【視聴・録画】Linuxでテレビ総合4【デジタル/アナログ】at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合4【デジタル/アナログ】 - 暇つぶし2ch57:login:Penguin
11/01/15 00:40:31 ZbOJheS9
デュアルモノだけはAACのADTSヘッダ見る必要あるんだっけか?
まあTVTestのソース見るのが早いと思う。

58:login:Penguin
11/01/15 12:34:52 OlrnbH8x
>>57
ADTS本来の書式で定義されてないのを勝手に追加してやってるからね。
AACのストリームを2つに分ければいいものを、汚い実装しやがって、という感じですよ

59:login:Penguin
11/01/15 12:51:28 GPhqYjwm
>>57
音声ストリーム自体で判定しようとすると CMの間だけステレオに切り替わってたりするので当てになりません
現番組の音声構成についてはEITに示すことが運用規則で決まってるので こちらを使うべきだと思う
しかもデュアルモノの場合 ADTSヘッダを見てもch数0 が書いてあるだけで
通常はペイロードにPCEを含めてチャンネル構成を示すのでしょうが それも含まれてなく
SCEが2つあることで 独立したフロント2chがあることを暗黙的に示してるだけ.
フレーム全体をパースしないとわからない... 本当に2ストリームに分けろよといいたい

60:login:Penguin
11/01/15 12:54:15 vMbwWcYO
メーカーの製品はどうやってるんだろうね

61:login:Penguin
11/01/15 13:57:10 OlrnbH8x
>>59
vlcのパッチでは横着してch数=0ならデュアルモノと決め打ちで対処した。
PCE見ようとするとビット詰め詰めの構造で面倒くさくてやってられないから。


放送の実質的な規格だし、よくも悪くももう製品がわんさと出ているので
ショボイ仕様だからといってもめったなことでは変えられない。
大勢集まって規格作ったんだろうに、何をやっているのか、
ホント怒鳴りつけなくなるほど酷いよね。

62:login:Penguin
11/01/15 18:19:06 +PuYU+f3
デジタルTVでインタレースとか、NHKの暗躍らしいな

63:login:Penguin
11/01/15 23:37:05 wqznTUd7
>>6のwiki見ながら無事設定完了

64:login:Penguin
11/01/16 00:31:37 FHp7oAhB
recpt1でテレビ朝日やっと撮れた。
へんなPMTが流れてるので、table_id != 2 は無視しないと
ダメらしい。一応PMTのバージョンチェックもいれてみたけど
、特に変更なしでした。

65:login:Penguin
11/01/16 17:10:49 AJmsFIhn
>>63
windowsでの設定かい?

66:login:Penguin
11/01/16 23:21:09 GEmXyLPU
荒し臭いので構わない方がいいかと

67:login:Penguin
11/01/17 00:23:32 ffz7tNrj
昨日から毎日放送がrecpt1でsid指定すると録画に失敗するようになった・・・

68:login:Penguin
11/01/17 00:59:16 7WTwpAYl
AV AMP持っているので、TSを保存したものを再生する時に、
AV AMPさんに音声のデコード全般をお願いしたいと思ってるんだけど、
mplayerのhwmpaって日本は眼中ないからAAC対応してませんでFA?

69:login:Penguin
11/01/17 01:14:38 qgaqOa1+
>>66
6==63 は、アフィ乞食

70:login:Penguin
11/01/17 13:04:29 InznpbLz
>>68
ちょっとソース見た感じではAACには対応してないね
でも実際にやってるのは 入力データからヘッダを解析して出力バッファの属性をセット,
ペイロードをコピーしてるだけだから 違いはsync回りの部分だけじゃないのかな
libmpcodec/ad_hwmpa.c を参考にしてad_hwaac.cを作るのは
そんなに作業量は多くなさそう 頑張って;)


71:login:Penguin
11/01/17 16:50:31 t1yw50JZ
rec10がバイリンガルを判別してエンコしてくれるみたいだけど、
do-recordからrec10に渡してうまいこと処理できないものかな。

72:login:Penguin
11/01/17 21:25:45 8FSS+nYq
>>67
それは大変ですな

73:login:Penguin
11/01/18 00:48:05 UdGjaVw3
>>70
協力ありがとう
昼休みにちょっとだけコード読んでみたけど、
自分もその理解でした。
やって出来そうな難易度なので、やってみますかね

74:login:Penguin
11/01/18 02:15:56 QWWZYlkv
>>67
tssplitter_lite.cでPMTがTS1パケット内に収まっていると決め打ちしているからみたいだ

75:login:Penguin
11/01/19 00:34:28 CMsEBO98
あら、Avidemux2は以前はTSファイルを食わせると確実に落ちていたのに
いつのまにかTSファイルを編集できるようになっている @ Avidemux2.5.3
けど結局一旦音声をPSに変換しないとうまく編集できないのね。

76:login:Penguin
11/01/19 12:50:41 cbCl9uR/
ATXが無料放送しか映らなくなった。
REGZAに刺して3時間くらいATXにしておいたら映るようになった。
3時間の間にマイスカパーで契約情報変更したからそれでなにかを受信したのかもしれないけど関係性は不明。
epgrecやrecpt1の設定で何か関係あるのかな?それともドライバ?
BCASカードは契約して丁度1年と1週間。


77:login:Penguin
11/01/19 12:53:05 cbCl9uR/
>>76
書き漏れた。
REGZAに刺したら契約期限切れと表示されてました。
定期的にREGZAに刺して何かを受信しないとだめなのかな?

78:login:Penguin
11/01/19 13:06:34 3eqC8bvI
スカパーならB-CAS内の鍵の更新じゃね?

79:login:Penguin
11/01/19 13:07:19 oNgKzu/m
>>77
有料放送のコードは数ヶ月置きに更新されてるから。
一定期間、コードの有効確認ができなければ、無効になる

80:login:Penguin
11/01/19 19:46:15 cbCl9uR/
>>78>>79
おお、そうなのか、ありがとう。
Ubuntu PT2 epgpec の環境で書き換えってできますか?

81:login:Penguin
11/01/19 19:50:45 cbCl9uR/
書き換えじゃなくて更新だった。

82:login:Penguin
11/01/19 22:10:13 oNgKzu/m
なんども出てるだろ。
だから返信ないから俺が答えてるのに更に質問かよウザイ

83:login:Penguin
11/01/19 23:07:53 oMe3xLhK
最初から答えるなよ
それこそ何度も同じ事繰り返されてるじゃんw

84:login:Penguin
11/01/20 01:44:25 in4chUIc
>>82
了解です。
そのレスでも結構ヒントを得たので調べてみるね。

85:login:Penguin
11/01/20 02:06:12 xzVdsvBT
>>74
PMT解析してるところを修正してみた。
URLリンク(2sen.dip.jp)


86:70
11/01/20 12:38:19 qc9p3DVK
>>73
さらにちょっと調べてみたところ どうやらそんなに単純ではないようです
IEC958は 元々PCM用であって PCM以外のデータを載せるには
libmpcodecs/ad_hwac3.cのように IEC61937に従ってフレーム化してやる必要があるみたいですね
URLリンク(wpedia.goo.ne.jp) にわりとわかりやすくのってました
あとさらにALSAとか-ao側での対応も必要で
(AC3の場合と同様に) hw AACを検出して channel status bitを設定しないとダメみたい

libao2/ao_alsa.c の変更部分はわずかだし問題ないとして
libmpcodecs/ad_hwac3.cを参考にするとして,
IEC61937-2(IEC-60958へのAACの載せ方)が ちょっとググったけど無料で見られるのが無い
オープンソースの音楽プレーヤとかでAACのデジタル出力に対応してるのもありそうだから
そういうとこから情報を見つけてくるしかないかも....
(当方にPCにつなげられるデコーダがないため すべて推測の話ですいません)

87:login:Penguin
11/01/20 18:39:18 xYGGMxlt
配信中にコメントで脅迫を受けたと警察に通報
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ネタ投下。

88:login:Penguin
11/01/20 21:27:38 qc9p3DVK
>>73, 86 自己レス
ffmpeg のlibavcodec/spdifenc.c が(フォーマットの解説を含め)参考になりそう

89:login:Penguin
11/01/20 23:49:34 FE3VPlSK
>>88
色々と情報をまとめてくれてありがとう
とても参考になります
libavcodec/spdifenc.c は確かに良さそうですねー

90:login:Penguin
11/01/21 01:15:36 uRzPqk+s
URLリンク(www.google.com)
ここ綺麗にまとまってるねー
経済産業省委託事業やるじゃん!
つかみはおっけー

URLリンク(www.sakurachan.org)
IEC60958/IEC61937準拠 圧縮音声ビットストリームを普通のLPCMとして録音したRIFF wavファイルから、圧縮音声のElementary Streamを取り出します。
180度反対の事やってる人発見
世の中面白い

91:login:Penguin
11/01/23 14:57:31 vVkbUKkf
Fedora14にchardev版インストールしました。
driver/recpt1は1.1.0、arib25は0.2.4、DVBドライバはblacklist.confで殺してあります。

テストすると:
$ recpt1 --b25 --strip --device /dev/pt1video2 15 5 /var/tmp/test.ts
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video2
pid = 8211
C/N = 34.157329dB
Recording...
b25->put failed
b25_decode failed (code=-9). fall back to encrypted recording.
Recorded 5sec
のようにデコード失敗の出力になります(エラーコードの-9の意味わかりません)。
$ mplayer /var/tmp/test.ts
で表示するとワンセグの小さな画面で、音が出たり出なかったりします。

どこら辺を見直した方がいいのでしょうか?ほんの小さなヒントでも欲しいです。
お願いします。

92:login:Penguin
11/01/23 15:24:34 1gxdPn+C
>>91
BCASカードは認識してる?
$ pcsc_scan

93:login:Penguin
11/01/23 15:35:58 vVkbUKkf
>>91
はい。上下だけ抜粋。
$ pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.17 (c) 2001-2009, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
Compiled with PC/SC lite version: 1.6.4
Scanning present readers...
0: SCM SCR 3310 NTTCom [Vendor Interface] 00 00
...
Possibly identified card (using /usr/share/pcsc/smartcard_list.txt):
3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)
^C

94:login:Penguin
11/01/23 15:38:05 h6WzzaGn
>>93
ccidのバージョンは?
1.4以上だとB-CASが認識しないよ

95:login:Penguin
11/01/23 15:44:24 vVkbUKkf
ccid 1.4.0
pcsc-lite 1.6.4
pcsc-lite-devel 1.6.4
pcsc-tools 1.4.17

みたいです。同時に入ったperlのモジュールはわかりません。

96:login:Penguin
11/01/23 15:47:17 vVkbUKkf
>>92
>>94
原因はB-CASが認識していないためのようですね・・・

97:login:Penguin
11/01/23 15:57:47 BDvUXa1E
いまFedora 13使ってるが、しばらくそのままにしておこう。

やっぱりFedoraは最新リリースが出たときに
その一つ前のリリースにupgradeするのが無難な使い方だね。

98:login:Penguin
11/01/23 20:17:33 Nr0ZxgtS
>>97
安定版がいいならCentOSだと思う

99:login:Penguin
11/01/23 20:42:08 9Mk9qlFN
>>96
>>31

100:login:Penguin
11/01/23 22:08:13 vVkbUKkf
>>99
いきなり紋付袴着た白鵬が、どでかく5秒間映りました。ありがとうございます。

# yum info ccid
読み込んだプラグイン:langpacks, presto, refresh-packagekit
Adding ja_JP to language list
インストール済みパッケージ
Name : ccid
Arch : x86_64
Version : 1.3.13
Release : 2.fc14
Size : 437 k
リポジトリー : installed
From repo : /ccid-1.3.13-2.fc14.x86_64
Summary : Generic USB CCID smart card reader driver
URL : URLリンク(pcsclite.alioth.debian.org)
License : LGPLv2+
説明 : Generic USB CCID (Chip/Smart Card Interface Devices) driver.

>>92 >>94 さんにも感謝します。

101:login:Penguin
11/01/25 01:20:25 JUo6+n3m
前スレ 984 に対応したfuse_b25 ver. 0.3.0 をうpしました 2sen DTV up0543
あまりしっかりとテストできてないのですが
MythTVから(音声の問題が無ければ)再生できるようになってると思います
よろしければお試し下さい

あと >>21 のmplayer 向けのパッチと
別件でgstreamer のパッチ(totem/playbin2できちんと再生 + seek)も 後日うpする予定ですが
このスレでのmplayer S/PDIF再生関係のレスに触発されて
gstreamerの方にも できればS/PDIF出力の実験版 (自分でテストできないので)を付けたくなってきたので
ちょっと先になるかもです

102:login:Penguin
11/01/25 19:47:46 j307KzAe
>>101
さっそくMythTVで試しました。
まずは短時間ですが、画像音声とも録画出来ました。ありがとうございます。
長時間録画や音声切り替わり時の録画はこれから試してみます。

103:login:Penguin
11/01/25 22:41:13 nxAvssab
MythTVもlibfaadに依存して再生してくれるんだっけ?
そうなればvlcかまさなくてよくなりそうかな。最近いじってなかったから
またやるか。

104:login:Penguin
11/01/26 06:01:00 k06vcKUz
>>102
fuse_b25 0.3.0の導入は完了したのですが、
MythTVとの連携方法はどうしたらいいのでしょうか?
もし宜しければ、詳しく教えて頂けませんか?


105:login:Penguin
11/01/26 12:59:51 BE+7BtbQ
>>103
MythTVは ffmpeg を使ってるはず. 基本的には
mplayerやgstreamerのffmpeg用パッチと同等の変更を MythTVに加えればOKなのですが
音声構成の切り替えは コーデックだけの問題じゃないので...
しかもffmpegのAACデコーダ自体は faadと違って 音声構成が変わっても落ちずにいるはず
あとは使う側で 音声構成の変化を検出して 出力する側を再構成するという処理を加えるんだけど
そのためにはMythTVが出力をどう制御/構成してるか 知って変更しないといけないね

デュアルモノ対応についてはまた別で
出力側の再構成は関係なく デコーダを呼び出してる部分の変更だけで対応できる
mplayerのパッチでは 内部に独自版のffmpegを抱えているので
(効率の面から)強引にffmpeg内部にも手を入れたりしてるけど
gstreamerの様に ffmpeg自体に手を入れずに対応する事は可能

+ S2APIの問題があるような... mplayerでは S2API用のチャンネル設定ファイルのフォーマットを
勝手に決めて使ってます
MythTVではまた違うフォーマットを使っているだろうから 変更が必要のはず.
旧APIでの*zap 形式のような標準的なチャンネル設定ファイルのフォーマットがあれば
mplayerの方でもそっちを使うようにしたいんだけど...

BSの場合はチャンネル設定ファイルの変換が必要と思う.
というわけで まだ結構アプリ側に手を入れなきゃいけない部分があるかも...

106:login:Penguin
11/01/26 17:34:24 eUksq9nT
めんどくさいのでvlc経由でいきます

107:recpt1 httpサーバー版の人
11/01/27 19:15:28 x+GCO2IK
blogが貼られているのに今気づきました・・
ところでみなさんハードディスクの容量に苦しんでると思うのですが
どういう工夫をしていますか?
私はLVMで1TB+2TB+2TB=5TBの領域を作ってTSを保存してますがそれでも
限界が近づいてきています・・


108:102
11/01/27 19:38:25 zNp4i8DG
また規制に巻き込まれた。。情報まとめるのはどこのサイトがいいかな?

109:login:Penguin
11/01/27 22:06:35 qL2HwwNp
PT2にて地デジが1チューナーしか使えなくなる不具合が発生しました。
2チューナーを同時使用して1分間の録画を計6本 排他制御しながら録画していたときに発生しました.。
そのときのシステムログを見てみると3つ目か4つ目の受信から怪しい挙動をしているようです。
これ以後は、1チューナーでしか受信できなくなってしまい再起動するまでこの現象は継続しました。
なお不具合の再現を試みましたが出来ませんでした。

まあ原因は、録画終了後にwaitを入れずに次録画を始めた事だと思うのですが一応報告しておきます。

OSは、ubuntu10.04 Disktop32bit
ドライバーは、キャラクタデバイス版
recpt1は、1.1.0のノーマルです。>>85のパッチはあててません。

110:login:Penguin
11/01/27 22:07:52 qL2HwwNp
あと参考にならないかもしれませんがシステムログの該当箇所です。

Jan 26 20:51:56 hoge-PT2 kernel: [184709.502843] PT1:ISDB-T Wakeup
Jan 26 20:51:56 hoge-PT2 kernel: [184710.013033] PT1:ISDB-T Wakeup
Jan 26 20:51:57 hoge-PT2 kernel: [184710.080374] CN(1)Val(e0e0615)
Jan 26 20:51:57 hoge-PT2 kernel: [184710.512109] CN(1)Val(e0e0615)
Jan 26 20:52:57 hoge-PT2 kernel: [184770.545362] (251:3)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
Jan 26 20:52:57 hoge-PT2 kernel: [184770.545370] PT1:ISDB-T Sleep
Jan 26 20:52:57 hoge-PT2 kernel: [184770.545435] (251:2)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
Jan 26 20:52:57 hoge-PT2 kernel: [184770.545441] PT1:ISDB-T Sleep
Jan 26 20:52:58 hoge-PT2 kernel: [184771.745822] PT1:ISDB-T Wakeup
Jan 26 20:52:59 hoge-PT2 kernel: [184772.053729] PT1:ISDB-T Wakeup
Jan 26 20:52:59 hoge-PT2 kernel: [184772.709558] CN(1)Val(acac001c)
Jan 26 20:53:03 hoge-PT2 kernel: [184776.345079] (251:3)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
Jan 26 20:53:03 hoge-PT2 kernel: [184776.345087] PT1:ISDB-T Sleep
Jan 26 20:53:04 hoge-PT2 kernel: [184777.651857] PT1:ISDB-T Wakeup
Jan 26 20:53:08 hoge-PT2 kernel: [184781.824034] (251:3)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
Jan 26 20:53:08 hoge-PT2 kernel: [184781.824040] PT1:ISDB-T Sleep
Jan 26 20:53:09 hoge-PT2 kernel: [184782.466183] PT1:ISDB-T Wakeup
Jan 26 20:53:13 hoge-PT2 kernel: [184786.761771] (251:3)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
Jan 26 20:53:13 hoge-PT2 kernel: [184786.761779] PT1:ISDB-T Sleep
Jan 26 20:53:59 hoge-PT2 kernel: [184832.549202] (251:2)Drop=00000000:00000000:00000000:00000000
Jan 26 20:53:59 hoge-PT2 kernel: [184832.549208] PT1:ISDB-T Sleep



111:login:Penguin
11/01/28 00:57:07 bbwBX6c4
>>109
まだバグあるの?

たまに録画できなくなって
サイズ0のファイルができあがるんだよね。

プロセス強制停止しても無駄だし、
再起動しないとなおらない。

112:login:Penguin
11/01/28 06:27:54 w4xcLWAq
>>108
> また規制に巻き込まれた。。情報まとめるのはどこのサイトがいいかな?

ここのwikiなら無料みたいなんで、どうですか?
@WIKI
URLリンク(www.atwiki.jp)

113:102
11/01/28 22:35:05 VQ3p/K/O
>>112
ページ作ってみました。
URLリンク(www43.atwiki.jp)

114:login:Penguin
11/01/29 00:42:20 Qn91KDHc
>>113
epgからxmlダンプしてくれるツールつかってmcxml.xmlさえ作れれば
あとはmythfilldatabaseでゴリゴリ読ませればいいだけなんだけどな。

115:login:Penguin
11/01/29 04:29:56 cf424dwF
/dev/dvb/adapterN/dvr0 -(TS, *1)--> epgdump r2 -(XML)-> mythfilldatabase

*1: EPG情報も全部出てくるようにDMX filterなりを指定してtuneする必要がある。


116:login:Penguin
11/01/29 12:00:40 aBnS9BZ/
>>112-115
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
スレリンク(linux板)

専スレあるからそっちに移動してくれ
あとwiki名にPT1/PT2を入れた方がいいよ

>>107
HDDをリムーバブル化して満タンになったら入れ替え

117:login:Penguin
11/01/29 12:08:17 ESz8d7Qo
recepgが番組表の取得はしてくれるんだけど1日くらい経つとチャンネルが
重複して表示されるようになってしまう。DB削除して番組表取得やり直しても
また発生する。動作ログ見ると

getepg:: 正常な/tmp/__temp.xml_gr13が作成されなかった模様 (当方名古屋近辺在住のためgr13はNHK教育)

の後に

getepg::放送時間重複が発生した番組xxxを削除

がズラーっと並んでる状態。何が原因なんだろうか…

環境は
PT2
Ubuntu10.04 デスクトップ版32bit
キャラクタデバイス版ドライバ
recpt1 httpサーバー版RC4


>>107
ありがたく使わせていただいております。ただ、 BonDriver_HTTP.dllとTVtestの組み合わせは
私の環境ではパラパラ漫画状態になってしまいまともに視聴できませんでした。
recpt1のプロセスが割り込み不可とスリープ中の遷移を繰り返す状態になってしまいます。
VLCでは視聴はできるのですがこちらも1分に一回くらいの割合でドロップが出るような感じです。
録画は正常に出来ているので受信環境の問題ではないと思いますが…

HDDはまだ運用始めたばかり、というかまだ上記の状態なので大丈夫ですが今後どうなることやら。

118:login:Penguin
11/01/29 12:47:03 Cg/vQvbR
こんなのもある。Wikiはどこか一ヶ所に集約したいなぁ
URLリンク(rokugadelinux.wiki.fc2.com)

119:login:Penguin
11/01/29 19:02:34 Qn91KDHc
vlc経由じゃないと無理ってことで
直接DVB叩けるようになったら起こして

120:login:Penguin
11/01/29 19:14:05 CDNnyzPN
>>116
>>115 はどうやってDVBデバイスからEITを取り出すかって話だから すれ違いとまではいえないんでは?

あとEPG情報って 家電とかだとiPGのサービス使って一気に取得してるんじゃないのかな?
URLリンク(www.ipg.co.jp)
地上Dでのホスト局とか BSのチャンネル番号だったかも決まってたように思ったから
これ取り出すことができれば楽だよね 全局分が決まった時間に受信するだけでOKになる
データ放送見たいなのとフォーマット同じで その中身はXMLとかだといいのにな
#ってこれはスレ違いか すみません

121:login:Penguin
11/01/29 19:43:27 cf424dwF
>>120
・地上波デジタルは各局の放送ストリームの中に番組表データが乗ってくる
・BSデジタルはStarChannel以外は各局のストリームに全局の番組表データが乗ってくる
・デジタル放送ではGコードはもはや必要ない
・テレビ・レコーダの番組表は放送波から抽出したものを表示している
・番組表のデータは残念ながら、データ放送のデータ書式(BML)とは異なる

122:login:Penguin
11/01/29 20:05:28 CDNnyzPN
>>121
各局ストリームにのせてるEIT情報は ビットレートの関係でそんなにバースト的に送られず
周期がけっこう長いと思ったのですが.
それに
URLリンク(www.ipg.co.jp)
とか見ると DTVでも使ってそうに思えます.
うちのやや古いブラウン管のデジタルHDTVは Gガイドのロゴや広告が出てたような..
(すみません スレ違いですね)

123:login:Penguin
11/01/29 22:35:30 XCPrka0G
URLリンク(github.com)

コレでいいんでないの?
コード流用して recpt1 に盛り込もうと思いつつ着手してないぜ

124:login:Penguin
11/01/30 00:24:28 mqOW8oIW
>>109-111
外しているかもしれないけど、その症状が起きているとき、
ksoftirqd/0 か ksoftirqd/1 とかのCPU usage がガンガン上がっていない?
うちの環境では、0バイトのファイルができる時はそうなっていて、その場合は、
#modprobe -r pt1_drv
#modprobe -i pt1_drv
として、ドライバをいったん外して、再度つなぐと回復する場合が多い、というかウチでは100% うまくいっている。
まぁ、対症療法でしかないけど。 ちなみにUbuntu 10.04 64bit serverの環境

125:login:Penguin
11/01/30 02:51:35 WTblhOgv
0byteのファイルが出来たって状況じゃないけど、
1ヶ月ぐらいrecpt1を動かしっぱなしにすると、
取り出すTSなデータが「変」になる状況が起こる。
毎日マシン再起動させてしのいでる

126:login:Penguin
11/02/01 00:48:26 pWH2lwO6
recpt1がたまにセグメンテーション違反で落ちる。
b25デコードしたとき返ってきたデータが大きくて
tssplitterの受取用バッファのサイズを超えてるとき起きてるような気がする。

127:login:Penguin
11/02/01 14:59:06 i5k2BB7r
recpt1.cのcreate_queue()の
int memsize = sizeof(QUEUE_T) + size * sizeof(BUFSZ);
って
int memsize = sizeof(QUEUE_T) + size * sizeof(BUFSZ*);
だよね?
実害はないけど。メモリ食うだけで。

128:login:Penguin
11/02/02 07:20:06 sDIWR/lz
Linuxでの動作報告をほとんど見かけないHDP2(5606B)をUbuntuで動かそうと、
V4L-DVB driver for MonsterTV HDをインストールして、
dvb-usbからの"SKNET MonsterTV HDP2 ISDB-T PCI successfully initialized and connected."という
ログメッセージを確認。

よっしゃと思ったものの、どういうわけかチャンネルスキャンに失敗する。シグナルを全く拾えない。

すわハズレ個体を引いたかと思っていたら、住んでいる賃貸のテレビ受信設備が地デジ対応ではなかったでござる。
2009年新築の賃貸なのに…。

とりあえずドライバは入りましたということで…。


129:login:Penguin
11/02/02 11:38:26 4DYSHE65
地デジは終わコン

130:login:Penguin
11/02/02 17:06:41 Q1tapUGX
>>128
挑戦おつ

131:login:Penguin
11/02/02 17:11:09 dVLIg05z
日々是挑戦

132:login:Penguin
11/02/02 22:36:28 p8F5i3uT
>>126
スレ違いかもしれないけどFreeBSDではpthreadのデフォルト
スタックサイズが1Mbyteで、splitbuf が足りずに終了時に
必ず落ちていた。
reader_func のsplitbuf をstaticにしたらセグメンテーション違反が
起きなくなった。
URLリンク(goo.gl)

133:login:Penguin
11/02/03 20:48:39 WUqHAC58
>>94
これって今も問題起きてる人いるのかな?
さっきFedora14に上げたんだけど 無事に復号できてる.
pcsc-lite-1.6.4-3.fc14.x86_64
ccid-1.4.0-2.fc14.x86_64

(Info.plistがちょっと変わったみたいだから そのせいかな.
うちはFriio付属のリーダだからInfo.plistを毎回編集して追加してるんで関係ないけど)

134:login:Penguin
11/02/03 22:37:16 YzLSi7HA
epgrec的には4月からBS102がプレミアムになって103のBShiが無くなるってだけで
他に何か対応する必要なしでいいんだよね?

135:login:Penguin
11/02/03 23:21:26 ZPkItsrX
>>134
epgdumpをいじらないとチャンネル名が昔のままになるかも

136:login:Penguin
11/02/04 20:12:02 9SM9DB1K
>>127
修正したらrecpt1のメモリー使用量25MB程度減った。
複数動かすので結構効くかも。


137:login:Penguin
11/02/04 23:04:00 h4/hXEMY
>>133
自己レス やっぱり駄目だった
リアルタイムで復号して時間が経つと(数分~15分くらい)でエラーになるみたい
結局 kojiからccid-1.3.13 を落としてきて downgradeするハメになってしまった
やっぱり作者自身が言ってるように libusb-1.0に変わって
4月から放置されてるレースコンディションのバグが影響してるような...

138:login:Penguin
11/02/06 11:56:01 Itc3W/eP
108は終わコン

139:login:Penguin
11/02/06 13:03:31 uwk3ADo8
PT2+epgrecが快適で、調子こいてたら、HDDがパンク。

そこで、総録画ファイル容量がスレッショルドに到達したら、
古い順に削除するアプリを作成した。
他にも作っている人いるだろうけど、需要があればアプするよ。
(申し訳ないけど、素人がCで書いているので、信頼性はアレだけどな)

140:login:Penguin
11/02/06 16:00:05 pZLq8Yq+
>>139
find /DIRECTORY -mtime N -exec rm {} \;

141:login:Penguin
11/02/06 18:16:56 t6m+mkgO
>>140
それだと特定の日付のやつしか消えなくないか

DIR=<DIR>
SIZE=<SIZE> # megabytes
while [ `df -m $DIR | awk '/^¥// {print $4}'` -lt $SIZE ]
do
rm $DIR/`ls -tr1 $DIR | head -1`
done

とか。テストしてないんで動くかわからんけど。

142:login:Penguin
11/02/06 18:40:51 ywh2eKTh
おれもまず>>140 みたいなのを想像した。
いずれにせよC で書くほどのナニじゃない。

143:139
11/02/07 00:58:02 NFj5BAvx
俺はオナニーが好きなので、ついついCで作ってしまう。

単にファイルを消すだけじゃなくて、次のような機能を搭載してみたw
(1) ファイルを消したらMySQLの録画一覧レコードからも削除
(2) ジャンル毎に強制削除を制御(ファイル名でMySQL DBからセレクトすると
番組ジャンルが取得出来ることを利用)
(例:ニュース番組は3日経過したら削除。ドラマは一月で削除。
アニメはTotal容量がスレッショルドに達しないり削除しない(w)
(3) Total容量がスレッショルドに到達したら、古いファイルとMySQLのレコードを
削除。

まあ、コードもみっともないし公開はやめとくわ。


144:名無しさん
11/02/07 08:03:11 xlr0PN8B
何がしたかったんだよw

145:login:Penguin
11/02/07 09:18:46 vnv3CQTw
そんな言い方して公開したら叩かれるだけに決まってるのに

146:login:Penguin
11/02/07 13:12:48 xV9T2t+2
まあ、その、なんだ。公開してみたらいいんじゃねーの?自分しか使わないパッケージでも公開するといろいろ勉強になることあると思うぞ。俺も実質自分専用のアプリだけど公開してるしな

147:login:Penguin
11/02/07 13:59:10 na9aeyF6
他人に指摘されて始めて気づく事実とか勉強になるしね

148:login:Penguin
11/02/07 20:44:03 10a/Pexv
そんな殊勝な考えしてるわけないだろ
肯定意見しか求めてないんだよこういうガキは

149:login:Penguin
11/02/07 22:57:08 gEWcD4pR
>>140-141
-mtime +7 とかでいいんじゃない?

150:login:Penguin
11/02/07 23:39:12 zr81zM80
>>149
そうだろうけど >>139の人は 最初の説明が不足していただけで 実際は>>143のように
もっと複雑に ジャンル毎に優先度付けて 必要最低限のファイルだけ削除したいっていうお題じゃないのかな

シェルスクリプトやスクリプト言語に詳しくなければ Cで書いても全然不自然じゃないと思う
何も創り出さないで叩くだけのベテランとか, いる・いらないしか言わない人よりずっと建設的じゃないの

151:139
11/02/08 00:33:19 rbmQvtbY
仕事から帰ってきたら、自分が蒔いた種でスレが進んでいる・・・ごめんなさい。
最初の説明が不足していたし、大したもんじゃないのに公開するとか
調子こいたこと言って俺が悪かった。
いろいろと突っ込みどころが多くて叩かれるだろうけど、その方が次に
繋がるだろうから公開するわ。(上の人が言っているように肯定されたい気持ちもどこかにあるけどな。)
今週は毎日深夜帰りになるので次の日曜日くらいに整理したものをアプします。
そのうち誰かが中身を見て叩いてくれるだろう。


152:login:Penguin
11/02/08 02:38:22 ogJlF4Fp
>>151
俺なら公開しないで「妄想でオナってろ」の一言だけどなー。
偉いわまじで。

↓以下、顔真っ赤でどうぞ

153:login:Penguin
11/02/08 02:55:34 HLVUjU4t
小泉今日子 - 真っ赤な女の子

URLリンク(www.youtube.com)

154:login:Penguin
11/02/08 08:40:45 wSCYqXxQ
公開すりゃいいじゃん
外野がヤンヤ言ったところで公開した奴が絶対神


155:login:Penguin
11/02/09 07:52:05 H9WtSKs1
俺はCでOS作ったが
ソースが汚いので
公開しないwww

156:login:Penguin
11/02/09 08:40:16 UOp7/B1d
そーっすか

157:login:Penguin
11/02/09 08:59:07 wVzIgpps
PT2+recpt1+epgrecでWOWOW録ってる人、ちゃんと録れる?
たまに番組本編が始まる前で切れちゃってるファイルができるんだけど、
原因がよくわからん・・・

158:login:Penguin
11/02/09 18:08:30 PEkWTtHi
>>157
先ほどPT2が届いたので環境ができたら試してみるよ
期待しないで待っててね

159:login:Penguin
11/02/09 19:08:00 H1Jasubr
録画サーバの時計が狂ってるに一票

160:login:Penguin
11/02/10 00:06:33 jPHWtYzC
sid指定してて放送がhd->sd*3になったりするとたぶん録画できないよ。
PAT, PMTを録画開始時しか見てないから。

161:157
11/02/10 13:46:50 uATwFb3H
>>160
昨日のクラプトンのライブも失敗してたんだけど、それで録れてなかったのかな?
やっぱりhd>sdへ切り替わる番組だったし。
WOWOWはsid指定しちゃダメなのか。

162:login:Penguin
11/02/10 22:21:25 KfkbbXQR
>>161
そこでDVBアプリ集というのはどうでしょう;)
DVBアプリ集のgstreamerを使った予約録画は 動的に追従してるはずだから OKのはずだよ
epgrecからrecpt1を呼び出す代わりに dvbrec.py , dvbevrec2.py とか dvb_sched_ev2を呼び出せばOK

イベント記録タイプのdvbevrec2.py・dvb_sched_ev2は EITを監視していて
高校野球のような NHK教育HD -> NHK教育3SD , 編成上は別番組とかでも EITのリレー情報を見て
自動的に連続して録画できる[はず]なんだよ.
# といっても高校野球の場合 チャンネルを移すことが多いから どのみちそれには非対応なんだけど.

163:login:Penguin
11/02/11 07:31:27 mtn8ps+I
>>161
sid指定でwowow取れているけど、ちゃんとepgで時間指定している?

164:login:Penguin
11/02/11 11:10:14 PctGOHCc
epgrec の簡易予約、Ch-102/192/193 の時だけSID指定するように改造したらちょっと予約がラクになった(^^
REGZA RE1で見てますが、レジュームできないのを除けば最高に気持ちいい視聴環境ですねぇ
PT2買って良かった。。
ほんと関係各所の偉人達に感謝ですわー


165:login:Penguin
11/02/11 12:13:31 E9XkXNUv
epgdump r2 修正パッチ。
初心者スレにも書いたけど、誰かパッチファイルを2senにうpしてもらえないか。

epgdump.c:
- { "フジテレビ739", "1073.ontvjapan.com", 28992, 7, 258},
- { "フジテレビ721", "1072.ontvjapan.com", 28992, 7, 302},
+ { "フジテレビ739", "1073.ontvjapan.com", 28992, 7, 307},
+ { "フジテレビ721", "1072.ontvjapan.com", 28992, 7, 308},
- { "キッズステーション", "1045.ontvjapan.com", 29024, 7, 330},
+ { "キッズステーション", "1045.ontvjapan.com", 29024, 7, 335},

xmldata.c:
- { "フジテレビ739", "1073.ontvjapan.com", 28992, 7, 258},
- { "フジテレビ721", "1072.ontvjapan.com", 28992, 7, 302},
+ { "フジテレビ739", "1073.ontvjapan.com", 28992, 7, 307},
+ { "フジテレビ721", "1072.ontvjapan.com", 28992, 7, 308},
- { "キッズステーション", "1045.ontvjapan.com", 29024, 7, 330},
+ { "キッズステーション", "1045.ontvjapan.com", 29024, 7, 335},

166:login:Penguin
11/02/11 13:46:48 vSPCOy1X
ontvjapan??

まだネットから番組表取ってんのか? みっともない

167:login:Penguin
11/02/11 14:31:22 +PK7vUBq
何も知らない奴が無理にレスしなくていいよ みっともない

168:login:Penguin
11/02/11 15:13:09 GApAisv0
>>163
たまたま使われてるpidが変化してないだけじゃないかな。
チャンネルがsd1だとそうなるかもしれないね。
とにかく現行のrecpt1はPATやPMTの更新に追随しないので、
hd>sdの場合や音声、字幕ストリームが増えた場合なんかには対応してないよ。

169:login:Penguin
11/02/11 17:58:53 EoiUGUBe
これくらいの修正ならパッチファイルをうpしなくても
diffの結果を貼るだけでもいいんじゃないかとオモタ

170:login:Penguin
11/02/11 18:25:30 TL95zZ0M
diffの出力がpatchなんだが・・・

171:login:Penguin
11/02/11 19:05:23 GApAisv0
外部ろだ使わずに本文に直接貼れって意味だろ

172:login:Penguin
11/02/11 19:11:51 vSPCOy1X
uuencodeせい

173:login:Penguin
11/02/11 19:58:17 5yizQoJr
2ちゃんねるに貼るとライセンスがめんどいぞ。やめとけ。

174:login:Penguin
11/02/11 20:48:50 NpmbT0yg
2ちゃんねるのライセンスには同意してないから問題ない。

175:login:Penguin
11/02/11 20:52:28 TL95zZ0M
>>171
ひさしぶりに大笑いしたよ

ありがとう

176:login:Penguin
11/02/11 20:58:43 NpmbT0yg
こんなことで大笑い・・・
寂しい人生だ。

177:68
11/02/11 21:32:08 S565eBIP
とりあえず動いた。
さぁコミットに向けて稼働するか。
ただ、コードがバッチイのとLE/BE意識しないで書いているので、
微妙なコードになったw

ONKYO TX-SA608 + mplayer で AAC パススルー出力を確認。

178:login:Penguin
11/02/11 23:05:57 vSPCOy1X
やるなぁ、高橋

179:login:Penguin
11/02/11 23:11:33 r0ITdyqT
>>177
おめでとう + ご苦労さまです
本家は早めに採り入れてほしいね
もし万一放置とかされた場合, よければDVBアプリ集のmplayer向けパッチの方で暫定的に収容させて下さい

こちらはGstreamerの方に追加中 一応パススルー動作は確認したんだけど
サウンドデバイスの設定/状況に応じてパススルーじゃない方に切り替えるのがうまくいかず
アナログかデジタルのどちらか一方が出力できなくなってしまう.... orz
gstreamerのdecodebinとかplaybin2とか 内部まで見なきゃいけないハメになってて苦戦中です

180:login:Penguin
11/02/12 00:11:09 mpjohL/u
>>169
165を書いた者だけど、ここに貼るだけでもいいかもだけど、ここを見ない人もいるだろうからね。

チャンネル名も、フジテレビONE, フジテレビTWO, キッズステーションHDに変更するといいかも。
ちなみに、rec10 で使われてる epgdump でも同様の箇所を修正すると上記チャンネルが録画できるようになると思う。

181:login:Penguin
11/02/12 01:16:53 mpjohL/u
ところで、epgrec を使っていてだいたい満足なのだけど、いくつか改良したい点がある。

・重複予約の判定を正確にしたい(現状では少し甘い)
・録画予約をしてもすぐには録画開始されない(次のat待ち?)
・録画済一覧の画面で、itemを「削除」するときに選択して一括削除できるようにしたい
・録画予約一覧の画面で、キーワード予約されたものはそれがわかるようにしたい
・自動録画キーワードの管理の画面で、該当する番組を表示(再検索)できるようにしたい
・キーワード録画機能をもう少しメインに持ってきたい(アクセスしやすく、使いやすく)
・キーワード検索ボックスをトップにも表示
・キーワード録画で、not 検索を使いたい(google でいったら -keyword。正規表現で現状でもできるのかな?)
・録画予約に優先度を設け、キーワード予約等がバッティングした場合に優先度の高いものが録画できるようにしたい
・取得するEPGデータの情報量をもう少し増やしたい(キーワード録画をより強力にするため)
・tsファイルを手動で削除したときのDBのハンドリングはどうなってるのだろうか
 >>143を読むと、MySQLのデータベースに残ってしまうようだけど。
・動作ログ画面で、「情報」「警告」「エラー」を抽出表示(まあ、これは重要度は低い)
・TVTestのEPG番組表にあるように、ショッピング番組や、有料番組を暗色表示したい
・BS1,2等の場合はtssplitterで抽出
・UIはとてもよくできているけれど、iPad用の若干の対応と、詳細な番組情報表示機能を付けたい

具体的には、atで呼び出される形じゃなくて、デーモンとして動作してタスクのqueueを別スレッドで処理する形にしたら
録画予約をすれば即録画がスタートして、番組を見てる途中で録画したくなった場合等にも対応できて便利かなと考えてる。
DBを、より手軽なSQLiteにして、tsを手動で扱っても大丈夫な作りにして、recpt1 http(まだ使ったことがないけど)と併用して、
PCにあまり詳しくない人でもリモートのWindowsマシンでTVTestでリアルタイム視聴、録画予約できるようにしたい。
余裕があればWindowsで動くリッチなEPG番組表(TVTestにあるような)を作って、サーバのDBに接続して番組表表示&録画予約。

こういうのを考えてるけど、使ってみたい人いるかな?
他に要望等あれば

182:login:Penguin
11/02/12 01:18:30 mpjohL/u
他に要望等あれば書いてもらえたら嬉しい(採用できるかわからないけれど)。

183:login:Penguin
11/02/12 01:31:54 7hLzPLgC
中の人?

184:login:Penguin
11/02/12 02:11:49 w5g+712s
ほとんどの一般ユーザには
バックエンドの変更はメリットも見えないし、
環境が変わるのは面倒なので、
バックエンドは MySQL のままでお願いしたい。



185:login:Penguin
11/02/12 02:28:14 +hXF1IzX
このソフト使ってないけど、SQLiteにするのは賛成だな。
余計なプロセスが減るし。可搬性もよくなるし。

ほとんどの一般ユーザにはインストも楽になるし。

186:login:Penguin
11/02/12 02:35:19 7hLzPLgC
作ってくれれば何でも試してみたい

187:login:Penguin
11/02/12 02:42:55 OU1zv2Z1
>>184
MySQLのセットアップが要らなくなるのはいいことだよ。

FirefoxにもSQLiteは使われているが、
もしこれがMySQLが必要になります。
なんてことになったら、面倒極まりない。

188:login:Penguin
11/02/12 03:09:25 i9mDH20p
>>182
番組表の詳細が取得されない
サブタイトルが詳細扱いになっている

189:login:Penguin
11/02/12 04:39:27 i0R+EcUm
ちょいとお尋ねしますが、USB で地デジを見る・録るとすると、
Linux では相変わらず Friio がベストでしょうか?
それとも、最近はまた違うデバイスが出てきてますか?

190:login:Penguin
11/02/12 06:15:14 mpjohL/u
>>183
いや、最近ようやくPT2を入手できた人です。。
>>184
epgrecで改良したい点があると書いて、語弊があって申し訳なかったけど、
epgrecに手を入れるのではなく、良い点は参考にさせてもらいながら新しいシステムを作ろうと思ってます。
なので、そのあたりはあまり問題にならないかなと。
システムはなるべく単純明快にして、フォルダをコピーするだけでバックアップ&リストアができるくらいシンプルにしたいけれど、
MySQLを使っているとそうはできないので。
>>188
了解。

他の人もレスありがとう。
完成までもっていけるかわからないけれど、ゆっくり作ってみます。
他にも作りたい人がいれば、>>181に書いたアイデアは自由に使ってもらっていいです。


関係ないけど、recpt1 http版をインストールしてみた。すごく便利。

191:login:Penguin
11/02/12 07:38:33 gZGr9+VN
あるものは使おう、改造しよう
無いものを作ろう

192:login:Penguin
11/02/12 10:28:30 i8GglT9c
>>190
バックエンドから変えるのなら、パッチの形ではなくて本家から
fork するのが進化としては正しいよね。

応援してます。がんがれ。
ただし俺はMySQL 派なので、SQLite なら使わないと思うけど。
RMDB 2 つもメンテする気にならんから。

193:login:Penguin
11/02/12 10:36:20 OPliLrAN
SuperClassのwrapperを作ってランタイムで分岐するようにすればいい

194:login:Penguin
11/02/12 10:39:43 QJbBmZHm
あげ

195:login:Penguin
11/02/12 12:37:00 9uk8H8uc
なんだepgrecのブランチじゃないのか
これに呼応して本家に何らかの動きがあるかと思ったのに…

196:login:Penguin
11/02/12 13:25:50 flmrPasf
改善するほうが好ましいけど、本人のモチベが一番大事だしね

197:login:Penguin
11/02/12 13:43:04 X7xM8QdU
>>182
> 他に要望等あれば書いてもらえたら嬉しい(採用できるかわからないけれど)。

ちょうどいい機会だ。

・TOKYO MXのS2チャンネルに対応してほしい

#プリキュア再放送やってるんだけど、S2で放送してるから番組表に出ない


198:login:Penguin
11/02/12 14:53:57 OU1zv2Z1
>>192
> ただし俺はMySQL 派なので、SQLite なら使わないと思うけど。
> RMDB 2 つもメンテする気にならんから。

PHPだろ? PDOつかえばいいやん。
どうせ書くRDBMSに依存しするSQLなんか使わないだろ。
PDOと汎用的なSQL使えばどのデータベースでも対応できる。

199:login:Penguin
11/02/12 14:58:41 xqDoeIkX
MySQLでもいいんだけどさ (大量の依存パッケージを含めて)インストールと設定が嫌なわけだから
SQliteみたいに アプリ自体に埋め込む形にして サーバ不要にしたらいいだけじゃないのかな
MythTVもMySQL埋め込みの方に行くみたいだし

200:login:Penguin
11/02/12 18:38:57 0oZ+rrKB
>>165
既存環境ならデータベースを新しいのにするかデータベースのRecorder_channelTblも同様に修正しないとうまくいかないよ。
修正はphpMyAdmin使えば簡単にできる。
epgdump.cとxmldata.c修正したのにうまくいかなくて半年ぐらい悩んでたので一応w

201:login:Penguin
11/02/12 19:12:27 0oZ+rrKB
>>165
- { "フジテレビCSHD", "306ch.epgdata.ontvjapan", 24608, 6, 306},
+ { "フジテレビNEXT", "306ch.epgdata.ontvjapan", 24608, 6, 306},
- { "キッズステーション", "1045.ontvjapan.com", 29024, 7, 330},
+ { "キッズステーションHD", "1045.ontvjapan.com", 24704, 6, 335},
- { "フジテレビ739", "1073.ontvjapan.com", 28992, 7, 258},
+ { "フジテレビONE", "1073.ontvjapan.com", 28992, 7, 307},
- { "フジテレビ721", "1072.ontvjapan.com", 28992, 7, 302},
+ { "フジテレビTWO", "1072.ontvjapan.com", 28992, 7, 308},
- { "インターローカルTV", "194ch.epgdata.ontvjapan", 28736, 7, 194},
+ { "ホームドラマチャンネル", "294ch.epgdata.ontvjapan", 28736, 7, 294},
- { "トゥーン・ディズニー", "1213.ontvjapan.com", 28736, 7, 334},
+ { "ディズニーXD", "1213.ontvjapan.com", 28736, 7, 334},
- { "日テレG+", "1068.ontvjapan.com", 29056, 7, 257},
+ { "日テレG+HD", "1068.ontvjapan.com", 29056, 7, 257},

- { "エコミュージックTV", "1023.ontvjapan.com", 29056, 7, 320},

他にも番組表に表示されないチャンネルがあったような気がするが放置


>>181
番組変更に追従できるように
うちではgetepgのCS部分を除いたgetepg_bs.phpを作って対応してるけどうまく実行できてない

あと、誰か放送波を使った時計修正のプログラム作ってくれないかな。PC用電波時計キットは高い・・・。
時計さえどうにかなれば外部ネットワークと遮断して運用もできるんだけどねえ



202:login:Penguin
11/02/12 21:51:50 a4Mw/Mi9
昨日やっとこさPT2を入手して使い始めたんだけど、携帯から録画予約弄って・・・っていうのはできないのかな?
ガラケーから予約とかが存在しないのなら簡単に作ってみるかも。

203:login:Penguin
11/02/12 22:13:15 rk/DzMCL
ぐぐれ

204:login:Penguin
11/02/12 22:38:50 a4Mw/Mi9
ぐぐれってことは既にあるのか。サンクス
探してきます

205:login:Penguin
11/02/12 23:13:32 24Nnf1Mg
>>181
チャンネル情報をSDTから取得して欲しい
service_id, event_idを使うなどしてキーワード予約以外でも
放送時間の変更に対応して欲しい

206:login:Penguin
11/02/12 23:28:49 B3BFWms0
>>202
imode epgrec

207:login:Penguin
11/02/12 23:40:16 a4Mw/Mi9
>>206
サンクス。

208:login:Penguin
11/02/12 23:47:41 B3BFWms0
>>207
ただ、スマホにしたらあまり意味ない。
予約削除もできるので今はもう使ってないけど1年ほど大変便利だった。
リンク間違えたりするあたり、萌えた。

209:login:Penguin
11/02/13 03:04:28 BE0tAb2K
>>201
秋月の組み立てキットはそんなに高くないんじゃ・・・

210:181
11/02/13 04:27:36 OAuGH9o3
EPGの詳細情報が取れてないのは、epgdump の方を変える必要があるみたいだった。
それが>>205さんが書いてることなのかな。

recpt1 http版でのリモート視聴と、サーバでの録画で、排他的な制御を行いたいんだけど、どういう方法がいいだろう。
Spinelみたいに、

・複数のリモート接続受付
・複数のリモートPCから同じデバイスの受信放送を視聴可
・サーバ機で(予約)録画が始まれば、chはそちらが優先される
・その場合もリモートPCからは、ch変更はできないけれど視聴は可

こういうふうにしたい。


>>197
TOKYO MXはS2での放送があるんだね。
自分の地域ではTOKYO MXは映らないのだけど、対応できるようにしようと思う。
現状のepgrecの方でも、getepg.php, do-record.sh、その他あたりを手直しして対応できそうなら、映る地域の人
誰かやってみてくれないかな。

>>200-201
ありがとう。
番組変更に追従、やってみようと思う。

>>205
まだ用語に疎くてわかってないんだけど、SDTからというのは要するに、番組の詳細情報ということだよね。
epgdumpの方の修正が必要そうだけど、自分もほしい機能なのでやってみようと思う。
本音を言えば、誰か知識のある人がこの辺りをやってくれたら嬉しいな。epgdumpは汎用的に使えるし、他のソフトで使うときも
有用だと思うので。自分だと時間がかかりそう。
後者、EPG情報から目的の番組を割り出して、そちらの予約に切り替えたらできそうだね。対応しようと思う。

211:181
11/02/13 04:49:01 OAuGH9o3
>>210の前半で書いた機能だけど、
内部で既存のrecpt1を呼び出したり、操作したりするラッパーみたいなプログラムを書いてスマートに実現できそうならそうしたい。
録画の処理はできるだろうからいいとして、httpで同一ポートでの複数接続を受け付けるようにするには、
内部でrecpt1 http版を別ポートで動かして、そのtcpの出力をラッパープログラムのtcpポートにリダイレクトできたら実現できるかな。
そういうリダイレクトをする方法ってLinuxだとどういうのがあるだろう。また、オーバーヘッドは問題にならないかな。

リモートPCで視聴中に、排他制御によってchを切り替えたときに、リモート視聴の接続が切れないようにもしないと。

212:login:Penguin
11/02/13 10:25:59 8m9Epg26
epgdumpのTokyoMXとかCS放送のチャンネル変更については
rec10最新版付属のepgdumpで対応してます。

もし良かったら使ってみてください。

213:login:Penguin
11/02/13 20:00:17 0JsUR53G
>>211
>httpで同一ポートでの複数接続を受け付け

recpt1 dlna版で複数セッション対応は出来ている
http版で頑張るのはあんまりおすすめ出来ない。
複数の宛先にって話だとマルチキャストとかになるけど、これも違うな

214:login:Penguin
11/02/13 20:59:42 kbAPm9dg
INSTALLのSTEP3で画面が白い・・・・
CENTOS5.5 PHP5 APACHでどこが悪いんですか.....
ACCESE,ERRER,LOGもないしMESSAGE LOGも大丈夫だと思うのですが


215:login:Penguin
11/02/13 21:08:00 YxN0ZRLv
phpとかのパーミッション

216:login:Penguin
11/02/13 21:17:52 kbAPm9dg
めんどくさがって全部777に設定したからかなあ

217:login:Penguin
11/02/13 23:55:10 wFb9dbmS
心当たりがあるならちゃんとすりゃいいじゃん。

218:login:Penguin
11/02/14 02:00:35 WTbH7Ek4
777で動かないって事はないと思うけどなあ。
messagesに何も出てないならphp.iniの設定を確認してみては。

219:login:Penguin
11/02/14 10:17:07 UaER7860
SQLite に賛成。
MySQL に接続できなくなって epgrec が使えなくなったことが何回かある。
WOL のテストして何回かシャットダウン、リブートを繰り返したときも壊れた。
MySQL を少し勉強して対応したけど、使い方忘れた頃にまた壊れた。
初心者には MySQL のオペレーションは厳しい。

220:login:Penguin
11/02/14 10:50:39 LoxYY5vU
SQLiteの方が何かとやりやすいね。
スタティックリンクしておけばパッケージの更新とかではまることも少ないし。

221:login:Penguin
11/02/14 11:04:31 UaER7860
(1) Windows の TvRock のように Suspend/Resume してくれたらうれしい。
でも Linux ならディストリビューションを限定しないと無理かな。
(2) http 経由で操作できるかも重要。 PC や iPhone/iPod touch から操作できたらいいな。

222:login:Penguin
11/02/14 13:13:52 emakHOiA
ここは何かの要望板か

223:login:Penguin
11/02/14 13:39:39 HfUj9HzX
板とか

224:login:Penguin
11/02/14 20:12:12 Bllu3D/W
あるものは使おう
あるものを改造しよう
なければ作ろう

225:login:Penguin
11/02/14 20:55:09 LoxYY5vU
車輪の再発明上等

226:login:Penguin
11/02/14 21:56:16 twshWM3W
BonCasProxyのLinux版がほしい。

227:login:Penguin
11/02/14 21:57:49 46q7Z3HJ
最近使い始めたものです。
MythTVのmythlink.plというのをぱくって作ってみた。
/video/*.tsに対して次のようなのをシンボリックリンクで作ってくれる。

video/tv/by-date/2011-02-10/NHK総合1・和歌山-23-33-57-Bizスポ.ts
video/tv/by-date/2011-02-12/BSジャパン-18-29-40-ケロロ軍曹.ts
...
video/tv/by-channel/読売テレビ1/2011-02-13-10-54-40-所さんの目がテン!.ts
video/tv/by-channel/読売テレビ1/2011-02-13-13-29-40-たかじんのそこまで言って委員会.ts
...
video/tv/by-name/2011-02-14-02-59-40-TwellV-みうらじゅん&安齋肇の勝手に観光協会 .ts

すでにあったらすまん。


228:login:Penguin
11/02/14 22:11:02 46q7Z3HJ
DBNAME=epgrec
DBPASSWD=XXXXXX

if [ ! -d $VIDEODIR/tv ]; then mkdir $VIDEODIR/tv; fi
rm -rf $VIDEODIR/tv/*
mkdir $VIDEODIR/tv/by-name
mkdir $VIDEODIR/tv/by-channel
mkdir $VIDEODIR/tv/by-date

for i in $VIDEODIR/*.ts
do
TS=$(basename $i)
echo "SELECT T2.name, T1.title, T1.starttime, T3.name_jp FROM Recorder_reserveTbl T1, Recorder_channelTbl T2, Recorder_categoryTbl T3 WHERE T1.path='$TS' AND T1.channel_id = T2.id AND T1.category_id = T3.id;" |
MYSQL_PWD=$DBPASSWD mysql $DBNAME -u root --default-character-set=utf8 --skip-column-names | sed 's/:/-/g' | gawk -v tspath=$i -v vdir=$VIDEODIR/tv '{
ch=$1;
title=$2;
startdate=$3;
starttime=$4;
category=$5;
system("ln -sf " tspath " " vdir "/by-name/" startdate "-" starttime"-" ch "-" title ".ts");
system("test -d " vdir "/by-channel/" ch " || mkdir " vdir "/by-channel/" ch);
system("ln -sf " tspath " " vdir "/by-channel/" ch "/" startdate "-" starttime "-" title ".ts");
system("test -d " vdir "/by-date/" startdate " || mkdir " vdir "/by-date/" startdate);
system("ln -sf " tspath " " vdir "/by-date/" startdate "/" ch "-" starttime "-" title ".ts");
}'
done


229:login:Penguin
11/02/14 23:00:58 BoAZxCYJ
>>226
BonCasServerのperl版ならあるよ。
bcs-perl.plで検索


230:181
11/02/15 00:58:38 FaPTi3TK
>>212
ありがとう。使わせてもらいます。
>>213
ありがとうございます。recpt1 dlna版というのがあったんですね。
まだ使ってないのですけど、すでにここまでできているなら、あとはラッパープログラムで排他制御を実現するという案が
現実味を帯びてきた気がします。
(自分が作ると不慣れで時間がかかるので、他に興味がある人がいたら作ってくれないかなあ。)
同一デバイスの受信データを複数の宛先へ、というのは、よく考えてみるといろいろとシンプルでなくなりそうなのと、
それほど重要でない部分なので、機能自体要らない気がしてきました。

>>221
(1)は、LinuxでSuspendを試したことさえないので自分にはちょっと難しいかもです。
(2)は、番組表表示の部分はCGIで行おうと思っているので、iPhone/iPod touchでもOKになる予定です。

231:login:Penguin
11/02/15 21:57:19 dAI/fveS
>>226
あるよ。

232:login:Penguin
11/02/15 22:35:41 SGABpJXT
>>230
勝手な要望を言うだけ言ってみる。
ポートに穴あけたくないので,メール予約もできるとうれしい。
録画ッターのメール版みたいな感じで。

233:login:Penguin
11/02/15 23:08:25 V0xJld7L
>>231
どこに?

234:login:Penguin
11/02/16 00:19:08 1BCw8A2W
>>233
rec10にb25-remoteってのが入ってるっしょ。
おれはそれ使ってるよ。

235:login:Penguin
11/02/16 20:01:31 X1eQhiSr
>>234
やってみましたが、サーバ側がperlで動いているとダメかな。
WindowsでBonCasClientだと接続できてます。

サーバ
Linux KURO-BOX 2.6.25.1-kuroboxHG #9 Sun May 4 21:29:57 JST 2008 ppc GNU/Linux

bcs_perl.pl & で起動させてます

236:login:Penguin
11/02/16 20:04:31 X1eQhiSr
>>235
クライアント側はこんな感じです。

Linux local.localdomain 2.6.34.7-66.fc13.x86_64 #1 SMP Wed Dec 15 07:04:30 UTC 2010 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

$ pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.16 (c) 2001-2009, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
Compiled with PC/SC lite version: 1.5.5
Scanning present readers...
0: BonCasLink Proxy Card Reader
SCardGetStatusChange: Invalid handle.

237:login:Penguin
11/02/16 23:08:59 FEfjJ4+O
>>210
epgdumpの修正だけど、うちの環境だとepgdumpがセグメンテーション違反で
頻繁に落ちるから代わりのものを作ったけど、それを改造して作ろうか?

今、tssplitterみたいな機能を追加していてコードが汚いけど・・・


あと、番組の詳細情報は今放送している番組とその次の番組しか流してなかったはず。

238:login:Penguin
11/02/17 00:21:52 rImcyJS/
出演者とかの情報が入ってんじゃなかったっけ?
そういうのはepgdumpでは出てこない希ガス。

239:login:Penguin
11/02/17 00:59:40 nPPYbMgc
>>238
番組の詳細情報はそうだね。

詳細情報を取得しようとするとEITのExtendedEventから
取り出さないとダメ。
epgdumpもそうだけど、TVなどの一般的な番組表は
EITのShortEventを使ってる。


ちなみに、SDTはチャンネル(放送局)の情報と、recpt1の
パラメータなどで使うSIDなどが入ってる。

240:login:Penguin
11/02/17 01:51:12 hENCqnCX
>>235
うちもServer側は bcs_perl.pl だよ。

Client側はコマンドの前に環境変数入れといてやれば普通に動いてるよー

export LD_PRELOAD=/usr/local/lib/b25-client.so
export B25_SERVER_IP=192.168.0.11
export B25_SERVER_PORT=6900
recpt1 --b25 ほげほげ

みたいな感じ。


241:181
11/02/17 02:31:08 9piRsTJo
>>232
タスクのキューへの追加はコマンドラインから簡単に行えるようなインターフェイスにしようと思っているので、
あとはそのインターフェイスを利用するスクリプトを作ってもらえれば、各自で自分の用途に合わせらてもらえる予定です。
インターフェイスをシンプルにするので、メールで予約のような一般的なものなら誰かが作ってくれる気がします。

>>237
ぜひ! 不慣れな分野なので助かります。
公開してもらえたら、ここの人たちも修正に協力してくれるかと。

242:login:Penguin
11/02/17 05:33:52 PN3BYdJg
>>240
そうですか・・・もう少し調べてみます。

ところで、B25_SERVER_IP、B25_SERVER_PORTになっていますが、
付属のドキュメントは B25_REMOTE_IP、B25_REMOTE_PORTと記載されていました。

色々と環境が違うのかな。

$ recpt1 -version
recpt1 38a793ac3d9d_with_http_server_RC4(2010-10-05)
recorder command for PT1/2 digital tuner.

243:login:Penguin
11/02/17 10:07:11 hENCqnCX
>>242
Readmeが間違ってるっぽいよ。
コード読むと getenv されてるのは B25_SERVER_ほげ しかないんです。

244:login:Penguin
11/02/17 11:34:23 y+QR59cU
すごく今更だけどrecpt1ctlで録画時間延長できるんだなあ
URLリンク(twitter.com)

245:login:Penguin
11/02/17 13:12:06 Ue/6gZBK
>>239
データは取れてるみたいだなぁ。少し変な部分もあるけど

246:login:Penguin
11/02/17 17:15:48 aG41CHPM
>>234
どうもありがとうございます。とっても快適です。

247:login:Penguin
11/02/17 17:48:25 945ypm8q
Gemalto PC Twin USB 使えるんだね
ググってもLinuxで使ってるのをあまり見たことなかったけど

248:login:Penguin
11/02/17 18:03:10 fnpRq4eI
最近うちの鯖にHEADリクエストでphpMyAdmin/tting.phpなどと一緒に
epgrec/envSetting.phpを調べられてるんだがw
404だからいいんだけどずいぶんメジャーになったな。

249:login:Penguin
11/02/17 19:10:14 T2oTzTFc
以前、公開鯖で稼動させてた人がいたからね
あのときは比較的優しい人々のおかげで被害は最小限に留まってたっけ
ファイル消されただけでw

250:login:Penguin
11/02/17 19:29:35 5TJrG0tp
俺こっそりトラップ用ページ置いてるなー
たまに来るね

251:sage
11/02/17 23:07:10 LkdBZxMn
最近recpt1とepgrecを使い始めました。
大変便利で、作者の皆様には大変感謝しております。
BSの番組表なのですが、WOWOW1の番組表は
問題なく取得できているのですが、
WOWOW2とWOWOW3の番組表がほとんど歯抜けで取得できず、
とても困っています。
何度getepg.phpを実行しても、埋まらないです。
BSの他のチャンネル、地デジ、CSの番組表は、すべて取得できており、
埋まっております。WOWOW2、WOWOW3のみ、ほぼ空欄の状態です。
また、recpt1によるコマンドでの録画には、問題ありません。
色々と調べたのですが、解決できないでおります。
既出だったら申し訳ないのですが、対策をご教授
いただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

252:login:Penguin
11/02/17 23:11:43 LkdBZxMn

すみません。名前が変になってしまいました。

253:237
11/02/17 23:25:00 nPPYbMgc
>>241
了解。

とりあえず、番組情報関連の要望を書いてみて。
出来ることと出来ないことをレスした後、
作ってみるよ。

出力の仕方だけど、epgdumpで使ってるxmltvの
XMLを拡張するような感じでいいよね・・・

254:login:Penguin
11/02/18 00:24:16 UpZAgrk2
>>43と同じ症状が出たよ

 EPG更新をgetepg.phpではなく自作に変えていますが受信からEPG更新までの流れは同じで
チャンネル番号は加工してないので問題ないと思います
 ログのEPG更新時刻とチャンネル順番から推測するとrecpt1のバグか引数が化けて
別チャンネルを受信しているみたいです
27chが13chになっていたので右に1bitシフトしてるのかな?

とりあえずstoreProgram.inc.phpにフェイルセーフを入れて問題が出たらxmlを残すようにしたから
再発したらまた報告します

255:login:Penguin
11/02/18 00:31:59 +yW7Q6eT
>>251
WOWOWの2と3は歯抜けになるよ。
WOWOW全チャンネルで同じ番組やってるときとかは、それが3つとも同じ番組で
埋まってるときもあれば、1だけ表示されて2と3は抜けてるときもある。

んー、そーいうことじゃないのかな?

256:login:Penguin
11/02/18 00:58:08 TN9DgCls
>>254
do-record.shのログ取った方がよくね?

257:181
11/02/18 05:25:56 HodnXd/P
>>253
おお、ありがとう。
番組情報の仕様についてよくわかってなくて、的外れなことを書いていたら申し訳ないけれど。
形式はXMLで、最低限、番組の詳細情報(URLリンク(tv.so-net.ne.jp) で言えば、「番組詳細」にあたる情報)
が取得出来れば自分は満足です。

出力の方法については、
1. epgdump --eit のようなオプションを設けて、EITからの情報を出力する
2. SDTとEITの両方から情報を取得して、一つのXML treeにして出力する
の2通りが考えられると思う。
インターフェイスのシンプルさで言えば、後者の方がシンプルでよいと思う。
でも、epgdumpの出力形式で採用しているXMLTV File formatでは、すでに<desc>タグ(?)が使用されているし、
SDTから取得できる「番組概要」の情報も残したいから、詳細情報をどこに入れたらいいだろう?
SDTから得られる「番組概要」が必ず1行のみなら(epgdumpで1行になるようになっているのなら)、改行で区切って
<desc>に追加してしまってもいいかもしれない。
利用する側で、分割する必要が出てくるけれど。

みなさんはどういう方法がいいと思います?

258:login:Penguin
11/02/18 23:13:52 acHsIrYo
>>255
251です。
レスありがとうございました。
やはり、WOWOWの2と3は歯抜けになってしまうのですね。
epgdumpでは、番組情報が取得できているようだったので、
どうにかならないかな、と色々試したのですが、
仕様と考えた方が良さそうですね。
残念ですが、手動で録画しようと思います。
とは言え、この点以外ではとても素晴らしいツールだと
思います。作者の皆さんには、本当に感謝です。


259:255
11/02/19 00:05:31 zbEBekmL
>>258
え?歯抜けになるのはWOWOWの全チャンネルが同一の番組の時だから、
手動でやる必要もないんだけど・・・うちのは取りこぼし無いよ。
3チャンネルでそれぞれ別番組をやってるときも歯抜けになるなら、
セットアップからやり直してみたら?

260:login:Penguin
11/02/19 00:16:59 JEcKpdBI
>>257
とりあえず、epgdumpで拡張情報を確認できるよう
標準出力にいろいろ出力する版をアプロダのpt1/pt2のup0308に
うpした。


261:237
11/02/19 00:58:30 6oGV9phn
>>257
詳細情報を出力するように簡単に改造して試してみたけど、
番組の詳細情報の取得は出来そう。

ただ、epgrecでBSの番組情報取得に一つのチャンネルしか
使用してなかったけど、詳細情報をとるには地上波みたいに
チャンネル毎に取得しないとダメみたい。
受信環境がなくて確認出来てないけど、たぶんCSに関しても
そうだと思う。

完成したらうpするけど、
>>260さんも作ったみたいなので、使いやすい方を使ってください。



簡単に作ったから文字化け発生中w

262:login:Penguin
11/02/19 03:35:38 xGRTl8A/
>>255
レスありがとうございます。
それが、WOWOWの3つのチャンネルがそれぞれ別の番組の時も、
ほとんど歯抜けで、どうやって予約したものかな、と悩んで
いた次第です。
再セットアップも3回ほどやり直したのですが、解決できません
でした。
自分の環境がおかしいようなので、思い切ってシステムから
再インストールしてみたところ、今度は、なぜかうまく
番組表が取得できました。
原因はわからないのですが、ともあれ、これで無事に予約が
できます。
仕様とか、わけわからん事言って、申し訳ありませんでした。
>>255さん、ありがとうございました。


263:251
11/02/19 03:37:27 xGRTl8A/
すみません。↑251です。とほほ。。。

264:login:Penguin
11/02/19 07:34:55 p/sm/zFR
no interest

265:login:Penguin
11/02/19 09:07:45 BMgNpapD
>>243
環境変数を"B25_SERVER_ほげ "にしたところ、無事、動作しました。
ありがとうございました。

266:181
11/02/19 11:19:18 UAKca/Yp
>>260さん、>>261さん、ありがとう!

さっそく260さんのを試してみました。
これはいい。詳細情報以外にも、アスペクト比やオーディオの情報も得られるみたいだね。
詳細情報は部分的に微妙に文字化けするみたいだけど、これは261さんも書いてる文字化けと同じ箇所かな。

epgdump で出力に採用している XMLTV File format を見ると、
URLリンク(xmltv.cvs.sourceforge.net)

<!ELEMENT programme (title+, sub-title*, desc*, credits?, date?,
 category*, language?, orig-language?, length?,
 icon*, url*, country*, episode-num?, video?, audio?,
 previously-shown?, premiere?, last-chance?, new?,
 subtitles*, rating*, star-rating? )>

aspect: The horizontal:vertical aspect ratio, eg '4:3' or '16:9'.
quality: information on the quality, eg 'HDTV', '800x600'.
stereo: Description of the stereo-ness of the sound. Legal values
are currently 'mono','stereo','dolby','dolby digital','bilingual'
and 'surround'. 'bilingual' in this case refers to a single audio
stream where the left and right channels contain monophonic audio
in different languages. Other values may be added later.

とある。この video にアスペクト比と解像度、audio にオーディオ情報を入れるといいかもしれない。
<video>
 <aspect>16:9</aspect>
 <quality>1080i</quality>
</video>
<audio>
 <stereo>stereo</stereo>
</audio>
等。デュアルモノラルの場合はどうしよう。値は勝手に拡張してしまっていいのかな?

267:login:Penguin
11/02/19 11:32:46 5WYBWtXD
放送波から動的に抜けなかったら元の木阿弥

268:181
11/02/19 11:35:54 UAKca/Yp
(続き)
<audio>
 <stereo>dual mono</stereo>
</audio>
などとしてもいいかもしれない。

詳細情報について。どこに入れよう。XMLTV File format を見ると、sub-title という要素が使え、desc は複数回使えるみたい。
desc を2つにしてそれぞれを入れるのがいいかな。
<programme>
 <desc lang="ja_JP">ShortDesc</desc>
 <desc lang="ja_JP">詳細情報</desc>
こういうふうに。

> epgrecでBSの番組情報取得に一つのチャンネルしか
> 使用してなかったけど、詳細情報をとるには地上波みたいに
> チャンネル毎に取得しないとダメみたい。

ふむふむ。では、現状の /BS /CS オプションはそのまま残して、詳細情報の取得は地デジの場合と同じインターフェイスで
チャンネル毎に取得するようにしましょう。
epgdump <ontvcode> <tsFile> <outfile>


あと、新番組や再放送番組、BS, CSの有料番組であるかの情報って、どこかで取得できるのかな?
家電では、番組名の[新]や[再]で判断してるのかな。
再放送番組かどうかが、番組名以外から取得できるなら、再放送番組には previously-shown という要素、新番組には new という
要素を付けるとよさそう。
<previously-shown />
<new />

意見、ツッコミ等よろしくです。
作ってくださってる方々、文字化け修正と xml での出力まで作ってもらっていいですか?

269:login:Penguin
11/02/19 12:24:40 p/sm/zFR
Unicodeをそのまま使えばいいものを余計なことするから変換が必要になる。

270:login:Penguin
11/02/19 19:19:01 MbLp3VnS
>>248
なんだと?

271:login:Penguin
11/02/19 22:03:21.23 JEcKpdBI
>>268
rec10付属のepgdumpがいろいろやってるからそっちを使ったら?


272:login:Penguin
11/02/19 23:12:49.22 0pJg0YZK
それでも時間追随には使えないけどね

273:login:Penguin
11/02/20 04:50:16.40 PM4qqi0v
CPU : D510MO
メモリ : DDR2 4GB
チューナ : PT2
OS : CentOS 5.5
フロントエンド : recpt1 + epgrec
視聴方法 : sambaで録画ディレクトリ直接アクセス

上記環境で、異様にサイズの小さすぎる録画ファイルができる事があります。
単に0バイトというわけでなくて、1時間番組で20MB程度のファイルが出来上がってるのですが、再生はできません。
epgrecでのログは「録画が完了」のみでエラー表示はなし。

この現象の原因が分かる方、もしくは同現象が起きている方居ませんかね?

274:login:Penguin
11/02/20 09:45:21.14 NanQKRPK
Full_TSで?

275:login:Penguin
11/02/20 12:20:12.72 L7Cx1Pch
>>273
ぶっちゃけ、テレ朝とWOWOWはFULL_TSじゃないとそういうのができる。

276:login:Penguin
11/02/20 13:12:39.39 PM4qqi0v
>>274,275

レスありがとうございます。
結論から言うと、ご指摘いただいたとおりでした。

録画全てにrecpt1のsidオプションを指定していましたし、
当方関西圏の人間ですが、MBS放送のみ同現象が起こることを確認しました。
この局のみFULL_TSで録画する方向で対処しようと思います。
ありがとうございました。

277:login:Penguin
11/02/20 13:39:28.49 SnrCABf2
>>67
>>74
>>85
あたりだな。

278:login:Penguin
11/02/20 17:33:41.51 mnSVVtMw
今更ながらPT2を入手したんで、録画サーバでも作ろうと思ってます
ググったらCentOS5でやってる人のページ見つけたんで、そこ見て
試してみっかな、と

PT2でとりあえず録画させたいときって、どの程度のスペックが必要?

録画サーバにできる休眠中PCが、数年前のPen4-2.0GHz、
メモリ最大3GBくらいの奴なんだが、スペック的にどう?

再生させるとなると、スペック足りねえだろうなとは思ってるんだけど
録画だけでも結構CPU使うもんなの?

279:login:Penguin
11/02/20 17:35:50.92 cOa84KuG
録画なら余裕

280:login:Penguin
11/02/20 17:58:49.62 mnSVVtMw
>>279
ありがと

見るのはSamba経由で普段使ってるPCで見ようと思ってた
とりあえずやってみるわ

281:login:Penguin
11/02/20 18:00:32.11 on9xfzK6
もちょっと待ってCent6になってからの方がよくない?

282:login:Penguin
11/02/20 18:27:27.77 +gp6nWDH
最近どうもスワップ近いなと思ってあれこれ見てみたら、どうもPT2のキャラクタデバイス版
ドライバ(pt1_drv)が270Mほどメモリ食ってまして、ちょっと予想外だったんだけど
こんなもんでしょうか?

283:login:Penguin
11/02/20 18:55:11.84 +uhzjlF+
>>281
ccidのバージョンが上がってる可能性があるからやめたほうがいいかと。
それとももう解決してるんだっけ?

284:login:Penguin
11/02/20 19:06:07.08 on9xfzK6
>>283
そこは考えが回ってなかった。

...けど、もうすぐ6が出るという状況で、Cent5では古すぎる。
Fedoraの一代前を追っかけてくのがいい塩梅だと思うんだけど。

285:login:Penguin
11/02/20 19:19:28.64 9ylWh86S
塩からい梅、
いいおかずになりそうだ

286:login:Penguin
11/02/20 19:29:21.16 B0c3eEyi
>>278
参考にするサイトでハマる

287:login:Penguin
11/02/20 20:11:36.61 on9xfzK6
>>285
おーすっぺぇ
*

288:login:Penguin
11/02/20 20:20:12.89 0cxbJyMb
Fedoraって、旧版の放置っぷりが半端無いじゃん
で、今はCentOS5で実績あるんだから、CentOS5がいいかなぁ、とね
個人的に慣れてるし

まぁ6が出たら、人柱くらいはするかな
いつ出んのか全然見えんが

289:login:Penguin
11/02/20 20:39:44.64 dgfJ7Dkm
>>282
バッファ用に
DMA_SIZE(4096)*DMA_RING_SIZE(128)*DMA_RING_MAX(511) = 255.5MB
+
CHANEL_DMA_SIZE(2MB)*2 + BS_CHANEL_DMA_SIZE(4MB)*2 = 12MB
確保しているからそれぐらい喰うはず

ちなみに地デジが15MbpsでBSデジが21Mbpsくらいだから、pt2をフルに
使って地デジ2番組BSデジ2番組録画した場合、
15Mbps*2+21Mbps*2 = 72Mbps = 9MB/s
になるから、270MBあっても30秒ぐらいしかバッファリングできない

DMA_RING_SIZEやDMA_RING_MAXを減らせばメモリ使用量は減るけど、
減らしすぎると常時ドロップするようになるはず

290:login:Penguin
11/02/20 20:44:14.25 4slrYUo3
up0243.zip のVLCパッチの人、どうもありがとう。ばっちりでした。
1.1.7にも当てることができました。

291:login:Penguin
11/02/20 20:55:26.95 on9xfzK6
>>290
えー、パッチの人ですが、
ちゃんと動いてますか?
あと、動かしてるとしたら、どういう使い方でしょうか? 普通に視聴再生に使ってる or MythTVへのバイパスに使ってる or ...

情けないことに1.1.7というのが出てるのを今知った状態でして、
パッチ作ったかれこれ1年ほど前から
gitのソースは時々更新して、パッチ当ててMythTVへのバイパスで動くかどうか何回か試したことがあるんですが
何か上手く動かなかったような...
最新のリリースなりgitのtagなりに追従させなきゃ無責任野郎だなぁ、と思いつつも
解決できてない...

要は音声のチャンネル切り替わりとデュアルモノ対策なので
まずはそこが動くかどうか、なんですが、
一番分かりやすいのは、NHKのニュース7(19:00からの)の1分ぐらい前から見始めて、止まらずに見られるかどうか。

動作確認を押し付けてしまって申し訳ないですが
ついでにやってもらえるとありがたいです。
よろしく m(_ _)m

292:login:Penguin
11/02/20 21:06:51.73 OUnBxAnV
tsファイルを再生するとワンセグの映像が出る。
まれにそういうことがあって、いつもは大抵tailコマンドで先頭を削ってやると
ワンセグじゃない映像を見ることができるんだけど、
今回いくらやってもワンセグ映像のまま。
1時間で6.5GBくらいのtsファイルなんで、フルセグが含まれてないとは思えないんだけど、
他に何か手段はないかな?

293:login:Penguin
11/02/20 21:11:57.99 on9xfzK6
>>292
どこの局の系列で?

地上波じゃないが、NHK BS-1/2でPIDで分別しないと降雨対応の低解像度画像が混じってくるのは最初に悩まされたけど

294:login:Penguin
11/02/20 21:12:02.00 +CCkNfPO
>>292
ffmpegで含まれているProgramを確認して、一番若い番号を抽出すればOK

295:login:Penguin
11/02/20 23:30:58.75 bdv6Tx/D
epgrecはmsg_get_queueがundefinedで動かない。
phpを自分でコンパイルしないと駄目なのかな、面倒。

296:login:Penguin
11/02/20 23:50:35.47 g5HHT5Qz
テスト版か
俺は、3月22日版つかってるけど そっちの使い勝手どうなん?

297:237
11/02/21 00:13:17.53 cDk0MZQE
>>266
番組の詳細情報を desc で出力する様にしたプログラムを
sourceforge jpで公開したので確認してください。

URLリンク(sourceforge.jp)

ビルドすると「tsparser」と「eit2xml」の実行ファイルが
出来ます

$ tsparser <TSファイル>

とすると、EITの情報が標準出力に出力されます。


で、本題の番組の詳細情報は

$ eit2xml <ID> <TSファイル> <XMLファイル>

<ID>は地上波に関してはepgdumpと同じで
BSは「BS」、CSは「CS」としてください。

地上波以外は、epgdumpと互換性がないです。
(****.ontvjapan.comを使いたくなかったのでw)


video・audio・有料番組に関しては出力できそうだけど、
放送時間の変更に対応するとなると、>>205にも書いてある
service_id, event_idも出力しないとダメだから、
独自形式のXMLで出力した方がいいかもしれない


298:login:Penguin
11/02/21 02:22:44.50 nmCyO96I
>>297
仕事早いですな。オツカレ。

放送時間の延長はちょっと調べてたけどEITの次の番組とか
の情報が使えないのだろうか・・・



299:login:Penguin
11/02/21 23:11:44.53 cDk0MZQE
>>298
たぶん、その情報が使えると思いますよ。

実際に、変更前と変更後のEITを見比べてみないと
確かなことは言えないけど、EITの
「自ストリームの現在と次の番組(table_id = 0x4E)」の
start_time と duration を確認すればいいのかなと。


300:login:Penguin
11/02/21 23:42:07.25 smE86h6H
ARIBの「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」をみれ

301:login:Penguin
11/02/22 00:13:50.05 ifcqspl6
>>289
逆にバッファを大きくすることでドロップを回避って出来るのかな?

302:login:Penguin
11/02/22 00:45:22.06 8QgQkXTR
>>301
さらに表示が遅れるだけで、必要量を超える部分はあまり意味が無い。

303:login:Penguin
11/02/22 11:18:08.97 /VFuMkof
Gemalto の card reader を Fedora 13 で認識しなく困っています。
SCR3310-NTTCom とかにしたおうがいいのでしょうか?

# lsusb | grep Gem
Bus 001 Device 003: ID 08e6:3437 Gemplus GemPC Twin SmartCard Reader

# rpm -qa | egrep '(pcsc|ccid)'
pcsc-lite-doc-1.5.5-5.fc13.noarch
pcsc-lite-libs-1.5.5-5.fc13.i686
pcsc-lite-1.5.5-5.fc13.i686
pcsc-perl-1.4.8-2.fc13.i686
pcsc-tools-1.4.16-1.fc13.i686
pcsc-lite-devel-1.5.5-5.fc13.i686
ccid-1.3.11-2.fc13.i686

# pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.16 (c) 2001-2009, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
Compiled with PC/SC lite version: 1.5.5
Scanning present readers...
Waiting for the first reader... <== ここで止まる



304:login:Penguin
11/02/22 11:18:59.15 /VFuMkof
(つづき)
# pcscd -a -f --debug
00000000 debuglog.c:230:DebugLogSetLevel() debug level=debug
00000405 pcscdaemon.c:512:main() pcsc-lite 1.5.5 daemon ready.
00000459 tokenparser.l:170:LTPBundleFindValueWithKey() Could not open bundle file /usr/lib/pcsc/drivers/openct-ifd.bundle/Contents/Info.plist: No such file or directory
00171509 hotplug_libhal.c:318:get_driver() Looking a driver for VID: 0x08E6, PID: 0x3437
00000011 hotplug_libhal.c:366:HPAddDevice() Adding USB device: usb_device_8e6_3437_noserial_if0
01000586 readerfactory.c:1024:RFInitializeReader() Attempting startup of Gemplus GemPC Twin 00 00 using /usr/lib/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/Linux/libccid.so
00010696 readerfactory.c:877:RFBindFunctions() Loading IFD Handler 3.0
00000036 ifdhandler.c:1532:init_driver() Driver version: 1.3.11
00000292 ifdhandler.c:1545:init_driver() LogLevel: 0x0003
00000243 ifdhandler.c:1565:init_driver() DriverOptions: 0x0000
00000011 ifdhandler.c:82:IFDHCreateChannelByName() lun: 0, device: usb:08e6/3437:libhal:/org/freedesktop/Hal/devices/usb_device_8e6_3437_noserial_if0
00191968 ccid_usb.c:285:OpenUSBByName() Manufacturer: Ludovic Rousseau (ludovic.rousseau@free.fr)
00000245 ccid_usb.c:295:OpenUSBByName() ProductString: Generic CCID driver
00000240 ccid_usb.c:301:OpenUSBByName() Copyright: This driver is protected by terms of the GNU Lesser General Public License version 2.1, or (at your option) any later version.
00001459 ccid_usb.c:494:OpenUSBByName() Can't claim interface 001/003: Device or resource busy
00089478 ifdhandler.c:104:IFDHCreateChannelByName() failed
00000011 readerfactory.c:1050:RFInitializeReader() Open Port 200000 Failed (usb:08e6/3437:libhal:/org/freedesktop/Hal/devices/usb_device_8e6_3437_noserial_if0)
00000007 readerfactory.c:914:RFUnloadReader() Unloading reader driver.
00000030 readerfactory.c:233:RFAddReader() Gemplus GemPC Twin init failed.


305:login:Penguin
11/02/22 11:45:18.42 X9Q+EYIt
>>303
たぶんB-CASカードの表裏を間違って刺してるんじゃないの?
それと「smartcard_list.txt」に、B-CASのデータがあるか確認してみたら?

3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)

306:login:Penguin
11/02/22 12:01:53.92 /VFuMkof
>>305
レス、サンクス

カードの裏表は間違っていません。smartcard_list.txt には B-CAS カードのデータは、入っていま
す。Device Busy のメッセージが気になったので試しに openct のサービスを止めたら動くように
なりました。

00001459 ccid_usb.c:494:OpenUSBByName() Can't claim interface 001/003: Device or resource busy

お騒がせしました。

# service openct stop
OpenCT スマートカードターミナルを停止中: 1 process killed.
[ OK ]
# pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.16 (c) 2001-2009, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
Compiled with PC/SC lite version: 1.5.5
Scanning present readers...
0: Gemplus GemPC Twin 00 00
.
.
.
Possibly identified card (using /usr/share/pcsc/smartcard_list.txt):
3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)



307:login:Penguin
11/02/22 20:08:10.02 +fAe+SR1
MythTVのEITが文字化けするようだけど、>>297のコードを組み込むことで解決出来ないかな?

308:login:Penguin
11/02/22 22:50:57.72 TKOHeDuz
>>307
やってみたら?

309:181
11/02/25 07:20:45.70 YzGnv63N
>>297
ありがとう! tsparserとeit2xml、確認させてもらいました。
もうこのままで、詳細情報を含んだ、epgdumpの代替として使えそうですね。
tsparserは自分でEITの情報を調べたり、EITの情報を取得するプログラムを書きたい時に参考になって便利そうですね。

>>271
試してみました。
詳細情報に関しては237さんが作ってくれたものと同様、地上波、BSともに取得でき、videoとaudioの情報、
service_id、event_idも出力されるみたいですね。


service_id等も出力するには、独自形式にした方がよさそう(するしかなさそう)ですが、独自形式にしてvideo, audioの情報も出力すると
rec10版epgdumpとほぼ同じものになりそうですね。。
237さんと>>260さんにはせっかく作ってもらって申し訳ないのですが、更に手直ししてもらうと余計手間をとらせてしまうので、
足りないところがあれば二人の書いてくれたコードを参考に修正かフィードバックをさせてもらい、今回はrec10版epgdumpを使って
録画予約プログラムを作り始めようかと思います。
(その前にrec10を一度使ってみようと思います。)


ARIBの資料を少し読みましたが、有料番組、サブカテゴリ(ジャンル中分類)、再放送の情報も、取得可能な情報のうち有用そうですね。

310:181
11/02/25 18:16:05.49 YzGnv63N
再び181ですが・・・。

>>309では、自分がまだ作り始めたり、資料を読み込んだりできていないのに237さんにばかり作業してもらっていて恐縮に感じたのと、
rec10版 epgdump にも、237さんに作ってもらった eit2xml のどちらにも、概ね満足だけれど自分としては少し手直ししたいところがあって、
そこは他の人の手を煩わせずに自分でやって自分版の epgdump/eit2xml を作ればよいかと考えて>>309を書いた。
けれど、書いてから考えて、やはりそれは better じゃないのではと考え直した。

自分版 epgdump/eit2xml を作れば、rec10版 epgdump、237さんに作ってもらった eit2xml と合わせて合計 3 つ、
オリジナル版 epgdump と合わせると合計 4 つも同様のプログラムが出来てしまう。それは利用者の視点からは
あまり望ましくないと思った。

自分でプログラムを書いて公開することはある程度の期間やってきたのだけれど、オープンソースの共同開発をしたことがなくて、
どうするのがよいか分からなかったのも正直なところ。
そこで改めてみなさんにアドバイスを聞きたいのだけれど、この場合どうするのがよいでしょう?

1. rec10版epgdump に追加・変更する方向。
 rec10版epgdump は rec10 の一連のシステムと整合するように作られているので、epgdump を変えてもらうと、他にも多少手直しが
 必要になってしまう。
2. 237さんに作ってもらった eit2xml を変更する方向。
 rec10版epgdump は作者さんたちが作っていて、このスレとは直接の関係がないので、必要性を感じていないかもしれないのに
 あれもこれも付けてほしいと要望するのはどうかとも思う。その点、237さんや、他に協力してくれるかもしれない人と一緖に作っていくのは
 やりやすい。ただ、ほとんど同じで少しだけ違うプログラムが 2 つ存在することになってしまう。
3. 自分版 epgdump/eit2xml を作る方向。

311:181
11/02/25 18:17:34.32 YzGnv63N
出力について自分がやりたいことは、まだ ARIB の資料を読み込んでいなくて確定ではないけれど、現在のところは、
有料番組かどうか、番組のサブカテゴリ(ジャンル中分類)、再放送かどうか
の出力を追加したい。
いずれも、録画予約や、番組表の強調表示、絞り込み表示に有用だと思う。
あと、カテゴリ、サブカテゴリの出力箇所に、カテゴリの名称に併せて attribute を設けて生の数値データも出力し、
そちら側も利用できるようにしたい。(というのは、名称は ARIB の仕様改訂によって変更されうるみたいだけれど、現状では名称のみが
”ハードコーディング”されてしまっているので。)

312:login:Penguin
11/02/25 18:59:59.04 g8tJslnB
なんかちょっともう

313:login:Penguin
11/02/25 21:52:29.56 +YddVaao
流れを読まずに;) DVBアプリ集をバージョンupしました 2sen DTV up0588.zip
mplayerパッチ済みソースは up0587.zip です.
今回はgstreamer, mplayerの再生関係の改良と 本家の新版へのリベースが中心です.
mplayerの方は 本家がfaadを落としたのでそれに追随して修正したのがほとんどで,
機能的にはほとんど0.91とかわりません.

主な更新情報
-----------------
ver0.91から0.92での変更点
patches/mplayer
- 本家最近版(rev32954, ffmpegはcommit 4f84e728 Feb 16 2011)にrebase
- 本家での内部faadサポート廃止に伴い, faad向けパッチの廃止
- ワンセグ再生で 音声デコーダにffmpegを使用した場合の不具合を修正

patches/gstreamer
- tsファイル再生時のシーク機能追加
- dvbのコンポーネントdvbbasebinがplaybin2内で使用してもうまく動作するよう改修
-> totem dvb://NHK や gst-launch playbin2 uri=dvb://NHK が再生できるように
- AAC デュアルモノの選択機能と自動選択の追加
- AAC音声のS/PDIF出力に対応(experimental)
-----------------

314:login:Penguin
11/02/26 15:40:41.10 kJjmb28d
>>311
長いなwとりあえず、入力はrec10版のepgdumpを想定して実装
181が拡張したい部分はDB上には定義しておく事。
スレ住人は理想を語られるより目に見えて動くものが
あったほうが意見も出やすいと思われるので
早く動くの作ってください。おながいします。


315:181
11/02/26 22:26:23.68 KV1Op2hX
>>314
うん、それでやってみる。
レスありがとう。

316:login:Penguin
11/02/27 14:31:25.38 /EMIKy2Q
>>315
楽しみです。
181さんのepgdumpにあわせて、Restfulで拡張性の高い録画サーバを作ってみようかな。


317:login:Penguin
11/02/28 19:16:00.85 KS+JK7VL
>>291
遅くなってすみません。
UDPで流したのを受けて、リアルタイムで視聴するのに使っています。

> 一番分かりやすいのは、NHKのニュース7(19:00からの)の1分ぐらい前から見始めて、止まらずに見られるかどうか。
番組開始時にブロックノイズがのったようでしたが、止まらずに見ることができました。ノイズはたまたまかもしれないですけど。

318:login:Penguin
11/02/28 19:37:15.62 KS+JK7VL
>>317です。
クローズアップ現代が始まったら音が出なくなりました。
いったん、オーディオトラックを無効にして、その後また有効にしたら音が出るようになりました。

319:login:Penguin
11/02/28 20:15:01.12 2S9SaVmL
>>318
それは失敗といいます。
切り替えが機能していると、お構いなしに引き続きちゃんと音が出ます。

320:237
11/02/28 21:59:22.40 0Dj43WZP
>>309
了解です。
デーモン化とsqliteに期待してるので、がんばってください。



話変わるけど、
「service id」 か 「service idのインデックス」でTSを分離する
プログラム(tssplitterの簡易版)って需要あるかな?

需要があるなら、来週あたりにα版的な感じでリリースしてみるよ
(最終目標はevent idで分離)


321:login:Penguin
11/03/01 00:03:54.73 8LC4SpzU
>>320
gst-launch filesrc location=foo.ts ! mpegtsparse program-numbers="$SID" ! filesink location=bar.ts
じゃだめなのかな

event_idで分離するのはまたもうひと工夫してフィルタをいれなきゃだめだろうけど
同じようなことはdvbevrec2.py の中で valve エレメント使ってやってるので よければご参考に.

322:login:Penguin
11/03/01 20:10:50.53 8LC4SpzU
fuse_b25 ver 0.4.0 をupしました 2sen DTV up0594.zip
MythTVとかからEITとかを読めるようにということで
/dev/dvb/adapterN にアダプタ単位でマウントし
demuxX, dvrYへのアクセスを中継するよう変更したものです.
よろしければお試し下さい.

あと 今回から旧バージョンのサポートを落としてるので
旧版を使い続ける場合はバージョンアップしないで下さい

323:login:Penguin
11/03/01 21:55:32.97 lOQYwlK9
>>322
fuse_b25作者様、お忙しい中ご対応頂きありがとうございます。

まず使用してみて、不具合などがあればご報告させて頂きます。

324:login:Penguin
11/03/01 22:19:59.05 2PQe4IFs
オレ MythTVにVLCかまさなくてよくなったら結婚するんですよ あいつと

325:login:Penguin
11/03/01 22:33:14.38 tHe24Jrt
fuse_b25 ver 0.3.0にて--eit付きとして、MythTV側でUTF-8を通るように修正したら番組表やらは見えるようになりました。感謝です。

326:login:Penguin
11/03/02 00:27:16.85 B+Ef8q2W
>>324
DVBドライバー + fuse_b25 を使えば、VLCを使わずに使えますよ。
もちろんAACもOKです。

>>325
ちなみに、MythTVのどこをどのように修正したら番組表は見えるようになりましたか?
教えて頂けないでしょうか・・・

327:login:Penguin
11/03/02 07:33:21.31 mPYgr8ES
オレ MythTVでクローズアップ現代になっても音が途切れないようになったらけ(ry

328:login:Penguin
11/03/02 18:13:30.53 8OKJNPGQ
>>326
102氏の指摘箇所です
パッチやら考察をまとめて後ほどアップします

329:login:Penguin
11/03/02 20:59:28.28 eL86H3H+
>>326
AACを食えるようにはなったんだっけ? MythTV
けど、音声チャンネルの切り替わりはダメでしょ?

330:login:Penguin
11/03/02 21:35:21.30 B+Ef8q2W
>>329
とりあえず「PT2 + fuse_b25 + DVB + MythTV0.24」で地デジ録画したファイルをVLCで再生。
そして「ツール」→「コーデック情報」で確認すると、
オーディオコーデックが「MPEG AAC Audio(mp4a)」になってるから
そうなんじゃにかと思うんだけど・・・。
※Live TVも見られています。

音声チャンネルの切替問題て、CMとかに入ったりすると音声が切れることだっけ?
うちの環境ではなったこと無いので、いまいち確認出来ていません。

331:login:Penguin
11/03/02 21:39:11.12 eL86H3H+
>>330
地上波 NHK総合、平日の18:50~20:05あたりを録って、音が途切れずに鳴り続けるかどうか、でだいたい分かる。

あと、NHK BS1/BS2もそのまま録ってるだけ?
今年7月下旬までのこととはいえ、サービスIDなりでスプリットしないと見られないでしょ?

332:login:Penguin
11/03/02 22:02:28.01 B+Ef8q2W
>>331
明日のNHK総合を録画してみて確認してみます。

あとBS/CSの環境は無いのですが、recpt1とtssplitter_liteの組み合わせのように
スプリットしなくても、地デジのみ(余計なワンセグなどを含まない)で出来ています。

以下のサイトの「チャンネルスキャン(個別チューンの方法)」を参照下さい。
URLリンク(www43.atwiki.jp)

333:login:Penguin
11/03/02 22:42:53.52 8OKJNPGQ
fuse_b25の--eit機能を使ってmythtvの番組表でUTF-8が通るように
するための実験的なパッチをアップしました。
考察やらはパッチの先頭に書きました。up0595.zipです

確認をしていて一つ気になったのですが、
fuse_b25でUTF-8変換されたときに領域長にNULL文字が含まれているようですが、
これは意図しているのでしょうか?
ARIB生を見ているとNULL文字なしの領域長で来ているような気がします。

334:login:Penguin
11/03/02 23:11:11.35 maMErAgt
>>313
mplayerの本家にhwaacのパッチ投げつけて、
放置プレイしちゃってる状況で空気読まずに質問させてもらいたいのだけどよいですか。

mplayer develな人たちの言っている、
「muxer in FFmpeg」ってなにですか?意味分かりますか?
Linux で alsa 経由で hwaac(hwac3と同等の挙動)で出しているのであれば、
それ使って出している。で回答いいの?
よくわからんところです。

自分は英語が不自由な上に、mplayer内部の常識を知らないので、
回答に困っている状態であります。
あちら側の言っていることを理解した上で、早く回答して
コミットしてもらいたいのだけど…うーむ…

投げつけたスレッドはコレです
URLリンク(lists.mplayerhq.hu)

335:login:Penguin
11/03/03 00:04:18.53 FG255n9v
>>334
回答:
FFmpegでつかわれてるマクサーを試してみてもらえるかな?
ぼくの知ってる限りでは、そのマクサーを誰も試してない(!)んで、やってもらえるとすごいありがたい。
(FFmpegのマクサーが使えるレシーバーが見つかってないんだ・・恥ずかしながら)

ほんと㌧クス    カール・ユーゲン

邪推するとパッチもいいけどけどFFmpegもね!っていってるんじゃないかと

336:login:Penguin
11/03/03 00:13:32.77 FG255n9v
それとパッチはカニチャーハン形式でよろ

みたいに書いてもあるね

337:login:Penguin
11/03/03 00:40:25.22 ifn7SRtg
ffmpegにも S/PDIF エンコーディング(payloading?)を行う"spdif"というMUXERモジュールがあるので
(ffmpeg -formats でリストを出すと出ている)
mplayerの件とは別に ffmpeg単体で それを(AACで?)テストしてみてくれないか?
と言ってるように見えます. H/Wデコーダを持ってないからテストしてないので... ということのようです.
自分も自信ないけど こんな感じの英文で 確認してみたらいいと思う

Hi Carl,
Due to the lack of my english ability,
I did not fully understand what you meant by "the muxer".
If you meant testing the "spdif" muxer in ffmpeg, I will be willing to do it,
[ここから私のようにどうテストしていいかわからない場合:
but I'm not familiar with ffmpeg and not sure how I can test it.
Would you show me how to do that? ]
regards,
XXXX

私の英語力が足りないので "the muxer"が何を指してるのかよく理解できませんでした
ffmpegの"spdif"をテストするということでしたら よろこんでそうしたいのですが,
[ ffmpegについて精通していないので どうテストしたらいいのかいまいちわかりません
どうテストするのか、教えてもらえませんか?]
-------------
あと メーラーでパッチがクチャクチャになっちゃってるので 再送してくれ,だそうです
K&R スタイルで, 4文字空白インデント(タブじゃなく), 行末のホワイトスペースもなし
その他個別の件もいくつか指摘してあるね



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch