【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!at MOBILE
【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ! - 暇つぶし2ch516:いつでもどこでも名無しさん
11/11/25 06:25:36.36 0
そもそも理想形も何も、ノートPCに外付けでキーボードを繋げば
機能的にはデスクトップPCにできる事が全て可能だろ?
そしてノートPCのように持ち運びもできるわけだ。

デスクトップPCと同じ事ができるのに、他に何がやりたいんだ?
デスクトップにもノートにも不可能な事をノートでやろうとしているのか?
だったらデスクトップPCを持ち歩いても無理な事を
ノートごときでやろうとしているって事だよな。
物理的に無理だろ。

単に、ノートに外付けキーボードを繋いだら、キーボードが二つになるから
不愉快ってだけの話だろ?
機能的にはオーバースペック。
テレビのリモコンに使わないボタンが付いているのと同じだ。
気に入らんなら使わなきゃいい。

517:いつでもどこでも名無しさん
11/11/25 09:23:12.39 0
>>511
「4インチ程度の液晶」と「2万5千円以下」は>>483で結論が出てるし
指針が安定しないのも>>493に指摘された通りだし

518:いつでもどこでも名無しさん
11/11/27 15:27:47.56 0
272 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2011/11/27(日) 15:09:12.48 ID:???0
>>268 正解。
> まともな物書き(=キーボードこだわり派)は、ガジェット・ヲタの世迷いごとには
> つきあってられんから、別スレに移動中だ。

> つ
> 原稿書きに最適の外付けキーボードは?
スレリンク(mobile板)

こっちのスレで反論できない事ばかり言われたから今度は別スレを立てて工作か
>>1はいいかげんにしろよ

519:いつでもどこでも名無しさん
11/11/27 16:11:15.58 0
>>518 確かに当スレとは、趣旨が若干異なるが、核心は当スレと共通する。

原稿書きに最適の外付けキーボードは?
スレリンク(mobile板)

520:いつでもどこでも名無しさん
11/11/27 18:55:14.75 0
>>519
このスレの核心って何だよw

>>1の不満点はノートPCに108キーボードを繋げば解消されるのに
その事実から目を背け続けるのが、このスレでデフォデフォ言っている奴の現実だろw

このスレは既に発売済みの物を「まだ売ってない」と言い続ける馬鹿の巣窟。

521:いつでもどこでも名無しさん
11/11/27 21:53:03.80 0
機能が満たされりゃ、買うのか? そもそも買いたい、と思うか?
普通、機能だけでなく、デザインの機微が、購買意欲を左右するんだがな。
デザインともなると、個人の趣向というものが強くなるのはもちろんだが。
このスレは、単に機能というより、コンセプトを主張しているんだ。

522:いつでもどこでも名無しさん
11/11/28 06:09:18.29 0
>>521
もしも
「ユーザーが自分の使い慣れたキーボードを外付けして使う事を念頭に置いて設計しますた」
という機種が出たら必ず買うのか?
バッテリーが一時間で切れるとか、重さが2kg以上あるとか
メモリが足りないとか、そういった問題があっても買うのか?
結局コンセプトに納得してもスペックが悪かったら買わないだろ。

もしも俺が
「ユーザーが自分の使い慣れたキーボードを外付けして使う事も
念頭に置いて設計した」機種の実例を挙げたら
どんなにスペックが酷くても買うのか?
結局適当に文句を付けて買わずに済ますんだろ。

523:いつでもどこでも名無しさん
11/11/28 06:44:31.31 0
つーか>>1自身がスペックの話もしているけどな。

キーボード接続はUSBじゃないと駄目だとか
Home、Endキーは独立していないと嫌だとか。
もしポメラやBrainのように内蔵エディタしか使えない機種で
エディタがHome、Endキーに対応していなかったらどうすんだ。

コンセプト>>>スペックならUSBキーボードが使えないとか文句言うなや。
接続端子がPS/2だけだろうと、ニュートンキーボードしか繋げなかろうと
我慢して買えや。
コンセプトもスペックもなんて二兎を追ってるだけ。
>>1が理想を実現に近づける努力を何もしていない証拠。

524:いつでもどこでも名無しさん
11/11/28 10:34:40.00 0
コンセプトとスペックは別だから、メーカー様の製品を大人しく使えと?
まるで糞企画員の戯言みたいなことを、要望系スレでのたまわれてもな。

スペックに反映されているものがコンセプト(の全て)だ。

 スペック⊇コンセプト

本当に素直な「消費者」なら、普通、そう思うんじゃないかな。

525:いつでもどこでも名無しさん
11/11/28 12:31:46.06 0
>>524
このスレの>>1は今までに何度も自分に都合の悪い質問を無視している奴なんだが。

お前は自分の要望が、「糞企画員」の考えたコンセプトより素晴らしい事を
訴えたいんだろ?
だったらその要望に対する疑問くらいちゃんと解消しろ。

質問1
外付けがデフォなら
接続端子がPS/2だけだろうと、ニュートンキーボードしか繋げなかろうと
お前は文句も言わず買うのか?

質問2
>>1は以前、外付けキーボードと本体の一体化うんぬんと言っていたが
横幅50cmの外付けキーボードも、横幅10cmのキーボードも
同じように一体化なんて、何を使ったら実現できるんだ?

526:いつでもどこでも名無しさん
11/11/29 22:57:25.13 0
URLリンク(topics.jp.msn.com)
>「ボタン機能が無いことに不満」が13%も居る

iPhone買うにも、
 キーボードは外付けがデフォ、
ってくらい自然な考えが及ばないから、
後悔するんだよね。

527:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 00:08:03.06 0
強弁やめようぜ
なにいいたいのかさっぱりだし

528:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 05:57:06.57 0
>>526
なんで>>525の疑問を解消せず、別の話題に切り替えようとするんだ?
物事をひとつひとつ解決する能力が欠落している奴に
素晴らしいコンセプトが出せるとでも思っているのか?

横幅50cmの外付けキーボードを無理なく一体化できるボディなんか作ったら
ボディの横幅が50cmになる。
そんなものを喜んで持ち歩く物好きは滅多にいない。

こんな無茶苦茶な発想を放置し続ける>>1に、
まともなコンセプトが立てられるわけがない。

529:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 06:45:34.13 0
iPhone 4Sは発売直後は実売4万7千円以上したわけだが。
キーを省けば2万5千円以下にできるんじゃなかったのか>>1よ。

ポメラはキーボード付きの機種でも\20790~37800。
キーボードが付いていようがいまいが安い物は安いし高い物は高い。

同様の指摘は何度も出ているのになぜ>>1は無視し続けるのか。

530:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 15:12:57.15 0
ところで個人的にはスマホと折りたたみBTキーボードで満足してんだけど、>>1的にはなんで駄目なんだっけ?価格?バッテリー?

531:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 17:54:08.21 0
>>530
> 521 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2011/11/27(日) 21:53:03.80 ID:???0
> 機能が満たされりゃ、買うのか? そもそも買いたい、と思うか?

機能が全て満たされようが気に入らんのだとさw
「この機械は【外付けがデフォ】というコンセプトで作られました」と
メーカーが明言しない限り
どんな機能が付いた機械でも許せないらしい。

532:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 18:36:28.24 0
なるほど、わからんw

533:いつでもどこでも名無しさん
11/12/01 20:07:09.53 0
目的不明な「質問」と称する>>525にマジレス
>質問1
外付けがデフォなら
接続端子がPS/2だけだろうと、ニュートンキーボードしか繋げなかろうと
お前は文句も言わず買うのか?

インターフェースがどうとかって、好きなキーボード(個人の趣向)に左右される
ことだから、
「好きなキーボードと機能的に合致していて、かつその他のデザインが
コンセプト的に満足できるものなら文句なく買いたい」

>質問2
>>1は以前、外付けキーボードと本体の一体化うんぬんと言っていたが
横幅50cmの外付けキーボードも、横幅10cmのキーボードも
同じように一体化なんて、何を使ったら実現できるんだ?

「特殊なタイプも含めて、どんなキーボードでも、対応してござい」なんて風な
妄言が本スレのどこにあるやら。
最大公約数の解を出すのは、本スレの大きな目標といえる。
過去レスでも、イメージスケッチを描いてアップすることを考えている。
製品化する意図もない下手な市場調査なら他所でどうぞ。

534:いつでもどこでも名無しさん
11/12/02 06:06:21.21 0
>>533
>目的不明な「質問」と称する
>>1のコンセプトが曖昧だし間違っていると思われるから質問が出るんだろ。

>好きなキーボードと機能的に合致(ry
>>1にとっての「好きなキーボード」、「特殊ではないキーボード」が
全人類に対しても同じとは限らん。
キーボードの好き嫌いなんて人によって千差万別。

>「特殊なタイプも含めて、どんなキーボードでも、対応してござい」なんて風な
>妄言が本スレのどこにあるやら。
>>1にとっての「特殊」、「特殊じゃない」の定義がどこにもないから
こういう解釈になったわけだが。
横幅45~50センチくらいの外付けキーボードなら世に溢れていて珍しくもなんともない。

質問1
横幅45~50センチくらいの外付けキーボードが「特殊ではない」事は上に書いた通り。
横幅10センチのキーボードは珍しいが、それに比べれば
横幅22~25センチの小型キーボードも珍しくない。
幅の差が2倍もあるキーボードをどうやって無理なく一体化するんだ?

質問2
端子がPS/2だけだとすればUSBキーボードもPS/2キーボードも繋げるので
かなりの数のキーボードが繋げる。
これで「好きなキーボードと機能的に合致しない」なんて言い出したら
ただの我儘なわけだが。
つまり接続方法に関しては>>1は、人の話を理解していないor我儘という事でいいな?

535:いつでもどこでも名無しさん
11/12/02 10:05:06.42 0
>>533
どんなキーボードが好きかは個人の趣向に左右される
つまり人によっては横幅10cmのキーボードも好きなキーボードに成り得る
個人の趣向の話をするなら横幅10cmのキーボードを認めないのはおかしい
クソスレ終了

536:いつでもどこでも名無しさん
11/12/10 14:48:35.94 0
4インチ程度…
URLリンク(www.au.kddi.com)
USB端子無い代わりに、BTってのがアレだけど。
せめて対応プロトコルくらい、仕様に書いてくれないと。
URLリンク(www.au.kddi.com)
>Bluetooth BluetoothR (ver. 2.1)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch