11/05/18 11:18:28.39 t/9Xvg+gP
>>356
osはwin7?
358:名称未設定
11/05/18 20:15:03.32 OmUmfYKj0
>>357
たぶんAndroid。MeeGoの可能性もあるけど。
Windowsはない。バッテリーが持たないから。
359:名称未設定
11/05/18 20:47:21.80 5axIp1MF0
>>358
てめー富士通disってんのか?
360:名称未設定
11/05/18 22:12:12.64 OmUmfYKj0
>>359
富士通のはARM&Symbianも載ってる。
Windowsだけで電話として成り立たないのはWilcom D4が実証済み。
361:名称未設定
11/05/19 01:14:42.01 aEpI9i2D0
>>360
だから>>356はWin7用のAtomなんじゃないの?
362:名称未設定
11/05/23 04:32:14.90 y0qnpvpJ0
見えてきた次世代Tegra「Kal-El」のアーキテクチャとTegraロードマップ。CUDA Coreは2013年の「Logan」で統合へ
URLリンク(www.4gamer.net)
363:名称未設定
11/05/27 17:40:38.98 XfNHaRlmP
A5搭載のMacBook Airモデルがテストされている?
URLリンク(www.macotakara.jp)
364:名称未設定
11/05/28 03:54:39.06 JSB5/nZc0
面白くなってきたな
365:名称未設定
11/05/28 04:16:23.81 vvuHexcJ0
>>363
むしろA5搭載Mac miniが欲しいな。iTunes鯖に
するから。
ぶっちゃけ、Apple純正アプリしか動かさないから、
既存のアプリとの互換性とか考えなくていいよ。
366:名称未設定
11/05/28 10:19:15.29 VM5QGAwI0
今のA5はMacには性能不足。
A15搭載クアッドコアくらいの性能は欲しい
367:名称未設定
11/05/28 12:17:01.73 gkpQ0IYw0
例えば今時のフォトショ使うにしてもARMは性能低すぎてねえだろと思うが
コミュニケーション系とか軽いオフィス系アプリが動けばいい人にはいいんだろうか
タブレットでキーボードないのは不便だからそういうのが欲しいってところか
368:名称未設定
11/05/28 13:20:05.19 vkEXrWs/0
>>365
Apple TV2でも買ってろ。またはiPod Touchでも買っとけ。
369:名称未設定
11/05/28 14:33:25.50 vvuHexcJ0
>>368
いや、Apple TV2持ってるから常時起動の
iTunes鯖が欲しいんだよ。
まあiTunesプロトコル喋るNASもあるけど。
370:名称未設定
11/05/28 15:29:56.48 vkEXrWs/0
iTunesなんて糞重いアプリがARMでまともに動くと思ってんの?
めでてーな。
371:名称未設定
11/05/28 16:51:16.01 j+r8+QVz0
OSXでもitunes重いの?
372:名称未設定
11/05/28 19:07:56.66 VM5QGAwI0
>>370
サーバの意味が解らない奴がレスしてんじゃねーよ
373:名称未設定
11/05/28 20:26:34.72 bIGS5sU50
>>371
・・・ライブラリによるかなあ
ってここMac板だろw
374:名称未設定
11/05/29 00:16:34.79 IzZjvejM0
iTunesサーバーってなに?
そんなデーモンがあるの?
GUIなしで起動できるの?
375:名称未設定
11/05/29 03:44:38.63 kdvNVaY00
>>374
daapdという互換ソフトウェアがある。
ただ、iTunesのプロトコルを勝手に解析して
実装してるから、iTunesのバージョンアップで
使えなくなったりする。
376:名称未設定
11/05/29 08:58:11.37 G2DWWYx60
>>363
既存マシンのCPUを変えるのか?
MacBookの下に新機種を作ると思ってた。
377:名称未設定
11/05/29 16:38:02.24 sKcF4rAl0
URLリンク(www.engadget.com)
URLリンク(news.cnet.com)
ソースのソースがMacお宝探偵団w