CentOS Part 31【RHEL Clone】at LINUXCentOS Part 31【RHEL Clone】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト716:login:Penguin 11/07/14 01:39:42.42 ZGxX1OQC eth0~eth256って257個じゃね? マジレス御免 717:login:Penguin 11/07/14 02:41:12.20 +TzIuYm3 ワロス 718:login:Penguin 11/07/14 02:44:15.68 tC4per3B 気になったことあった。 なんでredhat-releases⇒centos-releasesになったんだろ 719:login:Penguin 11/07/14 02:45:55.73 0IpGfMXf 誤爆訂正 おまえなんかNICを257個用意してeth0~eth256まで定義してしまえばいいんだ 720:login:Penguin 11/07/14 02:47:17.61 0IpGfMXf そういやCentOS Releaseのところいままで青かったのに 今回から赤くなってもろRedHatのままだったな 721:login:Penguin 11/07/14 03:22:06.66 7CDWaN0W 起動中の画面下部に表示されるプログレスバーの右端、 「CentOS Linux 6.0」って表記が斬新だった。 722:login:Penguin 11/07/14 06:47:37.39 X6s7D7yb CL6.0ってこと? 723:login:Penguin 11/07/14 07:19:38.10 1W0J0OP2 あれ?音がでない。 yum install alsa-kmdl-2.6.32-71.29.1.el6.i686-1.0.23-85.el6 --enablerepo=atrpms 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch