Safari Part57at MAC
Safari Part57 - 暇つぶし2ch209:名称未設定
11/03/23 00:50:29.83 eisrDHHO0
OSを10.6.7にしたらYoutubeが普通に見れるようになりやがった

210:名称未設定
11/03/23 03:02:20.35 4CD8KYBv0
OS 10.6.7
Safari 5.0.4
なんですが,googlemapで現在地が取得できません.
位置情報を使うことは許可してます.
エクステンションは使用しておりません.
また,他のブラウザでは現在地は表示されるのでハード側の問題ではないと思います.
皆様,知恵をお貸しください.よろしくお願いいたします.

211:名称未設定
11/03/23 08:15:56.76 KH+gsSlT0
今更かもしれないけどactionボタン消えた?
メンドイ方法でしか.flvおとせないんだけど..

212:名称未設定
11/03/23 08:23:35.35 97v0gw1S0
>>209
だから…ずっと見れてたっつーの

213:名称未設定
11/03/23 08:24:15.14 97v0gw1S0
ツールバーをカスタマイズ…

214:名称未設定
11/03/23 08:36:00.74 9EC78BmCP
>>209
おおっ!ほんとだ

215:名称未設定
11/03/24 09:36:59.48 nRQ3gOZr0
>>212
ログインしなけりゃな

216:名称未設定
11/03/24 09:47:00.49 6nvNqqtD0
>>215
ログインしてもみれてろ。
見れないなんて誰も言ってないのに自分の環境がおかしいと思わないかい?

217:名称未設定
11/03/24 09:54:24.89 4vB//uhfP
>>216
特定のクッキーを消すと一回見られる。という対策方法も出ているくらいで、発症には機種に依存するのか
それまでのアップデート経歴に依存するのか、とにかく一人二人の話ではなさそう。

218:名称未設定
11/03/24 10:22:11.49 nRQ3gOZr0
>>216
何もしてないのに突然見れなくなった人は沢山いるよw
まあ10.6.7で治ったから良いけどね

219:名称未設定
11/03/24 11:57:12.15 x0zQBCu20
最新のFlashPlayerにすると、Flashの広告なんかがあるページのスクロールがカクカクするのはオレだけ?
FlashPlayerを10.0に戻すとならない。
10.1 10.2はカクカク。

220:名称未設定
11/03/24 15:54:02.67 MXcsK3Ao0
Adblockおかしくない?
リロードしないと有効にならなかったりする

221:名称未設定
11/03/24 20:13:06.52 H+a0a7SR0
>>219
うちもGF8600MGTとGF320MのMacでなる。IntelGMA950だと問題無く滑らか。

222:名称未設定
11/03/24 21:15:28.18 Xx3RiJWC0
>>221
219だが、ありがとう。
nVideaとの相性か!と思ったらうちのはimac27 2009 M952JA だからラデだったorz
システム環境設定からスムーズスクロールをOFFにしたら幾分マシになったけど、なんか気持ち悪いわ

223:名称未設定
11/03/25 01:27:19.06 lS4VLsOw0
64ビット版のFlashって出てんの?

224:名称未設定
11/03/25 02:13:57.09 DKlCQc6v0
>>223
Adobeの出す出す詐欺
結局まだ。

βはどっかにあるけど、メモリ食いまくる

225:名称未設定
11/03/25 02:39:25.38 lS4VLsOw0
>>224
やっぱでてないよねぇ。。。

226:名称未設定
11/03/25 15:38:45.45 xaPjTh870
>>220
> 2.3.21: Fix Safari bug breaking AdBlock after restart.
自己レスだけどこれで直ったっぽい

227:名称未設定
11/03/25 22:51:28.55 AJ4EjJZ70
safariを起ち上げる度にこのポップアップが出るんですが、どうすればでなくなるんでしょうか?

URLリンク(mac.hitobashira.org)


間違えて部屋晒すスレに書きこんでしまったw

228:名称未設定
11/03/25 22:54:52.97 T1wC4kLt0
この程度も読めねえのかよ

229:名称未設定
11/03/25 22:56:16.66 dDBV76fY0
>>227
Keywurl というプラグインを外せばいい。

230:名称未設定
11/03/25 23:07:53.27 AJ4EjJZ70
>>229
ありがとうございました。

231:名称未設定
11/03/25 23:09:59.35 lS4VLsOw0
文脈でわかるだろう?小学生か?

232:名称未設定
11/03/25 23:10:27.76 +fp4rhFc0
みんながみんなパソオタってわけじゃないからね

233:名称未設定
11/03/25 23:13:56.17 kPM5qcbi0
lol

234:名称未設定
11/03/25 23:31:38.56 OfblWWdK0
まあ英語が読める人=パソオタだと見下すと自分が楽になるよね

235:名称未設定
11/03/26 00:07:58.51 qzjLCxyC0
中学生の英語じゃねーか

236:名称未設定
11/03/26 04:01:31.67 UWKo+4600
まあみんながみんな中学生以上ってわけじゃないからね

237:名称未設定
11/03/26 04:12:13.33 njnKqiNf0
まあパソオタ的スキルなんて必要ないのが Mac のいいとこだったんだけどね
The Computer For the Rest of Us ()

238: 【東電 71.3 %】
11/03/26 04:30:49.80 npxXJdSD0
fack you

239:名称未設定
11/03/26 05:44:58.32 /6s0qqJ40
oh miss spell

240:名称未設定
11/03/26 08:54:26.15 4FlT6WKw0
fuck you

241: 【東電 76.9 %】
11/03/26 09:22:52.02 npxXJdSD0
fuck you

242:名称未設定
11/03/26 09:23:05.05 B2srCe2w0
good!

243:名称未設定
11/03/26 09:36:18.40 mHlwiSnm0
ワロタ

244:名称未設定
11/03/26 16:55:06.46 5YGN3hwC0
>>238-242
お前ら仲いいなw

245:名称未設定
11/03/26 17:07:12.58 gNUCihJ30
F1の公式サイトのLive Timing、去年までは普通に使えていたのに
今シーズンが始まってみたら若干フォーマットが変わったせいか、
Safariではちゃんと動かなくなってしまった。。。。Chromeだと問題
なく使えるんだけど。これって俺だけ?

246:名称未設定
11/03/26 17:14:44.10 OkH2Hhn80
FP3の時は問題なしだったが
予選はQ3で動かなくなった
たぶんLTのおばちゃんがいっぱいいっぱいに。
はずれるけどiPadのLTはQ3の
データーを取得してくれなかったんで
タイムがでないわ順位むちゃくちゃだわ。。orz

247:名称未設定
11/03/27 00:35:50.41 9ibZLd7E0
CSがない、おいらには
関係がない話だった。。。
地上波で見るお!

248:名称未設定
11/03/27 11:22:41.43 /VRjNxIv0
safariの開発メニューで無効項目いろいろあるんだけど
おすすめの設定ってありますかね?環境によるとは思うのだが
参考までにお聞きしたい

249:名称未設定
11/03/27 12:26:30.57 Ze+6A7OI0
>>246
>FP3の時は問題なしだったが
>予選はQ3で動かなくなった

確かに予選の途中でおかしくなっちゃったね。でも、うちのSafariは
何でダメなのかな。機能拡張を外したりして、もう一度試してみるか。

250:名称未設定
11/03/29 15:09:34.86 +10ltsys0
URLリンク(taisyo.seesaa.net)

このサイト見ると、safariが動かなくなるんですがどーしてでしょうか?
他のサイトでこんなこと、まず起きないんですが…。

10.5.8の5.04です。

251:名称未設定
11/03/29 15:14:03.64 BoiyH72Q0
>>250
見たけど平気だった。10.6.7+Safari5.0.4
重いけど。

252:名称未設定
11/03/29 15:17:53.85 EeXfNux60
そろゃ糞ほどアフィをはってあってとんでもないマークアップしてたら重いわなw
去年iPhoneを窃盗してたサイトも糞ほど重いよ。

253:名称未設定
11/03/29 18:10:04.45 4Xg59v7i0
>>250 への返信
おんなじ環境だが問題ないな。。
拡張はあんまりいれてない
最近ClicktoFlashとかも逆に重く感じる気がして外した

254:250
11/03/29 18:46:04.50 ccsLfQOk0
Java Scriptを切ったらフツーにみれることがわかりました。
切らないと、3分くらいSafariが応答なしになっちゃうんですよね。
2.66GHz Core 2 Duo のメモリ2GBで、
使い物にならないほど古くもないと思うんですが…。

返信くださった方々、ありがとうございます。

255:名称未設定
11/03/29 21:22:46.80 TOmZjw8s0
>>250
2GHz PowerPC G5
メモリ 2.5GB
OS 10.5.8
Safari 5.0.4
だけど普通に見えるよ。

256:名称未設定
11/03/29 22:53:11.27 nA0xiBVp0
Safariを5.0.4にしてからSafariStandのactionボタン内にあるFlashMovieが反応しなくなりました。
SIMBLを最新版にしても駄目です。
これはSafariStandの対応待ちになるのでしょうか?
同じ症状の方います?
OSは10.6.7です。

257:名称未設定
11/03/29 23:32:32.75 n03Teh3P0
Flashのキャッシュ保存場所が変わったから。
こっちでも語られてる

【SafariStand】Safari Plug-ins【SIMBL】1本目
スレリンク(mac板)


258:名称未設定
11/03/30 03:08:58.03 fGy5c/xVP
html5の場合はどこにキャッシュされるの?

259:名称未設定
11/03/30 03:11:53.20 sLlo6apr0
>>258
10.6だと、Flashのキャッシュと同じ場所にできるMediaCacheというフォルダの中。

260:名称未設定
11/03/30 04:43:56.57 fGy5c/xVP
見付けたサ~ンクス。 しかし拡張子をmp4、flv、divxにしても再生できねぇぇぇ
スレチだけどw

261:256
11/03/30 07:12:11.20 kgVUJA2L0
>257
ありがとう。
とりあえずキャッシュの場所を特定したからautomatorで凌いでみます。

262:名称未設定
11/03/30 18:28:45.42 463QywsV0
ちょっと前からやたら落ちる
前はこんなことなかったのにな

263:名称未設定
11/03/30 19:10:27.52 KPVlaYcL0
お前だけ

264:名称未設定
11/03/30 22:45:15.66 wiG+iqdL0
拡張子が.asxになってる動画ファイルをSafari で見れてますか?
うちの環境だと音は出るけど画像が映らない・・・
QuickTime直だとちゃんと見れるんだけど。

265:名称未設定
11/03/30 23:01:27.20 zcOvSZSs0
asxなんてドザが作ったような動画見る価値がないからな…
おかしなフォントいれられたり変なマクロしこまれたりマイクロソフトに関わりたくないし

266:名称未設定
11/03/30 23:15:03.20 /I9F5uqj0
そういう答えになってないのは書く価値あるのか?

267:名称未設定
11/03/30 23:18:30.23 U+cb1Clx0
WinからMacに移行したあと
何故か急にアンチMSになるおかしな人っているよね

268:名称未設定
11/03/30 23:30:10.75 pM4yaYBF0
>>264
.asxってのは実際の動画の在処を記述してあるメタファイル。
再生できるか否かは.asxの中で指定されてる動画のフォーマットとコーデック次第。

269:名称未設定
11/03/30 23:32:03.18 zcOvSZSs0
初めてコンピュータを買ったのが604でずっとMacだったが
おれはいつウインドウズを使ってたんだろうな…


270:名称未設定
11/03/30 23:32:37.98 zcOvSZSs0
すまん。にわか君に604はわからないか…
ぐぐってみてね^^

271:名称未設定
11/03/30 23:33:20.03 zcOvSZSs0
>>266
君のそのレス同様無意味です。
見たくないならIDあぼーんをすればいい。


272:名称未設定
11/03/30 23:33:57.52 /I9F5uqj0
^^;

273:名称未設定
11/03/30 23:40:16.18 x9aRhVXY0
連レスとか必死過ぎだろおっさんw
>>268を見習えよ

274:名称未設定
11/03/31 00:13:48.19 M3M9v49/0
604eだが。しかも225MHzだw
高かったなぁ。。。

275:名称未設定
11/03/31 00:23:00.97 dmBERciN0
買った604はマウスはついてたけど、キーボードは別売りだったからな。
拡張キーボードが16000円くらいだっけ。



276:名称未設定
11/03/31 00:57:04.34 bakXm35b0
普通のAppleキーボードが9800円。
拡張キーボードはでかくて邪魔だった。

パフォーマはキーボード付き、というのでお得感があったな。

277:名称未設定
11/03/31 00:58:07.42 bakXm35b0
604ev 350MHzには70万出した記憶があるな。

今はそんなもん買えません。

278:名称未設定
11/03/31 01:14:23.78 dmBERciN0
あの頃のってシンガポール製だったのかな。
Bookは本国で作ってたよね。

279:名称未設定
11/03/31 01:47:54.09 GTweo//x0
powerpcじゃダメだ
68030でコプロ付cpuにグレードアップとか位じゃないとなw

280:名称未設定
11/03/31 01:53:21.40 7PaAogLN0
68LC040/33MHz + SoftwareFPU

SoftwareFPU
URLリンク(macfreebees.tripod.com)

281:名称未設定
11/03/31 02:26:56.28 VCSiZEFdP
スレ違い

282:名称未設定
11/03/31 19:14:33.17 GGyim3Pl0
>>281
てか、板違いですね。(面白いけど)

283:名称未設定
11/03/31 21:21:05.45 bakXm35b0
>>278
アイルランドもあった

284:名称未設定
11/03/31 23:11:50.52 5bBcmFyq0
重過ぎなFireFoxから移ってきたんだがGreasekitやNinjaKitで動かないスクリプト多過ぎて困っちゃう

285:名称未設定
11/03/31 23:38:14.97 33pBcqgV0
リンダがんばって

286:名称未設定
11/04/01 01:46:08.57 4IsrIEyU0
ClickToFlashわろた
エイプリルフールは表示がこうなるのか?

287:名称未設定
11/04/01 01:49:38.84 MrraIEav0
なんかヤバいことになったか!?って焦っちゃった

288:名称未設定
11/04/01 04:16:23.30 +kdsX7BI0
特定のサイトだけポップアップ許可する機能拡張ある?
standやglimsにも無いし、ひと通りは調べたんだが

289:名称未設定
11/04/01 04:23:05.87 Yv1+4Pa90
>>288
StandのSite Alterationでできたと思う

290:名称未設定
11/04/01 05:03:18.10 G1SnFVpJ0
Site AlterationがあるからStandを卒業できない俺

291:名称未設定
11/04/01 13:11:49.45 N0yCBMU90
Safari5でwebページ内のフォーム(テキストフィールド)に出る
エントリ?履歴?の中から特定の項目だけを削除する方法はありますか?
FirefoxだとShift+Deleteで削除できるんですが、Safari5ではどうやるんでしょう?


292:名称未設定
11/04/01 18:21:51.30 RsL+Y5dH0
>>288
Safari機能拡張の「Better Pop Up Blocker」
URLリンク(optimalcycling.com)

293:名称未設定
11/04/02 16:33:32.64 WKxQTBW+0
>>289,290
ありがとう!アイコンが増えるのが嫌でstandの機能使うことにした
今までこれが何の機能か分からず使ってたw
脱standももう近いな
glimsは検索サジェスチョンが固まらなければメインにしてもいいんだが

294:名称未設定
11/04/02 20:50:48.18 QU65WJ/C0
すいません。ご相談があります。海外のエロサイトとかエロサイトをまわってるとき、
リンクを踏むと新規ウィンドウで広告がでるのを消したいのですが
機能拡張とか何か有効な方法はありますか?

環境設定の「ポップアップウィンドウを開かない」を有効にしても効果はありませんでした…。
JavaScriptは無効にすると他の事も出来なくなるので、それは避けたいです。

使用環境はMacOSX10.5.8/Safari5.0.3です。よろしくお願いします。

295:294
11/04/02 20:53:04.23 QU65WJ/C0
すみません。「リンクを踏むと新規ウィンドウで広告がでるのを消したいのですが 」ではなく
正しくは「リンクを踏むと新規ウィンドウで広告がでるのを無効にしたい」です。

296:名称未設定
11/04/02 21:04:14.31 voq+yfBK0
機能拡張の存在をしっているならその中で探せばいいんじゃないの?
環境設定に環境設定を取得ってリンクがあるんだから。
URLリンク(extensions.apple.com)

AdBlock
ClickToFlash

加えて、
deanimator
URLリンク(github.com)

もいれときゃいいんじゃない?

297:名称未設定
11/04/02 21:28:57.61 YzQ9j2bv0
>>295
Skip Redirector

298:名称未設定
11/04/02 22:03:30.03 VCvwWNUa0
>>295
URLリンク(optimalcycling.com)
クリックに反応するポップアップ広告にはこれ。副作用もあるので要注意。
ある程度自分でブロックするサイトの追加が必要。

299:名称未設定
11/04/02 22:18:15.86 voq+yfBK0
エロサイトってネットを始めた10年以上前に怪しい系ばかり載った雑誌を元にうろうろしてた事があったけど、
今もエロサイトってあるんだな。

当時は インターネット=エロサイト な思考のやつばかりで誰もネットなんてしてなかったな。

300:名称未設定
11/04/02 22:33:30.20 weAIkEagP
>>299
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

301:名称未設定
11/04/03 00:35:30.02 spc3iTIy0
「当時は」…って既にオークションとか普通に流行ってた頃じゃん

302:294,295
11/04/03 17:25:18.43 U/DlHpPS0
>>296,297
レスありがとうございます。
とりあえず一気に全部いれると自分なりの作用の切り分けや効果を判断する
検証時間をブラウジング時間以外に設けるひつようがでてくるので
とりあえずAdBlockとSkip Redirectorでをインストしました。
結構効いてるみたいで今のところいい感じです。
他はローカル保存で、その後の広告の頻度で改めて追加したいと思います。

>>298
レスありがとうございます。お礼参りに来たら
追加でさらに情報がいただけるとは嬉しいです。
副作用がものすごく気になりますが…、後学のため教えてください。

皆さんから頂けた情報を色々調べたらこんなの↓が出てきましたが、
こんなのが昔からあるなんてやっぱりポップアップてかなり手強いものなんですね…。

●ポップアップブロック機能をテストするサイト「PopupTest」
URLリンク(popuptest.com)
レビュー
URLリンク(gigazine.net)

ちなみに初期設定とAdBlockとSkip Redirectorの状態でテストしたら
Mouseover PopUpとDrop down PopupとSticky popupを無効化できてませんでした。
敵も中々やりますです。

303:名称未設定
11/04/03 21:29:44.19 wkjjVx9C0
safariで大きい画像を開いたときウィンドウ内にフィットさせるのにターミナルで

defaults write com.apple.Safari WebKitShrinksStandaloneImagesToFitKey -bool true

やってるんですがいつの間にか元に戻ってしまうんで拡張か何かでこれを維持できないものでしょうか?

304:名称未設定
11/04/03 21:41:59.72 rN97qIzR0
>>303
本来何もしないでもウインドウサイズに合わさるものなんだよ。
Standを入れてるとおかしなことになってしまうけど。
Safariを再起動すればなおらないかい?
最近うちでもウインドウに合わなくなって非常に困って面倒なんだよね。
作者がChromeに変えたようなのでもう整備されないと思うので、外す方がで考えたほうがいいかもな。

ページ情報を表示 のところだけ代わりになにのがあればいいんだけど。
誰かしらないかな?


305:名称未設定
11/04/03 22:46:14.88 3rqb324F0
>>303
何か使ってるとそうなる現象があったが、忘れた。
意味は分からないけどすごく単純な原因だった気がする。

306:名称未設定
11/04/04 00:53:27.43 +TejEUj00
SafariStand のSite Alteration が働くとそうなるけど
>>303 でやる設定がSafari の起動中に変更されちゃうってこと?
10.4.11 Safari 4.1.3 ならそんなことは無いんだけど

307:名称未設定
11/04/04 01:05:23.96 64tfhUnl0
>>306
最近まで大丈夫だったんだよ。
10.6.7になったからなのか最近ウインドウサイズに合わない時が増えたんだ。

308:名称未設定
11/04/04 07:44:23.38 +TejEUj00
>>307
Combo 当ててみるとか、システムのメンテナンスをしてみるとか
WebKitShrinksStandaloneImagesToFitKey の値は変化してるのか確かめるとか
Site Alteration をきって試してみるとかはしたの?
10.6.7 でWebKit に修正が入っているなら、相性が悪化したとも考えられるし

309:名称未設定
11/04/04 10:29:08.65 64tfhUnl0
>>308
10.6.7以前でもこの症状がでるって騒がれてたよね。
でも、うちでは全然出なかった。
10.6.7以降だと思うけど、うちでもでるようになったんだよ。
Safariを再起動すれば直るんだけどな。

Alterationは一部サイトで変なフォントを指定してるサイトがあるのでcssを当てるにの使ってたけど画像がリサイズされない方が嫌なのでAlterationをオフにしてみた。

310:303
11/04/04 20:38:24.74 yHSW2akj0
すいません、皆さんの言うとおりstandのSite Alterationでした…orz
いつの間にかチェックしてたの気づいてませんでした(;´・ω・`)

311:名称未設定
11/04/10 00:05:54.07 cbF4b2YiP
>>267
仕事はMSベタベタで、プライベートはMacというひともいるよ。
MSの導入事例で動画出ている人とか知ってる。

>>280
ナツカシス、、、くだらない計算に18時間かかった記憶が、、、

312:名称未設定
11/04/10 02:39:25.79 tbPXzrH90
youtubeをダウンロードする拡張機能かプラグインはありませんか?
safaristandは使えなくなったみたいで、Safari用の拡張機能もダウンロード変換サイトが
死んでるようで使えません。現在有効なダウンローダを教えていただけませんか。

313:名称未設定
11/04/10 02:49:25.28 nIZFTG0k0
ClickToFlashを入れると右クリから簡単にDL出来るよ
Flashをオフにする機能拡張だけどワンクリックでオンあるいは特定のサイトをホワイトリストに入れるとかオートロードにしれやれば普通に閲覧可能

314:名称未設定
11/04/10 02:51:00.56 xeMnEOy80
ウインドウ/構成ファイル一覧/ダウンロードしてるアドレスをコピー
ダウンロードウインドウにペースト

ウマー

315:名称未設定
11/04/10 02:59:03.03 sMXUGEeU0
>>312
各種動画形式や解像度を選んでDLできる機能拡張
URLリンク(fastesttube.kwizzu.com)

316:名称未設定
11/04/10 02:59:59.76 cuwI53s+0
キャッシュを直に落とせばいいんじゃね
Tinkertoolあたりで不可視ファイルを見えるようにして、
/private/var/folders/
このなかから更新時間を手がかりに探す

317:名称未設定
11/04/10 03:46:42.00 5m7YK/u30
>>315
横からだがこれいいな。
YouTube video downloaderと違って日本語化けないし。

318:名称未設定
11/04/10 05:28:42.17 dGI2uWcL0
>>315
同じく横からだがこのfastesttubeってのいいね
これまではFireFoxのアドオンのDownloadHelperを使っていたんだが
こっちの方が調子いいな


319:名称未設定
11/04/10 05:39:43.45 6ZtxpZbZ0
>>312
A Safari 5 extension that adds download links to YouTube video pages. It uses no other sites―just YouTube and the extension.
URLリンク(github.com)

320:名称未設定
11/04/10 08:39:42.70 i6Tdz/E20
>>314
わざわざコピペしなくても、Opt押しながらダブルクリックでダウンロードできる

321:名称未設定
11/04/10 09:37:56.62 FwdL7D890
ClickToFlashを2.2.1にアップデートしたら
毎回起動時に変な説明が出るようになったんだけど
そのリリースノートを毎回出なくする方法を誰か教えてくれまいか

322:名称未設定
11/04/10 09:51:59.95 gQ0Jm7hi0
2.2.2を入れればだめなの?

323:名称未設定
11/04/10 09:59:53.34 FwdL7D890
ごめんもう2.2.2になってた
でも相変わらずみたい

324:名称未設定
11/04/10 10:23:00.73 gQ0Jm7hi0
なんの説明?
と言うか、flvやmp4のダウンロードコンテクストが出なくなったな。
他の機能拡張で落とせるのでいいけど。

それとallowのドメイン入力で他のテキストに保存してある複数のドメインを一度にコピペ出来ないのが非常に不便だ。1つづつペーストとかなんかの罰ゲームみたい。
以前はリターンを押すと設定項目の一番上まで飛んだりと変なバグなのか仕様なのかがあるよね。

325:名称未設定
11/04/10 10:25:14.35 gQ0Jm7hi0
ついでに。
standにあるページ情報と同じような情報が見れる機能拡張などしてる人いないかな?


326:名称未設定
11/04/10 11:09:26.98 aTbadxqX0
>>315
これ良さそうだけどyoutube以外のサイトがダメだね
realdownまだ必要か

327:名称未設定
11/04/10 14:30:14.33 DOTINsEh0
>>315
これって、
元はおいらが勧めたやつだよね?
おまいら、おれに感謝しろな!!!!!!!

328:名称未設定
11/04/10 18:29:33.54 aTbadxqX0
>>327
おう ちょとだけ感謝する
>>326だから

329:名称未設定
11/04/11 01:21:10.10 GO3kRcDo0
URLから遡っていくのってどうやったっけ?
コマンド押しながらURLバークリックとかそんな感じの操作だった記憶はあるが
思い出せない
://yahoo.co.jp/tenki/ から ://yahoo.co.jp へ
URL削らずにトップヘと登っていく方法

330:名称未設定
11/04/11 01:25:26.66 ZYDqbYa50
>>329
ウィンドウのタイトル部分を command + クリック

331:名称未設定
11/04/11 01:38:46.06 W55rJusG0
ちなみにこれは大抵のCocoaアプリで有効

332:名称未設定
11/04/11 01:49:22.76 +ui7QKx+0
それどころか、漢字トーク時代のFinderからの伝統じゃなかったっけな。

333:名称未設定
11/04/11 02:09:58.73 nAeZiKC80
command + クリックというか、右クリックでできる。

334:名称未設定
11/04/11 07:51:27.15 NHzXJMBd0
>>330
サンキュ
場所が違ったのかw

335:名称未設定
11/04/11 12:08:13.36 FoSfjP3x0
色々ブラウザ使ってきたけど
safari5になって良くなったね。

336:名称未設定
11/04/11 16:10:38.83 3n53gDj20
Firefoxも4でかなり良くなったから、またこの二択に戻ったな
ChromeやOperaはたまに試しても結局捨てちゃう

337:名称未設定
11/04/11 17:18:11.36 MvLlSZgx0
infoseekのトップページがSafariで見れません。
URLリンク(www.infoseek.co.jp)
「スクリプトに起因する緩慢化」とダイアログが出てきて
虹色ぐるぐる状態になり、メールチェック等が行なえません。
他のブラウザでは大丈夫そうなのですが、当方だけの問題でしょうか?

Safari5.0.4、OS X 10.5.8、SafariStand5.0L171のみ入れています。

338:名称未設定
11/04/11 18:05:40.78 pK2Y9qr+0
>>337
OS10.6.7 Safari 5.0.4 infoseek Top 問題無く観れまする

339: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/04/11 20:17:24.60 XELGPXTP0
>>337
同じく、問題なし
10.6.7 safari5.0.4

340:名称未設定
11/04/11 21:39:12.50 tZ2Hb48s0
flashを最新にしたりとかしてみては

341:名称未設定
11/04/12 04:30:57.25 ViUnxXgd0
get-flash-videoで保存出来る。コマンドラインツール。
URLリンク(code.google.com)

URLはClickToFlashの右クリックでコピーしたものが使える。
DRM付き?っぽいのは多分無理。


他にrtmpdumpっていうツールもある。こっちの方がいろいろできるかもしれない。


342:名称未設定
11/04/12 07:59:32.23 30ANurjT0
>>338-340
ありがとうです。
Flashも最新にしましたが、変化ないようです。
どうもログインした状態で出てくるツールバーみたいなのが
悪さしてるような…
暫くinfoseekだけは他ブラウザで見つつ、楽天にも報告しておきます。

343:名称未設定
11/04/12 09:31:40.29 LWElBHhQ0
MacだとAutoPatchWorkが動かない
Windowsだと動くボスケテ

344:名称未設定
11/04/12 19:19:24.56 hHOZfZKv0
Safari5.0.4, OSX 10.6.7, AutoPatchWork 1.8.4で無問題。
以前あった読み込み時の不具合も解消されてていい感じ。

345:名称未設定
11/04/12 20:19:07.58 hE9AYDy/0
じぶんところのSafari5.0.4, OSX 10.6.7, AutoPatchWork 1.8.4では
動作しない。なんかとかちあってるんかな。

346:名称未設定
11/04/13 16:47:10.47 yz4BitZ+0
MicrosoftがIE9の製品版リリースした思ったら
もうIE10のプレビューまでダウンロードできるのというのに
Appleはあいかわらず牛の歩み

347:名称未設定
11/04/13 16:59:47.90 MupiwCO90
数字だけ上げりゃ満足かい?

348:名称未設定
11/04/13 17:09:57.62 ieg5pGZh0
IEなんて20年遅れてる。
透過PNGを認識出来るようになったのなんてこのまえじゃん。
IEのおかげでウェブの世界は30年の遅れを余儀なくされただろう。

IEはすなおにマイクロソフトのウェブサイトだけを見れるせんようブラウザだけにとどめりゃよかったんだよ。


349:名称未設定
11/04/13 17:38:37.04 r2vitRwK0
いくら新しいのをリリースしても使ってくれないとねえ。
未だにIE6を使っている人が多いんでしょ?

350:名称未設定
11/04/13 17:45:09.11 ieg5pGZh0
だいいちIEやネスケなんか開発期間がSafariの何倍あるんだよって事だからな。
マイクロソフトがむちゃくちゃにしてきたウェブの世界をこの先何年かけてAppleやグーグル、モジラがかけてなおさなきゃならんのか。


351:名称未設定
11/04/13 18:04:02.37 yz4BitZ+0
きっしょ、ほとんど宗教だな

352:名称未設定
11/04/13 18:07:02.09 +XhHQtOu0
だな。
ほんときっしょいドザが増えたよな。

353:名称未設定
11/04/13 18:21:03.22 P0Gg4WxQ0
>>349
企業の内部システムをIE6前提で作ってあったりするから、なかなかバージョン変えられなかったりする。
Webとはなんの関係もない理由でね。

354:名称未設定
11/04/13 18:32:31.69 MupiwCO90
盲目なアンチも宗教なんだけどね

355:名称未設定
11/04/13 18:38:38.99 ieg5pGZh0
ブラウザもウェブサイトもMacとういんだけだと思ってく糞ドザ

356:名称未設定
11/04/13 18:44:29.32 r6B/c6gr0
そもそもWindowsはもうグイを捨てるべき。レジの中に入ってればいいよ。
あと、なんか、東電とか朝鮮とか中国とかの機械制御用になっちゃえばいいと思うよ。

まさに終わったコンテンツ。


357:名称未設定
11/04/13 18:52:42.83 ieg5pGZh0
ウインなんてアップケーションの中でうごくプラグインにすぎないからなw

358:名称未設定
11/04/13 19:14:59.01 eXtl71KA0
>>354
「も」ってなんだよ
キモイ

359:名称未設定
11/04/13 21:15:28.82 u9C73Vl90
最近PPC環境で10.5から10.4にしたんだが、10.4めちゃくちゃ速いな
くらべものにならん


360:名称未設定
11/04/13 21:25:08.38 m2JGiij10
>>346
いくら出してもどれもクソだからひっきりなしにリリースせざるを得ないだけ。
一時期の浜崎あゆみみたいなもんだ。

361:名称未設定
11/04/13 22:23:41.49 910IKd9b0
ドザとかマカとかいうほうがきもい。どうせシナチョンとかも言ってんだろ
そんなことよりGreasekitとNinjakitのアップデートマダー

362:名称未設定
11/04/13 22:28:15.84 l/ZNptK60
皆さんはリカバリーよくしますか?
フリーソフトとか色々と試してはリカバリーしてますが変だよね。
onyxあたりで掃除してたら問題ない?

363:名称未設定
11/04/13 22:30:46.61 teCdT2Os0
リカバリー……?

364:名称未設定
11/04/13 22:47:02.28 ieg5pGZh0
リカバリってあまりにもドザ用語に驚いた

365:名称未設定
11/04/13 22:48:29.21 m2JGiij10
デフラグとでも言いたかったのかな?

366:名称未設定
11/04/13 22:57:11.35 P0Gg4WxQ0
メンテナンスとか?

367:名称未設定
11/04/13 23:39:14.14 910IKd9b0
メンテかな?

368:名称未設定
11/04/14 01:12:39.60 t9ue0+To0
safariスレだよね?

369:名称未設定
11/04/14 18:30:15.22 1ZDfOEpk0
英語の発音スレだよ

370:名称未設定
11/04/14 21:38:22.83 GBrL4pCj0
mypenisbig!

371:名称未設定
11/04/14 21:56:59.81 SIyBDpNj0
My is Penisu!

372:名称未設定
11/04/14 22:00:25.98 RunYoPu/0
Is my penis?

373:名称未設定
11/04/14 22:04:57.82 PbtId1Eo0
are you penis?

374:名称未設定
11/04/14 22:17:28.67 odpTpJde0
penis can him!

375:名称未設定
11/04/14 22:23:06.76 EKXFvekQP
I am playing penis.

376:名称未設定
11/04/14 22:23:36.88 rSwinVHi0
OS X初心者質問スレにも書いたんですが、
スレ違いだったんでこちらにも書かせてもらいます。

URLリンク(www.dotup.org)
こんな風にSafariで2枚目以降に開いたウィンドウでツールバーの色が
画像の左に比べた右の様に若干変わってしまうようになったんですが、
何が原因か検討付きますか?

OSは10.6.7、Safariは5.0.4で、GlimsとSafari Standを入れてます。
両方共ウィンドウをアクティブにした状態でSSを撮影してるんですが、
何故か二枚目以降は右の様にツールバーとタブの色が不連続になるんです。

デフォルト状態に戻したいんですが、Safari再インストールでもダメでした。
プラグインか何かが原因だと思うんですが、そもそもサファリのアピアランスが
変わるということ自体が今まで無かったので原因が特定できません。

377:名称未設定
11/04/14 22:30:07.26 vaL9zrplP
オサレじゃないか

378:名称未設定
11/04/14 22:35:24.55 SIyBDpNj0
SafariStandのRemove Metal Textureを使ったときの色味だね。

379:名称未設定
11/04/14 22:47:35.80 rSwinVHi0
その項目にはチェック入れてなかったんですが
SafariStandごとアンインストールしたら解決しました。
ありがとうございます。

380:名称未設定
11/04/14 23:30:17.32 zWPhxN1B0
>>370-375
笑いが止まんなくなっちゃったよバカヤローw

381:名称未設定
11/04/15 02:51:26.85 ONW4Cs+c0
Safari 5.0.5リリース
URLリンク(support.apple.com)

382:名称未設定
11/04/15 03:50:38.09 CvzcqtaD0
>>381
もうおれのマックにはSafari5.1が入ってるんだが

383:名称未設定
11/04/15 10:26:24.99 knkBzABp0
Glimsの無効化ってどうやるんだろうか…

384:名称未設定
11/04/15 14:45:20.71 S9F3oPuc0
“WebKit”に関する2件の脆弱性を修正した「Safari」v5.0.5が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

385:名称未設定
11/04/15 22:31:56.10 84q1zIGxP
なんだセキュリティアップデートか…期待して損した>5.0.5

386:名称未設定
11/04/16 13:08:49.00 kVQPCNDM0
SVG女子ぬるぬるでした

387: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/16 19:03:46.10 KNGLFsiQ0
最新にあげたらSafariがブーーーーっっていってぶっ壊れた・・・・

388:名称未設定
11/04/16 19:09:20.13 E7lpFerO0
おまえのオナラだろ

389:名称未設定
11/04/16 19:40:35.03 WlhdaO5T0
ワロタ

390:名称未設定
11/04/16 21:08:54.20 TC4IziKj0
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

391:名称未設定
11/04/16 21:11:28.28 yynTVDuG0
mypenissmall!!(おいビール拭くだろw)

392:名称未設定
11/04/16 23:00:54.32 YYE1CKEK0
my penis is mine

393:名称未設定
11/04/16 23:17:21.21 wValC7pn0
全てのブラウザでなんだけど、
ニコ生でユニコードが流れてくると重くなる(固まる)んだけど、
ユニコードを表示させないか、軽くなる方法ってない?

394:名称未設定
11/04/17 02:48:39.34 gvFWxVYn0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \    ・・・・・・?
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


395:名称未設定
11/04/17 23:23:16.41 nt44UYaa0
>>393
おまえだけ

396:名称未設定
11/04/20 15:20:42.93 1zunSpEe0
YouTube、全動画をWebM形式に変換すると発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>SafariでWebMの動画を再生する手段は今のところない。

397:名称未設定
11/04/20 17:17:36.34 2EafWVrY0
Perianが対応してる

398:名称未設定
11/04/20 17:58:36.88 Yyinu5Dw0
>>396
エェ━━━( ゚Å゚;)━━━!!?

399:名称未設定
11/04/20 18:08:20.09 PZVO+XxM0
試したらWebM見れたわ
H.264が無くなる事はないだろうし問題ないな

400:名称未設定
11/04/20 18:44:01.50 mq7L5FXy0
グーグルは自分ちのソフト以外に何かしてるっぽい。
いままで快調に見れてたYouTubeのhtml5がつながりにくくなったり、
iPhoneからYouTubeに繋ぐとちょっと待たされる。せこい。

401:名称未設定
11/04/20 18:45:42.92 mq7L5FXy0
プレーヤーはFlashなの?

402:名称未設定
11/04/20 19:15:19.82 PZVO+XxM0
URLリンク(www.youtube.com)
ここで有効にすると見られる
UA変えたらWebMになった

403:名称未設定
11/04/20 23:45:42.90 wHuaJyBi0
flvとか言う訳の分からんメディアがようやく終わると思ったら今度はwebmかよ
h.264プレイアーもクッキーとかで音量覚えてくれれば良いのに

404:名称未設定
11/04/21 21:42:52.24 c8QZbUdV0
新しいバージョンにしたけどsaftでSafariがクラッシュする。

405:名称未設定
11/04/21 21:48:33.37 opMCjcQS0
saftのブラウザタブのアドレスってどこに保存されていますか?

406:名称未設定
11/04/22 17:57:23.33 OIH7vlfB0
>>403
プレイアーとかワイアレスとか言うとバカまるだしに見えるで


407:名称未設定
11/04/22 18:11:46.40 O8Ys7/rz0
ヤクルトスアローズ


408:名称未設定
11/04/22 18:17:56.77 rTrfcfzp0
ハァンヒーター

409:名称未設定
11/04/22 18:32:05.02 O8Ys7/rz0
>>408
それはない

410:名称未設定
11/04/22 18:36:32.73 rTrfcfzp0
よければ画像検索してみてくれ

411:名称未設定
11/04/22 18:44:12.02 O8Ys7/rz0
>>410
クッソワロタwww

412:名称未設定
11/04/22 18:48:42.15 4aB8kfMAP
>>408
ハァンヒーター - Google Search
URLリンク(www.google.com)
4ページ目のぬこに魂抜かれた

413:名称未設定
11/04/23 02:55:59.59 fbOW3fgV0
>>410
wwwwwwwwwww

414:名称未設定
11/04/23 12:17:55.92 MEXYLtC+0
saftを最新バージョンにしたら、Safariが起動しなくなりました。
saftを外すと普通に起動するので、これが原因だと考えられますが
以前にタブ保存していたファイルなどはどこに保存されていますか?
救出したいです。

415:名称未設定
11/04/23 12:20:05.58 LPoNP+la0
>>414
HDDなかにあるよ。

416:名称未設定
11/04/23 12:57:09.18 MEXYLtC+0
>>415
階層がわからないのです。

417:名称未設定
11/04/23 13:06:13.54 MEXYLtC+0
専用のスレがあったので移動します

418:名称未設定
11/04/25 13:12:59.57 +9lzTu/g0
いつの間にかMac用ブラウザの中では最低ランクに落ちたな。
速いのは最初のうちだけで使ってるとすぐに虹色がぐるぐるし始め
OS全体のパフォーマンスまで落ちてくる。
Apple謹製だから登場以来使い続けてきたが
Lionでも同じようだったら完全にFirefoxに完全移行する。


419:名称未設定
11/04/25 13:42:02.98 LAYtPFOr0
>>418
>速いのは最初のうちだけで使ってるとすぐに虹色がぐるぐる

メモリ足りないんじゃね。
なったこと無いよ。


420:名称未設定
11/04/25 13:47:34.56 qIMRm0J20
たぶんcache.dbだろうな。

421:名称未設定
11/04/25 18:20:35.68 ljKfD7Lu0
>>420
ひょっとしてと思って、そのcache.dbとWebpage Previewsのファイルを全部捨てたらメチャ早!になったよ。
ありがとう!

422:名称未設定
11/04/25 18:48:23.88 XSHNmdy20
教えて欲しかったなら素直にそう書いとけば良かったのに

423:名称未設定
11/04/25 18:50:29.52 ftocwMZ+0
俺はOSXをクリーンインストールした時とか
新アカウント作った時に
まずはWebpage Previews生成を切る
でもたまに忘れる
日記に書いておこう
あっ、日記持ってなかった

424:名称未設定
11/04/25 19:50:17.68 ljKfD7Lu0
ちなみに私は>>418ではなく、横レスです。

425:名称未設定
11/04/25 20:51:55.73 EURxKme80
Operaみたいにメモリキャッシュの上限が設定できればいいのに。
標準ブラウザがここまでメモリ食いまくるのはどうかと思う。


426:名称未設定
11/04/26 01:31:27.06 exICjnBd0
>>425
Windows7に比べたら可愛いものです。

427:名称未設定
11/04/26 11:58:01.52 fVBkagdV0
>>425
そう思って狐に乗り換えたら4になった途端馬鹿みたいにメモリー食う。
Safariなんて可愛いもんだよ。

じゃあどれ使えば良いんだって話だ。
メモリーの管理しっかりしてくれる次世代ブラウザ。

428:名称未設定
11/04/26 12:15:48.88 N5sEwA340
クロームといいFirefox4といいこの方向性だが、きょうびメモリ食って速いほうが尊ばれるしなあ。
8GB詰んでも一万もかからないし。

429:名称未設定
11/04/26 12:23:04.68 B3CysBg80
8GB積んだら8GB使われるのなんとかしろって話じゃないの?


430:名称未設定
11/04/26 13:38:16.89 JOT+fxUp0
メモリーは使うためにあるもので残量を楽しむものじゃないからな。
8GB使おうかどうでもいい。
終了すれば解放してくれるんだから。

431:名称未設定
11/04/26 14:05:46.71 JidEvB+M0
使うためにあるものを使おうとしたら Safari が使いもしないのにアホみたいに占有してるのなんとかしろってことじゃないの?
いちいち終了させるの Mac OS 9 みたいでアホみたい

432:名称未設定
11/04/26 14:53:51.65 QumWrzwt0
> 使うためにあるものを使おうとしたら Safari が使いもしないのにアホみたいに占有してるのなんとかしろ

年寄りはタンス預金をせず、もっと市中にお金を放出せよ、と同じですね

433:名称未設定
11/04/26 17:32:58.35 k/CtytMq0
Safariがタブのドラッグ&ドロップで移動とかウインドウ化を実装したのいつだっけ

434:名称未設定
11/04/26 17:34:44.27 LkQQzfeK0
>>431
>使いもしないのにアホみたいに占有してる
そのとおり

435:名称未設定
11/04/26 17:48:41.79 K/cAVjxj0
メモリ8GBのMacBook Proだけど
32bitの方が64bitより使用メモリが少ないので32bitで使用している。

32bitにしたことによる速度的な違いは全然分からなかった。
64bitだとスワップ発生でなんかMacが遅いなあって時にSafariの使用メモリが
2GBを超えていてSafariの再起動をしていたことが良くあったけど
そういうことはかなり減った。

436:名称未設定
11/04/26 18:21:15.00 LIqX8SFw0
>>431
キャッシュ領域はメモリ残量が逼迫してくれば
勝手にリリースされるだろう。

437:名称未設定
11/04/26 19:09:45.07 E3U+NMtZ0
その解放が下手なんだよな。
バクバク喰って、いよいよ空きメモリが底着いてシステムがSafariのメモリを
スワップアウトすると重くなる...のは仕方ないけど、落ち易くもなるのが拙い

438:名称未設定
11/04/26 21:13:33.14 hqE6IJ8V0
スペックと使い方

439:名称未設定
11/04/26 22:20:36.53 uszv9Xw60
そのへんもろもろWebkit2で解決されるとうれしいんだけどな。

440:名称未設定
11/04/27 01:11:22.20 Zdf0p5gG0
うちのSafariはタブで300ページとか開くと6GB程度使うが
1ページを残して後を閉じるとちゃんと解放してくれるので問題なし。

441:名称未設定
11/04/27 06:20:30.00 VnCWVkak0
>>419
一日に虹色グルグル100回ぐらいなる
メモリは5ギガ

442:名称未設定
11/04/27 06:32:57.25 X3R1Rdww0
>>441
64bit?
つからフラッシュアンインストール。

443:名称未設定
11/04/27 07:42:33.58 Zdf0p5gG0
何を使おうを本人の勝手だしそのためにいろいろブラウザーはあるわけだからな。
うちでは別に重くならないしiSatで見ると2~3GBのメモリーを使ってる時もあるけど気にしない。
重くなれば再起動すればいいだけなんだから。
そのためにメニューに終了があるしコマンド+Qもある。

444:名称未設定
11/04/27 10:16:59.52 6BkqGyIi0
でた、俺は問題ないキリッ
今までの流れを全否定する一言です

445:名称未設定
11/04/27 19:48:03.02 iSz+XdJE0
ねえ、Saftいれるとレインボーくるくるになるんだけど!

446:名称未設定
11/04/27 19:53:46.04 hA3NzRRT0
>>445
カコイイ!

447:名称未設定
11/04/27 22:39:33.38 oVmezn0h0
>>445
オシャレ!

448:名称未設定
11/04/27 23:09:24.74 QpT6I+2r0
>>445
ダイテ!

449:名称未設定
11/04/27 23:19:31.42 ciJh1wwm0
対処法教えてくれよ

450:名称未設定
11/04/28 00:22:00.69 f8A+Pblqi
やだ!

451:名称未設定
11/04/28 03:52:41.11 kd4TT2R90
ぬく

452:名称未設定
11/04/28 07:48:10.76 aCdzYHG20
一本いっとく?

453:名称未設定
11/04/28 21:37:45.29 kUwAjWj40
ローカルのHTMLファイルからどこまで読み取れるか選手権 2011
URLリンク(subtech.g.hatena.ne.jp)

454:名称未設定
11/05/01 15:40:37.09 Sh4X55Vd0
サイトのファビコンを更新したのに、
Firefox4では更新されていない。
Opera11では更新されていた。

Safari5.0.5ではframeを使ったページの
フレーム内リンクをクリックした後に
戻るボタン[←]を使うと変な動きをする。


455:名称未設定
11/05/01 15:50:08.65 Sh4X55Vd0

ローカルのHTMLファイルからどこまで読み取れるか選手権 2011
URLリンク(subtech.g.hatena.ne.jp)
何の警告もなく、デフォルトの設定で、ローカルファイルから
任意のローカルファイルを読み取れるのはSafariだけ
Safariで(信頼できない)ローカルのHTMLファイルを開くのは、現状避けるべき


456:名称未設定
11/05/01 15:56:39.33 Sh4X55Vd0
>>454
Chrome11では、その不具合現象はなかった。


457:名称未設定
11/05/02 01:43:55.27 Q/fX/rYh0
結構差があるもんだね、html5 test。
WebKit.app: 286 + 12 (bonus)
Safari: 228 + 7 (bonus)

458:名称未設定
11/05/02 22:48:38.12 HIwHGGhj0
OSもsafariも最新の環境で、saftがクラッシュするのはなぜだろう?

459:名称未設定
11/05/02 23:36:27.66 R3YlyXVg0
>>458
saftが対応してないクソだから

460: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/03 01:07:09.62 TMUUwGoT0
Spotlightが捨てられなくて使ってるけど
Magic Mouseとの連動
(ヌルヌルさ、スクロールの吸いつき具合)
が断然Firefoxの方が上ってのが泣ける。
なんでこんな糞仕様なんだ・・・。

461:名称未設定
11/05/03 01:36:01.53 BTI3tfQF0
質問させて下さい。
macのバージョンは10.5.8 safariのバージョンは5.0.5です。
特定のサイトにアクセスできないようにできないでしょうか。
私は自分でアホかと思うほどyoutubeやニュースサイトを見て時間をムダにしてしまいます。
情けないですが、意志が弱いので強制的にサイトにいけないようにできればと考えています…
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします

462:名称未設定
11/05/03 01:41:35.32 BI45Bh/XP
自分で自分に規制ワロタw

463:名称未設定
11/05/03 01:56:45.94 BTI3tfQF0
>>462
おしえてください。。。ちなみにパソコンに凄く弱い人間です

464:名称未設定
11/05/03 02:16:02.16 Wmj6H4PH0
管理者としてログインしてないならペアレンタルコントロール使うとか。

465:名称未設定
11/05/03 02:33:55.03 BTI3tfQF0
>>464
管理者としてログインしています。
アカウントを新たに作って、ペアレンタルコントロールを使うしかないのかな
もう少し色々考えてみます。ありがとうございました!

466:名称未設定
11/05/03 03:13:00.30 K433GnjY0
ルーターかなんかに該当サイトのIPアドレス登録してブロックしとけ

467:名称未設定
11/05/03 07:24:15.89 E9sF6uUW0
>>461
パソコンの設定がどうのじゃなくて
自己管理の問題じゃねえか。時間の浪費に
マイナスの感情を持っているならそれは自然に止まるよ。

468:名称未設定
11/05/03 07:34:25.33 RLOt8Kk10
hostsに書き込む
little snitchを使う

469:名称未設定
11/05/03 09:12:37.13 tlcq/VLS0
URLリンク(www.mindfulbrowsing.com)
これつかえ

470:名称未設定
11/05/03 12:39:09.58 XgP+zfoj0
Safariやめてカバディにしろ。

471:名称未設定
11/05/03 15:16:03.72 lZ6jH16o0
>>470
フイタ~
カバディ!! カバディ!! カバディ!!


472:名称未設定
11/05/04 01:07:50.14 Twk6I2il0
saftおかしい。どうしてもクラッシュする不思議。何が原因かわからん。
拡張機能とコンフリクトしてんのかな。

473:名称未設定
11/05/04 01:20:52.19 LUG3ofqx0
Saftのバグだから解決策はないぜ
バグレポートをたくさん送ってやるといい

474:名称未設定
11/05/04 01:52:15.33 k99GLn7I0
>>472
自分で結論出てるじゃんw
saftおかしい。と

475:名称未設定
11/05/04 03:31:08.56 7gYgO78Y0
原因がわからん。

476:名称未設定
11/05/04 03:54:22.30 X5KMyKkf0
どうせバグレポもできないなら使うのやめりゃいいじゃん

477:名称未設定
11/05/04 04:11:18.89 7gYgO78Y0
レポしたらスルーされたw

478:名称未設定
11/05/04 04:44:07.25 lsvQC5gj0
Glimsでリストアしたタブが
二重になるのは何とかならないでしょうか?
できれば他の機能拡張は
入れたくないのですが。

479:名称未設定
11/05/04 05:03:45.82 p2c8W3J10
「新しいiMac」が崩れる
バージョン 5.0.5 (6533.21.1, r85595)
URLリンク(www.apple.com)
このiMacは地雷なのか?

Chrome12だちゃんと表示出来るんだが・・・

480:名称未設定
11/05/04 05:26:41.76 x54N1LNo0
Mac Pro E2008のSafari 5.0.5では問題ないよ。
もちろんChrome12でもFirefox4でも問題ないけど。

481:名称未設定
11/05/04 05:49:22.58 e5Sim3+E0
地雷って言いたいだけだろ

482:479
11/05/04 14:43:43.02 jIjvSf9S0
キャッシュ棄てたら治りました
webkitのゴミがキャッシュに溜まってたのかな

483:名称未設定
11/05/05 06:30:41.15 C2EqTeAP0
またdolipoか!
とか思っちゃったw

484:名称未設定
11/05/05 08:38:12.82 tA1VaLiNP
URLリンク(www.4gamer.net)
ところで、このベンチマークのスコアどのくらいかな?
スペックとスコアかきこキボンヌ


485:名称未設定
11/05/05 11:43:43.90 8X6yjOL+0
>>483
>dolipo
ガッ!

486:名称未設定
11/05/05 16:03:33.87 85PhzWPv0
URLリンク(hamusoku.com)

Safari 5.0.5 Flash 10.2(?) OS 10.6.7 MBP15" mid2010

Flashが落ちて埋め込みTubeが見られん。Chrome,Firefoxなどは大丈夫。

どう?

487:名称未設定
11/05/05 16:05:01.24 85PhzWPv0
ちごた、こっちだた。

URLリンク(hamusoku.com)

488:名称未設定
11/05/05 16:45:42.37 yLICa4Mf0
>>487
問題無く見られた。
Safari 5.0.5、Flash 10.3RC1、OS 10.6.7

489:名称未設定
11/05/05 17:19:11.80 eOK7s40h0
うちも問題ない。
Safari 5.0.5、Flash 10.2.159.1、OS 10.6.7
URLリンク(www.adobe.com)

490:名称未設定
11/05/05 17:19:31.38 85PhzWPv0
>>488
ありがと。

10.3 RC1に変えて、Macを再起動、>>487を読んだら今度は
Flash PlayerがCPU80%くらい持っていったままSafariが反応せず。

SIMBL(Safari StandとSafari Tab Config)を外しても変わらず。

うーん・・・

491:名称未設定
11/05/05 17:26:30.13 85PhzWPv0
>>489
あんがとー。

Click to FlashとかPlug-inで後から読み込ませてHTML5で
表示させれば見られる。

後はなんだろ?

492:名称未設定
11/05/05 21:16:00.49 85PhzWPv0
その後アクセス権修復、Safariリセットをやってみた。

ダメだー。なんか思いついたら教えてくださいませ。。。m(__)m

493:名称未設定
11/05/05 22:38:28.67 Fzsu7Og10
Preferenceとかcashを捨てるとか

494:487
11/05/06 01:50:22.92 ocIiKvkg0
>>493
com.apple.Safari.plist

を捨てたら一度オッケイになったんだが、リロードしたら駄目だった・・・orz

495:487
11/05/06 01:56:53.52 ocIiKvkg0
連投すまん・・・

フォントの設定みたいだ!

フォントはいつもヒラギノ丸ゴシック+角ゴシックなので、
その設定をするとFlash Playerが落ちることに気づいた。

もし時間がある人いたら追試してくれると助かるです。m(__)m

496:487
11/05/06 02:06:12.90 ocIiKvkg0
本当に連投ごめん。

フォントのサイズみたいなんだ。16ポイントから小さくすると
落ちるようだわ。念のためURL。

URLリンク(hamusoku.com)

フォントサイズを小さくしてみてくると助かるです。

497:名称未設定
11/05/06 02:11:19.92 Zz+xItWy0
flashは死ねばいい
いいこと無い

498:名称未設定
11/05/06 06:53:41.88 VmSYUgVq0
>>496
フォント変えてもサイズ小さくしても全く問題なしですが
Safari 5.0.5、Flash 10.1R102、OS 10.6.7

アクティビティモニタで確かめたが、Flashってようつべの埋め込み程度でも
1つあたり10%から物によっては25%前後食うね
こりゃ確かにFlashだらけで構成されてるページに逝ったら大変だわ

499:名称未設定
11/05/06 07:04:48.94 HVrBjIJI0
Lastpassの機能拡張がログイン出来なくなってどうしたんだろうと思ってたら↓

URLリンク(www.laloopa.com)
ハックされたようで現在調査中とのこと...
マスターパスワードの再設定を強制してるようです

500:名称未設定
11/05/06 12:36:16.17 ip1N7c520
>>493
cash捨てるくらいなら俺にくれ!

501:487
11/05/06 17:00:58.31 ocIiKvkg0
>>498
んー、そうかー。

結局、なんのフォントを使っても「14p以下」にすると落ちる。
なんじゃー?

502:487
11/05/06 17:04:45.08 ocIiKvkg0
本当に本当に連投すまん。

色々やってみた。「14p」だけが落ちる。なんでだー!?

503:名称未設定
11/05/06 17:16:44.10 4dhH1vk40
Safariの不具合は、OnyXとかでdyldの共有キャッシュの再構築とかするとケロッと直ることがあるけど、どうよ。


504:487
11/05/06 17:36:22.42 ocIiKvkg0
>>503
やってみたぜ!・・・駄目だー・・・orz

これから出かけるから帰ったらフォントキャッシュやらキャッシュを
削除して追試してみるす。

しかし、なんなんだろ。レアケースなんだろうけどフォントサイズで
Flash多様ページが見れないなんて。

505:名称未設定
11/05/06 18:21:53.74 hHkIpz8F0
FontBookで全フォントを検証してみれば?

506:名称未設定
11/05/06 21:43:08.86 lFjmu0Sw0
google検索結果とかは問題ないのにGmail開くとスクロールがスムーズじゃなくなる

507: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/05/07 20:52:59.63 Q2yDsQ3f0
>>506
Magic Mouse使ってると悲惨だよな。

FireFox、Chromeのヌルヌルとしたスクロールと比較して
今のSafariのスクロールのカクカク具合はやべぇよな・・・
iOSのSafari作ってる会社と同じ会社が作ってるとは思えねーw
Androidのカクカクブラウザと同じような感覚だ。
テキストだけなら問題ないんだが
画像周りにJavascript、Flashが入ってくるとやべぇやべぇ。

Status barをリンク上でHoverさせたときに出てくる系の
Extension使ってるとマジ悲惨。

Ultimate status bar ← ゴミ。入れただけで問答無用でカクカク
Gentle status bar ← ゴミ。入れただけで問答無用でカクカク
Invisible status bar ← マシだけど画像リンク上でカクカク
Sarafi ← ゴミ、常にカクカク。

508:名称未設定
11/05/07 21:03:03.95 hIylMCdc0
>>507
え?なに?Windowsでの話?

509: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/05/07 21:19:01.37 Q2yDsQ3f0
>>508
信者眼鏡外して、FifeFox & Chrome
この二つのスクロール見てこい。
Safariがいかにカクカクだか分かるから。

Mac持ってないなら店頭で展示してるMacには
必ずSafari入ってるからそこで試しといで^^

510:名称未設定
11/05/07 21:28:50.88 uO2SUUlF0
Magic MouseとUltimate status bar使ってるけど、特に違いは感じないなあ

511:名称未設定
11/05/07 21:33:50.76 hIylMCdc0
>>509
んー。ていうか、よくFF使う気になれるな。モジラ系はもう良いわ。

512: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/05/07 22:09:21.59 4I/07Qoo0
Safariがカクカクなのは他に原因あるんじゃねーの?

513: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/07 22:32:10.53 Q2yDsQ3f0
>>512
アドオン全く入れずだと「まぁまぁ」だが
いわゆるAndroidのスクローリングと同じくらいの
カクカクっぷりなんだわ。

514: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/07 22:39:05.10 Q2yDsQ3f0
俺はMBP17" early 2011使ってるけど
FireFoxもChromeも超スムーズで快適。
ただサファリはかっくかく。
これはどう考えてもソフトウェアの作り込みの甘さだろ。

別に俺のMacの設定が変なんじゃなくて
Appleストアにある全てのMacでも同じ現象を確認できる。

515:名称未設定
11/05/07 22:54:06.36 cOvLMFgs0
自分の気に入らん意見は全部信者か

516:名称未設定
11/05/07 22:55:47.54 hJdpRTTu0
久しぶりにSafariを起動してみたけど(今のメインはchrome)そんなにカクカクしているとは感じないなあ。
どこのサイトが一番酷いの?

517: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/05/07 23:23:25.94 Q2yDsQ3f0
>>516
酷いサイトはいっぱいあるが
Fanboysは「そんなサイトは見なければいい」で完結するから・・・↓

URLリンク(www.apple.com)

ココなんてどーでしょ。
Chromeのスクロールと比べてみて。

518:名称未設定
11/05/07 23:24:47.00 m1uUTa3lP
特にsafariがスクロールがカクカクとは思わんけどなぁ…
Chromeと比べてクソ重いサイトあるがかなりあるのは確かだが。


519: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/05/07 23:29:52.58 Q2yDsQ3f0
>>516
>>518

URLリンク(edition.cnn.com)

このあたりはカクカクに感じ無いかな。

520: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/05/07 23:38:19.64 Q2yDsQ3f0
URLリンク(www.nytimes.com)

ここも顕著かもね。これらでも

「Chrome(FireFox)と比較しても
 全然カクカクに感じない、お前が異常
 精神科池」

ってのが儲かるスレの流れなんだがω

521: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/05/07 23:58:38.88 4I/07Qoo0
どうでもいいけど、お前のLvって、急落したあと1から1レスずつLv上げてんだなw
どうなってんのお前の忍法帖w

522:名称未設定
11/05/07 23:58:39.24 2jbahTZb0
自己完結できるなら書かないでよ

523:名称未設定
11/05/08 00:00:24.45 RBLwf/Vp0
普通に見れるけどな。
新手の鼻毛?

524: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/05/08 00:23:13.48 LV1v5Dzv0
「夢の中」のお話なんじゃないw

525:名称未設定
11/05/08 00:44:48.82 75hRsD2dP
>>520
そのNY TimesのサイトでSafari、FireFox、Chromeで見てみたが…
いや煽るのでもなんでもなく、マジでそんなに変わらん。
むしろsafariの方が若干スムーズだ。

環境@Macbook2008 C2D 2Ghz/メモリ4GB

526:名称未設定
11/05/08 01:21:40.37 qb2L1zNa0
たぶん何を書いても信者乙と返してくる無敵君だな、彼は。

527:名称未設定
11/05/08 01:43:46.92 2OGah0th0
>>520
ウチでも全然変わらないな。
>>421を試してみたら?

528:名称未設定
11/05/08 01:55:02.61 UCX8FyKb0
俺のminiでも変わらん

529:名称未設定
11/05/08 05:01:56.63 dgaZdqPt0
LibroMagicoみたいのってSIMBLEでしかないのか…

530:名称未設定
11/05/08 08:05:12.08 SXknkNJe0
>>525
俺もSafariでヌルヌル動くよ。

環境@MacBook Pro Mid-2009 C2D 2.66GHz/RAM 8GB

531:名称未設定
11/05/08 09:55:43.21 JiqUCf2X0
画像が全部読み込まれるまではすこしガクガクするがそれはFireFoxでも変わらん。
読み込んだ後はどっちでも普通に動く。

MacBook Pro C2D 2.5GHz/RAM 4GB

532:名称未設定
11/05/08 10:15:03.11 L4eJ4dxM0
MacBook Pro2008だけどがくがくにはならない

533:名称未設定
11/05/08 12:29:05.89 D25/SG8T0
Vistaでostorich落そうと公式ページに行くと、
Ostrich no moreとか書いてあって何もできないんだけど、
開発終了したって事ですか?

URLリンク(ostrichapp.com)

534:名称未設定
11/05/08 13:09:45.73 J1F1Zo7B0
Flash10.1以降とSafariの組み合わせでFlashのあるページのスクロールの
フレームレートが落ちるのは今に始まった事じゃないだろ

535:名称未設定
11/05/08 14:54:09.51 lKU5DRHD0
Safariが急に以上に重くなったんだけどどうやっても直らない
yahootopで2分40秒とかはんぱないんだけど...
前は普通に1秒以下だし、今でも他のpcだと当然1秒もかからないぐらいなのに...
safariのリセットや アクセス権の修復したし
ホーム/ライブラリ/Safari/LocalStorageフォルダの中のファイルも削除した
あとなにやればいい?
メモリは確かに不足気味かもしれないが急に重くなる原因じゃないよな...

536:535
11/05/08 15:05:14.94 lKU5DRHD0
環境は
iMacG5
OS10.5.8
SAFARI5.0.5
です

537:名称未設定
11/05/08 15:33:26.52 Tsko+VwF0
構成ファイル一覧などでどのファイルのロードで引っかかってるのか見る

538:名称未設定
11/05/08 16:02:59.55 NhP9rN3BP
>>534
Safari向けFlashがH/W処理に対応してないのか
それともSafari自身がFlashの処理をH/W処理させないのか



539:名称未設定
11/05/08 16:18:10.31 YNOy5o5Q0
>>535
これ試してみれば
URLリンク(support.apple.com)

540:名称未設定
11/05/08 18:41:42.27 m96a4C1s0
>>534
信者補正すればよゆーでフレームレート上がりますが?

541:名称未設定
11/05/08 22:48:22.34 fq6XyqJ0P
>>472
コンフリクトって懐かしいな。8年ぶりくらいに聞いた。

542:名称未設定
11/05/09 00:09:26.27 aZLnJ8At0
>>535
キャッシュを削除するとか余計なプラグインとかSIMBL入れてないかチェックとか

543:名称未設定
11/05/09 00:35:41.35 NMD0SUI00
エクステンションも可能性が

544:535
11/05/09 13:25:24.68 c0rbtnmz0
みんなありがとう
それぞれ試したけどどれやってもだめだ
再インスコしてもだめ
アンインストールってできるんでしょうか?

545:名称未設定
11/05/09 14:33:15.17 rdIUWVJs0
>>544
/Users/xxxx/Library/Preferencesの
com.apple.Safari.plist
com.apple.Safari.RSS.plist
/Users/xxxx/Library/Caches/Safari
/Users/xxxx/Library/Safariの下全部
バックアップとって全部削除

たぶん
/Users/xxxx/Library/Safari/History.plist
/Users/xxxx/Library/Safari/HistoryIndex.sk
あたりが壊れてるんだと思うが・・・
再インスコしても上書きだと上記ファイルは上書きされないので
クリーンインストールしないと、効果ないですよ

546:名称未設定
11/05/09 17:43:51.13 2APgGBvx0
OSXで問題が起こった時に原因を切り分ける方法。

まず、自分の環境を疑う事。
新規アカウントを作ってそちらで同じ操作をしてみる。
問題がなければ、
~/Library/Prefrencesの中身。
Safariがおかしいのなら、Safariを終了した後、Safariが含まれるフォルダ、ファイルを片っ端からデスクトップに退避してサファリを起動。
問題がなければ、退避したファイルを一つづつ戻す。

547:名称未設定
11/05/09 17:58:40.66 9zs6ydcV0
自分はぬるぬるスクロールなんて気色悪いだけだし
バッテリを無駄に消耗するだけだから全部切って使ってるけど、
SafariのぬるぬるはFinderと連動してるから、Finderのぬるぬるがオフなら
Safariもオフになる

Safariだけぬるぬるがカクカクするとか言ってる人はシステム環境設定の
アピアランスでFinderのぬるぬるがオンになってるか確認するといい

548:名称未設定
11/05/09 18:34:55.32 y1cmmeQ10
>>546
べんきょうになった ありがとう

549:名称未設定
11/05/10 03:03:06.61 wYfAROdd0
Mac OS X 10.5.8上のSafari 5.0.5を使ってるんだけど、
謎の現象に遭遇してまつ。
再現性があるか知りたいんで、協力してもらえると助かりまつ。

AdobeのPDFプラグインを使わずに
URLリンク(www.bbj.co.jp)
を開くと「承継次郎」とかの文字が見えるんだけど、
ダウンロードしてAdobe Readerで開くと、
そんな文字は全く出てこない。
試してみた結果を報告キボンヌ。

550:名称未設定
11/05/10 03:23:02.12 HkcTmWfP0
>>549
URLリンク(help.adobe.com)

551:名称未設定
11/05/10 03:37:15.72 wYfAROdd0
>>550
ありがとう!よくわかった。
PDFにレイヤーがあるなんて初めて知った。

SafariやMailやプレビューだとPDF内の設定を無視して、
すべてのレイヤーを表示するんだね。

これで安心して寝れまつ。オヤスミナサイ。

552:名称未設定
11/05/10 17:16:26.74 nUbtuhXu0
機能拡張のAdBlockは、通信自体をブロックしてくれるのでしょうか?

553:名称未設定
11/05/10 19:09:39.87 arpZT+9z0
Safari4.3ではリンクにカーソルをもっていくと
ブラウザ下部にリンク先のURLが出てましたが
5.0.3ではそれが出ません。
出す方法はないでしょうか。

554:名称未設定
11/05/10 19:36:45.59 vlzjUtVS0
>>553
ステータスバーを表示させれば出るだろ。

555:名称未設定
11/05/10 19:36:53.29 7SiltTfM0
出ないっておかしくね?
右上の歯車から「ステータスバーを表示」を選択しても出てこないか?

556:名称未設定
11/05/10 19:40:17.24 arpZT+9z0
ステータスバーですね。
出るようになりました。
つまらない質問で失礼しました。

>>555
右上の歯車って何でしょうか?
見つかりません。

557:名称未設定
11/05/10 19:48:55.29 nUbtuhXu0
>>556
Windows版だと右上に歯車があります。
URLリンク(www.maclife.com)

558:名称未設定
11/05/10 21:02:17.36 7SiltTfM0
>>557
右上の歯車はWindows版だけなのか・・・なぜだ?
しばらくMac触ってなかったからWindows版とGUIが違うとは思わなかったぜ

559:名称未設定
11/05/10 21:06:04.15 oHFKTKRk0
板を考えてね

560:名称未設定
11/05/10 21:19:22.08 SvHVHE2D0
windows

メニューバーがウインドウごとにある

最近はそのメニューバー自体も非表示なことが多い

適当なメニューとして、歯車配置

561:名称未設定
11/05/10 22:15:10.99 cSqTNCGd0
ドザは際立ってるなw

562:名称未設定
11/05/10 22:33:34.03 KJAF0lJD0
おれ歯車あるんだけど…なんでだっけな?

563:名称未設定
11/05/10 22:34:21.38 KJAF0lJD0
あ、ごめん、Standのだった

564:名称未設定
11/05/11 12:49:34.99 AZ8lCafS0
まどか神おたすけください

565:名称未設定
11/05/12 02:51:08.65 eNZV3Ap20
>>561
アホか、LC575の漢字Talk7からずっとMac使ってるぜw

566:名称未設定
11/05/12 02:55:21.45 /hsUUk1R0
でもMac版のSafariに歯車がないことも知らなかったんでしょう?
無駄な使用歴だよね

567:名称未設定
11/05/13 15:12:31.77 JI0eN7vY0
「Adobe Flash Player 10.3」公開
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


URLリンク(get.adobe.com)

568:名称未設定
11/05/13 16:08:19.92 FgmxriFE0
>>567
サンクス!

569:名称未設定
11/05/13 17:12:46.23 9ys6v0Mr0
safari5.0.5でRSSが読み込めなくなったんですが
どうしたら直りますか? OS10.5.8です。

570:名称未設定
11/05/13 17:17:41.26 A/bEvWaS0
>>569
一通りリセットしてだめならおまじないの"$ sqlite3 ~/Library/Caches/com.apple.Safari/Cache.db vacuum"

571:名称未設定
11/05/13 17:18:05.88 pJb95LVg0
スレリンク(mac板:62番)
と連動した問題なんじゃない

572:名称未設定
11/05/13 17:18:51.12 pJb95LVg0
おっと別人か、失礼

573:名称未設定
11/05/13 17:22:53.18 9ys6v0Mr0
>>570
>おまじないの"$ sqlite3 ~/Library/Caches/com.apple.Safari/Cache.db vacuum"
とは どのようにすることですか?

571の内容も自分です。すみません。この問題が原因だと思うのですが。。

574:名称未設定
11/05/13 19:03:42.58 pJb95LVg0
実は未だに10.4なもんで対処方法知らないんだ俺w
とはいえ、ググると、RSSフィードの中に怪しいのがあるとか、クッキーが壊れてるとか
URLリンク(www.rio.tc)
URLリンク(discussions.apple.com)
URLリンク(www.insanelymac.com)

575:名称未設定
11/05/13 19:42:27.41 hMW/3WqW0
>>574
色々 参考リンクありがとう。
ライブラリのPubSubを捨てたりして なんとか解決しました。
pubsubagentの使用率も一気にさがりました。

576:名称未設定
11/05/13 19:59:28.84 20ERxLu+0
設定→RSS→自動アップデートの…
ここのチェックボックスを切り入りするだけで直るのではないかと思ったり。

577:名称未設定
11/05/13 21:59:11.94 k8Cx2CZK0
ブックマークって隠せないのでしょうか?

友人が来た時にiMacをいじられるんですが、エロ系ってどうすりゃいいでしょう・・・・・

578:名称未設定
11/05/13 22:00:34.54 EqjMoLOc0
>>577
ロケーションファイルにしてブックマークから外しておく、とか。

579:名称未設定
11/05/13 22:09:20.60 n5i85oPV0
>>577
別にアカウントを作ってそっちで使わせればいい。

580:名称未設定
11/05/14 00:34:49.50 PxKYqjR40
>>577
「ゲスト」アカウントを使えばいい

581:名称未設定
11/05/14 06:23:10.13 3zrPMohD0
やっぱりLocalStorage内のファイルがたまってくるとページの読み込みが遅くなるねぇ。
捨てても問題無いみたいだから定期的に捨ててたけど、
それも面倒だからフォルダのアクセス権を読み出しのみにしてみた。
これでいってみよう。

582:名称未設定
11/05/14 06:36:33.15 Jq24rHvX0
LocalStorageの中身の不要なものはSafariCookiesで終了時に全部消してる

583:名称未設定
11/05/14 15:48:30.41 CpmPZtVB0
ここが重い人いますか?
URLリンク(www.jsgoal.jp)

700Mhzだからか?

584:名称未設定
11/05/14 16:16:07.71 ItFmrZBY0
>>583
MacBook Mid 2010でもガクガク。

585:名称未設定
11/05/14 16:21:14.26 wjOiISYf0
>>583
MacBook 17" Mid 2010でサクサク。
Macじゃなくて回線の問題じゃないの。

586:名称未設定
11/05/14 16:28:34.03 QTH6Vkfv0
>>583
ブラウザによって違うな。


587:名称未設定
11/05/14 16:31:29.67 YMvlhzV60
>>583
そりゃULの中にDIVがあってさらにTABLEなんて馬鹿な事してるから重いのは当然。
ど素人サイトもいいとこだ。

588:名称未設定
11/05/14 16:53:03.92 /ziMjzWI0
>>583
画像とJavaScriptのオンオフで試したら、画像を表示するととにかく重い
んで構成ファイル一覧をコピペして一つずつ開いたら
URLリンク(www.jsgoal.jp)
が重かった

589:名称未設定
11/05/14 17:58:21.63 CpmPZtVB0
画像だけでも重いw
理由がわかりました ありがとう

590:名称未設定
11/05/14 18:55:03.01 5EYPiWt/0
>>583
全然軽いと思うが。
サーバーの問題、あとマシン。

591:名称未設定
11/05/14 19:43:14.68 nfCTx52i0
>>583
>>588

ワロタ。豪快なコーディングだ。
583氏、心配しなくて良いと思うよ。こりゃサイトが悪い。

592:名称未設定
11/05/14 19:52:01.37 RRORAe3X0
しかもアニメgifか
1830*1900のアニメgif…

593:名称未設定
11/05/14 19:53:44.25 YMvlhzV60
今時ジフて…


594:名称未設定
11/05/14 20:09:08.81 zBlvDPnrP
>>592
動く部分だけをコマ割りして他のデーターを再利用してないっぽい。
cssで一枚の画像を位置ずらしして使う効率よい方法をホームラン級の馬鹿が
誤用している大公害w

595:名称未設定
11/05/14 20:18:10.82 IGOdPVfx0
これ各パーツ毎(使われるたび)にこの巨大な画像がメモリ上に確保されちゃうんじゃね?w


596:名称未設定
11/05/14 20:27:23.51 5Wz2XvP00
だれがそんな馬鹿な実装すんだよ

597:名称未設定
11/05/14 22:03:24.98 W25hFmCI0
>>583
MacPro2008、MacBook2010ともにサクサクです
Safari, Firefox共にストレスは全くない

何か変な機能拡張入れてるとか
何かとあたってんじゃないの

598:名称未設定
11/05/14 22:08:32.09 OIAc3Tlc0
サクサクって言ってる人はスクロールも全くカクつかない?

599:名称未設定
11/05/14 22:09:26.35 W25hFmCI0
>>598
全くカクつかないよ
スルスル

600:名称未設定
11/05/14 22:19:48.41 zwsO3Ztw0
600

601:名称未設定
11/05/15 00:27:09.50 LKXBjzWh0
>>583
>700Mhzだからか?
7-8年前のG4かな。
お役御免にしましょう。
OSとSafariのバージョンいくつだよ

602:名称未設定
11/05/15 01:05:26.11 Ef4V3oxQ0
軽い、サクサク言ってる人たちってSafariStand入れてアニメgif切ってない?
SafariStandにそういう機能があるようだけど

603:名称未設定
11/05/15 01:25:32.46 H173SQal0
Thousandって2ちゃんねるビューアーのWebページ表示(WebKit使用)でも重いからサイトのせいでしょ。


604:名称未設定
11/05/15 02:41:32.99 Ef4V3oxQ0
URLリンク(bugs.webkit.org)
ImageIOの問題、10.6で直ってる
WebKitで何でも対処できる訳じゃないし、10.5以下は知らないよ
ってことだった

605:名称未設定
11/05/15 04:56:14.68 TkzT304I0
>>567
これ入れてからflash動画見るとファン全開になる様になったorz......
黒マクブク

606:名称未設定
11/05/15 15:25:14.71 vbIXFXqc0
Deanimatorていうgifアニメをオフにするsafariextensionは、
gifを片っ端から変換して新しい画像を作り直している。
ダミーのcanvasに描画してtoDataURLで取り出すという方法。

試してはいないけど、このsafariextensionが入ってたら>>583
糞重くなることはじゅうぶん考えられる。

607:名称未設定
11/05/15 15:48:22.10 c/UXGeNz0
アニメジフをそうやって作り直すんじゃなく非表示にするのって無いのかな。


608:名称未設定
11/05/15 16:09:07.21 +XUqT3SP0
>>605
俺もだ。early2011

609:名称未設定
11/05/15 16:15:05.82 c/UXGeNz0
2010 i3 27だけど、
URLリンク(g2labo.orz.hm)
をFlash10.3でもファンの回転数なんて変わらないけどな。
Flashくらいでファンが全開とかありえないw

610:名称未設定
11/05/15 23:53:34.14 TkzT304I0
>>209
へ?何を言っているんだい君は?
flashプラグがクソなのは何時もの事だろjk


まあc2dだからかもしれんがなw

611:名称未設定
11/05/15 23:54:20.61 TkzT304I0
あっw
>>610
>>209>>609

612:名称未設定
11/05/16 14:00:17.25 xR2VNWpF0
具体的に何がどういう風にクソなのかは言えない^^

613:名称未設定
11/05/16 22:22:59.54 Iw1ZTaCG0
最新のフラッシュどう?
アップデートしても問題なかった?

614:名称未設定
11/05/17 00:13:31.61 jR9owqsn0
アップデートしないでも問題ありまくりなんだからアップデートしたほうがいいよ。
どうせ死ぬなら前のめりのほうがいい。

615:名称未設定
11/05/17 00:45:11.13 ktEh0Iaq0
>>613
コンパネに余計な物入れやがる
気に喰わないw

616:名称未設定
11/05/17 01:26:04.83 KnrNEijT0
検索バーの検索結果をoption + クリックしなくても新規タブで開くようにできない?
出来ればMobile Safariでも。
これだけが唯一の不満。


617:名称未設定
11/05/17 03:06:42.62 MA4JG3E/0
>>616
これが最後。
Googleで設定する。

618:名称未設定
11/05/17 03:13:27.68 fET8q0tC0
RSSリーダーの拡張でFeedly使ってる人いませんか?

619:名称未設定
11/05/17 03:23:35.90 mQL3jXzn0
コンパネて…お前のMacは未だにアイコンパレードしてるのか?

620:名称未設定
11/05/17 03:44:42.31 zg7wmWrn0
入っているアプリのアイコンパレードするくらいの遊び心が欲しい


621:名称未設定
11/05/17 03:44:58.14 Ld2c9GWJ0
アイコンパレードなっつw

622:名称未設定
11/05/17 04:58:08.34 ufHTeQnc0
システム環境設定に追加されたFlashの事やん

623:名称未設定
11/05/17 05:13:25.57 dNx+8eMSP
ありゃホントだ。システム環境設定に「その他」という項目が増えて
そこにポツンとひとつだけ「Flash Player」という設定パネルが入ってる
「その他」という項目が増えるのがイヤでPerianとか使うの止めてたのになぁ

624:名称未設定
11/05/17 10:49:03.29 7+1O5a1U0
なんで?

625:名称未設定
11/05/17 12:05:31.59 dNx+8eMSP
Tigerの頃は自動バックアップにDeja Vuを使ってたから「その他」には馴れてたけど
(Dewja Vuは環境設定形式のユーティリティでインストールすると「その他」に入る)
Leoprad以降はTime Machineに乗り換えてたから久々に見たな>環境設定の「その他」

626:名称未設定
11/05/17 12:08:34.64 dNx+8eMSP
>>624
いや、別に深い理由はないんですよ
Leopard以降はDeja VuがなくなってPerianだけポツンとひとつだけ「その他」にあって
何かスカスカな気がして(それとその頃からVLCを使うようになったこともあって)
Perian外して「その他」が消えてスッキリしてたのにFlash Playerで復活とは
何かフリダシに戻されたような気がしてモヤモヤしたってだけです、はい
そのうち馴れるだろ>自分

627:名称未設定
11/05/17 12:12:35.39 iNtAY/pK0
Flip4MacとかiStat Menusなんかも入れて項目を増やそう!

628:名称未設定
11/05/17 12:29:57.27 bzdx345X0
GrowlとかMacFUSEとかMultiClutchを入れれば増えて、一つだけポツンとならなくていい。

629:名称未設定
11/05/17 12:45:18.28 BJPeizoP0
>>623が見たら発狂しそうだ
URLリンク(www.restspace.jp)

630:名称未設定
11/05/17 13:02:59.62 bD+y6E9N0
>「その他」という項目が増えるのがイヤで
実にくだらないレベルのこだわり

631:名称未設定
11/05/17 13:07:32.37 wQmium880
むしろ初めてがFlashというのがちょっと気の毒だな。

632:名称未設定
11/05/17 13:21:03.23 WyUtnCwy0
perianパッケージの内容を表示して、中身だけQuickTimeフォルダとかに入れればいいじゃん。
俺もその他に並ぶの嫌だからそうしてるわ。環境設定の項目なんていじることないし。

633:名称未設定
11/05/17 21:39:31.24 zg7wmWrn0
まったくどうでもいいことに固執するアホの多いこと

634:名称未設定
11/05/17 21:42:44.93 9x3AaYBt0
右クリックで「環境パネルを取り除く」ってあるけど、これで消すだけじゃダメなの?

635:名称未設定
11/05/17 23:58:43.90 NbFz1tgG0
>>633
人に寄ることだな
コンパネに色々増えて調子悪くなった昔の記憶が蘇るんだよw

636:名称未設定
11/05/18 06:08:11.06 6ZAxJyAl0
コンフリクトとか懐かしいな
この単語には厨二ごころを刺激されたものだ

637:名称未設定
11/05/18 07:48:52.06 6sBli1ISP
そうそう、当時は起動時に読み込む機能拡張のことをINITとかcdevとか言って
読み込まれた順に起動画面にアイコンが並んで行くのをアイコンパレードと言って
中には読み込む順番で動いたり動かなくなったりするものがあったりして
「読み込み順を変えるcdev」なんてものまであったりしたんだよね

ってSafariと全く関係ないですね、すいません

638:名称未設定
11/05/18 23:07:33.36 hW1IErhQ0
>>636
で、Saftがクラッシュするのは何で?
いつになったら俺は普通に使えるの?

639:名称未設定
11/05/18 23:16:16.66 zV++bJVx0
>>637
>読み込み順を変えるcdev

あったあった、これだよね、懐かしいな。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

640:名称未設定
11/05/19 04:06:09.84 c5sCvCUp0
コンフリクトキャッチャーとかも

641:名称未設定
11/05/19 08:57:45.46 i6XxgY8c0
再起動の嵐

642:名称未設定
11/05/19 17:24:24.46 tiIBFhhW0
なんかのアプリ入れたら、「その他」に
Growlって得体のしれないの勝手にブチ込まれた (´・ω・`)
腹立つわー

643:名称未設定
11/05/19 17:54:28.71 0Kqf9Yp60
photoshopでしょ?Growl入れるの。
なんで入れるのか謎だけど。



644:名称未設定
11/05/19 20:38:40.36 l0yEAjLA0
Growlは通知プラットフォーム。

結構いろんなアプリがGrowlプラグインに対応してる。
Evernote, Versions, Skype, Transmission, 1Password, Adobe Application Manager 諸々


645:名称未設定
11/05/19 21:11:05.53 RErHL+fQ0
>>642
CS5が入れてしまう
しかもCS5が何の通知を出すのに使っているのかわからない
アドビスレで非難囂々(ってほどでもないけど)
捨てても無問題

646: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/05/19 21:35:24.50 3x9YyICU0
Growl知らない人っているんだ

OS X必携ツール「Growl」の知って得する使い方
URLリンク(ascii.jp)

647:名称未設定
11/05/19 21:49:12.02 EvssMw1p0
アイコンがあれだからなあ
初めてみたら嫌かもなw

648:名称未設定
11/05/19 21:55:25.92 RErHL+fQ0
知ってる知っていないに関わらず
アドビが断りもなく入れるのが不愉快というかなんというか
(インストールする旨の説明がなく、強制インストール)
俺は一時期Growl使っていて、でもちょっと鬱陶しくなって外してたんだけど
その外したはずのGrowlの通知ウインドウが表示されて、かなりびっくりした
しかも当初、Growlをインストールしたソフトがわからず焦った記憶がある
(オープンソースのものをアドビが入れるはずがないという先入観があったので)

649:名称未設定
11/05/19 21:58:21.93 0Kqf9Yp60
そうそう。Growlなんてアドビ製品になんの関係もないからね。
他社製品を入れるなら何故必要なのかと同意が必要でしょう。
なんせアドビは怪しいよ。


650: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/05/19 22:29:20.02 3x9YyICU0
チケットじゃなくて本体を入れるってことか
ツイッターのアプリはほとんどGrowlのチケットが入っているから
チケットのことかと思っていた

651:名称未設定
11/05/19 22:31:52.68 BYw28myp0
Safariにどう関係してんだ?
バカ共

652:名称未設定
11/05/19 23:03:48.99 i6XxgY8c0
>>651
生きてて楽しい?

653:名称未設定
11/05/19 23:15:56.27 TLKShJXs0
27インチiMac 解像度が高いのは嬉しいけど、
1ピクセルの大きさが小さいせいかサイト見る時はapple+で拡大*2ぐらいして表示を毎回やってるんだけど、
デフォルトで拡大した状態にする事ってできますか?
文字の拡大だけじゃなく、画像とかレイアウトも拡大したのを初期設定にしておきたいんだけど
アドオンとかでもあれば助かります。OSもsafariも最新のです。

654:名称未設定
11/05/20 01:20:11.49 tL7IfkdZ0
ディスプレイ解像度の変更

意図した結果は得られないだろうが

655:名称未設定
11/05/20 01:35:07.55 u4W26pt+0
ねえ今macのsafariでグーグルトップ開いてるんだけど

なんでロゴ白いの?

他のブラウザだといつも通りなのに

656:名称未設定
11/05/20 01:40:56.04 kF2WmFoN0
>>655
うん?いたって普通だが?

657:名称未設定
11/05/20 01:47:18.47 u4W26pt+0
URLリンク(www.google.co.jp)

658:名称未設定
11/05/20 01:48:19.37 u4W26pt+0
↑なんかこれなんだけどどこか設定の問題なんだろうか?

659:名称未設定
11/05/20 01:51:36.08 hSgbSxbd0
背景画像いじったんじゃないの?


660:名称未設定
11/05/20 01:54:17.45 u4W26pt+0
いじった覚えがないんだけど…

何でだ~w しばらく悩んでます

661:名称未設定
11/05/20 01:57:29.89 u4W26pt+0
背景画像いったん別のにして
またデフォルトにしたら直りました。

しかし上の画像になんで置き換わっていたんだろ…
それではおやすみ

662:名称未設定
11/05/20 05:01:15.24 wHIn1H/e0
>>657
なんか綺麗なんでいただきますね

663:名称未設定
11/05/20 11:44:52.72 3dmywuve0
サファリ使用の方、チケットのインターネット購入等のサイトは普通に使えてますか?
Explorer6.0以上推奨のサイトが使いたくて問い合わせたのですが
サファリは確認中と、明確な返答が来ませんでした。
まだ古いvrのExplorer使っててサファリに変えようかと思っている所です。

664:名称未設定
11/05/20 11:53:47.08 BBCjk3S50
わざわざ問い合わせしないでも実際に自分で使ってみればいいんじゃないの?
それに古いバージョンのExplorerってそんなブラウザーが使えるMacで最新のSafariがインストール出来るとも思えないけど。

665:名称未設定
11/05/20 12:03:41.42 3dmywuve0
>>664
サファリ使えそうならOSも購入しようと思ってるんです。
無理なら急いで買わなくてもいいかなと…

666:名称未設定
11/05/20 12:08:07.96 1Gg8mhX60
FirefoxとかChromeとか試してみたら?
MacにはSafariしかないわけじゃないし。

667:名称未設定
11/05/20 12:25:59.85 3dmywuve0
>>666
FirefoxとChromeも調べてみます。
OSが10.2.1なので今のままじゃ最新はダウンロード出きないとは思いますが…

668:名称未設定
11/05/20 12:34:59.44 BBCjk3S50
古いOSだとブラウザーと言うよりJavaScriptが古かったりして正常な動作が出来ない事もあるかもな。

どこのサイトなのか書けば利用してる人のレスもあるかもよ。

669:名称未設定
11/05/20 17:06:23.89 2JHhgDmJ0
>しかも当初、Growlをインストールしたソフトがわからず焦った記憶がある
>(オープンソースのものをアドビが入れるはずがないという先入観があったので)
俺も

670:名称未設定
11/05/20 20:42:40.01 tL7IfkdZ0
古い環境だと、正常に購入手続きが完了しない恐れもあるから
なるべく使用はやめたほうがいい

671:名称未設定
11/05/22 04:40:45.55 OcwVbUbs0
OS10.58でsafariバージョン 5.0.5 にclick toFlashいれたんだが
設定項目がありませんになるんだが、、、俺だけかの?

672:名称未設定
11/05/22 04:53:24.61 SUOIdirv0
>>671
Safari機能拡張のなら
最新バージョンはウインドウで右クリックすると設定メニューが出てくるよ

673:名称未設定
11/05/22 04:54:02.54 OasZAn5v0
URLリンク(clicktoflash.com)
インストーラー経由で入れると多分出るようになる


674:名称未設定
11/05/22 05:24:46.02 OcwVbUbs0
>>673
ありがとう やってみる

675:名称未設定
11/05/22 05:36:19.10 OcwVbUbs0
safari拡張とインストーラー版は違うものなのかな?

676:名称未設定
11/05/22 05:38:20.15 OcwVbUbs0
インストーラ版で右clickで設定はでるがsafariの機能拡張にはclick toFlash
がでない、、、なんか気持ち悪い


677:名称未設定
11/05/22 18:11:27.67 gDQFHVKa0
今インストールしてみたけど、Safariの環境設定の機能拡張のところに、Click to Flash は出てこないね
メニューバーのSafariのところには出てくるし、機能はしてるんだけど
これって正常?

678:名称未設定
11/05/22 19:17:27.05 Lhpv5b140
>>653
詳細のスタイルシートで次のようなのを指定してみるとか。
ちなみに自分はMac App Storeの文字が小さかったので
Mac App Storeにこれを指定してます。

body
{
zoom : 1.25;
}

679:名称未設定
11/05/22 22:45:15.80 isUrPrZA0
Amazon等の読み込みに相当な時間が
かかります。何故でしょう?
あと、Google、Apple Storeも遅いような。
他ブラウザーでは大丈夫です。

680:名称未設定
11/05/22 23:09:00.43 CthwOXhs0
>>679
>>537

681:名称未設定
11/05/22 23:11:20.13 CthwOXhs0
>>539

682:名称未設定
11/05/23 00:32:01.34 3zjTNZW50
DNSが原因のようでした。
有益な情報ありがとうございました。

683:名称未設定
11/05/24 05:52:59.58 zyFzNK620
OS XのSafariよりVMWare上で動かすWin7のIE9のほうが軽快って
情けないね、どうにも
いいかげん古くさいSafariもバージョンアップしねえかな

684:名称未設定
11/05/24 07:20:38.37 QD/Rz25o0
そ、れおかしいから。

685:名称未設定
11/05/24 11:40:31.71 f6eVczvu0
ChromeもfoxもIEもそれなりに頑張ってんだが
SafariはRSS以来特に進化ないね。機能拡張なんとか頑張ってもらいたいが
とりあえず器だけ作ってあとは放置のやり方がアップル。

686:名称未設定
11/05/24 13:16:34.49 R84SPG3i0
Lionに合わせてWebkit2化来ると思ったけど、今の所話は聞かないな

687:名称未設定
11/05/24 14:40:32.45 hgQGMz4X0
そういやLionと言えば次期Safariに追加される「Reading List」機能、
この記事のキャプチャ画像→ URLリンク(goo.gl)
見た感じ、Safariはついにサイドバーを搭載すると見ていいのかな。
Safariでサイドバー使えるようになれば使い勝手かなりあがるよね

688:名称未設定
11/05/24 15:24:21.05 R84SPG3i0
あググったら普通にLionでWebkit2使ってるって出て来たわ
でもSafari6にはならないのか

689:名称未設定
11/05/24 18:57:30.24 /Vcqpbuj0
GPUレンダリング、タブやFlashのサンドボックス化、HTML5サポート・・・
AppleがMacやSafariを放り出してiPhone関連に力入れてる間にも他のブラウザは新化し続けてるからな

690:名称未設定
11/05/24 20:16:27.05 Nf0HoH9m0
これはつりなのか

691:名称未設定
11/05/25 02:05:43.64 Las/Q9vJ0
>>687
え、サイドバーいらなくね?
左上の「X-+」ボタンや「お気に入りに追加」ボタンが微妙に変わるのな
そういう細かい変化のほうが好きだったりする

692:名称未設定
11/05/25 14:55:29.46 uHRiW3Eo0
サイドバーがあるから使いやすい/使いにくい
という単純なものではなくて
サイドバーというデザインにしてみたときに
どれだけそれを使いやすく洗練したものにできるかが
問題なわけで。

693:名称未設定
11/05/25 15:28:20.85 WbR4rxHK0
Lionの新UI対応を見越してシングルウインドウ化しいくんだろう。

694:名称未設定
11/05/25 16:05:01.27 I5WuT7EF0
>>671
⌥,押したらでた

695:名称未設定
11/05/25 17:30:07.25 5DIWC9ke0
今更ごめん
⌥←これみんななんて読んでるの…
しかも俺のキーボードに無いんだ…

696:名称未設定
11/05/25 17:39:38.22 zLCI2c8X0
エスカレーター

697:名称未設定
11/05/25 17:49:49.23 pWxQ/8k40
>>695
「うっぷす」です

698:名称未設定
11/05/25 17:50:55.61 Qq2kpynx0
分岐してみえるからoptionです。

699:名称未設定
11/05/25 18:54:00.44 Q9Iu23W80
>>695
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

700:名称未設定
11/05/25 18:56:38.36 5DIWC9ke0
>>696
>>697
>>698
>>699
ありがとうございました

701:名称未設定
11/05/25 20:27:40.72 6rT9BSdQ0
>>698
そういう理由でこの形だったのか。

702:名称未設定
11/05/25 23:12:07.10 LeUs3CpV0
すみません、OS 10.5.8 Safari 5.0.5なんですが2ちゃん見るとき
左のフレームの一覧クリックで右のフレームにスレッド一覧を表示する事ってできますか?

新しいウィンドウや新しいタブでは開けるんですが

703:名称未設定
11/05/26 00:38:01.02 b4E5Q8PL0
>>702
Greasemonkeyとかでtarget書きかえればいいんじゃないの

分からないなら専ブラ使え

704:名称未設定
11/05/26 01:27:31.82 TvVfjb1M0
>>702
URLリンク(www2.2ch.net) で右のフレームに"cont"って名前付けてて、
URLリンク(menu.2ch.net) で<BASE TARGET="cont">が指定されてるのに、なんで右のフレームで開かないんだろな~???と悩んだけど、右のフレームの元々のsrcが
URLリンク(www.dd.iij4u.or.jp) って別ドメインだからダメなのかな

開発メニューからエラーコンソールを表示するとこういうエラーが出てた
2 Unsafe JavaScript attempt to initiate a navigation change for frame with URL URLリンク(www.dd.iij4u.or.jp) from frame with URL URLリンク(menu.2ch.net)

705:名称未設定
11/05/26 03:30:34.57 SvBNYlIV0
>>704
わざわざありがとうございます
OS10.4の時のSafariでは出来てたんで
このバージョンでも出来ると思ったんですが

706:名称未設定
11/05/26 10:29:03.23 rt2yBKg50
>>691
ワイドスクリーンになって横は余っているので、サイドバー出しっぱなしの方が何かと便利だと思う。
それよりもタイトルバーからブックマークバーまでの厚みを減らしてほしい。個人的にはSafari5のベータ版がよかった。
タイトルバーにタブが付いてた。

707:名称未設定
11/05/26 10:46:25.80 Dckx3j4dO
履歴に「初めて訪問した日時」があるかどうかが気になる。
これでソート出来ないと、
いつ何の目的でどういう流れでページを開いたかわからなくなる。

708:名称未設定
11/05/27 12:09:28.65 TtmRZHoc0
構成ファイル一覧からのダウンロード出来なくなったの?
該当ファイルを開いてもページが開くだけで落とせないんだけど・・・

709:名称未設定
11/05/27 12:12:40.44 o+8eqdTZ0
ダウンロードしようとしてるアドレスが間違ってるだけじゃない
つべは落ちてきたよ

710:名称未設定
11/05/27 12:17:51.69 TtmRZHoc0
>>709
先週までは出来たんだよ
アドレスも間違ってないと思う
動画のみが新しいウィンドウで表示されるだけで、ダウンロードまで行かない
何がいけないんだろう・・・

711:名称未設定
11/05/27 15:22:07.64 65joCLxe0
optionキー押しながら開けば

712:名称未設定
11/05/28 12:02:16.19 7pLp9ga10
昨日の宇賀天気のウェザーニューズからの中継でsafariが説明画面に使われてたなー

713:名称未設定
11/05/28 14:04:19.31 XCg0aK/80
リーダーってめっちゃ便利やなあ
これほかのブラウザにもあんの?

714:名称未設定
11/05/28 14:23:07.55 a01JcCnU0
便利…というほどのものかな?

715:名称未設定
11/05/28 14:30:06.30 GuBj586+0
俺はめんどくてグーグルリーダーをまんまで見てるわ。
そもそもSafariの仕事じゃない気がする。

716:名称未設定
11/05/28 14:31:42.90 a01JcCnU0
SafariのRSSはなにげにUI便利なんだけど、いかんせん使えない…
なんで途中でやる気なくすんだろうないつもアポーは。

717:名称未設定
11/05/28 16:38:19.67 jRg/aRHC0
リーダーはiPhoneやiPadのSafariにこそ実装すべきだと思う。

718:名称未設定
11/05/28 22:34:07.57 43OwfYo60
>>717
同意。RSSはモバイル端末に相応しい。

719:名称未設定
11/05/29 00:45:12.19 G6V+HqIX0
RSSリーダーの話と、記事を読みやすくするリーダーの機能の話がごっちゃになってない?

Lionから付くと言われているReading List機能があれば、
ひょっとするとEvernoteいらなくなるかもと期待してるので、
Safari RSSみたいな中途半端なものになりませんように。

720:名称未設定
11/05/29 00:54:27.49 WUdHFY1h0
ごっちゃになってるなあ
RSSの話じゃないよね
でもリーダーは広告とかゴチャゴチャしてるのを省けるからホント読みやすいわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch