【シンセイ】URoad-5000・7000 2【WiMAX】at MOBILE
【シンセイ】URoad-5000・7000 2【WiMAX】 - 暇つぶし2ch2:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 09:29:54 0
>>1
WiMAX 対応通信端末 MW-U2510
URLリンク(www.shinseicorp.com)

3:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 10:00:35 0
2スレ目。

4:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 10:06:59 0
速度が出ません。XPなので、チューニングツール使って、パケット長とウィンドウサイズを変更しましたが、
よくてDL700K、UL100K。
WiMAXは弱。
それに引き換え、WM3300Rは、同じ環境でDL3M超、UL1M超。
SWならば、さっさと直して欲しい。
HWならば、捨てます。




5:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 10:09:56 0
UQ WiMAX42
スレリンク(mobile板)

wimax総合スレ

6:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 17:03:58 0
tes

7:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 19:42:29 0
>>4
うそつけ、全然変わらんわ。
とは言えメリットもないので買い換えるのはバカ

8:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 19:57:22 0
ゲームしたいやつはまず自分の反応速度を調べてみれw
人間の平均の反応速度は、0.16から0.20秒らしい
プロボクサーは、0.13秒くらいだってさ

ちなみに俺は0.291 ゲームには向いていない・・・
URLリンク(www.steriley.com)

9:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 20:42:35 0
>>8
そのテストは俺は信用なら無いと思う。
マウスによって反応が違う。


10:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 20:45:39 0
あと、疲れ目でも厳しい。
光源をじっと見つめて反応しろと言うのは無理がある。

11:いつでもどこでも名無しさん
10/07/12 23:29:34 0
>>8は馬鹿
他人と反応を競うゲームでは20ms相手より遅いだけで致命傷
その反応時間なら俺は0.15平均くらいだけど、だからといって150msの遅れが許されるわけではない


12:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 00:23:20 0
自分の反応速度が遅い人はそれだけで致命傷ってことだ
遅延が許されるとは一言も言っていない
他にも遅延の原因は色々あるぞ
URLリンク(www.tky.3web.ne.jp)

pingが遅いpingが遅いと言ってるから遅延の原因は
それだけではないと言いたかっただけだ
だいたいそんなシビアなゲームをやるなら固定にしろよ

13:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 00:41:06 0
8=12=アホ
WiMAXのpingが80~100って言ってんのに、なんでゲーム全体の話になってんだよw
しかも古いw
馬鹿っているんだなぁ…

14:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 00:49:48 0
あんたがそう言ってるだけで俺はそれだけじゃないって言ってるだけ
WiMAXのpingが80~100っていうのは自分の環境でだろ?
固定にしたら?

15:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 01:54:24 0
一応、保守なw

16:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 06:35:46 0
Wimax関係のすれって、なんでこんな殺伐としてるの?



17:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 07:36:50 0
>>16
内にも外にも、安置が多い証拠だよww

18:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 07:42:34 0
>>17
お前が居るからだろ
阿呆か

19:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 08:13:01 0
(*´pq`)クスッ  ww

20:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 10:25:48 0
>>11 ただしくは 許されるわけじゃない → オレは許さない だろ?w
日本語は正確な!

21:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 10:38:35 0
カバンに入れっぱなしにすると火傷するほど熱くなると聞いたのだが
それって実用に耐えないんじゃ・・・・。

22:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 10:45:34 P
>>21
やけどする程ってのは言い過ぎ

23:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 10:49:34 0
コンデジカメラケースに突っ込んでいつも加熱してるけど、
触ってるけどやけどはしないな。
ずっと触っていたいとも思わないが。
冬は丁度いいんぢゃないか?

24:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 11:12:25 0
7000だけど、さっき突然未契約状態になったけどなんだったんだろう。

何回電源いれなおしても少しだけつながって切断される。

今は普通に使えてるけど。


25:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 11:13:07 0
>>21はただのアンチ
聞いたんだが~ってここ以外のどこでそんな話をしている奴がいるんだよ
アンチさん頭悪いよ

26:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 12:02:36 0
>>24
UQの課金サーバーか課金サーバーが問い合わせるDBサーバーが落ちたんだろうw


27:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 12:49:47 0
>>25
アンチってこの機械を嫌ってる人ってこと???機械にアンチとかよくわからんが、
別に嫌いも何もGIGAZINEを見てUQWimax自体を昨日知ったばかりで、本スレで熱くなるとちらっと見た気がしたから書いただけだが。
というか熱くならないのなら良いんだけど、本当にそういうことがあったら怖いなと真剣に思った。

28:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 15:10:24 0
真剣に思った。


29:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 15:53:52 P
真剣に思うのかーw

30:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 19:02:51 0
ワロタ

31:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 19:39:22 0
なんだこの自演ショーは

32:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 19:46:19 0
URLリンク(kakaku.com)
測定日時 :2010/07/13 19:43:54
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :14.4M(14,418,984bps)
上り速度 :1.5M(1,484,602bps)

33:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 20:29:56 0
バッテリー入れずUSB給電だけでも結構熱くなるね

34:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 21:01:57 0
>>33
終わったなw

35:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 21:36:25 0
>>33
暖かくはなるが熱くはないぞ
ネガキャンかよ

36:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 21:46:57 0
turaresugi

37:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 21:47:17 0
だから低速他社のモバイルルーターを掴まされて涙目で悔しくてネガキャンしてるんだよ

38:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 22:06:37 0
何でもネガキャン扱いってどうなのかね。
爆熱かそうでないか、そろそろユーザーの声がネットに上がってくるからわかることでしょう。

39:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 22:11:20 0
7000が熱いとネガキャン扱いされるんかw
鞄の中じゃなくても1時間以上使ってれば結構熱くなるぞ。

・・・ってネガキャン発言含めて釣りか? 暖かい・熱いなんて感覚の違いだしな・・・。
50度ぐらい行ってても暖かいと思うだけの人もいるかもしれないか。
実は個体差・・・なんて事はないと思いたい。

常用は鞄の中なので冷えた水が入ったペットボトルと一緒のポケットに入れて冷却しながら使用中。
早く冬にならねーかな。

40:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 22:31:49 0
まあ発熱なら問題ないんじゃない?
普通にその発熱で1年壊れなきゃおkでしょ。
逆に1年以内に壊れたら新品に換えれてラッキーだろ。

41:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 22:37:42 0
使えない時間が無駄だろ

42:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 23:45:23 0
ニフティーで買った7000、一年後に他のプロバイダーで使える?

43:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 23:59:31 0
使えないと書いてるだろ


44:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 02:01:06 0
熱くなるのはバッテリーじゃなくて通信モジュールだよ
ノート内蔵の3GやWiMAXカードはかなり熱くなるからね

45:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 06:17:18 0
eggの充電ケーブル1000円程度か。7000もスティックブースターでUSB充電できるなら迷わずこっちなんだけど悩むな

46:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 06:30:09 0
>>45
高額工作も、失敗してたねww

47:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 07:00:15 0
やっとベストな位置が見つかりました。
0.2Mから7Mになりました。
もうこれ以上上がらないようなので、これで使っていきます。

48:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 07:24:53 0
>>45
もう答え出てるじゃん。
悩む前に..


49:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 07:26:10 0
これ家で使ってるならバッテリーはずしといたほうがいいかな?

50:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 07:45:43 0
外して、使えるならねw

51:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 07:53:56 0
俺が熱いっつったたら熱いんだよ!
いい加減に爆熱モバルタって認めろや!!

52:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 07:54:14 0
ACアダプタだけで使うなら外しておいたほうがいいかも。
とはいえ、家でしか使わないならバッテリ劣化しても構わない気もするが。

53:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 07:55:52 0
>>52
ほとんど家だから外して使うよ、ありがと

54:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 13:22:34 0
MVNO業者に問い合わせたら
USB給電中はバッテリー消耗は自然放電と同じで
別にはずさなくてもいいといわれたよ

55:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 13:46:57 0
負荷が掛からないやうに、

なってるよww

56:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 18:01:44 0
電池の消耗じゃなくて、熱による劣化が心配なんだわ。

57:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 19:06:26 0
色覚障害には、厳しいステータスLEDの色。
信号強度サッパリ。
ジーンズのポケットに入れているけど、熱は
それほど気にならないな。

58:いつでもどこでも名無しさん
10/07/14 21:44:07 P
>>57
緑赤橙だから色覚障害だと辛いだろうね。
電源ケーブルでの充電完了のサインも緑が点灯するし。

59:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 04:02:45 0
だがそれはこれにかぎったことではない。

60:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 06:27:47 0
色じゃなく、形が善いだろうねw

3300rの個数とかwプ

その辺に、企業の姿勢が出るねww

ウニバーサルデザインとかw

61:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:09:25 0
いつも下り10M出る場所で、バッテリー抜いてAC電源繋ぎっぱなしで放置すると
翌日に、受信感度のランプが赤の点滅になっていて
電源入れ直すと、ずーと赤橙緑の点滅を繰り返したり
緑が点いているのに、ネットに接続出来ていない事がある。(ニフの7000)
何方か、同じような症状なった?

62:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:13:19 0
>>61
電池を戻したら、如何なるの?ww

63:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:27:06 0
>>62 貴君は俺を見てるのか・・・

この症状が発生したらバッテリーの装着し、家の中に第2ポイントで
通信を確保してから、第1ポイントへ戻す作業を繰り返す。
もしかしたら、バッテリー入れて置かないと駄目なんか?

64:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:32:40 0
>>63
ああ、、うsbで部屋の奥に喪って逝ってるのねw

っで、電池付きの無線ァンだと、ルータを窓際に移動かな?ww

65:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:41:21 0
>>64 窓際じゃなくて、第2最強ポイントは2階の冷蔵庫の上なんですよ。下り10M上り5M出てますよ。
第1ポイントは、下り13M上り6Mが平均値。

66:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:48:30 0
>>65
2階

67:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:58:17 0
>>そう 2階
最近建てた家だから、スカスカでは無いと思うが、意外と電波通ります!

68:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 07:59:21 0
じたくは、固定使ってねw

69:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 08:07:12 0
w~ 了解

70:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 12:03:42 0
うちの場合は窓際は南北いくらやっても速度上がらず
結局のところなぜか部屋の真ん中のpcのすぐ横が安定して一番早い。
木造の二階だけどね。
他の無線親機の干渉があるのかわけわからん。

71:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 12:07:04 0
気の所為w

72:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 13:29:37 0
バッテリ充電用にオクでbicの7000か5000落とすかな

73:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 14:31:02 0
7000を使ってるんですけど
ssidが2つありますよね?その両方つかえば10台まで同時接続できるんですか?

取説には本体のSSIDのことしか書いてありませんでした

74:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 14:31:53 0
間違えました

本体に貼ってある  です

75:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 14:34:03 0
たぶん違うと思う~

76:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 15:40:01 0
>>73
1つのSSIDで5台まで接続できるから、合計10台まで接続できる。

2つのSSIDを個別に使える“マルチSSID”に対応し、
11n+高セキュリティ設定の接続はPC、11g接続は家庭用ゲーム機というように使い分けられる。
1つのSSIDあたり最大5台、合計10台まで同時接続が可能だ。
もちろん、64/128ビットWEPやWPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)、SSIDステルス機能
MACアドレスフィルタリングといったセキュリティ機能もきちんと備えている。

だそうです。

77:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 15:52:10 0
>>76
ありがとうございます 10台まで同時接続はしないと思うけど

4,5台の同時接続はよくあるので これで安心できます。

どもでした

78:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 21:04:00 0
URoad7000とWM3300で迷ってます。
使い方は、東京方面に出張に行く時に1Dayで使うことを想定。
頻度は月に2,3回程度です。こんなライトユースだったら
7000と3300、どっちでもたいして変わらないでしょうか…。

79:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 21:26:38 0
>>78
大して変わらない
フラットじゃない契約でも安く買える方を選べばOK

80:78
10/07/15 21:35:11 0
>>79
即レス多謝です。
1Day利用(フラット契約無し)で安く買える方探して買います。

81:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 21:53:42 0
>>78
WM3300を淀週末1円で買って解約後本家で1Day契約

・契約後即解約 1円+2835円+2100円(解除料金)=4936円

・1ヶ月使用後解約 1円+2835円+3780円(使用料)=6616円

82:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 21:58:40 0
まあでも、東京に月2~3回ならWiFiスポット探した方がいいような気もする

83:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 22:08:26 0
>>81
本家  アク禁が明けないww

84:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 22:50:24 0
キャンペーン使うなら、ビックもエディオンも大差ない?
端末の色で決めてもいいもんでしょうか

85:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 22:56:47 0
>>59
DSだっけ、それ理由に青色LED採用したのって。

86:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 23:33:42 0
>>84
wi-fiスポットを使うつもりがなければ

87:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 00:32:00 0
>>84
日割りありか期間限定?の初月無料をとるか
Uqか独自ホストか
かな

88:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 06:21:12 cvB2mBoC0
>>68
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ 7
スレリンク(phs板:68番)
68 :非通知さん :2010/07/16(金) 05:58:40 ID:lQwij7R+0
モバイルWiMAXとTD-LTEの統合交渉が水面下で進行中
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ww爆

89:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 08:20:10 0
東京に月2~3回で地理に明るくないならWifiスポット探す手間考えたら1Dayがいいんぢゃね?


90:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 08:37:07 cvB2mBoC0
ネットも使えん環境なんだw

91:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 09:13:14 0
ま、lte に喰われて、ざま だけどなwwプ
うぃまx も終わりだww爆

92:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 09:14:41 0
3.9Gに3G喰われた?w

93:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 09:16:26 0
>>91
コピペ荒らしは、id出した方が善いよ!w

それも無理な、ヘタレだろうけどww爆

94:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 09:20:05 0
>>88
 モバイルWiMAXをTD-LTEに統合する交渉が水面下で進行していることが2010年7月15日,明らかになった。
中国ZTE TDD製品 国際部門マーケット・ディレクターのリャン・ミン氏が都内で開催された講演会の中で明らかにした。

 TD-LTEはNTTドコモが2010年12月に開始予定の通信サービスで採用する通信方式である
「LTE(long term evolution)」の兄弟規格。NTTドコモは上りと下りの通信で異なる周波数を利用する
FDD(frequency division duplexing)版のLTE,「FDD LTE」であるのに対し,TD-LTEは上りと下りで同じ周波数を使う
TDD(time division duplexing)方式を採用する。

 モバイルWiMAXもTDD方式であることから,TD-LTEはTDD帯域向けの通信方式のライバルだった。
最近では米国のモバイルWiMAX事業者,Clearwire Corp.がTD-LTEへの移行の検討していることが明らかになったり,
インドの周波数オークションでTD-LTEの展開に積極的な事業者が落札したりするなど,モバイルWiMAXの劣勢が
顕在化している。

 リャン氏によると,「携帯電話事業者からTDD向けの通信方式を統一するよう強い要請があり,交渉が進んでいる」という。
現在,モバイルWiMAXは次世代規格としてIEEE802.16m,LTEは次世代規格としてLTE-Advancedを策定中である。
「この次期版で方式を統一化する方向で話し合っている」(リャン氏)という。

95:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 09:22:58 0
コピペにコピペ。。。

96:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 09:28:30 0
コピペじゃなくて、ヘタレなww

97:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 11:13:08 P
>>88
統合されても何も問題ないな。

98:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 11:30:02 0
>>97
ID:???P [p2] ww

99:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 11:31:21 0
それがなんで面白いの?ただの病気?

100:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 11:32:49 0
統合されて、善かったですねww爆

101:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 11:56:39 P
>>98
統合されることの問題ってどんなことがある?

102:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 12:01:48 0
>>101
ID:???P [p2]
辛いのは、、解るよw

103:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 12:05:05 P
>>102
辛いって何で?

104:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 12:08:23 0
頑張れw  チョト、浮かれ過ぎてたしなww

105:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 12:11:46 P
訳わからん。

106:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 12:19:27 0
p2 大焦りww爆

107:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 12:31:03 P
[117]7/16(金)01:27 ?0↓
【草プの特徴】
◆「プ」 は半角カタカナ
◆「爆」 今どき「爆」を多用する
◆「ww」 プや爆とのコンボで多用される
◆「質問にはまともに答えないので草プと会話するのは難しい」
◆「age」「sage」 なぜか半角ではないローマ字
◆「自演する時には↑の文字を使わないが内容ですぐバレる」
◆「草プの書き込みの4分の1は自演なのでIDが出ないスレが好物」
◆「そしてそれがバレてないと思っている」※気づかないフリをするのが思いやりですよ!
◆「人の話を聞かない」そしてコンボで「激しい思い込み」を発動する
◆「激しい思い込み」※誰も追随出来ないくらいの激しい思い込みの為、高血圧の人は観覧注意!
◆「国籍不明な漢字の変換」中華とも朝鮮とも思える言葉の変換を使うが自演の時にも使うので分かり易い


108:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 23:50:39 dv/Ub90N0
WiMAX器は、LTEでは使えないのかな?

109:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 01:29:41 P
D25HW使いだけど芋星契約解除でゴタゴタしてイーモバ不信になったからデータ通信も変えようと、レンタルのつもりでビック行ったら何だかんだでこれ契約してしまった
縛りも無しで2800円って聞いて騙されてるかと思ったよ
D25HWなんて4万したのに
ちょっと大きいけど自室なら安定してるし気に入った

連休に連れ回してエリア問題無かったらD25HWきるぜ
ってか今のWimax、すごいサービスいいよね

110:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 02:26:25 a0uBBEeZ0
5000解約前に7000契約したいんだけど無理?

111:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 02:38:35 P
>>110
?

112:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 02:42:06 0
>>109
ようこそ

ワイマックスは速度制限しないって発表してるし最高だよ

113:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 09:28:41 P
よく知らない俺がバカだったが、
7000通販で買ったら、ダイワなんたら専用だった。
UQで使いたかったのに、、、、

絶対無理?

114:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 09:34:47 0
無理w

115:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 09:37:57 0
UQやめてWimaxにすれば無問題。

116:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 09:40:44 0
>>115
Wimax 何処の?w

117:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 12:47:32 P
もうそのネタ秋田

118:110
10/07/17 15:56:44 a0uBBEeZ0
ソフマップドットコムの以前の注文がキャンセル扱いで
新しく注文されたことになって、7000の契約が進んでいる模様。

今契約しているMW-U2510を解約後、7000のデバイスプラスで使用したいが行けるのだろうか・・・

119:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 17:43:53 0
定価販売価格でおかいあげ

120:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 17:55:09 0
wimaxって電波微妙な場所(建物の中)とかだと毎日ストライクポイントが移動するよね。
昨日はここで圏内になったのに今日はダメとか。
まあ数十センチの範囲だからいいんだけど


121:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 18:56:53 0
あんたもか
俺も昨日は7M出てたのに今日は3Mとかよくなるよ

122:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 20:55:04 0
7000とeggどっちにしようか悩む

123:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 23:07:58 0
ビックで安かったもんだからURoad-7000買っちゃった
田舎だから地図上ではエリアの真ん中の電車の中でさえ切れることがあるんだけれど
速いし、自慢できるからまあいいや。ちなみにその3日前に買ったスマートフォンで使ってる
明日、eneloopモバイルブースターが来るから、つけっぱなし運用ができる……

124:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 23:43:00 0
7000買ったけど、電波ランプは緑なのに、しばしばネット接続できなくなる。
なんでじゃ~

125:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 23:45:57 0
>>124
其処の郵便番号でも晒すんだなw

126:いつでもどこでも名無しさん
10/07/17 23:54:05 0
>>125
124だけど、エリア的には完全に圏内
電波ランプは常に緑だけど、ネット中に突然接続が切れたりするし、
そもそも初めからつながらないこともある
電波の問題なのか、機器の問題なのか、なんでかねぇ

127:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 00:00:35 0
>>126
2fとかに場所を変えて試すだなww

穴も多いしw

128:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 00:15:31 0
>>127
マンション住まいなんで階数は変えられないんだ
今日は家中で試してどこもダメだった
日によって大丈夫な日もあるけど、参ったな

129:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 00:23:46 Bpx1wwjR0
質問です
都内で車や電車で移動中も快適に使えますか?

130:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 00:30:24 0
>>129
私鉄の特急でも使えた
東武東上線(川越市まで乗った)
中央線特快(立川まで乗った)
ただ窪地などの遮蔽で電波が途切れるところもあったけど
ほぼしばらくして電波が復帰したから、実利用にはあまり支障なかったかな

131:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 00:31:16 0
山手線も、窪地で遮蔽される様なところ以外はほぼ大丈夫かと

132:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 00:38:52 0
これさ、電源ONから最初のデムパの掴みが悪いよね。
特に、先に無線LAN で何かぶら下がってると永遠に点滅してるよ

133:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 00:58:26 0
掴みなら5000か3300のがいいよ。
電波の微妙な場所ではこれにかえてから接続がより不安定になった。
ファームが出れば改善されるのかもしれませんが


134:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 02:05:50 0
7000を通勤時に電車乗ってる間使い続けてるけど、時々少しの間通信できなくなるときがある。
場所・・・ってわけでもなさそうなんだよね。毎回同じ場所付近で切れるってところはあるんだけど、
いつもはつながるところで切れたり、時間帯によっていつも切れるのに通じたりする。

ハンドオーバーがうまくいかなかったとかなのかな。
まあ、すぐに通信やり直せばたいてい何事もなかったように通信始めるからそれほど困ってないんだけど。
ちなみに、JR京浜東北線横浜-品川間。横浜でて直ぐと川崎付近がいつものデッドスポット。

135:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 02:31:11 0
>>134
>場所・・・ってわけでもなさそうなんだよね。毎回同じ場所付近で切れるってところはあるんだけど、


場所じゃね?

136:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 02:51:24 0
それとは別にって言いたかった。
言葉足らずて申し訳ない。

137:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 03:35:35 0
なんでegg買わないの??

138:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 06:06:42 0
>>137 他機の苦言は、スレチで通報されますよww

【 wimax 】egg iWWR-1000J【 ヤマダ電機・S&H 】
スレリンク(mobile板)

139:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 08:08:50 K8DFshXC0
>>361
UQ WiMAX43
スレリンク(mobile板:361番)
361 :いつでもどこでも名無しさん :2010/07/18(日) 08:04:44 ID:???0
>>355
WiMAX Speed Wi-FiのURoad7000KとWM3300Rを比較
URLリンク(ttom.homelinux.com)

この人は、高機能の3300rを推してるw

140:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 09:37:07 0
どちらかというとPC内蔵が、という結論に思うが。

141:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 09:48:59 K8DFshXC0
それもlte 統合?で、逆にハンデになってるがねw

142:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 10:51:53 0
ならねえよ。LTE妄想バカ。

143:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 11:22:41 0
昨日買ってきたんだが、速攻ツルテカに傷つきそうだ
みんなは裸族?何かしらのケース流用?
デジカメ用見てきたけど、密閉されるから放熱厳しそうだし…
お勧めあったら教えてくれないか

144:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 11:29:57 0
>>143
100均に売ってる、網状の巾着がオ双メかなw

鞄や壁に吊るすのにも、便利だしww

密閉のシリコンケースとか、爆発するかも!?w爆

145:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 11:34:55 0
廃熱が危険。

146:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 11:39:50 0
>>143
俺がビックで買った5000には専用ケースが付属していたが
7000には付いていないのか。

147:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 13:39:58 0
画面に傷がつけば見にくくなるから問題だが
ルーターになんて傷ついても別によくね?
こんなに熱くなるモノをケースでさらに被うとか論外だろ

148:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 13:45:17 0
これヤフオク中古価値とかないからw

149:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 13:48:55 0
縛り?ww

150:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 13:49:13 0
>>144
見て見たけど、なかなか手頃な巾着ないもんだね

>>146
5000用のケースてどんなの?

151:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 13:51:54 0
本日契約&デビュー。よろしくね。

予備のACとUSBケーブルが欲しい。
売ってるとこないかな。

USB挿した状態で収まる簡易ケースも欲しい。
100円ショップを探索してみるかな。

152:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 13:53:53 0
>>150
そうかなあ~ww  大中小、売ってるけどなあ~~w

兎に角、メッシュ状がええよw  スウェーデン製を愛用してる!wプ

153:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 15:00:49 0
>>150

他所様のサイトだけど、↓。

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

URLリンク(ikiatari-makase.at.webry.info)

しかし、7000に専用ケースが付いていないのは
費用を浮かすためか、それとも熱暴走の危険性を察知しての事なのか?

154:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 15:48:58 64Ix0C6b0

今BIC契約しているMW-U2510を解約後、7000のデバイスプラスで使用したいが行けるのだろうか・・・

155:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 15:53:13 0
>>153
熱暴走の危険性を察知しての事なの

156:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 15:57:19 0
>>154
昨日も書いてただろおまえ。
そんなんbicに聞くのが出来ないほどチキンなの?

毎日必死になるなら電話した方が早いよ。


157:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 15:57:37 0
こんなの入れてる。ベルトに下げてる。ちょうどすき間が出来るので放熱にはいい。上の折り返しになってる横から
中のLED点灯状態が確認できるので受信状態を開けずに見ることができる。似たようなものならいくらでもあるはず。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

158:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 15:58:33 0
あ、あと↑3300Rだとみっちり状態。まさしくカイロ!

159:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 16:05:34 0
デバイスプラスって排他動作なのか
眠っているノートのWiMAXアダプタ追加するかどうか悩むな…

160:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 16:09:14 0
URLリンク(shop100.jp)

これで、十分ですw

161:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 16:45:29 0
それどやってブル下げるの?

162:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 16:50:28 0
例えば、鞄の取っ手に結ぶとか、

室内ならカーテンに安全ピンや、

洗濯鋏で留めるとか?ww

直接、スボンのベルト掛けや、

ベルトに結んでもええよwプ

163:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 17:52:10 6+NZDHLr0
しかし、この会社
製品のマニュアル公開せず、直感的に使用しれって言うのか・・・

164:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 17:57:00 0
アイホン風味?ww

165:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 19:57:03 0
マニュアル?ボタン押すだけじゃねーかよ

166:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 20:46:46 0
沖と変わらないスピードが出るぜ

167:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 21:17:40 0
韓国語ならあるんぢゃね?マヌアル

168:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 21:32:57 64Ix0C6b0
>>163

URLリンク(www.shinseicorp.com)

■ マニュアル

              URoad-7000 WEBマニュアル

              ※ ただいま準備中

 

              かんたん設定マニュアルダウンロード

              サインアップマニュアルダウンロード

169:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 23:06:34 P
1時間無通信でPowerOFFとかの設定作ってくれないかね....


170:いつでもどこでも名無しさん
10/07/18 23:10:00 0
FAQを読むと使っていないSSIDは使用不可に出来ないらしい。
これが出来ればバッテリ寿命が少し延びるかもと思ったんだが残念。
あとnを使わない場合offにしたぐらいじゃ、バッテリ寿命は一緒かな。


171:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 06:17:57 0
>>169
カードタイプのタイマーでも、持ち歩くんだなw

てか、使わない場面て、自分で決められないの?wプ

172:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 09:54:03 0
>>169
WM3300Rから7000に替えて大部分は満足してるんだが
唯一自動電源OFFが無いのが痛い・・・

3300の自動電源OFFに慣れてしまったんで、つい電源切るの
忘れてバッテリー空になってることが多々あるんだよなあ・・・

173:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 10:07:28 0
むしろ勝手に切れてて困ったことが多い几帳面な自分としては
自己管理できる7000の方が余程嬉しい。
それに電源切らなきゃ温かいままだから忘れることない。

174:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 10:28:05 0
>>172
駄目じゃんww爆

>>173
そういう人しか、使えない機器だねw

てか、韓国製はまだまだ、使い手の側に立ってないなww

△表示とかもwププ

175:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 11:15:42 0
3300Rは使い手の立場に立った親切温暖設計ですね。

176:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 11:23:56 0
ええ、7000と同様、冬に便利な懐炉仕様でつねw

177:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 12:18:44 0
ん?これ韓国の製品なの?

178:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 12:22:56 0
はいw

179:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 12:25:52 P
>>177
韓国だとEgg2の名称で販売されてる。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

180:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 12:41:32 0
別会社なのに、迷惑な話だww

181:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 12:44:29 0
>>180
?

182:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 13:07:20 0
>>181
URLリンク(www.interbro.net)
URLリンク(www.futurizekorea.com)
URLリンク(www.futurizekorea.com)

今の資本関係でも、調べて呉れww

183:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 13:49:57 0
>>177
電池のセルだけは日本製、これはよくある。
ac adapterが韓国製、これは中国がおおいなか今は珍しい?

184:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 14:22:56 0
>>182
?

185:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 14:29:33 0
(´ー`)y─┛~~  そもそも、ロゴが違うしなww

2は、ペテント料狙いか?w

186:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 14:43:38 0
>>185
?

187:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 14:45:04 0
>>185
ペテント ww

188:いつでもどこでも名無しさん
10/07/19 21:05:20 0
ポテント

189:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 00:22:43 Zanabcxc0
URLリンク(www.shinseishop.jp)

URoad-5000/7000専用バッテリー
3,500円(税込)

URoad-7000専用ACアダプター
2,100円(税込)

URoad-7000専用USB給電ケーブル
980円(税込)


190:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 02:42:37 0
>>189
7000をBICで2800円で購入したんだけどバッテリーの方がたけぇw

191:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 03:13:59 0
ビックカメラは今契約すると7月、8月分の料金が無料なんだな。ちょっと
キャンペーンが行きすぎな気がするな。新規獲得にやっきになるのもわかるが
長く同じとこで契約しているユーザーには何の恩恵もないのはどうなんだろうな。



192:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 05:30:25 0
そうすると光で最長4ヶ月無料とかどうなるわけ?

193:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 06:17:33 P
>>191
つまり、8月末まで使うだけとすると本体代+契約事務手数料だけでおk?

194:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 07:22:29 0
>>193
うん
bicではさらに3000円の商品券がもらえる

195:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 08:15:53 0
エディオンも7、8月無料で3000ポイントだから差がないね
もう一台契約して、翌月解約して端末追加したら便利な気がしてきた

196:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 08:26:43 P
>>191
>ちょっとキャンペーンが行きすぎな気がするな。
エディオンは6月から2ヶ月無料やってるよ。

>長く同じとこで契約しているユーザーには
>何の恩恵もないのはどうなんだろうな。
期間縛りが無いのに長期優遇なんかしないよ。

197:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 09:37:09 0
4月にbicで契約して6月に3780円キャンペーンが始まったので一旦解約して乗り換えたけど
こう特典が増えるとまた再契約したい衝動に駆られるな
3000円の商品券てことは契約事務手数料もタダになる計算だし

198:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 09:50:46 0
そーいうときはキャッシュバックまでのじらし期間が長いところと敢えて契約して自分を抑制する!

199:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 10:29:31 0
WiMAXはいまだに周知されていない上、しってる連中もサービス開始時の
評判の悪さゆえに二の足を踏んでいるからね。
Yahoo!のADSLみたいにバラまき戦術に転じたのだろう。

200:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:01:08 0
>>199 あほすww爆

開業当初から、トライ遣ってるんだよ!w

脳内トライで契約する あほ は、喪前だけなwwプ

201:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:12:44 0
2年前の書き込みコピペに反応するな

202:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:13:41 0
>>200
あほす言われてもなぁ。
トライとか面倒なことを喜んでやってる草ぷみたいな暇人ばっか
じゃないからねぇ。
トライ作戦も失敗と判断されてるんだろうね。

203:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:14:59 0
自分が世界の標準発言きた~w

204:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:20:32 0
現時点でばらまきモードなのは事実だよ。
それと1年に限り3780円とかやってるのは安売り販促用の
資金的な裏付けがそこまでしかないからだろう。
そのあとのことは未定と。w

205:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:20:39 0
>>202こういう輩はトライ無しで契約して、後からgdgd文句云うタイプだろうねww

エモバでも使えよ!w  彼処も、トライ始めるみたいだし~~ププ

206:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:36:19 0
まあ契約もするつもりはないしトライする暇もないエリート層のようだから
どっかに行ってくれていいんでね?
新規契約獲得平均費用とその回収という販促費算出の基本法則も理解できずに
「資金的裏付け」とか言っちゃうエリート層のようだがw


207:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:41:10 0
草プさん「トライやって喜んでる暇人」とあおられ逆上。w

208:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 11:43:58 0
とりあえずwimaxは数センチで圏内になったり圏外になったりする地域を早くどうにかして欲しい。
一応関東なので。

昨日はここでokだったのに、今日は同じ場所で圏外とかね。
まあ建物の中だからしょうがないんだろうけど。


209:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 12:03:33 0
>>208
喪前もさw ルータ使うのを覚えろよ!!ププ

210:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 19:13:32 0
>>209
ちょっと意味分かんないです

211:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 19:17:24 0
場所が限定され易いうsbとは、違うって乞ったw

212:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 21:31:15 0
初期DSをURoadー7000経由でオンライン接続したいのですが
SSID2をWEP方式に切り替えることが出来ません
どいやったら接続できるようになるでしょうか?

213:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 22:04:20 0
DSiを買えばできます

214:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 22:11:15 0
使える暗号方式はソフトに依存するから必ずしもそうとは限らない。

215:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 22:54:35 0
iPadのACアダプタで充電出来ると前スレであったけど、
それって、電源ONの状態で充電出来る? それとも充電中は
電源Offにしないとダメでしょうか?

自分が試してみた感じだと、
電源ON: iPad AC+付属USBケーブル、充電されない、給電のみ。
電源OFF: iPad AC+付属USBケーブル、充電される、ただ付属ACより充電速度遅い?

216:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 23:01:38 0
>>189
batter,ac共に在庫切れだ。
acの次回入荷日が不明。

217:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 23:08:57 0
なんか今めちゃくちゃ重い(´Д`)

218:いつでもどこでも名無しさん
10/07/20 23:45:54 P
>>215
試した限り、USBは電源ON状態では俺も充電されないと思う。
電源OFFでもなかなか充電されないわけで、
給電能力が圧倒的に足りてないんだろ。

専用のACアダプターは充電はやいよね。あたりまえだけど。

219:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 00:27:00 0
>>218
単純に電流だけで見てみると、専用アダプターは出力が1A。
USBは500mAだから単純にACから充電すると2倍の電流量で充電していることになる。
電池パックは3.7V2300mAh。これを3.5時間で使い切るとすれば、
650mAhのペースで消費していっている。つまり端的に言えば2.5Wの消費電力。
USBの5V500mAにこれは合致する。
つまり2.5W以上の出力を持つACアダプタを使えば使いながら充電ができるというわけだ。

220:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 00:29:00 0
と、もう一度確認したら専用アダプタは4.2V1.2Aだった。
5.04Wだからながら充電だと、半分消費して半分充電に回されるわけね。

あくまでもこれはいろいろ無視した話だから本気にしないでね。

221:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 00:35:40 0
5V、1~2AのUSB充電アダプタを試した人は居ないのかな。

222:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 00:38:38 0
使いながら充電すると半端ない熱さだな

223:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 12:36:41 0
URoadー7000を使用している人にお尋ねしたいです。
シマンテックのセキュリティスキャンを実施すると

URLリンク(security.symantec.com)

80番ポートが開いていると指摘されると思いますが、
PCでは閉じているにもかかわらず・・・
何方か、ルーターの設定で回避出来る優れた人居ませんか?

教えて下さい。

224:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 13:35:44 0
D+,D-ショートだろjk


225:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 21:48:56 P
iPADのACアダプタって、5V、2.1Aとかだったはずだから、
4.2V、1.2Aの7000純正ACよりは容量あるはずなんだよなあ。

>>218の情報を考慮すると、5Vだと電圧高すぎで安定して充電できないのかな?
(それぞれ0.5Vぐらいのバラ付きはスペック内だろうから、相性レベルの話になりそうな気もするけど)

汎用AC-USBのD+/D-短絡仕様で充電できるか気になるね、
旅行中とか考えると、スマフォ用と別に専用AC持ち歩くのはめんどうだし。

226:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 00:05:53 0
USBケーブルとAC-USBアダプタで充電できるのは既出なんだし、旅行中はUSBケーブルだけ持ち歩いておけばいいんじゃない?
自分は会社にいて使わない間は5V1A出力のAC-USBアダプタ使って充電して使ってるよ。
ACアダプタは確かに持ち歩きたくないし。
往復3時間超の使用でバッテリーランプが緑のままだから充電は確実にしてる。

USB電源での満充電タイミングわかればいいんだけどね。

227:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 00:08:38 P
目安でもいいから管理画面から%で充電状況知りたいね...
さすがにランプ4段階は厳しい。

228:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 00:15:18 O
昨日7000ktkr!
が、ワイヤレスネットワークの接続からSSID選択してもネットワークキー入力画面にいかねェ!
サポセンたらい回しくらったぜ

229:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 00:46:30 0
一生回されてろ

230:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 08:35:55 0
平日はスーツケースに入れとけばいいけど、休みの日不便だな
腰からぶら下げるケースで通気性いいやつてない?
ポケット入れて、パンパンなるの嫌だしなぁ


231:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 08:37:19 0
7000でniftyと契約したが、規制されとる、、orz
BIGLOBEの契約の切れる7月までには解除されてほしいな。

232:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 09:47:20 0
別に制限されてないけど

233:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 11:48:59 0
板によっては規制されてるみたいだよ。

234:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 12:55:13 NRsLDfDrO
ビックのネットで7000を発注

基本的な質問で申し訳ないが 短い縛りが終った後に解約してau one net WiMAXと契約し直すのは可能なの?
au携帯使いなので請求とポイントをまとめられると便利なんだよね

235:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 13:04:42 0
っていうかBICの7000は縛りあるだろ?

236:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 14:15:19 0
っていうか(中年の証拠)ヨドの3300Rも無茶苦茶縛りがありましたってオチ

237:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 14:22:21 NRsLDfDrO
>>235
アレ?
何かキツイ縛りあるの?
雰囲気で縛り弱い感じと解釈してたわ‥‥。
ちなみに端末のロック的な縛り?契約的な縛りですか?

238:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 14:57:18 0
>>237
bicで買った端末はbic wimaxでしか契約できないの
だからあんな値段で出せるの

239:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 16:20:52 P
このスレのみなさんに一つおうかがいしたいことがあります
URoad-7000が欲しいなと思っていて、こないだビックカメラに行ってきたのですが、
OSがウィンドウズXP以降じゃないとサポートしていないと言われました
ちなみにウチのは2000SP4です
無線LANで接続する場合でもXP以降じゃないとダメなのでしょうか?

240:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 16:36:41 0
サポート切れたんだから、おとなしく100円PCを買ってください

241:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 18:10:06 0
>>239
無線lanの環境が2000で構築出来ていれば
使えるんでないかい
nでもgでも暗号化の有無も設定は変えられるんだし
ソフトを使っての最適化はできないのかもしれませんが

242:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 18:28:42 i
使えるだろうけどオススメはしないよな。

243:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 19:41:18 P
>>230
ダイソー
メッシュ縦型携帯ケース 105円 D-009 携帯電話グッズ 393 ベルト通し型

ダイソー
デジカメケース小 105円 E001 クッションケース 157
プラの引っ掛けるやつがついていて、さらに電源ボタン
および給電口がちょうど出る。

他の100円ショップはこれから検索予定

244:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 20:14:10 P
2kで使ってる。バッファローの
クライアントマネージャー3経由。
でもOSサポート自体切れた化石なのでほどほどに。

245:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 20:18:03 0
クラマネ3は便利だなw

246:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 20:33:13 0
ネットに繋がないならともかく、公衆回線にサポートの切れたOSを繋ぐなよ…
周りに迷惑かける可能性があるから。

247:239
10/07/22 20:43:44 P
>>241-242
最適化できなくても、とりあえず使えるのならいいかなと思っています
速度10分の1とかはさすがにキツイですけど
>>244
実際に使ってる人がいて心強いです
自分のPCは無線LANついてないので、子機は念のためバッファローの物を買うことにします

しかし2000だとトライできないので、いきなりぶっつけ本番になっちゃうんだよね
ちゃんとつながりますように..


248:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 21:16:08 P
ん~確かに俺は使ってはいるんだが
ここは7に乗り換えるタイミングじゃ
ねーかなー。

249:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 21:23:42 0
Wimax買う前にPC買い換えるべきだろどう考えても

250:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 22:21:58 0
まあ、PCは好きなのつこたらええがな。
ただ、セキュリティのアップデートとか考えたら古いOSは怖くて使えないな。

251:239
10/07/22 23:20:22 P
OSを買おうかとも思ったけど、どうせならいっそPC買い換えた方がいいよなと思った
でも今はPC買い換えるお金がない..
Wimaxにすれば今使ってるADSLより安くなるし、外でスマホで使えるから
パケ代も浮くのではないかと
それにそのうち引っ越すつもりなので、そのときにもラクかなと
なんにせよあと半年ぐらいはPC買い換えずに済ませたいと思ってます
2000でもまだ戦えるよね?


252:いつでもどこでも名無しさん
10/07/22 23:32:40 P
MSからパッチが出ないということはずっと穴開きっぱなしなわけで、
既にそれを見越してクラッカーも準備してると思われるわけで。
2Kだと有名どころのFWソフトも動かなかったりするので、
(試した限りキングソフトしか動かなかった)
それを外で使うのは誠にリスキーと言えよう。

まあ節約したつもりが大やけどって事態にならんようにな....


253:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 06:14:42 0
>>251
戦えるかどうかじゃなくてサポート切れたOSでネットに繋ぐことがリスク大きすぎ。

254:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 06:49:02 0
>>247
ほんと迷惑だから馬鹿なことはやめてほしいな

255:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 09:10:48 0
10年も前のOSを平気で使ってるようなヤツの公衆道徳なんてこんなもの

256:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 09:15:54 0
自分さえ良ければいいというオレ様発想だな。

257:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 11:02:59 0
今時2000とか頭おかしい

258:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 11:19:32 0
>>257
くだらないことに執着してるおまえもな

259:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 11:52:47 0
>>258
OSも買えない貧乏人が必死wwwww

260:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 11:54:51 etPzD3TDO
ロック解除とか
白ロム化とか出来ないかな?


261:258
10/07/23 13:00:25 0
>>259
そうだねオレみたいな貧乏人はこんなPCとOSでつらいよね・・・
で、君のマシンスペックは?

URLリンク(pic.2ch.at)

262:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 13:10:50 P
どうでもいい。

263:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 13:55:33 P
>>253-257
自分自身がサポート有りのOS使ってて、FW・AVしっかりしてれば他人が何使おうと関係なくね?
迷惑とか言ってるのは、そもそも自分自身がそのへんダメだからなんじゃないの?
他人のこととやかく言う前に、まずは自分のPCの面倒しっかり見なきゃね!

264:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 14:33:35 0
ネットに繋いでないならね。
ネットに一度でも繋ぐなら踏み台。
迷惑を受けるのは踏み台から攻撃される他サイト。その利用者。
あなたの個人情報も無傷ではない。

265:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 14:48:06 P
>>264
なんか書いてることが、ちょっとズレてるんだよね

266:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 14:51:07 P
どうでもいい。

267:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 14:55:59 0
サポートに電話したら中の人が問い合わせ多くてウンザリしてたw
開発元が微妙らしく困ってたよ

268:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 15:29:21 0
WM5で使ってる俺は公衆道徳の無いバカということかw

269:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 15:40:41 0
>>263みたいなアホがいるからスパムが無くならないんだけどな

270:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 15:42:57 P
スパムで困ってるのは>>269みたいなニワカだけなんだけどなw

271:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 15:44:15 P
何のニワカ?

272:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 17:41:50 P
>>267
何に関しての問い合わせ?
なにか不都合あった

と流れを無視して本題に

273:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 18:12:25 etPzD3TDO
何でWiMAX関連のスレッドってみんな殺伐としてるの?


274:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 18:29:46 0
>>273
キチガイが一匹常駐しててみんなイライラしてるから

275:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 18:33:53 0
しんせいスレだしなww

276:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 18:39:42 P
シンセイスレだしなてて

277:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 19:25:12 0
2000使ってたってどうでもいいでしょ

それより世の中からWEPをなくすこと、WEP機器の使用罰則規定とかのほうが
いいんじゃねっw
こっちの方がよっぽど穴

278:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 21:14:16 P
WEPとは何かね?

279:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 22:51:12 P
うえっぷし

280:いつでもどこでも名無しさん
10/07/23 22:55:36 go6yXZ5w0
ソフマップからUroad-7000W届いて利用中。
5000と違ってUSBドングル抜ける心配がなくてよいし、
バッテリーが残量無くなった場合のドングルPC直刺しは出来なくなったけど。

5000は今月で解約して、バッテリー充電器になります。
バッテリー2個で交換して利用できるし、使い回しが出来るようになってよかった。

でもなぜ、充電端子はあの形状になったのだろうか?


281:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 00:05:38 0
>>280
つ デバイスプラス

282:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 00:12:46 IuWSBURiO
7000が本日到着
早速繋いで アチコチ移動させながらベストポジションを探ってはみたが
Tryで使ったUSB端末ほど速度が出ないな~
USB端末は下り10~15はでたのに 7000だと下り6~12くらい。上りは変わらず3~5。
これは直挿しじゃなくて さらに一回無線で飛ばすWi-Fiルーターの宿命かね?


283:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 00:27:43 P
>>280
韓国では珍しくない形状なんじゃない

284:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 00:43:29 0
7000ってUSBで通信できないの?

285:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 00:49:54 0
2000使ってる奴はUbuntuにでも乗り換えればいいのに
Ubuntuでもアップデートしないんだろうけれど

286:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:09:32 P
>>285
アホか?UbuntuってLinuxじゃねえかよ!
そんなもの使い物になるかよバカ

287:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:17:43 0
使い物になるかどうかは自分が実際に使ってみてから確認してみたら
たぶん使ったこと無いんでしょう? 今のLinuxを
PCをゲーム機としか見ていないガキであればしょうがないが

288:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:21:21 0
ぬんちゃくに入れて使ってたら発熱した

289:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:21:32 0
ビジネスで使うなら最低でもExcelマクロが動いてもらわないと話にならない

290:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:24:02 0
巾着袋って産経に載ってたな

291:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:26:10 0
>>289 まさにそこだよな、Word、Excelの呪縛からはなかなか逃れられない
まあオレは個人でモノ書いたり計算したりの自己完結の比率が高いから全てubuntuだけで事足りてるけどな
USBタイプじゃなくて無線タイプの勢力がまして来てる現状は、linux使い的にはいい傾向w

292:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:40:23 0
さっきからUbuntu、Ubuntuって言ってるけれど、実際仕事じゃWin7にOffice2007だしな……
試しにOOo使ったらところどころイラッとくる。他の人に聞いても同じことを言う。
こればかりはしょうがない。みんなOfficeありきで文章や表計算するからなあ
あとAdobe勢も捨てきれん……

それ以外はLinuxで十分。OS買えないガキはLinuxを使うべき。俺はそれで鍛えられた。
今のLinuxはずいぶん初心者に優しくなったけどな……

293:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 01:41:02 P
>>291
>自己完結の比率が高いから
あんまりケチつけたくはないんだけど、そういうのは使えているとはいえないと思う
共有性とか互換性ってものこそPCの最大のメリットだから
Linux使うぐらいなら、まだMACの方がマシだと思う


294:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 02:20:37 0
>>293 まあ何をするかを重要視してるか、何でするかを重要視してるかの違いは相容れないわなw

295:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 09:20:10 0
まあなんだ。2000使ってるヤツは氏ね、ってこととOS比較はスレチ。

296:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 14:55:24 P
むう、暑いね。風が当たってても日なたのバッグ内は
すごい温度になっているんだな。

突然アクセスできなくなったので7000のLED見てみたら
LAN/WANが高速赤点滅して暴走してた....

本当に保冷剤が必要かもしれない。

297:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 17:31:52 0
>>272
MACアドレスフィルタリングの設定の仕方
複数端末と接続しようとすると全く使えないのがわかった
中の人は海外の製品(韓国メーカー)だから
品質もサポートも最悪だとグチってたよ

298:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 17:54:02 0
nifで7000契約し、不具合をメーカーに問い合わせすると
「直販以外は、販売元へ」と言われ、
nifへ相談すると、「メーカーに聞いてくれ」
メーカーに聞くと、「・・・」 nifから、「メーカーから連絡させる」
以後、何の連絡もなし!

299:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 18:45:53 0
メキシコ湾の海底油田の事故から想像するに、韓国製品の初期不良率は高そう。

300:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 19:38:37 P
>>297
niftyは客に取引先の商品の愚痴を言うのか

301:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 20:07:29 0
>>299
浦項?ww

302:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 20:57:00 Ou8l/xlE0
窓際においてたら、あっちっちっ、、になってたw
正常に動いてたけど、夏は厳しいな

303:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 20:57:47 0
あ、7000

304:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 21:02:51 0
四輪用の遮光フィルムで包むだなw

305:いつでもどこでも名無しさん
10/07/24 23:23:52 0
Bic Camera で買った。

(Good)
iPad と相性いいねこれ。
安い。

(Bad)
黒色は指紋目立つ。
使ってると熱い。紐とおす穴ない。
SSID 二つもあるが、二つ目のSSIDのパスワード書いてない。


306:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 01:00:33 0
>>305

>二つ目のSSIDのパスワード書いてない。
書いてあるし。PINの数字がパスワードだよ。

本体に張ってあるシールに書いてあるでしょ。

307:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 01:41:47 0
おおそうなのか。

Key が一つ目SSID
Pin が二つ目SSID

と言うことか。
そうすると、書いてないのは二つ目SSIDの名前だな。

308:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 01:44:34 P
................................
........................
...............
つまらん

309:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 01:51:46 0
あー、でも最初設定してたとき、
「お、近くにもう一人使ってるっぽいぞ。番号も一つ違いなんてすごいな」って思ってしまった恥ずかしい思い出が。

310:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 02:08:39 0
>>309
放置状態で電波強いのがずっと見えてるよなぁ

311:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 02:11:30 0
番号はかなり違うようだが

312:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 02:19:48 lqmgv+aP0
決めた。
明日ビック行って買います!

313:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 03:04:33 0
役に立つか分からんがURoad-7000の充電端子の情報があったので貼る。
URLリンク(box.mymits.net)
情報元: URLリンク(pc.usy.jp)
見たとおりUSB+5Vの端子とAC+4.2Vの端子は別の端子。
自分が確認した限りではD+D-短絡でも通信中の充電はされないようだ。

314:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 06:11:57 0
>>306
書いてあるっけ?
セキュリティのたかいほうはむしろ
設定にアクセスしてはじめて判明するんじゃ?
しかもこういうことは一切説明書に書いてなくて
散々試行錯誤させれるはめになる。
もしかしたらプロバイダごとに配ってる機種で
微妙に内容が違ったらすいません。
エイデンのはシールに書いてあるのはセキュリティの
低いほうのだけ。中に書いてあるのも同じ


315:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 09:28:58 0
>>314
>設定にアクセスしてはじめて判明する
としても何をそなんなに
>散々試行錯誤させれる
ことがあるんだ?
ひとたび設定画面に入ればパスワードを自分が決めたのに書き替えるだけだろ

316:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 09:48:03 0
Mac アドレスも指定できるみたいだけど、そこまでやってる?
というか、iPad にMac アドレスあるのかね。

317:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 10:04:37 0
>>316
えっ?

318:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 10:28:47 0
Find MAC address of iPad
URLリンク(www.tothepc.com)


319:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 11:08:32 0
iPad はApple 製品なんだから、MAC のアドレスはある筈

320:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 11:12:17 0
>>316>>319も釣りだよね

321:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 11:27:00 0
This gadget features MAC address filtering , enhancing your LAN security.
The number of SSID printed on the label is for use of SSIS2 that is set out for WPA-PSK protocol.
WPA2-PSK is also available when you use SSID1, the name of which is not printed on the paper for the security reason. You could confirm the name by accessing Uroad-7000K via LAN.


322:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 12:17:43 0
これって、電池の大容量版ってないのかな。
せめて5~6時間は欲しい。

323:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 12:33:33 0
>>315
変更するにせよ、
その設定画面に入るためにはどちらかのSSIDに接続せねば
ならんでしょ。WAP2の方にいきなり繋げられると思ってですね。

後から振り返って説明書のStep2を注意して見ればそれは
無理なんですけどね。

324:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 12:40:12 P
>>323
普通設定画面見るでしょ

325:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 12:44:46 0
「URoad-○○○○○○」と表示されるSSIDをご利用下さい。
※「URoadWPS-○○○○○○」と表示されるSSIDは、WPS機能で接続する
場合に使用いたします。
URLリンク(www.shinseicorp.com)


326:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 12:47:49 0
うざい「URoadWPS-○○○○○○」は、これで消せるんだな?
  ↓
Web設定画面にて、ワイヤレス設定→ブロードキャストネットワーク名
(SSID)→解除→適用の順で変更できます。(デフォルトでは「設定」になっ
ております)
※設定変更の際には、SSIDとネットワークキーを忘れないようメモ等して頂
けますようお願いします。

327:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 14:05:58 92Wm3iaNO
>>282
まっ単純にロスは増えるわな
さらに言えば安定してその位の速度が出てればWiMAX利用者の中では幸せなグループに入っているという事も自覚しておきなさいよ

328:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 14:09:43 0
契約した先の業者が回線絞ってるんじゃないの

329:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 14:42:42 0
ビック行って買ってきた!

商品券3千円もらった
e-mobile からの乗換で半年後(?)に6千円バック
来月まで月額料金ただらしい
使わないが、BB mobile point, livedoor, wi2, UQ wifi のアクセス権もらった



330:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 14:47:47 0
みんながeggじゃなくて7000選ぶ理由ってなにか参考までに教えて
どっちか悩んでる

331:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 14:58:51 0
>>330
えgg は、電池内臓・交換不可だしなw

これは痛いが、5000・7000なら、

えgg買うゎ!ww

332:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:00:43 0
>>330
7000は、5000のバッテリを7000用予備バッテリとして流用できるから便利。
それと、7000は形がよい。
eggは形が悪すぎる。あの形は一部の人にしか受けないと思う。

333:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:10:07 0
>>332
逆だろw  3300r>>えgg>>>>>>>>>>>>>5000>7000 なww

334:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:34:08 P
>>333
何でそんなにシンセイを嫌ってるの?

335:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:40:42 0
IC Card 並の大きさと厚さが理想だな。
財布に入れておける。


336:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:45:57 0
>>335    >>334販社と、ウーザーが嫌いww

337:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:49:09 P
>>336
販社とユーザーのどんなところが嫌いなの?

338:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:51:46 0
>>337
気が付けば、、 ID:???P [p2] ww

339:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 15:57:40 P
>>338
Pだからどうしたの?

340:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 18:37:34 P
草プは頭の病気だから触るなよ

341:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 18:51:13 0
>>330
Eggは1Day契約で使えない。


342:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 18:54:18 0
なんとかうまくストラップつけられないだろうか

343:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 18:56:25 0
>>342
メッシュ袋に入れるww

344:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 19:37:49 P
>>342
ついた!
ふたを開けてスイッチ側の3ならんでる爪穴の真ん中に
ストラップの細い糸を入れる。
中のいかにもSIMが刺さりますスペースのところで
クリップを通して抜けないようにしてOK
蓋締めてもほとんど隙間が気にならない。

穴を通すとき、中のいかにもSIMが刺さりますスペースの
スポンジを爪で下に押し下げながらやれば簡単。
クリップの代わりに細い糸を結んでもいいけどね。

345:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 19:39:36 P
>>344
自己レスで申し訳ないが、過去のURoad-7000の分解写真
見れるところはないだろうか?
「いかにもSIMが刺さりますスペース」
にアンテナがないかどうか知りたいのです。アンテナが近いなら
影響ないようにクリップの材質変えないといけないだろうから。

346:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 19:46:34 P
今日ビックで契約してきたけど、2契約したら2台で端末価格5600円とかやってた
30日後に解約して1台は予備バッテリー兼スペアにして下さいとか
販売員が言っちゃっていいんだろうか…
とりあえず罠はなさそうだったから2契約したが、そうまでして契約数が欲しいのかね

347:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 19:52:03 P
>>346
なぬ....安い。
ちなみに俺の白と黒では白の方が感度が高い。個体差か?

348:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 20:11:43 0
白は光線を弾く

349:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 20:15:48 P
>>346
ちなみにその場合の値引きはいくらなんでしょう。
3000円商品券x2 だけかな?

350:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 20:16:48 0
商品券で予備バッテリー買うか~

351:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 20:23:42 P
>>349
うん、3000円商品券×2 だけ。まぁ契約事務手数料で相殺だけど。
最初は事務手数料も無料で価格もちょっと安いniftyにするつもりだったが、
7000の発送が8月以降だったんで諦めてビックにした


352:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 20:30:26 P
>>351
オメ
ついでにWiFi機種買うと-2000円ってのはさすがになかったか。
2台の個体差ありますか?。うちはどうも相当ありそう。
まったく同じ場所においても片方は圏外(赤)片方は弱電界(橙)になる。
>>347で報告したが白の方が感度が高いが、白のLEDは輝度が高くて
橙と赤の区別がつきにくい..orz

353:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 20:37:17 0
>>351
相殺は禁止の筈

354:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 21:26:49 P
>>352
誤解してました。訂正
赤>弱電界
赤遅く点滅>圏外
だった。まあ、それでも切り替わりが個体で
ずいぶん違うってのは困ったものだが。


355:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 23:04:35 0
ビックで7000を衝動買いしてきたけど、planexの子機とかEeePCと繋がらん
touchは普通にいけるからralinkドライバとの相性か?

356:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 23:24:05 0
解約まで2週間くらいかかる?

357:355
10/07/25 23:26:48 0
自己解決した。IPアドレス固定してたの忘れてたorz
スレ汚しスマソ

358:いつでもどこでも名無しさん
10/07/25 23:40:18 0
俺もビック七セン衝動外

359:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 00:13:42 0
>>356
オレはまだエスパー三級なんで、あんたの契約先を透視できないんだ
上級エスパーの降臨を待て!


360:355
10/07/26 01:53:55 0
軽く使ってみたがUG01OKと比べると遅いな。
OKIのは下り10M前後、上り3~5M
7000は下り4M前後、上り1M未満
単純に出力が弱いってのと、窓際に置きにくいのが欠点か

361:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 01:59:00 P
>>360
そんなに遅いの?
なんか買うのためらうなあ

362:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 02:30:06 0
今日はなんか遅いな。

363:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 02:42:51 0
>>360
XPならパッチは当てた?
多少はなしになるよ

364:355
10/07/26 06:52:51 0
>>363
変わらんかった
難波ビックの人は7000の方が後発機だからか速いですね、とか言ってたから買ったんだが……

365:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 08:06:01 0
>>306
おれの取説に書いてある反対のうえに
1の方シールと違ってた。


366:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 10:36:50 0
4Mだと使えなくて10Mになると使えるサービスなんてあるの?
P2Pやってるじゃなければ十分だと思うけど

367:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 13:49:32 P
いまどきP2Pやってないヤツがいるのかと?

368:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 15:10:43 0
UQ WiMAX44
スレリンク(mobile板:10番),15,29,31,34,37,40,42-44,46,48,50-52

テンプレ修正

369:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 16:30:21 0
>>367
VPNはやるがP2Pなんて古くさくて。

370:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 16:47:00 0
VPNの方が古いと思うが

371:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 19:05:53 0
>>366
動画サイト見ててもこっちが原因で詰まることは先ず無くなる
いろんな機器を同時に繋げた場合でも速度が落ちにくい
そもそも同じサービスで速度が半分以下になったらそれだけで気になる

こんなとこかな

372:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 20:36:34 0
79 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 20:16:42 ID:???P
どうでもいいような気もするんだが
URLリンク(www.uqwimax.jp)
ここから
URLリンク(www.shinsei-uq.jp)
ここに飛んだとき売ってる型番って「URoad-7000"SS"」なんだよねw

URLリンク(www.shinseicorp.com)
で、こっちのページを見ると
※ @niftyにて@nifty WiMAX専用の "URoad-7000SS" がご購入いただけます。
  詳細は @niftyページ にてご確認ください。
※ "URoad-7000SS"については、当社直販ショップサイトでご購入いただけます。
さて、@niftyしかだめなのかどっちもいけるのか・・・

これどうなんだ?
公式で注文しちゃってまってるのにwww

373:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 20:52:21 0
二府縛り 乙ww爆

374:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 21:47:00 0
BIC なら待たずとも良いのに

375:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 06:54:45 0
BIC WiMAX SERVICE 限定モデル"URoad-7000K","URoad-7000W"

376:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 07:33:35 0
色?ww

377:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 08:49:25 0
【WiMAX】 WM3200・3300・3400 【NEC】 5
スレリンク(mobile板)

次スレです。

378:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 12:47:06 0
>>346
どこのビックだ?

379:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 19:03:25 0
更新キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
WIFIモードでも爆速になったぞ

URLリンク(121ware.com)

AtermWM3300R、WM3200U、WM3200Cについて、バージョンアップを実施しました。

AtermWM3300R
1.iOS4(iPhone4等)との通信性能を改善しました。
2.WiMAX通信安定度の向上を行いました。
3.パソコンがスリープ動作できない問題に対応しました。(Macintoshのみ)

今まで10~12Mで不安定だけど、更新後初めて13M越えたわ。神更新!

WIFIモード
URLリンク(www.speedtest.net)

380:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 19:15:15 0
>>379
ああ、、運営荒らしてた馬鹿か?wwプ

381:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 19:45:36 0
病気。

382:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 20:09:34 0
秋葉の加藤並みだなww

383:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 21:22:22 0
WM3300Rシリーズにはファームアップが来てて
速度が上がっている人もいるみたいだけど
こっちはファームアップないのかよ。
これまでもバグ取りみたいなのはあったけど、本格的なのはなかったよな。
シンセイはやる気あんのかよ。

384:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 21:50:03 0
iOS4でもふつーに14~5M出てるから良いじゃん。

385:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 22:58:37 0
【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
スレリンク(mobile板),5,8,9,11,16,19,20,23,26,28,30,31,35,36,39,43,47,48

テンプレ訂正ですが、>>70
mobile:モバイル[スレッド削除]
スレリンク(saku板:70番)
70 :いつでもどこでも名無しさん :2010/07/27(火) 22:32:36 HOST:w0109-113-152-74-251.uqwimax.jp
【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
スレリンク(mobile板)
削除理由・詳細・その他:
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿  スレ重複再発。

削除依頼終了!ww

386:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:02:56 0
■スレタイ変更と総合化へのお知らせ

【WiMAX】 WM3x00シリーズ 【WIFI】4 は総合に生まれ変わりました

よろしくお願いします

【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
スレリンク(mobile板)

なお、住民一同草対策はもちろんのこと、スルー態勢で臨んで行く所存です

387:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:13:19 0
>>386
【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
スレリンク(mobile板),5,8,9,11,16,19,20,23,26,28,30,31,35,36,39,43,47,48

テンプレ訂正ですが、>>70
mobile:モバイル[スレッド削除]
スレリンク(saku板:70番)
70 :いつでもどこでも名無しさん :2010/07/27(火) 22:32:36 HOST:w0109-113-152-74-251.uqwimax.jp
【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
スレリンク(mobile板)
削除理由・詳細・その他:
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿  スレ重複再発。

削除依頼終了!ww

388:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:31:07 0
>>385-387
なんかいろいろと複雑な事情があるみたいだが、いずれにせよ、
ここのスレの住人がそっちのスレのお世話になる事ってそうそうないしw

389:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:35:55 0
>>388
うんw  逆も無いと想うww

こっちは、スレ起ても妨害されないと想うし~w爆

390:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:39:48 0
>>389
ちょっと言っている意味が分かんないんだけど、逆も無いと思うなら
じゃあ、なんでこっちにまでコピペしに来たのさ?

391:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:41:57 0
早速、逆切れww爆

お知らせすべき、事実だしなwwプ

392:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:43:26 0
>>391
??

393:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 23:44:45 0
もう、、寝なさい~ププ

394:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 08:08:57 0
>>383
大きな接続トラブルとか機種依存接続不良とかあったか?

395:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 08:11:52 0
やっぱりMVNO先で速度変わるみたいだぜ

URLリンク(pafpaf.moe-nifty.com)

396:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 09:18:20 0
>>395
同じ時間帯でもスピードは大きく変動するんだから
「こないだ使った」niftyとの比較は無理があるだろ

397:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 10:39:01 0
WM3300R更新したら爆速になった。びっくりしたわ
5000は売ろうかなぁ・・・遅いし

398:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 13:08:36 0
ほんとかよ~ww

399:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 13:22:36 0
先週7000契約したのに、下手打ったかも

400:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 13:44:36 0
月末に曰電遣るぅ~~ww

401:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 13:54:44 0
>>397
WM3300Rと7000持ちです。確かにWM3300Rの方が安定して速い
更新待ってみて、それでも遅いなら俺も売ること考えてるよ
たまーに応答不能になるんだもんなぁ・・・7000

402:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 13:56:01 0
>>401の続き

メール起動して送受信すると思い出したように通信する・・・
これなんとかしてもらいたいわマジで・・・

403:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 13:58:36 0
>>401
いよいよ、駄目なんだな、しんせい ww

404:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 14:07:24 0
やっぱり日本の過剰品質になれた人には、国産でないと満足できないで
しょうね。日本人が作る日本人のための製品ですから・・

7000って、天面に2箇所凹みがあるし、あれだけ指紋がつくものを商品
と呼んでいいのかって。。
それに、前面に、SSIDが書いてあるなんて、デザイナーと許可した人間の
顔が観たいもんです。シール張りも曲がっていたし・・。

とはいえ、4800円で使い捨て感覚ならば、7000でもいいけどね。
でも3300も4800円だから、どっちにしても、使い捨て??

いまどき、修理に出したほうが、技術料とか言って、
部品代+5000円以上かかる。

使い捨て感覚の装置自体が消耗品と考えれば、どっちでも変わらない?

日本メーカには日本メーカの誇りがあるから、ペラペラな蓋は作れない。
特に、NECなどは、旧電電ファミリーだから、品質基準がきついから、
なかなかデザイン性の良いものが出てこない。
だけど、逆に普通2mm以下の厚さのモールド等はありえない。
ってことは、原価比的なお買い得感から考えると、3300かな。。









405:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 14:14:58 0
>>402
同様の症状に悩まされてる。なんでだろうな?初期の芋と同じだよね
メール起動するとハッと思い出したように通信しだすんだよな。なんとかしてもらいたいよ

406:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 14:18:52 0
>>405
だよな。サポセンに電話したら初期化しろって言うし・・・なおらないっつーの

407:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 15:30:32 P
>>401
自分のは応答不能になったことが無いな。
個体差があるのかな

408:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 16:30:39 0
>>402-406
7000だけどシンセイに、「固定で使うのは想定外。使う時だけONしれ」って言われた。
解体して冷却対策してやろうかと思う。熱で不安定になるらしい・・・


409:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 16:32:56 P
なんじゃこりゃ

410:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 17:19:18 0
俺は固定で使ってるけどな
まったく問題なし


411:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 17:51:58 0
カバンやポケットに入れてる時は高確率で固まるけど
エアコンありの室内で使う分には24時間以上でも平気だ
やはり熱暴走なんだな

412:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 17:58:07 0
>>404
糞ww

413:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 18:52:44 0
>>412
その糞な端末のスレを立てたのはお前だろ
お前も糞www

414:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 19:03:33 0
自虐ww

415:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 23:01:14 0
バッテリーを注文した。3500円

416:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 00:28:12 0
>>415
俺はもう一台契約した
9月になったら解約→端末追加して、予備バッテリー、職場用AC充電器、車載用USBケーブルにするんだ

417:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 02:28:37 0
>>405
おれもそんなんなったことないな
お気の毒。


3300のときは使いながらフル充電にならないか
ら予備とっかえひっかえしなが気を使ったけど
これそういことがない。
エネループ入れた補助電源だけで使えるしね。


418:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 07:31:09 0
>>417
フル充電

419:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 08:44:44 0
>>417
>3300のときは使いながらフル充電にならないから
これはどういうことですか?そういう仕様なんですか?

420:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 13:34:22 P
どや

421:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 21:27:02 P
URoadWPS-○○○○○○とURoad-○○○○○○の末尾の数字が違うんだけど、
これって本来同じ数字じゃないのかな?

URoadWPS-○○○○○○のほうは横に書いてあるKEYを入れてもPINを入れてもネットワークに接続しない。
どうすればいいのやら。



422:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 21:31:15 0
>>421
WPS



423:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 22:17:52 0
>>421
数字は1つずれてる。

URoadWPS-○○○○○○のほうを利用する場合はセキュリティ設定をWEPに変更しないと
利用できないよ。



424:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 22:38:00 0
>>423
セキュリティはWPA2-PSKが使えるけど。


425:いつでもどこでも名無しさん
10/07/29 22:48:28 0
>>423
3300Rと勘違いしてない?

426:423
10/07/29 23:01:24 0
間違いだった・・・  URoadWPS-○○○○○○はWPS機能で接続する場合に使用する。
だった。

WEPで使用する場合は、セキュリティ設定をWEPを変更後に利用する。でした・・・



427:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 04:57:21 0
WPSって使ったことないけど、良いもんなの?

428:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 06:31:35 0
>>427
対応してる機能次第じゃ、Atermのらくらく無線スタートみたいに手軽に接続できるけど、
7000のはPINコードでの接続しか対応してないので、すでにつながってる機器からブラウザでPINコード入力しないとならなくてちょっと面倒。


429:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 07:12:24 0
仕様も、韓国製だしなw

430:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 07:19:13 0
>>428
そこでPINコードが活きてくるんですね

431:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 11:50:50 P
ちなみにPINコード式は
AP側でPINコードを指定(生成)して子機から接続しに行くのと
子機側でPINコードを指定(生成)してAPから接続しに行く2つがある。

日本でWPSに対応してる機器(家電とか)は大体がプッシュボタン式
(らくらく無線スタートやAOSSに相当)と
PINを生成してAPからの接続を待つ(上記の後者)タイプだから
7000に貼ってあるシールに書かれてるPINは使えない場合が多い。

432:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 12:50:30 0
結局のところ意味なし、使えないということ?

433:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 12:53:06 0
あんまり使えなさそうなんですね。
勉強になりました

434:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 20:27:00 0
SSIDが一切認識されたくなって、WPAのキーも通らないような状況です。
リセットしても変化ないですし、何か対策ないかな?

435:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 20:51:23 0
>>434
>リセットしても変化ない
はハード的な故障の可能性が高いね
まずはサポセンに電話じゃね

436:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 21:15:53 0
>>435
確認してみたらスイッチを押し込んでもポチッと言わないので、
もしかしたらスイッチ側の不良なのかも。明日にでも電話してみます。
どうもありがとう。

437:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 00:58:12 P
今日ビックで7000仕入れてきた
固定回線代わりに使うんで電池とフタを外してACアダプタに繋いで使ってみたら
電池装着時より熱くなくていい感じだ

438:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 01:21:29 P
ビックってUQと回線違うの?
UQのTryWiMAX試して自宅室内で繋がったから安心してビックで契約したら、日によって繋がったり繋がらなかったり…
失敗したああああああああああああ

439:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 01:53:00 0
>>438
同じ機種なのか?
シンセイusb でトライして今は7000とか?
あと電波の境目、本当に微弱な所だと雨降
ってるとかでだめとかね

440:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 06:42:21 0
>>438
UQのTryWiMAX試して  沖?ww

441:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 08:23:42 P
機種は、Tryの時はUSB&ルーターの奴、ビックで契約したのは7000
7000の動作もおかしくて、WiMAX回線のリンクが全然繋がってないのに緑色点灯してたりする
他よりちょっと安くて機種も最新型だからって飛びついて失敗した
もうやだ

442:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 08:25:35 0
沖だねw  密封7000は、

5000よりも駄目な子らしいww

443:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 08:45:35 0
>>441
トライの時に一番速度が出た場所でシンセイのも置いているのなら
少し設置場所を移動させてみればいいかもしれない。
機種によっては電波が拾えるポイントが微妙に違うという話も出ている。

444:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 09:53:24 0
トライの時は沖だったけど、7000は同じ場所だと半分しかスピードが出なかったけど
違う場所に置いたら同じぐらいになった。
パケットの流れは7000の方がいいと思うけど

445:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 10:05:36 0
「けど」何なんだよw

446:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 10:35:55 0
>>444>>438>>441と同一人物ということでいいのかな。
やっぱり端末ごとに電波の掴み方にクセがあるのか、
ポイントが微妙にズレるのは間違いない様だね。

まあスピードが戻ってよかったじゃない。

447:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 11:03:04 0
ポイントによって受信感度がズレるのは無線機器なら当然じゃないの?

448:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 11:15:21 P
UQは一番周波数高いからなあ....
置き場所で変わっても不思議じゃない。

不便だな。

449:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 11:49:24 0
置く場所だけじゃなくて、向きも大切だよ。7000の場合はLEDのイージーケーターがある面をアンテナがあると思しき方向に向けるのが一番良いみたいだ。

450:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 11:51:18 P
UQは純正パラボラを配布するべきだな....


451:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 14:09:21 P
7000で部屋の奥でもこの程度出る
URLリンク(www.speedtest.net)
置き場所変えてみてダメならUQに文句言え

452:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 14:11:02 0
車や電車での移動中はやっぱ感度良くないね
度々繋がらなくなる

453:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 14:20:36 0
>>452
繋がらなくなる辺りの地域は
もとから圏外とか電波微弱の地域ってことはないの?

454:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 16:56:01 0
つながるかどうかは機器のせいというより立地だろ
うちは7000で屋内下り13M普通にでるから超快適

455:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 17:36:33 0
>>453
電車では中央線で新宿に向けてだし、車は都下だけど
エリア内だから問題ないと思うんだけど やたらロード時間が長くて
そのまま繋がらないとこもざら 家では安定してるんだけどね
移動に向いてないのかなーと思った

456:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 18:43:04 0
窓際必須なw

457:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 19:48:02 0
俺も7000を電車内で使ってるが
動画のストリーミング再生もまったく問題なくできてる
個体差かもね

458:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 19:49:15 0
>>457
個体差  ww

459:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 20:27:51 0
7000使って京王線乗ってるが、地下にもぐる神泉と笹塚-新宿のとこ以外は
全然OKだな。移動中でもきれないよ。ニコ動とかも見れるし。

460:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 20:29:48 0
>>457
山手線ならだいたい問題ないが
人がすげー乗ってる時間だと繋がりにくくならんか?
てか俺の実体験だと、人大杉の場合繋がりにくくなるんだが

461:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 20:30:36 0
2chかよ!?ww

462:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 21:20:54 0
>>460
ああ、そういえば、混んでるときはややおちるかな。

463:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 21:46:11 0
URoad7000を分解して色々と改造できないかと試行錯誤してみたけど難しそうね
MACアドレスさえ上手く変えられれば縛りの強制解除ができそうな気はするんだけど(;´Д`)

464:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 00:37:00 P
人間は水でできてるから
UQの電波は水に吸収される周波数

465:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 02:46:16 0
URLリンク(www.speedtest.net)

466:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 07:44:37 0
大変だな、しんせい ww

467:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 11:49:16 0
バッテリー外してACアダプターつけて
使いたいけど大丈夫?
やっぱりバッテリーつけなきゃだめなの?

468:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 11:54:28 P
大丈夫。USBでも電池なしで動くぞ。

469:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 12:30:40 0
URLリンク(www.speedtest.net)

470:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 16:17:03 P
最近ビックで買いました
でも調子悪いです
デスクトップPCに無線LAN子機をつけて使おうと思ったのですが、
「無線親機が見つかりません」
というダイアログが出て接続できません
OSは、windows2000sp4
無線LAN子機は、バッファローWLI-UC-GN(ドライバWLI-UC-AG300N)
ユーティリティーソフト バッファロークライアントマネージャー3ver2
ちなみにウィルコムのスマホのアドエスの場合、
接続は一応できるのですが、使ってるとすぐに
「接続が失われたため、ページを表示またはダウンロードできません」
というダイアログが出て使えなくなってしまいます
一体なにが原因なのでしょうか?


471:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 16:29:57 0
また2000なんてサポートが切れたOSがどうたらこうたら騒ぐやつがくるぞーw

472:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 18:29:57 0
>>470
暗号を見直そう!ww

473:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 18:33:44 0
Windows2000野郎、まだいたのか

474:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 22:56:47 0
>>470
イサコン使え

【PC/家電/game】無線イーサネットコンバータ3台目
スレリンク(hard板)

475:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 23:17:31 0
相鉄線~横浜~京浜東北~大井町
の間では0.5~0.7Mb/sぐらいしかでないよ。

みんなどこらへんで計測してるんだ?
山手線の内側に入らないとくだり1Mb/s以上でないのか?

476:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 23:39:20 P
>>475
うそつくなよ・・・

今日計測テストしながら乗ってきたけど3Mbpsはでてたぞ・・・


477:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 23:54:28 0
嘘をつく理由なんてない。
BNRスピードテストが悪いのかと思って、speedtest.netで計測しなおしてみた。

URLリンク(www.speedtest.net)

一応下り1.6Mb/s、上り0.1Mb/sは出たが、これで満足すべきなのか・・・

478:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 00:33:49 P
むしろ横浜駅近辺で下り3Mbps切った経験ないけどな。
つながればな!.....つながらない場合は多いが。
ソフトはiPhoneのXTREME speed test。

京浜東北線内から浜松町で測定して12Mbps出たことある。
いっぺん大井町の地上ホームで測ってみな。
それで下り1Mbpsなら故障か捏造だろ。

りんかい線はシラネw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch