玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part13at MYSV
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part13 - 暇つぶし2ch350:DNS未登録さん
09/05/11 16:23:21
LAN内でftpやhttpで転送して速度見ればいい。
まあそこらの回線いっぱい位は出るんじゃないかな

351:346
09/05/11 17:09:18
あ、なるほど。Linuxとかホームページとか始めたばかりなんですが、
やってみます

352:336
09/05/11 23:41:57
Qちゃん…うふふ。
ありがと�。

353:336
09/05/11 23:42:53
あ、
>>345

354:DNS未登録さん
09/05/14 23:25:10
U-Bootについて教えて下さい。

genbakoさん(270氏)のところのU-Bootは、1.1.4だから1.2.0以上を入れた方が良いところまでは理解しましたが、

URLリンク(mizupc8.bio.mie-u.ac.jp)

ここのRAM版とFlashROM版の違いって何でしょうか?
FlashROM版はgenbakoさんのと同じでFlashROMへ書き込みするタイプは分かるのですが…。

それとも、
URLリンク(www.linuxnotincluded.pwp.blueyonder.co.uk)
ここのを入れた方がいいのでしょうか?

あと、シリアルコンソールを持っていないので、genbakoさんのみたいに電源ボタンでモードを切り替えるのが良いのですが、
1.2.0以降のU-Boot(上記のU-Boot)でも、それをサポートしているのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

355:DNS未登録さん
09/05/15 04:59:47
HDDに入れてあるLinuxをダメにしちゃうのと違ってブートローダの場合は
ミスするとそもそも起動しなくなるから、注意して頑張ってね。

356:DNS未登録さん
09/05/15 12:43:08
ram版u-bootはflashに書く前にちゃんと動くか確かめるためのもの。
このあたりが参考になるかと。
URLリンク(spock.ss.u-tokai.ac.jp)

個人的にはシリアルコンソールなしでは辛いので電源でのモード切り替えについては知らないや。。

357:DNS未登録さん
09/05/15 16:15:23
>>355
そうなんですよ~、だから躊躇してたりします。
昔は…どこでも活発だったのに…、最近は玄箱proかTS-109系の話ばかりで…。

>>356
そうですか、有り難う御座います。
疑問だったRAM版とflash版の違いは理解できました!

電子工作が苦手なので、シリアルコンソール頑張っても壊しそうで…。

URLリンク(buffalo.nas-central.org)
ここのトップページのYouTubeにリンクしている映像を見ると、どうも270氏のみたいに電源ボタンで切り替えられそうです。

玄箱HGなので、下記のU-Bootを使うとして…、
URLリンク(downloads.buffalo.nas-central.org)

flashへ書き込んだ後の設定って…、U-Boot用のカーネル以外で何を準備すれば良いのかな?
取り敢えず、270氏のところのU-Boot用カーネルを持ってきて、その後は後日コンパイル予定。
いろんな情報が錯綜してて、だんだん理解できる許容範囲を超えそう…(^-^;;;

358:DNS未登録さん
09/05/17 08:46:30 mhjnM0Op
玄箱うぉううぉうさんとこのモノにとって代わる
最新カネールlenny版 どっかに落ちてませんか?
楽なんだけどな!


359:DNS未登録さん
09/05/17 09:20:26
>>358
2.6.28以降のカーネルはここの上の方で書かれているU-boot 1.2.xに入れ替えないと動かない。

ウチのはしばらくダメになってたから、全部潰して
1) U-boot 1.1.xの状態でLennyインストールキットでとりあえず起動させる
2) 2.6.28.xのカーネルを1)のLenny上でビルド
3) U-boot 1.2.0に入れ替えて、2)でビルドしたカーネルで起動
のステップで移行させた。

> 楽なんだけどな!
そりゃ楽だろうね。
まぁ、ガンバレや。

360:DNS未登録さん
09/05/17 09:47:13
HGが発売されて woody>sarge>etch>lennyだもんな
まじで EMモードから簡単にlennyインストールしたいよ。
>>359さんのやつを全部tarで固めたやつをほうりこんでもだめなんですか?
フラッシュはいじくりたくないんですけど!

361:DNS未登録さん
09/05/17 11:38:29
>>360
> フラッシュはいじくりたくないんですけど!
何をビックリマークつけてんだよ。
てめえで勝手にわがまま言ってるだけなのに、ふざけてんじゃねぇぞ。
甘えんじゃねぇ。
ブートローダ入れ替えるのが怖けりゃ、大人しくetchのまま使っとけ。
そいで取り残されろ、ボケ。

362:DNS未登録さん
09/05/17 18:40:05
ビックリマークひとつでここまで怒れるのが笑えるw

!!だったらどんなことになるんだろ・・・

363:361
09/05/17 19:27:37
>>362
そりゃ、もう、烈火のごとくだ。

364:DNS未登録さん
09/05/18 12:11:24
ここ見ても何言ってるのか理解出来ない僕は、何から勉強すればイーでしょうか?

365:DNS未登録さん
09/05/18 12:26:17
URLリンク(mizupc8.bio.mie-u.ac.jp)
これ見ながら、U-boot 1.2をコンパイル中なんだが、リンク先のftpサーバを覗くと、
1.3とか上位バージョンがあるんだけど、この辺の玄箱パッチってのは無いのかな?
U-Bootなんか初めてだから…、ドキドキだよ。
取り敢えずRAM版を作って動作チェックが出来るところまでは順調に行きたい。

>>364
すでに枯れた商品なんで…、どちたかと言うと完全に玄人向けだから、
言っていることが分からなければ…、TS-109Ⅱとか日本語Webで管理できる機種を買えば良いよ!
どうせイジって遊ぶってよりも、ちゃんと動かしたいんでしょ?

366:DNS未登録さん
09/05/18 23:09:13
>>364
とりあえず毎晩玄箱いじってれば、俺のように一ヶ月で「なんとなく」
わかるようになる。
その間、4回初期状態に戻してるが、今ではひととおりサーバとして機能
してるよ。

あえて、優先で勉強すればいいかっていうと、素人が公開サーバをたてる事の怖さだな。

367:DNS未登録さん
09/05/19 14:19:00
よく聞くけど、実際どういう事が起きるのかはわからんのよね。
「踏み台にされて悪用され、ある日警察が!」
とか聞くけど、どういう流れでそうなってどれくらいの確率で
それはおこるの?ポート80以外閉じててもダメなの?
誰かガンダムで説明して下さい(´・ω・`)

368:DNS未登録さん
09/05/19 17:58:38
>>367
イノベイドがワザと捕まって乗り込んでから盗んでったろ
そういう感じだ

369:DNS未登録さん
09/05/19 18:12:14
ガンダムは知らんのでどっかの方言風だと、
そりゃぁおめぇ、穴あきデーモンなんかいごかしたらはぁバックドア仕掛け放題で
DMZなんかにでもしなきゃLAN内PC覗き/仕掛け放題ってゆったがん
って事なんじゃないでしょうか?最近のapacheなんかはどうなんでしょ?

370:DNS未登録さん
09/05/19 18:27:56
閉じててもダメなら世界中のサーバ使い放題だろう。
問題なのは閉じてるつもりが閉じてなかった、とか
80からバグやミスを利用してあけさせたりする場合があることだね。

まずはそういうとこを見つけたらそこ経由で別の使えるサーバ探したりするし
身元がばれるとまずそうなものの発信源にされるよね。
ログちゃんと見て(ログ改竄もあるけど)注意してりゃいい、ほったらかしが一番まずい。

371:DNS未登録さん
09/05/19 19:47:18
>>365
URLリンク(mizupc8.bio.mie-u.ac.jp)
>これ見ながら、U-boot 1.2をコンパイル中なんだが、リンク先のftpサーバを覗くと、
>1.3とか上位バージョンがあるんだけど、この辺の玄箱パッチってのは無いのかな?

317以降を読もう。
パッチは本家に取り込まれている。
最近のU-Bootを普通にmakeするだけでいい。

372:DNS未登録さん
09/05/19 21:48:32
>>367
80なら安全だと思う事自体が危ない。

373:DNS未登録さん
09/05/19 23:43:18
>>367
BOTが存在し続ける限り結構な頻度で被害に遭う恐れがある。
手始めにルータのログを見れば何らかの攻撃の跡が見つかるかもな。

リモートログインのサービスにブルートフォースでパスワード特定されたり、
WebサーバにXSS等で変なスクリプトをプレゼントされたり、
設定ミスで自分からセキュリティホール作っちゃったり、
そういう事を防ぐためには、ある程度システムに詳しくないとダメなわけで、
右も左も分からない奴にはまず無理だからクソして寝ろって事だ。

374:DNS未登録さん
09/05/19 23:59:49
URLリンク(japanese.engadget.com)
玄箱でも似たようなことできそう

375:(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66
09/05/20 00:39:49
>>367

イヤーーーーー!私のガンダムがーーーーー!!!



376:DNS未登録さん
09/05/20 13:16:36
>>367
ガイア「俺を踏み台にした!?」で
マッシュがあぼーん

377:DNS未登録さん
09/05/21 12:38:30
足りない頭に自鯖は危険なんです!シロウトノクルさん!

378:193
09/06/04 22:47:43
やっちまった。u-boot書き換え失敗した。
初代玄箱に最新版u-boot-2009.03を無理矢理入れようとしたのが間違いだった。
(´・ω・`)

以下、失敗例。

# diff Makefile.org Makefile
1659,1660c1659
< #linkstation_HDLAN_config \
< # Remove this line when HDLAN is fixed
---
> linkstation_HDLAN_config \

linkstation.hは適当に編集


dd if=u-boot.bin of=/dev/mtdblock1 bs=1k

再起動

シリアルでみると以下で止まってる。
U-Boot 2009.03 ( 5月 30 2009 - 13:41:18) LinkStation / KuroBox

CPU:   MPC8245 Revision 1.4 at 196.608 MHz: 16 kB I-Cache 16 kB D-Cache
DRAM:  64 MB
FLASH:  4 MB
        00  0b  1317  0985  0200  ff
        00  0c  1095  0680  0101  ff
        00  0e  1033  0035  0c03  ff
        00  0e  1033  0035  0c03  ff
        00  0e  1033  00e0  0c03  ff


JTAG(ARM-USB-OCD)で復旧します。

379:193
09/06/04 23:11:31
ちょっと長くなるのですまんけど、ARM-USB-OCDで復旧する手順を書くよ。
※自作は切り分け面倒だし、安いパラレルポート対応のやつとか
 レガシーデバイスのは買いたくなかったのでARM-USB-OCD買ったよ。

<初代玄箱のJTAG復旧方法>

■必要なもの
・ARM-USB-OCD:1万ぐらい
・1kΩチップ抵抗 × 1
・2550 コネクタ + ピン × 12 (予備で+6ぐらいしておくといいかも)
・適当なケーブル 15cmぐらい × 6
・2550 ピンヘッダ 2列で40個ぐらい × 1

■すること
・ケーブル作成
 両端を 2550コネクタで加工する。6本作るので結構面倒だよ。
 きっと長さはそろえた方がいいよ。
・R67に1kオームの抵抗を半田付け
 繋がらなくてごちゃごちゃやっているときにつけちゃった。
 必要かどうかは正直分からんよ。(細かい作業だったのでとりたくない)
 誰か試してみてくれると助かる。
・ピンヘッダ
 2x8の16個でパッチン切断して、玄箱の基盤に半田付け。
 前に付けたヒートシンクにぶつかるので、裏から付けて
 間違えないようにピンアサインをマジックで基盤に書いたよ。
 ※ピンアサインが逆になってるので注意して。

380:193
09/06/04 23:31:54

■すること
・ARM-USB-OCDのドライバインストール、接続
・作ったケーブルで以下のように接続

KUROBOX ARM-USB-OCD
1 TDO 13
3 TDI 5
4 TRST - (3)使わなくても可
6 detect 1
7 TCK 9
9 TMS 7
13 Vcc -
16 GND 20
13 Vcc -
16 GND 20

KUROBOX(基盤裏につけていることに注意)
玄箱につけたピンを上から見た図
1  3     7  9
A B ■ E F ■ ■ ■
■ C D ■ ■ ■ ■ G
2  4  6              16

ARM-USB-OCDの赤いラインがあってコネクタに▼マークがあるところが1
コネクタの口を正面から見た図
1  3  5  7  9  11 13 15 17 19
D C B F E ■ A ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ G
2  4                       20


381:193
09/06/05 17:48:12
(´・ω・`)激しく崩れた。まーいいか。

ちなみにピンアサインはここを参考にさせてもらったよ。ありがとう。
URLリンク(f30.aaa.livedoor.jp)

肝心のアプリだけど、以下を全部試した/試そうとしたんだけど…
・jtag(無料)
 ARM-USB-OCDに対応してない。
・urjtag(無料)
 ARM-USB-OCDに対応してるけど、detectflashでエラーになっっちゃったので
 旧パッチみながらsrc弄ってlinux上やcygwinでコンパイルしたけど駄目だった。
・OpenOCD(無料)
 対応しているのはARMだけ。
・H-JTAG
 玄箱のFlashに対応してない。
・OCDemon Flash Memory Programmer
 ARM-USB-OCDが見つからなかった。アンインストール不可になった。
・Universal Scan
 使おうとしたら変なメールだそうとするのでレジストしなかった。
・MITOUJTAG
 体験版すら手に入らず
・JtagKeyTool(Asagao)
 使い方がさっぱり。
・Cable Server 0.1 for Xilinx Impact
 ARM-USB-OCDに対応してない。

探しまくってTopJTAGってソフト見つけたよ。
This pre-release (BETA) version is available free for a limited period: it expires on 1 October 2009.
ってことでベータ版なので自由に使えるらしい。
かなり安定しているし、色々試した中でも一番使いやすい。
何よりARM-USB-OCDに対応してるし玄箱のFlashに対応してる。
パラメータ関係はかなり苦労したけど、玄箱、FLASHのデータシートとにらめっこして何とか解決。
(姉妹ソフトもいい感じ)

382:193
09/06/05 17:50:18
■すること(続き)

・TopJTAG Flash Programmerのインストール
URLリンク(www.topjtag.com)

・BSDLファイルのダウンロード(MPC8241R1BBSDLね)
URLリンク(www.freescale.com)

・TopJTAG Flashの設定
メニューのSetup押して設定開始。

【JTAG Chainタブ】
 ・「Examine the chain...」ボタンを押して「Generic FTDI FT2232」,
 「Olimex OpenOCD JTAG A」、「6MHz」を選択する。
 ※勝手に見つけてくれる。「Manufacture」,「IDCODE」はそもそも玄箱が返さない仕様なのでn/aでOK
 ・JTAG Chainの「BSD file : CLICK HERE TO SET」をおして、さっき落としたBSDLファイルをロードする。

【Flash arrayタブ】
 ・「8-bit (1 chip x 8 bit)」と「16-bit capable in 8-bit~」を選択
 ・「Use Unlock~」にチェックを入れる。
 後はデフォルトでOKのはず。ちなみに「16-bit~」ではまりまくった。


383:193
09/06/05 17:52:10
【Signal Pinsタブ】
 MPC8245UM.pdfみながら設定したけどここが一番苦労したよ。
 データシートには記載があるので設定してるけど
 Flash 4Mしか積んでないのに32Mまで指定できるようになっちゃうからA22~A24まではいらないかも。

 設定が多いのでコンフィグファイルそのもの。
 何となく設定して保存して~.topflashファイルをテキストエディタで開いて同じになっていればOK

  <Pins>
    <SignalPin Name="CE" Device="0" PortName="RCS0_L" PortIndex="-1" Inverted="0"/>
    <SignalPin Name="OE" Device="0" PortName="FOE_L" PortIndex="-1" Inverted="0"/>
    <SignalPin Name="WE" Device="0" PortName="WE_L" PortIndex="-1" Inverted="0"/>
    <SignalPin Name="A0" Device="0" PortName="SDMA0" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A1" Device="0" PortName="SDMA1" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A2" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="2"/>
    <SignalPin Name="A3" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="3"/>
    <SignalPin Name="A4" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="4"/>
    <SignalPin Name="A5" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="5"/>
    <SignalPin Name="A6" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="6"/>
    <SignalPin Name="A7" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="7"/>
    <SignalPin Name="A8" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="8"/>
    <SignalPin Name="A9" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="9"/>
    <SignalPin Name="A10" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="10"/>
    <SignalPin Name="A11" Device="0" PortName="SDBA0" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A12" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="7"/>
    <SignalPin Name="A13" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="6"/>
    <SignalPin Name="A14" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="5"/>
    <SignalPin Name="A15" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="4"/>
    <SignalPin Name="A16" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="3"/>
    <SignalPin Name="A17" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="2"/>
    <SignalPin Name="A18" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="1"/>
    <SignalPin Name="A19" Device="0" PortName="PAR_AR" PortIndex="0"/>
    <SignalPin Name="A20" Device="0" PortName="SDBA1" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A21" Device="0" PortName="SDMA" PortIndex="11"/>
    <SignalPin Name="A22" Device="0" PortName="SRESET_L" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A23" Device="0" PortName="TBEN" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="A24" Device="0" PortName="CHKSTOP_IN_L" PortIndex="-1"/>
    <SignalPin Name="D0" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="7"/>
    <SignalPin Name="D1" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="6"/>
    <SignalPin Name="D2" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="5"/>
    <SignalPin Name="D3" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="4"/>
    <SignalPin Name="D4" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="3"/>
    <SignalPin Name="D5" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="2"/>
    <SignalPin Name="D6" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="1"/>
    <SignalPin Name="D7" Device="0" PortName="MDH" PortIndex="0"/>
  </Pins>

【Static Pinsタブ】
 色々試しまくったけど、結局何もいらないみたい。
 (´・ω・`)


384:193
09/06/05 17:55:23
・設定保存してINFOボタンを押してみる
 ちゃんとCFIの情報がとれればOK
・READボタンを押してu-bootが格納されてるアドレス300000から458752バイト読み込んでみる。
 u-bootとか文字列見つかればOk。
 ※1分ぐらいで読み込めるはずだよ。4Mだったら10~15分ぐらいで読み込めるよ。
・読み込んだデータをとりあえずセーブする。
・u-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.binを準備。(無ければ外人さんのサイトから落として)
・読み込みボタンを押してu-boot-lsppchd-flash-1.2.0-r2.binを読み込む
・Programボタンを押して
 Erase Optionを「300000h - 36FFFFh」を削除するように設定。
 Verifyも設定して、「Ignore the data~」に「300000」を設定して実行する。
 10分ぐらいだったかで終了するよ。
・再起動してシリアル接続でu-bootの環境変数を修正する。
・reset…復活\(^O^)/

長文失礼しました。

385:DNS未登録さん
09/06/05 20:24:46
>>378-374
これはいいまとめ

386:DNS未登録さん
09/06/05 20:29:51
1万ちょいに一万かけて修復 自己満足の世界ですね。

387:DNS未登録さん
09/06/06 17:25:30
>>386
このあと何回でも安心して失敗できるよ。


388:DNS未登録さん
09/06/06 17:59:28
JTAG
使いこなすなんてすごいと思うよ。
これだけ知識あれば マザーボード 自分で作れるんじゃないかと尊敬しますよ。

389:DNS未登録さん
09/06/15 16:58:36
玄箱のLinuxでアパッチ動かすのと、
UMPCを鯖にして玄人箱を単純に
外付けHDDとして使うのでは
どちらが早いのかな?

①LAN接続
お外━━ルータ━━[黒箱(鯖)]

②LAN接続
お外━━ルータ━━[黒箱(NAS)]
       ┗━━━[UPPC(鯖)]

↑黒線が100MLANだとすると①②は条件的には同じ?

↓これは恐らく一番早いよね

③USB2.0接続
お外━━ルータ━━[UMPC(鯖)]
              └─(USB2.0)─[黒箱(外付けHDD)]

390:DNS未登録さん
09/06/15 17:00:05
ずれた
玄箱のLinuxでアパッチ動かすのと、
UMPCを鯖にして玄人箱を単純に
外付けHDDとして使うのでは
どちらが早いのかな?

①LAN接続
お外━━ルータ━━[黒箱(鯖)]

②LAN接続
お外━━ルータ━━[黒箱(NAS)]
          ┗━━━[UPPC(鯖)]

↑黒線が100MLANだとすると①②は条件的には同じ?

↓これは恐らく一番早いよね

③USB2.0接続
お外━━ルータ━━[UMPC(鯖)]
                     └─(USB2.0)─[黒箱(外付けHDD)]

391:DNS未登録さん
09/06/15 17:00:52
黒箱

玄箱

いつも辞書登録してるからつい

392:DNS未登録さん
09/06/15 19:46:50
玄箱をルータ兼鯖にすりゃいいんじゃない。

393:DNS未登録さん
09/06/15 20:05:49
早いなのか速いなのか

早いなら素直にNASで使うのが早いだろ

394:DNS未登録さん
09/06/15 20:53:24
早い、安い、でもマズい

395:DNS未登録さん
09/06/15 21:33:53
げんばこを変換すればおk

396:DNS未登録さん
09/06/15 23:49:32
>>390
何が速いといいの?外からApacheに接続する時?NAS(玄箱)の転送速度?
どこからどう速ければ満足?

というか速いだったら1か2だろ。なぜ3が一番速いのかが分からん。

397:DNS未登録さん
09/06/16 07:31:56
>>396
「速い」の定義が分かってない割に「というか速いだったら1か2だろ。」の意味が分からん。

玄箱とEthernetの転送速度の遅さに気づいてないのもう゛ぁーむ。




398:DNS未登録さん
09/06/16 08:24:59
>>397
いや普通に回線速度ってことで聞いたと予想するだろ。

399:DNS未登録さん
09/06/16 11:42:25
3はスレ違い

400:DNS未登録さん
09/06/16 22:46:44
>>399
今更>>3とかもうどうでも言いじゃん。

俺は>>8の方がムカつく。

401:素人思考 ◆4Zfay1zu2g
09/06/17 01:31:14
おまえら馬鹿なのか?マシンパワーが貧弱な玄箱で鯖動かすんだったら
AtomとはいえGHzマシンのUMPCを鯖にして玄箱をただの外付けHDD
とする3が一番拘束だろ。
>>397が言ってるとおり、玄箱単体の転送速度の遅さは糞過ぎ。
マシンパワーが低すぎて転送すら負荷かかってんじゃねぇの?ってくらい。

402:DNS未登録さん
09/06/17 02:01:24
そう?
HGでwebdavしてるが、光回線のほうがボトルネックになってるが

403:DNS未登録さん
09/06/17 02:12:45
>>402
よっぽど回線品質が悪いんですね。としか。

404:DNS未登録さん
09/06/17 04:18:15
つか、普通の玄箱にはUSB-IDE/SATAブリッジ機能はついてないからそのままでは純粋なUSBマスストレージ
として使うのは無理なんじゃない?
#非EthernetなUSBリンク(USB-USBダイレクトコネクト)ケーブルで、linux用ドライバのある製品ってあったっけ?

405:DNS未登録さん
09/06/17 12:20:42
山下はいまだにCD実費配布の姿勢を崩してないのか?
おら余所の情報見てやってるからどうでもいいけど。

406:DNS未登録さん
09/06/17 18:30:51
>>404
Linux使いはそんなものに魅力を感じないので、まよわずLANでつなぐ。
1対1ならクロスケーブルで。さも当たり前のように一本は常備してるから。

407:DNS未登録さん
09/06/17 19:34:20
ギガハブにした時、クロスは全部捨てたなあ。
当たり前のように安ハブは常備してるが。

408:DNS未登録さん
09/06/17 19:48:47
つか玄箱ってギガビットだけどギガビットじゃねーじゃん

409:DNS未登録さん
09/06/17 20:31:19
日本語でおk

410:素人思考 ◆4Zfay1zu2g
09/06/17 21:25:41
>>409
1000BASE-Tだけど全然速度でないってことだろ。
お前の日本語力が足りなさ過ぎる。
玄箱持ってないならわからなくて当然だけど。

411:DNS未登録さん
09/06/17 22:10:05
ギガビット/秒でると思ってるとしたら、それはそれでバカだがなw

412:DNS未登録さん
09/06/17 22:54:23
理論値出ると思ってる奴が馬鹿とかそういうレベルじゃなくて、
実際に150Mbps~200Mbps くらいしか出ないのよ。

GbEなら400Mbpsくらいは出てほしいんだけどな。

413:DNS未登録さん
09/06/17 23:26:08
>>412
それ普通に超出てねぇ?俺の環境が悪いだけ?

414:DNS未登録さん
09/06/18 00:24:59
>>413
ジャンボフレーム有効にすればうちでもそれくらい出るぞ。
まぁ、それでも遅いが。

415:素人思考 ◆4Zfay1zu2g
09/06/18 00:59:16
そういうこと。つまりPC①とPC②のギガビット通信で
800Mbpsくらい出ても、玄箱とそれらは200Mbps以下
なんかでしか通信できない。所有者なら誰でも
知ってるかと思ってたが・・・

416:DNS未登録さん
09/06/18 01:22:08
それでも、200出るのか。
ギガ、真剣に考えようかな?
外とも、多少速くなるかな?
今、光で30Mbpsそこそこなんだけど。

417:DNS未登録さん
09/06/18 01:28:41
>>416
isoとか落とすときwgetだと早くて500KB/s台しか出ない。
irvine等使ってPC経由で玄箱に落とすと同じミラーで数MB/sは出るのに。

418:DNS未登録さん
09/06/18 10:49:40
>>406
>>404>>401に対して言ってる(③は現状普通の玄箱では不可能という意味)じゃないか?

419:DNS未登録さん
09/06/18 18:48:11
いまのでおせぇと思うんなら10Gbpsのネットワーク組めよ

420:DNS未登録さん
09/06/18 19:00:24
俺の初代玄箱は光100Mの環境で5MB/sくらいだから、だいたい40MBps程度。
CPUが完全に足引っ張ってる感じ。
HDDを3.5インチにしたら少しは速くなるかな?

421:DNS未登録さん
09/06/19 16:28:35
CPU換装できんのかな。

まぁその金があれば、投げ売りされてるmini9あたりと
外付けHDDを組み合わせてもっといい鯖作れそうだけど。

422:一応
09/06/19 16:30:02
( ゚3゚)できんのかなってのは「できるのかな」って意味の方じゃなくて
    「できんもんかな(できないものかな=できないかな≒できればいいのに)」って意味。

423:DNS未登録さん
09/06/29 23:31:25
おれ、CPU換装出来ると思ってわくわくしながら買って帰ってきた。
macから外した600Mとか沢山あったからさ。
直づけとは…

424:DNS未登録さん
09/06/29 23:44:51
ハード屋とかならやれそうだけど玄箱弄るくらいならPS3とか弄ってるんじゃね?
メモリ増設したり汎用IO外に引っ張ったりとか。

425:DNS未登録さん
09/06/30 02:46:44
面実装/BGAチップの換装はリワーキング屋とかの人ならできなくはないが、
SoC→素のCPU+バスコントローラ類(SoC内蔵同等品)への積替えはさすがにきついんじゃないかなぁ?

426:DNS未登録さん
09/07/01 01:39:22
其れが出来るくらいなら、マザボの設計が出来るということだ。
つまり、乗せ換えなんかじゃなくて、マッサラから設計できるっちゅうことだから、
自前で好きように設計すりゃエエってことになるワケだな。結局。
誰か、低消費電力のスパルタン辺りで、玄箱相当品でも作ってくれんかのう・・・

427:DNS未登録さん
09/07/01 10:03:56
てっとりばやく速度求めるなら
LS-XHLあたりの高クロックNAS(ARM1.2GHz)をLinux化するのがいいんじゃね?

428:DNS未登録さん
09/07/01 19:45:06
>>427
「あるよ」
URLリンク(www.chimaki.info)

429:DNS未登録さん
09/07/02 09:23:04
あるのを知ってるから提案してんじゃねーの?
おれ、やってみる気になった。

430:DNS未登録さん
09/07/02 12:26:33
>>429
ガンバレ

ガンバレ

ガンバレ

431:DNS未登録さん
09/07/03 01:48:49
LS-XHLほし~

432:DNS未登録さん
09/07/03 16:56:50
>>431
500GBモデルだと16000円ちょっとじゃん。
SheevaPlugっぽい基板とHDD込みでの値段とすりゃ、別に高くはない思うが。
今は金無いから買わないけど。

433:DNS未登録さん
09/07/03 23:15:02
>>432
ACアダプタじゃないのか。ゴミだな。

434:DNS未登録さん
09/07/08 21:13:45
諦めて、SheevaPlug買ってみた。
4週間くらいかかるらしい。
届く頃には忘れてるよ。

435:DNS未登録さん
09/07/08 22:42:14
> 4週間くらいかかるらしい。
「ポチっちまった」通販で一番ダメなパターンだな。
Beagle Board頼んだときのDigiKeyは早かったぞ。5日ぐらいで届いた。

436:DNS未登録さん
09/07/08 23:13:45
>>435
送ってから届くのに4週間じゃなくて、
品薄で発送までに4週間って話だと思うんだけど、
どの辺が一番駄目なの?

437:435
09/07/09 03:37:55
>>436
勢いで注文したはいいけど、届いた頃には熱が冷めて欲しくなくなってる、ってパターン

438:DNS未登録さん
09/07/24 00:43:24
もう玄箱もネタ切れみたいだね
ネットでも目新しい情報は見あたらなくなってきたし・・・

ウチの子は現役バリバリ(古いか)だけれども

439:DNS未登録さん
09/07/24 00:50:59
そもそも新作出したのは良いがあんなの需要ねーよ普通に考えて。

440:DNS未登録さん
09/07/24 01:20:33
>>439
そう思うあなたは、玄箱卒業の時期が来てる(もう過ぎてる)の
かもね。
俺も、もう普通に鯖専用機でいいような気がしている。

勉強させてもらったよ。恩は忘れない。

441:DNS未登録さん
09/07/24 04:08:06
玄箱Pro程度のハードウェア(プロセッサ)でいいから
NIC2ポート分を積んどいてもらえれば、ファイアウォールとかルータとして
生き残る道があると思うんだけどね
メモリはもうちょっとあってもいいかな?
玄壁とか、玄道なんて俗名で呼べそうだ

442:DNS未登録さん
09/07/24 16:46:00
NASもいろんな種類のが発売されてるからなぁ
玄箱ほどじゃないにしろ省電力PCも自作出来るようになってきたし
役割を終えたって感じかね

443:DNS未登録さん
09/07/24 19:51:13
Z系Atomつかえば電力は互角でパワーは圧倒的だから玄箱のメリットは値段しか無いな

444:DNS未登録さん
09/07/25 03:19:26
だからこそ、NASだけじゃない「何か」として
Linuxマシンとして稼働できる利を活かし
ルーティング機能を実装できたらなぁ、、、と思う
Kurobox/Proベースのハードウェアに
もうひとつGbEが搭載される改造が必要だけど

445:DNS未登録さん
09/07/25 18:00:59
ルータのようなネットワーク機器にはファームウェア更新がつきものだろ
玄箱は売り切りスタイルだからそういうサポートは(原則的には)しない
その時点でアウト

446:DNS未登録さん
09/07/25 18:25:42
どうせ2ポートあったとしてもルータを構築する能力ないのでしょ?

使いこなせないことをごまかすために
「セカンダリポートがない」と言っているだけ


447:DNS未登録さん
09/07/25 18:34:54
1ポートしかなくったってルータになれるだろ実際

448:DNS未登録さん
09/07/25 18:46:37
webGUIで設定するわけでもないだろ
だとしたらLinuxBoxでも同じ
そういう出来合いの管理画面が必要な奴は素直に既製品を買えばいい
セカンダリ・ポートがあればあとはOS(=Linux)に処理させればいいだけの話だ
玄箱ならCUIで十分だろう
もちろん、そういう構成ができればの話だ
できなければ箪笥のこやしになる
NASやLinuxBoxよりも売れなさそうなカテゴリだな

449:DNS未登録さん
09/07/25 18:54:01
シングルポートでも可能とはいえ、一般的な概念で評価されることを考えると
やはり2ポートの方が訴求力があると思うぞ
明確に「セグメント分けてます」ってわかるから
もはや素人同然か

450:DNS未登録さん
09/07/25 22:10:59
>>445
その考えはどうだろうか。実際ファームウェアだったら更新
したと思うんだが。Ver1.01から1.02に上がったろ?

451:DNS未登録さん
09/07/25 22:49:06
>>450
そうでしたね、ファーム更新はあった。
ただ、家庭用NAT箱とは異なる、業務用ルータの域に近づく製品になるだけに
ファーム更新を頻繁に期待する向きが出てきそう。

以下、日記扱いで
自分の願うところなら、単に組み込みLinuxBoxとして期待してて
基本のLinuxさえ普通に動けばよいと思う。
あとは起動したLinux上で「自前で策を講じる」のが使い方だと考えてる
規模としては、家庭用NAT箱よりも高度な設定が可能で
業務用まではいかない程度のもの。
従来型NASとしても使えるようにしておけば、旧来の玄箱需要も取込めるはず

452:DNS未登録さん
09/07/25 23:03:08
>>451
それもどうかと思う。そもそもNASとして販売してるけど、大半の購入者は
NASとして購入してないわけだろ?LinuxBoxとして買うわけだろ?
ファーム更新の必要性は?

あと日記の内容既にできるんだけども。本当に持ってる?

453:DNS未登録さん
09/07/26 00:31:29
聞き囓りの夏厨が湧いてるな うぜェ
無意味な議論は時間の無駄

454:DNS未登録さん
09/07/26 09:23:44
>>446
お前にそれが無いのは良く分かったが。

やると言うだけならUSB NIC足せばいいだけだが、パフォーマンスが出ない。

455:DNS未登録さん
09/07/26 13:04:18
わざわざUSB NIC用意する必要あるんだっけ?

456:DNS未登録さん
09/07/26 13:18:20
ルータ化するなら必要じゃないか?
そういえばうぉううぉう♪の人がUSBのでルータ化してたね。

457:DNS未登録さん
09/07/26 21:39:56
業務機と同等程度のスペックなのに、USBでお茶を濁すのも

458:DNS未登録さん
09/07/26 22:55:35
>>457
どうでもいい;

459:DNS未登録さん
09/07/26 23:01:13
じゃ、PCIeに増設すれば
Proなんだろ


460:DNS未登録さん
09/07/28 03:32:38
痛い奴がいる

461:DNS未登録さん
09/07/28 09:02:01
このスレでいいのかわかりませんがお聞きします。

改造WiiのMplayerCEのメディアサーバーとして玄箱を使ってる人いないかな?
もしいるなら、どうやって構成すればいいのかヒントだけでも教えてもらいたい。

462:DNS未登録さん
09/07/28 23:33:28
その前に、対応してるのか?

463:DNS未登録さん
09/07/29 12:37:40
玄箱 Pro 壊れた記念かきこ。
シリアルコンソールつけようとハンダ付けしてたら起動できなくなってしまった。
電源入れてもファンも回らず、しばらくしたらピッと音がして電源が切れる。
ヒューズは導通してなかったからショートさせてみたけど、こんどはビービーとエラー音がする。
ありがとう玄箱。 壊してしまったが後悔はしてない。 もう買わないよ。

464:DNS未登録さん
09/07/29 16:10:23
>>463
それは壊れたんじゃない、壊したんだ
適切に表現しようね

465:DNS未登録さん
09/07/29 21:34:14
つか直せよ

466:DNS未登録さん
09/07/30 09:14:29
シリアルコンソール程度で壊すのか
玄箱もかわいそうに


467:DNS未登録さん
09/07/31 00:46:04
ProならUSB加工したほうがリスクも少なかったのに

468:DNS未登録さん
09/07/31 00:55:29
素人だもん仕方ないだろ

469:DNS未登録さん
09/08/02 17:31:41
素人志向にすればよかったのに

470:DNS未登録さん
09/08/02 18:28:46
わかってないな
素人と書いてあれば、素人と卑下されたのを認めて購入したことになる
玄人と書いてあれば、客があたかも玄人かのごとく自分で優良誤認できる
そこが玄人志向のコンセプトだろう
実際のところは裾野を広げすぎてgdgdになってるところがある

でも、OSや運用環境の構築などオペレーションは素晴らしいが、ハンダ作業はからっきしみたいな奴、
ハンダとか切削工作、改造なんかは得意だが、ソフトウェア的な環境構成力はいまいち
みたいなことがあるわけだし、全部をカンペキにこなすのがどれくらいいるのか。
板金やハンダ工作せずとも、出荷された枠内で最大限使い倒すのがいいとか、
考え方はいろいろだからねぇ
だからって何が正解とか言い出すのも変
ストライクゾーンは広くもっておくのが正解だな

471:DNS未登録さん
09/08/03 00:48:53 9+o8BlK8
おいらは、Linuxいじるのは好きだが、ハンダ付け(というか電子工作)は
小学生の時くらいにしかやっていなかった。
でも大丈夫だったw

あとは素人志向でアレを卒業できるかどうかだ。

472:DNS未登録さん
09/08/04 20:48:04
iTunesサーバーにしたいのですがどれがお勧めですか?

473:DNS未登録さん
09/08/06 14:40:13
>>472
メモリあった方がいい気がするから、HG以上かな

保証はしない。

474:DNS未登録さん
09/08/12 00:18:48 hTKAL1/2
普段はWinMobileのスマートフォンでネットしてます。
PCでネット見たい時はUSBで接続してインターネット共有をしてます。
そこで質問なのですが、玄箱を介して複数台のPCでネット共有できる方法はありませんか?


475:DNS未登録さん
09/08/12 02:53:51
ありません

476:DNS未登録さん
09/08/12 03:27:05
そのPCに、VMwareとか入れれば、ゲストOSはNATでネット共有できんじゃね?

477:DNS未登録さん
09/08/12 07:14:40
USB経由でスマートフォンを使ってネット接続ってやつを、玄箱からできなきゃどうしようもない

478:DNS未登録さん
09/08/12 08:28:40
どの機種かわからんけど、ipaqドライバが使えるんじゃね

479:DNS未登録さん
09/08/12 12:10:19
モバイルサーバ?

480:DNS未登録さん
09/08/12 13:31:02
複数台PCあるなら、そのうちの1台をGW化する方が
100倍楽じゃん。

481:317=434
09/08/12 14:51:22 04vafEmL
あたらしい玄箱はDebian lennyなんですね。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
メモリ128MBって少なすぎないか?

482:DNS未登録さん
09/08/12 15:14:40
メモリ128MBでPowerPC 266MHzだから、玄箱HGレベルか・・・
スループットも同じくらいだったら泣くわ

483:DNS未登録さん
09/08/12 15:41:50
TS-TGL/R5ベースだとしたらCPUもメモリもLANチップもいっしょだし・・・
後継品のTS-HTGL/R5のページにはTS-TGL/R5はRAID5時13MB/sって書いてある。

484:DNS未登録さん
09/08/12 15:46:48
せめてCPUにキャッシュでもついてくれれば処理速度は変わった気がするのに。

485:DNS未登録さん
09/08/13 01:18:37
でかっ
これなら他の選択肢が・・

486:DNS未登録さん
09/08/13 01:41:18
何と比べてでかいって言ってるかは知らんが、
容積的にはMini-ITXのケース位だから、
そんなにでかいって程でもないかと。

ま、サイズ以前にパフォーマンスが、って
問題があるが。
TS-Xベースだったら、良かったのになぁ・・・

487:DNS未登録さん
09/08/13 03:08:58
>>486
そんなコトしたらTS-Xが売れなくなる
ところで、罰伽牢の製品って、玄蔵x4の電源がアレだったわけだし
信頼していいもんだか、ちと^2迷う

488:DNS未登録さん
09/08/13 03:17:21
電源は買ったらすぐ改造。が常識だと思っています。

489:DNS未登録さん
09/08/13 04:46:11
くろうとひろばに、なかまがいた!
シアワセの電源に改造(銀貨1枚支払う)

490:DNS未登録さん
09/08/13 17:46:57
>>487
TS-TGL/R5シリーズの紹介に、24時間駆動対応のために、
電源には日本メーカーのケミコン使ってたり、電源等各部の冷却にも気を遣ってたりするらしい。
だが電源の焼損でリコールした

491:DNS未登録さん
09/08/19 20:24:26
TS-TGL 使い (っていうかオーナーだけど持て余してる) なんだけど
玄箱T4 のファームを TS-TGL に入れるって無理かなぁ…と期待半分・諦め半分で見守ってる


492:DNS未登録さん
09/08/19 23:07:24
よくわからないがFlash内のブートローダとか入れかえられれば可能なんじゃね?

493:DNS未登録さん
09/08/23 01:20:05
>>371
最新のU-BOOTをコンパイルして、270さんのU-Bootみたいに電源ボタンで起動するカーネルやモードを切替えたいのですが、
普通にmakeするだけ以外に、設定するところってあります?
内蔵フラッシュだけに、いろいろ試せないので玄人の方、回答お願いします。

494:DNS未登録さん
09/08/23 11:50:38
HGのシリアル接続について教えてください。

このたびHGを手に入れハックするためにシリアル接続を試みようとしています。
そこで調べていて行き詰ったのですが、HGは基盤か何かでの変換が必要なのでしょうか?

当方、PROも持っていてDevian化もしているのですが、その時はK-9EとUSBケーブルを
直接結線して、PRO前面の基盤にUSBケーブルの爪を引っ掛けるだけで使えました。

 [玄箱]─<USBケーブル>─[半田付け接続]━━━<RS232Cケーブル>━━━[Win PC]
 (こんな配線です。玄箱とUSBは、むき出しにしたUSBメス(オスではない)の爪4本を基盤の○○○○に引っ掛けて接続です。)


HGの記事を検索すると、R76の短絡等は共通として

 1.ピンを起こしてケーブル取り付け&追加基盤を内蔵させ、シリアルソケット(9ピン)メスを玄箱につける
 2.ピンを起こしてケーブル取り付け&ソケット(ジャックピン等)メスを玄箱につける

と、紹介記事が大きく分けて二つあるのです。これはHGゆえの対処法なのでしょうか?
PROで自作したケーブルは使えないのでしょうか?

想像では常識だからか記事ではあまり触れていないだけで、
 1の方法→シリアル接続することが前提(そのため、変換する基盤が必要)
 2の方法→玄箱純正のUSBキットと接続することが前提(USBキット側で変換するので基盤不要)
なのかな、とも思うのですが、それだとPROで基盤無しに接続できるのが矛盾しますし正直お手上げです。

495:DNS未登録さん
09/08/23 12:37:26
おぉ・・・自己解決したような気がしますがこういうことですかね・・・?

・RS232C接続→基盤は不要

・USB接続→1.信号拾ってFT232RLなり自作キットなりで変換し玄箱に内臓。USB用のコネクタ部をケースに付ける
        2.信号拾ってその線を外に引き出しコネクタ部をケースに付ける。あとは外部のFT232RLやSCON-KIT等に接続。

なのでそれぞれのサイトで書いてある事がバラバラ、というところでしょうか。

ところで、山下さんのページ(URLリンク(www.yamasita.jp))で、自作の基盤を作成して本体に内蔵して
ケースにRS232C9ピンオスコネクタを付けているページがあったような気がしたのですがたどりつけません・・・
どなたかリンク張っていただけないでしょうか・・・

496:DNS未登録さん
09/08/23 14:15:09
RS232Cは電圧違うから変換しないとだめなんじゃ
うちのLinkStation HGは携帯用のコンバータはいってるケーブル使ってるけど、玄箱HGも同じじゃない?

497:DNS未登録さん
09/08/23 17:50:52
>>495
自己解決も何も、まるで理解してないのが露見してるだけ。
いつから玄箱はUSBをネイティブサポートした?
レベコンとかUSBシリアルとか、その意味を理解しないと
話が一歩も前に進まない

498:494,495
09/08/23 18:09:44
>>496
そうですね。私も>>494で書いたとおり9-KE(今見たらK-9Eって書いてた・・・)で電圧の変換はしています。

(左略)[半田付け接続]━━<9-KE>━━RS232C 9ピンメス><RS232C 9ピンオス[Win PC]

と書いたほうが適切でしたね。すみません。

まぁシリアル接続なら問題なさそうだし、とりあえずは手元にあるPRO用の改造ケーブルを使ってみて
これでダメならまた考える事にします。ありがとうございました。

499:DNS未登録さん
09/08/23 21:21:57
>>498
>PRO用の改造ケーブル
改造もなにも、まんま使える
接続用のコネクタEH4PL/EH4PSを基板にハンダ付けするだけ
マルツ電波に在庫がある
方向さえ間違えなければ、ポン付けで動くのだが。
何が解らない? どこがわからない?

500:DNS未登録さん
09/08/23 23:41:57
>>499
何トンチンカンなこと言ってるのかわかりませんが
黙ってレス見直してください

501:DNS未登録さん
09/08/24 01:39:07
>>500
ヴァカ発見

502:DNS未登録さん
09/08/24 02:07:58
>>498(>>500もか?)
答えになってるか分からんが一応。

>1.ピンを起こしてケーブル取り付け&追加基盤を内蔵させ、シリアルソケット(9ピン)メスを玄箱につける
まず追加基盤がどういうものなのか説明してくれないと何とも言えないけども、多分その基盤はUSBレベルに電圧を
コンバートしてる(CMOSレベルにしている)んだと思う。

つまり 玄箱-RS232C-FT232RL-PC(USB)

2.ピンを起こしてケーブル取り付け&ソケット(ジャックピン等)メスを玄箱につける
こっちはまんまPCのRS232Cに接続するのが目的だと思われる。

つまり 玄箱-RS232C-PC(RS232C)


っていうか基盤パターンとか自分で見ようよ。ケーブルも皮膜破れば中見えるし、仕組みが分からないなら
それなりに調べろって。基盤があるってその基盤にどんなパーツが使われてて、何をするものかとか
調べられるだろうさすがに…

あと>>499の言ってること正しいから。トンチンカンお前だから。


503:DNS未登録さん
09/08/24 07:12:49
>>502
>まず追加基盤がどういうものなのか説明してくれないと何とも言えない

純正のシリアル基盤が売られてることを知らない時点で、お前がなんで出しゃばってるのかわからない。

504:DNS未登録さん
09/08/24 07:21:50
改造ケーブルでRS232C接続してる、って書いてるあるのに
>>499がなぜ純正キットを前提に説明してるのか不明

505:DNS未登録さん
09/08/24 10:23:50
>>504
KuroBox/Pro用で純正のUSBシリアル変換器を使えば
PPC玄箱でもTTL232で確実にやりとりするからねぇ
意外なところでうまくいかない時がある9-KEよりはマシだろ
9-KEのクセを理解してない奴も多い品
ま、俺のじゃないし対応依頼されたわけでもない話だから
好奇の目で見守るか、ケケケ

506:DNS未登録さん
09/08/24 13:52:46
かわいそうな子がいますね。純正品厨。

507:DNS未登録さん
09/08/24 13:55:08
>>503
純正のシリアル基盤なんてねーよwwwシリアルコンソールキットだっつの。
そもそも基盤って書いてあって純正のキットだなって予測できたやつが何人いたことか。

お前だけだよ。

508:DNS未登録さん
09/08/24 16:37:22
シリアル接続でコケてるなら 確実に動く純正品を勧めるのは悪くないと思う罠
質問者の技量も予想して回答してやれよカス共

509:DNS未登録さん
09/08/24 19:02:45
>>508
俺は、トピ主が9-KEを玄箱基板に直接ハンダ付けしたとみてるから、それを撤去させてまで
純正品USBシリアルのコネクタを装着させる方が よほど酷だと考える像

510:494
09/08/24 23:23:42
うーんなんだか知りませんが意見が錯綜してますね。
とりあえず人のレスを良く読まない人ばかりなことはわかりました。
勘違いしている部分は最初のレスを読めば分かると思うんですが・・・
どうして純正コンソールの接続に失敗してると思ってる人とか
ケーブルを直接半田付けしたと思える人がいるんだろう・・・
もうよく嫁としか。

恐らく自作ケーブルが使えるとは思うのですが、PRO(前面パネル外すだけ)と違って
バラさないと接続できないでしょうし、めんどいから基盤が必要なら組み込もうと
思って質問したんですけど、まぁコンソールが必要なのは最初だけでしょうし
最初にばらしてシリアル接続してセットアップ終わってから組み立てる事にします。

つーか950円出してFT232RL組み込むなら、シリアルケーブル接続コネクタを引き出して
そこに接続コネクタ付けた9-KEと、RS232C⇔USB変換ケーブル使った方がいいですよねぇ。
玄箱の数が増えれば尚更。
純正キットは論外として、なんでFT232RLを使った改造が紹介されてるのか謎ですよ。
紹介してる奴に限って玄箱何台も持ってるし。

511:DNS未登録さん
09/08/24 23:25:48
>>510
長えよシネ

512:DNS未登録さん
09/08/24 23:28:26
>>510
>紹介してる奴に限って玄箱何台も持ってるし。

山下のことか。あいつはダメだ。

513:DNS未登録さん
09/08/24 23:29:34
>>510
文句言うなら聞くなよ。何様だよ。

514:DNS未登録さん
09/08/24 23:31:10
>>510
マイコンやってるやつならFT232RL余ってるから使ったんだろ。
お前が謎って理由で馬鹿にされちゃたまらんだろうぜそういう人達も。

あとお前のレス読み辛い。日本語やり直せ。

515:DNS未登録さん
09/08/25 01:54:29
>>510
 >なんでFT232RLを使った改造が紹介されてるのか謎ですよ。
あんたはそれを理解できてないから躓いてる。 経験積めば解るぞ

516:DNS未登録さん
09/08/25 01:55:08
>>510
単純にお前がいらん事まで書きすぎてるからだと思うぞ

517:DNS未登録さん
09/08/25 03:03:10
自分で変換基盤を作るという男のロマンを知らない>>510に絶望した…
そもそも自作の方が安いだろうJK…馬鹿なのか阿呆なのか分からんが、
人間として問題あるのは分かった。

518:DNS未登録さん
09/08/25 03:50:48
>>517
そう言いたい気分もわからないではないが、人格否定まではやり過ぎ。

俺も変換基板くらいは自分で組むクチだが、ハンダ工作は極力避けたい連中も結構いるぞ。
変換基板があれば不安材料を減らせるんで、手放せない、それだけだが。

519:DNS未登録さん
09/08/25 08:35:34
きも…

520:DNS未登録さん
09/08/25 08:47:14 m5jBzgQf
ここはハード屋が多いのか?
Linux板の玄箱スレみたいなふいんき(←何故か変換できない)はないのか?

521:DNS未登録さん
09/08/25 23:06:35
>>520
山下氏ねとかばっかのとこだろ?ねぇよw

522:DNS未登録さん
09/08/25 23:15:41 m5jBzgQf
>>521
ん?おまえ、*BSD使いか?

まあいい。
見なかったことにする。

523:DNS未登録さん
09/08/26 05:47:51
>>520
シリアル接続の工作程度でハード屋なのか

524:DNS未登録さん
09/08/26 06:23:39
豆腐やではないな。

525:DNS未登録さん
09/08/26 16:34:13
かなり初心者的質問で悪いんですが、U-Bootをlennyに対応させるために
書き換えてもuname -aで確認してもカーネルが2.4から上がるわけでは
ないんですよね?(EMモード時)

526:DNS未登録さん
09/08/26 21:08:01
>>512
山下氏はFT232RLを使った改造なんて紹介してねーよ。

粘着 市ね

527:DNS未登録さん
09/08/28 22:08:02
一応こっちにも

玄箱T4
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

528:DNS未登録さん
09/08/28 22:41:32
T4 cpuがatomだったら買うけどな

529:DNS未登録さん
09/08/28 22:55:21
>>528
マイクロATXでいいだろ。

530:DNS未登録さん
09/08/30 02:24:59
新型たけえな
ベイ2つか1つでいいからこれの半額くらいにしてほしいもんだ

531:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:55:55
新型といいつつ中身は(世間的に)旧型。

分かりやすくガンダムで例えると、世間ではディスティニーやストフリが戦ってるのに
公開された新型はノワール(ストライクに毛が生えたようなもの)、みたいな感じ。


※SEED系に詳しくない人のために補足すると、フリーダムはストライクの4倍以上のパワーを持つ。
 そしてストライクフリーダムは当然それを上回るパワーを持つ。

532:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:31:24
SEEDで例えることでいまさら感が倍増ですね

533:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:48:34
>>531
余計に分かりにくい

534:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:00:05
世間がどの程度の世間を指してるのかわからんしSEEDも分からん。

535:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:03:48
もっと分かりやすく、仮面ライダーに例えると装甲響鬼とアルティメットクウガが
バトルしてる世界でスカイライダー(後期)が颯爽と登場したようなもん。

536:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:48:16
1stガソダムのたとえマダー?w

537:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:46:18
要は、外観はボルテスVなのに、乗組員はコンバトラーV、ということ

538:DNS未登録さん
09/08/30 20:42:18
だれかアニヲタの暴走をとめてくれ

539:DNS未登録さん
09/08/30 21:59:52
>>531
ガンダムと言うな。種として明確に区別してくれ。

540:DNS未登録さん
09/08/31 02:03:03
最近のM/BなのにSATAじゃなくIDEが実装されてます、と言うレベルか?

541:DNS未登録さん
09/08/31 02:16:01
ハードは2005年冬に販売開始した物だぞ

542:DNS未登録さん
09/08/31 07:17:12
>>540
なるほど分かりやすい

543:317=434
09/08/31 11:36:01 KIH+GnXp
SheevaPlug届いた。だいぶ速い。ぐっばい玄箱。
ツクモで扱ってくれないかな...

544:DNS未登録さん
09/09/05 23:13:04
技術の進歩すげえなぁ

545:DNS未登録さん
09/09/07 15:36:06
>544 技術の進歩 じゃない 人が進歩するんだ!

546:DNS未登録さん
09/09/07 18:08:49
どうリアクションすればいいの?

547:DNS未登録さん
09/09/07 20:54:25
スルー

548:DNS未登録さん
09/09/07 22:18:09
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  しんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )

549:DNS未登録さん
09/09/09 00:44:23
ちょっと質問、玄箱使ってる人は消費電力どの辺までならゆるせるの?
最近、玄箱からMac miniに変えたけど、
初代C2Dのminiでもアイドル時の消費電力20w,動画とか再生しても30wいかない。
24時間つけっぱなしで月の電気代150~300円くらいなんで、
サーバー兼リビングPCとして大活躍中。
MacBookとか現行のMac miniならさらに消費電力は少ないらしい。
Mac miniは半年くらい放置してたんで、なんでもっと早く玄箱から変えなかったんだろうと後悔中。

550:DNS未登録さん
09/09/09 00:47:57
>>549
2v

551:DNS未登録さん
09/09/09 07:20:17
>>549
10wまでかな。
それ以上は電気代というより精神衛生上良くない。


552:DNS未登録さん
09/09/09 08:08:05
>>551
俺の初代玄箱はアイドル時で14~15w位だけど、10w切ってるNASなんてあるの?
ちなみに、2年ちょい前のC2D MacBookだとアイドル時で12wくらいだった。
消費電力は互角で、速度、騒音はMac miniが圧勝。
HDDの容量では負けるけど、必要に応じて外付けHDD使えば困らない。
10w以下だとAtomのネットブックとかかね。

553:DNS未登録さん
09/09/09 09:51:27
>>552
バッファローなんかの3.5inchモノだと消費電力少ないモノに換装して10w切れるくらいだね

2.5inchだとのLS-SLでアイドル4-5w(ウチでの実測値)
CPU自体は玄箱Proと同系同クロック品でtelnet仕込んでゴニョれるので
用途によっては面白い選択だと思う

554:DNS未登録さん
09/09/09 19:49:13
>>552
だから俺は2.5インチを使う
そのマックは3.5インチなのか?

555:DNS未登録さん
09/09/09 22:25:59
うちの LinkStation HG はSSDにしてリンク速度を100Mbpsに落として7Wくらい
普段は外付けHDDと無線LANスティック刺してるので10W
SSDにする電流流れまくるのかファァンが高速回転するので低速側固定で使ってる

556:DNS未登録さん
09/09/09 22:32:57
>549 Mac mini で Unix として使っているの?

557:DNS未登録さん
09/09/10 00:23:55
>>556
UnixとリビングPCとして液晶TVにつなげて使ってる。

【主な用途】
NAS : 動画、音楽、写真、ドキュメント類をまとめておいてる。
DLNAサーバー : PCで録画したTSファイルを液晶TVからみられるようにするため。
VPNサーバー : iPhoneやノートから自宅のローカルネットに繋ぐため。
動画再生 :ネット上の動画を液晶TVで再生するため。
ブラウザ :液晶TVでネットをするため。
cron : 定期的に実行したいスクリプトを動かす

【ちょっと便利な機能】
・MobileMeのどこでもMyMac :インターネット側から簡単にVNCやNASを利用できる。
・Front Row : 液晶TVとの相性は結構いい。
・iPhoneとの連携 :インターネットからのVPN接続とかiTunesのリモート操作
・Time capsule : バックアップが楽
・無線LAN : DSを使うときとかだけWiFiをONにしてWEPのアクセスポイントとして使う。
・仮想PC : VMwareとかでwindowとかも動かせる。
・teleport : ほかのMacとキーボードやマウスを共有できる。リビングにMacBookを持ち込んだ時に便利。

たまにiPhone用に動画を変換したりもしてる。

558:DNS未登録さん
09/09/10 00:27:07
玄箱HG、CentOS化ってのは、無理かなやっぱ…

559:DNS未登録さん
09/09/10 00:37:06
CentOSのPPC版はあるから試す価値はあるんじゃない?

560:DNS未登録さん
09/09/10 00:48:15
>>559
PPC版といっても、4.0のbetaだよな…まぁ古いわな

Debian化とかFedora化のページ見て、まずはクロスコンパイル用の母艦とかからの
準備からが必要みたいだ、とはなんとなく分かったのだけどな…
Debian化キットを使ってDebian化する、なんてページばかりだよな

Debian化キット作成手順とかFedora化キット作成手順とか、そういうのを見ないと
ならないんだろうな…

561:DNS未登録さん
09/09/10 07:24:24
>>557
mac miniのどれですか?

562:DNS未登録さん
09/09/10 08:06:32
>>553
>CPU自体は玄箱Proと同系同クロック品でtelnet仕込んでゴニョれるので

その仕込み方を教えてください。
あるいはドコを見ればいいとかでもかまいません。

563:DNS未登録さん
09/09/10 09:16:39
>>562
Linkstationにtelnetd仕込むJAVAプログラムが公開されてるんだけど
LS-SLみたいな最近のファーム積んだやつだとそれが効かなくなってる
そーゆー場合はHDD取り出して別のPCに繋いで
・/etc/init.d/rcSにtelnetdを追加
・/etc/shadowのrootのパスワードクリア
を直接書き換えてやることになる

あと一部の最新ファームでtelnetd自体がない(busyboxに含まれていない)ことがあるので
その場合は前のバージョンのbusyboxを持ってきてシンボリックリンク張ったりとちょっと面倒

機種名(よりシリーズ名のほうがいいかな?)+telnetdでググればその機種でどうやればいいかたぶん出てくる
LS-SLは情報少ないけどハード的にはWSGLと一緒なのでそっちも参考になるかも
(ファームのバージョンが違うので違う部分ももちろんある)

564:DNS未登録さん
09/10/04 21:32:11
アップローダを運営する場合、一番軽いスクリプトってどこかな。

つか、電気代やらディスクの消耗考えると
レンタル鯖と自宅玄箱鯖ってどっちがいいのかな。
自宅鯖のメリットって何?

565:DNS未登録さん
09/10/04 21:41:28
>>564
膨大な容量。
たのしい。

そんな疑問を少しでも持つなら、他人に迷惑をかける前に
やめといたほうがいい。


566:DNS未登録さん
09/10/04 22:44:42
玄箱でsquid使うとどれくらいの転送量に耐える?

567:DNS未登録さん
09/10/05 21:29:47
>>566
2.5GBps

568:DNS未登録さん
09/10/05 21:51:59
>>566
積めるだけ

569:DNS未登録さん
09/10/06 09:21:44
>>566
女房子供が食えるだけ

570:DNS未登録さん
09/10/06 21:06:27
>>569
山下なら一生無理だな。

571:DNS未登録さん
09/10/07 14:59:58
>>566
自分の体感でよければ。

環境
HG@lenny
Squid Cache: Version 2.7.STABLE3

元々想定した用途
ネトゲの垢ハク対策にアクセス禁止サイトを設定する。

感想
キャッシュ機能ONだと遅くてHP閲覧に支障が出る。
キャッシュ機能OFFにすればニコ動の視聴にも耐えれます。


悩み
iptablesのnat機能を使いたいがカーネルの再構築方法がよくわからない

572:DNS未登録さん
09/10/07 18:53:07
>>571
make menuconfig
make
objdump binary vmlinuz

573:DNS未登録さん
09/10/07 19:22:10
玄箱上でカーネルコンパイルしちゃうマゾはいないだろう

574:かぐやのなかのふぁいるのなかのひと
09/10/07 19:42:42
>>573
普通にやってたよ。
クロスコンパイル環境作る方が面倒だったから。

575:DNS未登録さん
09/10/07 20:09:08
>>571
玄箱束ねて2ちゃんねるのDAT取得しようかと考えてたけどなんか大変そうだな。Intel Atomの小型PCで我慢します

576:571
09/10/07 23:54:48
>>572
環境:
玄箱HG
lenny@uboot化

# uname -a
Linux andoromeda 2.6.25.1-kuroboxHG #9 Sun May 4 21:29:57 JST 2008 ppc GNU/Linux

/usr/src# make menuconfig をやると
make: *** No rule to make target `menuconfig'. Stop.
と言うエラーメッセージがでるので、
カーネルソースが無いとダメなんだろうと考えて
同じバージョンの↓を用意した。
URLリンク(www.kernel.org)


そのあとURLリンク(www.genbako.com)を見てみると
2.6.25.1のパッチが無いので諦めた。
(パッチ無しでいいのかkurobox-sources-2.6.25.patchを適用していいのかわからなかったので。)



577:DNS未登録さん
09/10/08 00:08:25
>>576
2.6.25のパッチあるならそのまま当てるよろし
kernel-packageをインストール
今使ってるカーネルのconfigファイル探して、kernelソース展開したところに .config って名前でコピーして、
make oldconfig してから make menuconfig したほうがいいかも。

578:571,576
09/10/08 00:20:28
>>577

linux-2.6.25.1.tar.bz2にkurobox-sources-2.6.25.patchを当てていいんだ
ありがとう、明日やってみるよ

579:DNS未登録さん
09/10/08 00:27:31
>>577
あ、kernel-packageはいらんかった
genbakoにself-compileのやりかた書いてあるドキュメント置いてあるので、参考に

580:DNS未登録さん
09/10/15 00:19:06
ATOM+US15Wの玄箱出さないのは玄人志向の怠慢だと思うんだ。

581:DNS未登録さん
09/10/15 00:25:40
どうでもいいけど、Pro高杉なんだよね。

582:DNS未登録さん
09/10/16 02:41:11
>>580
CortexA9(dual-core) 2GHzの玄箱を出さないのも玄人志向の怠慢だと思うんだ。

583:DNS未登録さん
09/10/16 09:19:33
というかそのCPU積んだlinkstationかterastationが出るのが先な気が
そしてそっちが先に出たら玄箱は必要とされない気がするんだ

584:DNS未登録さん
09/10/16 10:50:33
でもリンクステーションは段々とハック対策を入れて来てる。
もっとハック対策が進めば製品のLinuxBOX化は厳しくなるかもしれない。
そうなるとNASの機能だけで高性能CPUは要らないわけで・・・

585:DNS未登録さん
09/10/16 12:26:23
sambaのGPL3に移行した後のバージョンを搭載するようになれば、
ハック対策できなくなるから状況は変わるかも

当面は搭載しないんだろうけど

586:DNS未登録さん
09/10/16 14:33:57
ハック対策以前に、TS・LS自体をarm/ppc+linuxベースからIA/LPIA/EmbeddedIA+WindowsServer系(WSS/WHS/WSfE)ベースに
シフトさせようという流れになりそうな感じだからなぁ・・・


587:DNS未登録さん
09/10/17 07:38:48
>>584
山下は牛と特別なパイプがあるかのように振る舞っているが、当の牛はうざがってるんだな。

588:DNS未登録さん
09/10/17 10:26:12
>>587
彼はパイプがあるようなことは全然書いていない.
パイプがあるなら全ての機種が揃っているはずだし
新製品の入手ももっと早いはずだ

589:DNS未登録さん
09/10/17 20:24:42
>>588
二行目以降妄想なので一行目も怪しいもんだ。

590:DNS未登録さん
09/10/18 00:46:57
>>589
僕は君の頭の中身が心配だよ

591:DNS未登録さん
09/10/18 00:47:25
いや、評論サイトなら、むしろパイプなんか無い方がいいと思うのだが。

592:DNS未登録さん
09/10/18 07:38:13
やっぱり、技術サイトじゃなかったんだな。あそこ。

593:DNS未登録さん
09/10/18 12:08:24
記事読んでれば技術が無いのはすぐ分かるでしょ。
元底辺ITだというのが丸分かり。

594:DNS未登録さん
09/10/18 12:29:06
Linux板でやれ

595:DNS未登録さん
09/10/18 13:20:17
>>592 >>593
ほんと,ウザい

どうせ彼の足下にも及ばないITどん底なんだろうけど
誹謗中傷ばっかりじゃなくて,もっと建設的に人生を使ったら?


596:DNS未登録さん
09/10/18 13:49:07
底辺ITはこのスレには来ないから、おまいら安心しろ。

597:DNS未登録さん
09/10/18 15:31:55
>>596がきてるじゃないか。

598:DNS未登録さん
09/10/18 15:35:05
>>597
まだ学生なんですけどー w

あのなぁ、日本のIT底辺の実態知ってるか?
少なくとも、コンピュータが好きで鯖いじっているお前らは大丈夫だ。
俺様が保証する。

599:DNS未登録さん
09/10/18 15:53:54
学生に保証されてもな…

600:DNS未登録さん
09/10/18 16:14:53
>>593
山下氏の技術がないという藻前のすばらしい技術を見てみたい


601:DNS未登録さん
09/10/18 18:23:13
底辺だ!底辺だ!

技術がないらしいですぜ。親分。

602:DNS未登録さん
09/10/18 23:22:02
なんだ、学生か。

603:DNS未登録さん
09/10/18 23:25:42
>>602
何か問題でも?

604:DNS未登録さん
09/10/18 23:33:21
>>603
それに気づけないってのが、若さだ。
人様に迷惑をかけないように進めばいいさ。

605:DNS未登録さん
09/10/18 23:35:23
偉そうに...

606:DNS未登録さん
09/10/18 23:40:50
>>605
人生経験ってのは何よりも尊いもんですわ。
悔しかったら俺に勝とうなぞ思わず、我が道を進め。
後続に恥ずかしい姿を見せんようにな。

607:DNS未登録さん
09/10/18 23:47:31
あ、そ。

608:DNS未登録さん
09/10/18 23:55:52
そうやって逃げてばかりだと、逃げ道が無くなったときに辛いぞ。

609:DNS未登録さん
09/10/19 02:35:08
人生を語るスレはここですか?

610:DNS未登録さん
09/10/19 12:06:58
>>600

山下に技術があると思う時点で底辺IT確定。

611:DNS未登録さん
09/10/19 12:14:59

ニート乙

612:DNS未登録さん
09/10/19 21:33:07
相変わらず山下が大好きなスレでつね

613:DNS未登録さん
09/10/19 21:42:57
>>610
日本語も読めないのか
早くお前のすばらしい技術を見せてくれ


614:DNS未登録さん
09/10/19 22:23:33
今電話線を家まで引いた。
山下には出来ない芸当だろう。

615:DNS未登録さん
09/10/19 22:29:18
>>614
通報しました。

616:DNS未登録さん
09/10/20 06:15:51
人間じゃダメだ。人間じゃダメだ。人間じゃダメだ。

617:DNS未登録さん
09/10/20 06:56:41
玄箱、襲来
見知らぬ、マイコン
回らない、ファン
基盤燃え、逃げ出した後
山下、ハックの向こうに
決戦、京都のどっか
Bufferloの造りしもの
HG、来日
瞬間、ハンダ重ねて
グラフィックドライバー
制止したカーネルの中で
ハックの価値は
Pro、進入



618:DNS未登録さん
09/10/28 20:23:19
ATOM+US15Wの玄箱出さないのは玄人志向の怠慢だと思うんだ。

619:DNS未登録さん
09/10/29 13:55:56
んなもん出すならEP80579系統をつかうだろ・・・

620:DNS未登録さん
09/11/13 02:08:31
一昨日玄箱HGを再起動したらdiag6回点滅に陥っちゃったんで、HDD交換してsarge化して
昨日は普通に起動・停止なんかできてたんだけど、今日になってまたdiag6回点滅病に
なってしまった…玄箱をONにして、5分後くらいに…

fsckはしないように設定したし、HDDを直接PCに繋ぐと普通に読み書きできるんだがなぁ
diag点滅開始後に電源2回押しやっても効果なし…

621:DNS未登録さん
09/11/13 18:02:42
>>620
電源が死に掛かってて、起動プロセス中ある一定以上の負荷がかかった瞬間にHDDがストール
→数分後watchdog発動でstop(diag点滅)しちゃうとかかなぁ・・・?

622:DNS未登録さん
09/11/14 00:38:42
山下はぐあ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


おおぺろえぺろぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあjふぇw

あsぢじゃ
gえgwqgrg



げr



ういfmにs

623:DNS未登録さん
09/11/14 01:51:16
>>621
昨日から何度もリブートとかしてるけど、問題ないんだよなぁ
なんなんだろ?

そういや/etc/init.d/haltとかで、玄箱HG用のやつはいろいろ処理を追加してるよなぁ
落とすときにAVR00にEEEEとかCCCCとかを書き込むのは必須なのかな?
これらをしない状態でリブートとかすると、どうなるんだろ?

624:DNS未登録さん
09/11/14 21:34:05
何回か停電したことあったけど、普通に起動できたよ > HG

625:DNS未登録さん
09/11/18 11:41:43
LS-QLでuseradd hogeをしてrootでsu hogeとすると
shell-init: error retrieving current directory: getcwd: cannot access parent directories: Permission denied
と言われてしまいます
telnetからhogeでログインすると問題ないのですがsshだとたぶん上記と同じエラーが原因でログインして直ぐログアウトします
shellは/bin/sh、/bin/bashどちらにしても症状は同じです
どこの設定を弄ればいいんでしょうか?

626:DNS未登録さん
09/11/18 12:18:25
HGで使ってたHDD死んだんだけど、
おまいらなら、PATAディスク買う?KURO-SATAとSATAディスク買う?

627:DNS未登録さん
09/11/18 12:19:54
SATA

628:DNS未登録さん
09/11/18 12:47:28
日記モード
既にPATAのHDDは処分してたので、手持ちで余ってるSATA500GBをぶち込んだ。
KURO-SATAで問題なくいける。うちのはHD-HGLAN後期基板だけど問題なし。
でも、データ転送に災いが。恐ろしく「のろい」という災厄ぢゃ。
その後LS-GLをゲトしたんで、いまはHD-HGLANは退役というか
コールドスタンバイ状態で1年が過ぎた。

629:620
09/11/18 23:01:25
久々にapititudeをしたら、いつの間にかstableがetch化されてて起動しなくなった

後方互換性を考えろ

死ね

630:DNS未登録さん
09/11/18 23:51:50
etchで修正された。
ん?今のstableはlennyのはずだが。

631:DNS未登録さん
09/11/21 11:18:52 h45lSCBl
URLリンク(www.revulo.com)
の方法で『起動用の Linux のインストール』で行くと
通常のセットアップになってしまうよね?

EMモードで切り直したパーティションがデフォルトに戻ってしまい、
はて、どうしたものか。
ここの意図が分からんとです。


632:DNS未登録さん
09/11/21 11:57:55
>>631
とあるスレの数字糞コテだけど、俺も同じ状態
というかあの手順だと誰がやっても同じで
どうしたらいいか分からなかったからめんどくさくなって
etchで我慢したわ。

手動で切ってもインストーラが切りなおしちゃうから
意味ねぇだろ。どうなってんだあれ。

633:DNS未登録さん
09/11/21 19:47:40
>>632
うぜぇよ山下信者

634:DNS未登録さん
09/11/21 19:59:23

静かに消えろ

635:DNS未登録さん
09/11/21 20:05:57
>>631
ちょっと見てみたが、なんだかメチャクチャだな

/パーティションを大きめにしないとダメなのかもしれんが、せっかく大きくしても
玄箱純正のインストーラ使ったらジ・エンドだな

しかもDebianを使う手順に進んだとしても、カーネルなんかは、読み飛ばしたはずの
Montavistaのところから持っていけとか、なんつうか、書いてる側も整理できて
ねえんじゃねえかっつー感じだな

Wikiなんだろうから誰か直してやれよ

636:DNS未登録さん
09/11/22 20:18:11
お前が直せよ!!!!なめんまwwwww

637:(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66
09/11/22 21:56:36
メンマくいてーーーーーーーーーーーーーーー!


638:DNS未登録さん
09/11/23 02:05:54
Debian化させた奴が、aptitudeでパッケージ更新するとdiag6回点滅になると
泣きついてきた

いい加減、Debian化パッケージ配布してる奴はsources.listを修正したものを
リリースするなり、Debian化の手順のサイトを作った奴はメンテするなりして
ほしいものだよ実際

作ったら作りっぱなしってのがDebian風なのか?

639:DNS未登録さん
09/11/23 02:20:48
文句たれてるのは同一人物と思われ

640:かぐやのなかのふぁいるのなかのひと
09/11/23 07:20:55
>>638
apt-get dist-upgradeなら当該設定ファイルを上書きするときに確認メッセージが出るので、すべてNで恙なく終了するはずです。

かしこ

641:DNS未登録さん
09/11/23 10:50:20

てふてふ、コテ付けろつってんだろ

642:DNS未登録さん
09/11/25 22:43:34
HGのカーネル2.6.25より新しいパッチはどっかにあるのでしょうか?

643:DNS未登録さん
09/11/26 01:04:21
>>642
dtbに対応したu-boot使えるなら、2.6.28以降のカーネルがパッチなしで使える
このスレの >>201 あたりから参照

644:DNS未登録さん
09/11/30 23:41:52
玄人志向がATOM箱ださないからMINI-ITXのママン買って
乗換ますた。
玄箱よりはるかに快適になりました。

645:DNS未登録さん
09/11/30 23:48:53
快適さを求めるなら玄箱なんて最初から使わないしな~
面倒なのがいいところw

646:DNS未登録さん
09/12/03 15:37:46
【PC Watch】 玄人志向、ACアダプタサイズのミニサーバーキット「玄柴」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

スレ違いな気がするが貼っておく

647:DNS未登録さん
09/12/03 18:02:26
CMR-310みたいなやつか

648:DNS未登録さん
09/12/03 22:19:27
>646
買ってみようと思ったら既に売り切れていた

649:DNS未登録さん
09/12/05 10:45:22
【PC Watch】 ミニサーバー「玄柴」直販は売り切れ。年明けに追加出荷
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

追加あるそうだ
個人利用だといまいち使い道が無いような気がするんだが

650:DNS未登録さん
09/12/05 10:50:10
ディスクレスなサーバ作りたい場合には意味あるけど
その用途だったらSATAのない$99のモデルのほうを持って来てほしかった

651:DNS未登録さん
09/12/05 10:51:52
>>649
Wake On LAN用マシン以外は落としといて、家の外から使いたくなった時に
そのWake On LAN用マシンを使ってサーバを起動させてる俺的には、
Wake On LAN用マシンの置き換えを考えたいとは思っている

まぁそんな個人、いないわな

652:DNS未登録さん
09/12/05 11:01:54
俺は黒箱をWakeOnLan起動用マシンにしてるよw
ただ他の事も兼用させてるからHDDレスには出来ない・・・

653:DNS未登録さん
09/12/05 18:36:49
>>651
wolしたいだけならfonをちょっといじるって手は?

654:DNS未登録さん
09/12/06 18:59:27
実家に置いて、squidやIRCゲートウェイを動かしてる。

655:DNS未登録さん
09/12/08 22:23:49
>>646
なんですか、その50台限定ってのは・・・

656:DNS未登録さん
09/12/08 22:54:51
>>655
プロトタイプを横流しだろ。

本家の方も生産追っつかなくて1ヶ月街とかざらだし。


657:DNS未登録さん
09/12/09 00:42:31
>>651
ふつうはルータについてない?

658:DNS未登録さん
09/12/09 01:53:41
>>657
どういう普通かさっぱり分からん。

659:DNS未登録さん
09/12/09 02:25:07
rtx1000

660:DNS未登録さん
09/12/14 23:39:57
>>25
超亀だがkernelビルドしなおしたか?

661:DNS未登録さん
09/12/14 23:48:43
一年前の書き込みだぞw

662:DNS未登録さん
09/12/14 23:48:48
U-boot化した
EMモードに入ったり出たりするのにはnc使ってやれている

U-boot化する前は、カーネルとかをぬっ壊してしまうといちいち分解してバックアップから
戻したりする必要があったが、もう分解する必要ないってことなのかな?

663:DNS未登録さん
09/12/14 23:53:34
加筆入りますた >>631

664:DNS未登録さん
09/12/14 23:54:46
すげぇ
一年前の質問へのレスに即レス。
しかもすっかり自立したエンジニアになってるw

665:DNS未登録さん
09/12/15 00:03:04
なんだ、>>660=>>662=>>663か?

666:642
10/01/03 23:57:51
あけおめ
>>643
HG 一ヶ月かけてやっと 最新カーネル 2.6.32.2で動きました。


667:DNS未登録さん
10/01/05 13:50:20
俺は Linkstation HG だけど1ヶ月かけても 2.6化できねー

freelink(HG) した後 webinstaller してみるけど、↓↓

WARNING: POSIX threads library NPTL requires kernel version
2.6.8 or later. If you use a kernel 2.4, please upgrade it
before installing glibc.

↑↑のエラーで何度繰り返してもカーネルうpだて出来ず orz


668:667
10/01/19 13:53:58
諦めて、SHIRO-BOX/HG 化した後に、debian-etch-2.6.25.1 を入れました。

LinkStation の firmimg.bin のままだとカーネルが 2.6にならなかった。。。


669:DNS未登録さん
10/01/25 02:18:00
今一瞬思ったんだがこれでレン鯖できないかな

670:DNS未登録さん
10/01/25 16:39:35
いいんじゃない?
俺は絶対借りないけど。いやむしろ125円払ってさくらにするし。

671:DNS未登録さん
10/01/25 23:07:01
俺も

672:DNS未登録さん
10/01/26 11:23:03
俺も

673:DNS未登録さん
10/01/26 22:03:50
ストロべリーリナックスの FT2232H(2ch)高速USBシリアル変換モジュールキット
URLリンク(strawberry-linux.com)
 で JTAG が使えるような説明があるのですが
URLリンク(www.ftdichip.com)
どうでしょうか? 

674:DNS未登録さん
10/01/26 22:10:34
>>669
ここにいるやつは必ず一回は考えてるはずだよ。w

30秒後に玄箱じゃ無理だという結論に到るわけさ。

675:DNS未登録さん
10/01/26 23:04:11
>>669
性能的にもコスト的にもATOMの方が良い。
さくらもATOM使ってるし。

676:かぐやのなかのふぁいるのなかのひと
10/01/29 17:59:41
>>669
2.6.29が入れば、オーバーヘッドが少ないLXCって言うコンテナ技術が使える。

677:DNS未登録さん
10/01/30 00:18:56 D6viu4L4
初代玄箱を開けていじってたら
なんかパーツが取れたんですけど…(ーー;)
今電源入れて動かしてて問題なさそうなんだけど、
途中で煙出たりしないかなぁ?

ところでこれってなんの部品?

URLリンク(imagepot.net)

678:DNS未登録さん
10/01/30 00:25:54
コンデンサ。電圧を平滑化します。取れたらノイズが増えてそのうち不具合が出るかも。

679:DNS未登録さん
10/01/30 00:39:29 D6viu4L4
>678
レスありがとう。
とりあえず、壊れるまでしばらく動かしてみる。

680:DNS未登録さん
10/02/01 12:50:32
>>679の家が灰になりました

681:DNS未登録さん
10/02/01 12:54:11
火災報知機全部はずしておいた

682:DNS未登録さん
10/02/02 01:29:51
>>681
それは例の保険金目的シリアルキラーではw

683:DNS未登録さん
10/02/10 14:55:23 fvBTOGcw
kuro-box/HGをlenny化した後、NFSサーバとして使おうとおもた
けどNFSクライアントからmountオプションrsize=32768を指定
nfsstat -mで確認するとrsize=16384になってる
なんでだ!?

684:DNS未登録さん
10/02/10 20:56:18
ちゃんと電源OFFの状態にしてから起動したかな?
電源自体はONのまま、再起動しただけだとアレな場合がある。
あまりにも「それ以前」の話で、失礼なチェックポイントだけど
俺はそれではまったことがある(別件で)。

685:DNS未登録さん
10/02/12 15:30:57
ちょっとお聞きします。リンクステーションと玄箱はメモリの容量だけ違うという記事を見つけました。
これを買ったら自宅サーバー作れますか?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

686:DNS未登録さん
10/02/12 15:44:13
>>685
クロ箱を自宅サーバーにするのはATOMが無い時代にはそれなりのメリットが
あったかもしれないが、ATOMがある現在はクロ箱で自宅サーバーを作りメリッ
トは皆無じゃないかな。

自分もクロ箱Proで自宅鯖動かしているけれど、今組むんだったらAtom使うな。

687:DNS未登録さん
10/02/12 15:45:37
>>686
そうですか、そうですよね。
ARM系のパッケージって少なくて自分でビルドしたりしないといけないし…。
ちなみに玄箱とかLinkStationの消費電力ってどれくらいですか?

688:DNS未登録さん
10/02/12 15:48:00
>>687 自己レス
LS-GLは公式サイトに17Wと書いてありました。

689:DNS未登録さん
10/02/12 16:15:48
LinkStationの抜け殻なら家に2台転がってるな~
どっちもDebian化&シリアルコンソール取り付けしてたが使わなくなった。
単純にNASとして利用するなら問題ないんだけど
RAIDが組めないのと、色々やらせると速度がネックになるね。
RAID要らない、NASやMediaServerとしてしか使わないというのであれば
抜け殻はAtom組むより値段も安いし良いと思う。

690:DNS未登録さん
10/02/12 17:05:32
>>689
ウェブサーバーのパフォーマンスはどんな感じですか?
PHPとMySQLは荷が重いですか?

691:DNS未登録さん
10/02/12 17:10:11
>>690
689じゃないが、PHPはともかくとして、データベース系は厳しいぞ。
家じゃFTPやSambaですらCPUが100%に張り付くぞ。

692:DNS未登録さん
10/02/12 17:16:02
>>690
普通にテキストベースのhtmlなら問題ないレベル。
但しblogの様にphp使って生成するタイプだと厳しい。
MySQLも軽めにチューニングしないと厳しい。
パフォーマンスを計測した時のデータとしては
phpのblog+SQLLiteやtext保存よりは
phpのblog+MySQLの方がパフォーマンスは良かったが
実用するには非常に厳しいレベル。

693:DNS未登録さん
10/02/12 18:54:11
>>691-692
レスサンクスです。
そうなんですか、DBはキツいんですねぇ。だからハックしようのBBSは重いんですかね。

ということはLightTPD + FastCGI +SQLiteの組み合わせを試すのも無駄ですねorz

でも公式FWの管理画面は動的コンテンツですよね…どうなってるんだろ。

694:DNS未登録さん
10/02/12 18:55:59
>>693
あのモッサリでOKなら大丈夫!

695:DNS未登録さん
10/02/14 13:59:09
Debian 化した玄箱HGで、久しぶりに apt-get upgrade して再起動させたら
そのまま立ち上がらなくなってしまいました。
DIAGランプが6回点滅を繰り返しているのでHDDの異常のようです。
中のデータはバックアップ済みなので、EMモードに入ってHDDを一度フォーマット
したいのですが、リセットボタン長押し起動してもEMモードに入れません。
現在は、POWER(緑点滅)、LINK/ACT(青点灯)DISKFULL(赤点滅)、
DIAG(赤点滅)を繰り返しています。
ブロードキャストへ ping して、arp -a しても玄箱っぽい IP が使われている
様子がなく、KuroBoxSetup.exe からも玄箱が見えない状態です。

EMモードへ入るにはどうしたら良いでしょうか?



696:かぐやのなかのふぁいるのなかのひと
10/02/14 22:11:33
確か別のマシンでHDDをフォーマットしたりしたらOK。

697:DNS未登録さん
10/02/15 01:24:50
>>695
玄箱に対応してないカーネルに入れ替わってしまったってところだろうな
そのカーネルを読んでしまう以上、EMモードには入れない

ということで、別マシンでHDDをカラにしてからやり直す必要がありそうだな

/etc/apt/sources.listで、ファイルとって来る先をmainとしてると、いつの間にか
ディレクトリのリンク先がsargeなりwoodyなりの別バージョンに変わってしまって
大混乱というのは、Debianではよくあることだな

698:DNS未登録さん
10/02/15 07:14:22
訳知り顔のところ申し訳ないが、stableじゃね?
後、aptで入ってくるカーネルはloader.oを使ったブートシーケンスでは読まないぞ。


699:695
10/02/16 01:04:00
>>696,697
ありがとうございます。
別マシンでHDDをフォーマットすることで、EMモードで起動できました。

あらためて、URLリンク(www.genbako.com) から以下のもの……
 - debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
 - kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz
 - modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz
……をとってきて再インストールし、カーネルを入れ替えないように
apt-get upgrade したら再び同じ症状で起動しなくなってしまいました orz...

>>698
stable って何ですか?
パッケージ名でしょうか。
apt-get upgrade で導入されたかどうか分かりませんでした。
再インストールの際に気をつけてみます。

700:かぐやのなかのふぁいるのなかのひと
10/02/16 01:19:07
ググれボケ

701:DNS未登録さん
10/02/16 11:52:23
>>700
ググって頂けないでしょうかカス グス!

だろ。

702:DNS未登録さん
10/02/16 13:20:00
私も経験あります。
ソースリストにstableを記述していて アップグレードしたら
現在はstable=lennyなので
(debian仕様)でlennyからはカーネル2.6以上でbootしないと立ち上がらないみたいです。
又 stableをwoodyに変えてもwoody sargeはお蔵入りでメンテ終了 
アーカイブのソースリストサイト)をさがして記述してupdate upgradeはOK  etchはメンテ終了かな?不明
カーネル2.6でも etchからリストのetch→lennyだけの変更でupgradeはNG bootがらみ(色々方法はあるようです)も変更が必要かな.

 5年も前の玄箱 最新のdebianにするにはなかなか手ごわいです!

703:DNS未登録さん
10/02/16 21:47:30
Debian使うなら、stableが置き換わった時点で環境を再構築するのが無難

そういうものだ、というポリシーだしね

704:DNS未登録さん
10/02/16 21:57:58
で?いまのstsbleは何?
一年くらい放置だわ。オレの玄箱。

705:DNS未登録さん
10/02/16 21:58:46
まっさらからのlennyインストールなら俺にでもできるくらい
情報まとまってるからいっちゃいなよ

706:DNS未登録さん
10/02/16 22:02:22
って、
>>702
>現在はstable=lenny
って書いてあった。
一年前にlennyで一から作ったままなのだが、まずい?
webしか動かしていないが。

707:DNS未登録さん
10/02/18 10:13:25
linuxの知識がほぼ無い状態なんだけど、
玄箱が余っているのでこれを機に勉強したいのですが、
参考にしやすいサイトをご教示いただけませんか?

708:DNS未登録さん
10/02/18 11:35:57
>>707
Google

709:DNS未登録さん
10/02/18 22:51:18
>>707
ここを全部読めばいいんじゃね?

710:DNS未登録さん
10/02/18 22:55:37
>>707
多分調べてる過程で山下と言う人間のサイトにたどり着くだろう。
事あるごとに初心者を騙してネット上のファイルを焼いただけのCDを高額で売りつけようとするぞ。

711:DNS未登録さん
10/02/19 09:24:46
2TBのHDD繋いだら1時間経ってもパーティショニングが終わらないから助けを求めようとしてこのスレに流れ着き、5分ほど読んでいたらパーティショニングが終わったw

712:DNS未登録さん
10/02/19 09:28:28
このスレが役に立って何よりです。

713:707
10/02/19 09:31:52
>>708-710
ありがとうございます。
そうですね、この目の前にある箱はエロ画像を蒐集するためのものではなく、
色々と便利に調べ物ができる機械でした。

スレを最初から全部読んでみます。

714:DNS未登録さん
10/02/19 19:07:00
>>711
パーティション作成なんてパーティションテーブルのメンテだけじゃん。
時間かかるの?

715:DNS未登録さん
10/02/20 02:14:24
ってゆうか、玄箱(+KURO-SATA)って2TBのHDDでもいけたんか・・・
実際、仕様的にはどこまで逝けるんだろうね?

716:DNS未登録さん
10/02/20 12:11:28
1TBとか初めて使うときはめっちゃ時間かかるよ
自分は寝る前にフォーマット始める。

717:DNS未登録さん
10/02/20 13:36:09
フォーマットじゃなくてパーティション切る話でしょ?

718:DNS未登録さん
10/02/25 18:34:10 xiuVpJMH
玄箱使いこなせないので、売ろうかと思うのですが、その前にHDDを個人情報などを完全消去したく、
ただいまPCより音楽データなどをSHAREフォルダ下のABCフォルダ内に10GBほど保存しました。
HDDが300GBなので、一度満タンにしてからフォーマットしようと考えているのですが、
PCからの転送だとなんせ3MB/sなので時間がかかって仕方ありません。
telnetで玄箱単体でこの10GBのデータをコピー増殖させたいのですが、
telnetでコピーてどうすればいいですか?
そもそもtelnetのcdでshareフォルダへは行けるのですが、ABCフォルダにはいれません。

719:DNS未登録さん
10/02/25 18:40:14
別BCに繋いでソフト使って完全消去すればいいじゃん。

720:DNS未登録さん
10/02/25 18:42:07 xiuVpJMH
>719
PCノートしかもってないので接続するものがないのです。
このままPC経由で時間かけるしかないでしょうかね。

721:718
10/02/25 20:42:33 xiuVpJMH
できました。
Shareのディレクトリの場所を勘違いしていました。
cd /share/だと思ってた
cd wmnt/share/・・・だったんですね。
これでshareディレクトリに移動して、あとは
cp -r *** ***2とすればできました。
超高速にコピーができて、HDD一杯にするのもこれだとあっという間に終わりそうです。


722:DNS未登録さん
10/02/26 09:31:49
フォルダの検索も出来ないようじゃ売って正解だわ。

723:DNS未登録さん
10/02/26 22:37:45
>>721
お前は玄箱マスター>>722を怒らせた!
土下座して誤れ。
そしてシリアルコンソールキットを10個買え

724:DNS未登録さん
10/03/03 01:29:45 ewvQRKbC
蘇生

725:DNS未登録さん
10/03/05 11:20:03
自宅サーバを玄箱からEEEPC4G(WinXP)上のware-Ubuntu に移行したので玄箱の面白い使い道等はないかな。これをそのまま眠らすのはもったいない。改造バカみたいなことを遣ってみたいきもするが時間とスキルが足りない・・・

726:DNS未登録さん
10/03/06 21:50:37
URLリンク(www.revulo.com)
ここ見て lenny インストールしようとしてるんですが、
debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
を解凍する際に Inappropriate file type or format と言われすすまない。
これってファイルが壊れているんでしょうか?

727:DNS未登録さん
10/03/06 23:24:48
>>726 だろうね。進んだ?

728:DNS未登録さん
10/03/07 00:01:47
>>727
進みません。
ubuntu 上で解凍を試みましたが、同じようなエラーで止まります。
何か見当違いなことしてますか?

729:DNS未登録さん
10/03/07 00:40:37
だから壊れてるんじゃないの
再DLすれ

730:DNS未登録さん
10/03/07 01:05:22
>>729
再ダウンロードしてもだめでした。

731:DNS未登録さん
10/03/07 03:35:34
>>730
今ダウンロードし、Debian上で展開できたもののMD5

debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
MD5 : 63342DF4D88E7F7F285EC3133C006066


732:726
10/03/07 10:06:41
>>731
検証ありがとうございます。
でも、やっぱりうまくいきませんでした。
以下のようなことをしているのですが、もしかしてすごい勘違いなことしてますか?

[10:02:31 foo@bar] ~/documents/temp
$ wget URLリンク(cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com)
--10:02:37-- URLリンク(cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com)
=> `debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz'
Resolving cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com... 65.54.255.120
Connecting to cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com|65.54.255.120|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 58,109 (57K) [application/xhtml+xml]

100%[===========================>] 58,109 154.54K/s

10:02:38 (154.33 KB/s) - `debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz' saved [58109/58109]

[10:02:40 foo@bar] ~/documents/temp
$ md5sum debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz
10b4ffef839108a6a283ab61ce1be460 debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz

[10:02:46 foo@bar] ~/documents/temp
$ tar xvfz debian-lenny-kuroBOX-20090317.tgz

gzip: stdin: not in gzip format
tar: Child returned status 1
tar: Error exit delayed from previous errors


733:DNS未登録さん
10/03/07 10:23:39
ファイルのサイズが小さすぎる。そのファイルは50MBはあるはず。viで開くとたぶん只のHTMLファイルじゃない?
ブラウザでそのURLを開いて落とした方が確実だと思います。

734:726
10/03/07 11:16:49
>>733
最初は Safari でダウンロードしていたのですが、16kb のファイルしか落ちてこず、
ハマっていたようです。
Firefox 経由で目的のファイルを正常にダウンロードでき、md5 も合いました。
ご助言、大変助かりました。ありがとうございます。

735:DNS未登録さん
10/03/07 19:51:54
u-boot化してるひといる?
上手く行ったように見えて、なぜかシリアルコンソールから「's' to stop」で止まれない
おまけに出来ないはずのfl3にNGNGを書き込んでのEMモード化もできてしまう・・・

736:DNS未登録さん
10/03/13 13:32:53
玄箱買ったが、5年間ずっと玄箱を起動し続けた場合の電気代が2万円以上になるので、俺には自鯖なんてメリットないやと思ってた。
でも、今有料レンタル鯖の料金を見てみると、意外と玄箱自鯖の方が安く高機能なんだなと思った。
でもやっぱ自鯖は大人になってからやろうと思う。

737:DNS未登録さん
10/03/13 17:40:19
玄箱PROの電源基盤が壊れたので交換しようと思っています。
代替製品について調べたのですが、どこにも購入できるところがなく、困っています。
購入できる代替製品をご存知でしたら教えてください

738:DNS未登録さん
10/03/13 17:41:11
単に自鯖が欲しいだけなら、玄箱よりAtomの自作機の方がオススメ
消費電力はさほど変わらないが、拡張性も性能も断然違う

739:DNS未登録さん
10/03/13 17:46:15
>>737
ヤフオクで玄箱HGのジャンク品を買うのがいい気がする

740:DNS未登録さん
10/03/13 20:18:50
>>738
Linuxの勉強用としてもlennyになってから向かなくなったしな

741:DNS未登録さん
10/03/13 20:21:48
そりゃu-bootの勉強用だ。
起動しちゃえば、Linuxはあまり関係ないと思う。

742:DNS未登録さん
10/03/13 21:08:52
Linuxの勉強としてはもう向いてないと思う
玄箱が出た当時と比べて仮想環境が高性能になったから
鯖用としてこれから買う人には玄芝とかをおすすめしていくべきじゃないだろうか

>>737
俺も探したがないな
URLリンク(www.sengoku.jp)
代替品の仕様はこうだから、何とかして作るしか無いかも
要は5Vと12V作れば何とかなるから難しいことは特に無いはず
緊急用にATX電源のコネクタ変換しても使えるかもしれない

743:DNS未登録さん
10/03/14 03:30:50
玄柴買ったけど
初期化の仕方わからなくてワロタ
wikiに書いてある方法じゃ初期化じゃなくて
あくまでbootの初期化といった印象
中身までは初期化されてない

744:DNS未登録さん
10/03/14 07:56:40
どうでもいいことで笑えるのは幸せな証拠ですよ

745:DNS未登録さん
10/03/14 19:49:14
いまさらlennyにしてみた。

746:DNS未登録さん
10/03/14 20:41:09
Debian次出るらしいからね、今更じゃなく今だからこそlennyにしたほうがいい

747:DNS未登録さん
10/03/14 20:54:09
ついでに
squeezeにしてみれば。

748:DNS未登録さん
10/03/14 21:00:53
>>746
リリーススケジュールが大幅に遅延しているらしい。
今年中にリリースされるかどうか。

749:DNS未登録さん
10/03/15 10:25:37
U-boot に関する質問なのですが、メモリ上にある数バイトの文字列(NUL終端)を
環境変数にセットしたいのですが、これを実現する方法はあるのでしょうか?

 s t r i n g \0
→ var に格納

750:DNS未登録さん
10/03/18 11:47:51
URLリンク(cid-a95b9af71540ba41.skydrive.live.com)
このファイルが落とせないのだが、うちだけでしょうか?

751:DNS未登録さん
10/03/18 20:56:54
>>750
もしかして、Safari で落とそうとしてる?(>>732-734)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch