10/10/05 23:31:52 zrMaWqaS
10.10でもlanguage-selector-commonの69-language-selector-ja-jp.confの
設定が日本語Remixと本家じゃ違ってるのな。
本家の方は、
・・・
<test name="lang" compare="contains">
<string>ja</string>
</test>
・・・
ってなってるから、chromeでyoutubeとか見ると漢字が中国語フォントに
なってしまう。
~/.fonts.confとかで指定し直せば問題ないんだけど、日本語Remixの
69-language-selector-ja-jp.confを本家に採用すると何か問題あるんかね?