10/04/04 20:21:04 0
>>2-31 >>31-50 >>1shine w
3:いつでもどこでも名無しさん
10/04/04 22:57:53 0
>>2
お前呼ばれてるんだからこっちに張り付いてろ
【WM】2ch専用ブラウザ q2chwm その8
スレリンク(mobile板)
4:いつでもどこでも名無しさん
10/04/08 02:31:35 0
伝説のスレになったね、
そのスレ!!ww
5:いつでもどこでも名無しさん
10/04/11 20:40:19 P
くさぷさん
かんばって生きてください
6:いつでもどこでも名無しさん
10/04/12 00:21:09 0
金属ボウルはええなw
今日は、100均で売れただろうね~wwプ
7:いつでもどこでも名無しさん
10/04/12 00:33:32 0
URLリンク(syokuyokutobutuyoku.cocolog-nifty.com)
以前から、金属ボウルww
8:いつでもどこでも名無しさん
10/04/12 00:34:52 0
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
ww
9:いつでもどこでも名無しさん
10/04/12 00:40:31 0
URLリンク(www.google.co.jp)
wwプ
10:いつでもどこでも名無しさん
10/04/22 21:55:43 0
金属ボウルウーザーだが、
軽いアルミ箔のボウルの方が、
設置が楽なww
11:いつでもどこでも名無しさん
10/04/24 16:34:11 0
ルータの下に100均で買った鏡を置いたら上りが1.5M→4Mになった。
12:いつでもどこでも名無しさん
10/04/24 17:24:33 0
下?w
13:いつでもどこでも名無しさん
10/04/24 17:54:16 0
下に敷いたw
14:いつでもどこでも名無しさん
10/05/02 11:24:55 eZswwNQ60
スレリンク(mobile板:1番),6-11,13,15-31
UQ WiMAX 34 新スレですww
15:いつでもどこでも名無しさん
10/05/12 10:35:07 ksHssJOH0
UQ WiMAX35
スレリンク(mobile板:1番),8-14,17,21,23
お待たせしましたw 新スレで御座います!ww
馬鹿荒らし座間~~w爆
16:いつでもどこでも名無しさん
10/05/18 23:23:58 +MDs4Nto0
>>906
UQ WiMAX35
スレリンク(mobile板:906番)
906 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/18(火) 23:17:07 ID:???0
マジな話卵は6、7月に出る。
17:いつでもどこでも名無しさん
10/05/19 07:58:02 k3ARw+aT0
スレリンク(mobile板:6-15番)
UQ WiMAX36 の >>1は失敗しましたので、訂正いたします。
新スレですw
18:いつでもどこでも名無しさん
10/05/19 19:35:04 D+9nQpYy0
>>627
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】2
スレリンク(mobile板:627番)
627 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/19(水) 19:31:02 ID:???0
なんだかんだあったけど予想に反して4位になってるぞw
確か前回見た時は6位だったと思う。
縛り端末も9位に・・・
URLリンク(bcnranking.jp)
19:いつでもどこでも名無しさん
10/05/19 19:50:39 ywMDDYwZ0
アースプレートで感度が上がるかな。
URLリンク(www.enaviblog.com)
20:いつでもどこでも名無しさん
10/05/27 21:54:24 kBsIYyCM0
UQ WiMAX37 p://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1274962561/ の馬鹿な>> 1です。
また、>> 1のテンプレを失敗しましたので、訂正いたします。
UQ WiMAX37 スレリンク(mobile板:3番),6-14
これが、正しい新テンプレです。 馬鹿な>> 1で、失礼しました。 ww
21:いつでもどこでも名無しさん
10/05/30 16:52:32 0
>>20
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
p://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1275202239/の馬鹿な>> 1です。
また、>> 1のテンプレを失敗しました。。 改めて、訂正しましたので、ご利用下さい。
スレ起てもまともに出来ない馬鹿な>> 1で、本当に済みません。。 ww
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
スレリンク(mobile板:3番),5-7,11-13
まだ、WM3300R を扱う mvno を網羅していませんので、
後日、追加訂正いたします。 本当に馬鹿な>> 1で、自分でも情けないです。。 wププ
22:いつでもどこでも名無しさん
10/05/30 18:54:55 0
>>90
【au】W05K WINシングル定額 Part 17
スレリンク(mobile板:90番)
90 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/30(日) 16:02:35 ID:???0
au WiMAX DATA03
URLリンク(blog.longnice.com)
auのUSB型wimax端末、DATA03を使う機会があったのでお試しメモ。
このDATA03と言う端末はWiMAXとCDMAを自動で切り替えてくれるらしいのだが、
ウィンドウ左上の表示が、今使っている通信がどちらなのか分かるようになっているようだ。
肝心の通信速度としては、WiMAXで4.6Mbps、CDMAで1.2Mbps程度だった。WiMAXとしては40Mbps
までイケるようだが、繋げている場所が田舎だからか、PCのスペック不足のせいか?
まぁこんなもんだろう。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ww
23:いつでもどこでも名無しさん
10/05/31 12:42:00 0
おい、それどこからのリーク品だ!?企業向けにしてるなら、一般向け端末もそろそろ発表かな
24:いつでもどこでも名無しさん
10/06/01 23:23:22 0
>>368
UQ WiMAX37
スレリンク(mobile板:368番)
368 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/01(火) 23:04:40 ID:???0
UQ WiMAX お客様の会に行ってきた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ということで、去る5/30にUQ WiMAX お客様の会(第4回)に参加してきました。
・認知度…CM認知度(猫の"まるちゃん"ですね)は8割と高いが、WiMAX自体の認知度は2割程度とまだまだ。
・デバイス新機種…6月?にいよいよ延期していたEgg(モバイルWiMAXルーター)発売予定。バッテリ5時間駆動。
また、もう1機種のモバイルWiMAXルーターの発売も予定されているとのこと。Eggより小型でカラーバリエーションありの展開。
・スピード…今年度中に下り30Mbps,上りは7.5Mbpsを計画中。
上りの増速については法令改正が必要のようで時間が少しかかりそう。
会の感想ですが、社長がかなりフランクに色々語っていたのが印象的。
また私物と思われる某社の某端末が出てきてちょっとびっくり。
まさにUQにぴったりの端末でした(大ヒント)。
はっきり言って音声通話部分をオミットして出して欲しいくらいのブツ
というのが、ちょっと触った感じでの感想。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
25:いつでもどこでも名無しさん
10/06/02 22:43:02 0
>>231
発掘現場案内スレ28
スレリンク(sec2chd板:231番)
231 :名無しの報告 :2010/06/02(水) 22:28:34 ID:8QSPlqOY0
No.A144 「家電.com」宣伝マルチ報告
スレリンク(sec2chd板:109番)
109 名前:せしりあ ★[] 投稿日:2010/06/02(水) 22:22:13 ID:???0
\.uqwimax.jp 規制
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ww
2010年 uq wimax 規制カレンダー ~全鯖版~ (▲は規制開始or解除日)
01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2月 □□▲■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■---
3月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■-
5月 ■■■■■■■■■■▲□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6月 □□ .-
6月
2010.06.02 現在
26:いつでもどこでも名無しさん
10/06/07 11:30:29 0
URLリンク(gigazine.net)
2010/06/07 11:13
新製品は以下の4つ。
・URoad-7000
3つのカラーで楽しむ手のひらサイズ一体型モバイルルータ
・Egg iWWR-1000J
5つのカラーで楽しむ卵型モバイルルータ。連続利用5時間の長持ちバッテリー。
・AtermWM3400RN
小型・一体型のホームWiMAXルータ無線LANに加え有線LANポート搭載「らくらく無線スタート」に対応
・WMX-GW02A-BK
新たにブラックモデル登場。無線LANに加え有線LANポートも搭載した分離型ホームWiMAXルータ
えgg キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ww
27:いつでもどこでも名無しさん
10/06/07 17:59:38 O
アンテナと言うか、個宅用の小電力レピーターと言うのはいつ出るの?
28:いつでもどこでも名無しさん
10/06/07 18:03:03 0
そっちの方が、ネ申木幾になるしなw
ぁぅ以上に、触れられてないが、
あの えgg も出たし、時間の問題かな?ww
29:いつでもどこでも名無しさん
10/06/08 00:00:59 0
UQ WiMAX38
スレリンク(mobile板:3番),6,10,13,19,21,23,29,33-34
以上、此方が新スレ並びに、正しいテンプレです。 追加は、
スレリンク(mobile板:37-50番)
スレリンク(mobile板:50-100番) にて。
30:いつでもどこでも名無しさん
10/06/09 07:57:06 0
>>26
> ・WMX-GW02A-BK
> 新たにブラックモデル登場。無線LANに加え有線LANポートも搭載した分離型ホームWiMAXルータ
仕様はグッドなので、
URLリンク(review.kakaku.com)
白モデルより、改善されたのを期待
31:いつでもどこでも名無しさん
10/06/09 13:13:26 0
>>255
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
スレリンク(mobile板:255番)
255 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/09(水) 13:02:21 ID:???0
連投になっちゃいますがスンマセン。
なんだかグチャグチャですが、こんなアンテナを作ってみました。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
受信側 λ/2 x 5
送信側 λ/1.5 x 4 (はっきり言って失敗w)
室内にあるルータの位置を変えずに、外部アンテナを室外の物干し竿に固定して計測した結果です。
外部アンテナ未接続時
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
外部アンテナ接続時
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
なお送信・受信アンテナを入れ替えると受信側がダウンし、送信側がアップしました。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
どうしてλ/1.5のアンテナにしちゃったんだろ自分orz
送信・受信アンテナの間隔も狭いし、アンテナ作り直さなきゃ;;;になりました。
ww
32:いつでもどこでも名無しさん
10/06/12 18:17:53 0
URLリンク(www.yodobashi.com)
淀君 週末1円祭り開催中!ww 曰電 r は、1円1ヵ月解約で、(゚д゚)ウマー だなww
33:いつでもどこでも名無しさん
10/06/14 00:06:51 XyZtcxJt0
UQ WiMAX39
スレリンク(mobile板:4番),19,21,28,30,32,35,39,47,51,52,53の馬鹿な>> 1でつw
テンプレ再訂正が出来ましたので、今回も勘弁して下さい。。ほんと、馬鹿な>> 1で、、済みません~ププ
34:いつでもどこでも名無しさん
10/06/14 00:13:59 vR9FbuoH0
>>33
訂正
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ 7
スレリンク(phs板)
【WiMAX】 WM3300R 【WIFI】3
スレリンク(mobile板)
35:いつでもどこでも名無しさん
10/06/16 16:27:04 5gAeiVYl0
>>512
UQ WiMAX39
スレリンク(mobile板:512番)
512 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/16(水) 15:34:51 ID:???0
>>502
おれもクレカなかったけど自己責任で
代引き購入->Try WiMAX(クレカなしでもOK)->本契約したぞ
36:いつでもどこでも名無しさん
10/06/16 20:22:00 LyGQzGXb0
>>551
UQ WiMAX39
スレリンク(mobile板:551番)
551 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/16(水) 20:17:09 ID:???0
URoad-7000やEgg、試せます:UQ、“高速”を体感できるWiMAX街頭イベント実施─
4都市6会場で6月から - ITmedia +D PC USER
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
37:いつでもどこでも名無しさん
10/06/18 18:24:17 0
これ見てよ↓
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ばらまこうぜ!
38:いつでもどこでも名無しさん
10/06/18 21:50:36 rF8Lq4yi0
UQ WiMAX40
スレリンク(mobile板:8-9番),11,14-17,19-24,26,27の馬鹿な>> 1でつw
テンプレ訂正が出来ましたので、今回も勘弁して下さい。。ほんと、馬鹿な>> 1で、、済みません~ププ
39:いつでもどこでも名無しさん
10/06/27 13:36:22 sIwzCwWA0
【WiMAX】 WM3x00シリーズ 【WIFI】4
p://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1277608925/ の馬鹿な>> 1です。
テンプレ等訂正しましたので、許して下さいw 馬鹿な>> 1で、ほんと済みません。。ププ
【WiMAX】 WM3x00シリーズ 【WIFI】4
スレリンク(mobile板:3-5番),8,12 これが正しい、新スレですww
40:いつでもどこでも名無しさん
10/06/28 22:06:44 ZSChvR3b0
UQ WiMAX41
スレリンク(mobile板)
新スレ
41:いつでもどこでも名無しさん
10/07/04 19:32:57 mW6te2Ln0
WiMaxの凄いアンテナみたい
URLリンク(www.bon-networks.com)
誰か買え
42:いつでもどこでも名無しさん
10/07/04 20:56:05 0
アンテナだけでいいのなら・・・
これが使えるらしい、ていうかWiMAX端末って外部アンテナ端子付いてるの?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:50:44 49ZZBlka0
【uq】 wimax スループット報告スレッド 1【mvno】
スレリンク(mobile板)
44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:36:09 0
>>42
を
URLリンク(buffalo.jp)
みたいなので室内に電波引き込めればいいんだよな。
だれか試して
45:いつでもどこでも名無しさん
10/07/13 11:36:58 CCc9LOYR0
>>42
アンテナコネクタが隠れているのは結構ある
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.samurai-lady.homeip.net)
どうもコネクタの扱いが面倒らしい
46:いつでもどこでも名無しさん
10/07/15 11:55:05 9xW3tOpR0
URLリンク(gigazine.net)
ww
47:いつでもどこでも名無しさん
10/07/16 06:18:39 cvB2mBoC0
>>68
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ 7
スレリンク(phs板:68番)
68 :非通知さん :2010/07/16(金) 05:58:40 ID:lQwij7R+0
モバイルWiMAXとTD-LTEの統合交渉が水面下で進行中
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ww爆
48:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 22:45:43 Fprd1qby0
>>632
UQ WiMAX43
スレリンク(mobile板:632-番)
632 :いつでもどこでも名無しさん :2010/07/21(水) 20:19:40 ID:dLvtt80j0
金属ボールってどうやって使うんですか?
せっかく開通したのに、全然電波ないんです・・。
49:いつでもどこでも名無しさん
10/07/21 22:46:57 Fprd1qby0
【WiMAX】 WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!
スレリンク(mobile板)
50:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 15:14:58 0
UQ WiMAX44
スレリンク(mobile板:10番),15,29,31,34,37,40,42-44,46,48,50-52
テンプレ修正
51:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 17:27:48 0
金属ボールきーくーーー
52:いつでもどこでも名無しさん
10/07/26 20:49:14 0
最近、駄目だなw
53:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 08:47:57 0
【WiMAX】 WM3200・3300・3400 【NEC】 5
スレリンク(mobile板)
次スレです。
54:いつでもどこでも名無しさん
10/07/27 22:59:33 0
【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
スレリンク(mobile板),5,8,9,11,16,19,20,23,26,28,30,31,35,36,39,43,47,48
テンプレ訂正ですが、>>70
mobile:モバイル[スレッド削除]
スレリンク(saku板:70番)
70 :いつでもどこでも名無しさん :2010/07/27(火) 22:32:36 HOST:w0109-113-152-74-251.uqwimax.jp
【WiMAX】 atermstation端末総合スレ 【NEC】5
スレリンク(mobile板)
削除理由・詳細・その他:
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 スレ重複再発。
削除依頼終了!ww
55:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 13:58:34 0
ご利用年月 ご利用パケット数2010/07 362,204,002パケット
1ヶ月に46GBも使った。充分ADSLがわりになる。
調理用ボウル利用はなぜか失敗した。
URLリンク(jiten.nekonikoban.org)
56:いつでもどこでも名無しさん
10/08/01 18:47:13 0
>>55
富士講ww
57:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 17:23:12 0
>>55
エロ動画ためてんじゃねえ~
58:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 19:33:18 0
パラボラは大きければ大きいほどいいの?
59:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 19:39:43 0
>>58
精度が高ければねw
比べたら、巨大なボウルは効果薄かった!ww
60:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:21:02 0
>>59
球体にしたら、電波入る隙間ないだろw
61:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:25:19 0
>>60
球体にしたら、
62:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:30:12 0
電波入る隙間ないだろw
63:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:33:47 0
球体にしたら、 ww
64:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:36:59 0
電波入る隙間ないだろwww
65:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:37:42 0
球体にしたら、 あほすww
66:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:44:47 0
電波入る隙間ないだろwww あほすww
67:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:45:47 0
>>65
球体 馬鹿かとww
68:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:46:28 0
球体にしたらURLリンク(pds.exblog.jp)
69:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:47:38 0
ball ww
70:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:50:59 0
お前らバカにしてるようだが、最新の物理理論では、球体でも電波入るんだぜ。
URLリンク(www.technologyreview.com)
71:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:52:02 0
bowl ww
72:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 20:54:01 0
Catchpole found that nanoparticles of silver she deposited on the surface of a thin-film silicon solar cell did not reflect back light that fell directly onto them, as would happen with a mirror.
Instead, plasmons that formed at the particles' surface deflected the photons so that they bounced back and forth within the cell, allowing longer wavelengths to be absorbed.
73:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 21:01:00 0
ボール
URLリンク(blog-imgs-11-origin.fc2.com)
74:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 21:01:00 0
ボール と ボウル の違いも、
解らない馬鹿ww
75:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 21:10:37 0
球体にしたら、電波入る隙間ないだろ。
(ニーチェ)
76:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 21:22:03 0
愚か者はよい暮らしを得ても、それよりもっとよい暮らしを求める。 ww
77:いつでもどこでも名無しさん
10/08/03 12:11:55 0
>>798
【安い】AIR-EDGEで定額モバイル 109【遅い】
スレリンク(mobile板:798番)
798 :いつでもどこでも名無しさん :2010/08/03(火) 11:32:12 ID:???0
UQで話題のボウルアンテナ
AX530Sでも効果あったよ
>>799
【安い】AIR-EDGEで定額モバイル 109【遅い】
スレリンク(mobile板:799番)
799 :いつでもどこでも名無しさん :2010/08/03(火) 12:01:41 ID:???0
もともとこのスレかZERO3スレあたりが発祥の話題だし
ww
78:いつでもどこでも名無しさん
10/08/06 20:17:53 0
WiMAX 端末総合スレ 【Wi-Fi & USB】
スレリンク(keitai板)
keitai板にも、、 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ww
79:いつでもどこでも名無しさん
10/08/06 20:19:20 0
WiMAX 端末総合スレ 【Wi-Fi & USB】
スレリンク(keitai板)
keitai板にも、、 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ww
80:いつでもどこでも名無しさん
10/08/06 23:25:20 0
変なのが居るな
81:いつでもどこでも名無しさん
10/08/07 08:14:49 0
>>80
>>3
WiMAX 端末総合スレ 【Wi-Fi & USB】
スレリンク(keitai板:3番)
3 :白ロムさん :2010/08/06(金) 23:25:01 ID:bZWTVLhg0
変なのが居るな
82:いつでもどこでも名無しさん
10/08/07 10:45:10 0
変なのが居るな
83:いつでもどこでも名無しさん
10/08/07 12:56:35 P
むしろ変なのしかいない
84:いつでもどこでも名無しさん
10/08/07 13:22:04 0
>>82がその筆頭!wwプ
85:いつでもどこでも名無しさん
10/08/07 21:57:50 0
八木アンテナみたいなタイプは使えないのかな?
86:いつでもどこでも名無しさん
10/08/07 22:12:10 0
>>85
球体にしたら、電波入る隙間ないだろ。
87:いつでもどこでも名無しさん
10/08/08 00:36:24 0
インターネット回線速度調査
下り速度 4.218 Mbps
527.28kB/s 1898MB/h
計測日時 : 2010/08/08 00:34:23
sakura.ad.jp → e0109-*-143.uqwimax.jp
URLリンク(junkhunt.net)
Copyright© 1998-NOW JUNKHUNT All Rights Reserved.
88:いつでもどこでも名無しさん
10/08/08 09:08:02 0
>>86
球体厨ww
89:いつでもどこでも名無しさん
10/08/08 09:08:25 0
>>87
【uq】 wimax スループット報告スレッド 1【mvno】
スレリンク(mobile板)
90:いつでもどこでも名無しさん
10/08/09 16:59:15 c9jjc5/70
.
91:いつでもどこでも名無しさん
10/08/09 19:40:08 0
>>86
球体にしたらw
92:いつでもどこでも名無しさん
10/08/11 12:02:54 z99bNe9a0
URLリンク(www.nec.co.jp) URLリンク(www.nec.co.jp)
NEC 十分民生品だが、コマンド必須なww
サブカテゴリ:ネットワーク
型番:UNIVERGE WA1020
仕様:ワイヤレスアダプタ
メモ:[開封アウトレット]
(株)電脳売王 WEBショップ
\12,999
■完売しました
2010年8月4日 対応データ通信カードに「HX006ZT」を追加しました。
取扱説明書第3.0版、コマンドリファレンス第3.0版を掲載しました。
対応データ通信カード(2010.8.4現在)以下のデータ通信カードは最新ソフトウェアバージョン(Ver3.0.2)にて動作致します。
最新ソフトウェアバージョンの入手方法につきましてはご購入された販売店にお問い合わせください。
通信事業者/メーカ 機種
NTTドコモ L-07A(※1)、L-05A、L-02A、N2502、A2502
イーモバイル D31HW、D26HW、D23HW、D22HW、D21HW、D12HW、D21NE、D02NE
IIJ D31HW、D22HW、D02NE、120FU、110FU
ソフトバンクモバイル C02SW、C01SW、C02LC、C01LC
au W06K(※2)、W07K(※2)
日本通信 MF626、MF636
NTTコミュニケーションズ MF120
ウィルコム HX003ZT、HX004IN、HX006ZT、RX420IN(※3)
NECアクセステクニカ AtermWM3200U(※4)
UQコミュニケーションズ UD03NA(※4)、UD01NA(※4)
※1 別途変換アダプタ L01 が必要です。
※2 別途変換アダプタが必要です。
※3 別途変換アダプタ NS001U が必要です。
※4 WiMAXアダプタとして使用される場合、配下ルータの仕様によっては、WiMAX回線の再接続など
DHCPで取得するIPアドレスが変更される場合に通信出来ないものがあります。
93:いつでもどこでも名無しさん
10/08/11 20:15:45 0
>>86
八木アンテナがなんで球体なんだよ?w
94:いつでもどこでも名無しさん
10/08/11 21:06:06 0
>>86
球体にしたらw
95:いつでもどこでも名無しさん
10/08/11 22:06:49 0
いくら八木アンテナとは言え、球体にしたら、電波入らないだろw
96:いつでもどこでも名無しさん
10/08/12 00:38:23 0
八木さん大好きです
97:いつでもどこでも名無しさん
10/08/12 10:17:09 0
球体になっても八木。
98:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 06:57:03 Di7nwhHm0
屋内だとWimaxが圏外になってしまうので屋外型の端末がないか探していたのですが、
見つかりませんでした。
仕方が無いので、屋内用の端末に防水加工して屋外に設置しようと思っていたら、
以前テレビの配線で使っていた屋外型の4分配器(日本アンテナ製)が残っているのを発見。
中身の分配器をはずして変わりにWimaxの端末を入れて、
USBの配線を通せば屋外型のWimax端末の完成。
これで屋内でもWimaxが使用可能になりました。
完成した屋外型のWimax端末はベランダなどにも簡単に設置可能なので、
どうしても屋外に設置したいと考えている方は試してみるといいですよ。
場合によってはテレビのアンテナと一緒に屋根上に設置するなんてのも良いかも。
99:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 12:32:52 0
>>98
画像うpして
100:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 17:25:53 Di7nwhHm0
98です。
URLリンク(r3.bannch.com)
URLリンク(r4.bannch.com)
URLリンク(r22.bannch.com)
101:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 19:38:50 0
>>100
ありがとう!参考にさせて貰うよ
一応画像リンク直しとく
URLリンク(image21.bannch.com)
URLリンク(image12.bannch.com)
URLリンク(image14.bannch.com)
102:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 19:41:00 0
どこがどう電線つながってるのかわからん
103:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 19:45:26 0
USB延長ケーブルはどうしてるのかな
5m以上でも繋がるのか?
104:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 20:08:35 Di7nwhHm0
98です。
>>101
リンク修正ありがとうです。
>>102
USBの端末なので、USBにて直接電源供給しています。
ちなみに、極細のUSBケーブル使ってます。
>>103
5mでも外部電源が必要なUSBハブを取り付けたら繋がりましたよ。
105:いつでもどこでも名無しさん
10/08/16 20:14:31 Di7nwhHm0
98ですが、追記します。
USBハブはPCの目の前で繋げているので、
屋外にはUSBの配線のみを引っ張っています。
106:いつでもどこでも名無しさん
10/08/19 09:56:44 P
100均で11cmくらいのボウル買って試したけど、明らかにボウル無しの方が早いんだが、
どういうこと?
107:いつでもどこでも名無しさん
10/08/19 12:22:54 P
底に入れてるのか?
108:いつでもどこでも名無しさん
10/08/19 20:58:34 P
>>107
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねえだろ!
/| /\ \__________
109:いつでもどこでも名無しさん
10/08/19 22:00:13 QZM/79cb0
>>106
パラボラアンテナみたいに指向性が高くなるはずだから、
Wimaxのアンテナが設置されていない方角に向けてしまったとかかもしれないよ。
110:いつでもどこでも名無しさん
10/08/19 22:04:10 0
球体に入れてるのか?
111:いつでもどこでも名無しさん
10/08/19 22:18:31 imRlFPSn0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
112:いつでもどこでも名無しさん
10/08/19 23:36:07 P
>>109
アンテナの位置ってどうやって調べるの?
113:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 10:19:52 0
スチールのボウルでも大丈夫だよね?
なんか効果無かったから
114:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 15:51:54 P
曲面凹部の法線方向に11cmに中吊り、向ける方向は横 (・
室内なら、ガラス窓に端末貼り付けて、そこを凹で覆うようにしてみては。
ビルやSRC作りの建物の場合は斜め下のほうが良い場合もある(少しだけ地面に向ける)。
115:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 23:09:48 0
九体に入れてるのか?
116:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 23:15:15 G/OSNizS0
>>112
指向性の高いアンテナを使って電波が強くなる方向を調べる。
ってのを何箇所かで行えば、ある程度の位置は分かるはず。
あとは、PHSの基地局情報を所得するソフトとかが昔あったので、
Wimax用のソフトが出てこれば簡単に調べられるのかも。
と言ってもどちらも現実的に難しいので、
UQのアンテナが設置されている場所をUQ自体が公開してくれないと無理かな。
117:いつでもどこでも名無しさん
10/08/20 23:27:23 P
>>116
PHSのアレはモデムのATコマンドに基地局の情報を取得するものが
あったからできたので、WiMAXでは絶望的だろう。
118:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 00:48:11 0
UQ アンテナ見たことある?
いわゆるヤギ式球体になってるぜ。
119:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 11:25:52 +0YU7XUH0
>>118
ヤギ式球体ってどんな形?
120:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 11:59:27 0
球体の中にヤギが入ってるんだぜ。
121:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 12:06:54 0
>>120
それはちょっと違うと思うんだぜ。
122:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 12:17:30 0
球体にしたら、ヤギ入らないだろw
123:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 12:25:45 P
猛暑のなか動物虐待はやめて!
124:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 12:28:47 0
八木博士は人間ですよ
125:いつでもどこでも名無しさん
10/08/21 12:34:50 0
ここで山羊座のおいらが登場!(・∀・)ノ
126:いつでもどこでも名無しさん
10/08/22 11:53:03 hTWChfWR0
宇田氏を忘れてもらっては困る。
彼がいなかったら生まれていない。
127:いつでもどこでも名無しさん
10/08/24 00:06:25 YtynogL10
ヤギ式球体
で検索すると、凄いことになってるのだが。
128:いつでもどこでも名無しさん
10/08/25 01:20:49 0
ヤギ式球体アンテナ見たことある?
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)
129:いつでもどこでも名無しさん
10/08/25 21:11:07 +oMiVpqT0
簡単に作れて効果のあるアンテナってありますか?
130:いつでもどこでも名無しさん
10/08/25 22:18:49 0
アンテナの下に巨大金属板を敷く
131:いつでもどこでも名無しさん
10/08/25 22:31:56 0
その上に八木を置いて~
132:いつでもどこでも名無しさん
10/08/25 23:14:37 0
スキージャンプ銀メダルwww
133:いつでもどこでも名無しさん
10/08/27 20:30:34 0
100均のガスレンジ周り汚れ防止アルミシート(70cm×40cm)を敷いたら、
3~4Mbps→8~10Mbpsに上がったけど、位置プラプラで速度も不安定。
ステンレスシート(0.1t×600×920mm)に変えたら、安定して12Mbpsに!
134:いつでもどこでも名無しさん
10/08/27 21:17:22 0
Wimax機器の下に敷くだけでOK? >133
135:いつでもどこでも名無しさん
10/08/27 21:23:48 0
球体にしてもOK? >>133
136:いつでもどこでも名無しさん
10/08/27 22:05:05 0
>>134
電測で最寄基地局探してみたら、向かいの工場のアルミ外壁に反射した電波
を受信してることが分かったので、その工場に向けて金属板を鉛直に吊り下げ、
その中央にUSBコネクタ90度にした(アンテナ水平)端末を貼り付けてる。
137:134
10/08/27 23:38:02 0
大変わかりやすい説明ありがとう。>> 136
138:いつでもどこでも名無しさん
10/08/28 20:33:27 P
>>136
>電測で最寄基地局探してみたら
どうやってやるんですか?
139:133
10/08/28 22:23:16 0
>>138
ATコマンドが使えない(WiMAXドライバは専用接続ソフト起動時のみロードと
いう嫌な仕様の端末だった)ので、仕方なくUMPCに挿して近所徘徊しながら
SpeedTestの繰り返し><
140:いつでもどこでも名無しさん
10/08/29 21:31:34 0
>>139
あぁ、結局そういうことですか
お疲れ様です
141:いつでもどこでも名無しさん
10/08/29 22:24:53 0
あれですね、テレビで見る盗聴バスターみたいに、
やぎアンテナを手でかざしながら探していくやつですね。わかります
142:いつでもどこでも名無しさん
10/08/30 01:25:09 0
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
143:いつでもどこでも名無しさん
10/09/03 03:52:22 0
素直にWiMAX屋外用アンテナ買えよw
URLリンク(www.jrc.co.jp)
144:いつでもどこでも名無しさん
10/09/03 20:00:27 AA/S+FhP0
>>143
それっていくらで売ってるるの?
145:いつでもどこでも名無しさん
10/09/07 03:27:57 0
>>100
3000Rだと入りそうにないからジプロックで防水対策してます
ジッパ部分からコード出すけれど、とりあえず輪ゴムでぐるぐる巻いて水の浸入を防止
146:いつでもどこでも名無しさん
10/09/07 08:17:35 lP6j7Hm10
袋の口を下にして、ケーブルは下から出す。
ゴムで止めても口が上だと雨が入るぞ。
口が下に向いていれば開きっぱなしでも台風じゃなきゃ大丈夫
風通る方が放熱するし。
147:いつでもどこでも名無しさん
10/09/07 20:51:27 0
>>128
撮影者が写っていないということは、霊の仕業だな。
148:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 02:11:21 oQLD6YX40
>>145
3000Rってどういう機種?(検索しても出てこなかった)
大きさから考えると無線LAN内臓の機種だと思うけど、
Wimaxと無線LANの周波数が近いからか影響しあって速度が落ちたりするので、
Wimaxと無線LANルーターの部分が離せれる機種のほうが良いよ。
あと、ジプロックって弱い気がするんだけどどうなのかな?
149:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 03:02:59 0
>>148
ごめんなさい
3300Rでした
金属ボールの大きさも影響してくるのかな?
ググると15センチやら18センチやらいろいろ出てくるけれど、
波長云々で最適な大きさってあるのかな?
大きい方が直進してくる電波を捉えるんじゃないかとおもって、
100均にあった24cmのを使っているけれど、どうなんだろう?
ジプロック弱いのかな?
電波損失率が低くて防水なものって何かあるかな
がっちり電波入れば御の字だけれど、試行錯誤するのも結構楽しいな
150:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 08:30:10 oQLD6YX40
>>149
3300Rって言うとNECのルーターだと思うけど、
大きさ的に紹介した分配器のケースに入れるのは難しくても、
他のメーカーのものなら入ったりしないのかな?
ボウルの大きさだけど、大きければ電波をつかみやすくなるのは確かだと思うよ。
個人的には周波数が近い無線LAN用のパラボラアンテナの先にWimax端末を取り付けるってほうが効果がありそうな気がするけど。
151:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 11:34:18 0
>>150
分配器ケース、量販店とかでいろいろ見たのですが大きさぎりぎりぽい
開けて試し入れ出来るわけもなく、まず値段が高いです
一か八かで3000円近くするもを買うほど懐余裕が・・・
>>146
usbケーブルは下から出してます
放熱は想定外でした
金属ボウル、上下左右にドリルで穴を空ける
ジプロックで包んだ本体を靴紐2本で十字に結び、ちょうどボウルの中間に来るように調整して固定
上部の穴にS字フックを通して軒下につるしてます
152:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 14:43:07 oQLD6YX40
>>151
なんかすごい格好で設置しているんだな。
どんな感じに設置しているのか写真取れそうならアップしてもらえないかな?
153:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 14:53:42 oQLD6YX40
>>151
電子レンジ対応のケースとかはどうかな?
100均にも置いてありそうだけど。
無線LANの記事だけど、真ん中あたりに100均に売っているケースを使って防水している記事があるので、
Wimaxにも応用できる気がするのでアドレス張っておきます。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
154:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 15:18:08 0
>>152
ごめんなさい、撮れそうにない
今時デジカメが無い
古新聞を梱包している感じを想像してください・・・
153で紹介のHP、前にも紹介されていたので拝見したけれど、
3300Rを水平?に設置できるような大きさのケースがなかなか無いです
あのくらいのプラケースなら電波のロスって少ないのだろうか
ボウルに対して垂直にしたらどうなんだろう?
ボウルに直進してきて反射した電波が3300Rに当たらず抜けていきそうかな
電波の指向性っていうのか、あれも勉強してみないと
155:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 18:13:29 oQLD6YX40
>>154
写真って、ケータイで撮ればいいんじゃないのかな?
そんなに画質にこだわるわけではないし。
HPで使われていたケースは電子レンジ用なので、
電子レンジで使われている2.4GHzが通過しやすいはず、
と考えると周波数の近いWimaxも電波のロスは少なそうな気がするよ。
水平とか垂直って話だけど、Wimaxの電波自体が水平なのか垂直なのかを自分も知らないので、
色々と傾きとかも試すしか無いのかも。
携帯電話と同じなら電波は垂直だと思うから、垂直に設置すると感度が良くなる気はするけど。
156:いつでもどこでも名無しさん
10/09/09 23:36:04 0
>>143
こんなのが有るって事は部屋の中ではまともに使えないってバクロしてるみたいなもんだろ?
157:sage
10/09/11 16:53:44 0
実際、アンテナ自作して、あれこれするにしても、
端末のWiMAX側のアンテナ端子が、
ムラタのSWGばっかりだからどうにもならんよなぁ。
intelの6350とHWtoolsのUSBMA使ったほうが
たのしそうだ。
158:いつでもどこでも名無しさん
10/09/11 21:24:01 OlVXiOG80
必要なはずなのに一般向けアンテナ出さないのはイメージ戦略なんだろうな。
アンテナがないと使えないってイメージが定着するとそれだけで拒否反応を示す人が居るだろ。
それじゃあアンテナが要らない光やADSLやケーブルにしようかなあと。
でも有効なアンテナが5000円切るぐらいで出せるならまた違うんだろうけどさあ。
159:いつでもどこでも名無しさん
10/09/11 21:56:19 zToGq5wa0
イメージ戦略というより、将来的にWimaxのアンテナがたくさん設置された場合に、
外部アンテナを設置している機種からの電波が原因で混信とかが発生する可能性があるって事ではないのかな?
単なるイメージ戦略だったとしたら、UQが出さないだけで他のメーカーとかが出しているだろうし。
160:いつでもどこでも名無しさん
10/09/12 01:59:22 0
公認や推薦取れないだけかも?
161:いつでもどこでも名無しさん
10/09/12 09:28:34 gzDCX67jQ
金属ボウルの自作アンテナなんだけど、USB端末はボウルの底に貼り付けるの?それとも立てる?
それとも空中に浮かせた方がいい?
電波に詳しい人教えてください
162:いつでもどこでも名無しさん
10/09/13 04:41:22 /y6EhyZV0
>>161
ボウルはパラボラアンテナの皿の代わりみたいなものなので、
空中に浮かせたほうが良いと思うよ。
と言っても浮かせすぎると意味が無くなるのでほどほどに。
163:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 11:55:16 GeKmoX6o0
金属ボウルで速度改善とか、そんな馬鹿なwって馬鹿にしてたけど、
身近に合った灰皿で試したところ、速度が改善された・・・今度金属ボウル
かってくる
164:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 11:57:13 0
△圏外にはまったく意味がないボウルであった
165:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 11:59:59 0
USBタイプのデータカード、テープで窓に貼り付けてるんだけど、
窓の一部にアルミ張ったりしても速度あがるかな?
166:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 16:21:40 0
>>163
直径が11cmくらいのがいい
100均のよりは、1000円くらいのイオンとか
ホームセンターでうってるやつがいい
167:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 17:18:39 0
電波と本体の関係でボウルの大きさが決まるのですか
何か計算式があるのなら教えてください
168:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 17:57:22 P
確かフリーウェアでパラボラアンテナの
サイズ計算するソフトがあったはず
アマチュア無線用だけどね
169:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 19:58:29 0
今まで本体だけを何かで覆って防水にすることだけ考えていたが、
金属ボウル丸々覆ってしまうことをホームセンターでひらめいた
で、そこにあったのが透明の糠漬け用のポリ樽
22cmのボウルもすっぽり入るし、外側のとって部分に穴空けてつるせばいいのではと
700円位するから導入検討中だけれど・・・
170:いつでもどこでも名無しさん
10/09/18 22:36:45 0
なにやら隣の怪しいお兄ちゃんが、ベランダにポリ樽をおかしな方向に向けて設置している。
普段は全く外で見かけることはないのに、繰り返し繰り返し外に出てはポリ樽の方向決めを大事そうに行ってる。
どうやら数日ほど取り組んでいたポリ樽の角度が決まったようだ。続けて外で見かけた姿は、ここ二日ほど確認出来ない。
また、あの平穏な日々に戻るのだろう。
171:いつでもどこでも名無しさん
10/09/19 01:49:29 0
wimaxのアンテナ用にポリ樽を設置することにした。
ベランダにでてポリ樽の向きを調整していると隣にすむキムチジジイがこちらを覗いているのに気がついた。
キモイので無視していたが、オナニーネタにするかのようにガン見している視線を感じた。
数日続いたが、その後キムチジジイはみていない。死んだのだろうか。平穏な日々がかえってkるだろう。
172:いつでもどこでも名無しさん
10/09/19 02:05:48 0
全く面白くもなんともないからやめようぜ
かっこ悪い
173:いつでもどこでも名無しさん
10/09/19 06:46:52 0
あ?、よくみたら169みたキムチジジイの創作かよ
174:いつでもどこでも名無しさん
10/09/19 23:35:08 0
>>171
面白いと思ってやってるの?
175:いつでもどこでも名無しさん
10/09/20 00:57:20 0
170とか書くやつってなんなの? しなないの?
176:いつでもどこでも名無しさん
10/09/20 21:53:43 0
>>175
アンカもまともに付けられないお前にそんなことを言う資格は無い
177:いつでもどこでも名無しさん
10/09/20 22:02:56 O
基地局が増強されたのか、先週から電波maxで外部アンテナ不要になりました。
178:いつでもどこでも名無しさん
10/09/20 23:45:49 0
170とか書くやつってなんなの? しなないの?
179:いつでもどこでも名無しさん
10/09/21 00:32:50 0
3300の電池表示のLEDから右に3cmくらいのところにキリで二箇所穴あけて、長い針金差し込むと凄いよ。
180:いつでもどこでも名無しさん
10/09/21 00:35:24 0
>>170
責任とれよ!
なんか粘着してるぞ
181:いつでもどこでも名無しさん
10/09/21 10:55:13 0
この金属ボウルアンテナって携帯や他の通信回線にも効くんですか?エロいひと
182:いつでもどこでも名無しさん
10/09/21 11:36:05 eI2MAxDl0
>>181
周波数が低いものには殆ど効果ないと思うよ。
特に800MHzを使う携帯へは全く効果が無いはず。
183:いつでもどこでも名無しさん
10/09/22 00:06:10 0
>>180
みんなゴメン、突いてはいけないものだったみたいだ。
184:いつでもどこでも名無しさん
10/09/22 14:36:16 0
>>183
お前の方が粘着してんじゃねーのw
185:いつでもどこでも名無しさん
10/09/23 05:42:07 0
基地局マップ公開マダ?
186:いつでもどこでも名無しさん
10/09/23 10:03:36 0
だな
糞コムみたいに基地局公開してくれないとどっちに向けたらいいのかわからん
187:いつでもどこでも名無しさん
10/09/23 13:21:40 0
誰か自慢のアンテナ晒して!
188:いつでもどこでも名無しさん
10/09/24 12:22:15 0
これ。アンテナ自体は専門家が作った。俺は解析ソフトで受信電波解析した。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
189:いつでもどこでも名無しさん
10/09/24 19:40:17 0
>>188
無線LANタダ乗りですね、わかります
190:いつでもどこでも名無しさん
10/09/24 20:50:29 exzFqR8L0
自慢
URLリンク(www.jaxa.jp)
191:いつでもどこでも名無しさん
10/09/24 20:52:11 0
ちょっと小さくね?
192:いつでもどこでも名無しさん
10/09/24 21:27:47 0
これくらいの数は必要だろjk
URLリンク(upload.wikimedia.org)
193:いつでもどこでも名無しさん
10/09/24 22:23:40 xr1i52zA0
無線LANのタダ乗りとか、すでにWimaxじゃ無いじゃん。
194:いつでもどこでも名無しさん
10/09/25 08:58:14 0
晒そうと思ったけど、iPhoneで撮った写真って位置情報がのるらしいのでヤメ
195:いつでもどこでも名無しさん
10/09/25 15:05:19 0
そんなの設定次第だろ
どんだけ情弱なのよ
196:いつでもどこでも名無しさん
10/09/25 16:03:44 0
ただのりしたくなくても無線LANとかが勝手につないだりして
びびることあるぉw
197:いつでもどこでも名無しさん
10/09/26 03:10:26 0
自慢のイチモツを晒すスレがあると聞いて
198:いつでもどこでも名無しさん
10/09/26 06:40:38 0
>>197
晒さないのかよ
199:いつでもどこでも名無しさん
10/09/26 19:39:18 0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
おい!さっき自作アンテナ作ったけど、逆に速度落ちたぞ!!
草プでてこい!ちなみにボウルはステンレス製。
3.5Mから2Mに落ちました
200:いつでもどこでも名無しさん
10/09/27 05:06:42 a0l1AtvG0
>>199
おそらくアンテナの方向が悪いからだと思う。
と言ってもどこにアンテナが設置されているかが分からないので色々と方向を変えて試すしかないけど。
201:いつでもどこでも名無しさん
10/09/27 05:43:37 0
雨降るとアンテナ効果なくブツブツ切れて困っちゃう
202:いつでもどこでも名無しさん
10/09/27 23:36:41 0
>>201
マスプロアンテナのCM思い出した
203:いつでもどこでも名無しさん
10/09/28 01:33:15 Ag8E+8Kv0
見えすぎちゃって困るのん
204:いつでもどこでも名無しさん
10/09/30 08:44:06 0
BDSS01のカバーを開けてみたらアンテナ端子が2つ付いてるみたいですけど
これって普通のMiniPCIアンテナ端子ですよね?
ここにSMA変換した指向性アンテナつけてみようと思うのですが
205:いつでもどこでも名無しさん
10/09/30 09:09:26 0
>>204
人柱乙
206:いつでもどこでも名無しさん
10/09/30 19:18:19 0
>>204
待て!それは孔明の罠だ!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
207:いつでもどこでも名無しさん
10/09/30 20:01:21 0
電波強度が強くなると電波法違反で挙げられる可能性があるんだよなあ・・・
208:いつでもどこでも名無しさん
10/09/30 22:57:01 0
>>207
WMX-U02の分解記事見るかぎりだと
tx/rxとrxで2本のアンテナだから
とりあえずrxにだけつけてみたら?
209:204
10/09/30 23:46:21 0
>>206
そのページは前に見てみたんですけど何かコネクタの種類が
はっきりわからないんですよね。
とりあえずminipciとMCXとMMCXの変換アダプタを注文してみるつもりです。
210:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 00:39:09 0
>>209
コネクタはおそらくこれ関連
URLリンク(www.murata.co.jp)
WM3300Rも同じで、中心がへこんでる。
miniPCIの無線LANのアンテナ端子は、中心が出っ張ってる。
211:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 00:43:51 0
USBタイプのアンテナ端子は、通常のコネクタじゃないと思う
ノートPC内部に刺すMini PCI Express(intel 6250)等は、通常の内蔵アンテナ設置出来るよ
自分もケーブルとコネクタは準備してあとはアンテナと犠牲になる端末を・・・
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
これ使えたら楽しそう
212:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 00:50:05 0
>>210
それ正解。さすがだ。
コネクタ挿入で内部のパターンアンテナ回路がOFFとなる。
213:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 07:39:46 0
U-road7000ぶっ壊れたので分解画像
URLリンク(up3.viploader.net)
214:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 19:38:23 i4vQRdye0
コネクタ外してみて
215:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 19:51:20 0
>>213
というか基盤の裏表両方あげて
216:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 19:58:43 0
おことわりします
217:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 21:00:46 0
これ無線LAN用の内蔵アンテナとかつかえんじゃねーの。
218:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 21:11:20 0
だからコネクトはずしてみろってんだよ。
219:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 21:51:04 0
>>217
俺のPCは無線LANの内蔵モジュールを置き換えて、無線LANのアンテナで使ってる。
わずかに周波数が違うけど、だいたい使えてるね。
220:いつでもどこでも名無しさん
10/10/01 22:13:59 0
おことわりあします
221:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 01:14:17 0
若干SWRは変わるが使える。
最近のWiFi用アンテナはWiMAXも利用可能だったりする。
WiMAXは2600MHzなので、厳密にやりたかったら波長計算して数ミリカット。
G-SKYで利用する9dBタイプのアンテナを接続すると転送レートがあげられる。
64-QAM 5/6 変調されるようにガンガレ。
222:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 02:32:38 0
>>212
RG174の芯線でつんつんしてみたんだが、
何かが押し下げられる感覚がまったくない。
外周がわもほとんどでこぼこがないから、
細い銅パイプとか加工してどうにかできるかな、
と思ったが、固定できないから難しそうだなぁ。
実際に内部のアンテナとつながっている箇所から
どうにかするほうが楽かもしれん。
223:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 06:00:15 640+YmBG0
UQ WiMAXの速報!エリア拡充情報!【東海エリア】(URLリンク(www.uqwimax.jp))の
2010年10月1日(金)エリア情報に
岐阜県羽島市竹鼻町駒塚 周辺
と書かれており、地元なのでアンテナの設置場所を確認しに行ってみました。
すると、KDDIの鉄塔周辺でのみアンテナマークが3本となったので、
KDDIの鉄塔に併設されたらしいです。
もしかしたら他の場所でもKDDIの鉄塔がある場所には併設されているかもしれないので、
確認すると良いかと思います。
今回確認したアンテナの場所です。
URLリンク(map.windows-keitai.com)
224:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 06:02:06 640+YmBG0
223です。
エリア拡充情報!【東海エリア】のリンクがエラーになるのでもう一度張っておきます。
URLリンク(www.uqwimax.jp)
225:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 14:29:30 0
URLリンク(www.aitendo.co.jp)
226:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 21:33:28 Oz1eAf8I0
↑U-road7000の外付けアンテナにつかえそう
227:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 21:48:30 0
人柱お願いw
228:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 22:52:14 0
>>226
人柱するのはいいんだけど
これどうやってくっつけるの?
229:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 23:23:18 0
まず全裸になります。
230:いつでもどこでも名無しさん
10/10/04 13:29:56 0
>>226
使えないよ!
231:いつでもどこでも名無しさん
10/10/04 22:20:41 0
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
あげたぞくずども(^o^)ノ
裏面は何もないから上げない
232:いつでもどこでも名無しさん
10/10/05 01:09:55 0
みた感じだといけるでよ。
233:いつでもどこでも名無しさん
10/10/05 06:56:40 GMOoD+0F0
>>231
225で紹介されていたものとそっくりな端子が使われているみたいだね。
これなら無線LANのアンテナとかも簡単に接続できそう。
234:いつでもどこでも名無しさん
10/10/09 01:04:51 0
自分の住んでるところの住所だけ△で
川の反対側や隣の住所はみんな○になってる・・・
○に囲まれて何でここだけ△なんだろう
自分も外に設置できるようにがんばるか
235:いつでもどこでも名無しさん
10/10/09 02:58:51 0
腑分けの画像を元にして、
アンテナシミュレーターでループ八木のエレメントを
並べてみたら、本体のアンテナだけと比較して+6dBiほどとの
結果になったので、ダイソーで適当に材料買ってきて試作してみた。
結果、ユーティリティでアンテナ3本が4本になったが、
Speedtestの結果はあんまり変化なかった。
ガッカリ
236:いつでもどこでも名無しさん
10/10/09 03:33:19 3ImEqGrg0
>>235
やはりアンテナマークが1本から5本になるとかってぐらいに大幅な変化が無いと通信速度は変わらないのかもしれないね。
237:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 01:07:57 0
アンテナマークは電界強度でしかないだろ?
デジタル通信なんだから、アンテナ0~1本ならエラーレートに
関係あるかもしれないが、それ以上なら変わらないのでは?
238:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 01:08:59 0
えっ
239:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 02:08:19 0
>>237
つーか、アンテナマークでなくて、具体的な数字で表示してほしい。
240:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 02:21:30 0
スカウターぽく戦闘力表示がいいな
電波強いと18万とか弱いと5とか・・・
241:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 02:24:46 0
優良
良
可
不可
242:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 02:28:31 0
>>237
わざとらし過ぎて釣りだとすぐばれ・・・・
って、本気で言ってそうだから2chって怖いわ
243:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 21:09:25 0
金属ボウルとかって、屋内でも効果ありますか?
244:いつでもどこでも名無しさん
10/10/10 21:58:40 0
>>243
むしろ屋内でこそ効果をはっきする
245:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 00:16:11 0
ってかボウルを屋外で使ってる猛者なんているのかw
246:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 00:18:24 0
はい!
屋外でボウルの組み合わせでやっと電波つかんで2M・・・
247:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 00:50:31 0
屋外だと、室内側にボウルだよな?
WiFi ルータ運用の場合、室内のWiFi受信に影響しない?
248:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 00:52:15 0
バイク乗りはへるめっと
249:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 07:57:17 P
おれは爺ちゃんの形見のヅラ
250:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 20:29:17 0
イオンでうってる1980円の中華なべ
設置したらアンテナ1本から3本になった
すげえ
251:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 21:05:45 0
WM3400RNを野外に設置しようと思ってるんだけど
野外用防雨タイプのウオルボックスを使おうと思うんだが
保護等級がIPX3じゃさすがにまずいかな?
252:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 21:23:47 0
台風時まで計算に入れておいた方がいいと思う。
253:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 22:13:35 9tQy1wz8P
台風は、来年までないから
気にしないでいいんじゃない?
254:いつでもどこでも名無しさん
10/10/12 23:12:35 0
そうなると防水プールボックスになっちゃうんだよな
野外用のアンテナ分配見るとそこまで防水ではなさそうだから
規格的にはIPX3くらいだと思うけど
もう少し検討して考えるわ
255:いつでもどこでも名無しさん
10/10/13 20:24:33 0
>>250
絶対うそだとおもったけど
まじでなったわらた
256:いつでもどこでも名無しさん
10/10/13 22:28:57 0
>>255
径はどれくらい?
257:いつでもどこでも名無しさん
10/10/14 08:16:32 0
>>255
画像うpよろしく
258:いつでもどこでも名無しさん
10/10/16 10:58:48 0
アンテナから350m程で、4M。
近所歩いて計測してもやはり4Mだと、家の中でなんかしても変わらないよね?
259:いつでもどこでも名無しさん
10/10/16 17:33:13 0
>>235
いろいろ調整してみたり、きちんとエレメントを並べてみて、
時々、アンテナ5本になるようになったが、
それでも速度は変わらなかった。
2本のアンテナに対して、1列のエレメントだったから、
利得は上がっても、
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
のCINRが上がらなかったから速度に
変化が無かったのかな。
260:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 00:17:01 P
とりあえずWM3400RNを外に設置してみた
URLリンク(www.dos-v.biz)
URLリンク(www.dos-v.biz)
URLリンク(www.dos-v.biz)
まだLANは引いてないので
最初ACを直接チューブに入れるつもりが径が小さくて通らなかったのと短かったので
電源延長ケーブルを自作したわ
電源はエアコンのコンセントで、ケーブル類は使ってないエアコン用の穴に通した
延長で10m近く使ったので・・・LANは多分30mくらいになるだろうな
気になるのは電源ケーブルと衛星のアンテナケーブル(5C)あとLANケーブルだから
互いの干渉出る可能性があるんだよな
ちなみに速度はほとんど変わらずで安定はするようになった
もともと設置した反対側の窓際だったけど、設置した側の川を挟んだ反対側が○地域だったので
261:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 01:02:31 0
屋外アンテナ作ろうスレで
本体を屋外に出しちゃうあたり末尾Pさんらしくて素敵です
262:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 04:01:16 0
とりあえずこの後ろになにがしらの加工をする予定だけど
ためしに中華なべを後ろにおいてみたがまったく変化なしなんだよな
263:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 05:54:31 0
>>260
乙です!
264:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 08:22:28 0
熱問題どうなんだろう。
265:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 10:29:12 0
熱はあんまり考えてなかったw
午前中は日が当たるからちょっと考えないといかんかも
266:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 20:30:49 0
結露の方が大問題なのに
熱問題に気を取られるあたり末尾Pさんらしく素敵です
267:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 20:44:28 0
>>262
イオンのじゃなきゃだめなんじゃね?
268:いつでもどこでも名無しさん
10/10/18 22:11:15 P
釣りでもまだ末尾がPとか言う人が居たんだw
269:いつでもどこでも名無しさん
10/10/19 08:21:12 P
窓際でも結露するから対して変わらんと思うが
270:いつでもどこでも名無しさん
10/10/19 08:36:24 0
素朴な疑問なんだけど、アンテナと本体はセットでないと意味ないんじゃないの?
271:いつでもどこでも名無しさん
10/10/19 18:48:51 P
朝から頑張ってるけどまだ理解出来ない
272:いつでもどこでも名無しさん
10/10/19 18:55:10 0
アンテナ外なら、本体も外じゃないかな、と思って。
273:いつでもどこでも名無しさん
10/10/20 01:10:42 0
>>261
お前もなんかやれよw
274:いつでもどこでも名無しさん
10/10/20 19:47:30 0
WiMAX Atermstation端末総合スレ 6
スレリンク(mobile板)
ここで自作アンテナ話題になってるけどどうなん?
275:いつでもどこでも名無しさん
10/10/21 12:26:18 P
>>274
どう?って言われてもな
書いてる文字を読んで自分で判断すればいいんじゃないかな?
276:いつでもどこでも名無しさん
10/10/21 18:42:34 0
金属ボウルはでかけりゃいいのか?
277:いつでもどこでも名無しさん
10/10/21 23:48:53 P
>>276
>>1-275
278:いつでもどこでも名無しさん
10/10/25 22:53:16 P
ありがとうありがとう、全く電波入らなくて泣きそうなところに
このスレ見つけて、とりあえず鏡を立てかけたらアンテナ立った
279:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 10:34:50 0
>>276
中華なべの方がいいと思う。
280:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 11:22:46 0
使い捨てアルミ皿マジオススメ
281:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 11:54:16 0
WiMAXってもう殆ど光なんだな
282:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 15:37:37 7CrFpmk50
いやだから勘違いすんなって
屋内は全く入らず屋外で10M出る場合もあるくらい極端なんだよ
安定したスピード求めるなら有線一択だよ
283:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 21:39:17 0
お前の環境で全てを語るな情弱猿めw
284:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 23:11:05 7CrFpmk50
>>283
業者乙
285:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 23:36:46 P
いまカオスっす
286:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 23:42:46 0
うちは、窓から5mの地点で6~9M
窓際で12~15M出てるぞ
もちろん変なアンテナはつけないデフォの状態でだ
電波が悪い地域にすむと馬鹿になるみたいだなw
287:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 00:19:29 0
普通に都会なんだがな
URLリンク(map.windows-keitai.com)
このサイトうちのwimaxのろくてダメだ
さっさと電波を全国津々浦々に届くよう関係者に伝えてくれ
2ちゃんも規制ばかりで今も有線で書き込みする始末
こんなにひどいんじゃかなわんし、いいかげんやめるぞ
288:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 00:28:50 0
都会だから速いはずだと思ってる馬鹿
表示が遅いのを回線の問題だと思ってる馬鹿
有線も規制されまくりなのを知らない馬鹿
馬鹿の三冠達成です。おめでとー
289:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 00:31:06 P
窓にマジックテープ(バリバリ)で貼り付けてたんだが、
ふと裏返してみたらすごく接続が安定した。
でも5Mbpsくらいだけど
290:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 00:40:23 0
Wimaxスレにはびこってる業者はこんなのばっかりw
291:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 00:47:43 0
こんなマイナースレに来て業者、業者ってアホか・・・・
292:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 01:03:56 0
ノルマでもあんのか業者
293:sage
10/10/27 01:11:33 0Wn8w1+HO
URLリンク(viploader.net)
294:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 01:14:48 0
売ってくれ
295:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 02:41:39 SFH/fboG0
>>286
一見凄いんだけどどこの計測サイト??
speedtest.netなら当てにならないよ
296:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 08:01:54 0
269 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2010/10/25(月) 21:00:00 ID:gkIxUb270
>>233
実際はその半分ぐらいと思った方が良いよ
speedtest.netはWiMAXとかなり相性が良いから
スレリンク(mobile板:269番)
本スレでふるぼっこにされたのに、まだそんなこと言ってるんですねw
297:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 08:45:31 P
>>293
オクで売ってくれ
ルータタイプのもよろ
298:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 11:21:39 0
よし紙で作ってスプレーかけた写真で出品するわ
電波は環境によりますので効果は保証できませんって書く。
299:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 18:03:30 0
>>296
なぜにWimax擁護にそこまで必死なん?
身の危険でもあるの?
300:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 19:09:50 0
どのあたりが擁護なんだ?
ただの情弱晒しだろ?
>>296のレスで擁護擁護と喚く馬鹿がアンチなのは理解できる
301:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 20:01:49 0
ここは電波弱者が知恵出して今より繋がる情報を共有するスレだよ
他人を非難とか、なんの得があるかさっぱりわからん
302:いつでもどこでも名無しさん
10/10/27 21:19:56 O/bCsxVbP
いいねぇ
この殺伐としたかんじ
を出そうと必死なのが
303:いつでもどこでも名無しさん
10/10/28 11:27:10 0
>>293
このワッカはアルミの空き缶でもいい?カナきりはさみで作れそうだね
ワッカの径が前と後ろが違うんでサイズわからん
アルミ棒はダイソーにあるかな
304:いつでもどこでも名無しさん
10/10/29 00:41:13 O
↑ 2400 LAN アンテナ
305:いつでもどこでも名無しさん
10/10/29 12:20:06 0
外で持ち歩いてるときにも使えるような
適度な大きさのアンテナありませんか
306:いつでもどこでも名無しさん
10/10/29 20:35:14 O
URLリンク(viploader.net)
307:いつでもどこでも名無しさん
10/10/29 21:12:02 0
>>304
サンクス
308:いつでもどこでも名無しさん
10/10/30 06:55:08 CnXra0cZ0
>>306
その外付けアンテナはきちんと使えるのかな?
使えるんだったら、どうやって接続したのか教えてくれないかな?
309:いつでもどこでも名無しさん
10/10/30 09:53:41 0
>>306
こういうのってパラボラアンテナみたいなのよりいいの?
310:いつでもどこでも名無しさん
10/10/30 12:36:42 0
指向性無い
311:いつでもどこでも名無しさん
10/10/30 15:58:15 0
でしょうね。
少し話がずれるけどルータータイプ(無線LAN接続)は指向性アンテナに付けても
せっかく上げたwimaxの感度を無線LANの電波で落とす事にならないかな
312:いつでもどこでも名無しさん
10/10/31 13:18:38 O
>>306までやったら電波法に触れてるとは思うけど、どうせやるなら
無線LAN用のオプションアンテナに繋いだ方が良くね?
313:いつでもどこでも名無しさん
10/11/01 18:01:32 0
>>312
繋ぐための同軸コネクタってあるの?
314:いつでもどこでも名無しさん
10/11/02 01:42:12 0
電気部品関係の店ならあるんじゃない
315:いつでもどこでも名無しさん
10/11/02 13:56:38 0
いや機器側にコネクタあるかなと。
>>311 みたいにルータータイプとかとくに。
316:いつでもどこでも名無しさん
10/11/03 01:25:46 0
リフレクターから違法改造アンテナスレになりつつあるのか
何を寝ぼけてるのか情弱なのか知らんが
無線LAN用であろうと、対象機器以外の物を勝手に付けたら違法だ、馬鹿
317:いつでもどこでも名無しさん
10/11/03 09:23:30 0
おまえもドッコイドッコイ
知ったかスレ汚し馬鹿
318:いつでもどこでも名無しさん
10/11/03 11:20:24 0
>>316
コネクタがあるかないかをまず教えれ
コネクタあって純正アンテナつけるなら問題なくね?
319:いつでもどこでも名無しさん
10/11/03 12:14:48 0
機器側にコネクタがあれば、これなんかいいんじやね
URLリンク(buffalo.jp)
320:いつでもどこでも名無しさん
10/11/03 22:43:16 0
たけえよ
321:いつでもどこでも名無しさん
10/11/04 12:39:13 dPW+KMIg0
ヤフオクに安い無線LAN用のアンテナが出ているから、
安い無線LANアンテナ使うほうが良いな。
322:いつでもどこでも名無しさん
10/11/04 15:27:11 0
コネクタないと意味なくね?
無線ルータータイプにコネクタある?
ってか、あっても増幅されるのは無線LANだけか
323:いつでもどこでも名無しさん
10/11/04 17:20:33 0
コネクタコネクタて・・・
自分でググろうともしない他力本願ばかりでウンザリ
324:いつでもどこでも名無しさん
10/11/04 17:23:30 0
もうクタクタ
325:いつでもどこでも名無しさん
10/11/04 17:47:54 0
他力本願ってのは本来…と理屈コネコネ
のーみそコネコネ
326:いつでもどこでも名無しさん
10/11/05 09:06:03 0
粘着せずググってこい
327:いつでもどこでも名無しさん
10/11/05 22:57:15 0
リフレクターは合法だよね?
328:いつでもどこでも名無しさん
10/11/06 01:34:00 0
>>316は答えてくださいと327が申しております
329:いつでもどこでも名無しさん
10/11/06 23:03:06 O
>>328
横レス。多分オレなんかより詳しい上で敢えて聞いてるっぽいけど
一応説明しとく。
wimaxの受信機は携帯電話と同じ様に電波法により総務省?から認可されて
製造販売していて、そこから勝手に改造することは、禁止されている。
その主旨は妨害電波を出させない為にあるものではあるのだけれど、
たとえ色を塗ったりするだけでも(摘発
されることはないだろう
けれど)改造とみなされるから違法。
しかしリフレクタの類は改造にあたるかどうかって定義すること自体
が、事実上困難で、それら一切を禁止させるとなると携帯にシール貼
ったりデコレーションしたりすることまで禁止せざるを得なくなる為、
違法には出来ない。
つまり違法ではないと云う意味では合法。
多分これで合ってると思う。
330:いつでもどこでも名無しさん
10/11/07 03:02:55 0
つまりURoad-7000の製造元である韓国から強力電波版を買ってくればいいってことか
331:いつでもどこでも名無しさん
10/11/07 07:13:27 O
>>330
日本版ipad発売前に、SBの孫社長が海外版ipadを得意気に使って
叩かれていたんで、それも(全く同じ中身でも認可されてなければ)
厳密には違法なんじゃないかな?
でも外国人が持ち込んで使うのを禁止は出来ないだろうし、実際
どうなんだろ?
332:いつでもどこでも名無しさん
10/11/07 09:48:17 VRZdjUPy0
日本の携帯電話会社は海外からのローミングを受け入れているけど、
ローミングする際に使用する端末は当然海外の端末なので、
日本の電波法には違反していると思う。
ただ、海外の端末だからと言っても、
通常は日本の端末よりも大幅に出力が高かったり、
ローミング先(ドコモなど)に割り当てられた電波以外を出すことはないので、
他人に迷惑をかけるものでもないから取り締まらないとかって事になってるんじゃないかな?
あと、ローミングを日本だけ受け入れていないとかってなると国際問題にもなりかねないし、
経済的にも良くないって事もあるとは思う。
結局のところ、他人に迷惑がかからなかったらどんな改造をしても良いんじゃないかな?
333:いつでもどこでも名無しさん
10/11/08 11:16:07 VmNbnGeG0
外部アンテナをつけるとか、中開けての自前改造はだめよ。
純正指定しているものだけOK。
どうしても合法的にやりたければ、TELEC行って認証取ってきたらOK。
個人でもできる。(金はかなりかかる)
迷惑かけるウンヌンは、迷惑かけないことを証明しなきゃだめだ。
それをやるのが認証期間。
金属ボールとかはOK。
壁の反射と区別つかん。
334:いつでもどこでも名無しさん
10/11/08 11:18:36 0
>>329
パラボラアンテナみたいに公認なら確実に合法なんだよな
じゃあ公認リフレクタとして金属ボウル売って欲しいんだが。
335:いつでもどこでも名無しさん
10/11/08 12:40:00 0
>>329
本体をリフレクタに固定しなければ合法。
336:いつでもどこでも名無しさん
10/11/08 12:47:58 0
>>335
固定ってどういう状態だろう
金属ボウルに紐や吸盤で固定もダメってこと?
337:いつでもどこでも名無しさん
10/11/08 12:58:43 0
>>336
物理的な条件はわからんが、リフレクタが内蔵アンテナの一部として認識させられるような固定方法。
338:いつでもどこでも名無しさん
10/11/08 21:46:48 P
細けぇこたぁいいんだよ
339:いつでもどこでも名無しさん
10/11/08 23:22:16 P
↓
↓
↓
↓
↓AAよろしく
340:いつでもどこでも名無しさん
10/11/09 00:39:59 0
受信感度を上げる方向ならOK。ラジオにプリスケーラや屋外ダイポール立てるようなもの。
アンテナが送受兼用な場合、リフレクタによって伝播距離に影響が出るならグレーかもしれない。
341:いつでもどこでも名無しさん
10/11/09 15:28:09 0
サービス範囲内だけど受信できなかった俺涙目。
もっと基地を増設してくんねーかな。
342:いつでもどこでも名無しさん
10/11/10 11:07:30 0
>>338
通報されちゃうお
343:いつでもどこでも名無しさん
10/11/12 22:50:57 0
WiMAXレピータまだかよ!
さっさとよこせ糞UQ!
344:いつでもどこでも名無しさん
10/11/15 21:20:11 0
年度内には出るだろ
345:いつでもどこでも名無しさん
10/11/17 05:09:55 WCOODCDu0
自分の住んでる岐阜羽島に最近どんどんWimaxのアンテナが立ってきたので、
自宅で電波状態を確認してみたところ、
1ヶ月前に確認した時は圏外だった自宅でも使えるようになっていてびっくりした。
ただ、UQのホームページのエリア拡充情報に書かれていた住所から推測すると、
岐阜羽島駅の近くに設置されたアンテナで自宅付近もカバーされたと思うんだけど、
おそらく自宅からアンテナまでだと直線距離で1Km程度だと思うのに、
屋内ではアンテナ1本で屋外でもアンテナ2本と電波が弱かった。
電波の弱い原因を考えてみたんだけど、
岐阜羽島駅から自宅までの途中に名神高速道路とかの障害物があるから電波が弱くなっているとか、
Wimaxの電波はそもそも飛びが悪いとかかな?
346:いつでもどこでも名無しさん
10/11/17 05:12:23 WCOODCDu0
345です。
電波の確認に使った端末を書くのを忘れました。
NEC製のWM3300Rです。
347:いつでもどこでも名無しさん
10/11/17 11:15:21 Jlzwjs7sP
>>345
貴重なデータありがとう
アンテナが何処にあるかわかってるといいね
うちなんか、金属ボール試してみたけど
何処向けても一緒でスピード変わらない(~2M)
348:いつでもどこでも名無しさん
10/11/17 16:38:38 WCOODCDu0
>>347
UQのホームページに書かれていた情報から推測しているだけだから、
実際には違う場所に設置されたアンテナに接続しているかもしれないけどね。
349:いつでもどこでも名無しさん
10/11/18 12:26:43 P
そもそもアンテナがどんな形なのか教えてほしい
350:いつでもどこでも名無しさん
10/11/18 15:13:23 Z7Ov6SY90
>>349
それは自分も知りたいね。
ただ、Wimaxのアンテナだと分かってもあまり意味が無いと思うけど。
351:いつでもどこでも名無しさん
10/11/18 15:38:24 0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
352:いつでもどこでも名無しさん
10/11/19 17:43:18 0
>>345
今、岐阜近辺のサービスエリアの状況を見たんだけど、何で上石津がサービスエリアナのよ。
可児とか多治見とか頼むわって思った。
お前に文句言っても仕方ないけどなw
353:いつでもどこでも名無しさん
10/11/19 17:51:30 0
もうひとつ気づいた事、
琵琶湖見てると電波の飛び方がわかるかも。
あと山間部も等高線に合わせて計算して書いてるんだろうな。
354:いつでもどこでも名無しさん
10/11/19 22:59:15 0
無料貸し出しで試してみたけど0.6Mくらいしか出なかったわ
おまけにしょっちゅう「xxxのアドレスを解決しています」で止まるし
355:いつでもどこでも名無しさん
10/11/20 05:04:47 InOVNdba0
>>353
電波の飛びは琵琶湖のところを見ても良く分からなかったけど、
計算してエリアを出しているとかだったはずだし、
等高線に合わせてるのは間違いないと思うよ。
>>354
電波が悪いからじゃないのかな?
356:いつでもどこでも名無しさん
10/11/23 18:30:37 0
そもそもWIMAXの基地局って何kmカバーするの?
今日散歩してたら近所のマンションの屋上に基地局を見つけたんだけど
500mくらい離れてるからADSLからの乗り換えはキツイかなと
357:いつでもどこでも名無しさん
10/11/23 18:49:26 0
どこかで「見通し1~2km」と読んだ・・・不確実情報でスマソ
358:いつでもどこでも名無しさん
10/11/24 07:41:45 0
エリアマップで琵琶湖の部分を見てみなよ。
障害物なきゃかなり届くみたいだよ。
てかお試しやってみればいいじゃん
359:いつでもどこでも名無しさん
10/11/24 10:52:41 0
琵琶湖をWiMAXの聖地にするか
360:いつでもどこでも名無しさん
10/11/24 21:12:52 6zMLDl1h0
>>356
500mぐらいだったらADSLよりも速度速いんじゃないかな?
一度お試しやってみたらどう?
361:いつでもどこでも名無しさん
10/11/25 20:26:26 7u+XhrQc0
>>358
富士山の山頂で、、、ゴクリ
362:いつでもどこでも名無しさん
10/11/29 00:37:45 0
NECのWM3500R で金属ボウル使った人いる?
どっち側をボウルに向ければいいの?
363:いつでもどこでも名無しさん
10/11/29 08:17:22 P
やりたいが
まず初期設定ができなくて躓いてるわ
364:いつでもどこでも名無しさん
10/11/29 14:04:05 0
とっととステップ1へ戻る作業に戻るんだ
365:いつでもどこでも名無しさん
10/11/29 17:06:35 0
>>363 ファームアップされてるぞ
366:いつでもどこでも名無しさん
10/11/30 01:30:10 0
>>365
アップしてOKだった
てか野外設置ボウル設置計画どうかなっちまったしw
367:いつでもどこでも名無しさん
10/11/30 01:37:16 0
よし、さっそく金属ボウルにどっち側を向けるといいかチェックの作業にはいるんだ!
368:いつでもどこでも名無しさん
10/12/01 05:26:20 0
3500分解したやついないのかな
369:いつでもどこでも名無しさん
10/12/01 12:43:26 0
いる
370:いつでもどこでも名無しさん
10/12/01 15:03:31 0
画像うぷ希望
どこにアンテナあるんや
371:いつでもどこでも名無しさん
10/12/01 15:48:54 0
ほれ
URLリンク(blog.8796.jp)
372:いつでもどこでも名無しさん
10/12/02 03:04:30 0
おおすげえなあ
金属ボウルには表を向ければいいってことか?
373:いつでもどこでも名無しさん
10/12/04 10:19:59 cdz+8Ksr0
かつてPHSにあった電波リピータみたいなの出ないの?
基地局増やすよりユーザ負担でリピータ買わせた方が設備費用少ないと思うんだけど
374:いつでもどこでも名無しさん
10/12/04 11:08:01 0
本体を窓際に置いてwifi使えって事だよ
375:いつでもどこでも名無しさん
10/12/04 11:30:07 0
電波リピータ、まじ出てほしい。
376:いつでもどこでも名無しさん
10/12/04 19:35:37 1ZFqDhTd0
リピーターは包括免許出てたから、
ある程度大量に確保できたら提供するんじゃないのかな?
と言っても、PHSのリピータのように宅配で届けることが可能じゃないと難しいだろうけど。
377:いつでもどこでも名無しさん
10/12/04 21:30:49 0
3500の金属ボウル報告マダー?
378:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 00:01:34 0
その前にストライクがこないとな
379:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 00:14:03 0
ストライクってなに?
380:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 00:15:29 0
って書いて、今理解した…いやしてない
まさかボウル→ボールとかじゃないよな。まさかな。
ごめん、なんでもない。ところでストライクってなに?
381:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 07:11:30 0
アニオタなんだよ
382:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 07:11:50 0
ストライクってなに?
383:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 07:35:50 0
釣れたようだな…
直球ど真ん中のストライクだよw
384:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 10:42:33 P
くだらねーオヤジギャグカマしてんじゃないよハゲ
385:いつでもどこでも名無しさん
10/12/05 11:16:13 0
くだらねーもそうだけど
そもそもボール先行ピッチングや、
ボールのカウントの方が多いことを理解してるのかと…
そんで金属ボウルやったやつはいないんか
386:いつでもどこでも名無しさん
10/12/10 00:14:17 0
金属ボウルって3500だと直径いくつがいいの?
387:いつでもどこでも名無しさん
10/12/10 12:29:31 0
>>386
大きければ大きいほどいい。
388:いつでもどこでも名無しさん
10/12/11 04:20:39 0
ボウルに向けるのは端末のどこ?
389:いつでもどこでも名無しさん
10/12/11 07:51:49 0
>>388
どこでもいいんじゃね。
まずはライトでボウルの焦点を探すんだ。
390:いつでもどこでも名無しさん
10/12/11 10:19:53 0
13センチくらいのがいいんだろ?
391:いつでもどこでも名無しさん
10/12/11 11:31:18 0
>>390
ゲインをどれだけとりたいかに寄る。
392:いつでもどこでも名無しさん
10/12/12 13:02:19 0
ベランダに中華鍋置いてある家があった。
良く見たらアンテナ化してあった。
やるな。
393:いつでもどこでも名無しさん
10/12/12 17:30:33 0
BSとかスカパーのお皿が余ってるんだけどそれでもいいのかな?
394:いつでもどこでも名無しさん
10/12/13 08:30:38 0
俺は今は不要になったCSアンテナの電波が集まる所に
端末付けてるよ
395:いつでもどこでも名無しさん
10/12/13 09:42:41 0
BSアンテナを使うとNHKに目を付けられるという罠
396:いつでもどこでも名無しさん
10/12/13 13:56:10 0
でも訪問回収は禁止なんだろ?
397:いつでもどこでも名無しさん
10/12/17 16:03:25 0
使用している地デジのアンテナの収束部分に取り付けてみた。
結果、まったく変わらず。
集める電波の波長が違うと役に立たないのかも。
それか基地局の方向に向けないといけないか。
(場所わからないし使っているアンテナをねじ曲げるわけにもいかないので残念…)
398:いつでもどこでも名無しさん
10/12/17 16:18:32 P
>>397
>集める電波の波長が違うと役に立たないのかも。
中華鍋でもイケるようだから
アンテナの向きじゃね。
399:いつでもどこでも名無しさん
10/12/17 17:01:16 0
>>397
そう。波長が違うと役に立たないよ。
>>398
中華なべには導波器はないからなぁ・・・
400:いつでもどこでも名無しさん
10/12/18 08:05:19 0
これネタかとおもったが売り物なんだな 980円w
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
401:いつでもどこでも名無しさん
10/12/18 11:55:46 0
改良前 URLリンク(www.dos-v.biz)
↓
改良後 tURLリンク(www.dos-v.biz)
アンテナMAX
402:いつでもどこでも名無しさん
10/12/18 13:23:46 0
(-人-)
403:いつでもどこでも名無しさん
10/12/18 22:48:10 0
>>400
>ピラミッドパワー
www
だがしかし、背面反射は確かに効果があった。
自宅ユーザーは導入するべし。
404:いつでもどこでも名無しさん
10/12/19 01:13:46 0
WiMaxの電波強度って見れるはずだから、そのアンテナの効果の程をグラフにしてみせてくれなイカ?
405:いつでもどこでも名無しさん
10/12/19 01:44:20 P
君達ってやっぱ携帯電話に貼ると電波の届きがよくなるシールとか貼っちゃってた口?
406:いつでもどこでも名無しさん
10/12/19 02:32:59 0
PHSの電波入りよくするために、コイルで本体のアンテナと結合するやつ
ってのがあったよなぁ、と思い出して、WiMAX用にちょっくら実験してみた。
この先使うあてもなさそうな5Cの同軸ケーブルの芯線を110mm取り出して、
適当にコイルにして、同軸ケーブルの先にハンダ付け。
で、簡単に作れて利得の稼ぎやすいアンテナで試したところ、
アンテナのアイコンが2個から3個になった。
メンドウだから、アンテナ側のインピーダンスとか無視して
適当にやったんだが、ちゃんとやったら4個目指せるかな。
2つ同じの作るのがメンドウだが、また実験してみる。
407:いつでもどこでも名無しさん
10/12/19 12:16:58 P
>>405
「君たち」っていうと、自分が頭よくなった気分になれるよなw
408:いつでもどこでも名無しさん
10/12/20 11:18:00 P
>>400
もう売ってないずら…
409:いつでもどこでも名無しさん
10/12/20 14:09:38 0
売ってなかったら作るんだ
自作スレだぜここ
410:いつでもどこでも名無しさん
10/12/21 01:21:03 0
みんなの工作
URLリンク(www.FreeAntennas.Com)
411:いつでもどこでも名無しさん
10/12/21 09:30:32 P
理工系の能力は無いけど、
アルミホイルで色々リフレクター制作に挑戦してみた。
中華鍋型→自分の環境では速度に変化無し
L字板型→自分の環境では速度に変化無し
色々と試行錯誤してみたら
垂直板で上を屋根のように少し丸めたら
下り 1.5M 上り 0.5Mアップしたー♪
何か楽しいね、これ
412:いつでもどこでも名無しさん
10/12/21 17:28:11 0
手作りリフレクターで速度安定した人達は
もちかしたら、その場で360度回転させながら速度計測していったら
基地局の方向の目安がつくってことかな?
低無低
中鍋低
中高中
下↓
基地局
413:いつでもどこでも名無しさん
10/12/21 18:32:47 P
今様ダウジング
414:いつでもどこでも名無しさん
10/12/22 14:15:06 Dzww/h6DP
△エリアで、普段2Mぐらいしか出ないのでダメ元で
アルミホイル製 簡単リフレクター設置したら
2Mもアップして驚いた。
URLリンク(www.speedtest.net)
上りはあんまり変化なかったけどw
やってない人は是非トライしてみれ。
415:いつでもどこでも名無しさん
10/12/23 04:51:16 0
!!!!
ずっと窓際が良いに決まっていると思って窓際にどうやって置くか考えたり、
微妙な位置で2Mが4Mになったりしたので置き方を考えていたが・・・
ふと部屋の中央に持っていってみたら4Mになった・・・・・
家の中の方が良いなんて。
しかし、微妙な位置で結構変わるもんだね。3cmずらした所で2Mが5,6Mになったり。
よーわからんわ。
416:いつでもどこでも名無しさん
10/12/23 05:03:34 0
>>414
kwsk
417:いつでもどこでも名無しさん
10/12/23 06:42:58 lc91Uv8eP
>414
それじゃねーだろよwww
どうせならその手製のリフレクターうぷしてくれよ
418:いつでもどこでも名無しさん
10/12/23 11:47:49 0
>>415
電波も波だから当たり前だな。
アンテナを複数並べてLEDを光らせる実験とか見たことあると思うけど。
波だから当然山と谷があって、山は電波強いし谷(0のところ)は電波弱い。
2.5GHzの波長は12cmだから1/4波長毎に山と谷。3cmで電波の強弱が入れ替わる。
419:いつでもどこでも名無しさん
10/12/23 12:01:55 0
車でラジオを聞いてても波があるのがよくわかるよね。
420:いつでもどこでも名無しさん
10/12/23 13:48:40 0
それは定在波ずら
421:いつでもどこでも名無しさん
10/12/23 16:12:21 0
頑張って高校物理の知識を引っ張り出したんだな、えらいえらい。
422:いつでもどこでも名無しさん
10/12/24 14:33:05 0
4~6Mbpsでも出ていればよかったんだが、
家だと1Mbpsしかでなくて泣いたわ
結局光回線はやめられずWiMAX切った。
あと、家の無線LANの性能も大きく違った。
方やWiMAXのUROADは強度がひくく、繋がるのに10秒ぐらいかかった
方やプラネックスの超小型無線ルーター(2000円だった)は2秒で繋がった。
423:いつでもどこでも名無しさん
10/12/25 10:11:25 P
アンテナ制作とは関係ないし
ツイッタでやれ
424:いつでもどこでも名無しさん
10/12/29 04:59:24 0
dvdの50枚スピンドルケースが金属ボウル防水対策で使えるかもしれない
棒を引き抜いて穴からケーブルを出してパテで埋めて
425:いつでもどこでも名無しさん
11/01/01 09:02:53 0
平板アルミを貼り付けるだけでええ
426:いつでもどこでも名無しさん
11/01/08 03:11:14 0
波長とか気にしないの?
427:いつでもどこでも名無しさん
11/01/08 15:45:30 0
気にするとヤル気が失せるし
428:いつでもどこでも名無しさん
11/01/13 17:16:42 fu5WwviX0
>>400
それ持ってる。
当時でもマイナーな商品で探すの苦労したが、まだ売ってるのか?
429:いつでもどこでも名無しさん
11/01/14 17:36:24 qJ+iayEw0
FOMAの外部アンテナて売ってる?
430:いつでもどこでも名無しさん
11/01/14 19:13:17 sEYWY58C0
>>429
普通にヤフオクとかでも売ってるよ。
431:いつでもどこでも名無しさん
11/01/14 20:09:54 0
金属ボウルのせいで本体に太陽光線がめっちゃ集まる
あっつあつになってフリーズしたわ
432:いつでもどこでも名無しさん
11/01/14 20:58:52 CK5drcAT0
>>430 名前教えて?
433:いつでもどこでも名無しさん
11/01/15 00:12:59 0
改造アンテナは
電波法違反
逮捕です。
434:いつでもどこでも名無しさん
11/01/15 01:37:15 0
よし、自首してくる
435:いつでもどこでも名無しさん
11/01/15 08:02:35 P
スレ違だが
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
今は売ってないのかな?
436:いつでもどこでも名無しさん
11/01/17 22:29:13 iQ1a2THW0
>>435
気になるならドコモショップにでも確認しに行ったら?
携帯のアンテナが欲しいだけならヤフオクとかでも普通に売ってるけど。
437:いつでもどこでも名無しさん
11/01/18 01:03:37 0
2.4GHzのアンテナ買った方がよくね?
438:いつでもどこでも名無しさん
11/01/22 17:49:54 0
>>400
これ、同じような形にしてアルミ箔貼っただけの自作を作ったらマジで効果あったwww
受信側と送信側両方で設置したら40%以上の受信アップしたから試してみる価値アリだよ
439:いつでもどこでも名無しさん
11/01/25 23:18:33 i9TArRM10
Emobileから乗換えでTRYWimaxを試してみました。
EMより確かに速いのですが、時折回線が切れたり繋がらなかったりがあったので乗り換えませんでした。
アンテナで回線速度が上がると、それに伴い回線切れは改善されるのでしょうか?
440:いつでもどこでも名無しさん
11/01/26 16:17:27 bzqaU20/0
アルミ缶を半分にして、少し広げて中に機器を入れたら・・・
結構効果あるな
441:いつでもどこでも名無しさん
11/01/26 17:55:12 0
>>440
画像うpして
442:いつでもどこでも名無しさん
11/01/27 13:17:46 0
これ…
wifiとかを電車の中とかでやりたいときは
口が開いた金属のケースに入れたら効果あったりするのかなあ
443:いつでもどこでも名無しさん
11/01/27 14:47:49 0
>>442
何の効果?
444:いつでもどこでも名無しさん
11/01/27 15:22:10 0
プラシーボ効果
445:いつでもどこでも名無しさん
11/01/28 10:25:33 3rOTEXSb0
WR3500Rの内部アンテナコネクタはSWGみたいだけどMCルーセントは繋げるのかの
446:いつでもどこでも名無しさん
11/01/28 12:18:18 0
>>443
缶っぽい入れ物に入れて蓋あけっぱなし→
電車の中での感度ずっとイイとか
鍋の代わりにならんのかなと
447:いつでもどこでも名無しさん
11/01/28 12:27:40 0
普通に鍋でいいだろ
448:いつでもどこでも名無しさん
11/01/28 13:16:04 0
プリングルスの空き缶に入れておけば
蓋は電波を透過するから問題ないぞ
ただしアンテナを直で狙撃するくらいの勢いで
精度出して狙わないとつながらない
449:いつでもどこでも名無しさん
11/01/28 13:28:40 0
willcomみたいにアンテナがどこに立ってるかわかれば可能かも
450:いつでもどこでも名無しさん
11/01/28 13:54:34 0
>>446
囲むことで感度が良くなるわけではない。
囲むと開いている方向と閉じている方向の感度にムラが出来るだけ。
その出来た感度の良い方を基地局に向けるとちょっと幸せになれる。
まあそのムラってのは指向性のことだが。
で、移動体の中で基地局の方にずっと指向性を向けるのは現実的に難しいと思う。
451:いつでもどこでも名無しさん
11/01/29 02:34:53 0
WiFi側じゃなくてネット側は携帯と同じなんだから下手に金属で包むと
基地局と接続しようとして最大出力で電波出しまくるからあっという間に電池がなくなる気がするぞな
452:いつでもどこでも名無しさん
11/01/31 21:39:25 0
>>396
こないだNHKが来たぞ。
一ヶ月分でもいいから払ってくれとか言って、「金は全部口座に入れてて、手持ちがないと言ったら
カード決済の機械みたいのを出して「これで銀行口座から引き落とせます」と言ってきた。
「実は口座にも金がない」と言って逃げたがw