物凄い勢いで誰かが質問するスレ Port 17at NETWORK
物凄い勢いで誰かが質問するスレ Port 17 - 暇つぶし2ch700:ふぁ
11/03/30 00:35:08.13
んで、どこにあるんですか?

701:ふぁ
11/03/30 15:22:49.84 97uIxV4G
あげ

702:_
11/03/30 19:35:23.52
設置したい人が設置したところにあるよ。


703:ふぁ
11/03/30 19:42:10.95
だからあのぉ、具体的にはどこにあるんですか?
どこかのオフィスビルとかですか?

704:DNS
11/03/30 21:41:58.20
は世界中にあります

705:ふぁ
11/03/31 21:11:20.44
だから真面目にお願いしますよ

706:anonamous
11/03/31 21:39:16.70
NTTにきくといいお
ここよりも確実かつ公式の回答だお
超まじめに答えてみたお

707:sage
11/04/01 01:43:00.97
>>705
おまえはどのレベルのDNSサーバの場所を聞いているのだ?

708:D
11/04/01 12:28:20.65
プロキシDNSサーバは必ずあなたの家にもありますよ 私の家にもありますし

709:あげ
11/04/01 12:42:09.09
>>708
家にない場合もあるよ素人が答えるな

710:anon 【東電 80.8 %】
11/04/01 17:20:08.23
一般的なデスクトップOSなら標準で常駐してそうだけど。。

711:an
11/04/01 20:37:10.96
リゾルバの話か

712:_
11/04/01 21:08:17.42
ただのキャッシュとDNS(キャッシュ)サーバーは違うぞ。

713:あほばっか
11/04/04 12:17:48.39
ブロードバンドルータにプロキシDNSサーバがいる ウイルス対策ソフトによってはローカル向けのDNSサーバが稼働するのもある んで元質問者は何聞きたいのさ?

714:wireshark
11/04/04 22:39:26.95
公式には世界に13箇所・・・じゃね、親玉は。

715:ルート
11/04/04 22:44:33.89
ルートDNSサーバは名前が13個ある 実体はいっぱい世界中にある 日本にも何台かある

716:wireshark
11/04/04 23:12:29.46
そういえばRootってホスト+ドメイン指定だよね。
アレをリゾルバするにゃ、Config記述のRoot13ホストからだよね。

っつー事は、ラウンドロビンやらバランサやらで 実態として幾つあろうが、
初回のアクセス先としては たった13 でOK?

・・・・・だったら、いつぞやのDDNSで落ちかけたっつーのはマジかな。

717:root
11/04/06 08:48:58.69
ルートDNSサーバは同じホスト名かつ同じIPアドレスのサーバが複数台、世界中に分散配置されてるのさ そしてネットワーク的に一番近いサーバに接続されるようになっている

718:anonymous
11/04/06 14:07:46.11
実際には、ルートDNSのキャッシュがISP内に用意されていて
普通にネットアクセスしている範囲では
ルートDNSにアクセスしに行くなんてことはまずない。とはいえ、
ISP内部のネットワーク構成でどんな風にでも変わってくるので断言もできないんだが。

719:sage
11/04/08 03:13:51.06
今時DNSお勉強する人ってどうしてるんだろね。
昔のInternetWeekでDNSのチュートリアルあったりするけど、
まだ見れるのかな。
バッタ本も入門書としてはあまり良くないしなぁ。。。

720:え
11/04/08 15:20:02.69
LANの接続形態ではスターとバスとリングとがありますが、どういった用途で
そういう繋ぎ方になるんでしょうか?
一般家庭や企業のLANだとどれに当たるのでしょうか?

721:anonymous
11/04/08 22:27:16.12
ここできくんじゃなくて、禿知恵遅れとかOKwaveあたりで聞くと
同好の士からあたたかいサポートが得られるとおもうよ。

722:え
11/04/09 00:37:36.05
なんとかお願いしますよ。

723:root
11/04/10 09:51:34.84
>>720
スターでもリングでも好きなように配線すればいい 配線の形を決めるのはお前だ
複数のスイッチをケーブルでリング状に結べばリング型になる

724:wireshark
11/04/10 15:12:14.03
>>723
「スイッチ」の名称を出して、STP無しでリング結線はマズイだろ。
....まぁ、そーゆー回答を言いたくなる気持ちは理解できるがw



725:wireshark
11/04/10 15:47:22.72
>>719
俺の場合、仕組みの話は JPNIC,JPRS がメインかな。
技術系の話は @ITのBIND系記事 と NW系の雑誌。
んで、自PCにBIND組んで、設定に「ふ~ん」する。
たまぁ~にパケットキャプチャでリゾルバ覗いて「へぇ~」する。

でも、今は「フレッシュマン向けの入門特集」が組まれる時期だから、
結局のトコロ NW系雑誌 がお手軽だと思う。

726:root
11/04/10 20:30:33.71
まぁHUBではなくスイッチと書いたので悟ってくださいな STP系以外にアライド独自のループ構成作る機能もあるので
そもそも今時のLANで本当の意味のループ構成なんてほとんどないし

727:wireshark
11/04/10 21:34:09.68
>>726
リングのメリットって「(当時の他と比べて)高速」と「(ダブルループでの)冗長性」なんだそうな。
当時構築に関わってた友人いわく、「今のご時世じゃあまり意味がない」って話。

昔はハブは高かったからね~ スイッチなんて存在していなかったし。
ファイバが安価になったんで、10Base5のバス型も「距離」のメリット無くなったし。

時代だね~

728:anonymous
11/04/11 18:19:50.80
リング構成の話でFDDIの話題が無いとは、経験者は絶滅した?

729:root
11/04/11 19:49:53.18
FDDIなんて今時… まぁ本当の意味でのループ構成というのに含めてたつもり

730:wireshark
11/04/11 20:25:14.97
>>728
あったなぁ~、FDDIのダブルループ構成。
手がけた事は無いけど、「広域でLAN幹線組むなら」オススメとか言われたよ。
目が飛び出るような見積もり(工事費)だったけど。

731:sage
11/04/12 00:42:34.04
>>728
ここにいるで~。
数年前までFDDI使ったホスト環境が残っていたもんでな。

732:orange
11/04/12 15:59:56.05
普通LANを構築するにはPCとモデムとルータとハブなどを使いますが、
では、リピータとブリッジはどういうときに使うもんですか?
また店に売ってますか?


733:root
11/04/12 22:12:34.18
リピーターとブリッジが何をするものか理解すればわかります

734:orange
11/04/13 00:07:13.32
意味は知ってますけど、どういった用途か今市つかめません。
一般家庭のLANでそんなん使ってるの見たことないです。
企業LANにおいてはハブはたくさん使ってましたけど

735:sage
11/04/13 00:32:43.21
>>734
「リピータ=伝送路が長くて弱った信号を増幅するもの」と考えとけ。
今時のLAN(UTPの世界)では使わん。今だと光ケーブルの世界で
光リピータを使うことがあるかもしれんが、一般用途ではない。

ブリッジはL2の宛先(MACアドレス)見て、振り分け先を変える装置とでも
考えておけ。一番身近な例はスイッチングハブ。同一サブネット上で
無線LANと有線LANの端末同士が通信する場合もブリッジ通信の一種。

ネットワーク屋でブリッジというと、ルータ越えでホスト系の通信プロトコル
(SNAとかFNA等)を流すために使ったりもする。

736:orange
11/04/13 01:33:08.19
>>735
どうもすいません。
スイッチングハブはあれですよね、宛先にだけデータを送るやつ。
リピータハブが全員に送るやつで確かダムハブとも言われてる。

でしたっけ?

737:orange
11/04/13 02:09:06.21
逆でした

738:orange
11/04/13 16:23:11.87
すいません、どうですかね

739:sage
11/04/13 22:46:04.68
もうちょい知識を付けて出直しておいで。

740:orange
11/04/14 00:41:15.32
つけましたよ

741:anonymous
11/04/14 01:49:39.41
ブルータ・・・



742:anonymous
11/04/14 02:01:52.93
機器としての(純粋な)ブリッジはもはや歴史上の物でしかなく
今は機能の名前としてブリッジって言葉が残るのみだね

743:fa
11/04/14 16:15:55.70
パケットがネットワークを駆け巡るというのは、例えばメールを誰かに送った時、
そのデータが知らないネットワーク(例えば宛先とは全然関係ないLAN)にもいくってこと?
それを仕分けるのがブリッジやルータだそうだが

744:fa
11/04/15 15:59:18.62
すいません誰か>>743

745:anonumous
11/04/15 16:16:06.01
電波さん一名ご来店で~~~す

746:が
11/04/15 17:44:11.52
ふざけんな

747:あ
11/04/16 10:07:31.92
よくL2スイッチに、IPをつけることができるが、どうして、データリンク層l2に、L3のIPアドレスをつけれるの??

748:anonymous
11/04/16 12:20:45.30
>>747
自局宛

749:wireshark
11/04/16 20:46:46.62
>>743
IPアドレスを見て行き先を決めるのがルーター。
だからルーティングテーブルを使って自ネットワーク以外にもパケットを送る事が出来る。

MACアドレスだけを見て行き先を決めるのがブリッジ。
だから自ブロードキャスト範囲外には送れない。

750:wireshark
11/04/16 20:49:28.07
>>747
端的には>>748の通り。

インテリジェントL2の場合、イロイロと設定が必要だから
設定画面に「L2スイッチ自身」にアクセスする必要がある。
その為のIPアドレス割り当て。

「つけられる/つけられない」じゃなくて
必要だからそのような機能を備えているだけ。

751:wireshark
11/04/16 20:54:46.55
>>736
正解だよ。

接続口数の多いリピータが リピーターハブ。
ダムハブとか馬鹿ハブとか言われているヤツ。
接続している全ポートに等しく通信を流すのので、
無関係ポートにつながっている端末もその影響を受ける。

接続口数の多いブリッジがスイッチングハブ。
だからMACアドレスが判明した後は、そこと1対1で通信してくれる。
なので、無関係ポートの端末はその影響を受けない。

752:A
11/04/17 16:52:23.16
>>750
>>748

750の解説よくわかりました。
THANKS

753:fa
11/04/17 22:52:14.97
>>749
ありがとございました
今こうやってPCを開いてる間は自分とは関係ない知らないパケットがどっかから入りそうには
なってるんですか?


754:anonymous@eaa1-ppp464.east.sannet.ne.jp
11/04/18 07:04:59.56
>>753
 PCにグローバルIPが割り当てられてたら、関係無いパケットの攻撃に晒されてる
 ブロードバンドルータ使ってれば多少はマシです


755:fa
11/04/18 13:31:56.59
>>754
ルータ使ってるし、セキュリティツールも入れてるので今んとこ大丈夫です。
もしルータも使ってない、セキュリティツールも入れてないPCでネットワークに
繋いだらアウトですか?
アウトだとしたらどんな状況になったりするんですか?
使ってたら突然真っ暗になったりとか?

756:anonymous
11/04/19 09:04:39.78
>>747
箱の中に、それを制御するための別の装置が入っていて箱内で
接続していると考えればいい。
そもそもL2のアドレス持ってる事も謎だろ。

757:fa
11/04/21 18:42:31.82
>>754
どうですかね?
今はルータ通してますけど以前繋いでた時ははモデムだけでした(セキュリティツールは導入してた)
が、もっと前のころは何も入れてなかったです(ファイアウォールくらいしか設定してなかった?)
それでも特にトラブルはなかったです


758:sage
11/04/21 19:31:48.96
落として喜んでいるうちは三流、
なんかおかしい、と気付かせるのは二流。

一流のクラッカーは、何か仕込んだとしても
動きにも出さず痕跡も残さず、情報だけを抜き取っていく。


759:wireshark
11/04/24 21:30:30.71
>>758
落し物を拾って食べる癖のある人は
やっぱ仮想PC組んだ方がイイよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch