10/08/20 11:01:02 P
匿名性を重視する理由って?
361:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 17:29:24 0
3400RNは熱いってレビュー見たけど
3300と比べてどうなのかな?
マシになってるはずだと思うんだがな
362:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 17:45:27 0
充電池がなくて厚さ3.5cmだから
熱くなさそうだけど
363:348
10/08/20 21:39:46 0
>>361
3300よりはましだと思う
1-2時間使うぐらいならなんともない
中を開けてみれば判るけど >>362氏のいうとおり
厚みがあるし、中は比較的スカスカ
発熱のありそうな部品にはわりと大き目のヒートシンクもついてる
しかし、それなら筐体にスリットでもつけて
もっと放熱しやすくすればいいのに、と思ったけど
1時間も使ってると発熱がすごくてトンでもない機種もあるから
まだ3400はまともな方ではないかと...
364:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 21:46:42 0
また別デュアルチャンネルって機能で
無線倍速にしてるから熱くなるのかもしれないけど
365:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 22:05:19 0
3300の筐体を流用しないで、現行フラグシップモデルにWiMAX付けて欲しかったな。
366:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 23:35:19 WZ9qhvdqP
3300rって意外と小さいよなw
7000より厚みはあるがフツーに許容範囲
367:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 09:42:08 P
おまえらがグダグダいうほど3300に問題はないわけだが。熱が籠るような使い方してるからだろ、熱いのは。
熱を逃がす使い方してるから大して熱くないぜ、うちの筺体は。
368:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 14:02:31 0
3300が熱いっていったって、猛暑の中、エアコンは寝る時ぐらいしかつけてないおれの部屋でも、
電源入れっぱなしで、別に問題なく使えているけどね。
胸ポケットに入れ、一日中持ち歩いているなら、そりゃあたまらんだろうけど。
369:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 14:12:50 P
>>368
いや、胸ポケットに入れて使ってるが大したことない。少なくとも熱くてたまらんとはなってない。
熱すぎると言ってるやつは使い方に問題があるというしかないな。
370:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 18:33:38 0
他のスレでも、最近は3300を下げて、3400を持ち上げる人がいるけど、
売れて無い3400を売りたいのかとかんぐってしまうわ。
371:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 18:48:33 0
被害妄想w
まるで自分の3300の悪口を言われているように感じてる
372:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 19:54:13 0
俺は検討してるだけで持ってねえよ、それこそ考えすぎ。
373:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 20:27:10 0
3400のまともなレビューって、ほんと少ないねぇ、
いいかげん色々情報が出てきてもよさそうなのに、売れてねえんだろうなあ。
374:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 20:43:46 0
巣箱の人は無事に夏を越せているだろうか
375:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 20:44:10 0
1円になるまで待て
っていうか、延期もあったし出荷数が少なすぎ
376:いつでもどこでも名無しさん
10/08/22 00:17:03 0
最初から3300にLAN端子をつけてb/g/n対応にしとけば良かったのに。
ゼニゲバ根性出すからだよ。NECテクニカめ。
377:いつでもどこでも名無しさん
10/08/22 01:50:16 P
>>376
用途が違うからな。3400は固定用だし。
378:いつでもどこでも名無しさん
10/08/22 01:53:20 P
3300と3400の機能比較表
URLリンク(121ware.com)
379:いつでもどこでも名無しさん
10/08/22 06:52:33 P
有線LAN、静的ルーティング、IEEE802.11nが大きな違いか。どうせ手に入れるなら、
3400が欲しいな。3300が2台あるけど、1台は3400にしたいところ。
380:いつでもどこでも名無しさん
10/08/22 07:40:52 P
>>370
俺は特にそういう印象ないけど。
あなたの、そういうことにしたいっていう
思い込みが強いだけなんじゃないの?