11/03/17 21:13:56.93 DAkKx+hM
>>446
"--utc"オプションを外して"--conv --eit"だけで受信すると、
mythconvergのprogram内に受信データはあるのですが
MythWebに「NO DATA」で表示出来ない状態です。
※mythfrontendでは確認しておりません。
mythtv-setupの「Use DVB card for active EIT scan」にチェックを入れて
EITを使うと、/var/log/mythtv/mythbackend.logには>>432のエラーが出て
/var/log/messagesには>>443のエラーが出まくる感じです。
そしてしばらく使っていて最悪の場合は、dmesgに>>369のエラーが出て
/dev/dvb/adapter11がダメになる感じです。
PT2の地デジ2チューナーの内、/dev/dvb/adapter11のみ"-o allow_other --conv --eit --utc"を
付けているのですが、こいつだけエラーが出てダメなります。
※/dev/dvb/adapter9は"-o allow_other"オプションだけ記述。
fuse_b25 0.4.4 + xmltvを使って番組データ受信の運用なら問題ないので、
EITを使う運用はまだ安定性が無いような気がします。
448:fuse_b25の中の人
11/03/17 21:33:35.59 nkvwckRy
>>443 >>446
随分たくさんエラー吐いてるようですね.
うちで単体でテストしてるときはエラー吐いてないので 見過ごしてました.
(カード1枚のみ + MythTVを入れる余裕がHDDに無いので... 済みません)
> FUSE_b25[2763]: bad data/overflow in EIT. discarding the rest.
これはEITが文字あふれ なのでまあよしとして,
> FUSE_b25[2752]: resetting the card.
> FUSE_b25[2752]: BCAS card has been reset.
> FUSE_b25[2752]: dropped an ECM due to the failed/slow card.
カード側がリセットを要求してきたということと (おそらくそれによって)
ECMに関するカードからの応答が無かった/間に合わなかったという状況です
> FUSE_b25[2763]: received bad table for PMT.
これはDVBデバイスからの受信データが壊れてるので こちらも問題.
> FUSE_b25[2763]: bad section data for EIT.
これは(一応しょうがない)文字あふれの可能性もありますが,
アプリからのデータ取得が間に合わず内部バッファが溢れてる可能性もあります.
pid 2763はDVBから読んだデータが壊れてる(読み出しが間に合わない/溢れてる?)問題のみ,
pid 2752はカードの応答が無い/遅いという問題のみと分かれてますが,
もしかしたら複数起動に絡んで カードの反応が遅く/おかしくなってしまうのかも...
fuse_b25を1プロセスだけ立ち上げてても同様の反応が出るか 確認頂けると助かります.
あと --eit や --convを外すと テキストを変換せずそのまま渡すだけなので
EITの文字溢れはありえなくなります --utcは時間をいじってるだけですが いじらないと
MythTVは間違って9時間先の未来の時刻と思ってしまうのでEPGがおかしくなると思います
449:441
11/03/17 21:58:50.04 vUpthEQP
>>443
当方の環境でもFUSE_b25で同様のログが出ていることを確認しました。
また、以下のpcscdのログも出ているのですが、当方の環境のみの現象でしょうか?
pcscd: winscard_svc.c:647:ContextThread() TRANSMIT rv=0x80100068 for client 3
>>441以降、今のところ>>369の現象は発生していません。
450:login:Penguin
11/03/17 23:12:48.47 DAkKx+hM
>>448
fuse_b25中の人様
便利なツールを作成頂きありがとうございます。
なるほど、fuse_b25内でバッファーオーバーフローしてる可能性があるのですね。
B-CASやECMは、たまたまUSBがカードリーダーを認識ミスしてたのかも・・・。
PT2の地デジ2チューナーの内、
1チューナーのみ(/dev/dvb/adapter9 -o allow_other --conv --eit --utc)にして、
しばらく使ってみました。
※/dev/dvb/adapter11は未使用
~ログの抜粋
/var/log/mythtv/mythbackend.log
--------------------------------------------------------
2011-03-17 23:03:45.840 Program #63544 not found in PAT!
Program Association Table
PSIP tableID(0x0) length(29) extension(0x7c14)
version(13) current(1) section(0) last_section(0)
tsid: 31764
programCount: 5
program number 0 has PID 0x 10 data 0x 0 0x 0 0xe0 0x10
program number 63520 has PID 0x 101 data 0xf8 0x20 0xe1 0x 1
program number 63521 has PID 0x 102 data 0xf8 0x21 0xe1 0x 2
program number 63522 has PID 0x 103 data 0xf8 0x22 0xe1 0x 3
program number 63904 has PID 0x1fc8 data 0xf9 0xa0 0xff 0xc8
--------------------------------------------------------
PATが見つからないって出てますね。
"--conv --eit --utc"が付いてるんで、相変わらず>>432は出ます。
451:login:Penguin
11/03/17 23:18:02.10 DAkKx+hM
>>450続き
~ログの抜粋
/var/log/messages
-------------------------------------------
FUSE_b25[2745]: bad data/overflow in EIT. discarding the rest.
FUSE_b25[2745]: bad section data for EIT.
-------------------------------------------
あと、「FUSE_b25[2763]: received bad table for PMT.」は今のところ出てないです。
とりあえず、もうしばらく様子見てみます。
>>449
当方環境には、/var/log/messagesにはpcscd関連のメッセージは出てないようです。
※たまたま出なかっただけかも知れません。
452:446
11/03/17 23:18:11.22 RDkvzo68
うちの環境はadapter9のみの環境なので、
カードが複数チューナーでという環境ではありません。
やはり分配器を用意した方が良さそうですね。。
ひとまず報告まで。
453:login:Penguin
11/03/17 23:21:06.95 vUpthEQP
>>450
>>432のログはずっと前から出ており、fuse_b25とは無関係と思われます。
ググると多数ヒットしますし、問題なしと無視するのがいいかと。
454:login:Penguin
11/03/18 16:28:01.32 4UkpKTBO
計画停電に備えてupsを導入した
これでうまくとれればいいんだが
455:login:Penguin
11/03/18 16:29:12.89 0Rv1xxJI
UPSの電力バックアップって数分でしょ
456:login:Penguin
11/03/18 16:39:15.27 M9TB8i4V
>>455
製品による
6時間持つものも
457:login:Penguin
11/03/18 16:44:08.80 4UkpKTBO
>>455
だから省電力で組むのが必須
2T×2台でアイドル44wです
458:450
11/03/18 17:48:49.97 TU5laCEf
>>453
fuse_b25に"--conv --eit --utc"オプションを付けなければ、
>>432のメッセージは出ません。
つまり、このオプションを使用した場合MythTV側へ受信シグナルを
fuse_b25は送ってないんじゃないかと考えています。
459:login:Penguin
11/03/18 19:07:17.09 DG3PdUng
>>458
DVBでは >>432のメッセージにも見られるように 信号強度やBERなどは
frontendN デバイスへioctl()で尋ねるようになってます.
またfuse_b25では >>437で書いたように frontendデバイスには関与していません
"--conv --eit --utc"を付けても付けなくても 通るコードパスは同じはずなので fuse_b25が絡む可能性は低いです.
MythTV側からは DVBからNITとかEITとかを読み出してみて
それが("--conv --eit --utc"によって)エラーを起こさずにMythTV側でも見られるようになったために
継続的にfrontendの状態監視を試みるようになったのではないでしょうか.
460:449
11/03/18 19:39:16.33 IvWKEza5
ようやくfuse_b25のバックトレースが取れました。
coreファイルは取ってありますので、更なる情報が必要な場合は指示して下さい。
#0 0x00007fc3d89b2215 in ?? () from /lib/libc.so.6
#1 0x00007fc3d89b3fb2 in calloc () from /lib/libc.so.6
#2 0x0000000000404d3f in parse_ecm (priv=0x7fc3d0000f00,
pid=<value optimized out>) at stream.c:320
#3 0x0000000000405182 in do_read_section (priv=0x7fc3d0000f00,
map=0x7fc3d0813028, timeout=<value optimized out>) at stream.c:928
#4 0x0000000000405686 in fetch_loop (data=<value optimized out>)
at stream.c:987
#5 0x00007fc3d8c9d914 in start_thread () from /lib/libpthread.so.0
#6 0x00007fc3d8a0e7dd in clone () from /lib/libc.so.6
461:login:Penguin
11/03/18 21:31:13.59 DG3PdUng
>>460
デバッグに協力していただき ありがとうございます
不具合を起こしてる場所は特定出来ました.
ただ calloc()で起こしてるんですね...
以前のバージョンでも同様にcallocでSEGVを起こしてる報告を受けました.
メモリリークしてて callocがオーバーコミットして変になってるのか...
valgrindで調べても pcscd やiconvでの問題が見つかるだけで よくわらかない....
一応もうちょっとソース見て考えますが 詳しい方のアドバイス等あれば教えて下さい.
462:login:Penguin
11/03/19 00:06:04.80 gbLIyFg9
dmalloc
463:login:Penguin
11/03/19 04:11:04.66 y7RTAwlx
up0243パッチ済みのwin32-VLCバイナリをup0608にうp。
とりあえず無音にはなってないのを確認。
なれないことやったんで疲れたわw寝る。
464:login:Penguin
11/03/19 14:33:04.53 2d+DEbwh
ワンセグのTS抜けるUSBドングルらしいけど試した人いる?
URLリンク(www.linuxtv.org)
465:399
11/03/19 17:38:08.36 dhzux3++
>>431
あー、これが、一部の二ヶ国語放送で音が出ないってやつだったのか。
>>463
ありがとうございます。試しに録っておいた nhk総合のニュースは
うまい具合に再生できました。
でも、なぜか udp のストリーミング再生は、そのものが始まらないのでした。
466:login:Penguin
11/03/19 21:51:57.31 0umRA0Uf
>>462
dmallocは valgrindでは見つからないようなバグも検出できるってことでしょうか?
調べてみます
ところで
echo 2 > /proc/sys/vm/overcommit_memory
を実行して mallocのオーバーコミットを止めても
fuse_b25を実行しても 同様のバグが起きるか確かめてもらえるとありがたいんですが... >> 449 さん
467:449
11/03/19 22:30:42.31 DPH+4qvs
>>466
了解しました。先程セットしましので、現象が出たらまた報告します。
468:467
11/03/20 10:18:22.19 AxfYqXg/
overcommit_memoryを2に変えても現象発生しました。バックトレースの結果を貼ります。
#0 0x00007f8fde5e29ea in ?? () from /lib/libc.so.6
#1 0x00007f8fde5e49d0 in malloc () from /lib/libc.so.6
#2 0x0000000000409929 in aribstr_to_utf8 (cd=0x7f8fd48b7e70,
source=0x1dd585a "!Z\033|\327\355\307\345!<\265!<![\rEOn5F`ET;R\r!Z\301!<\32
5??!<![\rCfB<M[;R", len=51, dest=0x1ddb9da "", buf_len=233) at b24str.c:350
#3 0x000000000040797c in convert_text (src=0x7f8fcdff2c78, len=51,
sleft=0x7f8fcdff2c74, dst=0x7f8fcdff2c68, dleft=0x7f8fcdff2c8c, max=234,
cd=0x7f8fd48b7e70) at convert.c:209
#4 0x0000000000407ec8 in convert_descriptors (
src=0x1dd585a "!Z\033|\327\355\307\345!<\265!<![\rEOn5F`ET;R\r!Z\301!<\325? ?!<![\rCfB<M[;R", sleft=52,
dst=0x1ddb9c6 "\022Djpn\r\v\021v\343wc0\373o\024Q", <incomplete sequence \372>, size=<value optimized out>, cd=0x7f8fd48b7e70) at convert.c:564
#5 0x0000000000408875 in do_convert_eit (src=<value optimized out>,
slen=<value optimized out>, dst=<value optimized out>,
dlen=<value optimized out>, conv_utc=<value optimized out>,
conv_txt=-838915320, cd=0x7f8fd48b7e70) at convert.c:913
#6 0x00000000004091d0 in convert_eith (priv=0x7f8fd40008b0,
pid=<value optimized out>) at convert.c:991
#7 0x0000000000405182 in do_read_section (priv=0x7f8fd40008b0,
map=0x7f8fd48129a8, timeout=<value optimized out>) at stream.c:928
#8 0x0000000000405656 in fetch_loop (data=<value optimized out>)
at stream.c:979
#9 0x00007f8fde8cd914 in start_thread () from /lib/libpthread.so.0
#10 0x00007f8fde63e7dd in clone () from /lib/libc.so.6
469:login:Penguin
11/03/20 11:34:51.94 A4W9twN8
オレオレiconvか。ご愁傷様。
470:login:Penguin
11/03/20 12:45:07.63 WitLfcQG
>>468
報告ありがとうございます. お手数お掛けしました.
今度は違う場所でのmalloc()なんですね.... 確保しようとしてるサイズも異常じゃないし
どうやら別の場所でヒープをぶっ壊してるようです.
もう少し調べてみます.
471:login:Penguin
11/03/20 13:02:12.39 A4W9twN8
iconvの返り血チェックしてねーとかすげー。
472:login:Penguin
11/03/20 18:31:07.98 Rse3zKzS
>>471
チェックしないと何が問題なんだ?
どうせ答えられないんだろうけど。
473:login:Penguin
11/03/20 18:38:47.05 A4W9twN8
507 iconv(cd, &p, &euc_str.used, &dest, &buf_len);
508 if (buf_len > 0)
509 *dest = '\0';
510 else
511 *(dest - 1) = '\0'; // rewrite the tail byte
destが呼び出し前とかわらずdest-1を破壊とか
474:login:Penguin
11/03/20 18:46:49.37 A4W9twN8
あとはそうだなー、iconvでエラー出ても1バイトは進んでるとか。
513 free(euc_str.buf);
514 return dest - q + 1;
上では進んでないのに。
333 if (*source == '\0' || len == 0 || buf_len < 2) {
334 *dest = '\0';
335 return 0;
336 }
475:login:Penguin
11/03/20 20:19:28.50 WitLfcQG
>>473 >>474
ご指摘ありがとうございます
ちょっと理解できてないんですが
>>473 このコードはすでに0.4.4では存在していませんが, 仮に存在していたとして
コール前buf_len >= 1 でコールしてて その後 buf_len == 0ということは
dest は += (旧)buf_len で出力バッファの長さ一杯まで詰まってるはず,
つまり1以上インクリメントされてるので
-1した位置(出力バッファのお尻)にアクセスしてOKと思ってたのですが
この仮定は間違ってるってことでしょうか?
>>474 で返す長さを+1してるのは
338行で 先頭に0x11 を付加してdestがすでに1つ進んでいるため不要と思ってたのですが...
476:login:Penguin
11/03/20 21:06:14.48 A4W9twN8
>>475
ごめん。buf_len>=1なのは上でチェックしてた。
あと return で1以上返すもの、destに0x11,0x11,0x11..と続いても
いいんなら問題ないと思う。
477:login:Penguin
11/03/21 00:01:57.47 j2123lOV
>>473
>>474
>>476
ハイ、よくがんばったね。
ごくろうさんw
478:login:Penguin
11/03/21 00:10:24.96 7ksXPnxT
ID:A4W9twN8
このバカ、他人のコード見下して、何したかったんだ?
見下す前に、自分が間違ってないか、確認する方が先だろ?
「俺は間違ってねぇ。完璧だ。」こんな奴がいるから、スレが荒れる上に、
作り手が嫌気さすんだよ。
479:login:Penguin
11/03/21 00:23:29.61 egJkWEU8
スルー力が試されるなw
480:login:Penguin
11/03/21 01:51:12.41 FyOyCs1q
スノレ一カ
481:login:Penguin
11/03/21 02:22:10.79 SvekCH+s
二人で組んでコーディングする方法があると聞いたが
それもそんな感じなのかね
482:login:Penguin
11/03/21 02:29:23.19 FyOyCs1q
>>481
連弾のことですね。
483:login:Penguin
11/03/21 09:43:11.60 +Ix1OCzS
>>481
ペアプログラミングってやつですね。
1人辞めてももう1人いるから何とかなる、っていう発想ですが
そのもう1人も辞めることが統計上多いそうで、
結局どうもならんのだそうです。
484:login:Penguin
11/03/21 10:38:31.76 EGGcNmyA
5人組にして互いのコードを監視させると良いんじゃないか。
485:login:Penguin
11/03/21 11:50:07.63 NkrmE96q
>>481
ITドカタで3件ほどペアプロを導入したプロジェクトを見てきたが、
自称上級者(実際は単に管理職になれない腐れ)が
「指導」と称して若いマにコードを書かせて、
1行書くごとにケチつけて、若者の士気がガタ落ちする、
ってのが、ありがちなパターンだ。
486:login:Penguin
11/03/21 12:57:11.50 +Ix1OCzS
>>485
若いのが書いたコード見て「きたねぇな」と思うことはあるが
(スループットも含めて)動作に問題が無いなら見過ごす。
どうでもいいことをチマチマと指摘されると聞くほうはイラつくのは当然で
ホントに聞かなきゃいけないことまで右から左になっちまうから。
487:login:Penguin
11/03/21 17:45:41.94 h3u/rfta
重箱の隅をつつくようなことはプログラムに限らずアレだけど、
保守する方の身になってみるとあんまり汚いのも考え物だ。
488:login:Penguin
11/03/22 06:12:43.68 jKce4Hk4
最近はコードレビューの習慣も廃れてるのか。
489:login:Penguin
11/03/22 18:27:14.06 YECkKljW
昨今はコード自体のレビューに頼るのはもってのほかで
もっともっと前の工程の設計書の段階で徹底して
踏み倒してクオリティを上げなさい・問題を解決しなさい、
だからねぇ。
全工程において、作業者のクビがすげ変わっても同じ品質になるように
していくのが目標になってるから。
歯車化したいんですよ。
490:login:Penguin
11/03/22 18:46:56.58 xlaMDPSJ
>>488
コードレビューはいいさ。ちょっと口が悪い指導員でも教育効果はある。
しかしペアプロでモチベーション減退すると、品質も生産性もガタガタなんだよ。
491:login:Penguin
11/03/22 18:53:35.51 PcLOEwm4
マ板あたりでやったら。
492:login:Penguin
11/03/22 21:00:11.28 YECkKljW
NHKのBSデジタル再編は4月からなんだねぇ
7月の地アナ停波と一緒のタイミングでやるのかなぁと思ってたんだけど。
地上波とは関係ないからかな?
493:login:Penguin
11/03/26 22:13:09.24 CB2ogJDf
地デジ8ch+BS9chを全て同時録画したらHDDの書き込み速度足りないよな・・・orz
494:login:Penguin
11/03/26 23:08:12.08 LWunW2Y5
それぐらいなら間に合うと思うけど
495:login:Penguin
11/03/26 23:08:18.08 9Fidwme5
つRAID
496:login:Penguin
11/03/26 23:24:42.90 V3Ng6dso
ハードディスクがプレデターVS二等兵のようにバタバタ死んで逝きそうw
497:login:Penguin
11/03/27 06:50:55.04 uAHNklm8
どうもアナログと見比べると縦が潰れて見える気がするんだが、
これってドットピッチとかの関係かな?
それともうちのブラウン管がもともとおかしいんだろうか。
498:login:Penguin
11/03/27 07:22:57.57 7ATlwGxc
>>497
ブラウン管なのがダメなんですよっ
499:login:Penguin
11/03/27 10:35:17.92 uAHNklm8
>>498
うーむ、そか…これが普通なのか…アナログに比べて、人が太って見えるw
あと地デジだとテロップとかも太く見えるんだけど、これも気のせいかー。
500:login:Penguin
11/03/27 20:05:38.73 oHX+fPEU
ビンビン立てやに水浸しか
501:login:Penguin
11/03/28 00:04:39.08 Iu/wqz9m
>>463
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
と合わせて
不具合もあるみたいなので一旦削除します。
使用中の方はご注意を。
502:login:Penguin
11/03/29 10:08:33.84 DYovKYot
>>499
ブラウン管の曲率の関係じゃね?
503:login:Penguin
11/03/29 10:17:05.42 a9vzKXrh
ブラウン管は走査線の関係で細かい横縞が入っている。
そのため錯覚で液晶よりも横長に見える。
さらに16:9になると横縞が長くなり、より横長に見える。
504:388
11/03/29 12:07:19.97 ogEjR3xh
>>429
レスありがとうございます
いろいろあって遅レスになってしまいました、ごめんなさい
$ ./configure --disable-dvdread --disable-dvdread-internal --disable-dvdnav
$ make
で一応コンパイル出来たっぽいです(--disable-dvdnav をつけないと自分の環境では make 通りませんでした)
んで、出来た mplayer で再生してみましたら、パッケージでインストールした
mplayer-mt では音声がバッグって視聴できなくなるNHK総合の放送時間帯でも
音声が正しく聴こえるようになりました
ちょっと不安定なところもあるっぽいのですが、これでなんとかなりそうです
ありがとうございました
505:login:Penguin
11/03/30 02:14:10.57 Ry12KvBA
>>501
ご苦労様です
地震やなんやかんやで存在に気付いたのが今なんですけど、一度使ってみたいです
新しいバージョン待ってます
506:login:Penguin
11/03/30 04:17:33.50 EmfGA8hE
ソースの中身把握しているわけじゃないけど、Linuxの1.1.8の方はパッチ1行直せばあたるっぽい。
Windowsは知らん。
507: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 84.7 %】
11/03/31 11:56:28.77 0YeTn60S
ちょっと教えて欲しいんだが、
FFmpegとかで「Intel Quick Sync Video」を使ってエンコードって出来ないのかな?
508:login:Penguin
11/03/31 17:10:25.68 oV9H4xDe
PT2 2枚刺しでTVRockを使っています。
本当にTVRockがよく落ちるので、Linux + EPGRec を試したいと考えています。
ハードはAsusの E35M1-M PRO +2Gバイトメモリです。
そんだけです。
509:login:Penguin
11/03/31 18:29:18.52 eKSFSznZ
ふ~ん
としか言いようがない
510:login:Penguin
11/03/31 20:11:52.60 J2uYOEdk
メモリーとか変えれば?としか
511:login:Penguin
11/03/31 23:36:21.58 cOCvOn9K
試せば?
としか言いようがない
512:login:Penguin
11/04/01 00:35:50.27 twUkEoBn
>>508
WindowsではXXXというツールを使えばいままでできていたんですが、
Linuxではどうやるんですか?とか言うなよ?
無ければ自分で作るか、なんとか探し出して自己解決できないとお勧めはしない
513:login:Penguin
11/04/01 00:48:12.59 3HQC6Jud
>>508
epgrec 導入したけど、最終的に自分でパッチを作らないとまともに動かなかったな
514:login:Penguin
11/04/01 02:11:05.38 N0ukuNlp
とうとうBS2がなくなってしもうたな
515:login:Penguin
11/04/01 16:45:25.67 jAuvR6nW
epgrecの番組表から空になったBS2消してプレミアムにするのどうやんの
516:login:Penguin
11/04/01 16:52:38.57 Hry3ipOC
ディスプレイに付箋を貼ってプレミアムと書くだけでおk
517:login:Penguin
11/04/01 17:35:44.59 OrJ/8Jau
>>515
BS hiの部分がプレミアムの番組表になってるだろ?
BS2を非表示にするには、BS2ってところをクリックして視聴しないにチェックを入れる。
チャンネル名はepgdumperに入ってるみたいだな。
epgdumperのソースいじってコンパイルし直せばいいかな?
518:login:Penguin
11/04/01 21:12:25.21 mbmAVjVj
>>505
1.1.8にパッチ当ててビルドしたバイナリをうpろだに上げました。up0616
519:login:Penguin
11/04/02 03:56:57.16 hYWNmQzD
b-casカードのランプの明滅がしなくなった。
点灯したままだ。
520:login:Penguin
11/04/02 04:17:22.72 hYWNmQzD
pcsc_scanしてみたら
Reader 0: SCM SCR 3310 NTTCom 00 00
Card state:Card inserted, Unresponsive card,
って出た。これってカードが壊れたってこと?
521:login:Penguin
11/04/02 04:24:19.15 hYWNmQzD
すまん。何度か抜き差ししてるうちに明滅するようになって認識された。
522:login:Penguin
11/04/02 04:27:58.36 hYWNmQzD
明滅してない状態で録画したファイルは、
ワンセグの動画だけは見られるみたい。
523:login:Penguin
11/04/02 04:30:22.43 yyFSWTjz
>>518
どうもありがとうございます
愛用せていただきます
524:login:Penguin
11/04/02 11:33:35.95 Ppm3ztTI
>>522
ワンセグはもともとノースクランブルだから
カードなしでも見れるよ
そもそもNTTcomだったかのカードリーダーは、
点灯はPCに接続されているというだけでカードが刺さってない状態という意味だし。
525:login:Penguin
11/04/02 12:27:29.47 kWdKskde
今から戻せば見れるはずだなー
526:login:Penguin
11/04/02 15:11:47.31 hYWNmQzD
>>525
b25コマンドで解除できたよ。ありがとう。
527:518
11/04/02 20:28:27.39 uLTk14os
うpろだup0617にVLCパッチを追加しました。
ステレオ-DualMono-ステレオとなるときに無音になる対策を加えました。
パッチ済みバイナリはup0618
テストしたサンプルが少ないのでなんか不具合あるかもですが。
528:login:Penguin
11/04/04 07:47:02.49 GUD4RMt2
円、84円になってるんやね~ これ80円後半ぐらいサクサクーって円安になるんかな?
それでもまだまだ円高だけど
529:login:Penguin
11/04/04 07:47:42.96 GUD4RMt2
あ・・・、誤爆しました
申し訳ありません
530:login:Penguin
11/04/05 00:02:44.40 SRnJxxXG
>>528
数ヶ月後には100円代まで余裕で下落してるだろう
材料調達費が上がってPT2の値段も上がるかもな
531:login:Penguin
11/04/05 16:54:01.77 BOPC/HLf
赤い方のやつ(ジャンクなPT1)で試した方います?
532:login:Penguin
11/04/05 22:07:09.88 5932rai+
恐ろしや。偽預言者が多数表れている。
533:login:Penguin
11/04/05 23:56:14.73 B4VTuGi2
>>531
わざわざPCIスロットを壊すようなものを入れる奴なんて、いるの?
534:login:Penguin
11/04/06 09:40:07.83 F0gBqff+
伝説の呂布で逮捕ーッ!
535:login:Penguin
11/04/06 20:14:53.88 zgxbQGfK
預言と予言の区別がつかない人の方が恐しい。
536:login:Penguin
11/04/06 22:42:16.46 rL6adPjv
預金と貯金の区別がつかない人の方が可愛い。
537:login:Penguin
11/04/06 23:13:07.34 cMwwgJ3E
なんか問題の切り分けにも使えるかなぁ、
ということでmythtv側でISDB用の変換をさせるパッチを作ってGithubに上げました。
→URLリンク(github.com)
このパッチを使った状態で見かけたfuse_b25のエラーらしきのは
received bad table for PMT.
だけのようです。
地上波1チューナーでEIT受信だけの状態で1度だけfuse_b25が落ちましたので
多チューナーでなくても再現するようです。ただcoreが取れず。。。
538: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.1 %】
11/04/06 23:56:05.98 kdVkikjD
>>537
お疲れ様です。
この機能を利用するには、以下のような感じでOKでしょうか?
/usr/local/sbin/b25dir 9
/usr/local/bin/fuse_b25 /dev/dvb/adapter9 -o allow_other
mythtv-setupの「キャプチャカード」にて、
録画オプション→Use DVB card for active EIT scan→チェックをいれる
539:login:Penguin
11/04/07 01:44:14.59 RORRT5wc
いまさらだが。
Gentoo使いのオレも >>378 と同様らしい状態に遭遇した。
2.6.38-r1 をてコンパイルして再起動→ブート時に長々とエラーを吐く。
そしてやっぱり /dev/dvb はつくられなかった。
2.6.38 で動かせてる人いるのかな?
540:login:Penguin
11/04/07 02:21:17.38 8A5Cf83c
>>536
おれはしらん。どう違うの?
どっちも銀行様に自分のお金を差し上げるんでしょ。
541:login:Penguin
11/04/07 02:56:22.43 utFaSfXp
貯めなくても預けたら預金
預けなくても貯めれば貯金
542:login:Penguin
11/04/07 09:46:33.36 3mHvJnjx
>>540
URLリンク(ja.wikipedia.org)
543:login:Penguin
11/04/07 12:38:52.50 TzFGThs6
>>538
OKです
544: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 79.3 %】
11/04/07 18:19:44.85 gkURRKvd
>>543
fuse_b25へのオプションは"-o allow_other"だけで合ってますでしょうか?
1時間程ほっといても番組表が埋まらない(空欄)なもので・・・。
"--conv --eit --utc"は追記しなくて良いんですよね?
545:login:Penguin
11/04/07 19:44:10.28 TzFGThs6
そうですね、その3つは不要です。-o allow_otherだけで問題ないです。
以前fuse_b25+mythtv+UTF16BEパッチで動いていた環境であれば、
違いはfuse_b25へのオプションだけです。
とりあえずの確認としてチャンネルのフルスキャンを1度試してもらえますか?
それでチャンネル名が文字化けしていないようであれば、
後は設定やら環境の問題だと思います。
102氏のwikiの設定を参考にしているとするとbackend起動後、
1分後からEIT取得が始まりますので、2~3分経てば1chの二日ぐらいの情報は
取得できてmythwebなどで表示できるはずです。
まるっきり取得できないとなるとワタシがやった失敗は開始チャンネルが入っていないとか。。。
二つ目の確認としてfuse_b25を-fつきで起動してみてbackend起動後1分立って
fuse_b25からログが出始めるかどうかぐらいでしょうか。
546:login:Penguin
11/04/07 19:44:43.57 C2hgctBz
>>544
追記必要ですよ
あとmythtv-setupのビデオソースをEITにすることも
547:546
11/04/07 19:51:14.73 C2hgctBz
失礼、レスが被りました。
作者がオプション不要と切り分けてるようなので、それに従ってください。
自分も試してみます。
548:login:Penguin
11/04/07 20:24:52.26 TzFGThs6
そーですね、ビデオソースもEITにしておいてください。
ISDBパッチをいれた状態でfuse_b25の変換オプションを付けた場合は
ちょっとどうなるか分かりません(ISDBパッチの動作が自動でOFFになったりはしません)。
恐らく漢字とひらがなが入り乱れた壊れた番組表になると思いますが。。。
549:login:Penguin
11/04/08 16:14:31.35 9kSPL0dL
epgrecのthumbsにバックドア仕込まれた。
オープンにして使ってる人いたら気を付けてください。
これに懲りてローカルだけで使うようにしました…
550:名無しさん
11/04/08 17:38:35.11 ui6MCrEk
外からhtmlリードできるだけなら問題ないよね?
IDパスバレてログインされたの?
551:login:Penguin
11/04/08 18:26:48.31 9kSPL0dL
ログ見る限りログインされた形跡はありませんでした
検索したら全く同じように設置されてたってブログもあったので何らかの脆弱性を利用したワームかなんかでしょうか…
ちなみにthumbsの下にコマンドを投げるフォームの書かれたa.phpが設置され、
ランダム文字列っぽいディレクトリ(コンソールから参照できず、samba越しで見つけました)にdebianとrecpt1が入ってました。
そこで録画も行われてたようでいくつかtsも残ってました。
552:login:Penguin
11/04/08 21:03:13.53 FFO9Y7b1
>>551
epgrec の php になんか脆弱性があるんでしょうか?
渡しの場合外部に対してはDigest認証しているので、
今のところ被害にはあってないみたいだけど、結構心配です。
ググった限り、a.php の内容見ると、日本語のエンコーディングに詳しそうなので、
仮にepgrec に脆弱性があるのであれば、ワーム作った作者は日本人の可能性もありますね。
(そもそもepgrec知ってる時点で・・)
epgrec 暇ができたときに読みなおしかなぁ。
作者が直してくれるとありがたいんだけど。
553:login:Penguin
11/04/08 21:21:46.85 9jf8Elb7
そのts中身何?ちょっと気になる
拡張子がtsなだけでなんか別のファイルだったりするのかしら
554:login:Penguin
11/04/08 22:54:44.84 cWgShroF
そのa.phpうpしてほしい。問題ないならね。
ちょっと怖いなあそれ。
555:login:Penguin
11/04/08 22:56:08.98 0y7bcmq6
>>552
つかもう一年近く放置だし、更新はなさそうな・・・
脆弱性があるかどうかわからんのはなぁ。
556:login:Penguin
11/04/08 23:01:26.13 cWgShroF
あ、ぐぐったらでてきたな。
なんだろうか。
557:login:Penguin
11/04/09 00:52:29.78 ZKSMnpOz
>>429さんのmplayer-r32954pつかってます。
これでNHKの7時のニュースの音声がきこえるようになりました。
どうすればこのmplayerで二ヶ国語放送やら副音声ってきけますか。
558:login:Penguin
11/04/09 01:03:25.47 jsmru7OB
中の人元気かな
ぱったりレスなくなったけど
559:login:Penguin
11/04/09 01:24:41.60 bS5XUlOk
URLリンク(git.sourceforge.jp)
じゃあ俺達で勝手に開発していこう(俺はやらないが)
560:login:Penguin
11/04/09 01:31:10.96 ENd19gEC
>>557
たしか二か国語放送や多重化放送で、
再生できにくいのがあった気がする。
これは windwos のプレイヤーで再生してもほとんど同じことが言える。
(ts に完全に対応したプレイヤーが少ない。っていうか、俺は知らん。)
ただ、最新の TMPGEnc とかは完全対応なので、二ヶ国語放送なども
きちんとエンコできるので、そうするか何かすれば見れる。
(解析した場合、再生も出来るけど、それでちゃんと見れる)
ということなので、ちゃんと完全対応するプレイヤーもいずれ出てくるので、それを待つか、
完全対応しているもの(例えばTMPGEnc5を使って、観るか。
っていうか、俺が知らないだけで、すでに完全対応しているプレイヤーがあるかもしれないけど。
561:login:Penguin
11/04/09 01:46:34.22 ic/nmIv1
>>557
説明が同梱されてた希ガス。それか、up0588を確認しれ。
562:login:Penguin
11/04/09 03:34:23.51 7955Ail7
>>551
定かではないですがthumbsにphpが仕込まれたということはepgrecでサムネイル生成にコードを割り込ませた可能性は考えられますね
>>553
仕事中に発見して大急ぎで処置しちゃったので中身は確認してなかったです。
ただファイル名がtvtokyo.tsだったり、それを録画したと思しきシェルスクリプトもあったので恐らく普通のtsだと思います
とかく自分用のツールとはいえ不用意にオープンで運用するもんじゃありませんね…痛感しました
563:login:Penguin
11/04/09 07:45:34.99 UMJKXqNp
>>559
情弱乙
それマスゴミが言ってたそのまんまじゃん
564:557
11/04/09 14:02:39.48 ZKSMnpOz
>>560
>>561
ありがとう。
up0588のreadme-dmono.txtに記述ありました。
565:login:Penguin
11/04/09 17:10:58.09 EE2aBUis
b25_decode failed (code=-4). fall back to encrypted recording.
てのがrecpt1ででたんだけどこれって電波悪いぞってことなのかね?
昨夜まで地元ケーブルのテレビ回線とでもいうかを使っててそっちじゃ問題なかったんだが
今朝引き上げ工事してフレッツテレビの方に変えたとたん
全くまともに録画できなくなった
地デジでサンテレビとテレビ大阪いけるとこなのにサンテレビがテレビでもなぜかでてこないし
テレビで見るだけならいける
566:login:Penguin
11/04/09 22:12:17.26 K/N5ktxS
最近あまり手を付けてませんでしたが
一応fuse_b25のヒープ破壊っぽいのを一つ潰した新バージョン0.4.5を2sen DTV up0623 にうpしました
まだ完全に潰せてない気がするので >>537 さんのMythTVパッチでバグが再現されないか確認できるのを期待してます
>>537 さん, ご協力どうもです.
あとmplayerのパッチの方もバージョンアップしました 2sen DTV up0624
変更点は↓の感じで 基本的には番組切り替わり時に再生がハングするのを改善するものです.
- 番組切り替わりによるストリーム構成(PMT)変化に対応
- 画面サイズの切り替わりに対応(NHK教育のHD <-> SD など)
- DVBアプリ集から単独の別パッケージに分離
あと, 今回からmplayer向けのパッチは DVBアプリ集から分離して単独にしました.
ユーティリティコマンドやスクリプト関係, gstreamer向けパッチ等は
作者以外ユーザはほとんどおられないであろうことと 更新頻度の違い等を考慮したものです
以上よろしければお試し下さい
567:login:Penguin
11/04/09 23:23:38.18 BVNyjmA1
毎度ご苦労様です
568:login:Penguin
11/04/10 03:39:09.21 bX3imkDR
foltia ANIME LOCKERってfoltiaとどう違うの?
569:login:Penguin
11/04/10 11:50:26.90 8LaILUHn
民主党の勉強に出たフリーランスジャーナリスト 上杉隆 氏の報告
「原発事故」取材の報告 1
URLリンク(www.dailymotion.com)
「原発事故」取材の報告 2
URLリンク(www.dailymotion.com)
「原発事故」取材の報告 3
URLリンク(www.dailymotion.com)
「原発事故」取材の報告 4
URLリンク(www.dailymotion.com)
「原発事故」取材の報告 5
URLリンク(www.dailymotion.com)
「原発事故」取材の報告 Fin
URLリンク(www.dailymotion.com)
570:login:Penguin
11/04/10 12:34:34.04 kUfcNadp
mythtv側にはパッチあてたくないんですけど何とかなりますか
571:login:Penguin
11/04/10 12:46:47.61 I5LaiCiV
自力でビルドできるようにならないと本格的に使うのはつらいよ MythTV
572:login:Penguin
11/04/10 17:36:38.63 0UrGHnnm
>>537用のebuild作った方いませんか?
by Gentooユーザ
573:login:Penguin
11/04/10 21:42:09.99 rQMhRyxH
>>554
俺もa.phpを設置されたことがあって、はてなに記事残してる。恥ずかしいサイトだがよければどうぞ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
574:login:Penguin
11/04/10 21:45:05.35 rQMhRyxH
あっ、見つけてたのか。失礼。
575:login:Penguin
11/04/10 21:46:06.63 uminSV5T
>>573
俺見たのそれだw
それ以外みなかったな
576:login:Penguin
11/04/10 22:47:31.12 A9zP7qPf
>>573
> 追記:そういえばいつの間にか/rootフォルダの所有者がusersになってた。。。
> 1000 root users みたいにアクセス権限ゆるくなってたし。あぶないわー
これってもうrootとられてたってことなの?
クリーンインストールしなおさなくて大丈夫なのかな
577:login:Penguin
11/04/10 23:02:54.01 rQMhRyxH
>>576
侵入されたのは一回だけで、それ以降は来てなかったし
あるものといえばTSファイルぐらいだったのでそのまま使ってました^q^
そのころはLinuxに重要なファイルとか置いてなかったし
そのa.php使ってもらったらわかるとおもうんですが、root取られてしまうと外部のブラウザから
内部の端末操作が可能です。みなさんご注意を・・・
まあ外からの接続をhttpd.confいじったりして規制しとけば大丈夫だと思いますよ
578:login:Penguin
11/04/11 06:49:38.97 ia2tJMTt
外部から番組表使いたくて、外部から接続するIPが固定なら、それ以外のIPは弾いちゃえばいいけど、固定ではないの場合は、もしepgrecに穴があるなら外部公開は控えた方がいいよね?
579:login:Penguin
11/04/11 07:08:58.39 sbS3g6kp
まぁBASIC認証あたりかけとけば大丈夫じゃね?Digest認証でもいいけど別にBASICでもいいだろ
580:login:Penguin
11/04/11 07:34:14.97 8tB3du39
俺BASIC認証かけてる上にバーチャルドメインで分けてるから多分問題ない。
普通にIPアドレスだけ突っ込んできてもはじかれるようにしてる。
581:login:Penguin
11/04/12 19:37:37.48 +ojwlGDo
>>566
fuse_b25-0.4.5(変換オプション無し)と、>>537さんのMythTVで試しましたが、
やはり現象が再現しましたのでご報告します。
コアダンプ仕込んでみます。
582:login:Penguin
11/04/12 22:03:51.96 vih1SXrs
$ dmesg | grep "\] [pP][tT]1"
をやると
[ 5.349652] pt1-pci.c: 1.1.0 2010-01-27
[ 5.871411] PT1:ISDB-S Wakeup
[ 5.931046] PT1:ISDB-S Wakeup
[ 5.988075] PT1:ISDB-T Wakeup
[ 6.048142] PT1:ISDB-T Wakeup
[ 6.108140] PT1:device[0]=(null)
[ 6.116437] PT1:card_number = 0
[ 6.117267] PT1:card_number = 0
[ 6.117792] PT1:card_number = 0
[ 6.118231] PT1:card_number = 0
[ 6.412591] pt1_thread run
[ 54.035715] PT1:LNB on 15V
[ 1873.601827] PT1:LNB off
[ 5453.013076] PT1:LNB on 15V
[ 7279.101759] PT1:LNB off
[10793.493210] PT1:LNB on 15V
[10973.601733] PT1:LNB off
[11042.919503] PT1:LNB on 15V
[11073.600285] PT1:LNB off
[11138.194857] PT1:LNB on 15V
[11168.612086] PT1:LNB off
[18052.524138] PT1:LNB on 15V
[19878.104115] PT1:LNB off
となってしまうのはなんで?
583:login:Penguin
11/04/12 22:06:42.73 vih1SXrs
>>582
再起動直後はないのだが1週間くらいすると40行位同じのが出る。
録画結果に問題はないので支障ないのだけど気持ち悪い。
どなたかご教授くだされ。
584:login:Penguin
11/04/12 22:27:20.15 vrckDB+S
録画時のアンテナ給電やめりゃいいんじゃね?
585:login:Penguin
11/04/13 06:05:22.58 ZcAPEM/3
>>581
コアダンプ、これでいいのかな?前と違うような。
#0 0x00007f911c9029ea in ?? () from /lib/libc.so.6
#1 0x00007f911c903fb2 in calloc () from /lib/libc.so.6
#2 0x00007f911d42ef58 in ?? () from /usr/lib/libfuse.so.2
#3 0x00007f911d42db41 in ?? () from /usr/lib/libfuse.so.2
#4 0x00007f911cbed914 in start_thread () from /lib/libpthread.so.0
#5 0x00007f911c95e7dd in clone () from /lib/libc.so.6
586:login:Penguin
11/04/13 19:34:47.74 Zi6PizQQ
>>585
Memory curruption 乙
587:login:Penguin
11/04/14 00:40:28.43 AdpUPjrt
ubuntuが使えて、3Dゲームが出来て、高画質でサッカー見れるグラフィックボードありませんか??
588:login:Penguin
11/04/14 00:50:00.30 OK7BeGfR
>>527
バイナリを1.1.9に更新しました。up0626
589:login:Penguin
11/04/14 05:56:13.43 VOQhe4W2
おっつです!
590:login:Penguin
11/04/14 11:45:12.66 yfUgG69b
>>585
デバッグへのご協力 どうもです
ヒープを(どこか別の場所で)壊してるようなので
mallocしてる場所ならどこでもコアダンプする可能性があります
ともあれ >>581 の情報から 破壊してる場所はテキスト変換に関係ない部分で(/にも)あることがわかったので
探す範囲が絞れました. またソースを見直してみます
591: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.1 %】
11/04/14 17:28:30.07 xIU3ch0q
>>537
独自に修正した箇所について、Patchと言う形でリリース出来ないでしょうか?
本家0.24 Gitが修正された場合、追従するのが大変なもので・・・。
もし厳しいようなら、こちらで切り分けたいと思います。
592:login:Penguin
11/04/14 17:57:19.30 KB41Y0/8
>>584
お、なるほどちょっとヒント得た。ありがと。
593:login:Penguin
11/04/14 21:09:17.43 quZLWdJt
>>591
isdb_fixes/0.24は本家のfixes/0.24から作ってますので
パッチ作成もマージも簡単だと思います。ただ、remoteの設定は自前で必要です。
>% git remote -v ↓うちの設定ではこうしてます
>isdb git@github.com:fukumen/mythtv.git (fetch)
>isdb git@github.com:fukumen/mythtv.git (push)
>origin URLリンク(github.com) (fetch)
>origin URLリンク(github.com) (push)
>% git merge origin/fixes/0.24
>Already up-to-date. ←今のところとりあえず変更ないですね
>% git diff origin/fixes/0.24 ←これをリダイレクトすればisdb対応パッチになります。
594:login:Penguin
11/04/15 22:06:46.66 YjwoISRp
VLCの音声チャンネル周りって根本からなんか変じゃないですか?
以前vtvのキャプチャカードで録画したり、アナログのレコで録画した音声多重の動画で
左音声だけ、あるいは右音声だけの再生が全然できない
この辺も本家でいつか改善されるかと待ちつつ早数年…
VLC一本に絞りたいのに
595:login:Penguin
11/04/15 22:16:21.05 8bZvpbiE
録画かエンコがおかしいんじゃないの?
音声チャネル複数の動画で正常にトラック切り替えたり、LRチャネルとも正常に再生されるよ?
596:login:Penguin
11/04/15 22:24:41.33 YjwoISRp
ええっと、録画もエンコも一様ではないですが、動画は全て2chの二重音声で
音声ストリームは一つだけです
芝のアナログ、#のデジレコからCPRMをゴニョったもの、win上でキャプチャカードから録画したもの
全てにおいて「二重音声」の、「左右」振り分けが全く効きません
ffmpegやmplayer、win上のmedia player classicでは正常に振り分けできるのですが
597:102
11/04/17 01:27:42.03 j9EmQZKh
wikiを更新しました。
>>537さんのMythTVの変更と>>566さんのffmpegの変更を
パッチとしてまとめてアップしました。
598:login:Penguin
11/04/19 01:06:04.14 P20ZvSec
a.phpについて
URLリンク(privatepaste.com)
599:login:Penguin
11/04/19 01:14:58.98 D9sqW1nm
VLCの音声関連は確かにおかしいけど、>>594,596の用語もいろいろ間違ってるから誤解を受ける
600:login:Penguin
11/04/19 01:18:29.49 qv9e7oGO
別に間違ってない。音声周りは混とんとしてて用語すら統一されてないだけ
601:login:Penguin
11/04/19 01:48:57.35 /qzuTcu/
>>598
録画済一覧からこいつアニオタかよとか言われるのか
602:login:Penguin
11/04/19 07:54:49.60 vK36nHcp
>>598
おいこれちょっとやべえぞ
コマンド実行し放題じゃねーか。
603:login:Penguin
11/04/19 08:02:43.73 bXEBoLID
何とか穏便な方法で管理者たちに警告できないものか
604:login:Penguin
11/04/19 08:21:19.64 3LjrFAvh
>>603
どこかのサイトのHPとかならメールとかで送るくらいか
605:login:Penguin
11/04/19 13:56:52.23 FY7iracE
この人たちはなんでこんなものに感染?したの?
606:login:Penguin
11/04/19 14:01:24.94 AIhYam/V
・バックドアを使ってメールを送る
・バックドアを使ってTSをおいてるディレクトリにテキストファイルを置く
607:login:Penguin
11/04/19 15:40:08.88 Dzjls3QR
CDトレイを開く
608:login:Penguin
11/04/19 16:30:57.99 pRWRRuxP
早めに気づいて良かった…
いやまあ載ってるんだけど
609:login:Penguin
11/04/19 17:00:41.49 MOhHgtHM
>>608
怪しいアクセスログとか探し出せないか?
610:login:Penguin
11/04/19 17:32:11.73 TMhCsS8p
ルーター越しで公開してるんだろ
ポートぐらい変えばいいと思うんだが
そんなレベルじゃ何ともならんのか?
611:login:Penguin
11/04/19 17:34:13.33 37NkW/zL
ヤられる原因を突き止めて直さないとダメでしょ
612:login:Penguin
11/04/19 17:41:39.23 Dzjls3QR
外部に公開するような設定のまま運用しているから悪い。
何かに感染しているわけではない。
強いて言えば、epgrecやhttpdに感染しているとでも言うか。
613:login:Penguin
11/04/19 18:10:30.15 vK36nHcp
そもそもepgrec自体あんまり全体公開にするようなことってないとは思うけども。
ただ脆弱性を突かれた可能性があるからそれはepgrec側を修正したほうがいいと思う。
ま、ともかく、このまま気づかないままならずっと弄られ続けるわな。
614:login:Penguin
11/04/19 18:58:44.47 hIIjCZO5
こんなのやるのってどこのハッカーだよ・・・
うちに侵入されたときのログにはアメリカのIPアドレスが残ってたが
これだけじゃどこの奴がやったかわからんよな
615:login:Penguin
11/04/19 18:59:05.54 o/SEgA11
徹子の部屋を毎日録画したりな
616:login:Penguin
11/04/19 19:01:10.73 3ArfjlNL
>>615
それはそれでどんなやつか興味ありすぎるぞ
617:login:Penguin
11/04/19 19:10:40.15 pRWRRuxP
--2011-02-22 13:09:31-- URLリンク(users.skynet.be)
Resolving users.skynet.be... 195.238.0.64
Connecting to users.skynet.be|195.238.0.64|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 1648 (1.6K) [text/plain]
Saving to: `/var/www/epgrec/thumbs/a.php'
618:login:Penguin
11/04/19 19:13:13.70 pRWRRuxP
同じようなのがapacheのerror.logに何件か残ってた。なんでこんなログがエラーログに残ってるんだろ…
対応しそうなアクセスログはみつかんね。173.173.111.229がepgrec下をうろうろしてる感じ
>>573のブログにも同じIPあったね。privatepasteにリストが投稿されたのが24日だから犯人はこいつか
619:login:Penguin
11/04/19 19:34:28.82 vK36nHcp
>>614
それ詳しく
せめて進入に使ったファイル名がわからんと修正しようがないと思うぞ。
620:login:Penguin
11/04/19 20:26:18.10 8iws6v4P
httpdの設定をちゃんとしていないからじゃない?
そもそも、ちゃんと接続可能なアクセス元IPアドレスを指定していれば、こうはならない。
621:login:Penguin
11/04/19 20:41:08.14 vK36nHcp
そこはいろんな環境から接続する場合考えたら微妙かも。出先のWiFiから弄れないからね。
やるならBASIC認証でもいいから認証かけるのが一番。もちろん定番パスとかは回避すべきだが。
622:login:Penguin
11/04/19 20:59:48.73 y9KOZ3AJ
rootとられてるんなら
クラッカーが自分の接続ログを残さないように 変更したバイナリに置き換えるとかしてるかもしれないし
何されてるかわからんよね
localだけから接続できるようにして SSH経由でリモートからアクセスするようにとかはだめなのかな
623:login:Penguin
11/04/20 00:07:31.56 WorYCYbw
>>622
安易な本+外部からアクセスできる便利さのみの知識で、
やっちまった人たちなんだろ。
ssh とか、ローカルだけから接続できるようにとか言っても、
「日本語でおk?」という感じな人たちばっかりだと思うから、
誰でもアクセス可能なように公開されているものに、
どうされても文句は言えないな。
しゃーないと思う。
624:login:Penguin
11/04/20 00:08:33.18 WorYCYbw
あ、安易な本というのは、
Linux で PT2 + epgrec
という内容で書いたやつね。
625:login:Penguin
11/04/20 00:19:31.42 rpQl9SgO
全ては電波利権のせいだな。
626:login:Penguin
11/04/20 00:29:58.03 hfgtg1jf
おっとここで素人見下し発言が出たっー
627:login:Penguin
11/04/20 00:58:57.68 iTOQ5O7p
まあちょっとホスト名が出てる鯖見てみたけど、ほとんど気づいてないのか、まだ見れる。
数件401認証かけたり、消えたりしてたが。
ただ・・・唯一.co.jpドメインのとこ、今回のバックドアは消えてるけど、epgrecそのままじゃ意味ないだろ・・・。
あと、epgrec全体公開だと著作権法違反で引っかかるかも。
公衆送信権侵害にあたる予感。認証かけても招き猫を見てる限りアウトだが。
628:login:Penguin
11/04/20 09:00:57.26 4/qfWnfP
ddで頭出しをするって言う説明があったけど実際どのようにしてコマンドを入力すればいいの?
629:login:Penguin
11/04/20 09:33:18.44 XW+iSkwT
dvbrec.py をぐぐってもこれ使ってる人のサイトは1個も出てこないんだが、
実は作者以外使ってないとか?
catコマンドで fuse_b25 から録画できるようにはなったが、
dvbrec.py が動かない。
それ以前に totem での視聴ができていないので、
gstreamer の設定が足りないんだろうとは思うが、
素の Ubuntu 10.10 に dvb_apps のドキュメントどおり設定してほんとに動くの?
それだと足りない設定がたくさんあったりする?
誰か解説してくれw
630:login:Penguin
11/04/20 21:20:09.65 u3bbg3Bf
>>627
>招き猫を見てる限り
どういう意味?
631:login:Penguin
11/04/20 21:24:51.68 iTOQ5O7p
すまんまねきTV裁判だった。猫は余計だ。
まあ、401認証なら問題ないとは思うが、完全フリーならまずいかもな
632:login:Penguin
11/04/20 21:34:14.80 u3bbg3Bf
>>631
了解。基本的に「誰でも見れる状態」にしてたらアウトに限り無く近いだわな。
「アドレスを別の人に教えたわけではない」っていうのがどこまで効果があるか、
ってところか。
悪意(犯罪性)がなければ、裁判沙汰までにはならんだろうし、
プロバイダ経由で注意が行くだけだろうとは思うけど。
633:login:Penguin
11/04/20 22:20:19.88 XW+iSkwT
dvbrec.py は誰も使ってないみたいだなw
しょうがないから録画コマンドを自作したよ。俺はこれで満足だからいいや。
tune.c と tssprit.c の作者に感謝。
634:login:Penguin
11/04/20 23:54:38.92 MWCIJ4IO
>>631
公衆回線使った時点でアウトじゃなかったっけ
635:login:Penguin
11/04/20 23:56:24.97 iTOQ5O7p
公衆回線使ったらアウトという解釈もあるねー。ただそれならいろんなものが違法になるってこともあるし。
微妙なところ。
636:login:Penguin
11/04/21 00:28:28.26 I6sINZrh
>>634
認証かけてればOKでしょ。
とにかくなんか簡単でもいいからパスワードなり何なり設定して、
外部から不特定多数の人に見られなければOK。
もちろん、そのパスワードを外部に自ら公表したりしたらアウト。
637:login:Penguin
11/04/21 00:58:28.31 zlI/DgH6
>>636
その状況で敗訴したのが招きじゃなかったっけ
638:login:Penguin
11/04/21 01:12:06.02 I6sINZrh
>>637
いや、違うよ。まねきTV の裁判は、
「認証かけていたっていっても、誰でも(不特定多数の人が)契約できてサービスを
利用出来るわけから、結局、意味ねーじゃん。」ってことでNG。
パスワードかけて、不特定多数の人がパスワード入手できないよう管理していれば、OK.
639:login:Penguin
11/04/21 01:14:38.89 Q/Xr3QlY
やっぱり電波利権に問題がある。
640:login:Penguin
11/04/21 01:15:04.63 KK5d5ptm
簡単に言えば、epgrec+PT2にパス掛けて認証つけた状態で、IDとパスを発行した状態か。
そりゃだめか。
641:login:Penguin
11/04/21 01:20:53.40 I6sINZrh
>>640
え?
IDとパスかけて、自分や家族しか使わなかったら、何も問題ないよ。
第三者が、IDやパスを知ることの出来ない状態なので、何も問題ない。
任意の第三者に対して、IDとパスワードを発行するような話であれば、
それは商用・無償に関わらずNG。これがまねきTV。
642:login:Penguin
11/04/21 01:21:48.25 KK5d5ptm
ああ、すまん。家族はもちろんおkだ。はしょりすぎた。
643:login:Penguin
11/04/21 01:36:29.97 I6sINZrh
>>639
まぁ、隠れ放送局(中継局?)みたいになっているからだろね。
地方局とかからクレームが来たとかかも?
規制業界は「ユーザーの利益」なんていうのはほとんど無視したサービスしかしない。
もし他の先進国みたいに規制が緩和されていたとしたら、また変わった結果になっていたかもね。
新興放送局は「まねきTVと同様のサービスを大いに結構」とするだろうし。
>>642
こっちこそちょっと早とちりしてレスしたみたいね。スマソ
644:login:Penguin
11/04/21 02:19:41.83 e0QXo0Ok
>情報を受信者からの求めに応じ自動的に送信する機能を有する装置は、
>これがあらかじめ設定された単一の機器宛てに送信する機能しか有しない場合であっても、
>当該装置を用いて行われる送信が自動公衆送信であるといえるときは、
>自動公衆送信装置に当たるというべきである。
だから、ID云々特定云々関係なしにアウトだろ。
大体まねきTVは不特定多数にID発行とかしてないんじゃ。
アンテナの提供とTVをネットで送信する装置を預かるだけのサービスじゃなかったか。
645:login:Penguin
11/04/21 02:31:01.01 QKLzonNW
いやさ、その業者と契約さえすればいいんだから、
契約相手は不特定多数となるって解釈だろ。
個人が個人的利用の範囲内で公衆回線を利用したって上記の業者には該当しないから
大丈夫だろ。
646:login:Penguin
11/04/21 02:54:09.19 QKLzonNW
要するに公衆相手に送信する権利を保護するものなんだから、
個人が個人的利用の範囲で公衆回線使うのは適用外って話。
647:login:Penguin
11/04/21 16:40:04.06 e6BPE+hM
>>646
まぁそういうことだね。仮にパスワードかけてなかったとしても、
>>632 みたいに、プロバイダ経由で注意が行くだけってのが
現実にありそうなことだな。
ただ、パスワードとか付けてなかった場合は、
訴えられると大変なことになるから、辞めておいたほうがいいし、
今回みたいに epgrec にセキュリティホールがあれば、
ワームの餌食になる。
648:login:Penguin
11/04/21 16:58:13.55 zTP2rZfz
epgrec にセキュリティホールがあるのか?
単にALL公開しているだけのような
649:login:Penguin
11/04/21 18:14:56.96 AQftNs2+
まだあるとは断定されてないよ
ただepgrecが狙い撃ちされてるのは事実で手口からなんらかの脆弱性を利用してる可能性があるって段階
650:login:Penguin
11/04/21 19:55:43.87 KK5d5ptm
できれば、くらった人は怪しいログそのままうpしてくれないかなあ。
651:login:Penguin
11/04/21 21:31:38.27 rxKsS6J1
PHP詳しくないんであれなんだが、設定画面からapache権限で
任意のコマンドを実行できるようにみえる。
652:login:Penguin
11/04/21 21:37:38.97 KK5d5ptm
それはバックドア仕掛けられた後。
仕掛けられる前はそんなものない。
653:login:Penguin
11/04/21 22:01:57.66 e6BPE+hM
パッと考えてみた話ですまないが、
install ディレクトリにある step2.php アクセス出来るっしょ。
あれって結構危ない気がするなぁ。
コマンドのパス設定している所あたり特に。
ちゃんとパースして処理してるのかな?
まだソース見てないから良く解らんけど。
654:login:Penguin
11/04/21 22:16:02.23 vC3hNe7f
いーからバンバンMythTV使え
epgrecは終わコンなんだよ
655:login:Penguin
11/04/21 22:20:17.71 e6BPE+hM
あ、つーか、よく考えれば、コード見る以前の問題だわ。
完全にダメ。ちょっとまだ録画してるから確認する気にはならんけど、
1.多分実行ファイルのパス設定出来るところで、色々問題起こる。←下手すると、任意のコマンド実行される
2.MySQL接続パスワードがモロ見え。
つまり、「例えばsshのパスワードとMySQL接続のパスワードを一緒にしていて、かつ、
パスワードでsshログインできるような
おマヌケさんだったら、技術的な事擦る必要さえなく、速攻終わる。
とりあえず、インストール終わったあとは、installフォルダにアクセス絶対できなくすることだぬ。
656:login:Penguin
11/04/21 22:56:09.39 KK5d5ptm
あー。なんで今まで誰も気づかなかったんだろうかっていうくらいマヌケなとこだな。
MySQLのパス見れるのを確認。
あと、弄った後getepg.phpを踏んでwgetでファイル取得が動作してるのを確認。どこに保存されたかはまだ見てないが。
これじゃやられるわけだ。
657:login:Penguin
11/04/21 23:22:25.27 phZBQeiO
epgrecのdo-record.shをPT2用に、BSの場合は、ts→ps変換、地デジの場合はts→ps変換&ワンセグ切り出しまでやるように作ってみた。
(要、ffmpeg, tss.py, tss_lite)
URLリンク(www.taruki.com)
BSはまだあんまりテストできてないからなんか不具合あるかも。
658:login:Penguin
11/04/21 23:55:50.41 r8fTOyxC
常識的に考えて、MySQLにはepgrecがアクセスするのに使うためだけのアカウントを作って、
そのアカウントには必要最低限の権限だけ与えて、パスワードは別にしとくだろ
さらに、そのepgrec専用アカウントはlocalhostからだけにしとく
自分用のアカウントとかMySQLのrootアカウントをepgrecにそのまま設定するアホなんていないだろー(棒
659:login:Penguin
11/04/21 23:58:09.47 KK5d5ptm
調べてみた。
適当にinstall画面を少し弄ってgetepg.php踏んでコマンド実行、適当にwgetあたりでもやれば終わり。
そのときのカレントディレクトリはepgrecのディレクトリ。
とりあえず、適当にa.php置いて、wgetで所定位置におけることを確認した。
まあ、どこか適当に置いといてあとで削除やらなんやらした可能性もあるが。
660:login:Penguin
11/04/22 00:01:49.44 Uv9CbBp0
>>659
乙。とりあえず、installフォルダを消せってことか。
そろそろ>181の出番かと。どこいったw
661:login:Penguin
11/04/22 00:10:00.88 H/Basd47
ただ、これは設定の部分だから、最初はどうしようもないね。
まあインストール時にしか使わないんだし、全部終わったらstep*.phpを削除するようにすればいいだけの話だが。
662:login:Penguin
11/04/22 00:11:38.97 V0NC4HIs
>>659
ずいぶん大きな釣りバリだな
663:login:Penguin
11/04/22 00:18:26.35 gpT+B+gV
>>659
お疲れ様ー。シュタインズ・ゲートまで撮ったあとで、
俺も確認するわ。結局、フォームに入力された情報を、
何のチェックもしてなかったんだろうなぁ、って思ってたりw
ていうか、まだやられた人のログ見たわけでもないので、
他にも穴有るかもしれんね。
なんかファイル数が多いから全部確認する気がおきないので、
とりあえず応急処置だなぁ。
余計なアクセス減らすために、epgrecのパスも変えておこっと。
>>660
確かに>>181の出番だなww
664:login:Penguin
11/04/22 06:19:08.86 3IvmPGzB
被害者のアホです
ログの冒頭にepgrec/postsettings.phpへのPOSTがありました。内容は取ってませんがリファラはepgrec/systemSetting.php
その後にa.phpへのアクセスがあるのでシステム設定いじられたのでしょう
Step2はsystemSetting.php呼んでるだけなので根本的に解決させるなら設定項目はconfig.phpに直に置きたいとこですね
665:login:Penguin
11/04/22 07:20:20.24 H/Basd47
あ、これじゃinstall消してもだめだな。
EPGRECを使わないか、自分で改造するとかか。
まあ、どっちにしろ何かしら認証なり制限なりかけるのが一番の防御策だけどね。
そもそも、外部からアクセスできる時点で法的にもまずいし。
これができてないから、こうなったんだけどさ。
666:login:Penguin
11/04/22 11:41:18.96 gpT+B+gV
>>665
確かめたよ。Install は関係ない。
っつーのも、設定は settings ディレクトリに保存しているから。
結局、もし外部からアクセス出来る状態にしたいのであれば、
上で出た著作権の話も含めて、epgrec ディレクトリ全体にに digest 認証かけることをオススメ
epgrec のディレクトリ名は、狙い撃ちされている可能性があるので変えたほうが良いが、
根本的な解決に放っていないので、とにかくepgrec全体に認証かけるべし。
667:login:Penguin
11/04/22 13:42:43.80 UCDl/1D0
>>666
>確かめたよ。Install は関係ない。
>っつーのも、設定は settings ディレクトリに保存しているから。
いやだからインストール時のスクリプトでsettings内の実行ファイルのパスを
好きに変更できるって話だろ。
>>664の場合は普通に環境設定画面からやられたっぽいけど。
668:login:Penguin
11/04/22 14:30:53.94 ukFQ1VGn
>>627
俺もねこまねの意味が知りたい
669:login:Penguin
11/04/22 14:31:43.66 ukFQ1VGn
>>668
なんだそりゃ・・・
まねき猫です
670:login:Penguin
11/04/22 14:33:01.03 ukFQ1VGn
しかも答えてるじゃん・・・
ゴメン死にたいわ
671:login:Penguin
11/04/22 14:33:02.08 qGQsyMXm
まねきTVでしょ?
URLリンク(www.manekitv.com)
672:login:Penguin
11/04/22 15:35:17.04 eclG8kdt
>>667
IPで振り分け+認証をかけてても対策する必要あり?
外部からの許可アドレスは1つしか許可してない上に定期的に変更してるんだけど、それでも足りないなら俺には大変だ。
673:login:Penguin
11/04/22 17:30:34.39 z70aSrsL
>>672
自宅に侵入されたらアウト
674:login:Penguin
11/04/22 18:22:24.92 gpT+B+gV
>>667
Installフォルダ削除しても a.php 設置できるのを確認したっつー話ね。
>>672
要するに、「悪意のある人が、epgrec ディレクトリにアクセス出来る状態ならアウト」
「IPで振り分け+認証」で、悪意のある人物が epgrec ディレクトリに
アクセス出来ない状態になれば問題ないよ。
675:login:Penguin
11/04/22 20:23:14.42 Uv9CbBp0
>>674
systemSetting.phpかな?
認証はともかくそんななんでも実行可能なような仕組みには
ならないほうがいいよね?
676:login:Penguin
11/04/22 20:42:23.68 gpT+B+gV
>>675
えっと、結局、Install/step[3,4].php と同じような動作(POSTされたデータを保存する)
してる奴があったらアウトってこと。例えば、postsettings.php がアウト。
他にも有るかもしれないけど、確認してません。(systemSetting.phpは、postsettings.php呼んでる)
結局、POSTされたデータを解析せずというか、セキュリティーチェックせずに、そのまま使ってるのが問題。
これが>>655 でいった、1.の問題で、
2.の問題は、もっと多いかと。MySQLのepgrec用に作ったデータあベースへのパスワードを、
多分ユーザパスワード、下手するとrootのパスと同じにしている人がいる可能性は結構あって、
root取られた人は、多分こっちが問題になるね。(ubuntuとかヤバげ?w)
で、こっちは、例えば、設定を保存しているファイル settings/config.xml を直接読める時点でアウト。
結局、epgrec 自体は、外部公開用には作られてないってことだね。
外部から動かしたい場合は、 epgrec の外側から鍵かけなきゃダメ。
677:login:Penguin
11/04/22 21:19:31.97 Uv9CbBp0
>>676
ふむふむ。1.はぐぐったら、escapeshellargとかすればいいのかな。
2みたいなのはいるのかw。それはさすがにw。
見えるとこには置かないとか認証は基本なんだろけど
よくわからない人たちがやられてるんだろうなー。
678:login:Penguin
11/04/23 17:27:14.94 k5TudnEH
小便するのに毎日チンコ出すけどさ、
簡単にチンコ出せるからって公衆の面前でチンコ出したらイカンだろ。
679:login:Penguin
11/04/23 17:38:25.36 lXpguXtf
チンコ出すのを悪とする社会の方が悪い。
680:login:Penguin
11/04/23 21:49:49.34 Nhq4yLhX
そうだそうだ
681:login:Penguin
11/04/24 02:18:49.04 QmWcQhIi
>>676
>結局、epgrec 自体は、外部公開用には作られてないってことだね。
つかってみてそれに気づかないお前がアホってことだよ
682:login:Penguin
11/04/24 02:33:45.01 BODRBHI3
mythwebだって似たようなもんだわな
683:login:Penguin
11/04/24 15:32:35.69 9BFn5/hC
BonCasServerのLinux移植版を導入しようとしるのですが、以下の状態です。
原因の心当たりわかる方居らっしゃるでしょうか?
# ./bcs-perl.pl list
>>List of PC/SC card reader
SCM SCR 3310 NTTCom (21120651317975) 00 00
>>EOL
# ./bcs-perl.pl
Cannot open PCSC card:Unknown reader specified.
#
つづく
684:683
11/04/24 15:34:01.72 9BFn5/hC
つづき
# pcsc_scan
PC/SC device scanner
V 1.4.16 (c) 2001-2009, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
Compiled with PC/SC lite version: 1.5.3
Scanning present readers...
0: SCM SCR 3310 NTTCom (21120651317975) 00 00
Sun Apr 24 15:20:32 2011
Reader 0: SCM SCR 3310 NTTCom (21120651317975) 00 00
Card state: Card inserted,
ATR: 3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
つづく2
685:683
11/04/24 15:34:23.84 9BFn5/hC
つづき2
ATR: 3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
+ TS = 3B --> Direct Convention
+ T0 = F0, Y(1): 1111, K: 0 (historical bytes)
TA(1) = 12 --> Fi=372, Di=2, 186 cycles/ETU
21505 bits/s at 4 MHz, fMax for Fi = 5 MHz => 26881 bits/s
TB(1) = 00 --> VPP is not electrically connected
TC(1) = FF --> Extra guard time: 255 (special value)
TD(1) = 91 --> Y(i+1) = 1001, Protocol T = 1
-----
TA(2) = 81 --> Protocol to be used in spec mode: T=1 - Unable to change - defined by interface bytes
TD(2) = B1 --> Y(i+1) = 1011, Protocol T = 1
-----
TA(3) = 7C --> IFSC: 124
TB(3) = 45 --> Block Waiting Integer: 4 - Character Waiting Integer: 5
TD(3) = 1F --> Y(i+1) = 0001, Protocol T = 15 - Global interface bytes following
-----
TA(4) = 03 --> Clock stop: not supported - Class accepted by the card: (3G) A 5V B 3V
+ Historical bytes:
+ TCK = 99 (correct checksum)
Possibly identified card (using /usr/share/pcsc/smartcard_list.txt):
3B F0 12 00 FF 91 81 B1 7C 45 1F 03 99
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)
^C
#
686:login:Penguin
11/04/24 16:06:26.46 gRp/ScBf
>>683
ccidのバージョンは?
1.4以上だと駄目な状態ってまだ続いてるのかな
687:683
11/04/24 16:25:56.74 9BFn5/hC
>>686
ありがとうございます。
libccidのバージョンは1.3.11-1
pcscdのバージョンは1.5.3-1ubuntu4.1
です。もしかすると何か必要なモジュールのインストールが足りていないのかも・・・?
688:login:Penguin
11/04/25 21:54:06.68 hxO3d2Ue
MythTVの録画が安定しない…
ISDB版も不安定だし、fuse_b25はよく落ちるし、pcscdもたまにエラー出てるし
他の人は安定してるのかな?
689: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 77.5 %】
11/04/25 22:49:53.31 WhdKCjSO
>>688
うちの環境は特に大きな問題なく、けっこう安定しているけどなぁ~?
番組表取得にepgdump使っているんですけどね。
690:login:Penguin
11/04/26 03:37:37.24 8vAJ2b2t
epgrecの録画済み一覧を手軽に全て消去するにはどうしたらいいの?
データを他に写し終えた後の不要なリンクが1年分近く残っていて手でチマチマ消すのは辛すぎ。
691:login:Penguin
11/04/26 03:56:35.32 horrRmnu
DELETE FROM Recorder_reserveTbl WHERE complete=1;
692:login:Penguin
11/04/26 04:11:33.43 8vAJ2b2t
>>691
早速の回答ありがとです。
でも・・・わからないです。すみません。
調べてトライします。
693:login:Penguin
11/04/26 07:41:11.66 e7a4WTyk
>>690
外部に公開してくれて、a.php を設置してくれたら、
こっちでやってあげても (ry
694:login:Penguin
11/04/26 07:46:28.51 LKlFH8Ws
その後何故か「囲碁の時間」が延々と録画されるわけですね、わかります
695:login:Penguin
11/04/26 07:58:12.71 M8xlO357
普通に囲碁の時間とNHK杯まで録画してる俺を馬鹿にしたんか
696:login:Penguin
11/04/26 11:00:21.37 uCYYe3ff
ジュービョォー・・・
697:login:Penguin
11/04/26 12:56:25.71 8vAJ2b2t
>>691
端末でmySQLにログインしてDELETE FROM Recorder_reserveTbl WHERE complete=1;
やったけどエラー。
どこで打ち込むのか分からん・・・orz
698:login:Penguin
11/04/26 13:41:53.73 Omefal/Q
なんか普通に a.php 置いて有りそうだよね。
DB選択くらいしろっての。
699:login:Penguin
11/04/26 16:51:34.14 0kUmgtym
>>697
満 mysql で見ればわかるだろ
700:login:Penguin
11/04/26 17:04:16.96 o1SZzRow
テーブル名接頭辞をインストール時に変更してたらエラーになる。
Recorder_reserveTblのRecorder_の部分ね。
701:login:Penguin
11/04/26 17:07:47.01 0kUmgtym
show tables; でテーブル名くらい調べろよ
702:login:Penguin
11/04/26 17:42:22.08 GDJS8xCh
>>701
それくらいできる奴ならそもそも>>690みたいなこといわんだろ。
頭悪いんか。
703:login:Penguin
11/04/26 17:50:03.02 UYArUSAJ
シェルで打ってるんだろ 察しろよw
704:login:Penguin
11/04/26 17:58:03.83 bQo1+/yb
>>703
キミが正解に3000点!
705:login:Penguin
11/04/26 18:03:17.16 pgsvRIP8
市販のレコ使ってろで終了する話題になんレス使ってるの?
706:login:Penguin
11/04/26 18:08:54.75 JaVmRx6w
697ですが、みんなのヒントのお陰でどうにかなりました。
ありがとうです。
707:login:Penguin
11/04/26 23:13:31.64 ovBXBtGs
fuse_b25 ver 0.4.6 をうpしました 2sen DTV up0631
メモリを破壊してるバグを(一部?)修正しました
よろしければお試し下さい
708:login:Penguin
11/04/27 01:40:00.08 /oOYQpgZ
>>707
お疲れ様ー。ホント頭がさがるよ。fuse_b25 には期待している。
709:login:Penguin
11/04/30 12:53:11.31 Vo6Idy7h
epgrec 入れてみたけどたしかにインターネット側からの接続はケアされてないな
apache の設定で録画保存ディレクトリは Deny all にして
epgrec ディレクトリはBasic/Disget認証しないと
710:login:Penguin
11/05/03 11:11:46.79 k4FYCBrd
>>707
fuse_b25-0.4.6に上げてからは、一度も落ちていません。遅くなりましたけど報告です。
あと、録画中によく以下のログが出るのですが、これは問題あるのでしょうか?
pcscd: winscard_svc.c:647:ContextThread() TRANSMIT rv=0x80100068 for client 1
711:login:Penguin
11/05/03 12:22:21.86 75Th14VO
>>710
報告どうもです. これで直ればいいんだけど...
ログの件は fuse_b25自身からではなくPC/SCからの出力なので詳しくは分かりませんが
↓の様な定義がされているのを見ると カードに対してリセットがかけられたことを警告しているだけのようです
#define SCARD_W_RESET_CARD ((LONG)0x80100068)
The smart card has been reset, so any shared state information is invalid.
fuse_b25はopen毎にリセットをかけますので(そうしないとうまくいかなかった記憶があります)
そのせいだと思われます 問題はとくにないかと.
712:login:Penguin
11/05/04 11:40:21.79 S7O/s9uS
MythTVへの移行を考えてます。
現在、Ubuntu server10.04+epgrec+recpt1
にPT2で録画しています。
Xを入れていなくても、confファイルの書き換えで設定はできますか?
713:login:Penguin
11/05/04 11:54:39.32 vtCByubz
>>712
可能だよ。sshでXのforwardingすれば。