO Fが理想に近いと思うけど
高解像度で独立GPUとなると予算が足りない

代替ノートってことでこれはどうだろうか?
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

光沢液晶だから細かい作業には微妙なんだよな…
できれば予算増額を検討して欲しいところ

103:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 09:44:17 f2xhSyWF
>>99
必死とか工作員とかってのは言いだしっぺが一番該当すんのしってるか?
そのDELLやACERはこのスレでは初心者に薦める場合
安物買いの銭失いになりかねない機種の場合は注意書きしてただろ

現に今でもAcerなんて初期不良率の高さもサポートの品質の悪さも定評がある
そこと同等の品質、サポートのBTOノートを注意書きなしでお勧めとかありえねーよ
何度でも言う、最低最悪の状態からマシになったのと
素人に薦める合格点に達したというのはイコールではない

依然としてゲーミングノートなんてマイノリティだし価格面でも設計面でも
デスクトップにはとうてい敵わないのでデスクトップでよさそうな質問者には
検討中の機種にショップブランドがあってもデスクトップPC購入を促すべきなのは変わらない

104:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 09:50:49 B5KXQcTL
-------------------------------------------------------------
3Dゲームなど高負荷な作業を用途に挙げている相談者の方へ

マウスコンピューターやショップブランドのゲーミングノートを
使い物にならない、デスクトップ推奨で片付ける一部の回答者がいますが、
テンプレにも推奨候補として名前があり、明らかなアンチ行為です。

その品質は液晶や排熱などメーカー品を凌ぐものもあり、
ゲーム用途に耐えられるノートは選択肢が他にほとんどないので
そういうレスはスルーして、候補として安心して検討願います。
-------------------------------------------------------------

アンチが出没したらこのレスにアンカーを。心ある住人はご協力を。

105:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 10:17:05 uatyDWEl
【使用者】---- 10年以上
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 必須
【用 途】----- 出張先でメールチェック、スカイプでの連絡 動画鑑賞(youtube等)
【性 能】----- Atomの性能はどの程度なのか? メモリは2GB程度は欲しい
【光学ドライブ】----- 不要 重くなるくらいならいらないです
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 基本AC有りで使うと思う。バッテリー駆動で2時間も使えれば
【重 量】----- 1.5Kg以下 軽ければ軽いほど良し
【液 晶】----- 11-12インチ程度もあれば
【ネットワーク】--- 無線・有線 両方
【拡張端子】- USBとメモリカードスロット程度あれば
【その他】-----Webカメラくらいは
【購入方法】---通販
【ブランド】---- あんまりマイナーなブランドで無ければ
【検討中の機種】----- 比較対照としてMacbook airの新型11インチ

重量的にもスペック的にも予算もAirで良いかなとも思っているのですが、
2000年以来macに触れていない+会社自宅ともWin環境なのでデータのやり取りなど不安があります

Sony のバイオXが900gで値段も9万程度と選択肢としてはありなのですが、
MacのCore2に比べてバイオはAtom搭載で、Atomの性能が未知数なのでその点が不安です

MacAirを基本線として、同等のスペック・値段でお勧めがあればお願いします

106:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 10:32:40 CMiaAwhU
>>104
基地外と同レベルのことをするのはやめれ


むしろ回答者同士でレスしたりケチつけるのを禁止にすべきだな
推薦機種がおかしいと思うなら、自分で注意書きなり
デスクトップ推奨なり相談者にレスすればいいのにヤジが多すぎるよ

俺らは価格コムや各スレ、蹴茶のレビュー、自分の経験、所持機種、
あらゆるものを駆使して情報をあつめて回答してるのに
デスクトップ買えだのマウスやショップはクソだの
文句つけるほうが簡単なんだよ。気楽に回答者にケチつけんな

107:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 10:40:02 f2xhSyWF
>>105
その用途だとAtomはよした方がいい
どちらか2択ならMacAirをお勧めする

他にお勧めといえば東芝DynabookMXかGatewayEC19Cあたり
EC19Cの方がスペックは高いけどその分作りはかなり安っぽいよ
MXの方は有線が遅いので扱うデータのサイズが大きい場合は注意

108:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 10:48:39 f2xhSyWF
>>106
ネトゲーをわかってないだの一部の意見だから気にするなだのと
デスクトップ推奨派に最初にケチ付けたのはショップブランド押してる奴らだろw
流れよく読んでから物を言え

自分だけがいろいろ調べてると思うな
こっちだって何件も相談のった経験上ショップブランドや安メーカー薦める場合は
利用者が安心しすぎないように釘刺しといた方がいいからそう言っている

109:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 10:49:06 uatyDWEl
>>107
レスどうも
やっぱりatomはダメですか、、

Gatewayのは値段も手ごろだし中々良さげですね
チープな作りはdellなんかで慣れているのであまり気になりません
使ったことないメーカーなので信頼性はどうなのか気になるところですが、
もう少しググってみます

110:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 10:51:58 CMiaAwhU
>>105
AtomでもデュアルコアならCULVくらいの性能はあるよ
これだとION2搭載だからほとんど動画も再生可

Eee PC 1215N
URLリンク(kakaku.com)

111:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 10:59:00 63PPNmjT
たばこにつよい機種を教えてください

112:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 11:07:05 uatyDWEl
>>110
レスありがとう

比較で出ているCULVがどんなものかも分からないのですが
ION2とやらが載っているとグラフィック性能が良いという事はわかりました
1.4Kgと許容範囲ではあるけど若干重いのが気になるけど
Atomの2コア+ION2の組み合わせが他にも無いかちょっと探して見ます

113:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 12:25:47 FuAfhIJJ
【使用者】---- PC歴20年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 30万円以下。軽さ・薄さ・速さのためには金を惜しみません。
【OFFICE】---- Office なし(別途ライセンスがあるため)
【モバイル】--- 毎日通勤で持ち運ぶ。出張でも持ち運ぶ。
【用 途】----- PowerPoint によるプレゼン(動画再生あり)。
         Word による書類書き。
         出先でのちょっとしたコード書き(タイピングのしやすさを重視)。
         Skypeによる連絡(Webカメラがある場合)。
【性 能】----- CPU: 不問, メモリ: 4GB以上, SSD(256GBあれば嬉しい)
【光学ドライブ】----- 必要(CD)、外付けでも可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 12インチ以上
【ネットワーク】--- 無線(11/a,b,g,n)、有線(1Gbps or 100Gbps)
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----Webカメラがあると嬉しい。なくても良い。
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Dynabook RT730, VAIO Z, (ThinkPad X201*)
【特記事項】----- Dynabook RX1 からの買い替えです。3~4年周期で買い替えています。
          所有の Windows マシンはこれだけです。他は、Mac, Linux, FreeBSDです。
          なので、Windows を使う場合はこのマシンが頼りです。

よろしくお願いします。

114:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 12:45:08 FuAfhIJJ
>>113
訂正します。

>【ネットワーク】--- 無線(11/a,b,g,n)、有線(1Gbps or 100Gbps)
誤)100Gbps
正)100Mbps

115:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 12:54:52 FuAfhIJJ
連続ですみません。別途お願いします。

【使用者】---- 義父・義母(70歳程度)。初級者。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以下。
【OFFICE】---- Office あり。
【モバイル】--- なし。
【用 途】----- Skype、Web 閲覧、メール
【性 能】----- CPU: 不問, メモリ: 4GB以上
【光学ドライブ】----- 必要(CD/DVD)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ以上。解像度は粗くても良い。
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----Webカメラ
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Dell Inspiron 15R, FMV AH350, VAIO E
【特記事項】-----
義父・義母用に機種を選定します。
初心者・高齢者にも使いやすいのが良いです
(たとえばキーボードの色が白いなど、黒いキーボードは見えないので使いづらいようです)。
先日、Dell Inspiron の実機を見てきましたが、
キーボードもタッチパッドのボタンもふにゃふにゃで、ガッカリしました。

116:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 13:17:28 iWcNEqha
>>113
SSDをどうするかだな。購入時から組み込まれている物は高価になる。
ホビーユースならともかく、ビジネスユースで故障率が上がるSSD RAID 0なVAIO Zなんて有り得ないし。
20万円前後でPC本体を済ませてからIntel/東芝の大容量SSDを別途調達するのがオススメ。
SSDは来年あたりから値崩れする予感。

換装が面倒なら安くないけどdynabook R730
内蔵ストレージが1.8インチっぽいので玉数が少なく換装が面倒。
URLリンク(toshibadirect.jp)

通勤手段が電車など公共交通機関なら堅牢性は軽視できないので Let'snote Y9
重量1.5Kg、液晶12インチ以上、解像度もオンリーワンなSXGA+。 キーボードも変則配置無し。
URLリンク(kakaku.com)

>>115
>>14

117:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 13:54:52 I1P3bvJi
>>115
その用途でOfficeが必要ということは、Outlookを使うってことなのかな?
だったらOutlookだけ単体購入したほうが安いし将来使いまわしもできるからお得。

というか、OutlookはMUA単体としてみると高価だから、他のMUAを検討してもいいと思う。
高いと言われるBecky!ですら半額以下で買えるし…

118:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 14:41:50 FuAfhIJJ
■ モバイル用
>>116
そうですね。SSDが問題です。
できるなら換装したくありませんので、Dynabook R730 の128GBで我慢するか、
VAIO Z のBTOでしょうかね。

VAIO Z には、やはりソニータイマーが標準装備されているのでしょうか。
ストライピングは高速なのですが、SSD がクラッシュした場合にデータのサルベージが大変ですよね。。。

通勤ですが、時差出勤しているので、満員電車には乗りません。

■ 高齢者用
>>116
>>14で紹介されている dynabook TX は Web カメラがないので不可です。

>>117
MUA は Outlook か、Web メールのどちらかです。
メールに添付された word や Excel ファイルなどを閲覧するのに Office が必要なようです。

119:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 14:47:20 CMiaAwhU
>>113
その用途ならCPUはSU9400で十分じゃないかな
発熱も少ないから故障の心配しなくていいし

DELL Latitude E4200。メモリ5GB、SSD256GBで約21万
URLリンク(configure.apj.dell.com)

堅牢性には定評があるし、重さ1kgだから扱いやすいと思う

120:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 16:04:37 CMiaAwhU
>>115
LIFEBOOK AH530
URLリンク(kakaku.com)

高齢者向けに国産、低反射液晶で選んでみた
富士通のサポートは国産にしてはあまり良くないほうなので
DISK-GROUPの3年保証をつけたほうが無難かと

121:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 16:11:44 I1P3bvJi
>>118
WordやExelファィルの閲覧だけならMSのサイトからWord Viewer/Exel Viewerが無料で入手可能ですね。

初心者が閲覧だけするなら、「見る」だけに特化したビューワーの方がお薦めですよ。

122:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 17:11:20 WDbGlY8R
【使用者】----PC歴約15年
【 O S 】-----Windows7 Home 64bit
【予 算】-----8~10万円。場合によっては+α可
【OFFICE】----Office不要
【モバイル】---ベッドで寝転んで使います
【用 途】-----ほぼネットオンリー。クソ重いHD動画がサクサク観れたり、HP開くのが早くなったりして欲しい。
         且つこの用途で向こう4年は問題なく戦えるのが最大の条件。
【性 能】----特にこだわりは無いが爆熱CPUは嫌。メモリも4G以上欲しい
【光学ドライブ】-----内蔵BD書き込み対応。無理ならDVDのみでも可
【AV機能】----特になし
【バッテリー】----基本据え置きで持ち運びはしないが、良いに越したことは無いって程度
【重 量】-----据え置きなので不自然に重かったりしなければおk
【液 晶】-----15インチ以上。17.3辺りがベスト。『光沢液晶は 絶 対 不可』
【ネットワーク】---現状有線で詳しくないので要求できないが、今後無線化したいとは思っている。
           PC購入後、別予算で一式揃えるつもり。Bluetoothはあれば良いなって程度。
【拡張端子】-ここもあまり詳しくない。USBは2つ以上必須、できれば3つ。HDMI出力も1つは欲しい。カードスロットはSD対応があれば良いなって程度
【その他】-----Webカメラがあると嬉しい。無くても別におk
【購入方法】---通販で買うつもりだが、ヨドバシなどで実際に触れると助かります
【ブランド】----特にないが、壊れやすいとか排熱に問題があるところは嫌
【検討中の機種】-----URLリンク(h50146.www5.hp.com)
              これがグレアパネルっぽくて買えないのです。
【特記事項】-----昔デルのノートが爆熱で壊れたので、熱問題だけは気をつけたいと思ってる。
           あと、光沢液晶を親の敵のように嫌ってます。

よろしくお願いします。

123:122
10/11/04 17:13:56 WDbGlY8R
すみません付け加えます
あまり無いでしょうが、法人オンリーとか
買えるので併せてお願いします

124:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 18:06:35 CMiaAwhU
>>122
Vostro 3700
URLリンク(configure.apj.dell.com)

俺もDELLは苦手だけど法人モデルは
ムカツクくらいサポートがいいからおすすめ

125:[Fn]+[名無しさん]
10/11/04 21:06:19 Qc6ZBF9e
>>102
ありがとうございます。そうですよね…もう少し予算検討してみます。

126:[Fn]+[名無しさん]
10/11/05 01:20:51 6Gjtexup
【使用者】---- PC歴約10年
【 O S 】----- Windows7,64bit
【予 算】----- 20万円以内、15万程度で考えています。
【OFFICE】---- できれば欲しいが無くても可
【モバイル】--- 自宅の1~2階、車での移動(2時間程度)、頻度は少ない(年1回程度)ですが電車、バスでの移動
【用 途】----- SolidWorks2010(3D CAD)
【性 能】----- CPU i5以上, メモリ 4G以上
【光学ドライブ】----- 内蔵DVD
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 特に気にしません
【重 量】----- 手で持っての長距離移動は少ないので気にしません。
【液 晶】----- 15インチ以下 15.6インチのノートがすでに有るのでそれより小さいので。
【ネットワーク】--- 無線できればBluetooth
【拡張端子】- HDMI出力
【購入方法】---通販希望。田舎なので。
【検討中の機種】----- HP EliteBook 8440w/CT

SolidWorksの使用を考えると対応グラフィック搭載のHP 8440が候補になりました。
実務でバリバリ使用するのでは無く、内容の確認、ちょっとした修正程度です。
よろしくお願いします。


127:[Fn]+[名無しさん]
10/11/05 01:22:26 g7c7QhaJ
【使用者】---- PC歴10年(ノートPCは未所持)
【 O S 】----- Windows7 home以上のグレード
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 自宅内移動程度
【用 途】----- 布団の中でのWeb閲覧、YouTubeやニコニコ動画の観賞、エロゲ(戦国ランス等)
【性 能】----- 上記用途(特に動画)をストレスなく充たせること。SSDでなくとも可。
【光学ドライブ】----- 不要(USB外付けDVD有り)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 1.5Kg以内(DellのAlienware M11xは持って重いと感じました)
【液 晶】----- 12インチ未満、解像度800x600以上。非光沢液晶を希望、光沢液晶でも可。
【ネットワーク】--- 無線不問、有線必要。Bluetooth不要。
【拡張端子】- USB3.0があったらいいなァ。
【その他】-----爆熱爆音は不可。
【購入方法】---ビ○クカメラで購入できるとポイントが使えて助かります。
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】-----
 Dell Inspiron M101z プレミアムパッケージ
 acer Aspire AS1830Z
 Gateway EC19C-N52C/S
 Lenovo ThinkPad Edge 11":インテル Core i3 プロセッサー搭載 ハイエンドパッケージ
【特記事項】----- とくになし。

できるだけ小さくて、布団の中で動画観賞とエロゲができれば十分です。
昨今のチップセットやCPU、GPU性能がわかりませんので相談させていただきました。
安かろう悪かろうは承知ですが長く使えたら嬉しいです。
なにとぞよろしくお願いいたします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch