講談社Steve Jobs伝記でボッタクリ米912円 日3990円at MAC
講談社Steve Jobs伝記でボッタクリ米912円 日3990円 - 暇つぶし2ch450:名称未設定
11/10/29 20:53:30.19 giIAmzkF0
>>446
印刷や流通のコスト6割ってのは分かるんだが
この契約のまんまだと、そのコスト分をそっくりそのままAmazonに渡すって事になって
支払先が、Amazonか印刷屋かってのは違いしかなくね?
それで定価は下げろってなったら、単に出版社の取り分減るだけだろ
出版社に旨味無くね?反対するのも仕方ないとは思う

451:名称未設定
11/10/29 21:00:31.63 75GT4lrV0
>>450
過去に作った物も全部問答無用で電子化させろ、著作権はお前らが管理しろ、がポイントかと。
Amazonは制作コストを出さず、面倒な処理はやらず、美味しいとこだけ最大限持って行くという宣言に等しい。
流通牛耳られてる訳でもないのに乗る価値がない。

452:名称未設定
11/10/29 21:08:46.76 ZrajOVmC0
TPPの予行演習やね。
これくらい、うまくひっくり返してしてやったり&ユーザーもうれしい着地点見つけられなきゃバカだよ。

453:名称未設定
11/10/29 22:03:14.99 MbBnUDZC0
既得権益をぶっ壊せ!電子書籍推進とかやってる情弱マカーが
五年後・十年後どうなっているか楽しみではある。黒船マンセー
していると自分の働き口もなくなるぞ。時給500円で喜んで働く
奴なんて世界中にゴロゴロしてるってこと忘れるなよ。

454:名称未設定
11/10/29 22:15:50.50 F134kx1f0
>>451
Amazonの本音は恐らく出版社潰して自分が直接著作者とビジネスをしたいんだろうな。
げんに米国では出版業務そのものを始めるって話だし。

455:名称未設定
11/10/29 22:43:12.34 zbv2YG+80
>>454
>Amazonの本音は恐らく出版社潰して自分が直接著作者とビジネスをしたいんだろうな。

その通り。
根本的な勘違いをしてる人がいるが、Amazonから出版するかどうかを決める権利は出版社にはない。
その権利は作家が持ってる。
ハードカバーと文庫本が違う出版社から出てることがよくあるが、
それは作家が別の出版社を選んだから。
だから、いくら出版社が反対しても作家が直にAmazonと契約して自分の本をAmazonから出すことが出来る。
実際、村上龍なんて自分で電子出版の会社を作って、自分の過去の小説をそこから出版してる。

今時の作家は原稿用紙なんてつかってない。
最初から原稿は電子化されてるわけで、電子出版するなら出版社なんて必要ない。

>>466
>それで定価は下げろってなったら、単に出版社の取り分減るだけだろ
>出版社に旨味無くね?反対するのも仕方ないとは思う

取り分が少ないと怒るなんて勘違いも甚だしい。
Amazonから出すなら、出版社の存在意義なんてないんだから、もし出版社の取り分があったら
それは不当な搾取だ。




456:名称未設定
11/10/29 23:01:51.68 FXtvduZO0
>>454

日本はエージェントいないから、著者と直接はAmazonにとっても
荷が重すぎると思うよ。

まあ、今後は浦沢>長崎みたいに出版社と関係ない第三者の編集体制が整って
くる可能性はあるけど、金ない作者にとっては厳しい状況になるかもなあ。

457:名称未設定
11/10/30 01:30:03.27 zctaahFQ0
>>450
純粋にコストだけみるなら再販制度の返本分も無くなるからマイナスではないよ

純粋なコストで話がまとまる様な仕組みに日本の出版はなってないから絵に描いた餅だけどね

458:名称未設定
11/10/30 01:33:27.23 N6s5eSQE0
Apple「へっへっへっ……。うちならおたくの取り分は7割ですぜ。」

459:名称未設定
11/10/30 02:06:31.44 IW7vL+nG0
これだから。だから「僕ちゃん」なのにね。馬鹿はこれだから。

いつもいつもこうなんだけど、世界初とかいうのに「異様にこだわるね」
ほんとに分かってないのね。マカのことだけど。

よく言われるのはパソコンを発明したAppleの話だけど、たしかに発明はしたしすばらしいけど
「普及させた」ことで「直接人類に恩恵をもたらした」のはAppleじゃないんだよね。

もちろんAppleの功績を貶めるわけではないけど、発明と普及は違う。
発明したことは偉いけど、普及しなかったらなんにもならない。
パソコンの件なんてまさにそれ。馬鹿がうそを言いふらしているけど、当時の
ビル・ゲイツはすでにコンピュータもOSも知ってた。
そして実際に世に広く普及させるための努力をして広めたのがMicrosoft。
パクったのではなく、越えるものを作ってしまった。これが正解。

ここが馬鹿はほんとに理解出来てない。

MicrosoftはPC98版やMSX版を作ったりして、つまり対応ハードウェアを増やしたりして広く世の中の人に使ってもらえるようにしたの。
これが功績なの。Appleの話を偉そうにしてたけど、闘うプログラマー 読んだ?
恥ずかしいこと言ってないでまずは読みなさい。

僕ちゃんの知識でぐだぐだ言ってても、実際に誰にも相手にされなかったら意味ないの。わかる?


460:名称未設定
11/10/30 02:12:32.45 jikPlnPA0
ドザの珍工作
スレリンク(pcnews板:112番)
テンプレ化

これだから。だから「僕ちゃん」なのにね。馬鹿はこれだから。

いつもいつもこうなんだけど、世界初とかいうのに「異様にこだわるね」

461:名称未設定
11/10/30 02:19:31.87 sQuO99V10
>>455
根本的な誤解をしてるようだが
出版社は何も原稿受け取って印刷屋に発注するだけが仕事じゃないぞ
宣伝したり、書店に営業かけて棚用意して貰ったり
作家だけじゃなく、編集だって一緒になって作品作ってるし
新人作家の育成っていう先行投資も行ってる
そういう目に見えない部分にも全部コストがかかってる訳だ
印刷以外にも色々な仕事があって、その成果物が書籍として発売される
Amazonの言ってる事って、そういう面倒臭いとこ全部すっ飛ばして
成果だけ寄こせって言ってるのと一緒だろ
そりゃ出版社も納得しないわな

そもそも資本主義経済なんだから、一円でも多く資本を出した奴が偉いし
一番配当を受ける権利がある
本作る制作費出すのは出版社でしょ?Amazonが前払いで経費建て替えてくれるの?
沢山の取材費や経費使っても必ずヒットする訳じゃない
そういうリスクも抱えられるからこその出版社じゃねえの?

日本の出版業界にも悪い所は山ほど有るが
だからといって全部が出版社の責任でも無いし
出版社が働いた分は、出版社が正当に報酬を貰う権利もある

462:名称未設定
11/10/30 02:42:15.55 /lnvynlt0
今まで通り甘い汁吸わせろ」 まで読んだ

463:名称未設定
11/10/30 03:06:41.94 wfdO8Y230
>>461
それは昔のレコード店営業と同じ
非効率な費用
版社が生き残りたいなら別の道も開拓すべき時がきた
まあ紙媒体が消えることは当分ないけどね

464:名称未設定
11/10/30 03:24:45.69 YBCNSzYq0
電子出版が死活問題になるのは出版社ではなく、印刷会社、取次会社だろ。
出版社としては紙だろうと電子だろうと大差無い。

紙より電子版を安くするならば、印刷代値上げ、取り次ぎ拒否等をちらつかせて潰しにかかってんだろ。

465:名称未設定
11/10/30 03:33:24.64 WhgmfLKs0
Amazon の言い分が呑めないなら黙って断ればよいだけの話であって、いかにも不当利益を得ようとしている
かのようなプロバガンダをする必要は無い。こういう記事を書かねばならないというのは、即ちもう後がない
ので相手を誹謗するしかないからだ。率直に言って、電子書籍というのは今新たに出てきたものではなくて
20年以上前から言われてきたことで、それを商売に結びつけることに成功したのが、Amazon と Apple だけ
だったということでしかない。よくこんなざまでTPP参加とか言ってられるものだと思う。TPPに参加したら、
Amazon の申し出は強制に変わるんだが。あほちゃうかと思うしかない。

466:名称未設定
11/10/30 04:13:41.25 J3jKOgbR0
TPPに誰が賛成してるよwあんなの反対して当然じゃん



467:名称未設定
11/10/30 04:28:58.11 4xNpg0Od0
そんなに読みたいならお金出して買えばいいじゃない。そんな額じゃないでしょ?嫌なら訳して読めばいいだけの話なのに、くだらないわ。このスレ。

468:名称未設定
11/10/30 07:50:08.57 aK1NnDn/0
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
で同じ翻訳者が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。
井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。
_________________________

■ 新製品紹介のプレゼンテーション後、ジョブズの発言(翻訳書):

「懸命に働き、ご紹介した新製品を創りあげたアップルの社員全員に、みなさんとともに感謝したいと思います。
また、アップル社員の家族や配偶者にもありがとうと言いたい。みなさんとしても、我々にまだしばらく、仕事をして欲しいと思っておられるでしょうから」(井口耕二 誤訳)

"I would like you to join me in thanking all the people at Apple who've worked so hard to create all these new products."
Then he added, "I want to thank the families and the spouses of all the people at Apple. Because I know you'd like to have us around a little more."

文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。 (こういう誤訳が何十もあるのか?)

■ Two years later, C&G closed its doors.
「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」(井口耕二 直訳)
正しくは「解散した」「廃業」「撤退」「閉店」「倒産した」「店をたたんだ」・・・

■ 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(井口耕二 直訳)と
訳文にあって、私はすぐに bury one's head in the sand(現実から目を背ける)という慣用句が思い浮かんで・・・
これは日本語話者には、まったく意味不明ですよね。(直訳者にも意味不明でした。チャンチャン)

469:名称未設定
11/10/30 09:21:03.48 zctaahFQ0
>>461
>そもそも資本主義経済なんだから、一円でも多く資本を出した奴が偉いし
>一番配当を受ける権利がある
>本作る制作費出すのは出版社でしょ?Amazonが前払いで経費建て替えてくれるの?
>沢山の取材費や経費使っても必ずヒットする訳じゃない
>そういうリスクも抱えられるからこその出版社じゃねえの?

それって書店とか印刷が今出版社に支払ってる?違うよね?
書籍の出版社利益は今でも4-5割程度だと言われてるけど、実際はキックバックとかがらあるってこと?


470:名称未設定
11/10/30 09:28:40.39 WhgmfLKs0
>>466
マスコミはみんな賛成してるよ。テレビ見てる? 新聞読んでる?

471:名称未設定
11/10/30 09:46:48.55 q4Xhcojp0
>>468

井口さんは基本(所詮)産業翻訳者で、取説や技術書や仕様書など
字面を表面からなぞればいいだけのヨコタテの仕事人であって、
文芸翻訳者に必要とされる言葉のアヤ、表現の機微、言外・行間を
日本語で表現する作業には慣れていない。

映像翻訳で有名な戸田奈津子が、字幕スペースに合わせ込んだけの
トンデモ訳でハリポタファンなどを怒らせてきたのと同じ。

本当に実力ある文芸翻訳者には、こういう派手な仕事は回らない。

日本語になっただけで、翻訳の中身を正しく評価できない出版社の
スキルの低さが一番の問題なんだよね。

日本人の読者も「日本語で読む」ことだけで分かった気になってる。


472:名称未設定
11/10/30 09:58:37.94 q4Xhcojp0
>>468
>Because I know you'd like to have us around a little more.
>文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。

これは開発に携わった関係者を起立させ、聴衆に対して言った台詞で
意訳が必要な部分だな。

「皆さん今しばらくの間(拍手で)彼らを誉め称えてやってください」
(聴衆は周囲で起立している従業員に対して拍手を続けている状態)

みたいな感じだな。

473:名称未設定
11/10/30 10:43:13.02 c5rDMcBd0
いやいや、このyouは家族でしょ。
本当は家にもっといて欲しいのに、それでも、会社で働きずめの私達をサポートしてくれた。ありがとう
ってことでしょ

474:名称未設定
11/10/30 10:46:31.81 q4Xhcojp0
なるほど、それで because なのか。簡単な単語ほど含むものは多いね。

475:名称未設定
11/10/30 11:05:28.70 MtZr2gz00
うぜぇw

476:名称未設定
11/10/30 11:46:45.14 TwkAEGMS0
読んでみたいが、4000円は出す気にならんな

477:名称未設定
11/10/30 12:55:00.84 YBCNSzYq0
>>467
論点が明後日の方向を向いている方はお引き取りください。
そんな低レベルの煽りには飽き飽きしています。

478:名称未設定
11/10/30 14:40:44.08 sQuO99V10
>>463
電子書籍自体は否定してないし、今の日本の出版業界の電子書籍化への取り組みはナンセンスだとも思ってる
Amazonの条件がフェアじゃないって話
リスクだけ出版社と作家に取らせるのに、取り分はAmazonの方が大きいとか異常でしょ
これこそ中抜きも良いとこじゃない?

479:名称未設定
11/10/30 14:48:26.36 Jiq2CRNY0
>>478
リスクってどんなリスクよ?
そもそも、電子出版なら出版社なんていらないでしょ。
出版社の取り分なんて0でいい。

480:名称未設定
11/10/30 14:55:12.08 sQuO99V10
>>479
出版社の仕事が原稿受け取って印刷するだけだと思ってるお子様は寝てなさい

481:名称未設定
11/10/30 15:12:44.17 Jiq2CRNY0
>>480
それ以外の仕事があるとしても、出版社の取り分が作家より多くなるのはあり得ないね。
作家は1年とかかけて小説を書くけど、編集者は一人でたくさんの本に関わるわけだから、
アマゾン30%、作家60%、出版社10%とかなら適正。

482:名称未設定
11/10/30 15:31:57.25 hQOoA+Ph0
日本の著作権は厳しすぎるという本が出てるね

483:名称未設定
11/10/30 15:37:15.39 wfdO8Y230
販社と版社は抜き過ぎ
日本の悪しき流通形態

484:名称未設定
11/10/30 15:38:34.42 sQuO99V10
>>481
作家の取り分が一番大きくあるべきってのは同意出来るけど
何故Amazonより出版社が下なんだ?

リスクを負担するってのは一番の仕事だと思うが?
Amazonが経費や宣伝費も負担してくれるのか?

485:名称未設定
11/10/30 15:40:01.98 sQuO99V10
>>483
販社や出版社が抜くのは悪だけど
Amazonが更に抜くのは正当っていう理屈が分からん

486:名称未設定
11/10/30 16:00:58.45 Jiq2CRNY0
>>484
>何故Amazonより出版社が下なんだ?

今時、原稿用紙なんて使う作家はほとんどいないから、原稿は最初から電子データになってる。
つまりそのまま電子出版できる。
出版社なんて間に入れる必要は無い。

>Amazonが経費や宣伝費も負担してくれるのか?

経費って具体的にはなに?
取材費なら作家の負担でしょ。
それでも何割も出版社に取られるよりは安くなるはず。

いずれにしろ出版社が何割も取っていい理由はない。

487:名称未設定
11/10/30 16:17:36.28 q4Xhcojp0
>>486
>つまりそのまま電子出版できる。

目次作ったり、索引作ったり、それ以上に版面作ったりして
本の体裁に仕上げるのは誰の仕事で、誰が金を払うんだ?


488:名称未設定
11/10/30 16:18:31.81 q4Xhcojp0
>>484
>Amazonが経費や宣伝費も負担してくれるのか?

してくれるよ、その場合にはアマゾンの取り分が増えて売上の7割くらいまで持っていく。

489:名称未設定
11/10/30 16:19:54.64 Jiq2CRNY0
>>487
あんたiPadとかで実際に電子出版された本を読んだことないでしょ(笑)

490:名称未設定
11/10/30 16:23:27.35 q4Xhcojp0
>>481
>アマゾン30%、作家60%、出版社10%とかなら適正。

アマゾン5割以上、残りを作家と出版社で分けるというのがアマゾンの提示した条件。

みんなが幸せになるなら、アマゾンの要求分をそのまま現在の価格に乗せるしかない。

1500円の本なら2500円に、それ以下で紙の本は売れないから(アマゾンが売ってくれないから)
3000円くらいになる。

みんな幸せ。貧乏人は本なんて読まなくていい。2ちゃんでダベってろ。

491:名称未設定
11/10/30 16:24:30.04 q4Xhcojp0
>>489

そういう意味ではない。iPadで読めるようにしているのは誰かということ。
テキストそのままでいいわけないだろ。

492:名称未設定
11/10/30 16:24:34.54 y4M5CXgE0
出版社より印刷屋が多すぎて騒いでるだけ。
出版社からみたら、Amazonでも売り場としては変わらないのでは?
ただ、55パーは取りすぎだけどな。

493:名称未設定
11/10/30 16:28:00.49 RE7W8qR00
>>484
電子書籍には返本のリスクがない。配信インフラに投資してるのは
Amazonであって出版社は配信に何もリスクを負っていない。

プロの編集者がプロダクションを作って作家の活動を支援する
仕事を請け合えば最早出版社は無用。いずれそういうスタイルになる。
出版社は紙の本の出版の請け負いに落ちぶれるだけだ。紙の本が
無くなることはないから細々と食っていけるだろう。もう甘い汁は
吸えなくなるんだよ。

494:名称未設定
11/10/30 16:34:34.89 q4Xhcojp0
>>493
>電子書籍には返本のリスクがない。

アマゾンは電子書籍に関しては紙の本のような買取りではない。
だから在庫リスクもないんだよ。それで掛け率5割以上を要求。

電子書籍タイトルの最低買取りコピー数とか決めた上で、その
掛け率を要求するなら、出版社によってはイニシャルコストも
出せるから呑むだろうが、委託でその掛け率では話にならない。

それは出版社にとっても、作家にしても同じ。

紙の本の場合には取次がイニシャルコストを払ってくれるから
出版社も作家も商売を続けられる。むろん返本されれば取次に
返金することにはなるけれどね。

495:名称未設定
11/10/30 16:35:39.58 wfdO8Y230
>>485
じゃあ販売価格や流通を自由化しろや
幾ら抜いても構わん
最期はそこに行き着くんだから

496:名称未設定
11/10/30 16:38:10.30 q4Xhcojp0
いわばドロップシッピングみたいな低リスクで、
アマゾンに店先に置くことで、売れた場合には
売上の5割以上を持っていく。

レコメンドやキャンペーンで一押しする時には
売上の7割以上を持っていく。

読者にしたって、そんな商売の仕方にマンセー
できるのかな?

そこまで出版社や作家に経済的な負担を強いて
アマゾンで買いたいのかな?



497:名称未設定
11/10/30 16:39:40.52 sQuO99V10
>>486
なんども言うが原稿を製本するなんて出版社の数ある仕事の一つに過ぎないんだよ
電子書籍じゃなくたって、出版社通さずに出版する方法なんて大昔からある
でも、皆その選択をしないのは何故だ?
それ以外の部分のウエイトが大きいんだよ

そこら辺すら理解出来ないのは、マジでガキ過ぎるだろ
社会に出て働け

498:名称未設定
11/10/30 16:44:21.40 sQuO99V10
>>495
Amazonが取り扱うと自由化されるのか?
再販制度が無くなるのか?
別次元の話を混ぜこぜにするのは馬鹿のやる事

499:名称未設定
11/10/30 16:46:46.75 q4Xhcojp0
とにかく

価格下げろ、市場競争マンセー、TPP賛成

なんて言ってる奴らで、真面目に社会に出て働いている奴ら
なんていないから。

電子化しようがコンピューターで自動処理しようが
コストゼロなんて無理なものは無理。カネ掛かるところには
掛かるし、そのサービスを受けるものが負担するのは当然の話。

アマゾンの要求に従うなら、アマゾンの取り分だけ本の値段は上がる。
それはアマゾンのやり方にマンセーする奴が、アマゾンに払えばいいこと。





500:名称未設定
11/10/30 16:47:14.89 Jiq2CRNY0
>>497
具体的にどんな仕事かは説明できないのね(笑)
製本する以外の仕事もいくらかはあるだろうけど、電子書籍において、
作家より大きい取り分を正当化するような仕事はないよ。

501:名称未設定
11/10/30 16:48:01.70 RE7W8qR00
>>494
電子書籍には返本のリスクはないと、書いてるんだよ。これはAmazon
だけではなくてすべての電子出版に言えること。出版社が直接配信した
としても返本のリスクはないということだ。でも出版社は配信インフラ
に投資するリスクは負わないんだろ?それでおいしいとこだけ取ろう
なんてムシが良すぎないか?配信には取次の取り分と書店の取り分が
含まれていると考えれば必ずしも不合理とは思えないな。

502:名称未設定
11/10/30 16:48:47.99 Jiq2CRNY0
>>490
>みんなが幸せになるなら、アマゾンの要求分をそのまま現在の価格に乗せるしかない。

みんな幸せになんてならなくていい。
出版社と印刷屋と本屋が取ってた分を、アマゾンと著者で分ければいい。

503:名称未設定
11/10/30 16:55:13.46 q4Xhcojp0
>>500
>具体的にどんな仕事かは説明できないのね(笑)

説明するのもバカらしいほど、キミが出版社の仕事を知らな過ぎるだけ。
具体的にとか、キミは会社勤めとかしたことあるのか?

アマゾンは作家の著作権マネジメントまでやれといってる。
アマゾンは店先において在庫リスクも無く、売れたら5割以上持っていく。

悪いけれど、アマゾンの要求に較べたら、分捕り過ぎといわれている現在でも
出版社のほうがよほど仕事してるぞ。

504:名称未設定
11/10/30 16:56:02.39 sQuO99V10
>>500
パブはどうすんだ?ライツ管理はどうする?
経費は誰が建て替える?
その他の交渉はどうすんだ?

そもそも世の中の書籍が小説と漫画しかないとか思ってないか?

505:名称未設定
11/10/30 16:57:16.52 q4Xhcojp0
>>502
>アマゾンと著者で分ければいい

アマゾンは作家がPCなり使って書いたテキスト原稿を
レイアウトしたりはしてくれないよ。

表紙も、目次も、索引も、適当なプログラムで自動生成したような
そんなものにカネ払えるのかね?

そんなの素人のブログにも劣るぞ。

506:名称未設定
11/10/30 16:58:24.49 sQuO99V10
>>501
出版業界のキャッシュフローを理解してないから、そんな頓珍漢な事言えるんだと思う

507:名称未設定
11/10/30 17:01:47.92 YBCNSzYq0
>>499
> 価格下げろ、市場競争マンセー、TPP賛成
君、これを意識してゴッチャにしてるでしょ。

全然別々の事なのにごっちゃにすることにより印象操作する。
まともに議論できないからこういう頭の悪いことをする。


508:名称未設定
11/10/30 17:03:20.42 q4Xhcojp0
>>501

>電子書籍には返本のリスクはないと、書いてるんだよ。
>これはAmazonだけではなくてすべての電子出版に言えること

そこに、在庫リスクをとらず、コンテンツ制作に直接投資もせずに、
単に売るだけで5割以上くれってアマゾンが入ってきてるわけでしょ。

これこそムシのいい商売だと思わないのかな?

>でも出版社は配信インフラに投資するリスクは負わないんだろ?

出版社の多くは共同でカネ出し合ってやってるよ。
自社サイトで売っているところもある。

自分たちが直接投資して作った紙のコンテンツを、
電子化して配信してるじゃないか。

それで満足しない奴が、どうしてアマゾンなら満足するんだ?

509:名称未設定
11/10/30 17:04:43.72 Jiq2CRNY0
>>505
>アマゾンは作家がPCなり使って書いたテキスト原稿を
>レイアウトしたりはしてくれないよ。
>
>表紙も、目次も、索引も、適当なプログラムで自動生成したような
>そんなものにカネ払えるのかね?

そこで、

>>484
>プロの編集者がプロダクションを作って作家の活動を支援する
>仕事を請け合えば最早出版社は無用。いずれそういうスタイルになる。

ですよ。
そういうところに1冊いくらで頼めばいい。
出版社が著者より大きい取り分を取るなんてあり得ない。


510:名称未設定
11/10/30 17:04:55.13 q4Xhcojp0
>>507
>まともに議論できないからこういう頭の悪いことをする。

根にあるものを組みとて理解できない奴にかぎって、

頭の悪い

とかつまらない貶し文句を入れる。それこそ印象操作だろ?



511:名称未設定
11/10/30 17:08:49.51 q4Xhcojp0
>>509
>ですよ。
>そういうところに1冊いくらで頼めばいい。
>出版社が著者より大きい取り分を取るなんてあり得ない。

それこそ瑣末な各論の話だね。そんなビジネスは既に幾らでもあるだろ。
ブログの電子書籍化とか有償・無償で手伝って、うちの決済システムで
売れますよ!なんてやっているところだってあるほどさ。

そういう瑣末な話はいいんだよ。それで儲かりそうと思うなら自分でやればいい。



512:名称未設定
11/10/30 17:20:52.40 sQuO99V10
>>509

> 出版社が著者より大きい取り分を取るなんてあり得ない。

でもAmazonが著者より高い取り分取るのは認めるんだ?
出版社とAmazonの違いが俺には分からない
むしろ出版社より、やってる仕事減ってるのに増えてるんだぞ

513:名称未設定
11/10/30 17:26:45.17 z+HkGg4d0
ID: q4Xhcojp0 さんは守りたいものがあるんだとは思うが
個人の願望と時代の流れは一致しないこともある

514:名称未設定
11/10/30 17:33:09.81 q4Xhcojp0
>>513
>個人の願望と時代の流れは一致しないこともある

それはアマゾンで買わせろといってる馬鹿共にこそ言うべき台詞だな。
たぶん日本の出版社は「書籍の価格一律5割値上げ」という形で答えて
くれるだろう。それでアマゾンを通じて喜んで買うといいと思うよ。

515:名称未設定
11/10/30 17:36:32.28 ZJf4HmFPP
小売店の利益+流通+製本+返品+在庫の費用って、
定価の60%遥かに超えるだろ。
それをアマゾンが請け負う訳だ。

516:名称未設定
11/10/30 17:42:38.74 q4Xhcojp0
>>515
>小売店の利益+流通+製本+返品+在庫の費用

アマゾンの利益<定価の54.9960%+流通コスト0.0020%+製本コスト0%+返品コスト0%+在庫コスト0.0020%





517:名称未設定
11/10/30 17:51:33.90 q4Xhcojp0
アマゾンにしてみれば電子書籍の推進で

これまでは1500円の紙の本一冊を宅配で届けるのに300円程度のコストを
ゼロに出来るだけでなく、本の在庫さえもつ必要もなく売れる。
しかもそれを読む読者は、1万円前後のキンドルをもれなく買ってくれるし。

こんなオイシイ商売はないんだよ。作家と出版社と流通で分け合おうではなくて
他人が作ったコンテンツでボロ儲けのスキームがそこにあるわけ。

もっともアマゾンがこれを始めたのは、アップルが iPod で大儲けしているのを
見たからだね。究極的には本なんてタダでもいい。キンドルが売れれば売れるだけ
アマゾンは儲かる。



518:名称未設定
11/10/30 17:59:50.01 q4Xhcojp0
>>516 まちがえた

一切宣伝しない場合:

アマゾンの取り分は定価の55%

内訳:      利益54.9960%
         流通コスト0.0020%
         製本コスト0%
         返品コスト0%
         在庫コスト0.0020%

宣伝する場合:

アマゾンの取り分は定価の65%

内訳:      利益64.9940%
         宣伝コスト0.0020%
         流通コスト0.0020%
         製本コスト0%
         返品コスト0%
         在庫コスト0.0020%


519:名称未設定
11/10/30 18:05:29.31 c5rDMcBd0
>>517
逆だよ
ハードでは利益は出てない。
kindle fire にいたっては足が出てて、売れば売るほど赤字になると分析されている。
アマゾンは、書籍(と、kindle fireは普通の商品)を売って利益を得る仕組み。
日本の携帯と同じ

520:名称未設定
11/10/30 18:17:50.99 q4Xhcojp0
>>519
>ハードでは利益は出てない。

それも知ってる。利益が出ていなかったのは紙の本との併売だからね。
これからは赤字部分が少しずつ埋められていく感じ。

赤字解消を早めて全事業で利益率を上げるためにアマゾンは電子書籍化を
急いでいる。日本を崩せば、世界の他の地域なんて恐れるに足りない。

521:名称未設定
11/10/30 19:03:19.35 RkUmLuBX0


522:名称未設定
11/10/30 19:04:43.18 RkUmLuBX0
()667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/08/24(水) 08:06:46.55 ID:???
48時間ウォーキングで智子に触れてる部分切り取り
URLリンク(www.youtube.com)


523:名称未設定
11/10/30 19:17:00.82 zctaahFQ0
別にさぁ、Amazonが全部正しいって話をしたいわけじゃなくてさ
今の利益取り分から言えばAmazonはそんな無茶苦茶な値段を示してないのを、印象操作的な記事にしてるのがどうかと思うんだよ

はっきり売れなくても本刷って自転車操業してないと死んじゃうんです、電子書籍とか潰れちゃうんで勘弁して下さい

って言えよって言う

524:名称未設定
11/10/30 19:39:11.95 sQuO99V10
>>523
その理屈がおかしいだろ
今までの利益の取り分と変わらない、今までのコスト分Amazonが取るだけって事なら
電子書籍になっても誰も得しないじゃん
ユーザも価格安くならないし誰が得すんだ?
取次ぎや小売の利益がAmazonにすげ替えられるだけだろ?

逆に小売価格が下がるのに、今までと同じ利益率だったら
その分のシワ寄せは全部著者と出版社に降りかかる
でもAmazonは何も痛くない
トーハンとかより、よっぽどヤクザじゃねえか

既存体制が気に食わないって感情論だけで判断して
まともに算数すら出来ない奴が多過ぎだろ

525:名称未設定
11/10/30 20:00:11.53 Jiq2CRNY0
>>524
製本コストや返品のリスクがないことで小売価格が半額になったとして、
仮に取り分をアマゾンが50%、作家が50%だとすると、
発行部数が同じなら作家は利益が2.5倍になる。
読者は半額で読める。
アマゾンは儲かる。
みんなハッピーじゃん。

526:名称未設定
11/10/30 20:00:34.93 WhgmfLKs0
おまえら何Amazonの取り分55%前提で話してるんだ。んなもん丸呑みするのもバカだし、
全面拒否もバカだ。契約を交わすに当たっては、まず前もって交渉ってもんがあるだろ。
そこでAmazonの取り分が過剰だと、日本の出版事情を含め説得して値下げさせるのが商売って
もんだろう。問答無用で要求を呑まなきゃ行けなくなるTPPはまだ始まってないんだぜ。

527:名称未設定
11/10/30 20:09:27.16 imVwHtL30
>>526
お前日本人だなーw
話せばわかる相手だと思ってるのか
Appleだって30%強要と外部ストアリンク禁止は一歩も譲らなかったろ
Amazonだって従わざるをえなかった

528:名称未設定
11/10/30 20:13:59.07 q4Xhcojp0
>>525
アマゾンは売るだけ。著作権管理とか一切やらない。作家個人とも組まない。
著作権は出版社が作家から買い上げることを奨励している。

つまりキミの言及していることは全て的外れ。

529:名称未設定
11/10/30 20:47:01.88 sQuO99V10
>>525
出版社抜いても、今と同じ販売部数確保出来ると思ってる事が驚きだ
良い本なら口コミで売れる!なんてお伽話信じてるのか?

530:名称未設定
11/10/30 20:59:40.17 Jiq2CRNY0
>>529
なにが言いたいのやら。
宣伝しないと売れないなら宣伝すればいいだけ。
宣伝のために出版社を間に入れる必要は無いな。

531:名称未設定
11/10/30 21:10:36.90 sQuO99V10
>>530
じゃあ誰が宣伝してくれるの?誰が宣伝費を払ってくれるの?
作家が自力で?
そんな仕事が出来る位なら、最初から作家になんかならんだろ
仮にエージェントにそういう事務的な部分を外注するとしても
売れなきゃ金が一銭も入って来ないAmazonの仕組みで
先行投資で何千万、場合によっては億単位の広告費が払える作家が日本にどれだけいるよ?

532:名称未設定
11/10/30 21:37:40.79 Jiq2CRNY0
>>531
何千万、何億って(笑)
そんな多額の広告費をかけるのなんて、ほんの極一部のベストセラー確実な本だけでしょ。
村上春樹の新作とか。
村上春樹が新作出すから金貸してって言えば、どっか貸してくれるでしょ。
そもそも広告費に1千万円かけてるとしたら、出版社に取られてる額はその何倍にもなるわけで、
5千万円出版社に払って1千万円分の広告を出してもらうなんてアホくさいにもほどがあるw


533:名称未設定
11/10/30 21:40:44.86 Jiq2CRNY0
そもそも出版社が広告するなんて一部の本だけ。
全然、広告なんかしない本だっていっぱいあるんだから、
>>531の理屈は破綻してます。

534:名称未設定
11/10/30 21:52:18.81 ovUL2t6p0
一人の人が翻訳した本が
ここで複数の人に批判されているところを見ると、翻訳もなにか新しい形があってもいいかもしれないと
思ってしまう。wikipedia の編集のような、複数の人が関わる何らかの仕組みがあれば、一週間ぐらいで
素晴らしい翻訳ができるんじゃないだろうか。
もちろん、翻訳権の購入とか、一貫した訳にする仕組みとか、翻訳者に少額でもお金が行くような仕組み
とか、アホが入り込まない仕組みとか、必要だろうけど。
一人の翻訳者が死ぬスレスレにまでなって翻訳して、で、やっとこさ駄本ができました、じゃ、ちょっとね

535:名称未設定
11/10/30 21:57:49.19 sQuO99V10
>>532
売れる本以外、まさか広告打たないとでも思ってんの?
新聞くらい読んでみようぜ、まず間違いなく新刊の広告あるからさ
他にも電車の中吊り、書店のポップ
雑誌やTVの新刊紹介コーナー
どれも全部広告だし、金もかかってる

536:名称未設定
11/10/30 21:58:25.47 4N6JrUZJP
いや、おおむねいい仕事をしているんだが、文学的、詩的表現をちゃんと
解釈、翻訳できていないところが目立つってだけだよ。

537:名称未設定
11/10/30 22:13:38.24 Jiq2CRNY0
>>535
紙の新聞ですか(笑)
広告出したいなら広告代理店に頼めばいいじゃん。
それに出版社が広告を出してくれるとしても新刊の時だけでしょ?
最後の広告から何年たっても価格の何十%も取るってありえない。

538:名称未設定
11/10/30 22:39:41.93 sQuO99V10
>>537
出資ってそういうもんだろ

お前は、資本金なんか会社立ち上げの時だけだから
株主がいつまでも配当貰うのはおかしいとか言うのか?
マジで中学生か?

539:名称未設定
11/10/30 22:41:11.07 sQuO99V10
つか、広告代理店がどんな仕事かすら理解してないだろ

540:名称未設定
11/10/30 22:56:07.70 gqgX/4Hd0
中学生が暴れてるスレはここですか?

541:名称未設定
11/10/30 23:27:08.08 q4Xhcojp0
>>534
夢見がちな素人の発想だな。誰が「素晴らしい翻訳」なんて評価するんだい?

文学なんて10人いれば10通りの答えが出てくる世界だ。
答えは多数決で決まるようなものでも無く、正しい答えが文学的に評価されるものでもない。
万人に「素晴らしい」といわせるようなものは作れない。

せいぜい同人が思い入れたっぷりに作る二次創作や、私家版の制作にしかならんよ。
受け入れるものだけが受け入れて、適当と思われる対価を投げ銭で払う程度だ。


542:名称未設定
11/10/31 00:43:20.74 26o3G/Dx0
Jobsが面白いアイデアを出してもこのスレの住人は叩くだけ叩くのだろう

543:名称未設定
11/10/31 00:46:54.50 AKqAXFxP0
面白くても使えなきゃな
iPod HiFiとか

544:名称未設定
11/10/31 03:40:05.44 HO6iOG470
懐かしいな

545:名称未設定
11/10/31 06:36:20.10 8j70Tywd0
>>527
誰も話してわかってもらえとは言ってない。お話し合いと交渉は違う。
日本の出版事情を含めて説得して値下げさせるなんて離れ業を日本の出版社ができるとも思っていない。そりゃ交渉じゃないしな。
要はいつまで経っても日本からコンテンツプラットフォームが出てこないので、足下を見られてるんだから、大人しく従っておけってことだ。
今まで何もやってこなかったのはTPPを推進している出版業界自身でしょ?
ごねてたら、ご自慢のTPPでもっとえげつない強制になるよってだけの話。ごねなくてもえげつないことになるかもしれんけどね。

546:名称未設定
11/10/31 07:11:20.31 5rJmrREv0
>>要はいつまで経っても日本からコンテンツプラットフォームが出てこないので、
>>足下を見られてるんだから

ここよく分からない、日本語縦書き、音声・動画の再生、日本語読み上げ、さらに
DRM完備のXMDFフォーマットとか、それを再生できるガラケー(スマホ移行中)
とかは、キンドルなんかよりはるかに歴史あるプラットフォームじゃないの?

足下を見てるのは、そういう国内事情も知らずに、黒船マンセーしてる人たちじゃないの?

547:名称未設定
11/10/31 07:24:31.95 5rJmrREv0
既に十分に機能しているものを捨てて、キンドルなんかに乗り換えれば
電子書籍化がすすむの?

アマゾンにしても「売らせろやゴラァ」じゃなくて「うちのキンドル
プラットフォームでも売らせてください」だろ?

なんか日本は負けるから早いところ屈服しろよ、みたいな風潮がいや。

日本語なんて日本人以外はほとんど読まないんだし、実質的に本を読む
のが全国民の半分程度つまり5000~6000万人しかいないのに紙ベースで
今でも書籍80000タイトル以上、雑誌300タイトル以上も出版されている
のだからコンテンツ供給量はじゅうぶんでしょう。

少量多品種で回さなければいけない出版社はともかく、読者としては
何が不満なのだろう?





548:名称未設定
11/10/31 07:44:52.23 ZdSLxau30
事情とかなんとかって言い訳にすぎんよね
みっともないわー

549:名称未設定
11/10/31 09:54:53.81 8j70Tywd0
>>546
普及していなければ意味が無い。それに、Amazon の書籍取扱高が無視できないから出版社もあがいているわけで。

>>547
>アマゾンにしても「売らせろやゴラァ」じゃなくて「うちのキンドル プラットフォームでも売らせてください」だろ?
なぜ大口客が商売人に頭を下げるという発想になるの?
「これからもうちで商品を扱ってほしけりゃこっちの言い分も呑んで貰いましょうか」ってのはどこの企業でも言うでしょう。
それに対して、NO と言える体制を作ってこなかったのは誰?

あと本当に Amazon がこんなことを「突然」言い出したかどうかは疑わしい。突然じゃないんじゃないかと思ってる。

550:名称未設定
11/10/31 10:24:48.48 KD4T46lB0
出版社サイドの奴が必死で擁護してるけど、読者に取ってはどうでもいいこと。

そもそもの話、電子書籍は日本が先鞭を切ったのに出版社が協力的でなかった
ことと研究を怠った今日の事態を呼んでるだけ。怠慢以外の何物でもない。
情弱企業は市場から消え去れ。

551:名称未設定
11/10/31 10:33:47.33 5rJmrREv0
>>549
>なぜ大口客が商売人に頭を下げるという発想になるの?

紙の本のような買取りではないからね。電子書籍は完全委託。
売ってから大きな口を叩けという感じだね。

552:名称未設定
11/10/31 12:39:44.31 cvpZSppXP
>>550
完全に同意だ。客商売なんだからユーザーの利便性を考えろよ。

553:名称未設定
11/10/31 12:48:41.00 5rJmrREv0
>>552
>客商売なんだから

買わないユーザーは客じゃないよね。

それはアップル人気もありユーザーの利便性を考えて App Store に
電子本を出した出版社がみな思っていること。

なんだよ、ご所望の機能をアレコレ機能付けて出してやったのに
100冊も売れねえじゃんて。

554:名称未設定
11/10/31 13:29:32.31 KD4T46lB0
>>553
買いたくなるような商品を用意しなかったから売れないという極めて当たり前の
発想が何で君にはないのかね?高いと感じれば誰も買わないし、欲しいと思わな
ければ誰も買わない。

Appleの仕様を満足してるだけで売れるわけないだろ。不人気Appなんて山ほど
あるんだし。

555:名称未設定
11/10/31 14:01:03.25 kWyqBa/h0
電子書籍はヘビーユーザーおおよ

556:名称未設定
11/10/31 14:43:57.59 5rJmrREv0
>>554
>買いたくなるような商品を用意しなかったから売れない

紙の本もそうだね。それが出版不況の一番の原因だ。
だから電子書籍化したところで、売れないものは売れないんだ!
という逆転の発想をしたほうがいいんじゃないかな?




557:名称未設定
11/10/31 16:02:51.42 cvpZSppXP
これ以上電子書籍に向いてる本は無いのに、なんで日本の出版社は目先の利益しかおえないのかな?これ使って日本でもiBooks始めちゃえば良かったのに。

558:名称未設定
11/10/31 16:09:18.37 8w7z+Lqz0
>>557
電子書籍で発売されてるだろ

559:名称未設定
11/10/31 16:19:55.39 SlnZXXUO0
>>557
このスレ1の情弱w

560:名称未設定
11/10/31 18:38:09.78 8TGONQPoP
>>553

買ってくれるユーザーはお客。その人がお店に入った時点でお客さんになる。

お店に入ってくれるかどうか、そして商品を買ってくれるかどうかは別の話。

561:名称未設定
11/10/31 19:07:59.85 U7XvC0qc0
出版だの印刷だのどうでもいい
俺も含めて周りが電子書籍を買わない理由

フォーマットや リーダーの乱立
(いちいち読む本でapp変えたり、購入のために検索するのが面倒)

いつ迄読めるかわからない
(何時サービスを辞めるかわからない。
長期保存に向かない。購入した本が次のフォーマット移行出来るかわからんし
「電子化したから買えよ、買ったあとのサポートとは知らん」的な態度が嫌
実際、以前clieで買った本は連載物を中断したうえ移行もナシ)

この辺を改めたら、欲しい本は沢山あるし
たとえ値段が高くても買うよ
やはり紙よりデータのほうが便利

日本はサポートの考え方がダメ
利便性より自分重視だし
売る側が考え改めるより
最初からユーザーの利便性を考えてくれる
Amazonに期待している
要は楽して稼ごうという糞どもに、バラ撒く金をユーザーは持ってない。
不買って言うのかな
今はその時期
不便な電子書籍を買うバカはいないよ


562:名称未設定
11/10/31 19:13:26.27 SlnZXXUO0
30年後でも消滅してなくて、今買った本が読めるだろうと思えるのは
iBooksとキンドルしかないよね。
ガラパゴスなんて3年後もヤバイw

563:名称未設定
11/10/31 19:30:19.03 Krpv+s+p0
ぼったくりも何も、売れない本の分どうするんだよ。
翻訳で売れない本ほ出版してるのは日本だけだろ。
利益をあげるヒット作でようやく、チャラになるぐらいの赤字だろ講談社なんて。

アメリカ圏は売れる部数が違うからあの価格なんだろ。
日本語と英語の違いぐらい気づけ。
一億部売れる本と価格比べてどうするよ(笑)。

564:名称未設定
11/10/31 19:32:32.59 Krpv+s+p0
日本は本が売れないから価格が高いんだよ。
日本語の読者人口なんて滅茶苦茶少ない。
英語は50倍もいるんだから価格を安くしても利益が全然違う。

つうか講談社なんてぼったくりも何も倒産マジかじゃねえか(笑)
あれだけ翻訳で利益あがらなかったんだから許してやれよ(笑)

倒産させたいなら別だけどな。

565:名称未設定
11/10/31 19:34:56.89 Krpv+s+p0
つまり利益が50分の1でも問題ないのが外国だよね。
それは書店や取次も同じ。
全体の価格が高いのがぼったくりはねえよ、赤字なんだから。

社員の給料なんて700人なんだから10億もいかねえだろ(笑)。

出版社なんてベストセラー作らないと商売にならないのよ。
兎も角鬱陶しいよ、皆、お前ら。

566:名称未設定
11/10/31 19:36:19.11 Krpv+s+p0
講談社の本なんて、講談社文芸のファンが買うものであって、2ちゃんねら~が買うもんじゃないと思うよ。
お前ら漫画だろ(笑)。
ベストセラーで買う気もないのによくやるよね。
FFとかもそうだけど。

567:名称未設定
11/10/31 19:38:24.05 Krpv+s+p0
英語から日本語と英語からドイツ語だったら、ドイツ語に訳すのが楽なんだよ。
ドイツ人がアメリカ圏でヒット出すのはざらだから付き合いがある。

日本の作家なんて売れねえから付き合い上、価格なんて下げて貰えない。
なんでかんでもぼったくりにするなよ。

568:名称未設定
11/10/31 19:41:27.47 Krpv+s+p0
2ちゃんねら~、鬱陶しいよ。
ジョブスのファンでもなんでもねえのに。

既得権益とか気持ち悪いよ。

569:名称未設定
11/10/31 19:47:25.31 Krpv+s+p0
高いって鬱陶しいよ。
本当に翻訳で本読んだことあるのか?
みすず書房とかの本の価格みろよ。

気持ち悪いよ。

570:名称未設定
11/10/31 19:50:24.24 Krpv+s+p0
岩波もみすずも新潮も講談社も同じだろ。
価格設定なんて本買ったことあるのか?

571:名称未設定
11/10/31 19:51:59.19 nhkqzZ9U0
>>563-565
初版10万部なんだから売れると踏んでるのは明白だ。君の論理は
最初から躓いてるじゃないか。

572:名称未設定
11/10/31 19:52:34.77 Krpv+s+p0
っていうか、電子書籍って騒ぐけど、どんな本読む気なんだよ。
アメリカだってさほど普及してねえよ。
価格下げたいだけってのはクレーマーだろ。
元が赤字の会社に何言ったってしょうがねえんだよ。

純利益が1000億いってるならまだしも5億とかだよ?
どこかぼったくりなんだよ製品ってそういうもんだろ。
働けよ。

573:名称未設定
11/10/31 19:54:41.44 Krpv+s+p0
>>571
10万部で売れるっていうのは間違いだろ。
利益いくらだと思ってるんだよ。
あのね売れてるって100万部クラスの本を出版してるから、黒字になるんだよ。

一冊の本が売れたぐらいで騒ぎすぎだろ。
だってさ、お前らの論理って村上春樹の本の価格も3分の1に下げろってことだろ。

そんなの倒産すんにきまってんだろ(笑)

574:名称未設定
11/10/31 20:01:08.39 Krpv+s+p0
純利益で一冊180円の本と車一台で30万じゃ全然違うだろ。

っていうか書店が潰れるから、書店だって黒じゃねえだろ。
日本って易いんだよ本は。
そうじゃなかったら黒字になるだろ。

人口が少なすぎるんだよ。
だから翻訳料が高くなる。

結論だけどな、村上春樹の本を三分の一の価格にしたら。
芥川賞とか直木賞とか金のかかる賞の運営もできなくなるし。
無理。

書店の数が3つぐらいの大手だけになるよ。



575:名称未設定
11/10/31 20:14:28.13 AKqAXFxP0
講談社バカにしてるやつはマガジンやモーニングとかが講談社だと知らない予感
そう、お前の大好きな漫画もたくさん出してんだよw

576:名称未設定
11/10/31 20:29:15.78 Krpv+s+p0
別にマガジンが講談社ぐらい知ってるだろ。
ただ辞めて欲しいだけだろ。
倒産させてみたいだけだろ、高給とり妄想だろ。

577:名称未設定
11/10/31 20:30:21.69 nhkqzZ9U0
独り芝居に必死なバカの出版社擁護はもう要らん。

書籍なんて2万部も売れればヒットだ。初版10万部で発売前に
重版が決まるくらいだから大ヒット。しかも分冊したので儲けは
2倍。講談社は笑いが止まらんな。

578:名称未設定
11/10/31 20:36:05.09 SlnZXXUO0
>>564
本の市場は英語と日本語では2倍しか違わない。
日本人は昔に比べれば本を読まなくなったけど、現状では未だに世界で一番本を読んでる。

579:名称未設定
11/10/31 20:46:10.63 ofP8pfpK0
>>572
>アメリカだってさほど普及してねえよ。

ほんとだ、全然売れてないね!

米アマゾンの電子書籍販売、印刷本を上回る
2011.05.23(月)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
同社によれば4月1日以降、アマゾンの米国サイトでは電子書籍の販売部数が、印刷書籍よりも5%多くなった。
これには無料版電子書籍の部数は含まれておらず、もし含めた場合はさらに多くなるとしている。

580:名称未設定
11/10/31 20:47:47.17 Krpv+s+p0
>>578
お前ジョブスって一億部って言われてるんだぞ、海外では(笑)。
一億部と100万部比べてどうするんだよ。
価格が違うの当たり前だろ。

ハリーポッターを考えろよ。
出鱈目ばっかふいてんじゃねえよ(笑)。

あと2倍ってなに?(笑)

581:名称未設定
11/10/31 20:49:12.59 Krpv+s+p0
>>579
そりゃamazonだろ(笑)。

お前ね、今でも紀伊国屋の方がはるかにamazonより日本ではあげてるよ。
海外だって同じだって、アマゾンレビュー書きたい奴以外、amazonでなんか買わねえよ。

582:名称未設定
11/10/31 20:50:17.15 Krpv+s+p0
つうかアマゾネスっ全部オタクだろ。
気持ち悪い本ばっか買いやがって。
海外も同じだよ。
気持ち悪いんだって電子書籍推進派って。
読んでねえだろ。
岩波文庫読めよ。

583:名称未設定
11/10/31 20:52:16.18 Krpv+s+p0
URLリンク(news.livedoor.com)

これ読んでamazonまともだって奴頭おかしいだろ。

584:名称未設定
11/10/31 20:58:23.05 NlFJs70R0
出版社バカにしてるけど作家だけで編集者が無かったらどうなるか分かってんのか?
ちょっと前編集部不在で出した漫画雑誌が数号で機能不全に陥って廃刊になった。

良くも悪くも監査出来る編集部無いと作品は纏まらない。

585:名称未設定
11/10/31 21:00:43.28 8w7z+Lqz0
>>584
そういう見えない部分まで想像出来ない、理解出来ない奴ばっかなんだよ

586:名称未設定
11/10/31 21:01:19.08 SlnZXXUO0
>>580
>あと2倍ってなに?(笑)

本がどれだけ売れるか。
英語圏は人口は多いけど、一生に一冊も本を読まない人が多い。
あと一部の本がベストセラーになって、その他の本は全然売れない傾向がある。
東京なんて大して広くもないのに大型書店が何十軒もあって、どこも客がいっぱい入ってる。
そんなの日本だけ。

587:名称未設定
11/10/31 21:04:09.45 ofP8pfpK0
>>581
アマゾンは米国ではどの書店グループより売り上げがデカイよ

588:名称未設定
11/10/31 21:05:57.48 SlnZXXUO0
>>580
>お前ジョブスって一億部って言われてるんだぞ、海外では(笑)。

誰が言ってるんだよ(笑)
そんなに売れるわけねえだろw
あと、その一億部には日本語版の数は含んでないのか?w

589:名称未設定
11/10/31 21:18:47.39 QcincKM80
すげー頑張るなw

590:名称未設定
11/10/31 21:23:00.27 26o3G/Dx0
BLで買うとボーナスポイントついて安いよ

591:名称未設定
11/10/31 21:39:20.39 Krpv+s+p0
>>588
まずハリポッターは3億部いっただろ。
それで日本では実売で3000万部ぐらい。
この点で10倍ぐらいの差があると言われてる。
アメリカでは1億部いくってのは出版社が言ってた。

あとamazonはアメリカでは一番っていうけど。
実際、日本に導入して出版社の売り上げって上がったか、大手は下がる一方。
書店の売り上げが下がっただけで、何の経済効果もないんじゃない?

しかも、アメリカで一番ってさ、それはチェーンより個人店が多いだけだろ。
大学出版だからだろ、大概が。

592:名称未設定
11/10/31 21:41:26.50 Krpv+s+p0
アメリカでは推理小説が一千万部いくのは常識だろ。
日本と売れてる本の数が全然違うだろ。
ジェフリーデイヴァーとはどうなんだろ?
ランダムハウス出版のベストセラーの数を考えればさ、日本なんて全然ベストセラーにならないじゃん。

一千万部いくシリーズなんてないじゃん。

593:名称未設定
11/10/31 21:45:06.10 Krpv+s+p0
あとamazonが一番はamazonのふれこみじゃねーの。
だってさ、日本で一番雑誌が売れるのは文教堂なんだろ未だ。

そんなのあるわけないじゃん。

俺が指摘したいのはamazon導入後、日本の出版の売上高が全くあがらなかったことだね。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

アメリカの大手チェーンって700しか店舗がないんだよ。
アマゾンなんて大して売ってないよ本なんか、アメリカ人の感覚でいけば。
お前ら騙され過ぎだよ。

594:名称未設定
11/10/31 21:45:33.52 SlnZXXUO0
>>592
息するように嘘を書くな人だな・・・

595:名称未設定
11/10/31 21:47:00.98 Krpv+s+p0
だからさ、数字で誤魔化され過ぎだよ。
書店って今でも、個人店で本って売ってるんだよ。
日本の紀伊国屋が60でアメリカで700、人口は25倍だろ。

だから、アマゾンって売ってねえんだよ。
便利だから使ってるだけだよ。
電子書籍って流行らないよ、アップル以外では。

596:名称未設定
11/10/31 21:48:16.06 Krpv+s+p0
>>594
講談社ランダムハウス文庫なんて1000万部から3000万部クラスのベストセラーの翻訳だらけじゃねえか。

597:名称未設定
11/10/31 21:53:03.77 Krpv+s+p0
アメリカの方が本売れるよ。
君それは勉強不足だよ。
人口25倍だからな。

URLリンク(www.shiratani.net)
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)

こういうのやこういうのもあるけど。
価格が高いってクレーマーだろ。

598:名称未設定
11/10/31 21:54:01.66 Krpv+s+p0
こういうデータってそのまんま信じるか(笑)。
誰が書いてるかも分からねえだろ。

599:名称未設定
11/10/31 21:55:49.31 Krpv+s+p0
ぼったくりって犯罪だよ。
気持ち悪いよ。

岩波だろうがみすずだろうが新潮だろうが同じ価格だよ。
その点でお前らが間違ってるんだよ。
気持ち悪いよ、アメリカと同じ価格にしろとか言ってるの。

それで利益あがるなら誰だってやるだろ。
既得権益なんてねえよ。
あったら赤字じゃねえからだよ。

600:名称未設定
11/10/31 21:57:39.74 Krpv+s+p0
amazonって外国企業だろ。
amazon信じようって気持ち悪いよ。

在日とかだろ。

601:名称未設定
11/10/31 22:00:17.51 Krpv+s+p0
大体、高いなら買うなよ本なんか。
amazon信じようとか気持ち悪いんだよ。
あそこ詐欺会社だろ。

全然売れてないだろ、だったら何で出版社の売り上げ高下がるんだよ。
結局あれね、他の書店の利益とってるだけだよ。
全然、意味ねえよ。

602:名称未設定
11/10/31 22:25:21.02 Krpv+s+p0
ランダムハウスの売り上げが17億2100万ユーロ、これでアメリカは本が売れない国か(笑)
1700億円だろ、全体でも講談社の1,5倍ぐらい大きいだろ。
おまけにタイムとか作ってるわけじゃないからな。
講談社なんて書籍なんて300億とかだろ。
約5倍だろ規模が。

603:名称未設定
11/10/31 22:34:35.32 U7XvC0qc0
Amazonに脅威を感じているのはわかった
10年以上猶予あったし
今更どうでもいい

ところで、この本appで出ると聞いたが
まだかな
紀伊国屋で買うなんてデンジャー過ぎて無理。Appleのappなら信用出来る
これが講談社絡みの最期の買い物
胸熱だな

604:名称未設定
11/10/31 22:36:08.46 Krpv+s+p0
US$14.07 billionがジョブスの本のアメリカの版元Simon & Schusterの売上高。
つまり140億ドル、1400億円ぐらいはいくわけだ。
アメリカだって同じようなもんじゃん。

605:名称未設定
11/10/31 22:38:48.12 mBHNMEWH0
日本の出版社もなあ、、こんなケチな商売してちゃダメだろ

606:名称未設定
11/10/31 22:50:24.99 U7XvC0qc0
>>601
その詐欺会社が神に見える程
日本の出版社が糞

一番良いのはiBooksがきて欲しいけどね

607:名称未設定
11/10/31 23:10:55.96 8w7z+Lqz0
>>606
何だろ?反権威主義というか
無批判に海外は是、日本は否って言ってる奴が多過ぎるだろ
舶来物は何でも素晴らしいって盲信的に信じてる奴が多過ぎ

日本の出版業界を批判したいからって、日本の出版社より遥かにボッタクリなAmazonのシステムを肯定する奴の神経が分からん
自民が気に食わんから民主に投票しちゃったのと全く同じヒエラルキー
日本人は何も学んでないな…

608:名称未設定
11/10/31 23:20:30.35 IgNIHDOZ0
amazonの価格もあり得ない内容だが、
今まで散々ボッタクって来た出版社が、いきなり被害者面してるのもどうかと。

609:名称未設定
11/10/31 23:35:21.24 8w7z+Lqz0
>>608
被害者面って…

無茶苦茶な条件提示されて、「こんな条件飲めるか!」って言っただけだろ
無茶な条件を拒否する事が被害者面なのか?

610:名称未設定
11/11/01 00:11:32.45 MBEuyVGT0
このスレみてて思ったんだが、
仕事し始めて、専門書(洋書で数万円)ばかり買うようになって
感覚が麻痺してきてるみたいだ・・・。
そんな私ですが、この書籍での"Stay Hungry. Stay Foolish." の訳が
糞なので、これだけで-1000円だ!



611:名称未設定
11/11/01 00:22:52.61 lOMyw1tz0
そのうち電子データで図書館の本を閲覧できるようになったら便利だろうねえ

いままで書籍に費やした
ウン百万円はなんだったんだと
思いしらされる日が遠からずくるんだろうか…

612:名称未設定
11/11/01 00:31:13.19 Vr11dsBz0
>>611
それはそれで健全じゃない気がするけどなぁ
正当な対価は支払われるべき
お前さんの仕事だって、正当な対価支払われなきゃやってらんねえだろ
ボランティアで本作る奴は居ない

613:名称未設定
11/11/01 00:49:08.62 NE0+I/ql0
だれもボランティアで本を作れなんて言ってないのに、被害妄想なの?

614:名称未設定
11/11/01 01:06:23.55 Lwel0StH0
死んでもなおも世界(例えば出版界)に影響を与え続けるってすげえな。

615:名称未設定
11/11/01 01:12:38.25 r1YZDbFe0
何言ってるんだが、そもそも赤字なんだから既得権益なんてねえんだよ。
それさえ分からない低能どもだろwww

616:名称未設定
11/11/01 01:13:48.92 r1YZDbFe0
お前らの既得権益って給料だろwww
ニートが喚いてるだけだろ。

617:名称未設定
11/11/01 01:24:58.06 r1YZDbFe0
URLリンク(japanese.joins.com)

中央日報とかか?
お前ら本当に在日なんだなwwww

618:名称未設定
11/11/01 01:32:40.76 NoGYyNEY0
出版社擁護でわめいてるのがいるが、TPP 始まったら、再販価格制度なんかなくなるし、
Amazonが気に食おうがどうだろうが、差し出さなきゃならん。虚しい放言ってだけだ。
ま、自分たちでTPP参加を煽ってんだから、自分たちでケツを拭けってことだな。

619:名称未設定
11/11/01 01:40:46.28 r1YZDbFe0
別に喚いてねえよ。
お前らのamazonへの信頼が気持ち悪いんだよ。
外資好きなん、そんなに。
どうやって芸能人雑誌作るん。
外人にまかすん。
編集者も外人にするん。

amazonが講談社潰すとか気持ち悪いよ。
集英社が潰すとかならまだ健全だがな。

620:名称未設定
11/11/01 01:43:47.68 r1YZDbFe0
日本の出版社潰したいって、在日だろ、幾らなんでも。
気持ち悪いよ。

621:名称未設定
11/11/01 01:48:55.83 r1YZDbFe0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

amazonの売り上げ1500億円で紀伊国屋と比べてるけど、amazon本屋じゃねえじゃんwww
大して本なんか売ってねえよ、エロdvd売ってるだけだろ。

622:名称未設定
11/11/01 02:02:23.70 r1YZDbFe0
URLリンク(oharakay.com)

外国もそうみたいだな、結局エロDVDがアマゾンの売り上げを全米1位にしてんのなwww
やっぱ在日の言い分はダメだな。

623:名称未設定
11/11/01 06:52:57.41 ZlroBWLC0
例えば都市計画で言えば「輝く都市」や「都市のイメージ」のような古典名著をePubで出して欲しい。
数年に1回読むような。

624:名称未設定
11/11/01 07:26:45.76 OeHDmOhE0
>>597
>人口25倍だからな。


625:名称未設定
11/11/01 08:43:13.81 rMfdrHK1P
明日下巻発売だっけ?

626:名称未設定
11/11/01 08:45:35.63 UWq9/+tsi
あーウゼー
必死だな
ココで騒いでも誰も同情しないよ
ざま~と思うだけ

627:名称未設定
11/11/01 08:56:26.96 lOMyw1tz0
電力会社の議論でもそうだが
いままでのやり方を今後も続けていかないと大変なことになりますよ
という意見は必ずあるね

628:名称未設定
11/11/01 09:03:21.98 Vr11dsBz0
>>627
電子書籍そのものの是々非々と、Amazonの是々非々は分けて考えなきゃダメじゃね?
俺は電子書籍化そのものは大賛成だが、Amazonのやり方はあり得ないと思ってる

629:名称未設定
11/11/01 09:43:16.39 q1q9N2FR0
TPPと絡めると、青空文庫も無くなるな。
無料で読めたものまでアマゾンから買わされるんだぜ。

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

630:名称未設定
11/11/01 10:39:58.00 m+tEL0KT0
>>584
編集者の有無が売り上げの決定的要因になったのかわからないのに、何でそういう
結論が出るわけ?編集者がいても廃刊になったまんが雑誌なんて数知れずあるのは
無視してるのか?

631:名称未設定
11/11/01 11:11:33.95 q1q9N2FR0
>>617 あの翻訳で印税1億5000万円か。胸熱。

632:名称未設定
11/11/01 12:40:14.09 WrFqbvpB0
出版社の人間がアメリカの人口も知らないバカだってことはとりあえず分かった

633:名称未設定
11/11/01 12:49:16.20 m+tEL0KT0
日本の出版社は海岸を埋め尽くす死んだ魚
捏造なんて週刊誌でお馴染。

634:名称未設定
11/11/01 12:51:15.01 jHreqBFv0
現行の出版という構造のビジネスモデルは破綻してるからぁ
だから今回のジョブズの本も単価を上げざるを得ないんだよ

635:名称未設定
11/11/01 13:08:41.66 VzY0HfHu0
秋淀の本屋に下巻もう入荷してたよ。
明日発売じゃなかったっけ?
上巻は都心の大型書店じゃ軒並み売り切れてるね。
この手の本としては異例の売行き? そんな大した事ないレベル? 詳しい人教えろ下さい。

636:名称未設定
11/11/01 13:23:21.86 NoGYyNEY0
結局、言いたいことは、
1. 読書人口が少ない → 売れない。だから高くなる。
2. 日本の作家は売れないから価格を下げられない。
3. お前らだってどうせ買ってないだろ。偉そうに言うな。
4. アマゾンアマゾン言う奴はヲタク
5. アメリカの人口は日本の25倍。だからアマゾンだって売れてるわけじゃない。
6. アマゾンは日本よりぼったくり
ってことか?

3~6は論外としても、1. 2. で既にどうしようもないな。だいたい売れない作家は容赦なく切り捨てるだろ。
あと、売れないのは客のせいってどんだけ上から目線なんだよ。そんなんだから売れないものしか作れないんだよ。

637:名称未設定
11/11/01 14:15:46.43 tharl5QY0
アプリから抜き出せない?

638:名称未設定
11/11/01 14:32:41.49 rUN1hiGt0
無理だろ

639:名称未設定
11/11/01 14:37:45.64 m+tEL0KT0
暗号化されてるだろ。以前はヒラで入ってたけど。

640:名称未設定
11/11/01 14:43:12.32 VjNBVcVw0

講談社刊 「スティーブ・ジョブズ」 上巻 p. 401

「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」

─ 話題の 「温かな許し、度を過ごした」 文ですが、訳文の少し前の部分(後ろも)いただけますか?

641:名称未設定
11/11/01 14:48:19.09 S7aoZgUm0
>>640
既出

642:名称未設定
11/11/01 15:01:34.21 90q3n9el0
アプリ版きてるで。
アプリ自体は無料で、アドオンで1巻2巻それぞれ購入するみたいだね。
My本棚とかいう別アプリでも管理出来るってかいてあるけど、なんぞ?

643:(Jobsウナギ文)
11/11/01 15:06:49.98 HwPa8INF0

講談社刊 「スティーブ・ジョブズ」 上巻 p. 401

(Jobsウナギ文) === 「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」

─ 話題の(Jobsウナギ文) 「温かな許し、度を過ごした」 文ですが、訳文の少し前の部分(後ろも)いただけますか?

英語の原文はありますが、訳文の前後の部分は、このスレ にも未出ですし、Google検索しても見つかりません。

644:名称未設定
11/11/01 17:27:43.99 r1YZDbFe0
アメリカは人口3倍な。
25倍は弁護士の数。
冗談真に受けるなよ。

アマゾンは神!

645:名称未設定
11/11/01 17:36:37.57 EVB7ONFT0
アプリ版最小にしても字デカすぎwww

646:名称未設定
11/11/01 18:19:35.04 DinZCvXY0

読みたい奴が、英語版を読めば良いだけの話。


647:名称未設定
11/11/01 18:19:42.98 DEz9pO100
日本版高すぎ講談社ぼったくり乙
とか思ってたらiTunesに来たアプリ版も前後編各巻1900円とかもうね……

648:名称未設定
11/11/01 18:22:24.35 yiF8pmeO0
図書館や古本でいいとおもうよ。
緊急性があるわけでもなし。あまりに酷い

649:名称未設定
11/11/01 18:23:43.36 bPNas6d/0
アプリ版のほうが紙より95円も安くなってる!これは買いだ

650:名称未設定
11/11/01 18:30:33.89 FngxC8zy0
アプリ版て将来読めなくなる可能性があるよね?
OSがどんどんバージョンアップすれば、古いアプリはどこかで切り捨てられるでしょ。
iBooks、キンドルなら30年後でも大丈夫。

651:名称未設定
11/11/01 19:32:55.97 tOsBThlEP
>>650
全ページ、スクリーンショット撮っとけ。

652:名称未設定
11/11/01 20:54:45.26 DR0Oduds0
>>650
単発アプリ本買うヤツは情弱だろ

653:名称未設定
11/11/01 21:32:31.97 sFfuQvud0
電子書籍どこで買ったらよいの?
迷う(´・_・`)

654:名称未設定
11/11/01 22:16:48.45 Vr11dsBz0
>>650
iBooksは10年後すら無い可能性高くね?
Appleの場合、iBooksって名前は残ってても、平気で互換性切り捨てしかねないだろ

Amazonは知らね
Kindleが普及すれば残ってるかもしらんが、今の段階じゃ海の物とも山の物とも…

655:名称未設定
11/11/01 22:26:28.20 NE0+I/ql0
どちらにせよ日本発のプラットフォームや専用アプリよりマシ

656:名称未設定
11/11/01 22:29:30.27 jAthlm8G0
2巻買った

657:名称未設定
11/11/01 22:29:45.88 q1q9N2FR0
20年前に電子書籍ブームが起きた時に存在したフォーマットで
今でも残っているのって、英語圏では PDF と ASCII (タグ付き
テキスト含む) くらい。

日本のシャープ製 XMDF は今でも読める。
ボイジャーのドットブックも読めるな。ジョブズ伝記はこれだ。



658:名称未設定
11/11/01 22:31:53.50 FngxC8zy0
>>654
>Appleの場合、iBooksって名前は残ってても、平気で互換性切り捨てしかねないだろ

そんなわけないじゃん。
古いアプリが新しいOSで動かないことはあり得る。
30年前に書かれたテキストファイルは今のエディターでも編集できる。
そのテキストファイルを書いたエディターは現代のOS上では動かなくてもね。
既に膨大な量の書籍データが存在するのに、それを読めるソフトがなくなるなんてありえない。

>Kindleが普及すれば残ってるかもしらんが、今の段階じゃ海の物とも山の物とも…

おいおいw、それはさすがに情弱過ぎるぞ・・・
もうキンドルは完全に普及してるぞ。

659:名称未設定
11/11/01 22:35:36.16 q1q9N2FR0
何だかんだ言って XMDF は組込み系で残るだろうな。
経産省も絡んでアジア圏に売り込んでいるし、
オーサリングツールも無料提供されるようになったし。

タグ付き系は epub だろ。HTML のパッケージとして。

660:名称未設定
11/11/01 22:43:08.18 q1q9N2FR0
2010年段階のキンドル累計販売台数1000万台、XMDFリーダーは7000万台

661:名称未設定
11/11/01 22:59:57.86 tOsBThlEP
>>658
DRMかかってるけど。

662:名称未設定
11/11/01 23:06:43.57 iFuPoARI0
URLリンク(n-cinema.air-nifty.com)
まとめ
iPhone/iPadアプリ電子書籍はモリサワのMCBookビューアー
iPadは初期設定が2段組で読みづらい(変更可能)
コンビニのiTunesカード割引を利用すれば実質3040円

663:名称未設定
11/11/01 23:49:51.17 JkWWAoxp0
>>652
情弱な俺が来ましたよ。
アプリ版激しく使いずらい。
すぐ文字が赤くなってスワイプできないという…

664:名称未設定
11/11/02 00:21:50.28 sMNHiWpeP
>>640
買って読め。

665:名称未設定
11/11/02 01:11:33.36 JX5RUHYc0
電子書籍初めて買ったけど慣れんなあ

真っ暗なトンネルを足元だけ照らして歩くみたいですわ

666:名称未設定
11/11/02 01:24:21.41 KX5dK/qui
講談社もホント下劣な商売するよな
翻訳でぼったくった思ったら今度は電子書籍版買わした後にまたアプリ版かよ
アニオタ騙すように何度も売ろうって魂胆か?

667:名称未設定
11/11/02 01:38:04.98 Du0aIwzQ0
島本理生また書き込んでるのか?
本当在日はダメやね。
高いってね、直接アメリカの出版社に電話かけてみたら、それかアップル。
笑われると思うよ。
妥当な額だと聞いてるって答えるだけだ。

世界同時発売はジョブスの希望だろうよ。
そして価格はアップルの希望だろ。
日本で高いのはアップルにとっていいんだろ。
それぐらい分からないと…。

668:名称未設定
11/11/02 01:40:30.52 +j/9jVs+0
>>666
アプリ版についてはAppleに言えよ…

669:名称未設定
11/11/02 01:40:55.71 Du0aIwzQ0
価格破壊なんてありえないよ。
できないことを要求するのはクレーマーだろ。
912円で買える伝記なんて日本にないだろ。
そのぐらい一般の人分かってるから。

アメリカに言えよ。

670:名称未設定
11/11/02 01:43:44.91 Du0aIwzQ0
給料が高い屑社員の問題と本の価格の問題は別だろ。
別にジョブスで金稼いでるわけじゃねえだろ。
キモイよ。

671:名称未設定
11/11/02 01:45:08.44 Du0aIwzQ0
あと日本で買うと2524円じゃん、洋書も出鱈目も大概にしろよ(笑)

672:名称未設定
11/11/02 01:49:39.83 Du0aIwzQ0
キンドルで100万売った新人登場とか言ってるけどそんなもんじゃん。
大したことねえだろ、アマゾン自体が本なんて大して売り上げてねえんだよ。

673:名称未設定
11/11/02 02:42:28.55 +9Pm1/2h0
>>658
AppleworksやMacDraw、HyperCardなんて物も有ったりな…
最近だとFCPも過去のファイルは開けなくなったりしたな、そういや

Appleの独自フォーマットで10年以上互換性保ってる技術って何か有るか?
QuickTime位か?

674:名称未設定
11/11/02 03:01:26.46 QMB4ubxD0
この板でAppleの後方互換性なんか信じてるヤツがいたらニワカだろ
単体アプリはいつ死んでもおかしくない
そのアプリが更新されなきゃ終わりだからな
その点書店から買えば多少は安心だろう
本を買ったんであってフォーマットやアプリを買ったわけじゃないからな
Amazonだったらフォーマット変わっても再ダウンロードできるんじゃないか
日本だったら紀伊国屋だろうな
無期限再ダウンロードだしさすがに本屋やめることないだろう
メーカーとか印刷会社とかベンチャー系は儲からなかったらいつやめてもおかしくない
出版社直販アプリも財産としては怪しいね
そもそもアプリが別れて面倒だし

675:名称未設定
11/11/02 13:01:41.70 h/VkiCkii
日本だけ高いのは「死んだ魚」には高くしておけというジョブズの遺言。

676:名称未設定
11/11/02 14:05:01.43 MtCwDl6y0
手裏剣とられた腹いせかよ

677:名称未設定
11/11/02 15:35:45.54 5YC966sg0
また中身の無い無駄な長文を…

678:名称未設定
11/11/02 16:19:24.20 zdAzQchC0
>>673
PICT

679:名称未設定
11/11/02 16:20:27.20 0vSkcu1N0
hypercardは困るなあ
今でも使ってるし今後も使いたい

680:名称未設定
11/11/02 16:31:58.49 zdAzQchC0
使い続ければいいじゃん
新しいOS動かないマシンなんだろ、そのまま大事に使い続けろよ

681:名称未設定
11/11/02 17:32:51.80 0vSkcu1N0
いつ壊れるか分からないから怖いよ

682:名称未設定
11/11/02 17:50:20.17 ZQC/HPUW0
世の中には何万台という中古がある
死ぬまで使えるさ

683:名称未設定
11/11/02 19:18:22.16 tSkOCh0k0
>>678
PICTはもうLionのSDKから完全に消された。死は時間の問題。

684:名称未設定
11/11/02 20:06:06.53 5YC966sg0
そんな画像ファイルもあったな
もう7年くらいは見かけないぞ

685:名称未設定
11/11/02 21:03:45.19 zdAzQchC0
じゃあSoundフォーマット

686:名称未設定
11/11/02 21:45:41.58 tSkOCh0k0
AIFFは残ってるな。SoundDriverの頃からあるからPICTと並んで
長い。

687:名称未設定
11/11/03 04:03:22.32 WKWn3QfE0
>講談社Steve Jobs伝記でボッタクリ米912円 日3990円

Appleのアプリ版は1900円*2で3800円
スレ立てした奴は今頃何を思ってるのか

688:名称未設定
11/11/03 07:05:27.16 nQI9F3gW0
>>687
米国の4倍というボッタクリ価格には変わりないだろう

689:名称未設定
11/11/03 09:44:17.63 dXcziYFe0
>>687
アプリも講談社が出してんじゃねーの?
Appleは値段決めてないだろ。

690:名称未設定
11/11/03 09:56:05.16 fwNXTF180
本も電子書籍もアプリも講談社の値付けだよ

691:名称未設定
11/11/03 10:13:13.28 ZrXzJrYn0
>>687
わっ 馬鹿発見

692:名称未設定
11/11/03 10:17:00.59 vjmSKzek0
講談社必死の反撃もあえなく撃沈か。クスクスクスクス

693:名称未設定
11/11/03 10:26:57.57 JQQsi+/60
だから講談社なんか、なんも関係ないだろ価格設定に
どこの企業がだしたって全部同じような価格だろ
評伝で912円なんてあるわけないだろましてあの厚さで

694:名称未設定
11/11/03 10:49:04.97 vjmSKzek0
印刷物の話をしてるわけじゃない。電子書籍の話だ。

695:名称未設定
11/11/03 11:04:00.85 V0rRW44Y0
どうでもいい
数ヶ月後ブックオフで100円で買うだけだ

696:名称未設定
11/11/03 11:49:58.02 JQQsi+/60
オリコンで12万部だってな。
禁書目録の方が売れてるな15万部だし。
まあオリコンが嘘だって可能性もあるけど。

697:名称未設定
11/11/03 11:51:40.01 JQQsi+/60
軒並み大手書店で売り切れ一位のジョブスよりも売れる禁書目録すげーな~。
まあ漫画でジョブスに勝ってるって言われれば納得できるけどな。
ワンピースとか発行250万部とかなんだろ?

698:名称未設定
11/11/03 12:01:44.16 mmLA5Z+40
あれ? 上下巻合わせて100万部突破とか見た記憶あるんだけど、実売じゃなくて発行部数とかなのかな?

699:名称未設定
11/11/03 12:05:53.00 vIgkaSvs0
オリコンはまだ初週だけの数字だからじゃね?

700:名称未設定
11/11/03 12:10:33.03 JQQsi+/60
う~ん、っていうか禁書を電子書籍で売ればいいと思うよ。
紀伊国屋、丸善、リブロ、など↓では軒並み一位、禁書なんて一位とれないのになんでだろ。
URLリンク(www.sinkan.jp)
俺の予想では20万部は軽く超えてると思ってた。
三日で紀伊国屋で3000売ったってわりには少ないよね~。

まるで情報操作。

701:名称未設定
11/11/03 12:17:28.28 JQQsi+/60
紀伊国屋、ジュンク堂、丸善、リブロ、有隣堂の一位をとった本なんて村上春樹以来なのにな(笑)。
なんでこんな部数抑えてるんだろ。
オリコンの他の部数も完全に嘘くさい。
書店のランキングとオリコンランキング全く一致してない。
売上高1000億を超える、大手書店3つで一位なのにな。

立ち上げれジョブスファン!
っていっても出荷してるのは20万部で12万部なら5割ははけたってことか?
売り切れ続出なのに(笑)。

CDだけじゃなくブックランキングも嘘ですか(笑)

702:名称未設定
11/11/03 12:18:32.92 JQQsi+/60
それとも講談社の陰謀かもな。
ぼったくりってお前らが騒ぐから。
そこまで売れてないよっていう。

703:名称未設定
11/11/03 12:26:43.07 vjmSKzek0
脱税するために低めに調整中

704:名称未設定
11/11/03 12:28:01.20 erjnCfkS0
そもそもジョブズを偲んでiPadで読んでやれよ

705:名称未設定
11/11/03 15:14:29.34 xYoOezYS0
それが一番の供養だな

706:名称未設定
11/11/03 16:36:10.05 bpdNlZVw0
あれ、初版10万部のはずなのだが、なぜ12万って数字が出るかな。電子版込み?増刷が間に合った?


707:名称未設定
11/11/03 17:39:30.59 calBle+/P
下巻最後のジョブズぶっちゃけトークがワラタ。
最後まで毒舌は衰えなかった。しかも熱い。

708:名称未設定
11/11/03 18:09:32.27 JQQsi+/60
>>706
発売したときは2刷まで出回ってたろ(笑)

709:名称未設定
11/11/03 18:11:16.88 JQQsi+/60
URLリンク(www.oricon.co.jp)
オリコンが大事なのはマリコ様だ

710:名称未設定
11/11/03 18:30:48.51 X3ozYpGO0
他店に1995円とか2000円で売らせといて自分のアプリだけ1900円っていうのも相当セコいよな
つか考えることが悪どい
まあそれが講談社体質なんだろうが

711:名称未設定
11/11/03 22:05:11.72 j1Hzy7UnP
>>710
AppStoreはTireで値段決まってるから、細かい設定はできない。この辺は100円刻み。

712:名称未設定
11/11/03 22:50:48.41 p86RvN2A0
>>711
だったら2000だろJK

713:名称未設定
11/11/03 23:43:57.47 +9eiqhIY0
iBookで英語版かえたやついる?

USアカウント作ってiTunesに出てくるところまではいけたんだが、
購入しようとしてもクレジットカードが弾かれる。



714:名称未設定
11/11/03 23:55:53.11 ZrXzJrYn0
アメリカ国内で発行したクレジットカードじゃなきゃだめ

715:名称未設定
11/11/04 00:08:26.68 KTVW6v2d0
やっぱそうなのか…

kindleアプリで買うしかないのかな
コピーとかできないから不便なんだよなー

716:名称未設定
11/11/04 00:10:00.76 UgMSItXR0
USのiTunesギフトカードとかは?

717:名称未設定
11/11/04 00:21:56.82 KTVW6v2d0
調べてみるとUSギフトカードでもいけるっぽいすなぁ

しかしそれを手に入れないといけないという、またハードルが…w

718:名称未設定
11/11/04 01:07:39.91 UgMSItXR0
売ってるとこは探せばいろいろあるよ。割高だけどね。

719:名称未設定
11/11/04 04:11:17.99 i0y1l6Ft0
>>546
>XMDFフォーマット

とにかくシャープの馬鹿役員が無能過ぎて
電子書籍ストア開いては畳んで開いては畳むの繰り返し。
その度に再ダウンロード不可。購入情報引き継ぎ無し。
今度のガラパゴスも過去の購入書籍読み込み不可。
ガラパゴスストアの書籍は過去のビューアで読み込み不可。

こんな馬鹿なことの繰り返しで10年を無為に過ごしてしまった。
オリンパスじゃないが、会社に損害を与える為に経営しているとしか思えない。

単なる無能か背任か。
いずれにせよシャープの電子書籍を選ぶ情弱は日本にすら存在しない。

720:名称未設定
11/11/04 07:56:26.30 NAOE6frP0
ジョブズの伝記販売部数で比較すると日本の方が売れてるじゃないか
誰だ、日本の方が売れないから書籍の値段が高くなると言った奴は?

ジョブズ氏の伝記、米国での発売1週目の販売部数は379,000部
URLリンク(taisyo.seesaa.net)

721:名称未設定
11/11/04 08:51:16.20 INqHR0X70
ちゃっかり無料の方のランクに入ってんのがムカつくなw
つうかこういうやり方ってありなのか?

722:名称未設定
11/11/04 09:30:11.05 AFFYQjwq0
>>721
スティーブジョブズ伝記の公式アプリが無料!

ダウンロードしても読めるのは数ページだけ

全部読みたきゃ3800円な

723:名称未設定
11/11/04 09:37:03.58 gmcQ/A7v0
>>720
集計期間が一週間と10日
しかもアメリカは1巻のみ、日本は上下巻
その上、電子書籍の販売部数が含まれてない
それ同列に比べて語るのはアホ過ぎるだろ

724:名称未設定
11/11/04 11:13:12.80 CP+BHyxw0
>>723
日本、1巻が55万部、2巻が47万部。これに電子書籍の販売数が含まれてるわけ? そんなことどこにも書いてないけど。


725:名称未設定
11/11/04 11:20:00.69 RcJmhVCh0
日本のは発行刊数、USのは販売部数。比べようがない。

726:名称未設定
11/11/04 15:08:34.57 uPGU+6dV0
>>711
>Tire

tier? www

727:名称未設定
11/11/04 16:15:38.89 wh2dQxQL0
発行巻数と出荷数、販売部数といまいち分からないよね

728:名称未設定
11/11/04 16:34:55.33 CP+BHyxw0
>>725
ああ。返本、汚損、行方不明含むって奴か。そりゃ確かに比べようがないけど、
日本の方が売れてないと言えるほどそういうのが多いってことは、高すぎるからだとしか言えないと思うが。

729:名称未設定
11/11/04 17:12:14.21 Pwr6WsNQ0
馬鹿が翻訳した誤訳だらけでこの値段かw

730:名称未設定
11/11/04 22:11:47.25 B2Mf8z7f0
>>1 の電子書籍 912円 = $11.99 ってどこの値段なんだろう
iBook Storeでは $16.99、kindleでは $17.29 なんだけど。

731:名称未設定
11/11/04 22:19:14.50 yQkmbctnP
>>730
予約のときは安かった。
今は値上がりした。

732:名称未設定
11/11/05 00:25:28.94 sY8fq/qA0
>>721
iBookstoreリリース時期に本を読むだけのアプリはリジェクトされまくった経緯で
今は新規アプリ版は集英社や小学館も、無料ビュワー+アプリ内課金が普通

当のiBooksは縦書き+ルビ、句読点禁則、右閉じなど非対応
iBookstoreに日本出版の本なし
それでも1社もないのは不自然過ぎる、Apple側の問題?

733:名称未設定
11/11/05 03:41:14.85 MQimXXvd0
>>732
まだ公式に日本展開してないからってのもあろうが、ePub3策定待ってたんじゃねえの?
アプリの作り込みとしちゃこれからだろう


734:名称未設定
11/11/05 12:29:00.67 XDbQAnct0
全部読んだが
期待外れの内容だったよ
翻訳が糞と言うのもあるが
米国人作家の力量不足



735:名称未設定
11/11/05 13:31:32.80 qaUTa5Db0
何を期待してたの?

736:名称未設定
11/11/05 14:11:20.16 4J1JrCqs0
めちゃくちゃ面白かった

六十年代、七十年代のサンフランシスコって面白いな
登場人物のキャラ立ちがハンパない
とくにジョブズが大学で出会った山師のような男が面白かった



737:名称未設定
11/11/05 14:16:33.01 Ke2rZv3b0
>>734は一般書を読みなれてる感じ。
>>736はラノベしか読んだことない。

738:名称未設定
11/11/05 14:23:38.88 4J1JrCqs0
逆だろ

739:名称未設定
11/11/05 15:52:38.96 WB4wJ9d60
翻訳糞だったは同意
原著はそれなりに面白かった

740:名称未設定
11/11/05 15:54:31.82 qVLOIqWt0
紙本だったら、ブックオフで売れるけどな

741:名称未設定
11/11/05 16:37:46.69 7DdGbO2g0

井口耕二、翻訳本 近刊 Steve Jobs 伝記 (ボッタクリ価格) でも
「温かな許し、度を過ごしたのは」 「両者が対面」 など誤訳を連発して、ネットで話題になってるのを知らないのか、井口耕二は、得意げにブログで論評したり、自慢しておる。w

「 スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳 」 で井口耕二が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right." --- これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。--- 井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳 「ハングリーであれ。分別くさくなるな」 を提示している。

素人さんに因縁を付けてるのが許せない。 おまけに、その因縁が2件ともBが間違ってる痛さ。

> 2箇所とも、大いに首をかしげる訳になっていました。 <お前が馬鹿なだけ。 永遠に「大いに首をかしげ」てろ。

> ここは単なる誤訳でしょう。 <<<違う。 お前が馬鹿なだけ。

[ 永久保存版 ] 級の迷言を連発してる。 > もっときちんと訳していただきたかったなと残念に思います。これではジョブズがちょっと かわいそうです。

742:名称未設定
11/11/05 16:40:23.91 qVLOIqWt0
翻訳版は原文も載せんとだめだな

743:名称未設定
11/11/05 21:05:59.66 glgGWbiw0
>>742
>翻訳版は原文も載せんとだめだな

それはいえる
対訳とすべき


744:名称未設定
11/11/05 21:53:26.74 NQ3cwFQDP
原著買えばいいだろ。安いし。

745:名称未設定
11/11/06 17:44:09.29 PjXAhj2b0
原著が読めるやつが2ちゃんにいるとは思えないけどな~

746:名称未設定
11/11/06 17:46:10.27 PjXAhj2b0
誤訳はあるだろうな、おそらく200箇所は専門書なんてそんなの当たり前。
問題は1000個あるかどうかだ。
翻訳者なんてそれぐらいバカなもんだろ。
それでも今まで、アップル関係は井口訳だったんだから今更文句つけんのは変。
翻訳ってそういう問題。翻訳権とったやつのもんだからな。

747:名称未設定
11/11/06 18:01:51.79 VmfZED5u0
山本校正という人がこき下ろしているな

748:名称未設定
11/11/06 19:42:19.31 WJ6cP1oH0
翻訳権って翻訳者が取るもんじゃないだろ。講談社から依頼された
だけと思うが。

749:名称未設定
11/11/08 00:27:06.25 rq536GBM0
そのときそこにいたというだけで
井口氏は数億円の印税を手にするわけか
こんなチャンスが転がり込んでくると本人にすら想像できただろうか
やはり続けていることが大事だな



750:名称未設定
11/11/08 16:14:43.59 aCypi7AK0
お前らが本買わなきゃ良いんだろ
ほっとけよ 何も買うな

751:名称未設定
11/11/08 17:22:37.96 WRNbpgdX0
林信行か西郷輝彦に
執筆させればよかったな

752:名称未設定
11/11/08 22:27:54.83 2yoJO4Um0
リブロに山積み

読みたい人はもう読んだから
もう売れないだろうに

753:名称未設定
11/11/08 23:25:32.31 RmY78cai0
てst

754:名称未設定
11/11/09 00:39:27.96 /+4pKcJn0
>>745
視野狭過ぎ
読めるのが普通

755:名称未設定
11/11/09 09:41:54.45 QnDb263H0
>>745
君、どんだけ英語にコンプレックス持ってるんだよ?

756:名称未設定
11/11/09 12:51:56.10 2N4xNt5R0
おまえらが俺より学歴いいとは思わないけどね(笑)
だって、お前ら翻訳者とかなの?
東北大名誉教授だろうが翻訳できないほど難しいんやない?
どれぐらいの時間かけて読む気なのかしれないけど……。
2ちゃんに「いる」って、そんな奴いないだろ、在住はしてない。
そういうのは工作員だろ。

757:名称未設定
11/11/09 12:54:36.39 2N4xNt5R0
というより、20超えて2ちゃんやってる高学歴ほどヤバイもんはない。
つまりは企業関係者か警察関係者、弁護士のどれか。
あとは予備校教師とか(笑)。
2ちゃんが高学歴とか妄想だろ(笑)。

なら原文と対象して井口訳と自分の訳つくって、10か所ぐらい対訳してみそ。
東大院の試験ぐらいの分量でよかよ。

758:名称未設定
11/11/09 12:56:34.19 2N4xNt5R0
同じ著者のアインシュタインを理工が訳せなかったのに、2ちゃんねら~が訳せるとも思わないけどね。
一人たら十人訳せることになるんかい(笑)。

皆、2ちゃんねら~は仲間とかホモかよ。

759:名称未設定
11/11/09 14:13:37.22 t14Fu8CW0
リアルキチガイ召還したの誰だよw

760:名称未設定
11/11/09 14:37:33.57 unl/xVd30
>>759
とどのつまりは講談社ということになる。

761:名称未設定
11/11/09 15:25:44.18 s35pwjoT0
まあ上の人はイッちゃってると思うけど、言いたいことはわかるな。
自分も英語のドキュメントは読むけど、仕事だから読むんであって、余暇に好き好んで、しかも金払ってまで英文読みたくないw

正直英語版買うのが普通みたいなこのスレの人たちは凄いと思う。

762:名称未設定
11/11/09 15:30:39.39 h+S0ND4Y0
わからない単語はとばす
だいたいの意味がわかる
ときどきさっぱりわからない部分がある

こんなかんじならけっこうすらすら読めます

763:名称未設定
11/11/09 16:30:40.38 vw/ZZeiT0
>>762
その位は高校まで出てるなら普通だろ

でも、外人が母国語以外も話せる、読み書き出来ますっていう場合その程度なんだよな
日本人だけは何故かネイティブレベルで話せないと全く話せないってなっちゃうけど…

764:名称未設定
11/11/09 16:36:12.55 0T/1+Yrh0
普通にできるにしては
英語の本読む人少なすぎるんじゃないか?

765:名称未設定
11/11/09 16:38:52.41 9iBVkUwR0
>>762

それは読んでるとは言わないな。文字面をなぞるだけなら中学生でもやれる。

ていうか、ジョブズ伝記は所詮は文系落ちこぼれの妄想みたいな話題ばかりだから、
2ちゃんねる住民のマカーと被るところが多いからこそ、文字面なぞるだけで共感できる
個所は多いし、同じような妄想や想像で補うことで読んだ気にはなれるよね。

766:名称未設定
11/11/09 16:58:39.71 RiB4JKBl0
>>762
技術書みたいに全文読まなくてもいいやつならそれでもいい。
誤訳を信じて致命的な事態になったりもするしね。
ジョブズ伝記なんて所詮はエンタメなわけでしょ?
そこまでして読んで何が楽しいのか全く理解できない。

俺は普通に講談社の奴買うな。
2000円ケチって余計な手間増やすとか本末転倒だろ。


767:名称未設定
11/11/09 17:07:23.90 5eNVZpnv0
余計な手間というほどでもないだろう
その程度の読み方なら普通に読めるよ

768:名称未設定
11/11/09 17:21:12.24 u059fF6H0
趣味だからこそ金も時間も労力もかけられるわけだが
それともプロでもないのにスポーツ趣味にするのも理解できないか?

769:名称未設定
11/11/09 17:48:45.37 eyavSO1k0
>>765
英語っていうのが気に障ったのか???

770:名称未設定
11/11/09 18:24:07.63 FZ6gbRqk0
コンプレックスって大事だよね(笑)

771:名称未設定
11/11/09 18:43:15.17 B+WYNjOUP
読了。凄い人だ。もっと生きてて欲しかったよ。

772:名称未設定
11/11/09 19:21:49.77 RiB4JKBl0
>>768
英文の翻訳が趣味であり目的なら翻訳の手間も逆に楽しい時間なんでしょう。
そこは理解しますよ。
『エンタメ本を楽しむ』のが趣味で目的なら、あなたが言う様にサクっと金掛けて解決するのが王道でしょ?


773:名称未設定
11/11/09 19:33:28.34 h+S0ND4Y0
これくらいの英語読めるっていってなかったか?

774:名称未設定
11/11/10 03:43:53.36 H4UdV6Dm0
bookoffかヤフーオークションで買えば?

775:名称未設定
11/11/10 12:50:36.69 Y+JRzu/P0
URLリンク(buckeye.way-nifty.com)

776:名称未設定
11/11/10 13:42:10.64 7hxCPULo0
「直しておきます」と書かれてるけど後の刷で修正でもされんの?

777:名称未設定
11/11/10 15:02:00.86 Y+JRzu/P0
URLリンク(bitly.com)

778:名称未設定
11/11/10 20:39:25.55 tlJmVhnYP
>>775
へたに反応すれば炎上しそうなところをうまく主張を通しながらまとめてるなあ。

779:名称未設定
11/11/10 21:09:10.09 bwa2IufD0
>>772
「エンタメ本を読む」って趣味の楽しみ方の中に、原著にあたるやり方があるってわけよ
君のように金で手間を省く人間を否定してる訳じゃない、むしろ逆だ
手間を楽しむ人間を否定すんなと言っている

780:名称未設定
11/11/10 21:50:26.80 +N3bnWf40
翻訳文のへんな日本語を読むほうが難しいんだよ

781:名称未設定
11/11/11 10:07:46.01 mzoztdPJ0
講談社「ジョブズ?聞いてことあるなそいつ誰だっけ?部下に自慢したいアホな団塊世代が買うから俺らが訳してやんよ―!!!」

782:名称未設定
11/11/11 10:09:44.43 mzoztdPJ0
>>778
明らかな文法的な間違いを「そういう考えもありますね」的に言っててイラっとしたわw
直後に答えてるから自己弁護的になるのは仕方ないんだけどさ

783:名称未設定
11/11/11 10:55:50.29 MvnNIvzYP
これ、翻訳おかしいね。技術書を翻訳するなら、正しい情報に変換する
必要があるけど、インタビューや小説は、事実と異なっている記述や
誤っている記述もそのまま翻訳しないと。

ジョブズがウナギっていえば、それが穴子だろうがウナギにしないと
いけない。ボードが色分けされてると言ったなら、そのままボードも
色分けされてると訳さないといけない。

間違ってることを話してる、おかしな事を話してるっていうのも、
インタビューや伝記じゃ重要なのに。

784:名称未設定
11/11/11 10:57:26.95 eRjCUu2C0
しかし、毎回話題になる「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、
閉ざされていた部分が開かれたことを意味します。」の部分の言い訳は酷いな。
それをうまく日本語で表現するのがプロの翻訳者だろうが。入試の試験問題じゃ
ないんだぜ?

785:名称未設定
11/11/11 11:17:13.24 n+HuU7z20
>>783
いや、ウナギとアナゴはあれが正解。

もともと英語圏でeelって単語にはアナゴもウナギも含まれる。
そりゃ厳密に言えばそれぞれに違う言い方もあるけど(例えばgarden eel /conger eel/soltwater eel/etc)、元々文化としてそれらを使い分ける習慣がない。
ウナギやアナゴを比較的食べるイギリスですら、単語は同じものを使う。

ではウナギとアナゴが明確に違うものである日本において、eelを日本語に訳したときにどちらの単語を使うべきか?
それは事実に沿った単語にするべきなんだ。店にウナギの寿司がない以上、アナゴを使うべきなんだ。


786:名称未設定
11/11/11 11:42:42.00 r4mGjjHN0
>>785
違う。原著では、unagi sushi と明快に書いてある。だからもめてる。

>>783
ブログを読んで、温かな許し云々は本当はわかってないんだなと思いましたね。確かにわかりにくい部分では
ありますが、想像力に欠けすぎだろうと。まあ大急ぎで訳したからという事情もあるんでしょうけど。

787:名称未設定
11/11/11 12:01:50.05 eRjCUu2C0
ウナギと穴子のとこは訳注付けとけばモメることはなかっただろうに。

788:名称未設定
11/11/11 12:20:25.94 HHxy9WVE0
>>786
アメリカはウナギと穴子を区別しない文化だから仕方ない
穴子云々はアレが正しい判断だと思う
高級な寿司屋でウナギ出てくるってあり得ないだろ
しかも暖かいとか絶対にない

英語のダジャレを直訳したら、日本語じゃ単語違うから成立しない
そういう場合、あえて違う言葉でもダジャレとして成立するように似たような言葉にかえるだろ
翻訳ってそういうもんだ

789:名称未設定
11/11/11 12:28:08.32 t6HmmA8M0
表紙も講談社によって糞仕様になってるな。
逝ってよし。

790:名称未設定
11/11/11 12:34:47.78 EHpYB1pa0
>>788
>しかも暖かいとか絶対にない
穴子は普通あったかくないか?高級な所ほどその場で焼いてあったかいもんだと思うけど

791:名称未設定
11/11/11 12:42:33.05 HHxy9WVE0
>>790
ウナギの話だ
久兵衛のカウンターでウナギ焼いてるとかあり得ないっしょ

煮穴子は暖かいだろ

792:名称未設定
11/11/11 14:53:49.36 USHxFKI30
でも、まあね日本語だって読めないもんだからね日本人。
国語の問題だって解けないわけだし。

実際誤訳なんて文法レベルで200ぐらいあるのが普通じゃないかな?
離婚の訳は疲れていたとはいえ、ハイパーなミスだよな。
気づいてる人他にもいるんじゃないか?

それ以外はまあ別に関係ないかな……。

793:名称未設定
11/11/11 14:55:17.25 USHxFKI30
っていうより講談社の編集者は何やってるのかね?
まあ逆にいや講談社の編集者レベルでも気づかないんだから。さして問題ないのか?
売上伸びないからザマーだな。

794:名称未設定
11/11/11 15:44:26.79 eRjCUu2C0
>>793
逆に言えば編集者なんて要らないってことだよ。日本語表現として明らかに
おかしい部分があるのに放置してるんだから。

795:名称未設定
11/11/11 18:29:56.38 bzRjqaNW0
編集者や校正がいたからこの数で済んでるんだろ


796:名称未設定
11/11/11 21:25:11.09 HOpofysWP
うなぎのところはジョブズの発言引用じゃなくて伝記作者の叙述だから
事実関係を確かめて修正するのはありだろう。逆に井口氏が原著者に
教えてあげれば原著の第2版から穴子になるかもしれないし。

797:名称未設定
11/11/11 21:26:22.88 HOpofysWP
まあ本来なら訳注にすべきところだけど。

798:名称未設定
11/11/12 03:36:33.96 uKmZF/od0
>>796
確かめた所でガイジンにうなぎとアナゴの区別がつくものか

799:名称未設定
11/11/12 04:43:12.10 uB0+9M4D0
人物紹介・訳注・索引、文芸本・翻訳本に必要なものが丸々抜けてる。
原書にあるのにね。OSやアプリなら有料βレベル。


800:名称未設定
11/11/12 09:05:21.74 NUmrV3TO0
>>799
さすがにまずいと思ったのか、「主な登場人物」「人名索引」「参考文献」がPDFでダウンロードできるようになってるね。

URLリンク(www.bookclub.kodansha.co.jp)


801:名称未設定
11/11/12 09:25:35.03 +WxJH89t0
翻訳用原書に載ってなかったんだろ
原書発売も1ヶ月前倒しだから最終調整がグダグダなんだ
電子書籍版同時発売の決定もジョブズが亡くなってからだってさ

802:名称未設定
11/11/12 09:56:36.98 uB0+9M4D0
1Q84の3部冊が、海外版では1冊(英語は944p)になり
価格もヤッツケ仕事のジョブズ伝記よりも安い15~16ドル
というのはお得感たっぷりだな。

日本語→英語の「文芸翻訳」代かかってこの値段で作って売れるのは、やはり日本てボッタクリだな。

803:名称未設定
11/11/12 10:02:17.22 rA3srHq40
その「ボッタクリ」の連鎖でいい生活できてんだろ、国全体が


804:名称未設定
11/11/12 10:13:39.21 WP/VhV2j0
良い生活してるのは一部のぼったくりだけ

805:名称未設定
11/11/12 10:28:08.01 uB0+9M4D0
>>803
その「ボッタクリ」が切り崩されるのがTPPなんだよね。
テレビや出版社の給料なんて円高の影響で、
欧米から見れば30代で年収2000万レベルだからね。

海外のサービスは安いもの。今回は人件費が国際レベルに。



806:名称未設定
11/11/12 12:35:25.81 ovGSmmdF0
>>805
人件費どころか、電子出版なんか、アマゾン、Apple に全面降伏。再販制度も微妙だな。

807:名称未設定
11/11/12 13:32:17.50 TENn5QzW0


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *








808:名称未設定
11/11/12 13:53:38.43 +WxJH89t0
>>806
>電子出版なんか、アマゾン、Apple に全面降伏。
なぜ?
アカウント数と低価格しか利点がないなら
Yahoo!だって、楽天だって、安売りすればいいだけだぜ。

809:名称未設定
11/11/12 17:58:37.81 R839Fj0W0
出版社社員の給料って今はそんなに高くないだろ。
赤字続きなんだから。

810:名称未設定
11/11/12 18:18:27.18 TDtHYVBe0
中小出版社と大手出版社は分けて考えること

811:名称未設定
11/11/12 19:07:53.08 rA3srHq40
大手でも一部だけだしな
テレビ局の方がちょい高い

TPPってデフレ進行させるだけじゃね?

812:名称未設定
11/11/12 20:10:08.55 X42eXg1H0
>>809
講談社は平均年収1200万超だけど何か

813:名称未設定
11/11/12 21:19:12.91 +WxJH89t0
>>812
いつのデータだよ

814:名称未設定
11/11/12 22:11:07.86 R839Fj0W0
講談社社員の給料が高いってあれだろ28で1200万ってやつだろ。
この赤字の時期にそんな給料なわけないと思うけどね。
高いっていってもそれに1000人いないんだからテレビ局ともまた違うと思うけど。
報道や週刊誌が高いのは分からなくもないね、訴えられる仕事だから高いって、元編集長がいってた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch