講談社Steve Jobs伝記でボッタクリ米912円 日3990円at MAC
講談社Steve Jobs伝記でボッタクリ米912円 日3990円 - 暇つぶし2ch284:名称未設定
11/10/26 13:02:07.24 ldSlyLPc0
>>283
前後の文脈を読んでも、問題なく当てはまる人が複数いるから書いてるのですが?

285:名称未設定
11/10/26 13:08:11.25 ++AbYAml0
Arthur Schieble died in August 1955, after the adoption was finalized. Just after
Christmas that year, Joanne and Abdulfattah were married in St. Philip the
Apostle Catholic Church in Green Bay. He got his PhD in international politics the
next year, and then they had another child, a girl named Mona. After she and
Jandali divorced in 1962, Joanne embarked on a dreamy and peripatetic life that
her daughter, who grew up to become the acclaimed novelist Mona Simpson,
would capture in her book Anywhere but Here. Because Steve’s adoption had
been closed, it would be twenty years before they would all find each other.


286:名称未設定
11/10/26 13:45:27.03 EBD6RztD0
妹のモナ・シンプソンとジョブズのことだな。日本語版だとわからないのかい?

287:名称未設定
11/10/26 14:51:15.07 1+jihDZQ0
ブックオフで三ヶ月後には100円で山積みだから幾らでも好きに付けろやw

288:名称未設定
11/10/26 15:10:57.32 qFI34XI90
>>284
ジョブズと妹だろ

妹は母親がモデルの小説書いたけど、ジョブズの事は知らされて無かった
出会ったのは20年後だったって話だろ
どっから20年かの方が分かりにくいけど…

289:名称未設定
11/10/26 17:41:28.04 WB0aVvMUP
後ろになっていくにつれて翻訳が雑になっている感じがする。
p.401「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」
って意味不明なんだけど。

290:名称未設定
11/10/26 17:42:37.71 JUDOA6PW0
>>289
また機械翻訳そのままか?

291: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/26 17:51:32.34 zLrH0YvA0
>>289
お値段通りのクオリティですね

292:名称未設定
11/10/26 18:03:05.94 XBZBllkM0
Google翻訳で作ったんじゃね?

293:名称未設定
11/10/26 18:04:09.93 fexmkvb60
読みたいが装丁があれなんで初版はパス。

294:名称未設定
11/10/26 18:30:43.65 2Va7hlep0
英語読めない方が悪い的なクールな主張をしてる人たちは
何で日本語で何回もレスしたり何百もツイートしたりしてるん?(´・ω・`)
英語圏の人たちだけとコミュニケーションしてる方が
よっぽど有意義なのでは?(´・ω・`)

295:名称未設定
11/10/26 19:16:05.74 qFI34XI90
>>289
そこは普通に意味分かるだろ

冷たいサラダのあとの(煮穴子の)温かな許し、(厳格なベジタリアンのジョブズが)度を過ごしたのは、閉ざされていた部分(親子の関係)が開かれたことを意味します

俺、ゆとりって言葉大嫌いだが
流石にこれ位は理解出来ないのは、ゆとりと言われても仕方ない
皆、もう少し普段から本読もうぜ
英語がどうのとかってレベルじゃない

296:名称未設定
11/10/26 19:32:32.13 zcsTQBnD0
読んでないんだけど
親子で来日して煮穴子食ったという話ですか。
「温かな許し」って何?
日本語の文法が壊れた文章でゆとりも無いもんだ。
プロの仕事じゃない、同人誌レベルだ。

297:名称未設定
11/10/26 19:39:20.46 D5uDgKq20
>>295
素晴らしい!

298:名称未設定
11/10/26 20:01:57.00 17Po048o0
とりあえず英語を勉強しようかな

299:名称未設定
11/10/26 20:08:01.22 DDwAu3qV0
ジョブズの死で金儲けする講談社。
企業のクズだな。

300: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/26 20:28:58.57 zLrH0YvA0
>>295
悔しいけどワロタw

301:名称未設定
11/10/26 20:52:27.83 qFI34XI90
>>296
何でこんなとこで国語の授業やらなきゃならんのか分からんが
この場合の温かな許しってのは煮穴子の比喩だからな…
まあ、前の文脈読んでないと理解出来んと思う

ジョブズは、本来自分に厳しいベジタリアンで絶対肉食しないが
穴子だけは特別に許してて、
穴子を食ってそれまで関係が上手くいってなかった娘と初めて心が通ったってエピソードなんだよ
むしろ温かな許しってのは、凄く言い得て妙な表現なんだよ

皆、本当に本読もう
英語話す前にマトモな日本語話せるようになろうぜ

302:名称未設定
11/10/26 21:11:14.91 fawx7k4N0
URLリンク(www.asahi.com)

303:名称未設定
11/10/26 21:14:24.16 zcsTQBnD0
>>301
そんな後付けの良い訳は理解できん。感性の違いだろうが。
詩でもなく俳句でもないのにこんな文章は日本語だとは認めんよ。
どう見ても電子翻訳だ。

304:名称未設定
11/10/26 21:15:05.86 fexmkvb60
ジョブズ寿司屋に週三でいってたらしいが

305:名称未設定
11/10/26 21:15:29.71 2Z4fu7cj0
>>264
>それから著作権をぶっ壊したら誰も創作活動で食っていけなくなる

喰える人間が減るだけで
つまんないもの淘汰されて
表現者に取っても万々歳じゃん

306:名称未設定
11/10/26 21:18:57.71 qFI34XI90
>>303
全然後付けでもなんでもないだろ
詩や俳句以外は比喩は使っちゃ駄目なのか?
そしたら、世の中の小説や文学の類は全て駄目だな

とりあえず読んでから出直せよ
読んでない奴に中身批判する資格は無い

307:名称未設定
11/10/26 21:22:07.06 dRLmN08AP
appストアで海賊版が販売されたりして

308:名称未設定
11/10/26 21:26:37.85 ++AbYAml0
>>305
>著作権をぶっ壊したら誰も創作活動で食っていけなくなる

会社で使うレターヘッドの雛形みたいなものつくって皆で使い回しても
いちいち使用料なんて請求しないだろ。鼻歌うたって作ったような音楽
とか一回通しで見たり聴いたり読んだりしてそのまま捨てられるような
作品に著作権なんて不要。

309:名称未設定
11/10/26 21:36:08.30 Q1o4o80I0
>>308
書式の雛型とKPOPやAKBみたいなのをひとくくりにするのはいささか乱暴。
あ、価値があるのは書式の雛型だけど。

310:名称未設定
11/10/26 21:39:08.69 EBVUp4fV0
なにも生み出してないのに金をとる人間が
間に入りすぎている
そういう構造的な無駄をなくすことは
結果として作家にも利益になるだろう

311:名称未設定
11/10/26 21:40:39.56 +FSwDQAh0
英語で読んでるが、おもしろいね。前半の30%ぐらい読み終わった
ノロノロで、やたらと時間がかかるが、読み出したら止まらなくなる。
ただし、けっこう英語に慣れてて、しかもジョブズや、アップル、シリコンバレーの歴史なんかが
そこそこわかってないと厳しいね。自分では能力ギリギリって感じだ。

312:名称未設定
11/10/26 21:43:39.00 hO13lbvg0
禿の死体に禿鷹が群がりました(´;ω;`)

313:名称未設定
11/10/26 21:44:49.16 EBVUp4fV0
やっぱりあれかね
アスペルガーとかそういう系統の性質あるのかなジョブズは

314:名称未設定
11/10/26 21:46:25.86 WB0aVvMUP
ゲイツはアスペルガー、ジョブズは自己愛性人格障害と書いてある。

315:名称未設定
11/10/26 21:52:07.08 +FSwDQAh0
変な性格は、そうとう根深くあるね。
ジョブズが死んでなんか世間では崇拝するのが当然というような空気になってるが、
これ読むとぐいっと現実に引き戻されるよ。
良い意味でもすごい人だったが、人格的に悪い意味でもすごい人だったようだ
アスペ的ではないな。こういう性格を何というのかしらない

316:名称未設定
11/10/26 21:57:26.16 +FSwDQAh0
自己愛性人格障害とも少し違うような。
強迫観念+統合失調症+情動障害みたいな。しかしこの人はそれがしばしばうまく機能して
「細部の細部にこだわる完璧主義者で、独創的なヴィジョンを、強引に人を引きずり込んで実現してしまう」
ってことになる

317:名称未設定
11/10/26 22:07:59.49 fawx7k4N0
信長や秀吉みたいだ

318:名称未設定
11/10/26 22:11:01.13 usD3lMiX0
一代で名を成す人はどこかおかしいのかね

319:名称未設定
11/10/26 22:23:10.96 nPsr8qf60
そういえば翻訳したのブログに
後半はマジで大変だったわ死ぬかと思ったわ酒飲んだらそのまま死にそうなくらい 疲れたわ
みたいなこと書いてあったな

320:名称未設定
11/10/26 22:25:27.25 SsM+GfEA0
>>319
そんなの普通の社会人なら当たり前でしょ。


321:名称未設定
11/10/26 23:35:40.41 3PHY1j4E0
ググったらここが引っかかったので、あまり既出レスを読まずに書きこむが、
渋谷駅の246を渡ったところの山下書店には昨日からたくさん並んでいたぜ。

出版社の価格設定に疑問を感じないわけじゃないが、
この板に内容について語るスレッドがないことのほうが問題なんじゃないか。
今は知らないが、もともとMac使いは高給取り・最終学歴または学力も高く、
かつてのジョブズの基調講演も翻訳なしで楽しんでいたんだし。

今もいるかしらないが、変な右翼と頭の足りない連中がネットを荒らしまくったため、
オレを含めて2ちゃんから消えてしまったからな。

そういうスレがあり、原書で読んだ連中がみんなでレスをしあえば、
はっきりいうと、翻訳書を読まなくてもおもしろいところだけつまみ食いできたのに。
どうでもいい腐った主義主張をし続けてオレたちに愛想をつかされてこのザマだ。
必然だな。

下巻になるようだが、せっかく原書で読んだのでちょっとだけ話しておくと、
クリックホイールのアイディアを出したのは本当にあの人なのか?ウソっぽいのだが。
その開発時、アップル使節団が幕張に来ているときに、
その裏で東芝とあれこれやって、Keynoteの終わったジョブズに電話連絡していたのも面白かったな。
その縁も新nanoでサンディスクに乗り換えられて、とうとう切れるのかな。
ジョブズの死とともに寂しい。

322:名称未設定
11/10/26 23:51:18.47 juEPim9g0
この板でジョブズの話をドヤ顔で語られてもなぁ

323:名称未設定
11/10/26 23:52:51.66 mvYiZg8F0
>>305
市場の縮小
売れっ子作家の濫用と粗製濫造による名作の減少、ますます売れなくなる負のスパイラル

同人誌しか残らんよ

324:名称未設定
11/10/26 23:59:56.54 ZxaJXz4H0
電子書籍が紙の書籍より高くて笑った
電子書籍売りたく無いなら扱うなよな

325:名称未設定
11/10/27 00:00:49.91 D6+yj7c10
>>324
出版社側のアリバイ工作

326:名称未設定
11/10/27 00:04:11.47 1oM5oHaH0
TPP参加したら原書もOUTだな
USから金払ってダウソもダメだ

327:名称未設定
11/10/27 00:11:19.84 gMeTYVYa0
なんで穴子なんだ。原文見たら寿司屋に入ってうなぎ食べたって書いてあるぞw

で、その後の文はこういうことなんじゃないの? 超訳すぎるので、英語マスターに添削を請う。
「その時初めて感じたの。食事中ずっと、彼といてとてもリラックスして満足してるって。
冷たいサラダの後は、二人して食べ過ぎたり、それを許しあったり、暖かい雰囲気で、
つまり、それまであった余所余所しい空気がなくなったってことなの」

>>315
若い頃からジョブズの奇行は有名だったから別に驚かなかったんだけど、若い人は成功して財をなした有名人としか知らないのかね。
ジョブズに付き従う社員も多いけど、蛇蝎のごとく嫌ってた人もまた多かったしね。なんせあのゲイツを辟易させたことがあるし。

328:名称未設定
11/10/27 00:16:06.83 BuAkUTYk0
ジョブズ見てると人はどう生きてもいいんだなと思う

329:名称未設定
11/10/27 00:17:15.83 AH0xVkC00
若い奴は、stay hungry, stay foolish しか知らんよ。それもジョブズの言葉だと信じてる。

330:名称未設定
11/10/27 00:23:14.82 frVEGgeT0
成功者に学べ!
みたいな本やテレビ番組多いね

ジョブズみたいな人間をもてはやすことは
はたして良いことなんだろうか

331:名称未設定
11/10/27 00:23:48.83 D6+yj7c10
>>330
学ぶ所は人それぞれ

332:名称未設定
11/10/27 00:34:39.52 /9566bPL0
ジョブズの良いとこは製品絞ったところ、デザインに拘ったとこだろう。
どっかのメーカーと違って、パソコン関係一本に絞ったとこも良い。
あと本人にカリスマ性がある。



333:名称未設定
11/10/27 00:35:10.56 3EMYBA5bP
うーん、なかなか難しい箇所だったようだ。
ベジタリアンとしての禁を破って(冷たいサラダでなく)寿司を食べたこと、
温かい穴子が口の中でとろけたとき親子の関係も融和したように感じたこと、
この二つがおりかさなった表現のようだが、日本語でうまい言い回しが
みつからず、えいやっと直訳調ですませちゃった感じだね。


334:名称未設定
11/10/27 00:48:09.16 gjCfYYBI0
>>330
学ぶべき所もあるし、学んじゃいけない所もある

これ読んで、イマジネーションと美的センスが欠如した、ただの暴君が増えたりしなきゃ良いな…

335:名称未設定
11/10/27 00:51:58.61 3EMYBA5bP
身の回りのプチ暴君に対する適切な距離感を先取りして学ぶのにいいかも。
間違っても凡人がジョブズのように振る舞えば成功するなどと思ってはいけない。

336:名称未設定
11/10/27 00:52:32.33 gjCfYYBI0
>>327
原文読んでないから何とも言えんが、穴子もeelという場合もあるのと
回転寿司じゃないんだから高級寿司屋にウナギの握り置いてある所は少なくね?

337:名称未設定
11/10/27 01:02:56.10 PjEw/vBG0
ウナギ(eel)より脂っこくないアナゴ(eel)を頼んだのは想像が付く

338:名称未設定
11/10/27 01:03:02.89 3EMYBA5bP
unagiって書いてあるよ。

339:名称未設定
11/10/27 01:06:31.23 AH0xVkC00
>>333
翻訳物の文芸書なら普通は訳注なり付けるところだな。
オリジナルの訳を見る限りは理解してないと思うな。
理解してりゃ意訳なんていくらでもできるし。

340:名称未設定
11/10/27 01:06:39.56 7GZjWbDv0
外人にウナギと穴子の区別なんてできないだろ。

341:名称未設定
11/10/27 01:41:09.94 gjCfYYBI0
今、簡単にググったら穴子をumi-unagiとか言う場合もあるらしい
ついでに言うと、ハモやウツボも全部eelなんだとさ

まあ、日本の高級寿司屋でウナギはねえだろぉっていうツッコミ来ないように
穴子にしといたんじゃね?

342:名称未設定
11/10/27 01:46:30.22 mHoXHnmg0
>>305
「著作権をぶっ壊す」なんて関係ない事をわめきだすのがイカにも既得権益河。

343:名称未設定
11/10/27 01:48:21.27 Z8jwUpx20
証言した寿司職人が存命中なんだから、翻訳家と編集者が確認すれば済む話。



344:名称未設定
11/10/27 01:58:19.97 gMeTYVYa0
>>340
だからといって、unagi と書いてあるのを無視しちゃいかんだろw
大皿にうなぎの握りてんこ盛りというのは、アメリカ人らしいというか、ジョブズらしいというか。
ジョブズはうなぎの握りが「ベジタリアン? 誰が?」と嘯きかねないほど大好きで、まあさすがに上機嫌でぱくついたんだろうな。
Lisa は口の中でほどけるその口当たりが後々まで忘れられなかったそうな。二人の間のぎくしゃくした関係も同じように溶けていったんだと。その後に件の文章が続くわけだ。
those trays of meat ってあるからふたりでたらふく食べたんだろうね。おいしいものを上機嫌で食べれば仲も良くなるよね。
で、その後に続く文章がまた泣かせるんだ。

345:名称未設定
11/10/27 02:24:21.98 gMeTYVYa0
と思ったけどよく考えたら久兵衛なんだよな。じゃあ穴子かな? しかし店も穴子をうなぎと称して食べさせないだろうし。
いかな久兵衛でも、ジョブズだからうなぎを食わせろとねじ込んだことは充分ありえるので、結局握ってた職人に聞かないとわからんだろうね。
over those trays of meat; the excess, the permission and warmth after cool salad, meant...
とあるのは、たらふく飲み食いすることとジョブズのそれまで仕打ちをかけてて、
今だけは魚を食うぞー! おーっ!っていう許可と、ジョブズがしてきた仕打ちに対して許しを与えたとかけてる
と読むのは深読みかな。冷たいサラダの後の温もりというのは、寿司そのものと二人の関係の改善を表してるんだらろうね。

346:名称未設定
11/10/27 03:03:54.98 gjCfYYBI0
>>345
まあ、そういうこったな
冷たいサラダが、ベジタリアンな父親との関係のメタファーなんだろ
で、温かい穴子だかウナギ食ってジョブズは自分を赦して
娘は父を赦したって事で良いんじゃね?
まあ、原文、日本語訳共に素直に読んだままだと思う

permissionってのが、仏教徒の日本人には今一つピンと来ない感覚なんだろな

347:名称未設定
11/10/27 08:30:24.56 fyo2oAt70
シーズのおなかがぎゅるぎゅるなってもう1日たつのだけれど大丈夫かしら?

348:名称未設定
11/10/27 11:08:05.20 AH0xVkC00
>>346
>permissionってのが、仏教徒の日本人には今一つピンと来ない感覚

そういう宗教的な文脈なら「許し」は forgiveness だよね。
permission は単なる「許可」に過ぎない。それを「許し」なんて
「過ちを勘弁する」意味の言葉に置き換えた時点で誤解が生じる。

そんなこと分からなくても読者はいいように解釈するのだろうが、
それが文芸物の「誤訳」の逃げ場になるわけだな。

349:名称未設定
11/10/27 11:18:08.73 M36UoMCU0
>>289
>p.401「冷たいサラダのあとの温かな許し、度を過ごしたのは、閉ざされていた部分が開かれたことを意味します」

"It was the first time I'd felt, with him, so relaxed and content, over those trays of meat;
the excess, the permission and warmth after the cold salads, meant a once inaccessible
space had opened. He was less rigid with himself, even human under the great ceilings with
little chairs, with the meat, and me."

やっぱちょっと変な訳だな

350:名称未設定
11/10/27 11:40:03.12 gMeTYVYa0
>>348
やっぱ、深読みしすぎか。
しかし、この cold salads ってのが唐突なんだよね。久兵衛でサラダなんか出るのかな? 何をサラダだと思ったんだろう。
それとも何かの慣用句?

351:名称未設定
11/10/27 11:41:03.53 mC3FcoBJ0
度を過ごす、という意味がわからん。度が過ぎるとか、度を超すはあるが。

352:名称未設定
11/10/27 11:42:46.55 AH0xVkC00
父といて、あんなにも沢山の肉のトレイを前に、とてもリラックスして
満足している自分を感じたのは初めてだった。冷えたサラダの後のそれは、
行き過ぎであり、許しでもあり、暖かさでもあり、アクセス不能だった
空間が開いたという意味だった。父は(いつものような)強張った感じで
なく、豪華な天井の下で小さなイスに腰かけた一介の人間に過ぎなかった。
肉に囲まれ、私を前にして。

こんな感じ?

353:名称未設定
11/10/27 11:43:54.78 mC3FcoBJ0
電子書籍版では誤訳部分が訂正されて再ダウンロード出来るようになるなら
明らかに紙の本に対するアドバンテージにはなるな。

354:名称未設定
11/10/27 11:46:51.58 AH0xVkC00
原文を読む限りでは、リラックスして満たされた気分なのはリサのほうだな。
娘との会食で(ベジタリアンなのに肉の皿を大量注文して)店の大きな空間の
中で普通の人間ぽく見えたジョブズに、リサが親近感を覚えたということだろう。


355:名称未設定
11/10/27 11:47:10.60 M36UoMCU0
cold saladのあとにコンマがちょっと気になるんだよな。
話し言葉の感覚で読むと、excessとpermissionとwarmthは並列になってる気がするが
厳密に訳そうと思うと、文章の構造がややこしくなる。

グーグル先生の翻訳頼むと

「過剰、冷たいサラダの後に許可と暖かさは、一度アクセスできない領域が開いていたものです。」

と、やっぱり妙な訳を返す。
ん????やっぱり自動翻訳頼りに訳したのかな、この翻訳者wwwwww

356:名称未設定
11/10/27 11:53:11.43 AH0xVkC00
>>355
>cold saladのあとにコンマ

それは話し言葉での区切りだな。the excess ~ colod salads を主格として
meant 以下につながる。



357:名称未設定
11/10/27 12:06:25.76 7GZjWbDv0
>>295
>そこは普通に意味分かるだろ
>
>冷たいサラダのあとの(煮穴子の)温かな許し、(厳格なベジタリアンのジョブズが)度を過ごしたのは、閉ざされていた部分(親子の関係)が開かれたことを意味します
>
>俺、ゆとりって言葉大嫌いだが
>流石にこれ位は理解出来ないのは、ゆとりと言われても仕方ない

すんげー偉そうだけど、あんたの解釈間違ってるだろw
the warmthはthe permissionを修飾してるんじゃないし、ジョブズがthe excessしたんじゃねえよ!


358:名称未設定
11/10/27 13:02:41.08 3EMYBA5bP
おおむねとても読みやすいし専門用語もちゃんとおさえているようなんだけど、
上巻のおわりのほうで息切れしちゃったか、こういう詩的表現の翻訳が苦手
なのかもしれないね。

359:名称未設定
11/10/27 13:08:54.15 D6+yj7c10
え?翻訳者は原作者の本を何冊か訳してるんでしょ?
今更原作のクセがわからないとな。

360:名称未設定
11/10/27 13:14:54.86 frVEGgeT0
ジョブズもリラックスして素になってたので
そのひととき二人の間の壁が消えた
ってニュアンスだろう

361:名称未設定
11/10/27 13:21:01.04 frVEGgeT0
つまりジョブズが絶対他人には見せない顔を見せた
→二人の間の距離がかぎりなく縮まったひと時だった

362:名称未設定
11/10/27 13:34:18.34 wLlO+nJQ0
ジョブズがここまでヤバい人格の持ち主だなんて知らなかった
アップルの製品が犠牲になったアップル社員の怨念の塊に見えてきてちょっと怖くなった(´・ω・`)

363:名称未設定
11/10/27 15:50:13.73 gjCfYYBI0
誤訳と意訳の違いが理解出来ない奴が多いな…
そりゃ、日本人が英語話せなくて当然だわな

364:名称未設定
11/10/27 15:51:48.26 AH0xVkC00
件の個所は明らかに誤訳だよね。

365:名称未設定
11/10/27 16:10:12.64 gjCfYYBI0
>>364
大意は有ってるから問題ないっしょ
勿論、これが公的な文章だったら誤訳になるだろうけど
文芸書なんだから、むしろ直訳の方が問題

この翻訳家は、英語力ってより日本語力が足りてないんだと思う

366:名称未設定
11/10/27 16:10:47.31 gjCfYYBI0
ミス、大意は合ってるね

367:名称未設定
11/10/27 16:15:35.73 mC3FcoBJ0
英語の読解力はあっても日本語の表現力が稚拙では翻訳者としては失格だろ。

368:名称未設定
11/10/27 16:20:24.93 AH0xVkC00
>>365
構文解釈を間違えている時点で翻訳者としては致命的だけど、随分と優しいんだねw

>>367
そのとおり。読解力なら普通に英語教育を受けた日本人ならそこそこある。
それを日本語に置き換えて、読めるものにするところで翻訳という仕事が成り立つ。



369:名称未設定
11/10/27 16:35:11.93 gMeTYVYa0
>>352
「(ジョブズが) 食べ過ぎなほど食べたり、(菜食主義者なのに) 穴子(うなぎ)を食べてよしとしたり、
冷たいサラダの後に温かいものを食べたり (正式な晩餐ではメインディッシュの後にサラダが出る) で、
(リサにとって) それまで近寄りがたかった場所が開かれた感じだった」ということじゃないかな。で、
「彼はいつもの厳めしさが和らいでいて、広い店内で小さな椅子に座り、私と一緒に食事をするただの人になっていた」
と続くと。

>>362
実はゲイツも負けず劣らず。この二人はなかなかイイ性格をしている。育った環境は対照的なのに。

370:名称未設定
11/10/27 16:44:55.59 gjCfYYBI0
>>368
構文解釈とかに拘る事の意味を見出せない
まあ、俺が映像系の仕事してるからかも知らんが
英語の翻訳を文法的に正しく翻訳してたら読みにくい上に
とてもじゃないがテロップ間に合わない
大事なのは文法的に正しいかじゃなく、原文が言わんとする事を分かりやすく簡潔に伝えられるか?って事じゃね?
ここは映像も活字も一緒だと思うんだが…

申し訳ないが>352の訳とか確かに正しいが、直訳過ぎて読みにくいし回りくどいだろ
英語のテストとは別物
某有名翻訳家とかの誤訳とか叩かれても仕方ないと思うが、この程度は誤訳とは言わん
まあ、日本語訳が日本語として糞という意味では同意するけど

371:名称未設定
11/10/27 17:02:35.51 zMb2B8hEi
新しいMacBookは英語版OSなら999$、日本語版OSなら40万円です。

こんな値段設定なら暴動不買運動が起きるのだが、
ジョブズ本ではこのボッタクリが正当化されているようだ。

372:名称未設定
11/10/27 17:07:17.88 AH0xVkC00
>>370
>原文が言わんとする事を分かりやすく簡潔に伝えられるか?

映像翻訳はそうだね。テロップ入れられる範囲が限られるし。
そういう意味では「英語の翻訳を文法的に正しく翻訳してたら読みにくい」のは
同意するところだが、それはコンテンツが映像だからだ。

J-POPのような音楽で歌詞が全く意味なしのクソで成立するのも、コンテンツの
主体が歌詞でなく、歌ったり演奏したりするアイドルやアーティストだからだろ。

それと同列に語るなら本のコンテンツは文章であり、そこで使われるレトリック
だったりする。翻訳なら「文法的に正しく翻訳する」のがまず最初にあって、
そこからどうするか?という話なのだよ。

>>352を読んで「直訳過ぎて読みにくいし回りくどい」というなら、普通に
オリジナル日本語で書かれた、それなりの作家が書いた小説とか読んでみなよ。
たぶん全く理解できないから。それは、文章というコンテンツを読むアタマに
なっていないからだよ。



373:名称未設定
11/10/27 17:09:55.25 oibz2+mr0
うなぎかアナゴかは、ジョブズは鰻だと思って作者に話し、そう書いたのだろう。
日本人的にはそりゃアナゴだよって話になる。
翻訳ってこういう作業の連続。


374:名称未設定
11/10/27 17:11:40.31 oibz2+mr0
>>371
さまざまな輸入品の無茶な値付けを見る限り、その程度じゃ暴動は起きないね。間違いなく。
不買も起きない。運動するまでもなく買わない奴は買わない、買う奴は買う、そんだけ。

375:名称未設定
11/10/27 17:15:23.93 gjCfYYBI0
>>372
悪いが、多分君より沢山本も読んでると思う
一応、これでも文章書くのが仕事だしな

だからこそ、君みたいな頭でっかちにイラッとするんだよ

376:名称未設定
11/10/27 17:25:55.60 iTzwqqaw0
>>369の訳が一番自然だしわかりやすいと思うな
まぁ注釈入ってるせいもあると思うけど

377:名称未設定
11/10/27 17:36:05.78 AH0xVkC00
>>375
>悪いが、多分君より沢山本も読んでると思う
>一応、これでも文章書くのが仕事だしな
>
>だからこそ、君みたいな頭でっかちにイラッとするんだよ

でもね、これが今時の本も読まない、文章も書かない一般人なのさ。

文章を書くのを仕事にしているなんて上から目線で物を言ってみても、
一般人を納得させられることを書ける作家なんて殆どいないからこそ
出版業界は斜陽だし、コンテンツ関連もゲーム以外は下火なんでしょ?



378:名称未設定
11/10/27 17:50:22.09 M36UoMCU0
この時初めてリラックスして、安心して、魚の皿のむこうにいる彼と向き合えました。
すごい量の料理、菜食主義の禁を破ったこと、冷たいサラダの後の暖かさ。
まるで、今まで閉ざされていた場所が、開かれたような感じ。
バカ高い天井の下、小さなイスに座っている彼は、いつもより頑固でなく、
魚の前で、私の前で、まるで普通の人間のようでした。

これならどうだ。

379:名称未設定
11/10/27 18:00:24.18 AH0xVkC00
>>378
情景が分かりやすくなった分は良いと思うよ。
あの原文を見せられて理解できる読者はネイティヴだって多くはあるまい。

後は文章としてブラッシュアップする(ブラッシュアップの方向は著者・出版社の意向、
対象とする読者層によって大きく変わるので一概には言えない)。

翻訳という行為には、時として言外の意味を訳出して補うような知識やテクニックも必要。
そこがヨコタテと揶揄されることもある仕事の他社との差別化になったりもする。

380:名称未設定
11/10/27 18:58:53.48 Dmb3kZfh0
いや
原文は全然むずかしくないよ

日本語翻訳本の文章は
機械翻訳なんじゃないか?

381:名称未設定
11/10/27 18:59:47.47 QrazsTWZ0
山形浩生あたりが翻訳したほうがいいんじゃないの?

382:名称未設定
11/10/27 19:32:01.41 pn9aXNcZ0
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)

やっぱし日本だけが高いじゃん。
版権料とか翻訳料とか言ってた奴はどうすんだよ

383:名称未設定
11/10/27 19:34:54.55 PjEw/vBG0
冷たいサラダとは付きだしのこと
多分、酢の物か胡麻和えか何かだろう

384:名称未設定
11/10/27 19:40:40.19 L4OijwyB0
結局、日本語で読みたかったら講談社にお布施しろってこった。


385:名称未設定
11/10/27 20:07:49.02 AH0xVkC00
>>383
なるほどねえ。シチュエーションがいまいち分からないところで
コース料理かなんかのサラダを思い浮かべていたりしたけれど、
和食店だものね。



386:名称未設定
11/10/27 20:16:44.42 +oceVUzt0
おまいら,なかなかやるな

翻訳クソ本,買わないから
全文,訳してくれ

100スレくらい使っていいぞ


387:名称未設定
11/10/27 20:27:35.12 2eQUBIn90
翻訳者はYahoo翻訳を使ったとさ。

388:名称未設定
11/10/27 22:01:10.48 V7Vu8nvX0
サラダって言うと
レタス主体の物を想像するけどな

389:名称未設定
11/10/27 22:06:57.83 Wt157Xbj0
>>138
ドヤ顔で二冊に分けたとか言っていそうだなw

390:名称未設定
11/10/27 22:23:02.86 frVEGgeT0
冷たいサラダ
=アメリカでのジョブズの食生活
=節制・制御・厳しい仕事の日々


391:名称未設定
11/10/27 22:24:31.02 hwfl8W6G0
なんなのこのスレ。
スレタイを音読してから出直してこいよ。

392:名称未設定
11/10/27 22:30:17.65 FV5qcZzp0
マカーだから全員ジョブズに興味あるって訳でもないんだな。
作品は好きでも作者はどうでも良いみたいな。
中島みゆきの歌大好きだけど歌手本人には興味ないし。

どうしようかなこの伝記、ボッタクリの糞翻訳本は論外だが。

393:名称未設定
11/10/27 22:58:15.83 gMeTYVYa0
>>378
最初の行はちょっと意味が違う。
一時的な緊張がほぐれたということではなくて、ずっと関係がぎくしゃくしてたのが、初めて変化した瞬間ということだし。
「彼と一緒にいて、とてもリラックスしてくつろいでいると感じたのはその時が初めて」
くらいではないかと。
あと、excess はこの場合、暴飲暴食ではなかろうか。びっくりするくらいよく食べたって意味で。ベジタリアンって
食事に厳格な人っていうのは洋の東西を問わないようで、食い散らかすなんてしないものなのに、何この人って感じで。
それから、冷たいモノはデザートと同じで温かい料理の後で取るのが常識なのに、その逆をやったこと。
warmth は確かに温もりとか温かいこと、温情って訳すけど、ここではただ、暖かいの、熱いのってくらいの意味じゃない?
総じてぶすっくれて厳しい人だと思ってたら、そんなことをやらかすもんだから、ああこの人もただの人なんだって思ったって、
後の文章に続くんだと思う。

>>383
久兵衛でもつきだしなんて出るの?

394:名称未設定
11/10/27 23:26:23.16 frVEGgeT0
リラックスしてるのはジョブズであってリサではない

ジョブズが自分のリラックスした姿をみせるのは親しい人間にだけであって
だからリサはうれしかった

395:名称未設定
11/10/27 23:33:51.77 6ZAQUNUm0
>>282
アーオレもそこ引っかかりあった

396:名称未設定
11/10/27 23:34:06.93 frVEGgeT0
冷たいサラダは
あとすしの前に食べるとか
あとに食べるということとは関係ない

ジョブズのアメリカでの厳しい日常生活の象徴だろう

397:名称未設定
11/10/27 23:37:04.42 6ZAQUNUm0
>>303
だな

398:名称未設定
11/10/27 23:38:33.53 6ZAQUNUm0
>>315
自己中

399:名称未設定
11/10/27 23:39:29.91 6ZAQUNUm0
>>323
そりゃ逆逆

400:名称未設定
11/10/27 23:47:07.17 M36UoMCU0
>>395
原文
it would be twenty years before they would all find each other.
だから、「両者」ではなく、「彼ら」(関係者全員)。

401: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/10/28 00:09:56.47 2uGztG420
(´・ω・`)

402:名称未設定
11/10/28 00:37:07.63 +EMz2C840
>>380
『スティーブジョブズⅠ・Ⅱ』の翻訳について
URLリンク(buckeye.way-nifty.com)

403:名称未設定
11/10/28 00:41:59.40 tidAu28V0
>>400
ありがとう。納得した。

そのパラグラフは、祖父の死、実父と実母の結婚、妹の誕生、離婚、実母と妹のその後、などが簡潔に記述されて、
最後に「両者が対面したのは」なので両者って誰と誰だよ?と納得いかなかった。

偉そうに「前後の文脈から読み取れよ低脳」とか言ってた >>283 てw

話題になってる「暖かな許し」も誤訳だし、大急ぎで翻訳したせいか質が今ひとつですね。

404:名称未設定
11/10/28 00:42:03.76 3YzBXhP50
>>394
え?

405:名称未設定
11/10/28 00:55:41.60 T09I7MBi0
海外文学読みの俺は2冊で4000円って聞いたとき「やっぱ部数が見込める本は安いなあ」と思った。
まあ、電子書籍が同じ値段ってのはどうかと思うが。


406:名称未設定
11/10/28 01:00:53.18 Zt3nslFl0
それが当たり前と洗脳されてることが問題なんだ

407:名称未設定
11/10/28 02:39:01.30 Ma9sYRwW0
いや知らないでさわいでるやつのが多いだろ

408:名称未設定
11/10/28 04:09:17.98 2cfl4Nb80
なんで版元が日本の出版慣行に反してまで、価格を下げたり、
馬鹿でかい本を作ったりするリスクを負わないとといけないんだ。
講談社にそこまでの義理はないと思うぞ。
日本の出版慣行に照らしても一冊にすべき and/or 価格を下げろというのなら、
前例を示すべき。

電子書籍の値段は別の問題。


409:名称未設定
11/10/28 07:21:29.19 HY8nnydy0
>>400
>だから、「両者」ではなく、「彼ら」(関係者全員)。

これ解釈がむずかしいな。そう捉えるのが自然だが、その場合は each other でなく
one another とするところ。

しかし実際に会ってるのは、ジョブズは妹のモナ、娘のリサだけ。父ジャンダリは
母ジョアンと娘モナには会ったが?、ジョブズは父ジャンダリは母ジョアンには
逢っておらず、リサも祖父ジャンダリ・祖母ジョアンには会っていない。

410:名称未設定
11/10/28 07:24:00.07 GHRA7O0V0
>>402
確かに機械翻訳にかけても自分「1人」でやった事には変わりないからな。

411:名称未設定
11/10/28 08:17:36.50 tidAu28V0
>>408
慣行だ、前例だってw
Jobsの本なのわかってる?w
おまえwindowsユーザーだろ?

412:名称未設定
11/10/28 09:04:54.31 d9b4eaJG0
>>411
流石にその発言はキモい…

Macユーザ皆がそんなんだと思われると嫌だからやめてくれ

413:名称未設定
11/10/28 09:15:34.83 jVA0f4f0P
Kindleで英語版買えばいいじゃん。
しょせん伝記だしたいして難しい単語や文章でてこないよ。

おれはiPadで10ページ目まで読んだが作者の自慢がやたと鼻に付く

まーいまから英語勉強するよりは3990円のが安いよ

414:名称未設定
11/10/28 09:25:44.30 Zt3nslFl0
iBooksの買い方がわからない

415:名称未設定
11/10/28 10:09:21.06 bGH4qpg40
ほら

416:名称未設定
11/10/28 12:55:58.15 j9C3i7Nu0
本人が執筆したのならぜひとも英語で読みたいけど、
ライターが書いたんだから日本語でささっと読みたい

417:名称未設定
11/10/28 15:57:53.33 DCZHPni20
見る側によって物事の見解が違うことを羅生門と表現してるのは興味深い
羅生門的といって理解できる人が多いってことなのかな

418:名称未設定
11/10/28 16:16:03.23 Z6BZXDOp0
そんな言い回しあんの?

419:名称未設定
11/10/28 16:27:50.78 5be1GQz+0
なんか中国で売れてるらしいな
ちょっと前までMac持ってる奴殆ど居なかったのに


420:名称未設定
11/10/28 16:27:58.00 /gXbELx10
初めて聞いたけど、意味はわかる。でも映画の方の羅生門を知らない人には
全然通じないだろうな(原作は同じ芥川龍之介でも「薮の中」だからな)。

421:名称未設定
11/10/28 16:37:55.23 d9b4eaJG0
一応、羅生門的アプローチってのは学術用語だな
外国でもそのまま通じる

422:名称未設定
11/10/28 17:16:19.89 cL9UjioQ0
>>10
つうじょうだと、一つ契約するとiPhoneでもパソコンでも見れるけど。
URLリンク(www.ebookjapan.jp)

423:名称未設定
11/10/28 17:30:58.20 Bi2+8FSD0
英語版を読んで講談社に中指突き立てれば良いだけじゃね?

424:名称未設定
11/10/28 17:57:18.84 MCozA3hf0
禿信者に読者の習慣がないことはよく分かった

425:名称未設定
11/10/28 18:06:48.24 bGH4qpg40
ぼくはどくしょしてますよって言いたいの?

426:名称未設定
11/10/28 18:28:59.58 xNHVOM/50
お前らマカーにとっては聖書に等しいんだろ?
最低でも読む用、布教用、保管用、トレード用で4冊買うって本当か?

427:名称未設定
11/10/28 18:53:04.86 FqRLsDp80
>>426

ゃーぃ,あほう


428:名称未設定
11/10/29 01:23:28.43 zbv2YG+80
ここは煽りスレなので、ちゃんとしたスレを立てました。

スティーブ・ジョブス伝記
スレリンク(mac板)

429:名称未設定
11/10/29 01:31:16.62 lKo6qUVD0
そのうちに中国が安く販売してくれるよ
170円とかでw

430:名称未設定
11/10/29 01:40:07.79 tq8SVu8k0
>>429
もう出てるらしいw
URLリンク(taisyo.seesaa.net)

431:名称未設定
11/10/29 03:12:09.62 fsUjNl5v0
>>430
中国人って怖い…
グッジョブなんだろうかw

432:名称未設定
11/10/29 03:22:20.48 pIj+7DBx0
I don't think so

433:名称未設定
11/10/29 08:41:46.38 cgL8dAcx0
Appale

434:名称未設定
11/10/29 09:04:43.90 Ej5QgB3G0
うわ、日本に原稿を送ったあと追加したのに連絡がなかった
ところがあるんですね……最初にもらった原稿にもあとから
もらった修正連絡にもない記述です(--;)

QT 日本語版には
そのような訳文はないように見受けられます。

抜けwww

435:名称未設定
11/10/29 09:31:22.88 lja2mIfo0
>>128
「ねぇ、あなた。○○してくださるかしら?」みたいな感じだったよ。

ん?なんだ?ジョブズって女だったのか?って一瞬思っちまったぜ。

436:名称未設定
11/10/29 13:30:59.23 GDfBVt6H0
>>430
別人の伝記て、誰のだよ?

437:名称未設定
11/10/29 14:12:57.38 zbv2YG+80
このスレは終了で、新しいスレに移行しましょう。

スティーブ・ジョブズ伝記 Part1
スレリンク(mac板)


438:名称未設定
11/10/29 18:13:04.94 UDp8R90b0
おまいら、iOS版を買うならセブンイレブンでiTunesカードキャンペーンの
うちに買っておけ。10月31日までだぞ
奈々子で買えば5000円のiTunesカードで990円分のポイント還元
ジョブズ本のiOSアプリが出たら実質2割引で買えるぞ
URLリンク(www.sej.co.jp)

439:名称未設定
11/10/29 18:48:22.91 Ta+7exF80
日本人は“世界一、本を高く買わされている”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

伊集院静「日本が再販制度の見直しを計れば、さらに電子化は進む」

440:名称未設定
11/10/29 19:01:05.10 ZrajOVmC0
出版社に全然同情できない。

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る
URLリンク(news.livedoor.com)

441:名称未設定
11/10/29 19:58:33.04 75GT4lrV0
>>440
同情する必要はないが、Amazonに乗っかってもいいことはないぞ、と言っておく

442:名称未設定
11/10/29 20:05:05.84 A9f1Nim60
契約内容の有利不利を論じるのは大いにやったらいいと思うけど、
それで交渉もせずに激怒して拒絶する意味がわからんね。
こいつらは感情でビジネスしてんのか。


443:名称未設定
11/10/29 20:07:32.34 MbBnUDZC0
TPPに加盟すると、出版業界以外でも同じことが起きるね。
電子書籍推進とか言ってる奴、自分の仕事を奪われないように。

444:名称未設定
11/10/29 20:09:46.14 OFGseYhv0
どっちもどっちだな。ただの権力争い

紙の本の既得権益を失いたくない出版業者と、電子書籍の旨みを全部いただきたいアマゾン
ユーザーの視点からしたら、
電子化は止められないし、買ったものがアマゾンの特殊フォーマットに縛られるのも最悪。

445:名称未設定
11/10/29 20:09:57.60 giIAmzkF0
>>442
交渉のテーブルにつく余地が無いレベルだからじゃね?
感情以前に、この契約結んで出版社にメリット一つも無いだろ
アメリカでも同じ条件なのかな?
そしたら、この条件飲んだアメリカの出版社が頭悪過ぎるだろ

446:名称未設定
11/10/29 20:20:28.26 gYJsiYuO0
>>445
紙の本だと書店利益と印刷配本コストが価格の6割ぐらいなんだよ、だから建前上の出版社利益はそんな無茶苦茶じゃない

ただし出版社と印刷屋は運命共同体みたいになってるし、再販制度で自転車操業だから乗れないってのが本当のとこだろう

447:名称未設定
11/10/29 20:27:48.99 nslZCpa50
これってつまり、日本語訳したら分量が2倍になったってことでしょ
つまり、超訳なんだよ。


448:名称未設定
11/10/29 20:32:01.44 F134kx1f0
>>440
つまり、本来なら同情の余地もないくらいのボッタクリのAmazon案が魅力的に思えて
しまうくらい、日本の出版界はおかしいってことだな。

今回のこのジョブズ本の件も含めて、日本の出版業界はとことん叩かれたほうがいい。
で、変わらないってなら潰れればいい。

449:名称未設定
11/10/29 20:37:26.76 FA8SgcGo0
>>443
すべての分野でそうなる
それどころか英語が公用語になるだろう


450:名称未設定
11/10/29 20:53:30.19 giIAmzkF0
>>446
印刷や流通のコスト6割ってのは分かるんだが
この契約のまんまだと、そのコスト分をそっくりそのままAmazonに渡すって事になって
支払先が、Amazonか印刷屋かってのは違いしかなくね?
それで定価は下げろってなったら、単に出版社の取り分減るだけだろ
出版社に旨味無くね?反対するのも仕方ないとは思う

451:名称未設定
11/10/29 21:00:31.63 75GT4lrV0
>>450
過去に作った物も全部問答無用で電子化させろ、著作権はお前らが管理しろ、がポイントかと。
Amazonは制作コストを出さず、面倒な処理はやらず、美味しいとこだけ最大限持って行くという宣言に等しい。
流通牛耳られてる訳でもないのに乗る価値がない。

452:名称未設定
11/10/29 21:08:46.76 ZrajOVmC0
TPPの予行演習やね。
これくらい、うまくひっくり返してしてやったり&ユーザーもうれしい着地点見つけられなきゃバカだよ。

453:名称未設定
11/10/29 22:03:14.99 MbBnUDZC0
既得権益をぶっ壊せ!電子書籍推進とかやってる情弱マカーが
五年後・十年後どうなっているか楽しみではある。黒船マンセー
していると自分の働き口もなくなるぞ。時給500円で喜んで働く
奴なんて世界中にゴロゴロしてるってこと忘れるなよ。

454:名称未設定
11/10/29 22:15:50.50 F134kx1f0
>>451
Amazonの本音は恐らく出版社潰して自分が直接著作者とビジネスをしたいんだろうな。
げんに米国では出版業務そのものを始めるって話だし。

455:名称未設定
11/10/29 22:43:12.34 zbv2YG+80
>>454
>Amazonの本音は恐らく出版社潰して自分が直接著作者とビジネスをしたいんだろうな。

その通り。
根本的な勘違いをしてる人がいるが、Amazonから出版するかどうかを決める権利は出版社にはない。
その権利は作家が持ってる。
ハードカバーと文庫本が違う出版社から出てることがよくあるが、
それは作家が別の出版社を選んだから。
だから、いくら出版社が反対しても作家が直にAmazonと契約して自分の本をAmazonから出すことが出来る。
実際、村上龍なんて自分で電子出版の会社を作って、自分の過去の小説をそこから出版してる。

今時の作家は原稿用紙なんてつかってない。
最初から原稿は電子化されてるわけで、電子出版するなら出版社なんて必要ない。

>>466
>それで定価は下げろってなったら、単に出版社の取り分減るだけだろ
>出版社に旨味無くね?反対するのも仕方ないとは思う

取り分が少ないと怒るなんて勘違いも甚だしい。
Amazonから出すなら、出版社の存在意義なんてないんだから、もし出版社の取り分があったら
それは不当な搾取だ。




456:名称未設定
11/10/29 23:01:51.68 FXtvduZO0
>>454

日本はエージェントいないから、著者と直接はAmazonにとっても
荷が重すぎると思うよ。

まあ、今後は浦沢>長崎みたいに出版社と関係ない第三者の編集体制が整って
くる可能性はあるけど、金ない作者にとっては厳しい状況になるかもなあ。

457:名称未設定
11/10/30 01:30:03.27 zctaahFQ0
>>450
純粋にコストだけみるなら再販制度の返本分も無くなるからマイナスではないよ

純粋なコストで話がまとまる様な仕組みに日本の出版はなってないから絵に描いた餅だけどね

458:名称未設定
11/10/30 01:33:27.23 N6s5eSQE0
Apple「へっへっへっ……。うちならおたくの取り分は7割ですぜ。」

459:名称未設定
11/10/30 02:06:31.44 IW7vL+nG0
これだから。だから「僕ちゃん」なのにね。馬鹿はこれだから。

いつもいつもこうなんだけど、世界初とかいうのに「異様にこだわるね」
ほんとに分かってないのね。マカのことだけど。

よく言われるのはパソコンを発明したAppleの話だけど、たしかに発明はしたしすばらしいけど
「普及させた」ことで「直接人類に恩恵をもたらした」のはAppleじゃないんだよね。

もちろんAppleの功績を貶めるわけではないけど、発明と普及は違う。
発明したことは偉いけど、普及しなかったらなんにもならない。
パソコンの件なんてまさにそれ。馬鹿がうそを言いふらしているけど、当時の
ビル・ゲイツはすでにコンピュータもOSも知ってた。
そして実際に世に広く普及させるための努力をして広めたのがMicrosoft。
パクったのではなく、越えるものを作ってしまった。これが正解。

ここが馬鹿はほんとに理解出来てない。

MicrosoftはPC98版やMSX版を作ったりして、つまり対応ハードウェアを増やしたりして広く世の中の人に使ってもらえるようにしたの。
これが功績なの。Appleの話を偉そうにしてたけど、闘うプログラマー 読んだ?
恥ずかしいこと言ってないでまずは読みなさい。

僕ちゃんの知識でぐだぐだ言ってても、実際に誰にも相手にされなかったら意味ないの。わかる?


460:名称未設定
11/10/30 02:12:32.45 jikPlnPA0
ドザの珍工作
スレリンク(pcnews板:112番)
テンプレ化

これだから。だから「僕ちゃん」なのにね。馬鹿はこれだから。

いつもいつもこうなんだけど、世界初とかいうのに「異様にこだわるね」

461:名称未設定
11/10/30 02:19:31.87 sQuO99V10
>>455
根本的な誤解をしてるようだが
出版社は何も原稿受け取って印刷屋に発注するだけが仕事じゃないぞ
宣伝したり、書店に営業かけて棚用意して貰ったり
作家だけじゃなく、編集だって一緒になって作品作ってるし
新人作家の育成っていう先行投資も行ってる
そういう目に見えない部分にも全部コストがかかってる訳だ
印刷以外にも色々な仕事があって、その成果物が書籍として発売される
Amazonの言ってる事って、そういう面倒臭いとこ全部すっ飛ばして
成果だけ寄こせって言ってるのと一緒だろ
そりゃ出版社も納得しないわな

そもそも資本主義経済なんだから、一円でも多く資本を出した奴が偉いし
一番配当を受ける権利がある
本作る制作費出すのは出版社でしょ?Amazonが前払いで経費建て替えてくれるの?
沢山の取材費や経費使っても必ずヒットする訳じゃない
そういうリスクも抱えられるからこその出版社じゃねえの?

日本の出版業界にも悪い所は山ほど有るが
だからといって全部が出版社の責任でも無いし
出版社が働いた分は、出版社が正当に報酬を貰う権利もある

462:名称未設定
11/10/30 02:42:15.55 /lnvynlt0
今まで通り甘い汁吸わせろ」 まで読んだ

463:名称未設定
11/10/30 03:06:41.94 wfdO8Y230
>>461
それは昔のレコード店営業と同じ
非効率な費用
版社が生き残りたいなら別の道も開拓すべき時がきた
まあ紙媒体が消えることは当分ないけどね

464:名称未設定
11/10/30 03:24:45.69 YBCNSzYq0
電子出版が死活問題になるのは出版社ではなく、印刷会社、取次会社だろ。
出版社としては紙だろうと電子だろうと大差無い。

紙より電子版を安くするならば、印刷代値上げ、取り次ぎ拒否等をちらつかせて潰しにかかってんだろ。

465:名称未設定
11/10/30 03:33:24.64 WhgmfLKs0
Amazon の言い分が呑めないなら黙って断ればよいだけの話であって、いかにも不当利益を得ようとしている
かのようなプロバガンダをする必要は無い。こういう記事を書かねばならないというのは、即ちもう後がない
ので相手を誹謗するしかないからだ。率直に言って、電子書籍というのは今新たに出てきたものではなくて
20年以上前から言われてきたことで、それを商売に結びつけることに成功したのが、Amazon と Apple だけ
だったということでしかない。よくこんなざまでTPP参加とか言ってられるものだと思う。TPPに参加したら、
Amazon の申し出は強制に変わるんだが。あほちゃうかと思うしかない。

466:名称未設定
11/10/30 04:13:41.25 J3jKOgbR0
TPPに誰が賛成してるよwあんなの反対して当然じゃん



467:名称未設定
11/10/30 04:28:58.11 4xNpg0Od0
そんなに読みたいならお金出して買えばいいじゃない。そんな額じゃないでしょ?嫌なら訳して読めばいいだけの話なのに、くだらないわ。このスレ。

468:名称未設定
11/10/30 07:50:08.57 aK1NnDn/0
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
で同じ翻訳者が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。
井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。
_________________________

■ 新製品紹介のプレゼンテーション後、ジョブズの発言(翻訳書):

「懸命に働き、ご紹介した新製品を創りあげたアップルの社員全員に、みなさんとともに感謝したいと思います。
また、アップル社員の家族や配偶者にもありがとうと言いたい。みなさんとしても、我々にまだしばらく、仕事をして欲しいと思っておられるでしょうから」(井口耕二 誤訳)

"I would like you to join me in thanking all the people at Apple who've worked so hard to create all these new products."
Then he added, "I want to thank the families and the spouses of all the people at Apple. Because I know you'd like to have us around a little more."

文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。 (こういう誤訳が何十もあるのか?)

■ Two years later, C&G closed its doors.
「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」(井口耕二 直訳)
正しくは「解散した」「廃業」「撤退」「閉店」「倒産した」「店をたたんだ」・・・

■ 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(井口耕二 直訳)と
訳文にあって、私はすぐに bury one's head in the sand(現実から目を背ける)という慣用句が思い浮かんで・・・
これは日本語話者には、まったく意味不明ですよね。(直訳者にも意味不明でした。チャンチャン)

469:名称未設定
11/10/30 09:21:03.48 zctaahFQ0
>>461
>そもそも資本主義経済なんだから、一円でも多く資本を出した奴が偉いし
>一番配当を受ける権利がある
>本作る制作費出すのは出版社でしょ?Amazonが前払いで経費建て替えてくれるの?
>沢山の取材費や経費使っても必ずヒットする訳じゃない
>そういうリスクも抱えられるからこその出版社じゃねえの?

それって書店とか印刷が今出版社に支払ってる?違うよね?
書籍の出版社利益は今でも4-5割程度だと言われてるけど、実際はキックバックとかがらあるってこと?


470:名称未設定
11/10/30 09:28:40.39 WhgmfLKs0
>>466
マスコミはみんな賛成してるよ。テレビ見てる? 新聞読んでる?

471:名称未設定
11/10/30 09:46:48.55 q4Xhcojp0
>>468

井口さんは基本(所詮)産業翻訳者で、取説や技術書や仕様書など
字面を表面からなぞればいいだけのヨコタテの仕事人であって、
文芸翻訳者に必要とされる言葉のアヤ、表現の機微、言外・行間を
日本語で表現する作業には慣れていない。

映像翻訳で有名な戸田奈津子が、字幕スペースに合わせ込んだけの
トンデモ訳でハリポタファンなどを怒らせてきたのと同じ。

本当に実力ある文芸翻訳者には、こういう派手な仕事は回らない。

日本語になっただけで、翻訳の中身を正しく評価できない出版社の
スキルの低さが一番の問題なんだよね。

日本人の読者も「日本語で読む」ことだけで分かった気になってる。


472:名称未設定
11/10/30 09:58:37.94 q4Xhcojp0
>>468
>Because I know you'd like to have us around a little more.
>文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。

これは開発に携わった関係者を起立させ、聴衆に対して言った台詞で
意訳が必要な部分だな。

「皆さん今しばらくの間(拍手で)彼らを誉め称えてやってください」
(聴衆は周囲で起立している従業員に対して拍手を続けている状態)

みたいな感じだな。

473:名称未設定
11/10/30 10:43:13.02 c5rDMcBd0
いやいや、このyouは家族でしょ。
本当は家にもっといて欲しいのに、それでも、会社で働きずめの私達をサポートしてくれた。ありがとう
ってことでしょ

474:名称未設定
11/10/30 10:46:31.81 q4Xhcojp0
なるほど、それで because なのか。簡単な単語ほど含むものは多いね。

475:名称未設定
11/10/30 11:05:28.70 MtZr2gz00
うぜぇw

476:名称未設定
11/10/30 11:46:45.14 TwkAEGMS0
読んでみたいが、4000円は出す気にならんな

477:名称未設定
11/10/30 12:55:00.84 YBCNSzYq0
>>467
論点が明後日の方向を向いている方はお引き取りください。
そんな低レベルの煽りには飽き飽きしています。

478:名称未設定
11/10/30 14:40:44.08 sQuO99V10
>>463
電子書籍自体は否定してないし、今の日本の出版業界の電子書籍化への取り組みはナンセンスだとも思ってる
Amazonの条件がフェアじゃないって話
リスクだけ出版社と作家に取らせるのに、取り分はAmazonの方が大きいとか異常でしょ
これこそ中抜きも良いとこじゃない?

479:名称未設定
11/10/30 14:48:26.36 Jiq2CRNY0
>>478
リスクってどんなリスクよ?
そもそも、電子出版なら出版社なんていらないでしょ。
出版社の取り分なんて0でいい。

480:名称未設定
11/10/30 14:55:12.08 sQuO99V10
>>479
出版社の仕事が原稿受け取って印刷するだけだと思ってるお子様は寝てなさい

481:名称未設定
11/10/30 15:12:44.17 Jiq2CRNY0
>>480
それ以外の仕事があるとしても、出版社の取り分が作家より多くなるのはあり得ないね。
作家は1年とかかけて小説を書くけど、編集者は一人でたくさんの本に関わるわけだから、
アマゾン30%、作家60%、出版社10%とかなら適正。

482:名称未設定
11/10/30 15:31:57.25 hQOoA+Ph0
日本の著作権は厳しすぎるという本が出てるね

483:名称未設定
11/10/30 15:37:15.39 wfdO8Y230
販社と版社は抜き過ぎ
日本の悪しき流通形態

484:名称未設定
11/10/30 15:38:34.42 sQuO99V10
>>481
作家の取り分が一番大きくあるべきってのは同意出来るけど
何故Amazonより出版社が下なんだ?

リスクを負担するってのは一番の仕事だと思うが?
Amazonが経費や宣伝費も負担してくれるのか?

485:名称未設定
11/10/30 15:40:01.98 sQuO99V10
>>483
販社や出版社が抜くのは悪だけど
Amazonが更に抜くのは正当っていう理屈が分からん

486:名称未設定
11/10/30 16:00:58.45 Jiq2CRNY0
>>484
>何故Amazonより出版社が下なんだ?

今時、原稿用紙なんて使う作家はほとんどいないから、原稿は最初から電子データになってる。
つまりそのまま電子出版できる。
出版社なんて間に入れる必要は無い。

>Amazonが経費や宣伝費も負担してくれるのか?

経費って具体的にはなに?
取材費なら作家の負担でしょ。
それでも何割も出版社に取られるよりは安くなるはず。

いずれにしろ出版社が何割も取っていい理由はない。

487:名称未設定
11/10/30 16:17:36.28 q4Xhcojp0
>>486
>つまりそのまま電子出版できる。

目次作ったり、索引作ったり、それ以上に版面作ったりして
本の体裁に仕上げるのは誰の仕事で、誰が金を払うんだ?


488:名称未設定
11/10/30 16:18:31.81 q4Xhcojp0
>>484
>Amazonが経費や宣伝費も負担してくれるのか?

してくれるよ、その場合にはアマゾンの取り分が増えて売上の7割くらいまで持っていく。

489:名称未設定
11/10/30 16:19:54.64 Jiq2CRNY0
>>487
あんたiPadとかで実際に電子出版された本を読んだことないでしょ(笑)

490:名称未設定
11/10/30 16:23:27.35 q4Xhcojp0
>>481
>アマゾン30%、作家60%、出版社10%とかなら適正。

アマゾン5割以上、残りを作家と出版社で分けるというのがアマゾンの提示した条件。

みんなが幸せになるなら、アマゾンの要求分をそのまま現在の価格に乗せるしかない。

1500円の本なら2500円に、それ以下で紙の本は売れないから(アマゾンが売ってくれないから)
3000円くらいになる。

みんな幸せ。貧乏人は本なんて読まなくていい。2ちゃんでダベってろ。

491:名称未設定
11/10/30 16:24:30.04 q4Xhcojp0
>>489

そういう意味ではない。iPadで読めるようにしているのは誰かということ。
テキストそのままでいいわけないだろ。

492:名称未設定
11/10/30 16:24:34.54 y4M5CXgE0
出版社より印刷屋が多すぎて騒いでるだけ。
出版社からみたら、Amazonでも売り場としては変わらないのでは?
ただ、55パーは取りすぎだけどな。

493:名称未設定
11/10/30 16:28:00.49 RE7W8qR00
>>484
電子書籍には返本のリスクがない。配信インフラに投資してるのは
Amazonであって出版社は配信に何もリスクを負っていない。

プロの編集者がプロダクションを作って作家の活動を支援する
仕事を請け合えば最早出版社は無用。いずれそういうスタイルになる。
出版社は紙の本の出版の請け負いに落ちぶれるだけだ。紙の本が
無くなることはないから細々と食っていけるだろう。もう甘い汁は
吸えなくなるんだよ。

494:名称未設定
11/10/30 16:34:34.89 q4Xhcojp0
>>493
>電子書籍には返本のリスクがない。

アマゾンは電子書籍に関しては紙の本のような買取りではない。
だから在庫リスクもないんだよ。それで掛け率5割以上を要求。

電子書籍タイトルの最低買取りコピー数とか決めた上で、その
掛け率を要求するなら、出版社によってはイニシャルコストも
出せるから呑むだろうが、委託でその掛け率では話にならない。

それは出版社にとっても、作家にしても同じ。

紙の本の場合には取次がイニシャルコストを払ってくれるから
出版社も作家も商売を続けられる。むろん返本されれば取次に
返金することにはなるけれどね。

495:名称未設定
11/10/30 16:35:39.58 wfdO8Y230
>>485
じゃあ販売価格や流通を自由化しろや
幾ら抜いても構わん
最期はそこに行き着くんだから

496:名称未設定
11/10/30 16:38:10.30 q4Xhcojp0
いわばドロップシッピングみたいな低リスクで、
アマゾンに店先に置くことで、売れた場合には
売上の5割以上を持っていく。

レコメンドやキャンペーンで一押しする時には
売上の7割以上を持っていく。

読者にしたって、そんな商売の仕方にマンセー
できるのかな?

そこまで出版社や作家に経済的な負担を強いて
アマゾンで買いたいのかな?



497:名称未設定
11/10/30 16:39:40.52 sQuO99V10
>>486
なんども言うが原稿を製本するなんて出版社の数ある仕事の一つに過ぎないんだよ
電子書籍じゃなくたって、出版社通さずに出版する方法なんて大昔からある
でも、皆その選択をしないのは何故だ?
それ以外の部分のウエイトが大きいんだよ

そこら辺すら理解出来ないのは、マジでガキ過ぎるだろ
社会に出て働け

498:名称未設定
11/10/30 16:44:21.40 sQuO99V10
>>495
Amazonが取り扱うと自由化されるのか?
再販制度が無くなるのか?
別次元の話を混ぜこぜにするのは馬鹿のやる事

499:名称未設定
11/10/30 16:46:46.75 q4Xhcojp0
とにかく

価格下げろ、市場競争マンセー、TPP賛成

なんて言ってる奴らで、真面目に社会に出て働いている奴ら
なんていないから。

電子化しようがコンピューターで自動処理しようが
コストゼロなんて無理なものは無理。カネ掛かるところには
掛かるし、そのサービスを受けるものが負担するのは当然の話。

アマゾンの要求に従うなら、アマゾンの取り分だけ本の値段は上がる。
それはアマゾンのやり方にマンセーする奴が、アマゾンに払えばいいこと。





500:名称未設定
11/10/30 16:47:14.89 Jiq2CRNY0
>>497
具体的にどんな仕事かは説明できないのね(笑)
製本する以外の仕事もいくらかはあるだろうけど、電子書籍において、
作家より大きい取り分を正当化するような仕事はないよ。

501:名称未設定
11/10/30 16:48:01.70 RE7W8qR00
>>494
電子書籍には返本のリスクはないと、書いてるんだよ。これはAmazon
だけではなくてすべての電子出版に言えること。出版社が直接配信した
としても返本のリスクはないということだ。でも出版社は配信インフラ
に投資するリスクは負わないんだろ?それでおいしいとこだけ取ろう
なんてムシが良すぎないか?配信には取次の取り分と書店の取り分が
含まれていると考えれば必ずしも不合理とは思えないな。

502:名称未設定
11/10/30 16:48:47.99 Jiq2CRNY0
>>490
>みんなが幸せになるなら、アマゾンの要求分をそのまま現在の価格に乗せるしかない。

みんな幸せになんてならなくていい。
出版社と印刷屋と本屋が取ってた分を、アマゾンと著者で分ければいい。

503:名称未設定
11/10/30 16:55:13.46 q4Xhcojp0
>>500
>具体的にどんな仕事かは説明できないのね(笑)

説明するのもバカらしいほど、キミが出版社の仕事を知らな過ぎるだけ。
具体的にとか、キミは会社勤めとかしたことあるのか?

アマゾンは作家の著作権マネジメントまでやれといってる。
アマゾンは店先において在庫リスクも無く、売れたら5割以上持っていく。

悪いけれど、アマゾンの要求に較べたら、分捕り過ぎといわれている現在でも
出版社のほうがよほど仕事してるぞ。

504:名称未設定
11/10/30 16:56:02.39 sQuO99V10
>>500
パブはどうすんだ?ライツ管理はどうする?
経費は誰が建て替える?
その他の交渉はどうすんだ?

そもそも世の中の書籍が小説と漫画しかないとか思ってないか?

505:名称未設定
11/10/30 16:57:16.52 q4Xhcojp0
>>502
>アマゾンと著者で分ければいい

アマゾンは作家がPCなり使って書いたテキスト原稿を
レイアウトしたりはしてくれないよ。

表紙も、目次も、索引も、適当なプログラムで自動生成したような
そんなものにカネ払えるのかね?

そんなの素人のブログにも劣るぞ。

506:名称未設定
11/10/30 16:58:24.49 sQuO99V10
>>501
出版業界のキャッシュフローを理解してないから、そんな頓珍漢な事言えるんだと思う

507:名称未設定
11/10/30 17:01:47.92 YBCNSzYq0
>>499
> 価格下げろ、市場競争マンセー、TPP賛成
君、これを意識してゴッチャにしてるでしょ。

全然別々の事なのにごっちゃにすることにより印象操作する。
まともに議論できないからこういう頭の悪いことをする。


508:名称未設定
11/10/30 17:03:20.42 q4Xhcojp0
>>501

>電子書籍には返本のリスクはないと、書いてるんだよ。
>これはAmazonだけではなくてすべての電子出版に言えること

そこに、在庫リスクをとらず、コンテンツ制作に直接投資もせずに、
単に売るだけで5割以上くれってアマゾンが入ってきてるわけでしょ。

これこそムシのいい商売だと思わないのかな?

>でも出版社は配信インフラに投資するリスクは負わないんだろ?

出版社の多くは共同でカネ出し合ってやってるよ。
自社サイトで売っているところもある。

自分たちが直接投資して作った紙のコンテンツを、
電子化して配信してるじゃないか。

それで満足しない奴が、どうしてアマゾンなら満足するんだ?

509:名称未設定
11/10/30 17:04:43.72 Jiq2CRNY0
>>505
>アマゾンは作家がPCなり使って書いたテキスト原稿を
>レイアウトしたりはしてくれないよ。
>
>表紙も、目次も、索引も、適当なプログラムで自動生成したような
>そんなものにカネ払えるのかね?

そこで、

>>484
>プロの編集者がプロダクションを作って作家の活動を支援する
>仕事を請け合えば最早出版社は無用。いずれそういうスタイルになる。

ですよ。
そういうところに1冊いくらで頼めばいい。
出版社が著者より大きい取り分を取るなんてあり得ない。


510:名称未設定
11/10/30 17:04:55.13 q4Xhcojp0
>>507
>まともに議論できないからこういう頭の悪いことをする。

根にあるものを組みとて理解できない奴にかぎって、

頭の悪い

とかつまらない貶し文句を入れる。それこそ印象操作だろ?



511:名称未設定
11/10/30 17:08:49.51 q4Xhcojp0
>>509
>ですよ。
>そういうところに1冊いくらで頼めばいい。
>出版社が著者より大きい取り分を取るなんてあり得ない。

それこそ瑣末な各論の話だね。そんなビジネスは既に幾らでもあるだろ。
ブログの電子書籍化とか有償・無償で手伝って、うちの決済システムで
売れますよ!なんてやっているところだってあるほどさ。

そういう瑣末な話はいいんだよ。それで儲かりそうと思うなら自分でやればいい。



512:名称未設定
11/10/30 17:20:52.40 sQuO99V10
>>509

> 出版社が著者より大きい取り分を取るなんてあり得ない。

でもAmazonが著者より高い取り分取るのは認めるんだ?
出版社とAmazonの違いが俺には分からない
むしろ出版社より、やってる仕事減ってるのに増えてるんだぞ

513:名称未設定
11/10/30 17:26:45.17 z+HkGg4d0
ID: q4Xhcojp0 さんは守りたいものがあるんだとは思うが
個人の願望と時代の流れは一致しないこともある

514:名称未設定
11/10/30 17:33:09.81 q4Xhcojp0
>>513
>個人の願望と時代の流れは一致しないこともある

それはアマゾンで買わせろといってる馬鹿共にこそ言うべき台詞だな。
たぶん日本の出版社は「書籍の価格一律5割値上げ」という形で答えて
くれるだろう。それでアマゾンを通じて喜んで買うといいと思うよ。

515:名称未設定
11/10/30 17:36:32.28 ZJf4HmFPP
小売店の利益+流通+製本+返品+在庫の費用って、
定価の60%遥かに超えるだろ。
それをアマゾンが請け負う訳だ。

516:名称未設定
11/10/30 17:42:38.74 q4Xhcojp0
>>515
>小売店の利益+流通+製本+返品+在庫の費用

アマゾンの利益<定価の54.9960%+流通コスト0.0020%+製本コスト0%+返品コスト0%+在庫コスト0.0020%





517:名称未設定
11/10/30 17:51:33.90 q4Xhcojp0
アマゾンにしてみれば電子書籍の推進で

これまでは1500円の紙の本一冊を宅配で届けるのに300円程度のコストを
ゼロに出来るだけでなく、本の在庫さえもつ必要もなく売れる。
しかもそれを読む読者は、1万円前後のキンドルをもれなく買ってくれるし。

こんなオイシイ商売はないんだよ。作家と出版社と流通で分け合おうではなくて
他人が作ったコンテンツでボロ儲けのスキームがそこにあるわけ。

もっともアマゾンがこれを始めたのは、アップルが iPod で大儲けしているのを
見たからだね。究極的には本なんてタダでもいい。キンドルが売れれば売れるだけ
アマゾンは儲かる。



518:名称未設定
11/10/30 17:59:50.01 q4Xhcojp0
>>516 まちがえた

一切宣伝しない場合:

アマゾンの取り分は定価の55%

内訳:      利益54.9960%
         流通コスト0.0020%
         製本コスト0%
         返品コスト0%
         在庫コスト0.0020%

宣伝する場合:

アマゾンの取り分は定価の65%

内訳:      利益64.9940%
         宣伝コスト0.0020%
         流通コスト0.0020%
         製本コスト0%
         返品コスト0%
         在庫コスト0.0020%


519:名称未設定
11/10/30 18:05:29.31 c5rDMcBd0
>>517
逆だよ
ハードでは利益は出てない。
kindle fire にいたっては足が出てて、売れば売るほど赤字になると分析されている。
アマゾンは、書籍(と、kindle fireは普通の商品)を売って利益を得る仕組み。
日本の携帯と同じ

520:名称未設定
11/10/30 18:17:50.99 q4Xhcojp0
>>519
>ハードでは利益は出てない。

それも知ってる。利益が出ていなかったのは紙の本との併売だからね。
これからは赤字部分が少しずつ埋められていく感じ。

赤字解消を早めて全事業で利益率を上げるためにアマゾンは電子書籍化を
急いでいる。日本を崩せば、世界の他の地域なんて恐れるに足りない。

521:名称未設定
11/10/30 19:03:19.35 RkUmLuBX0


522:名称未設定
11/10/30 19:04:43.18 RkUmLuBX0
()667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/08/24(水) 08:06:46.55 ID:???
48時間ウォーキングで智子に触れてる部分切り取り
URLリンク(www.youtube.com)


523:名称未設定
11/10/30 19:17:00.82 zctaahFQ0
別にさぁ、Amazonが全部正しいって話をしたいわけじゃなくてさ
今の利益取り分から言えばAmazonはそんな無茶苦茶な値段を示してないのを、印象操作的な記事にしてるのがどうかと思うんだよ

はっきり売れなくても本刷って自転車操業してないと死んじゃうんです、電子書籍とか潰れちゃうんで勘弁して下さい

って言えよって言う

524:名称未設定
11/10/30 19:39:11.95 sQuO99V10
>>523
その理屈がおかしいだろ
今までの利益の取り分と変わらない、今までのコスト分Amazonが取るだけって事なら
電子書籍になっても誰も得しないじゃん
ユーザも価格安くならないし誰が得すんだ?
取次ぎや小売の利益がAmazonにすげ替えられるだけだろ?

逆に小売価格が下がるのに、今までと同じ利益率だったら
その分のシワ寄せは全部著者と出版社に降りかかる
でもAmazonは何も痛くない
トーハンとかより、よっぽどヤクザじゃねえか

既存体制が気に食わないって感情論だけで判断して
まともに算数すら出来ない奴が多過ぎだろ

525:名称未設定
11/10/30 20:00:11.53 Jiq2CRNY0
>>524
製本コストや返品のリスクがないことで小売価格が半額になったとして、
仮に取り分をアマゾンが50%、作家が50%だとすると、
発行部数が同じなら作家は利益が2.5倍になる。
読者は半額で読める。
アマゾンは儲かる。
みんなハッピーじゃん。

526:名称未設定
11/10/30 20:00:34.93 WhgmfLKs0
おまえら何Amazonの取り分55%前提で話してるんだ。んなもん丸呑みするのもバカだし、
全面拒否もバカだ。契約を交わすに当たっては、まず前もって交渉ってもんがあるだろ。
そこでAmazonの取り分が過剰だと、日本の出版事情を含め説得して値下げさせるのが商売って
もんだろう。問答無用で要求を呑まなきゃ行けなくなるTPPはまだ始まってないんだぜ。

527:名称未設定
11/10/30 20:09:27.16 imVwHtL30
>>526
お前日本人だなーw
話せばわかる相手だと思ってるのか
Appleだって30%強要と外部ストアリンク禁止は一歩も譲らなかったろ
Amazonだって従わざるをえなかった

528:名称未設定
11/10/30 20:13:59.07 q4Xhcojp0
>>525
アマゾンは売るだけ。著作権管理とか一切やらない。作家個人とも組まない。
著作権は出版社が作家から買い上げることを奨励している。

つまりキミの言及していることは全て的外れ。

529:名称未設定
11/10/30 20:47:01.88 sQuO99V10
>>525
出版社抜いても、今と同じ販売部数確保出来ると思ってる事が驚きだ
良い本なら口コミで売れる!なんてお伽話信じてるのか?

530:名称未設定
11/10/30 20:59:40.17 Jiq2CRNY0
>>529
なにが言いたいのやら。
宣伝しないと売れないなら宣伝すればいいだけ。
宣伝のために出版社を間に入れる必要は無いな。

531:名称未設定
11/10/30 21:10:36.90 sQuO99V10
>>530
じゃあ誰が宣伝してくれるの?誰が宣伝費を払ってくれるの?
作家が自力で?
そんな仕事が出来る位なら、最初から作家になんかならんだろ
仮にエージェントにそういう事務的な部分を外注するとしても
売れなきゃ金が一銭も入って来ないAmazonの仕組みで
先行投資で何千万、場合によっては億単位の広告費が払える作家が日本にどれだけいるよ?

532:名称未設定
11/10/30 21:37:40.79 Jiq2CRNY0
>>531
何千万、何億って(笑)
そんな多額の広告費をかけるのなんて、ほんの極一部のベストセラー確実な本だけでしょ。
村上春樹の新作とか。
村上春樹が新作出すから金貸してって言えば、どっか貸してくれるでしょ。
そもそも広告費に1千万円かけてるとしたら、出版社に取られてる額はその何倍にもなるわけで、
5千万円出版社に払って1千万円分の広告を出してもらうなんてアホくさいにもほどがあるw


533:名称未設定
11/10/30 21:40:44.86 Jiq2CRNY0
そもそも出版社が広告するなんて一部の本だけ。
全然、広告なんかしない本だっていっぱいあるんだから、
>>531の理屈は破綻してます。

534:名称未設定
11/10/30 21:52:18.81 ovUL2t6p0
一人の人が翻訳した本が
ここで複数の人に批判されているところを見ると、翻訳もなにか新しい形があってもいいかもしれないと
思ってしまう。wikipedia の編集のような、複数の人が関わる何らかの仕組みがあれば、一週間ぐらいで
素晴らしい翻訳ができるんじゃないだろうか。
もちろん、翻訳権の購入とか、一貫した訳にする仕組みとか、翻訳者に少額でもお金が行くような仕組み
とか、アホが入り込まない仕組みとか、必要だろうけど。
一人の翻訳者が死ぬスレスレにまでなって翻訳して、で、やっとこさ駄本ができました、じゃ、ちょっとね

535:名称未設定
11/10/30 21:57:49.19 sQuO99V10
>>532
売れる本以外、まさか広告打たないとでも思ってんの?
新聞くらい読んでみようぜ、まず間違いなく新刊の広告あるからさ
他にも電車の中吊り、書店のポップ
雑誌やTVの新刊紹介コーナー
どれも全部広告だし、金もかかってる

536:名称未設定
11/10/30 21:58:25.47 4N6JrUZJP
いや、おおむねいい仕事をしているんだが、文学的、詩的表現をちゃんと
解釈、翻訳できていないところが目立つってだけだよ。

537:名称未設定
11/10/30 22:13:38.24 Jiq2CRNY0
>>535
紙の新聞ですか(笑)
広告出したいなら広告代理店に頼めばいいじゃん。
それに出版社が広告を出してくれるとしても新刊の時だけでしょ?
最後の広告から何年たっても価格の何十%も取るってありえない。

538:名称未設定
11/10/30 22:39:41.93 sQuO99V10
>>537
出資ってそういうもんだろ

お前は、資本金なんか会社立ち上げの時だけだから
株主がいつまでも配当貰うのはおかしいとか言うのか?
マジで中学生か?

539:名称未設定
11/10/30 22:41:11.07 sQuO99V10
つか、広告代理店がどんな仕事かすら理解してないだろ

540:名称未設定
11/10/30 22:56:07.70 gqgX/4Hd0
中学生が暴れてるスレはここですか?

541:名称未設定
11/10/30 23:27:08.08 q4Xhcojp0
>>534
夢見がちな素人の発想だな。誰が「素晴らしい翻訳」なんて評価するんだい?

文学なんて10人いれば10通りの答えが出てくる世界だ。
答えは多数決で決まるようなものでも無く、正しい答えが文学的に評価されるものでもない。
万人に「素晴らしい」といわせるようなものは作れない。

せいぜい同人が思い入れたっぷりに作る二次創作や、私家版の制作にしかならんよ。
受け入れるものだけが受け入れて、適当と思われる対価を投げ銭で払う程度だ。


542:名称未設定
11/10/31 00:43:20.74 26o3G/Dx0
Jobsが面白いアイデアを出してもこのスレの住人は叩くだけ叩くのだろう

543:名称未設定
11/10/31 00:46:54.50 AKqAXFxP0
面白くても使えなきゃな
iPod HiFiとか

544:名称未設定
11/10/31 03:40:05.44 HO6iOG470
懐かしいな

545:名称未設定
11/10/31 06:36:20.10 8j70Tywd0
>>527
誰も話してわかってもらえとは言ってない。お話し合いと交渉は違う。
日本の出版事情を含めて説得して値下げさせるなんて離れ業を日本の出版社ができるとも思っていない。そりゃ交渉じゃないしな。
要はいつまで経っても日本からコンテンツプラットフォームが出てこないので、足下を見られてるんだから、大人しく従っておけってことだ。
今まで何もやってこなかったのはTPPを推進している出版業界自身でしょ?
ごねてたら、ご自慢のTPPでもっとえげつない強制になるよってだけの話。ごねなくてもえげつないことになるかもしれんけどね。

546:名称未設定
11/10/31 07:11:20.31 5rJmrREv0
>>要はいつまで経っても日本からコンテンツプラットフォームが出てこないので、
>>足下を見られてるんだから

ここよく分からない、日本語縦書き、音声・動画の再生、日本語読み上げ、さらに
DRM完備のXMDFフォーマットとか、それを再生できるガラケー(スマホ移行中)
とかは、キンドルなんかよりはるかに歴史あるプラットフォームじゃないの?

足下を見てるのは、そういう国内事情も知らずに、黒船マンセーしてる人たちじゃないの?

547:名称未設定
11/10/31 07:24:31.95 5rJmrREv0
既に十分に機能しているものを捨てて、キンドルなんかに乗り換えれば
電子書籍化がすすむの?

アマゾンにしても「売らせろやゴラァ」じゃなくて「うちのキンドル
プラットフォームでも売らせてください」だろ?

なんか日本は負けるから早いところ屈服しろよ、みたいな風潮がいや。

日本語なんて日本人以外はほとんど読まないんだし、実質的に本を読む
のが全国民の半分程度つまり5000~6000万人しかいないのに紙ベースで
今でも書籍80000タイトル以上、雑誌300タイトル以上も出版されている
のだからコンテンツ供給量はじゅうぶんでしょう。

少量多品種で回さなければいけない出版社はともかく、読者としては
何が不満なのだろう?





548:名称未設定
11/10/31 07:44:52.23 ZdSLxau30
事情とかなんとかって言い訳にすぎんよね
みっともないわー

549:名称未設定
11/10/31 09:54:53.81 8j70Tywd0
>>546
普及していなければ意味が無い。それに、Amazon の書籍取扱高が無視できないから出版社もあがいているわけで。

>>547
>アマゾンにしても「売らせろやゴラァ」じゃなくて「うちのキンドル プラットフォームでも売らせてください」だろ?
なぜ大口客が商売人に頭を下げるという発想になるの?
「これからもうちで商品を扱ってほしけりゃこっちの言い分も呑んで貰いましょうか」ってのはどこの企業でも言うでしょう。
それに対して、NO と言える体制を作ってこなかったのは誰?

あと本当に Amazon がこんなことを「突然」言い出したかどうかは疑わしい。突然じゃないんじゃないかと思ってる。

550:名称未設定
11/10/31 10:24:48.48 KD4T46lB0
出版社サイドの奴が必死で擁護してるけど、読者に取ってはどうでもいいこと。

そもそもの話、電子書籍は日本が先鞭を切ったのに出版社が協力的でなかった
ことと研究を怠った今日の事態を呼んでるだけ。怠慢以外の何物でもない。
情弱企業は市場から消え去れ。

551:名称未設定
11/10/31 10:33:47.33 5rJmrREv0
>>549
>なぜ大口客が商売人に頭を下げるという発想になるの?

紙の本のような買取りではないからね。電子書籍は完全委託。
売ってから大きな口を叩けという感じだね。

552:名称未設定
11/10/31 12:39:44.31 cvpZSppXP
>>550
完全に同意だ。客商売なんだからユーザーの利便性を考えろよ。

553:名称未設定
11/10/31 12:48:41.00 5rJmrREv0
>>552
>客商売なんだから

買わないユーザーは客じゃないよね。

それはアップル人気もありユーザーの利便性を考えて App Store に
電子本を出した出版社がみな思っていること。

なんだよ、ご所望の機能をアレコレ機能付けて出してやったのに
100冊も売れねえじゃんて。

554:名称未設定
11/10/31 13:29:32.31 KD4T46lB0
>>553
買いたくなるような商品を用意しなかったから売れないという極めて当たり前の
発想が何で君にはないのかね?高いと感じれば誰も買わないし、欲しいと思わな
ければ誰も買わない。

Appleの仕様を満足してるだけで売れるわけないだろ。不人気Appなんて山ほど
あるんだし。

555:名称未設定
11/10/31 14:01:03.25 kWyqBa/h0
電子書籍はヘビーユーザーおおよ

556:名称未設定
11/10/31 14:43:57.59 5rJmrREv0
>>554
>買いたくなるような商品を用意しなかったから売れない

紙の本もそうだね。それが出版不況の一番の原因だ。
だから電子書籍化したところで、売れないものは売れないんだ!
という逆転の発想をしたほうがいいんじゃないかな?




557:名称未設定
11/10/31 16:02:51.42 cvpZSppXP
これ以上電子書籍に向いてる本は無いのに、なんで日本の出版社は目先の利益しかおえないのかな?これ使って日本でもiBooks始めちゃえば良かったのに。

558:名称未設定
11/10/31 16:09:18.37 8w7z+Lqz0
>>557
電子書籍で発売されてるだろ

559:名称未設定
11/10/31 16:19:55.39 SlnZXXUO0
>>557
このスレ1の情弱w

560:名称未設定
11/10/31 18:38:09.78 8TGONQPoP
>>553

買ってくれるユーザーはお客。その人がお店に入った時点でお客さんになる。

お店に入ってくれるかどうか、そして商品を買ってくれるかどうかは別の話。

561:名称未設定
11/10/31 19:07:59.85 U7XvC0qc0
出版だの印刷だのどうでもいい
俺も含めて周りが電子書籍を買わない理由

フォーマットや リーダーの乱立
(いちいち読む本でapp変えたり、購入のために検索するのが面倒)

いつ迄読めるかわからない
(何時サービスを辞めるかわからない。
長期保存に向かない。購入した本が次のフォーマット移行出来るかわからんし
「電子化したから買えよ、買ったあとのサポートとは知らん」的な態度が嫌
実際、以前clieで買った本は連載物を中断したうえ移行もナシ)

この辺を改めたら、欲しい本は沢山あるし
たとえ値段が高くても買うよ
やはり紙よりデータのほうが便利

日本はサポートの考え方がダメ
利便性より自分重視だし
売る側が考え改めるより
最初からユーザーの利便性を考えてくれる
Amazonに期待している
要は楽して稼ごうという糞どもに、バラ撒く金をユーザーは持ってない。
不買って言うのかな
今はその時期
不便な電子書籍を買うバカはいないよ


562:名称未設定
11/10/31 19:13:26.27 SlnZXXUO0
30年後でも消滅してなくて、今買った本が読めるだろうと思えるのは
iBooksとキンドルしかないよね。
ガラパゴスなんて3年後もヤバイw

563:名称未設定
11/10/31 19:30:19.03 Krpv+s+p0
ぼったくりも何も、売れない本の分どうするんだよ。
翻訳で売れない本ほ出版してるのは日本だけだろ。
利益をあげるヒット作でようやく、チャラになるぐらいの赤字だろ講談社なんて。

アメリカ圏は売れる部数が違うからあの価格なんだろ。
日本語と英語の違いぐらい気づけ。
一億部売れる本と価格比べてどうするよ(笑)。

564:名称未設定
11/10/31 19:32:32.59 Krpv+s+p0
日本は本が売れないから価格が高いんだよ。
日本語の読者人口なんて滅茶苦茶少ない。
英語は50倍もいるんだから価格を安くしても利益が全然違う。

つうか講談社なんてぼったくりも何も倒産マジかじゃねえか(笑)
あれだけ翻訳で利益あがらなかったんだから許してやれよ(笑)

倒産させたいなら別だけどな。

565:名称未設定
11/10/31 19:34:56.89 Krpv+s+p0
つまり利益が50分の1でも問題ないのが外国だよね。
それは書店や取次も同じ。
全体の価格が高いのがぼったくりはねえよ、赤字なんだから。

社員の給料なんて700人なんだから10億もいかねえだろ(笑)。

出版社なんてベストセラー作らないと商売にならないのよ。
兎も角鬱陶しいよ、皆、お前ら。

566:名称未設定
11/10/31 19:36:19.11 Krpv+s+p0
講談社の本なんて、講談社文芸のファンが買うものであって、2ちゃんねら~が買うもんじゃないと思うよ。
お前ら漫画だろ(笑)。
ベストセラーで買う気もないのによくやるよね。
FFとかもそうだけど。

567:名称未設定
11/10/31 19:38:24.05 Krpv+s+p0
英語から日本語と英語からドイツ語だったら、ドイツ語に訳すのが楽なんだよ。
ドイツ人がアメリカ圏でヒット出すのはざらだから付き合いがある。

日本の作家なんて売れねえから付き合い上、価格なんて下げて貰えない。
なんでかんでもぼったくりにするなよ。

568:名称未設定
11/10/31 19:41:27.47 Krpv+s+p0
2ちゃんねら~、鬱陶しいよ。
ジョブスのファンでもなんでもねえのに。

既得権益とか気持ち悪いよ。

569:名称未設定
11/10/31 19:47:25.31 Krpv+s+p0
高いって鬱陶しいよ。
本当に翻訳で本読んだことあるのか?
みすず書房とかの本の価格みろよ。

気持ち悪いよ。

570:名称未設定
11/10/31 19:50:24.24 Krpv+s+p0
岩波もみすずも新潮も講談社も同じだろ。
価格設定なんて本買ったことあるのか?

571:名称未設定
11/10/31 19:51:59.19 nhkqzZ9U0
>>563-565
初版10万部なんだから売れると踏んでるのは明白だ。君の論理は
最初から躓いてるじゃないか。

572:名称未設定
11/10/31 19:52:34.77 Krpv+s+p0
っていうか、電子書籍って騒ぐけど、どんな本読む気なんだよ。
アメリカだってさほど普及してねえよ。
価格下げたいだけってのはクレーマーだろ。
元が赤字の会社に何言ったってしょうがねえんだよ。

純利益が1000億いってるならまだしも5億とかだよ?
どこかぼったくりなんだよ製品ってそういうもんだろ。
働けよ。

573:名称未設定
11/10/31 19:54:41.44 Krpv+s+p0
>>571
10万部で売れるっていうのは間違いだろ。
利益いくらだと思ってるんだよ。
あのね売れてるって100万部クラスの本を出版してるから、黒字になるんだよ。

一冊の本が売れたぐらいで騒ぎすぎだろ。
だってさ、お前らの論理って村上春樹の本の価格も3分の1に下げろってことだろ。

そんなの倒産すんにきまってんだろ(笑)

574:名称未設定
11/10/31 20:01:08.39 Krpv+s+p0
純利益で一冊180円の本と車一台で30万じゃ全然違うだろ。

っていうか書店が潰れるから、書店だって黒じゃねえだろ。
日本って易いんだよ本は。
そうじゃなかったら黒字になるだろ。

人口が少なすぎるんだよ。
だから翻訳料が高くなる。

結論だけどな、村上春樹の本を三分の一の価格にしたら。
芥川賞とか直木賞とか金のかかる賞の運営もできなくなるし。
無理。

書店の数が3つぐらいの大手だけになるよ。



575:名称未設定
11/10/31 20:14:28.13 AKqAXFxP0
講談社バカにしてるやつはマガジンやモーニングとかが講談社だと知らない予感
そう、お前の大好きな漫画もたくさん出してんだよw

576:名称未設定
11/10/31 20:29:15.78 Krpv+s+p0
別にマガジンが講談社ぐらい知ってるだろ。
ただ辞めて欲しいだけだろ。
倒産させてみたいだけだろ、高給とり妄想だろ。

577:名称未設定
11/10/31 20:30:21.69 nhkqzZ9U0
独り芝居に必死なバカの出版社擁護はもう要らん。

書籍なんて2万部も売れればヒットだ。初版10万部で発売前に
重版が決まるくらいだから大ヒット。しかも分冊したので儲けは
2倍。講談社は笑いが止まらんな。

578:名称未設定
11/10/31 20:36:05.09 SlnZXXUO0
>>564
本の市場は英語と日本語では2倍しか違わない。
日本人は昔に比べれば本を読まなくなったけど、現状では未だに世界で一番本を読んでる。

579:名称未設定
11/10/31 20:46:10.63 ofP8pfpK0
>>572
>アメリカだってさほど普及してねえよ。

ほんとだ、全然売れてないね!

米アマゾンの電子書籍販売、印刷本を上回る
2011.05.23(月)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
同社によれば4月1日以降、アマゾンの米国サイトでは電子書籍の販売部数が、印刷書籍よりも5%多くなった。
これには無料版電子書籍の部数は含まれておらず、もし含めた場合はさらに多くなるとしている。

580:名称未設定
11/10/31 20:47:47.17 Krpv+s+p0
>>578
お前ジョブスって一億部って言われてるんだぞ、海外では(笑)。
一億部と100万部比べてどうするんだよ。
価格が違うの当たり前だろ。

ハリーポッターを考えろよ。
出鱈目ばっかふいてんじゃねえよ(笑)。

あと2倍ってなに?(笑)

581:名称未設定
11/10/31 20:49:12.59 Krpv+s+p0
>>579
そりゃamazonだろ(笑)。

お前ね、今でも紀伊国屋の方がはるかにamazonより日本ではあげてるよ。
海外だって同じだって、アマゾンレビュー書きたい奴以外、amazonでなんか買わねえよ。

582:名称未設定
11/10/31 20:50:17.15 Krpv+s+p0
つうかアマゾネスっ全部オタクだろ。
気持ち悪い本ばっか買いやがって。
海外も同じだよ。
気持ち悪いんだって電子書籍推進派って。
読んでねえだろ。
岩波文庫読めよ。

583:名称未設定
11/10/31 20:52:16.18 Krpv+s+p0
URLリンク(news.livedoor.com)

これ読んでamazonまともだって奴頭おかしいだろ。

584:名称未設定
11/10/31 20:58:23.05 NlFJs70R0
出版社バカにしてるけど作家だけで編集者が無かったらどうなるか分かってんのか?
ちょっと前編集部不在で出した漫画雑誌が数号で機能不全に陥って廃刊になった。

良くも悪くも監査出来る編集部無いと作品は纏まらない。

585:名称未設定
11/10/31 21:00:43.28 8w7z+Lqz0
>>584
そういう見えない部分まで想像出来ない、理解出来ない奴ばっかなんだよ

586:名称未設定
11/10/31 21:01:19.08 SlnZXXUO0
>>580
>あと2倍ってなに?(笑)

本がどれだけ売れるか。
英語圏は人口は多いけど、一生に一冊も本を読まない人が多い。
あと一部の本がベストセラーになって、その他の本は全然売れない傾向がある。
東京なんて大して広くもないのに大型書店が何十軒もあって、どこも客がいっぱい入ってる。
そんなの日本だけ。

587:名称未設定
11/10/31 21:04:09.45 ofP8pfpK0
>>581
アマゾンは米国ではどの書店グループより売り上げがデカイよ

588:名称未設定
11/10/31 21:05:57.48 SlnZXXUO0
>>580
>お前ジョブスって一億部って言われてるんだぞ、海外では(笑)。

誰が言ってるんだよ(笑)
そんなに売れるわけねえだろw
あと、その一億部には日本語版の数は含んでないのか?w

589:名称未設定
11/10/31 21:18:47.39 QcincKM80
すげー頑張るなw

590:名称未設定
11/10/31 21:23:00.27 26o3G/Dx0
BLで買うとボーナスポイントついて安いよ

591:名称未設定
11/10/31 21:39:20.39 Krpv+s+p0
>>588
まずハリポッターは3億部いっただろ。
それで日本では実売で3000万部ぐらい。
この点で10倍ぐらいの差があると言われてる。
アメリカでは1億部いくってのは出版社が言ってた。

あとamazonはアメリカでは一番っていうけど。
実際、日本に導入して出版社の売り上げって上がったか、大手は下がる一方。
書店の売り上げが下がっただけで、何の経済効果もないんじゃない?

しかも、アメリカで一番ってさ、それはチェーンより個人店が多いだけだろ。
大学出版だからだろ、大概が。

592:名称未設定
11/10/31 21:41:26.50 Krpv+s+p0
アメリカでは推理小説が一千万部いくのは常識だろ。
日本と売れてる本の数が全然違うだろ。
ジェフリーデイヴァーとはどうなんだろ?
ランダムハウス出版のベストセラーの数を考えればさ、日本なんて全然ベストセラーにならないじゃん。

一千万部いくシリーズなんてないじゃん。

593:名称未設定
11/10/31 21:45:06.10 Krpv+s+p0
あとamazonが一番はamazonのふれこみじゃねーの。
だってさ、日本で一番雑誌が売れるのは文教堂なんだろ未だ。

そんなのあるわけないじゃん。

俺が指摘したいのはamazon導入後、日本の出版の売上高が全くあがらなかったことだね。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

アメリカの大手チェーンって700しか店舗がないんだよ。
アマゾンなんて大して売ってないよ本なんか、アメリカ人の感覚でいけば。
お前ら騙され過ぎだよ。

594:名称未設定
11/10/31 21:45:33.52 SlnZXXUO0
>>592
息するように嘘を書くな人だな・・・

595:名称未設定
11/10/31 21:47:00.98 Krpv+s+p0
だからさ、数字で誤魔化され過ぎだよ。
書店って今でも、個人店で本って売ってるんだよ。
日本の紀伊国屋が60でアメリカで700、人口は25倍だろ。

だから、アマゾンって売ってねえんだよ。
便利だから使ってるだけだよ。
電子書籍って流行らないよ、アップル以外では。

596:名称未設定
11/10/31 21:48:16.06 Krpv+s+p0
>>594
講談社ランダムハウス文庫なんて1000万部から3000万部クラスのベストセラーの翻訳だらけじゃねえか。

597:名称未設定
11/10/31 21:53:03.77 Krpv+s+p0
アメリカの方が本売れるよ。
君それは勉強不足だよ。
人口25倍だからな。

URLリンク(www.shiratani.net)
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)

こういうのやこういうのもあるけど。
価格が高いってクレーマーだろ。

598:名称未設定
11/10/31 21:54:01.66 Krpv+s+p0
こういうデータってそのまんま信じるか(笑)。
誰が書いてるかも分からねえだろ。

599:名称未設定
11/10/31 21:55:49.31 Krpv+s+p0
ぼったくりって犯罪だよ。
気持ち悪いよ。

岩波だろうがみすずだろうが新潮だろうが同じ価格だよ。
その点でお前らが間違ってるんだよ。
気持ち悪いよ、アメリカと同じ価格にしろとか言ってるの。

それで利益あがるなら誰だってやるだろ。
既得権益なんてねえよ。
あったら赤字じゃねえからだよ。

600:名称未設定
11/10/31 21:57:39.74 Krpv+s+p0
amazonって外国企業だろ。
amazon信じようって気持ち悪いよ。

在日とかだろ。

601:名称未設定
11/10/31 22:00:17.51 Krpv+s+p0
大体、高いなら買うなよ本なんか。
amazon信じようとか気持ち悪いんだよ。
あそこ詐欺会社だろ。

全然売れてないだろ、だったら何で出版社の売り上げ高下がるんだよ。
結局あれね、他の書店の利益とってるだけだよ。
全然、意味ねえよ。

602:名称未設定
11/10/31 22:25:21.02 Krpv+s+p0
ランダムハウスの売り上げが17億2100万ユーロ、これでアメリカは本が売れない国か(笑)
1700億円だろ、全体でも講談社の1,5倍ぐらい大きいだろ。
おまけにタイムとか作ってるわけじゃないからな。
講談社なんて書籍なんて300億とかだろ。
約5倍だろ規模が。

603:名称未設定
11/10/31 22:34:35.32 U7XvC0qc0
Amazonに脅威を感じているのはわかった
10年以上猶予あったし
今更どうでもいい

ところで、この本appで出ると聞いたが
まだかな
紀伊国屋で買うなんてデンジャー過ぎて無理。Appleのappなら信用出来る
これが講談社絡みの最期の買い物
胸熱だな

604:名称未設定
11/10/31 22:36:08.46 Krpv+s+p0
US$14.07 billionがジョブスの本のアメリカの版元Simon & Schusterの売上高。
つまり140億ドル、1400億円ぐらいはいくわけだ。
アメリカだって同じようなもんじゃん。

605:名称未設定
11/10/31 22:38:48.12 mBHNMEWH0
日本の出版社もなあ、、こんなケチな商売してちゃダメだろ

606:名称未設定
11/10/31 22:50:24.99 U7XvC0qc0
>>601
その詐欺会社が神に見える程
日本の出版社が糞

一番良いのはiBooksがきて欲しいけどね

607:名称未設定
11/10/31 23:10:55.96 8w7z+Lqz0
>>606
何だろ?反権威主義というか
無批判に海外は是、日本は否って言ってる奴が多過ぎるだろ
舶来物は何でも素晴らしいって盲信的に信じてる奴が多過ぎ

日本の出版業界を批判したいからって、日本の出版社より遥かにボッタクリなAmazonのシステムを肯定する奴の神経が分からん
自民が気に食わんから民主に投票しちゃったのと全く同じヒエラルキー
日本人は何も学んでないな…

608:名称未設定
11/10/31 23:20:30.35 IgNIHDOZ0
amazonの価格もあり得ない内容だが、
今まで散々ボッタクって来た出版社が、いきなり被害者面してるのもどうかと。

609:名称未設定
11/10/31 23:35:21.24 8w7z+Lqz0
>>608
被害者面って…

無茶苦茶な条件提示されて、「こんな条件飲めるか!」って言っただけだろ
無茶な条件を拒否する事が被害者面なのか?

610:名称未設定
11/11/01 00:11:32.45 MBEuyVGT0
このスレみてて思ったんだが、
仕事し始めて、専門書(洋書で数万円)ばかり買うようになって
感覚が麻痺してきてるみたいだ・・・。
そんな私ですが、この書籍での"Stay Hungry. Stay Foolish." の訳が
糞なので、これだけで-1000円だ!



611:名称未設定
11/11/01 00:22:52.61 lOMyw1tz0
そのうち電子データで図書館の本を閲覧できるようになったら便利だろうねえ

いままで書籍に費やした
ウン百万円はなんだったんだと
思いしらされる日が遠からずくるんだろうか…

612:名称未設定
11/11/01 00:31:13.19 Vr11dsBz0
>>611
それはそれで健全じゃない気がするけどなぁ
正当な対価は支払われるべき
お前さんの仕事だって、正当な対価支払われなきゃやってらんねえだろ
ボランティアで本作る奴は居ない

613:名称未設定
11/11/01 00:49:08.62 NE0+I/ql0
だれもボランティアで本を作れなんて言ってないのに、被害妄想なの?

614:名称未設定
11/11/01 01:06:23.55 Lwel0StH0
死んでもなおも世界(例えば出版界)に影響を与え続けるってすげえな。

615:名称未設定
11/11/01 01:12:38.25 r1YZDbFe0
何言ってるんだが、そもそも赤字なんだから既得権益なんてねえんだよ。
それさえ分からない低能どもだろwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch