SoftBank 007Z Part15at MOBILE
SoftBank 007Z Part15 - 暇つぶし2ch608:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 09:54:50.20 0
夜に動画規制かけるのはモバイルルーターのそもそもの目的を考えれば合理的か?
出張先のWi-Fiなしのホテルで動画見れないのは悲しいが、固定回線がわりに使う不届きものを排除する目的なら仕方ないか

609:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 09:58:57.90 0
>>608
パケット単価をさげて、従量制にしてしまえば「不届きものゼロ」になるのにね。
誰もが使った分だけ、お金を支払う公平なシステム。

610:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:05:56.57 0
007zのイーモバイル回線と
Emチャージの回線って
別物と考えていいんでしょうか?
もしそうなら
d25hwと007zの2台持ち
をしようと思うんですが

611:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:09:35.02 0
>>609
誰が賛同するんだよ、そんな怖いシステム。

612:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:09:40.59 0
>>610
同じキャリアの回線をモバイルルータで二台持ちすると、どんないいことがあるんですか?

613:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:12:18.30 0
>>600
ありがとう。
昨日自宅でいきなりダメになって、今仕事で都内廻りついでに所々で試してもダメ。
買って一週間で端末アボンかと思ったよ。
もうちょっと詳しく調べてみます。
わざわざどうも!

614:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:12:51.57 0
>>611
月に30MBしか使わない奴と、10GB以上も使う奴が同じ金額なのはおかしいんじゃね?

615:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:13:24.23 0
規制規制って騒ぐから、特定の時間帯にyoutubeに元々の利用想定以上に人が集まっちゃって、重たくなってるんじゃない?

ある意味、自主規制。



616:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:23:07.83 0
先日の007z障害時に
本家イーモバイル回線は問題なかった
そうなので
007zのイーモバイル回線と
本家のイーモバイル回線は
設備がべつなのかなとおもったわけです

617:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:28:29.34 0
>>608>>614
固定回線がわりになりますよと、ソフトバンクショップの店員が薦めてるんだよ。
不届きものと言われてもね。
従量制プランを探してみては如何?


618:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:37:44.03 0
>>610
007zのDual SIM +
1.EM S31HT (HTC Aria) → EM回線でデータ通信可能。音声通話不可。
2.C01HW@純正ファームウェア → EM回線でデータ通信となる。
3.C01HW@ロム焼きでDH25化 → 同上

以上、1、2はテスト済。逆は不可でした。(>>344)
D25HWもほぼ同じであろうか、と。

Emチャージの回線については良く分からないんだけど。

619:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 10:55:30.13 0
>>617
なるほど、それだったら規制される限界ギリギリまで使わないと孫ですね。

620:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 11:08:00.07 0
>>610
質問の意図をはかりかねていたけど。もしかして、互換性の話ではなく
「通信スピードが飛躍的に向上する」というのを期待されてます?

それなら、答えは否かと。
C01HWとの比較で述べていいですかね。
007zSIMもEM側の使用回線は同じで、007z端末性能によって速度が上がる感じ。
でも俺個人の感想としては、体感できない気がしますわ。
体感レベルの相違は、速度よりもping値が関係してくるんだとか。

621:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 11:10:49.44 i
ソフバン優勝したけど何かキャンペーンやらないの?

622:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 11:18:48.20 0
>>621
毎月の使用料、500円引きというのをやるみたいだよ。

623:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 11:43:37.70 0
ちいせー!!
全員1年間無料とかにしたら評価するのにw

624:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 12:34:44.15 0
>>610
007Zが使えないときEMチャージを使う魂胆だろうが、限りなく無駄に近い
007Zは限りなくGP02に近い回線だから007Zが使えないときはEMチャージも使えないことが考えられる
DNSサーバー変えて使えるなら007Z使えばいいし、芋が使えないときのあってよかった禿回線だし
芋が使えて禿圏外のエリアで普段使いしたけりゃGP02でいいと思うし

625:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 13:18:19.18 0
通信量リセットしなきゃ

626:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 13:25:00.52 0
007zのDual SIMがC01HWで使用できないか試してみた
Dual SIMをSUBに設定したまま、C01HWにSIMを装着
すると・・・softbankAとして認識され通信できました
ここのログを見ているとファームUPしないと無理と書いてあったように思えた
たまたま通信できたのは私だけかな?
昔の感覚だとsoftbankbと認識されると思ったけど意外だった
基本007Z利用なのであまり使わないと思う

627:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 13:32:54.57 0
>>626
レポ乙。

C01HWをD25HW化しないと使えない、言われてたんだよね。
情報を横流しせず、自分で裏を取ってみる。
そんな姿勢が嬉しかったり。ちなみに>>344でも同じ事やってる。

628:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 14:28:47.34 0
回線速度は所詮、どれだけのデータ量を一気に運べるかだからね。
データ量を運べても、その道を行くのに低速yと同じくらいの時間がかかってたら(レスポンス=ping値
速度がいくら早くても意味が無い。

629:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 14:39:04.66 0
Webブラウジング程度ではメガクラスの速度が出る回線であれば10Mと5Mの違いなんて誤差でping値が良い方がレスポンスがいいと体感できる

流石に64kbpsのISDNとメガクラス出ているWiMAXを比べたら読み込み完了までの時間差が出るから違うぞ

WiMAXルーターと007Zの違いは顕著。
WiMAXはどう頑張っても100前後なのに007Zは60前後。Webブラウジングが快適なのは007Z
恐らくLTEになれば固定回線に肉薄するping値が出るからWebブラウジングはもっと快適になるはず。

630:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 14:51:26.64 0
GP02使ってるんですけど、
007Zを家と外両方で使いたいとき&予備の電池パック確保の為に買うのはアリでしょうか?

めったに無いですが、自分が外出中に家族がネット使いたいときあるので。

631:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 15:10:59.59 0
お互い電波3本、おー今日はサクサクしてるぜ!って時になぜか急に途切れる時があるね(何度かリロードで繋がる)
仕様なのか故障なのか分からない。

632:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 15:23:03.25 0
emobileで普通に契約してるものから、こちらに乗り換えた方居ますか?

サブ回線使用メインで考えています。

今、、職場がemobileのみ電波が入るのですが、5980円の月額が痛いので、
これに乗り換えたいのですが。。。



633:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 15:27:58.91 0
月額6000円高過ぎワロタw
乗り換え一択だな

一括購入で月2500円だし。

634:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 15:33:40.70 0
端末の安定性に不満でる人が多いからかなり覚悟した上でなら月額が安いので大ありかと

635:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 15:40:14.81 0
>>632
乗り換えればいいじゃん。
電波入るなら何ら問題ない。


636:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 15:43:06.58 0
おそらくeモバで6000円はパソコン代込みだから解約金がべらぼうかもよ

637:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 15:52:02.13 0
予備電池はヨドバシで2720円
SoftBank 電池パック(ZEBAJ1)


638:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 16:02:33.73 0
>>539
>>541
鯖はバリュードメインのやつなんですけど、

禿メインはサブミッションで送れます。
サブとイーモバイルの本当の回線で送れません。

007zとD25HWでダメでした。

もちろん自宅回線ももんだいありません。

なので、ポート制限かけてるのかなと。

639:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 16:03:31.26 0
>>633
やはり高すぎですよね。早く変えたいです。

>>634
ファームアップでそこそこ良くなってるとか。。。

>>635
どこにも、emobileから乗り換えた人の情報が無かったので、ビビッてます。
SBはおろか、DOCOMOも電波入らない場所なので。
何故か、auとemobileは入るんです。

>>636
D25HWでした。契約は「にねんL」かな。契約解除料は今見たら、9600円でした。
多分、今月分の払い込みが終わってから解約になるので、7200円になると思われます。

640:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 16:06:17.10 0
>>639
一括で安く買って、どうしても使えそうにないなら
月14円で二年寝かせればいい。
それならリスクは本体代と事務手数料3150円のみになる。

641:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 16:51:29.43 0
>>640
なるほど!!

ありがとうございます。
これでやっと買う決心が着きました!

ただ、問題は月末までに一括で安く見つけられるかですね。
当方、埼玉県在住なのでそこそこ動けるため頑張れるとは思いますが。


642:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 17:16:10.80 0
>>641
月末までと言われてた3880円キャンペーンは延長になったぞ、と。

643:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 17:23:14.95 0
年末までね

644:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 18:28:44.86 0
わかっているとは思うが年あけると2年縛りなしで端末タダ+月謝2480円になるんだC01がそんなパターン

645:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 18:34:27.78 0
>>644
まあね、データ系は後になればなるほど良いのが出て古いのは安くなるからねw

646:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 18:37:18.24 0
テクノロジーはどんどん進歩するから、死ぬ寸前に買うのが、一番安いよ!

647:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 18:47:50.59 0
今年の春に買ったポケファイはまさに>>644状態

648:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 18:57:56.41 0
007Zとともにに初めて迎える冬
ほのかなあたたかさに心もほぐれる

一緒で良かった
007Z

649:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 19:00:40.37 0
くんずほぐれつですね

650:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 19:00:57.15 0
低温やけどには気をつけんだぞw

651:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 19:11:54.54 0
ホッカイロ代わり

652:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 19:49:56.09 0
一括0円よりまともな新機種でる方がくやしい

653:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 21:49:31.93 0
複数の芋&禿関係者に聞いたところ、芋が禿に卸している回線は本来7.2M回線だけのようです。
ただ、芋が基地局の送信効率を鑑みて、21M局接続の場合は禿端末でも21M回線で繋いでるみたいです。DCは提供してないとのこと。
また、禿の販促キャンペーンの間は、禿端末に対して接続優先度を下げる等の規制はしないようです。
キャンペーン終了後は、芋回線内での禿端末の扱いがどうなるかは未定とのこと。
おそらく、何らかの規制は確実に入るだろうとの予測です。
ま、使い物にならなくなったら、7×2円で寝かせるので、何の問題もないですけどね。


654:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 21:57:51.68 0
>>622
それ本当にやるのか?それやったら一括で手に入れれば毎月1940円でフル運用できるんだがw

655:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:04:17.50 0
芋で実測21Mbps超えするんだが21Mbpsどまりならこれはどう説明してくれる?

656:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:09:15.82 0
>>629
と言う事は来年2月にでるウルトラWi-Fi 4Gがいいのかな。AXGPだけどTD-LTE完全互換だし。
周波数2GHzは気になるが...もしくは来年12月頃に一気に広がるauLTEもあるね。
まあLTEはスマホでPCデータをWIMAXに流す方針みたいだが。
WIMAX2も気になるところ。何にせよプラチナバンドのLTEデーター端末が出れば透明は最強かねぇ。

657:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:09:49.30 0
住基カードじゃ契約出来ませんよね?

658:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:11:18.29 0
>>657
禿はダメ
之外出アルヨ

659:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:12:58.52 0
>>656
DocomoのXiのエリア展開を見ていたら、Softbankの展開スピードは推して知るべしだと思うが。

660:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:33:11.71 0
>>656
AXGPは発表している卸値で階段状定額だから、ソフトバンクであっても使い放題で安くはできないと思う。今よりは価格は上がりそうだろう、

AXGPのエリアは本サービス開始1年足らずでWiMAXの3年分以上の展開の早さの予定だから期待していいのでは?
2012年度末で政令指定都市クラスで99%にするらしいし。WiMAXは本サービス開始から2年近く経つのに政令指定都市99%すら達成できていない。東名阪でようやく99%

661:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:42:15.26 0
>>660
怪しいけどなぁ。
禿の事だし。
県庁所在地だけ基地局作って後は(゚⊿゚)シラネのパターンじゃないの?


662:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:43:43.96 0
Xiの展開スピードの遅さは2GHz以外の周波数帯がまだ開放されていないからっていうのも要因の一つだろ?

663:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:46:11.47 0
>>661
少なくともAXGPはWiMAXと同等のエリア展開しないと張り合えないのはWCPが一番良くわかっているだろう、ソフトバンクはWCPからMVNOするだけだし

664:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:50:06.63 0
>>663
つってもそんなに金出せるとも思わないけど。
運良く(悪く?)900取ったら、WCPはほったらかしにされそうな悪寒。


665:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 22:55:23.12 0
>>655
スピードテストは時折、理論値超えすることもあるからね。
私もspeedtest.netでWiMAX回線を測定したら理論値超えたよ。

666:いつでもどこでも名無しさん
11/11/21 23:22:53.93 0
今とあるデータのアップ中。速度は0.5くらい。1Gのデータ落とすのにどれだけかかるんだw
ちなみにメイン回線。サブなら12時間かかるので辞めたww時間帯の問題かねえ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch