【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part4at NOTEPC
【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part4 - 暇つぶし2ch601:[Fn]+[名無しさん]
10/12/27 18:38:44 VM9fuH0v
Sandyで既に快調w
URLリンク(www.engadget.com)

602:[Fn]+[名無しさん]
10/12/28 00:05:11 qH3MhtIa
>>600
参考になれば
N950、8G、5650
上から6.9 7.2 6.7 6.7 5.9

だったと思う。
個人的には満足してるよ。

603:[Fn]+[名無しさん]
10/12/28 03:19:29 XfW1V6Bt
いいのー

604:[Fn]+[名無しさん]
10/12/29 16:18:17 AUs0pZWt
>>602
発熱いかがですか?
FANがうるさかったり、換気が悪かったりしませんか?

605:[Fn]+[名無しさん]
10/12/29 22:35:42 BNnkCowF
スレリンク(notepc板:327番)

39結構良かったんだな。

606:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 00:25:17 f1TBMo26
>>604
価格のレビューから
>BTOでRadeon HD 5650を選択。デフォルトのままモンハン絆ベンチ走らせてみた所、
>排気音は静かなままで、熱くもならず、画面も十分綺麗でした。(Score=2740)

607:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 12:10:23 4r2Eiaok
>>605

HP本気だな。 今後、祭りが起きる予感が。

608:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 12:23:42 y7LzONUr
この勢いでSandyBridge版dv6iを安く売ってくれないかな

609:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 15:30:03 9sx/m1OH
>>604
参考までに…
・Core i7-820QM(45nm/45W) ・Phenom ⅡN950(45nm/35W)

610:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 16:26:20 CBQdYVPl
ノートPCだとAMDのQuadが今のとこ最強なんだね。Sandy出たらどうなるかは知らんがw

611:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 17:27:28 P93Qsnv3
>ノートPCだとAMDのQuadが今のとこ最強なんだね。
熱量だけ見れば優秀なほうだけど、『最強』には到底遠いような

612:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 18:25:34 0tjw2dn9
何を求めるノートにもよるかと。
TDPとグラフィックとの統合では今のところAMDに利がある。

ただ、今のIntelの広報見るにSundyはかなり自身があるものっぽいねえ。

613:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 19:23:20 9sx/m1OH
CPU絶対性能はIntelがハッキリ上…価格性能比ならAMD4コアが抜けてるとは思う(先々の事や単体RADE選択考えると)

dv6スレで言う事じゃないけどSandyやBobCatは13インチ以下が楽しみだな(HPの小型ノートのデザイン好き)

614:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 21:58:59 mkzXu9I1
俺の「HP Pavilion Notebook PC お楽しみ39モデル」構成は
Windows 7 Home Premium 64bit版
CPU Core i3-350Mプロセッサー(2.26/3)
メモリ 2GB (2GBx1) PC3-10600 DDR3-SDRAM
HDD 250GB ハードドライブ (7,200回転)
液晶 15.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN 内蔵無線LAN(IEEE802.11b/g/n)

HP修理サポート 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証
だった。
HDMI端子
eSATA


615:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 22:17:07 mkzXu9I1
AMD V Series プロセッサ V120 (2.2GHz、512KB L2キャッシュ)と覚悟していてだけに
嬉しかった。
年明けにはメモリ-2GB足す予定

616:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 22:28:12 AA8L9n1J
>>614
うおおお裏山しか~!
でもなんでメモリ4Gじゃないと?
お楽しみ39は全部4Gって訳じゃないのかな?

617:[Fn]+[名無しさん]
10/12/30 23:00:10 f1TBMo26
39福袋はどの機種でもメモリーもともと4Gだよ。
外れが北ね

618:[Fn]+[名無しさん]
11/01/01 16:05:54 WGTBZSue
dv6aポチろうかと思ったんですけどグレアなんですね。。。
スレチですがHPでノングレアのものはありますか?

619:[Fn]+[名無しさん]
11/01/01 23:51:59 aUHt5cB1
dv6aでゲームとかやりまくってるけど画面は一応グレアでも
ギラギラピカピカしてるわけじゃないから
全然疲れないよーでもエクセルとか使わないからその辺はどうなるかわからない

ただスクエア液晶じゃなくて結構な横長だから
ブラウザやアプリケーションの表示範囲が前のPCより縦が狭いとかは最初ちょっと気になる
けどもう慣れた。左右端のキーボード配列にも慣れた

620:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 00:43:20 xXAF0nC5
レスthx
今までノングレアしか使ってこなかったもので
あと目が疲れ易い体質で
HP以外も視野に入れてみます

621:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 09:02:36 MtCBRzO9
スレリンク(notepc板)
でHPすぐ壊れるって評判だけどどうなの?特にヒンジってことらしいけど10000回持てば一日10回開閉しても3年近く持つよね
3年以上壊れなかった人いる?

622:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 09:40:08 lKTBjt18
39キャンペーンの結果教えてください。

623:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 15:16:06 IQvh8fN0
ご教授お願いします。
HP Pavilion Notebook PC dv6i/CTを購入しようと思ってるんですが
Core i5-460MプロセッサーにHDグラフィックスで、3Dゲームって無理ですかね?
オンラインはやらないのですけどシムシティみたいなのには興味があるので


624:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 15:35:24 1b8Chx4v
>>623
URLリンク(www.youtube.com)
このくらいのFPSシューティング(無料,非ネット)なら、i5/HDで余裕だと思う。
CelM/940GMLでもそこそこなので。

625:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 15:59:54 IQvh8fN0
>>624
レスありがとうございます。

最近出てる3Dのシミュレーションゲームとかどうなんですかね?
やはり素直にdv6aにしてphenomIIとかRadeon HD 5650付けた方が良いのでしょうか

626:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 18:17:53 rybF2l6P
>>625
ゲームによる、としか言えない
動作環境見る限りシムシティならおそらく大丈夫だろうけど
もっと重いゲームになるとわからない
HD5650が載ってればよほど重量級のゲームでもプレイできないことはないと思う

627:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 18:21:03 rybF2l6P
間違えた
よほど重量級のゲームでない限り、だ

628:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 18:22:43 IQvh8fN0
>>626
ありがとうございます。

Core i5-460Mと、額面どおりの数字を比べるとphenomIIのほうが見劣りする感じがしたので
迷っている状況なんですが、もうしばらく考えて見ます。

629:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 20:03:03 OYeXtYD2
ノートのCPUは後から交換出来るがGPUはまず不可能なのがポイント

630:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 20:51:13 IQvh8fN0
>>629
Core i5-460M選んじゃうとRadeon選ばせてくれないから・・・。
やっぱdv6aってコトになっちゃうんですかねぇ

631:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 23:00:52 unfpkudc
sandy まで待つとradeonも選べそうですよ。

632:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 23:22:58 GEln5hfp
エクスペリエンスインデックス上では←当てにならんとの声も有るが
64ビットだとi5 560もPhenom ⅡN950も同じ6.9

633:[Fn]+[名無しさん]
11/01/02 23:45:21 IQvh8fN0
>>631-632
ありがとうございます。

もう少し様子見する事にします。

634:[Fn]+[名無しさん]
11/01/03 19:46:07 8wyzE7Oy
63kのフルカスタム欲しすぎる

635:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 13:30:44 Qzhq9oQK
一年半前にdv6a買って電源入らなくなった
調べたらその場合の概算修理料金が4万て泣ける
なんで6万で買ったの4万で修理しなきゃいかんのだ
まあcarepack買うの忘れてた俺がマヌケなんだろうな
新しいの買うかな・・・

636:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 16:31:13 0+P+DVpd
HDDの温度は32度なのにファンが回転しっぱなしなんだけど
何が原因でしょ?重いソフトは使ってないのに

637:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 16:44:40 QIdyHDyT
普通はファンは回りっぱなしだよ

638:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 17:27:20 q/znndmM
dv6a(Phenom ⅡN950)の品切れ続いてるけど
いつになったら入荷するのかなー

639:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 18:05:34 qN76sNuc
dv6iのをカスタマイズしてポチッちゃった

640:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 22:56:35 FwZKpGqB
>>638
コッチは品切れてないようにも見える。Phenom Ⅱには追加で10500円必要っぽいけど
URLリンク(h20547.www2.hp.com)

641:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 23:37:53 q/znndmM
>>640
ありが㌧
でもそっちもPhenom Ⅱにすると欠品と出るので気長に待ちます
それまでにsandy来ないかな・・・

642:[Fn]+[名無しさん]
11/01/04 23:48:20 FwZKpGqB
>>641
そいつは失礼した

643:[Fn]+[名無しさん]
11/01/05 00:34:05 KhnS9mSt
ATIは画質が綺麗なんだが
今同じATI Radeon HD4250搭載機使ってるけど
ドライバ-upはintelやnvidiaと違い
イロイロ難癖あって結構大変・・
やっぱintelの方が何かと楽でいいとつくづく感じたよ。

644:[Fn]+[名無しさん]
11/01/05 00:43:10 u5/5VvXp
>>641

Phenom Ⅱ以外のCPUを選択しても欠品とでるよ。
他の部品が無いんじゃないかな?



645:[Fn]+[名無しさん]
11/01/05 08:59:36 XOGf9oFT
>>638
1/4まで日本法人が休みだから、追加発注されていないのでは?

646:[Fn]+[名無しさん]
11/01/05 09:54:22 Hpsy1rPk
フルカスタムほしいいいい

647:[Fn]+[名無しさん]
11/01/05 15:05:39 39x9P9BD
ディスプレイが欠品らしい

648:[Fn]+[名無しさん]
11/01/05 22:42:06 HobTv+iY
ブルーレイ見れるようにしても7万切るのか
ネットと表計算しか使わないから過剰スペックなんだろうけど
Phenom Ⅱとかメモリ無駄に8GB積むとか
HD5650にするとかしてみたい気もする

649:[Fn]+[名無しさん]
11/01/05 23:19:17 xRFtsS6f
お楽しみ39キタ。

dv6aですた。

650:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 01:36:11 Ct0j7NeR
>> 649

dv6aのスペックは?

CPU
メモリ
グラボ
光ディスク

651:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 13:18:50 ZU5jphS6
memo

652:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 13:23:21 u3Ba9g4f
hp買おうと思ったけど、何を思ったかとち狂って自作しますた。
たまに展示してあるhpに触れるたび後悔。
個々の感性はあるけど、hpのキータッチは最高すぎる。
あのアイソレーションの感じが羨ましくてしょうがない。

653:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 13:51:12 ZU5jphS6
dv6i 2010 冬モデル  hdd → ssd 換装 手順
ssdはintel X25-M SSDSA2MH120G2K5

① hp recovery managerでリカバリーディスク作成 DVD-R 4枚
② [コンピュータ管理]→システム修復ディスクの作成 DVD-R 1枚
③ 内臓HDDを取り出しSSDへ交換、リカバリーディスクをセットし、電源on
  ※dv6iのBIOS(Insyde H20)から、HDDやSSDの情報取得および設定変更が、
   できませんが、そのまま進めます。
④ a) Microsoft システムの復元、b) システム リカバリ、c) イメージ リカバリ(最小)
の3つうち(a)を選択し、画面に従い①で作成したディスクを挿入。再起動。
  ※(b)を選択すると"元のHDDより容量が小さいため~"となりリカバリできません。
  ※再起動してもMBRがないため、windowsが起動しません。そこでMBRの修復を行います。


654:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 14:03:13 ZU5jphS6
⑤ ②で作成したディスクを挿入し再起動→システム回復オプションから[コマンド プロント]
bootrec /fixboot [enter]
bootrec /fixmbr [enter]
⑥ 画面に従いインストールの完了を待ち(30分くらい)、換装終了。
※途中、再起動したり画面が色々切り替わりますが、何もせずに待ちます。


655:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 14:17:11 ZU5jphS6
【必要なもの】
  メディア、ドライバー
  特にソフトを買う必要はありません。

rystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
---------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
               HDD    SSD
Sequential Read : 110.0 → 214.061 MB/s
Sequential Write : 100.7 → 110.307 MB/s
Random Read 512KB : 35.44 → 169.992 MB/s
Random Write 512KB : 35.70 → 114.220 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.427 → 14.820 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.798 → 22.806 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 0.726 → 136.483 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.802 → 88.812 MB/s

656:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 14:40:48 LNt94547
>>653
詳細情報サンクス。


657:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 15:00:51 LXOkz8Q3
ううう、そんな情報を見るとSSD換装したくなる。

658:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 19:47:41 kFTRnTwW
“SandyBridge”とRadeon HD 6000Mを搭載したHPのノートPC
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

659:649
11/01/06 22:02:10 BZQj3rfI
\55,650のHP Pavilion Notebook PC dv6a/CTカスタマイズ冬モデル デュアルコアCPU&4GB&3年保証無料キャンペーン・モデルと同じですた。ググると同じひとがいました。

660:[Fn]+[名無しさん]
11/01/06 23:17:42 UNCoaNtm
注文しました…
いつになったら、来るんでしょうか………

661:[Fn]+[名無しさん]
11/01/07 13:01:03 rGwYcr8P
us版モデルはフレ-ムレスモニタ-いいよなぁ~
日本モデルは指紋だらけで嫌気が差してきた
URLリンク(www.amazon.com)

662:[Fn]+[名無しさん]
11/01/07 14:34:14 pkKYeEuY
>>659
うちも同じの北

663:[Fn]+[名無しさん]
11/01/07 21:05:32 OKhH4CJz

質問していいでしょうか
あまり詳しくないです。

使い方は主にネットとDVDと音楽管理など。ゲームはしません。
外国語を数ヶ国語しているので文字をウェブ上で毎日眺め、
在宅時はニュースつけっぱなしになると思う。

5万以下で
最低
corei3
2GB
HDD320GB

osはwindows7


上記のスペックで
ノートを探していて、
国内のほうが安心だと思い、
vaioのowner madeで54,800円だったので買おうと思っていたら売り切れ・・
初の海外メーカーになりそうなんですが

受注はできるけど納期がわからん、みたいな表示、
これは発注しないほうがいいんでしょうか。
不足しているのは液晶のようです。

デザインが不服ですが近所のビックカメラで
HDDが250GBである以外は上記スペックのものが49800と10%ポイントでありました。
今のPCが恐ろしく低スペックなため今のノートなら何でも感激すると思いますが…

サポートに関しては同居してはいませんが詳しいものが身近にいます。

664:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 01:11:14 oOPLS6o2
>> 663

欠品の件は数日程度だよ。

665:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 01:38:27 wGvQYUB7
>>663
もう2011年にもなると、メーカーというブランドが付いている以外は
中身はどこのものを買ってもインテルの同じCPU、だいたい同じ問題ないHDD、
だいたい同じ問題ないメモリ、安定しきったマザボや回路設計、
どんぐりの背比べの廉価なディスプレイ、何も問題ないよ。

大手の海外メーカーの方が世界のマーケットで勝負していて洗練されている。
AppleもDellもHPも中国の品質管理された同じ工場(Foxconnなど)でパーツを組み立ててる。

国内の時給900円で働く親切丁寧な日本人オペレーターの分厚いサポートを期待しないなら、
海外メーカーだとかそんなことを気にして買う時代じゃないさ。完璧な製品なんてどこにもない。

666:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 06:58:18 HQMzYhhW
>>623
dv6i corei5460M intelHDgraphics メモリ4GBでシムシティ4デラックス動かしてみた
結論として「十分遊べる」
グラフィック別載せ(HD5750)デスクトップ機のヌルヌル動くのに比べたらズームとか移動で描写が安定するまでカクカクする。
あとはスムーズに動く。
ちなみに某死神がでてくる3Dオンラインエロゲもとりあえず遊べるレベルだった。こちらは人数増えるとほとんど動かない。
快適にゲームするなら統合グラフィックはやめたほうがいいな おまけ程度ならOK




667:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 08:56:32 Clm74q5x
>>664
ほほほんと?
hpのサイトでキャンペーン発見したのは3日前です。
希望の光が。

そしたら今焦って微妙なの買うのやめとこうかな。
直販で買えば少しチョイスできるのでできれば自分の思い通りのが欲しいです。
ただ店頭の出来上がってるアウトレット品がなくなってしまうと、
もし納期がずっとわからない場合は
選択肢が減るのでどうしましょという状態です

>>665
初心者に温かい後押しレスありがとう
嬉しいっす
これを機に自分でどうにかできるように学びます



668:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 12:04:33 V9zfq/o3
intelのナイスと評判のCPUがそろそろ出そうなので、待てるなら待ったほうがよさげ。

669:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 16:23:05 8GFLb1lS
>>659
同じく

670:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 18:53:47 z0ruN7UO
>>666
すごく参考になりました。

ありがとうございます

671:[Fn]+[名無しさん]
11/01/08 22:56:15 qPY5aj3A
dv6aにしてRadeon 5650積んどけば、大抵のゲームには対応できるね。
コスパ良すぎ。

672:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 00:46:16 eNij7n4E
>>671
でも売ってくれないんだよなぁ・・・

673:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 01:59:08 sflb/ipr
SSDむちゃくちゃ安いのね、ビックリした
あとは液晶の解像度をもっと高いの選べたら完璧なんだけどなぁ
DELLのXPSと迷ってるけどSSDの価格設定に惹かれるわ~

674:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 09:42:33 FcOcSAg7
ゲームはしなくてブルーレイ見るだけなら
HD4250でも問題ないですか?
それとやっぱり65Wより90Wの方が電源が大きくなるんでしょうか?

675:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 17:47:35 yhnHK/++
Blu-rayドライブとBluetooth無しのモデルを購入したんですが、
換装可能なドライブ、搭載可能なモジュールをご存じの方いらっしゃいませんか?

676:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 20:24:13 eL1l0+GW
>ゲームはしなくてブルーレイ見るだけなら
HD4250でも問題ないですか?
問題はないけど限界がある
高画質HD見るなら HD 5650選択しときなよ

>HD 5650グラフィックスには90W ACアダプターが必要です。

677:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 22:31:26 uW0GfEzA
sandy搭載機はいつごろになるのかなー

678:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 22:46:15 ZI0a82Hh
sandy搭載は値段どうなるかねー?
みんな予想どんな感じ?

679:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 23:03:34 I1c0FZ+B
旧型の当初と同じ感じじゃない?

680:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 00:08:21 2z+UogwT
>>676
そか、素直にHD5650にしときます
ありがと

681:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 01:27:29 u0DxE25U
詳しい情報はまだとは分かっていますが、Sandyのグラフィック能力をHD5650と比べると
どっちが上でしょうか?




682:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 04:53:16 /+f36yqe
普通にHD5650
というか搭載モデル出るし

683:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 12:44:49 UxoOYDg8
>>681
ありがと
要はSandy Radeon HD 6000Mを待てばおkと言う事でよろしいか?

684:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 12:27:33 0Z+8FONF
春モデルキタワァ

685:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 12:34:15 Hxe2cG7t
欠品とか出るんだけど買えるんですかね

686:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 12:47:45 TbGGJele
お届けが2月上旬って・・・

687:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 12:55:43 dOojN5Sp
クアッドコアが安い。安すぎる。まずいw

688:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 12:58:10 VOieLCh0
2月中にsandy載せてくるんじゃねえの

689:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 13:16:50 vzdqd6bq
>>687
どれが?
春モデルだと+20000円もしてるんだが。

690:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 14:44:35 eha9TGpF
冬モデルに比べてゲーム用GPUも選択しやすくなってるわ安いわでなんか良くね?
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

691:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 14:50:34 eha9TGpF
>>688
dv6 PremiumのCore i7 2620QMとCore i7 2720QMはSandyBridgeだよ

692:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:11:11 K0ZDdqdx
HP Pavilion Notebook PC dv7-5000/CT 2011春カスタムモデル

ベースユニット dv7-5000シリーズベースユニット
オペレーティングシステム & オフィスソフト Windows 7 Home Premium 64bit版
プロセッサー インテル Core i7-2630QMプロセッサー(2.0~2.90/6)
グラフィックス ATI Mobility Radeon HD 6570グラフィックス
Webカメラ HP TrueVision Webcam
メモリ 2GB (2GBx1) PC3-10600 DDR3-SDRAM
ディスプレイ 17.3インチワイドHD+ウルトラクリアビュー・ディスプレイ
ストレージ 500GB ハードドライブ(7,200回転)
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ
内蔵無線LAN 内蔵無線LAN (IEEE802.11b/g/n)
ネットワークコントローラー 内蔵Gigabit LAN
標準バッテリ 6セルリチウムイオンバッテリ
動画編集ソフトウェア Corel VideoStudio X3
画像編集ソフトウェア Corel PaintShop Pro Photo X3
セキュリティ対策ソフト ノートン・インターネットセキュリティ2011(60日間試用版)
HP修理サポート 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証 (標準保証)
HP電話サポート 1年間無償電話サポート (標準保証)

上記構成価格 ?,000(税込 ?,800)

dv7だけど送料込みで\82,950-
こっちの方がいいな!


693:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:12:05 7/8G6Yib
2620QMなら2GB/320GB/DVDで69,000円台からだな。

694:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:13:30 1+UXylJZ
dv6の新モデル試しに構成GPUしかいじってないが9万円しないなんてすごいな
というか5650と6570て後者の方が性能いいのかな?

695:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:21:26 y+o7m3/M
なんぞこれ安すぎだろ・・・

696:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:23:54 0Z+8FONF
戦略的価格ってやつか

697:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:27:09 TbGGJele
デザインがな 価格は二重●やな

698:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:51:31 LGK6TPWU
>>694
HD6570の方が性能良いと思う
HD5650が128bitGDDR3だったところがHD6570では128bitGDDR5になってるし

699:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 15:57:59 1+UXylJZ
>>698
メモリも変化していたか!気づかなかった。
100桁の数字が冬モデルの方が大きいからグレードを見分けるのに困るw
THX

700:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 16:28:17 dOojN5Sp
いま出てるSandyノートはインドネシアとシンガポールで既に出荷されるやつだな。
1stロット掴む心配はなさそうだ。

701:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 16:38:12 guC6Ro4M
ホワイトなくなるのか
冬モデルにしとこっかな・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch