【Sempron】AMDのノート用CPU part4【Turion】at NOTEPC
【Sempron】AMDのノート用CPU part4【Turion】 - 暇つぶし2ch565:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 14:24:35 Ji+fz1yf
Bullからアーキテクチャ変わるんだっけ?

566:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 14:59:12 hrYgTMtY
そうよ。ちなみにzacate,ontarioも新アーキテクチャ

567:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 15:34:19 Pf+ktz5k
ontario c-50 NB550D play 1080P Video CPU使用率
URLリンク(www.youtube.com)
Toshiba's NB550D video Press Release 登場2月
URLリンク(www.youtube.com)
Thermal Imaging Tests vs. Intel 動画再生時温度
URLリンク(www.youtube.com)

568:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 16:26:28 0thQyZOV
>>563
どのサイズのPCが欲しいの?
zacateはCULV向けCPUで11とか13型だし、
もし15型以上に載ってたらまさに誰得のゴミ。力不足。

569:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 16:27:23 zLf4/IQy
>>567
この東芝のは解像度どんだけなんだろう。
Atom版とは違って高解像度なら嬉しいんだが、そんなことないよなあ。

570:[Fn]+[名無しさん]
11/01/09 17:31:28 OAhflfkr
7型のC50でないかな

571:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 00:33:34 MyfOJZ64
NB550DがE-350搭載なら最高なんだけどなあ
あのスピーカーはいいなあ

572:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 08:14:55 jS4PjlEv
NB550D
重さが1.35kgサスガに女子にはツライ。
Sandyの11型ノートで同等の重さなら少し性能高いSandyに浮気しそうです(笑

Vaio W使いからのお願いです1.2kg以下の出してください~

573:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 14:28:17 jRBpCfI5
>>572
ZacateやOntarioは低価格帯の商品だからAtom程度にしか軽くできない。
が、VAIO Wみたく10.1インチで3cellバッテリー使って1.19kg程度ならできる。
まあ、3cell使ってバッテリー駆動時間減らして軽くしたものを出す会社があるかどうかが問題。
他には現行のVAIO Yみたく6cellでも38Whで他社の標準6cellの48Whより少ない分軽いっていう方法もあるけど。

574:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 14:58:25 exYaitVv
everun noteとかVAIO UXを見れば、C-50で本気になれば500g切り
E-350でも800gくらいは狙えると思われ

575:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 16:16:51 jRBpCfI5
>>574
今のダブレットブームとかの流れだと、なんとなくだけど出来るけど作らなそうな気がする。
数年前なら小型軽量は高くても売れたけど、最近の価格下落とAndroid系のせいで消極的になってると思う。
来年の28nになれば可能性は高まりそうな気がするけどね。あとは韓国ベンチャー系ならやってくれそうだけど。
一応CESでカーコンピュータを展示してたみたいだからいろいろな可能性はありそう。
URLリンク(www.youtube.com)
あとはAcerの10.1インチC-50タブレット
URLリンク(www.tcmagazine.com)

576:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 17:04:51 jS4PjlEv
>>573
ごめーんレス遅くて><
正解です!確かVaio Wも買う時3セルバッテリだったと思います!
オフィスで使って合間にスタバで開くくらいですから3セルでも軽いしちょうどいいんですが
私の場合またVaioみたいに3セル選べる製品を待つしかないんですね☆
じっくり製品まってみまする。

577:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 20:47:15 /PVhg81e
>>576
おっさんェ・・・
それはともかくとしてこういうのも出るっぽい
Acerの10インチOntarioタブレット
URLリンク(www.tcmagazine.com)
Zacateの10インチ・12インチEeePC
URLリンク(www.tcmagazine.com)

578:[Fn]+[名無しさん]
11/01/10 21:35:20 jRBpCfI5
>>576
Sandyまで考えに入れるぐらいだったら、高いけどLet's note J9とかそれのSandy版とかも考えてみては?
J9の一番安いやつでもCPUの性能高いから性能に困ることは当分ないので、相当長い間モバイルとして使える。

579:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 08:53:29 jzw0Y8bO
>>577
軽いの無ぇじゃねーか
オッサン

580:[Fn]+[名無しさん]
11/01/11 16:31:18 mVh8h4To
ダークマイヤー辞任だと
こりゃどうなるんだ

581:[Fn]+[名無しさん]
11/01/12 11:30:05 JC4rlwhu
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

このスペックならSandyBriの方が良くないですか?
あとは価格差くらいかな?
でも安すぎるとOntarioの市場侵食して自爆w
駄目だなこりゃw

582:[Fn]+[名無しさん]
11/01/12 12:07:35 U1UHxker
>>536
>Zacate E-350はProcessorが3.7。

K625(1.5GHz dual)で4.3なんだけど
もしかしてCPU側は性能ダウンしてる?
L625(hp dv2)→K625(dm1z)
での発熱減はちょっとした感動物だったんで今回も期待してる。

583:[Fn]+[名無しさん]
11/01/12 14:23:06 Tq0tHkuv
>>582
AthlonIIの8-9割のCPU性能だよ。そのかわりロングラン。
逆に言うとバッテリ長持ちなのにAtomよりも性能が高い。

584:[Fn]+[名無しさん]
11/01/12 15:25:18 Vyuw300R
AMDのモバイルCPUで標準バッテリ6~7時間駆動なんて日が来るとは思わなんだ
従来のAMD搭載機は安いけどバッテリ駆動は1,2時間なんてのが当たり前だったのに

585:[Fn]+[名無しさん]
11/01/12 17:48:18 U1UHxker
>>583
エンコとかCPUが100%張り付くような仕事は
大体はデスクトップで済ませるから、GPU部分強化+省電力化
でバランスが良くなったと考えるべきなのかな?

URLリンク(www.laptopmag.com)
↑のdm1zのレビューのHeatの項目を読むと
期待せずにはいられない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch