11/08/23 23:36:18.86 2lwoBHSn0
どうでもいい糞して寝ろカス
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:36:24.57 +9NEXojy0
衝動買いに気をつけろよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:36:48.48 3f7Rjx1K0
どんだけ短い期間で直ったって判断したんだよwwwwwwwwww
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:38:13.39 n8ekoftE0
決まったスケジュールで医者に通え
薬は必ず飲め
医者が来なくていいっていうまでこれを続けろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:39:16.83 0fd9zvdk0
>>1
代理ありがとう
鬱病診断されたのは16歳
18歳まで通院してました
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:39:18.13 YiJIe8iQ0
足利尊氏も躁鬱気味だったじゃん
幕府つくれよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:39:23.43 +yIuFYp+0
今はどっち?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:41:11.73 jtrLmv1m0
躁鬱はいろんなやつにホント迷惑かけるから病院から出てくんなよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:41:19.23 0fd9zvdk0
>>2
寝れない
>>3
衝動買いは常識の範疇でやってる
>>4
二年通院して治ったと思った
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:42:34.15 dkMp9EFv0
鬱はわかるけど躁はわからない
いいことじゃないのか…?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:43:13.77 WnPkpWNN0
>>11
わかりやすくいうと本物のキチガイだ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:43:49.31 0fd9zvdk0
>>5
とりあえずまた通院始めた
前とは違う病院だけどね
今どこの精神科もいっぱいだよね
>>7
作れるものなら作りたいなぁ
>>8
気分は躁、身体は鬱の混合かな?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:45:33.26 +yIuFYp+0
きっかけは?
仕事は続けられる?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:45:35.27 lQxkYYlY0
10代の鬱っていわゆる思春期鬱だと思うんだけどこれは医者の罪過だと思う
プラシーボ効果で病気が深刻化するって例だよね
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:47:15.82 0fd9zvdk0
>>9
そこまでになるのは双極性1型だよ
自分は2型だからおだやかな軽躁
>>11
躁のときは確かに行動力もあがるし
積極的にもなれるよ
けど躁がひどければひどいほど
リバウンドの鬱がひどくなる
>>12
まぁそうだよね
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:47:48.19 3WLyQXaa0
ねえよ!!!!質問とか!
腹立つな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:49:53.46 xJursCxqO
>>14
特に大きなきっかけはないかな
仕事のストレスはあるけど
みんなあることだろうしね。
仕事は続けるよ。
上司にも内緒で通院してる
>>15
中学からきっかけもなく不登校→登校再開を繰り返してるんだよね
思えばそこからおかしかったのかも
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:50:51.60 oyATsw6GO
隠そうと思ってもたまに出る
切り替わる瞬間が明らかに不自然
しにたい
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:53:07.17 Lw6ADra40
糖質の俺よりマシ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:53:28.79 apPTxWss0
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
こいつのことどう思う?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:53:34.02 0fd9zvdk0
>>17
なにか嫌なことでもあった?
ゆっくり休むといいよ
>>19
躁鬱病なの?
切り替わりが早いタイプなのかな
自分は数ヶ月単位で切り替わるタイプ
でも死んじゃだめだよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:54:40.77 +yIuFYp+0
隠せるものなのか。
それくらい薬でコントロールできてるってことか。躁と鬱がきりかわるのは朝起きたら、みたいに突然?それとも、だんだん?
自分でもそれはわかる?あ、かわったな、みたいな。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:55:34.41 xJursCxqO
>>20
等質はよくわからないなぁ
妄想とかでるやつかな?
>>21
何が彼をこうさせてるんだろうか
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/23 23:59:19.69 xJursCxqO
>>23
多分ばれてないとおもう
ちょっと元気すぎるとこがあるよねとは言われたけどw
なんだろうな、朝起きたら切り替わってることもあるね
元気に動き回ってたのにいきなり動けなくなる感じ
切り替わる予知?予感?みたいなのはないな
ただ、あ、なんか今躁になりかけかな?っていうのはわかる
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:00:05.28 SZ0GN680O
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:01:38.89 OBSH1hILO
>>26
明日も仕事がんばるよ!
16歳の鬱のときは
頑張れってことばが
本当につらかったなぁ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:03:22.29 HppV8gzP0
がんばれって辛いってよくいうよね。鬱のときってどうしてほしいの、まわりに。声かけるとしたらどんな?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:03:27.31 FZnppe/P0
知り合いにいるけどほんとクズだよ
周りに迷惑しかかけない
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:08:56.54 Fd+MI05X0
>>28
んー人によるよね、きっと
ほっといてほしい人もいるだろうし、難しいね
本人が助けを求めてるサインがあったらそっと手を差し延べるくらいがいいんじゃないかな
それ以外は見守る…とかかなぁ
干渉されても、申し訳なくなるときがある
>>29
電話魔とか借金魔とかになっちゃう人もいるみたいだよね
31: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/24 00:10:24.78 0XCc/MlaO
何だか勘違いしてる奴多いけど、
ただ頑張れと言われるのは別に嫌じゃない
言い方によっちゃ逆に励まされる
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:11:57.50 OBSH1hILO
>>31
だよね
気の持ちようだよ!とか
死ぬ気になればなんでもできるよ!とかは
ちょっときつかった
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:12:34.82 Ku+3JVjf0
>>1
欝は甘え。頑張りがたりないからそうなる
34: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/24 00:13:28.41 0XCc/MlaO
>>32
いや・・
それもちょっと違う気が・・・
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:16:19.79 OBSH1hILO
>>33
そう思うのは自由だけど、
言葉には出さないほうがいいかもしれんね。
>>34
あれ?そうか…
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:17:48.69 rFuIxFLLO
どうしたの?とか、どうしてこんな風になっちゃったの?系がやばい
もう話しかけないでいいから、放っておいてほしくなる
誰にも迷惑かけずに誰にも知られないようにひっそり死にたくなる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:19:27.48 Fd+MI05X0
>>36
あー確かにね
わかる気がする
自分の場合は死にたいじゃなくて消えたいだったな
なんかヒャッハーになったとき
料理教室契約しちゃったんだけど
いまだに一回しかいってないや
10万したんだけどなぁ
鬱状態のときは松岡修造が辛いけど
躁状態のときは元気をもらえる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:24:33.48 V/7MLbwOO
オナ禁のサイヤ人効果って軽い躁病だと思うけど、どう思う?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:24:48.75 TDNoLxHK0
ごめん ちょっと笑った
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:25:02.29 FId0aN0C0
たしか双極性障害って鬱よりやばいんだよなー、と思ってwiki見たら自殺率20%とか出てるぞ。
ちゃんと精神科に行くんだぞ。あと、絵でも描いてみたら?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:29:03.88 /ZZnS2wo0
休職とか絶対するなよ。なにもせず給料もらうとかどう考えてもクズのすることだから
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:30:04.17 Fd+MI05X0
>>38-39
知らんwww
>>40
うん、ありがとう。ちゃんと行くよ。
躁鬱混合状態が一番危険みたいだね。
絵とか、手芸とか、躁状態のときにいろいろ手を出すんだけど
鬱状態で全部積みゲーになるw
躁鬱はともかく
鬱病は誰でもなる可能性があるから
みんな気をつけてね
ストレス発散は大事!
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:31:52.73 ugr9lWsb0
また鬱状態の時が必ず来るぞ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:32:30.34 OBSH1hILO
>>41
まだ働いて二年目だしね、
今の部署には恩があるし
休職は視野にいれてないよ。
医者には休んだほうがいいっていわれてるけど…
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:33:55.83 TDNoLxHK0
ほどほどならうつ病って休職したら悪化しそうなイメージ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:34:35.70 OBSH1hILO
>>43
そうなんだよね、それが怖い。
躁状態のときは休みいらずで動き回れるから嫌いじゃない。
人見知りもしなくなるし。
47:お薬メンヘラ ◆Z45E4njsAMgK
11/08/24 00:35:03.07 umxHXpHt0 BE:2976767069-PLT(89110)
sssp://img.2ch.net/ico/u_mosa.gif
リーマスとか毒そのものだお(o^∀^o)
双極性障害はいろいろ大変そうだお☆
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:36:50.44 OBSH1hILO
>>45
当たってると思う。
鬱すぎて起き上がれないとかじゃない限り、
なんらかの形で外との繋がりを持っていたほうがいいよね。
中学のとき半年引きこもっただけで
頭の回転すごく遅くなったもん
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:37:06.82 UM705Qtb0
>>44
休むなら潔くやめろよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:40:37.40 OBSH1hILO
>>47
中毒症状とかあるし、怖い薬だよね。
>>49
医者には休んだほうがいいっていわれてるけど
休職はしないってば。
辞めもしないけどさ。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:40:38.09 KYvaipTo0
うちの親父と全く一緒じゃねえか
鬱治ったと勘違いして周りがはしゃいだら一気に躁転
正直鬱より躁のほうがはるかに面倒
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:40:44.59 TDNoLxHK0
双極性障害ってなんぞ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:44:31.75 OBSH1hILO
>>51
同じタイプかー。
鬱は内にこもるけど、躁はまわりを巻き込むからね。
躁がひどいとリバウンドも心配だよね。
>>52
躁鬱病のことだよ。
躁と鬱を繰り返すんだけど、
Ⅰ型(躁と鬱)とⅡ型(軽躁と鬱)がある。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:47:17.51 KYvaipTo0
>>53
躁鬱の家族を持つ人間から言わせてもらうと、
どんな状態になっても自分は躁鬱なんだという自覚は持っていてくれ
それがわからなくなるのが病気なんだと思うが
周りの人間の言うことは一旦は自分の中に受け入れて、冷静な判断を心がけてくれ
うちの家族は親父きっかけで家族がそれまでとは全く違う状態になっちまったんだ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:49:52.49 TDNoLxHK0
なる
躁状態ってどういう症状?
ハイテンションなのか行動がキチなのか
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:52:51.37 OBSH1hILO
>>54
うん、アドバイスありがとう!
鬱のときはわかるんだけど、
軽躁って自覚がないんだよね。
寝なくても余裕だし、パワーにみちあふれるから
自分元気じゃん!って思っちゃう。
家族からはそろそろ休暇とったほうがいいんじゃない?って言われても、
休むのがもったいなくて仕方なかったよ。
全く違う状態っていうのはどんなのだろう?
冷静、客観的を心掛けるよ。ありがとね。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:52:52.82 KYvaipTo0
>>55
人によるが
・電話しまくる ・しゃべりまくる ・常にハイテンション
・自分がなんでもできると思い込む ・周りに攻撃的になる
・あらゆるところでトラブル起こす ・買い物しまくる
こんな感じか
普通の人間じゃ考えられないような行動をしまくる
周りの人間はたまったもんじゃないんだぜ・・・
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:53:39.31 Fd+MI05X0
>>54
うん、アドバイスありがとう!
鬱のときはわかるんだけど、
軽躁って自覚がないんだよね。
寝なくても余裕だし、パワーにみちあふれるから
自分元気じゃん!って思っちゃう。
家族からはそろそろ休暇とったほうがいいんじゃない?って言われても、
休むのがもったいなくて仕方なかったよ。
全く違う状態っていうのはどんなのだろう?
冷静、客観的を心掛けるよ。ありがとね。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:56:24.68 TDNoLxHK0
>>57
あららー、乙ですー
定期的になるの?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:56:43.91 KYvaipTo0
>>56
結果的には親父会社辞める 母とは別居
子供は母と同居って感じだ
軽躁ならまだいい状態なんだろうな
うちの親父は激躁だったからどうしようもなかった
家族は本当に君のためを思っていろいろ言ってくれているんだということを忘れないで
あと病院だけはちゃんと行ってね
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:58:08.93 OBSH1hILO
>>55
自分の場合は、やりたいことが増える
あれもこれもやりたい!ってなって、
養成所に入ったり料理教室通ったり
習い事のワークショップ行ったり
手芸キット買いあさったり、旅行計画立てまくったり
手帳の空きが嫌で、とにかく予定を入れまくった。
あと、イライラかな。
>>57
攻撃的になるのはやっかいだよね。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 00:58:57.56 KYvaipTo0
>>59
人によるんだが鬱と躁を繰り返す
半年躁で半年鬱でまた半年躁でみたいな感じ
あと1も書いてるように寝ないんだよな
うちの親父は夜中まで物置の掃除とかしてた
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:03:13.25 Fd+MI05X0
>>59
周期も人によるね。
数ヶ月周期だったり、あと
ラピッドサイクラーっていう
高速切替型のひともいる。
>>60
あらら…激しい躁だったんだね。
お疲れ様です。
そうだね、家族の言葉をちゃんと聞かなきゃだよね。
いつか激しい躁がくるかもしれないから、覚えておく。
ありがとう。
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:04:38.79 KYvaipTo0
>>63
君が良くなることを祈ってるよ
生きづらい世の中だけどがんばろう
じゃあね
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:05:20.89 YDODgn9c0
私も(暫定)双極性障害II型です。
今は鬱で、生きる気力があんまり無いです。
どうしたもんでしょう……
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:05:46.77 OBSH1hILO
>>62
そうそう、寝ないのww
まさに今それ。
精神高ぶってるけど身体は無気力状態だから特に何もアクション起こさないけど。
寝るのもったいないんだよね、なんか。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:06:10.67 TDNoLxHK0
>>61>>62
大変だねえ
思春期になると後引きそうだよな、本人も周りも
生理前はノーカンですよね?ビクビク
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:09:01.67 OBSH1hILO
>>64
客観的な意見が聞けて助かった!
ありがとー貴方も身体を大切にね!
>>65
お、大丈夫?Ⅱ型なら一緒です。
自分も先週までは鬱で泣いてばかりでした。
軽躁とまでは行かないまでも、気分が上向きになるのを待つしかないですよね。
ゆっくり休んでくださいね。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:11:19.22 2zTUh2XfO
飲んでる抗うつ剤の種類はなに?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:12:06.56 OBSH1hILO
>>67
そうだね、思春期は単極うつだと思っていたからなあ…
鬱で死にたい言ってたと思ったら急にバイト週6で入ったりとかw
ノーカン?ノーカウント?
生理前の鬱と病気の鬱が重なると気が狂うくらいしんどいw
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:13:38.40 YDODgn9c0
ところで双極性障害は基本的には一生つきあうことになる病気らしいですが、
そのへんはもう納得できましたか?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:15:15.92 OBSH1hILO
>>69
高校生のころ(まだ鬱病診断だったころ)は
ルジオミールだったかな。
飲みつづけても変わらないんで、効果増強のためにリーマス出された。
今飲んでるのはリーマス。
躁鬱病に坑うつ剤出すと躁転するらしい…
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:17:39.78 TDNoLxHK0
>>70
ノーカウント
体が動かないくらい重くだるい、てこと?
年とったら更年期きつそうだな>>1
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:19:00.82 OBSH1hILO
>>71
残念ながらまだ納得できてないですね。
平日は朝から晩まで仕事、
土日は朝から習い事、午後からはライブ行ったり友人と遊んだり買い物したり、帰宅は深夜、またはオール。
これが本来の自分なのでは?異常なんて無いんじゃない?って、今でも思うことがあります。
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:22:42.35 OBSH1hILO
>>73
月経前症候群っていうのがあって、
鬱気分になったりイライラしたり食欲増えたりってのがあるみたいね。
自分は鬱気分になるより食欲増加と眠気増加が主にあるかな。
更年期かー…重いのやだなぁ!
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:31:20.97 Fd+MI05X0
明日?もう今日か、5時に起きないとだし
寝るのもったいないけどもう寝ます。
話してくれたひとありがとー!!
人間健康が一番だ!
大変な世の中だけど、
無理せず生きていこう。
それじゃね!!
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:31:59.71 YDODgn9c0
>>71
そうですか。そう思いたいお気持ちわかります。
でも躁には十分注意してくださいね。
ところで、同じ病気と闘う人として、
これからも連絡を取り合いたいのですが、
よろしければ連絡先をお教え頂けませんか?
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
11/08/24 01:34:24.62 TDNoLxHK0
>>75
つ大豆