【視聴・録画】Linuxでテレビ総合3【デジタル/アナログ】at LINUX
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合3【デジタル/アナログ】 - 暇つぶし2ch150:login:Penguin
10/05/29 11:38:12 Zosl3L1A
>>144
録画用に2台、再生用に3台、ゲーム用に1台、NASに3台

151:login:Penguin
10/05/29 12:25:37 aJuAwsbc
>>150
それ全部「常時」なのか?

書き方が悪かったな、仕切り直し。
24時間稼動させてるPCが3台以上のヤツ、
ホレ、足上げてみろ

152:login:Penguin
10/05/29 12:32:57 MjuZrrFL
>>141
俺はepgrec+mediatomb+sambaで普通にスレの目的に沿った使い方してますがなにか?

録画中のファイルなんてファイルサイズで一発で分かるのにそれでも開いてしまう、
貴方みたいになどうしようもない馬鹿でも失敗のない環境がWindowsにはあるんです
よって教えて差し上げたんですよ。

貧乏自慢も結構ですが、そういうのはチラシの裏にでも書いてくださいね。

153:login:Penguin
10/05/29 12:45:25 Ey885IOl
>>151
録画サーバ1台、ファイルサーバ1台、webサーバ1台、FWサーバ1台。
計4台が常時稼働しとる。

154:login:Penguin
10/05/29 13:03:50 aJuAwsbc
ちなみに、ウチは
録画/ファイルサーバ 1台、ルータ兼WEB/メールサーバ 1台、計2台が24時間稼動。

録画サーバはPT1+MythTV、テレビラックに入ってて録画番組の視聴も兼ねてるけど。

155:login:Penguin
10/05/29 13:10:01 WlpoComv
>>153
FWサーバ以外は同じだ・・・ 

FWサーバが別個にあるのがすごい。

156:login:Penguin
10/05/29 13:51:01 DFGD478f
>>152
WindowsよりLinuxのほうが安定してますし、常に失敗なく録画できてますが、なにか。
ソースもなく自分で環境にあったコンパイルもできないWindowsのほうが簡単てなぜそう思うんですか??
あ、まさかコンパイルすることはとてつもなく難しい作業だとでも・・・・
まさか、そんなバカな人ではないと思うが・・・・・・

157:login:Penguin
10/05/29 14:10:40 aJuAwsbc
初心者の人にとっては野良ビルドって大変な作業らしいよ。

それこそカーネルの自前コンパイル・入れ替えなんて云ったら
おっかなビックリ。

158:login:Penguin
10/05/29 14:14:37 KaqeVAnl
> WindowsよりLinuxのほうが安定してますし、常に失敗なく録画できてますが、なにか。

たまにrecpt1がとまる不具合は直ったのか?
とまると再起動しないと使えるようにならない。


159:login:Penguin
10/05/29 14:25:42 MjuZrrFL
>>156
釣りですか?
そうでないなら病院行ったほうがいいよ、冗談抜きで。

そんな煽りを俺にするんだったら最初から>>127で要望なんか書かずに自分で機能を
実装したらいかがでしょうか?
この話はOSとかコンパイルとかそういうの以前の話だし、そんなに自分でやったミスを
recpt1のせいにしたいわけ?

160:login:Penguin
10/05/29 14:34:58 DFGD478f
>>159
妄想もいい加減にしてほしいんだけど、、、、
俺は>>127の書き込みをしてないし、>>127のような状況になったこともない。
俺だったら、もし>>127のような状況になったら質問する前にrecpt1以外にtsファイルに書き込んでるプロセスがあるのか
あるいはrecpt1の書き込みポインターがvlcの読み込みでずれるような状況がありえるのか調べるよ。

そういう変なあおりしてくるってことは、あまりプログラムのことを知らないやつだなと感じた。

161:login:Penguin
10/05/29 14:40:08 Zosl3L1A
>>160
相手にしちゃだめw

162:login:Penguin
10/05/29 15:11:37 ma2H8Xfv
>>151
Mythbuntu 1台
Ubuntu 1台
ファイルサーバMac 1台

上記3台が24時間稼動しています。

163:login:Penguin
10/05/29 15:27:13 MjuZrrFL
>>151
先生、AndroidはLinuxのうちに含まれますか?
含まれるなら、録画&ファイルサーバ x 1、FW x 1、スマホ x 1

164:login:Penguin
10/05/29 15:29:33 aJuAwsbc
>>163 Linuxじゃなくてもいいけど"PC"でおながいしますw

165:login:Penguin
10/05/29 15:36:58 VX8HzFUu
>>160
recpt1なのかドライバなのか、それとも他の原因なのか切り分けたいだけだよ。
あと、頭おかしい奴相手すんなw

166:login:Penguin
10/05/29 17:20:35 I2iR1WTC
PhenomII X6 1055T載せたLinux鯖でrec10用いてエンコしてるのは異端ですか><

167:login:Penguin
10/05/29 20:44:01 GyKtlZPu
>>158
そんな不具合あったの?
家では一度も起きてないな。後>>127の現象も。

168:login:Penguin
10/05/29 21:17:57 /rWRSTjI
うちでは起こらないな。
sidのオプションつけるとそうなるバグはあったらしい

169:login:Penguin
10/05/29 22:25:59 DFGD478f
だから、あのー
>>152に対する>>158はあおりだってww
おいら、そんなこと起きたこともないよ。

>>127さんの状況がまだ起きてるんだったら、tsファイルにowner以外に対して書き込みプロテクトかけて
vlc動かして、書き込みエラーが起きてるかどうか確かめてみればいい。
でなければ、ドライバーソフトをmakeしなおしてみるといいよ。

170:127
10/05/30 18:08:51 9yqUqjQO
>>160 >>167 >>168 >>169 サンクス
リモートのsambaに別ユーザで書き込むのやめて、
ローカルにsamba立ててリモートからマウントするようにしたら
録画中に再生しても壊れなくなりました。
ユーザ権限周りだったのかも。

171:login:Penguin
10/05/30 18:35:13 pt8NIW+V
>>170
わかりズらいけど、録画をローカルHDDに書き出して、
再生はsamba経由でアクセスする様にしたって事かな?
逆にしてたら問題が起きたと。

172:127
10/05/30 19:06:30 9yqUqjQO
>>171
そゆこと。

173:login:Penguin
10/05/31 17:31:09 TlZ6tJOz
なんだ、単にsambaのfile IOが間に合ってなかっただけじゃん。
そういう情報は最初に書けと(ry

174:login:Penguin
10/06/01 18:46:35 W3jXFG13
やっとCentOS 5.4でrecpt1のテスト録画成功。
でも、CI691でBCASカードの認識が出来ず半日。
TS保存鯖+メディア鯖にするつもりだったから、
リアルタイムでは全く見れなくても構わないことに気づく。
復号無しの取り込みでなんか不都合あるかな。

7年ぶりぐらいにLinuxを触ってる、便利になったなぁ…

175:login:Penguin
10/06/01 19:03:44 XFvMBx+8
別のPCとかで複合できりゃ、問題ないんちゃうか

176:174
10/06/02 11:26:30 +/aI7HZb
メイン機のUSBも一杯一杯なんで、
結局CentOSで使えるGemaltoカードリーダーポチった。
foltiaを入れるぜ…

177:login:Penguin
10/06/02 15:55:10 P4SGHrOo
なんだ、アニメヲタか
話に付き合って損した。

178:login:Penguin
10/06/02 17:48:50 cOeE8kH3
アニメヲタも同じ人間だし差別は良くないと思います

179:login:ubuntu
10/06/02 18:26:29 Pu183bhL

これは差別ではなくて区別です、とあるネトウヨが言っていた。

180:login:Penguin
10/06/02 19:48:37 awdJkHeu
皆さんは放送時間の延長とかはどう対応してるんでしょうか。現状epgrecの実装待ちですか?

181:login:Penguin
10/06/02 21:52:44 KlVqmXpq
>>180
番組一覧からの簡易登録でなければepgrecで2時間ごとに情報更新して対応してると思ったけど
延長した番組の直後でなければ大丈夫なんじゃね?

182:login:Penguin
10/06/02 23:32:58 awdJkHeu
うーん、そうですか。
PT2鯖+rep2鯖組みたいんだがどうしようかな。

183:login:Penguin
10/06/03 02:41:32 rzqRz1pz
組め組め

184:login:Penguin
10/06/04 16:22:01 HxCfFwBe
こんなの使ってるのアニオタだけかと思ってたよ…

185:login:Penguin
10/06/04 17:33:28 59wUTyPY
アニオタの比率が高いことは言うまでもありません。

186:login:Penguin
10/06/04 17:38:19 c0uwBIdg
だが、お願いだから一緒にしないでくれ

187:login:Penguin
10/06/05 19:00:23 fB5j1Mgx

アニオタ御用達OSはWindowsて決まってんだぞ。Linux使ってるアニメ好きはアニリックスって言うんだぞ。


188:login:Penguin
10/06/05 19:15:08 22vjoDHs
スポーツは録画しないから、あんまり気にならないな、延長。
放送時間の変更は二時間おきの更新で対応できてるし。

189:login:Penguin
10/06/05 21:52:51 tU1XVjT9
絶対数で言えばWindowsだろうが、構成比だとオタクが多いとおもうけどな、Linux

190:login:Penguin
10/06/05 22:46:52 spq34I8j
>>189
どうしてそう思ったの。
絵が動いて音が出る方面は、Linuxはさほど得意でなかった分野なので、
その方面を扱いたい人は別のOSに流れると考えるほうが自然だべしょ。


191:login:Penguin
10/06/05 23:03:57 KcRCTczr
まあ、最新のUbuntu10.04でこのレベルだからね。

URLリンク(japan.zdnet.com)

10.サウンドコントロールの劇的な改善

 10.04以前には、Ubuntuのサウンドコントロールは運任せだった。
パネルアプレットから音量をコントロールすることはできるが、それ以上のことはあまりできなかった。
しかし10.04では、サウンドの音量、入出力デバイス、ハードウェアをすべて1カ所から使いやすい形で
コントロールすることができる。以前のバージョンとは異なり、PulseAudioには多くの改善が施されている。
PulseAudioは最近のリリースで大きな問題だったものの1つだ。今回は十分な成熟度に達しており、
不満を持つ人はいなくなるだろう。

192:login:Penguin
10/06/05 23:16:25 ssICNE09
まあ余程のど素人じゃない限りpulseなんて避けて通りますがね

193:login:Penguin
10/06/06 00:03:09 73JPmXPo
玄人さんステキ。
よくわからない饐えた臭いも馨しい。

194:login:Penguin
10/06/06 01:34:22 8QpZFKKV
グロー

195:login:Penguin
10/06/06 12:28:16 11oOPAmi
ど素人と言われるのは悔しいがpulseaudioが便利すぎてどうしても外せん

196:login:Penguin
10/06/06 12:32:46 84MtcPSW
ESDだのJACKだのArtsだのいろいろ仕様が乱立するのはオープンソースだけに
仕方ないところがあるね。仕様の策定がMSに一本化されてるWindowsより
事情が混みいってしまう
でもWindowsにもOpenALだのASIOだのサードパーティの音周りの仕様が
あるからな。似たようなもんだよ。


197:login:Penguin
10/06/06 12:37:29 oB8YgAUB
inpluse audio

聞こえねえよw

198:login:Penguin
10/06/06 15:11:02 dwXzd3Jx
ど素人だけどpilseaudioで何ら困ることはない。

199:login:Penguin
10/06/06 15:50:33 pAnEz9G5
雑談ならこっちでやったらいいんじゃね

【視聴】Linuxでデジタル放送【録画】
スレリンク(linux板)

200:login:Penguin
10/06/07 01:58:44 HOxA3Xf5
カードリーダーCI691がどうしても設定できない・・・
一応スマートカードリーダとしては認識されてるっぽい?

助けてエロい人

201:sage
10/06/07 01:59:30 HOxA3Xf5
スマン あげてしまったorz

202:login:Penguin
10/06/07 07:18:56 gcjQryTR
>>199
いや、雑談板はここと決まってんだぞ。
スレリンク(avi板)
そっち、いけ。あそこ別にWindows専門板じゃねーし。

203:login:Penguin
10/06/07 07:37:16 xA8GMXVw
>>200 少しぐらいググれよ

204:login:Penguin
10/06/09 00:02:37 JJXBE7ph
epgrecで、録画したファイル名につく" 【字】"とか"【S】"とかいう
文字を無くしたいんですが、消す方法は無いでしょうか?

自分でPHPを修正しても良いのですが、それらしい箇所が
見つかりませんでした。。


205:login:Penguin
10/06/09 09:56:42 zr+KUma5
>>204
分からないなら分からないって言えよ。あれはEPGから取得しているタイトルだから、
タイトル変数から該当する文字列をカットするように書けばいいだけなのに、
それが分からないなら全くの初心者だろ。

206:epgrecの中の人
10/06/09 11:05:50 WJH7LWxk
>>204
録画した後でもタイトルと概要は再編集できるので
手で消したらどうでしょうか。面倒ですか?

207:login:Penguin
10/06/09 11:51:04 eOA+ndD5
>>204
遊びで、100,000までの素数を求めるプログラム作ったんだけど、やってるうちに
頭がウニになってきたから、これあってるかどうかチェックしてくれる??

public class sosuu {
public static void main(String[] args) {
int MAX_COUNT = 100000;
int prime = 1, prime_flag, tbl_idx = 0, max_idx = 0;
int i = 0, j = 0;
int[] prime_tbl;
max_idx = tbl_idx = 0;
prime_tbl = new int[MAX_COUNT/2];
prime_tbl[tbl_idx] = 1;
prime_tbl[++max_idx] = 2;
for ( i = 3; i <= MAX_COUNT; i++ ) {
prime_flag = 1;
for ( tbl_idx = 0; tbl_idx < max_idx; tbl_idx++ ) {
if ( prime_tbl[tbl_idx] == 1 ) continue;
if ( i % prime_tbl[tbl_idx] == 0 ) {
prime_flag = 0;
break;
}
}
if ( prime_flag == 1 ) prime_tbl[++max_idx] = i;
}

for ( tbl_idx = 0; tbl_idx <= max_idx; tbl_idx++ )
System.out.println(prime_tbl[tbl_idx]);
}


208:login:Penguin
10/06/09 15:15:02 pE/esQuM
>>204
何が「自分でPHPを修正しても良いのですが」だ。そもそも直す力量もないくせに。
str_replace("【字】", "", タイトル変数名)

209:login:Penguin
10/06/09 17:47:37 +BYlPybm
>>204フルボッコだなw

210:login:Penguin
10/06/09 18:03:07 YNzo6/bd
海原雄山並にツンデレなやつが混じってるな

211:204
10/06/09 22:53:56 F4Q5GYIF
ここでフルボッコが来るとは予想外 ^^;;

epgdumpの出力XMLを見たらそれっぽい文字が入ってなかったんで、
てっきりepgrecが付けてると思って、そこのコードを見つけて無効にしよう
とか考えてたんですが。。。
・・・見直したら、実験に使ったepgdumpが epgrec で使ってるのと違う版で、
epgrecが使ってる版は確かに epgdump が出力してました。 orz

まぁいずれにせよ、仰るとおり文字列加工すれば済む話ですね。
どうもお騒がせしました。

>>206
epgrec の開発、感謝です。
長期保存用なら手で再編集しても良かったんですが、
もっぱら見て消す用途だったもので。

>>207
i を計算済みの素数で割ってみるところ、for文の終了条件は
tbl_idx < max_idx じゃなくて tbl_idx <= max_idx じゃね?
あと、wikipedia見ると1は素数じゃなさそうだが。

>>208
愛を感じました。




212:207
10/06/09 23:05:10 eOA+ndD5
>>211

そうなの。1入れたから最初動きがおかしくなってソース見て考えて、それで1はスルーで
2以降から条件に適合するようになったのさ。
1は素数ではない。プログラムしてみるとまさにそうだったのさ!


213:login:Penguin
10/06/10 20:49:46 lawGcJtk
>>211
愛しています。

>>210
今美味しんぼが流行ってるの?

214:login:Penguin
10/06/12 21:05:38 LoisVBvZ
$ ls /dev/pt1*
ls: cannot access /dev/pt1*: No such file or directory
っていわれます。助けてエロい人

$hg clone URLリンク(hg.honeyplanet.jp) pt1
$cd pt1/driver/
$make
$sudo make install
ってやりました

以下いろいろ
$uname -a
Linux hoge 2.6.32-21-generic #32-Ubuntu SMP Fri Apr 16 08:10:02 UTC 2010 i686 GNU/Linux

$lspci | grep Xi
04:00.0 Multimedia controller: Xilinx Corporation Device 211a (rev 01)

$lsmod | grep pt1
pt1_drv 24697 0
earth_pt1 14193 0
dvb_core 86142 1 earth_pt1

$cat /etc/udev/rules.d/99-pt1.rules
KERNEL=="pt1video*", GROUP="video", MODE="0666"

215:login:Penguin
10/06/12 21:24:47 K5EBaGT9
なんでpt1_drvを入れてるのに既にdvb版ドライバも入ってんのよ?
それを消せ

216:login:Penguin
10/06/12 22:24:37 LoisVBvZ
消し方がわからんので
#rm -rf /
してやり直します

導入手順はこれであってますか?
$hg clone URLリンク(hg.honeyplanet.jp) pt1
$cd pt1/driver/
$make
$sudo make install

217:login:Penguin
10/06/12 22:32:40 c8cAQ3dt
#rm -rf /
ってやばくない?
怖くて試す気にならないが。

218:login:Penguin
10/06/12 22:47:10 LoisVBvZ
一度やってみたくて。せっかくの再インストールなので
GRUBがエラー吐いて止まるようになりました

219:login:Penguin
10/06/12 22:55:10 a2h5haBQ
勇者だなw

220:login:Penguin
10/06/12 23:48:21 LoisVBvZ
Ubuntu10.04クリーンインストール完了
aptでssh入れる以外なにもしてません

$ lsmod | grep pt1
earth_pt1 14193 0
dvb_core 86142 1 earth_pt1

・・・なにこれ

221:login:Penguin
10/06/13 00:03:38 tjBl02NN
DVB版はメインツリーに入ってるからそれでしょ

222:login:Penguin
10/06/13 06:55:11 4DpaNlWa
要はこれから先はDVB版を使うのが吉ということ

223:login:Penguin
10/06/13 07:07:04 eh6828OG
DVB版epgrecマダーということになりそう。

224:login:Penguin
10/06/13 08:18:03 4DpaNlWa
あるものは使おう
無いものは作ろう

225:login:Penguin
10/06/13 09:48:28 nofpVAPA
dvb版pt2ってちゃんと動くようになった?

226:login:Penguin
10/06/13 13:15:56 X40tHVhW
DVB版がどうもキャラクタデバイス版より敷居高く感じるんだよな
recpt1並にfoltiaとかegprecから扱うのにCentOSだと一手間も二手間も多そうだ

227:epgrecの中の人
10/06/13 13:43:53 l+797fvc
録画するコマンドさえあればいいのでDVB版でも使えると思いますよ

228:login:Penguin
10/06/13 13:45:33 4DpaNlWa
当面しばらくのカーネルではビルドだけはできるように追従メンテナンスされる安心感。

229:login:Penguin
10/06/15 07:04:49 WydThO+7
epgrec って携帯とかスマートフォンから予約出来ないの?
Xperia からだとデザイン崩れる


230:login:Penguin
10/06/15 08:01:39 DxJZca1g
それぞれで調整してるんじゃね

231:login:Penguin
10/06/15 13:20:11 xTw4jbJ5
スマフォからはRDPでしてるわ

232:login:Penguin
10/06/15 18:39:56 WydThO+7
RDP??って何?

233:login:Penguin
10/06/15 19:58:44 lx0S/7fs
りもーとですくとっぷ だろ

234:epgrecの中の人
10/06/16 18:06:26 pJIhmacM
>>229
xmlrpcをサポートし、Androidの録画予約アプリを作ろうという
遠大な計画があります。ご期待(しないで)ください。
というか手伝ってください。

235:login:Penguin
10/06/16 19:49:25 ByW1hsUS
> Xperia からだとデザイン崩れる
WebKitなのにダメかよ
何やってんだ > エクスペ

236:login:Penguin
10/06/16 21:03:24 CWlnNICV
>>234
どこで?スレでもあるの?

237:login:Penguin
10/06/17 04:39:48 hyox+kBR
githubにでもあるんじゃね?

238:login:Penguin
10/06/17 13:44:50 Uhp1/w/J
>>231
PってProtocolのPだぞ、意味分かってるか?


239:epgrecの中の人
10/06/17 19:50:16 7oyPYcMD
>>236
スレはここでOKですよ。xmlrpcはすでに実装済みですが
誰もテストしてくれないし
誰も意見を言わないので放置してます。

240:login:Penguin
10/06/17 19:59:09 NqncuPL7
>>238
使い方として間違って無いよ。「FTPする」とか普通だし

241:login:Penguin
10/06/17 20:04:01 3+YEjKUv
>>239
ソフトの名前は何?


242:login:Penguin
10/06/17 20:29:58 GW3ix5fL
Androidケータイ欲しい

243:login:Penguin
10/06/17 22:10:43 hyox+kBR
>>242
SmartQ5とかにしときなさい

244:login:Penguin
10/06/17 22:37:03 RIZBaM0T
>>243

アマゾンで見たら在庫切れになっとるぞ。


245:epgrecの中の人
10/06/17 22:40:51 7oyPYcMD
>>241
epgrec

246:login:Penguin
10/06/18 11:58:54 Oc/fROeH
>>242
IS01買いません?

247:login:Penguin
10/06/19 03:03:03 wD9kcdUf
>>245
データベース名と、httpのディレクトリ別にすればすんなり3/22版と両立できますか?
できるなら私もxperiaあるのでテストに参加したいと思うのですが。

貢献できるかは置いときますがorz

248:login:Penguin
10/06/21 01:01:17 4IhyAqJJ
epgrec だけど録画予約キーワードごとにディレクトリをつくって
その中に動画を入れれないでしょうか?


249:login:Penguin
10/06/21 14:37:35 ZIHPhOtN
CSの録画が違う番組を録画してるんです・・・
ディスカバリーチャンネルを録画しようとしています。

例:
(字)大惨事の瞬間33/エアショーの戦闘機事故
チャンネル:BS:CS20ch
日時:6月21日(月) 15:00 ~ 15:30
録画時間:30分

右上には、フジテレビONE っていうロゴが表示されています。
明らかに違う局です。なぜなのでしょうか??

テレビでは、CS340chがディスカバリーチャンネルです。
どこをいじったらいいのかがわかりません。

250:login:Penguin
10/06/21 14:56:19 uXp7/R8s
>>249
釣り?CS20で合ってるね。

251:login:Penguin
10/06/21 15:04:48 ZIHPhOtN
ヒストリーチャンネル は スカチャン804
ディスカバリーチャンネル は インターローカルTV (Ch.194)
が録画されてるぽい・・・orz

/epgrec/config.php の中のは合ってると思うんだけど・・・
"1050.ontvjapan.com" => "CS16", // 342, // "ヒストリーチャンネル"
"1062.ontvjapan.com" => "CS20", // 340, // "ディスカバリー"

252:login:Penguin
10/06/21 15:39:14 A8NRfLL4
録画モードはMinimum TSにしてる?
それぞれのチャンネルに正しくSIDは設定されている?

253:epgrecの中の人
10/06/21 17:07:22 dKTdqPO+
>>247
できます。現状xmlrpcをテストしてる段階なので、まずxmlrpcで
どういうAPIが必要かを検討するのと、xmlrpcの動作をテストしなきゃ
なんないです。で、それと平衡してAndroidアプリの作成と先は長いですよ。

>>248
懸案事項の1つですね。そのうちやります。

>>251
他の方もおっしゃってるようにCSはSIDで分離しないとチャンネルの
番組は見れないと思います。



254:login:Penguin
10/06/21 17:30:27 ZIHPhOtN
SIDをちゃんと設定しないといけないのか。
地デジやBSは特に問題ないから設定してなかった(^-^;

255:login:Penguin
10/06/21 17:43:05 A8NRfLL4
①録画するときは録画モードをMinimum TSにする。
②番組表でチャンネル名をクリックすると、「チャンネル情報」が表示される
から、「hd」をそのチャンネルのSIDに書き換えて更新ボタンを押す。
これで録画できると思うよ。

256:epgrecの中の人
10/06/21 17:51:52 dKTdqPO+
>>254
BSもNHK BS1とBS2はSIDで分離しないと単独で見れないです。

257:login:Penguin
10/06/21 19:59:29 9iQ8p9hp
SIDだけだと降雨時対応の低画質画像も取れちゃうかもしれませんです

258:login:Penguin
10/06/22 11:32:03 E/YlPjXm
ISDB-Sって もともと複数のTSが多重化されてるので
TSIDを指定しないといけないんじゃないの?
運用上TS間でSIDがかぶらないようになってるので現状うまく分離できてるけど

259:login:Penguin
10/06/22 22:56:10 C71M+7Xe
SIDの件、詳しいことはよくわからないけど、
普通の地デジ対応テレビがやっていることなんだろ?
そんなに難しい話なのか?


260:login:Penguin
10/06/24 16:31:58 A9GxRL/L
めんどくさい話なんだよ。
TSの構造について調べろ。

261:login:Penguin
10/06/24 19:53:31 u53TkNlj
簡単に出来てるなら
こんなスレ立ってない

262:214
10/06/24 23:29:15 Yjhh8pZl
CentOS 5.5をインストールするという非常に後ろ向きな方法で解決しました

dvb版epgrecまだー?
自分にコード書くスキルがあればよかったのに

263:login:Penguin
10/06/25 00:45:06 U/PmiJGR
/epgrec/thumbs/
の中に保存された画像は
ビデオを削除しても削除されないのはなぜ??
3GBほどあるし(笑)

264:login:Penguin
10/06/25 01:35:27 bprCOqVq
>>263
以前指摘したけど未だに解決していないバグというか、スルーされたままの仕様

265:login:Penguin
10/06/25 06:56:25 U/PmiJGR
録画済一覧には載ってるけど
録画ミスでファイルが出来ずに削除も
出来ない。どうしたらいいのでしょうか?

266:login:Penguin
10/06/25 07:12:36 v6rpM3lr
録画済一覧から削除できないってこと?
それなら
/var/www/epgrec/recomplete.php 録画ID
だったと思うが。

267:login:Penguin
10/06/25 07:34:02 EAcRZ4EA
CSを録画しようとしています。
SIDを指定する方法を上の方で教えてもらいましたが
SIDを指定するとファイルサイズが0バイトになってしまい録画できません。
そのSIDが間違ってるかと思い、tssplitter_lite で分離させてみましたが問題なく
分離したい映像を分離できます。
なぜできないのでしょうか??
#!/bin/sh
echo "CHANNEL : $CHANNEL"
echo "DURATION: $DURATION"
echo "OUTPUT : $OUTPUT"
echo "TUNER : $TUNER"
echo "TYPE : $TYPE"
echo "MODE : $MODE"
echo "SID : $SID"
RECORDER=/usr/local/bin/recpt1
# fail safe
case $CHANNEL in
101|102|191|192|193)
if [ $SID = 'hd' ]; then
SID=$CHANNEL
fi ;;
esac
if [ -z $SID ]; then
SID='hd'
fi
if [ ${MODE} = 0 ]; then
# MODE=0では必ず無加工のTSを吐き出すこと
$RECORDER --b25 --strip $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
elif [ ${MODE} = 1 ]; then
# 目的のSIDのみ残す
$RECORDER --b25 --strip --sid $SID $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT} >/dev/null
fi

268:login:Penguin
10/06/25 09:04:24 1mRZ27do
>>267
$RECORDERのリダイレクトを外せば
何かエラーメッセージが表示されるかも

269:login:Penguin
10/06/25 13:45:11 EAcRZ4EA
# ffmpeg -i /epgrec/video/2010-06-25-Fri_CSCS20_test_full.ts
FFmpeg version 0.5, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 (略)
libavutil 49.15. 0 / 49.15. 0
libavcodec 52.20. 0 / 52.20. 0
libavformat 52.31. 0 / 52.31. 0
libavdevice 52. 1. 0 / 52. 1. 0
libswscale 0. 7. 1 / 0. 7. 1
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
built on Nov 6 2009 19:11:04, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)

270:login:Penguin
10/06/25 13:45:53 EAcRZ4EA
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
(略)
Seems stream 8 codec frame rate differs from container frame rate: 59.94 (60000/1001) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, mpegts, from '/epgrec/video/2010-06-25-Fri_CSCS20_test_full.ts':
Duration: 01:01:20.94, start: 24005.163611, bitrate: 33552 kb/s
Program 307
Stream #0.4[0x1005]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 32:27 DAR 16:9], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.5[0x1045]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 186 kb/s
Program 308
Stream #0.0[0x1004]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 32:27 DAR 16:9], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.1[0x1044]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 195 kb/s
Program 332
Stream #0.2[0x1003]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 8:9 DAR 4:3], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x1043]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 134 kb/s
Program 340
Stream #0.8[0x1001]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 8:9 DAR 4:3], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.9[0x1041]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 138 kb/s
Program 341
Stream #0.6[0x1002]: Video: mpeg2video, yuv420p, 720x480 [PAR 8:9 DAR 4:3], 2000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.7[0x1042]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 135 kb/s
At least one output file must be specified


307 -> フジテレビONE 本編再生正常 音声あり
308 -> フジテレビTWO 本編再生正常 音声あり
332 -> アニマックス 本編再生正常 音声あり
340 -> ディスカバリー 本偏以外の音声はあり
341 -> アニマルプラネット 本偏以外の音声はあり

ディスカバリー録画してるんだけど・・・なぜ?

271:login:Penguin
10/06/25 16:20:56 v6rpM3lr
OUTPUT=hoge.ts SID=340 CHANNEL=CS20 DURATION=30 TUNER=0 MODE=1 TYPE=CS /var/www/epgrec/do-record.sh
とコマンドを打ってみてディスカバリーが30秒ちゃんと録画できるだろうか。
できるなら設定上問題なさそうだが。
番組表にSIDを設定しても番組表が更新されるまで設定が反映されないとか
あるんだろうか。

272:login:Penguin
10/06/25 16:48:31 v6rpM3lr
今試したら、設定はすぐに反映されるな。
CSは契約していないから分らないが、無料放送ので試してみた。

ちょっと書いていることが不明なんだが、番組表のそれぞれのチャンネルにSID
を設定してMinimum TSで録画したら0サイズのファイルができて失敗した
ということでいいのだろうか。
そして今度はFull TSで録画した後、tssplitter_liteで分離したら
チャンネルによって正常だったり異常だったりということでOK?

「340 -> ディスカバリー 本偏以外の音声はあり」というのは映像に問題は
ないが、本編で音が出ないってこと?
それとも映像がまったく出ず、本編以外では音声だけ出るってこと?
再生ソフトは何を使っているのだろうか?
映像は出るが本編で音声が出ないというなら二ヶ国語放送の問題かも。
VLCだと音が出ないことがある。
映像も出ないというなら、ビデオトラックが複数選択できないか確認して
みたら?
どれかを選択したら映像が出てくるかもしれない。

273:login:Penguin
10/06/25 23:26:28 EAcRZ4EA
録画済一覧にちゃんと表示されてて再生も正常なファイルなのに
サムネールがちゃんと表示されてない(作成されてない)のがいくつかあります。
再度、作成するようなコマンドってありませんか??

274:login:Penguin
10/06/26 11:02:59 KqZnBUPo
最近、地デジ以外(BS及びCS)がファイルサイズ0バイトのまま失敗してることが時々あるのですが
なぜなのでしょうか??どういう原因がありますか??

275:login:Penguin
10/06/26 15:12:11 nCMdo6QR
>>273
epgrecインストールディレクトリに移動して gen-thumbnail.sh を参考に適当にやればおk

276:login:Penguin
10/06/27 11:28:40 7ePKUMmW
>>274
うちもPT2そうなった。PT2の片方のチューナーのBSが壊れてた模様。
原因はたぶん熱だと思う。

あんたの不具合が同じ原因・理由か分からんけど参考まで。

277:login:Penguin
10/06/28 07:09:47 3mdRUZ0a
>>276
ハードが壊れて”時々”症状が出るという意味でしょうか。

うちはたまに地デジで0バイトファイルができます。
fuse_b25が死に、録画時刻に
kerne: fuse_b25[1911] general protection ip:7f8b36acf727 sp:7f8b36252d20 error:0 in libc-2.11.1.so[7f8b36a55000+16b000]
というログが遺る。

278:login:Penguin
10/06/28 09:04:07 lBdf0DrJ
>>277
そのログどうやったら出るの?

279:login:Penguin
10/06/28 10:41:23 9jkQ8LNz
>>277
それfuse_b25のエラーじゃん。
fuse_b25がエラー吐くって最初から何で投げないの?
馬鹿なの?

280:login:Penguin
10/06/28 20:20:22 94YMvHZw
>>277 たぶん関係ないと思うけど 一応4月中頃にfuse_b25も更新されてるので試してみて

281:277
10/06/28 22:17:49 nNg6sXBJ
>>278
/var/log/messagesに記録された時刻が録画開始時刻なので、それが引き金の一つだと思いますが、必ず発生する訳でないので、どうやったら出るのかは解りません。
fuse_b25を長時間(といっても1か2日間ぐらい)常駐させていると発生する気がします。
それこそハードが熱で時々死ぬのかと思ったりしています。

>>279
fuse_b25-0.1.1.tar..gz なので最新だと思います。

282:login:Penguin
10/06/28 22:59:24 lBdf0DrJ
fuse_b25って何?


283:login:Penguin
10/06/28 23:08:10 0l//Srv+
えっ?

284:login:Penguin
10/06/29 00:35:37 EzznIuCE
うぅ!

285:279
10/06/29 13:59:49 DGwlHqw3
熱でハードが死ぬという可能性はあまり無いような気がします(他で聞かないので...)が
いずれにせよfuse_b25がSEGV?で落ちるのは良くないですね.

fuse_b25 -f で出力を見る(あと--eitはつけずに) +
さらに coreからスタックトレースが見られるとデバッグに役立ちますが....

286:login:Penguin
10/06/29 14:09:10 0Kfervbs
熱でハードが死ぬのは良くあるだろアホ。
くだらねーこと書いてないで早く死ねよ。

287:login:Penguin
10/06/29 15:59:51 +ITdFryC
熱でハードの寿命が縮まるとうのは事実だが、実際の温度を
挙げないと意味無いんじゃない。あまりカリカリなさんな。
普通に冷却されている筐体で PT2 使っていた場合に発熱死
んだという話をあまり聞かないと言う事が言いたかったんじゃ?

288:login:Penguin
10/06/29 20:57:43 vCAxncut
私もSEGVで落ちてます。
fuse_b25 -f で気になったのは [4363] outbuf overflowedがバーッと流れまくるのと
SEGV出る直前にR- 1ってでて死にました

死んだあとはfusermount -uが利きませんでしたのでシステムごとリブートしましたとさ。

289:login:Penguin
10/06/29 21:19:59 DGwlHqw3
>>286
そんなの知ってるに決まってるだろ
(大多数であろう)PT2をWinで使ってる人から 熱でハード死亡の報告が多く出てるという話も聞かないし
fuse以外でDVBドライバのユーザからも報告は上がってこない.
Friioは熱のためか経時使用で死亡するし羊羹はがしで復活することがあるけど
PT1/2では全然そういうことがないというレスまで見たことがあるからそういったまでだ.
お前こそデバッグするなりパッチ送るなりしたらどうだ馬鹿
俺はすくなくともfuse_b25を書いた者として対応しようとしてるだけだ

290:281
10/06/29 21:39:46 LmXPmKuI
>>285
とりあえず ulimit -c unlimited をしておきました。
先述のように”時々”の事なので上手くcore取得ができるといいんですが。

あと、>>286は俺でないので、念のため。

291:login:Penguin
10/06/29 22:34:22 DGwlHqw3
>>290
もちろん承知してます;)

デバッグ用の情報収集は お手数ですがよろしくです
syslogにもメッセージが残るかも.
"時々"とのことなので 競合状態とか それこそハード的な問題かもしれないけど
できれば問題発生時にもSEGVで落ちるのは避けたいんで.
(最近自分ではfuse_b25は使用してなかったので うまく解決できるかわかりませんが...)


292:login:Penguin
10/06/30 13:43:59 NuTzrRhi
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test0.ts --device /dev/pt1video0
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video0
pid = 6785
C/N = 14.838169dB
Recording...
Available sid = 307 308 332 340 341
Chosen sid = 340
Recorded 31sec
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test1.ts --device /dev/pt1video1
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video1
pid = 6792
C/N = 14.328059dB
Recording...
Recorded 30sec
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test2.ts --device /dev/pt1video2
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video2
pid = 6807
Cannot tune to the specified channel: /dev/pt1video2

293:login:Penguin
10/06/30 13:44:40 NuTzrRhi
[root@localhost ~]# recpt1 --b25 --strip CS20 30 --sid 340 /root/test3.ts --device /dev/pt1video3
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video3
pid = 6808
Cannot tune to the specified channel: /dev/pt1video3
[root@localhost ~]# ls -l
合計 18652
-rw-r--r-- 1 root root 19075044 6月 30 13:41 test0.ts
-rw-r--r-- 1 root root 0 6月 30 13:41 test1.ts


video1 がやっぱり逝ってる???

294:login:Penguin
10/06/30 20:27:36 fh+JJUcl
冷却はぁ ちゃんとしろぉ

295:login:Penguin
10/07/01 00:08:44 96D2bZlO
>>292
壊れてるんじゃねぇの?
CSでなくて、BSでも同様か?
同様だったら、しゃちょーのところにメールしてみたら?

296:login:Penguin
10/07/01 00:47:04 LDjWVBtO
ATXの最下段なら大丈夫かなー
下から2番目でスロットのフタを穴あきにするのがベストだろうけど

297:login:Penguin
10/07/01 15:20:51 GptWCBdd
静音ケースに、夜間留守録とかを考慮すると、入れたくなるじゃないですか。
すると、やはり庫内は熱くなるんですよね。

298:login:Penguin
10/07/02 00:13:08 QzeBNgbg
epgrecで番組表を作成でき予約録画やキーワード録画などもできていたんですが
ある日突然番組表の枠だけで放送局名や時間は表示されているのですが
肝心の番組が表示されないようになりました(地デジ、BSともに)

環境設定の方から動作ログを見てみると以下のようなものが7個も作成されています

getepg:: プログラムテーブルに問題が生じた模様
getepg:: __query:DBクエリ失敗:SELECT COUNT(*) FROM Recorder_programTbl WHERE program_disc = '1176a995db09f3da4239453c1e70165b'

対処方法を教えてください

299:epgrecの中の人
10/07/02 11:07:56 +5U9hjlG
>>298
症状が出る前に何か変更してませんか?
設定変えた、何かバージョンアップした
upt-get upgradeしたとかいろいろ。

変更してないのにそのエラーが出るなら
何らかの理由でプログラムテーブルが壊れたんでしょう。
理由はいろいろ考えられるので何とも言えません。録画機で
ありがちなのはHDDが飛んでいるとかHDDがカツカツとか
ですかね。

300:login:Penguin
10/07/02 12:45:49 PER4GJRI
>>299 レスありがとうございます
upt-get upgradeは行っていません
変更したといえば電源を変えたぐらいですが、
変えてからは1週間ほどたってましてその間は何の問題もなく

HDDはカツカツという音はしているいえばしているような気はしますが
録画しているものは今までと変わりなく観れています

対処としては初期化するしかないでしょうか?
HDD交換ですか?
上書きは行ってはみたんですが症状は変わりません
一度プログラムを削除して再度インストすればよいでしょうか?

よろしくお願いします


301:epgrecの中の人
10/07/02 13:17:54 +5U9hjlG
>>300
カツカツというのは空き容量がないということです。
つまり録画しすぎて空き容量不足に陥り
MySQLのテーブルを更新する余裕がないと。

302:login:Penguin
10/07/02 13:43:54 PER4GJRI
>>301
容量は1TでVIDEOフォルダのステータスバーには
空きは531Gあると出ています

プログラムテーブルはどうすれば元通りになるんですか?

303:login:Penguin
10/07/02 13:50:07 kO55j3rF
こいつはひどい

304:epgrecの中の人
10/07/02 14:04:10 +5U9hjlG
>>302
phpMyAdminをインストールしてあるならそれで覗いてみたら
いいんじゃないでしょうか。軽度な損傷なら修復できると思いますが。
DBの破損じゃない可能性もあるのでphpMyAdminで見て
問題ないなら別の原因と言うことになりますね。

305:epgrecの中の人
10/07/02 14:10:36 +5U9hjlG
どうしようもなさそうなら、

・いまの予約を取り消す
・phpMyAdminでRecorder_reserveTblのバックアップを取る
・phpMyAdminでRecorder_reserveTbl以外のテーブルをドロップする(削除する)
・install/step1.phpからやり直して再インストール

これでいけると思います。Recorder_reserveTblを残しておけば
録画済みデータの情報は失われません。もしRecorder_reserveTblを
誤って削除してしまったら、バックアップをリストアすればOKです。

306:login:Penguin
10/07/02 14:30:11 PER4GJRI
>>305
忙しい中、ありがとうございました
とても助かりました

307:login:Penguin
10/07/02 17:17:23 IDX3e8yz
UbuntuにPT2差して、windowsで視聴しているのですが、CSが上手く視聴できません。
recpt1でudp飛ばしてVLCで見ようとしているのですが、VLCではDRMのマークが消えず再生されません。
録画してみたところ、やはりVLCではDRMマークで見れないのですがWMPでは問題なく再生できました。

以前、無料期間だったあいだはCSもVLCからリアルタイムで普通に見れていたのですが今では無料チャンネルしか見れません。
VLCのせいのでしょうか?他のプレーヤーを試そうとしてもudpがWMPでもGOMでも再生できないのですが、何か他にUDPで再生できるプレーヤーはありますか?

308:login:Penguin
10/07/02 20:23:08 jNDdoTqn
上見れば?

309:login:Penguin
10/07/03 08:23:41 eYhcBUSY
うち、Ubuntuを10.04にバージョン上げたら、b25が動かなくなった。
同じような症状の人、いる?

310:login:Penguin
10/07/03 09:24:07 bxvXpAR7
>>309
スレリンク(linux板:963-965番)

> カーネル変えたら再度インスコが必要だそうだ。
> PT2が認識されているか確かめるのは「dmesg | grep PT1」でどうぞ。

ということらしい。
カーネル更新も含まれていたということはないですか?
見当違いならスマソ

311:login:Penguin
10/07/03 10:04:31 FHb8TYKk
10.04はここ数日以内にカーネル更新されたよ
b25は再コンパイルしなくても動いてるけどね
ドライバのリメイクだけしてる

312:login:Penguin
10/07/03 10:09:31 eYhcBUSY
>>310
ドライバは動いています。復号前のストリームは落とせています。

>>311
バイナリそのままで動いているのですか・・・
私は10.04にした時にすぐに再コンパイルしたのですが、それがよくなかったのでしょうか。
一度ubuntuのバージョンを落としてコンパイルしてみます。

313:login:Penguin
10/07/03 17:08:45 WUxZv+oU
>>309と同じ症状か分からんけど
ubuntu10.04のカーネルを2.6.32-23に上げたらPT2が認識されなくなった・・・
ドライバは38a793ac3d9d
make は通るんだがなぁ・・

314:login:Penguin
10/07/03 18:52:10 feZqqTFm
金曜日の午前中に録画マシンが落ちてたみたいで
今、番組表を再取得したのにも関わらず、金曜日の番組表から更新されない・・・
キャッシュ消しても同じだった・・・どうすればいいのでしょうか?

315:login:Penguin
10/07/03 18:58:03 jumWjqUB
>>314
再インストール
..だって、何のソフトか分からんのだから、それしかいいようがねぇべ

316:login:Penguin
10/07/03 21:47:46 4TOqRoZY
俺は9から10.04にアップグレードしたらマウスもキーボードもUSBもPS/2も反応しなくなって
ログインすらできなくなったからクリーンインストールで入れなおした

317:login:Penguin
10/07/04 04:22:48 qiBKbXFY
>>316
10.04ではHAL使うの止めたからね。
シングルユーザーで起動させて、しかるべき設定ファイル(どれかは分からんけど)を
手直しすれば、それで済んだかも。

318:login:Penguin
10/07/04 06:55:06 rihRMVKz
フジテレビ739
フジテレビ721
CSの上記の番組表が全く取得できない。
テレビでは、普通に見れてるのに。。。どういう原因がありますか?

319:login:Penguin
10/07/04 20:40:00 4dVM/pCe
URLリンク(www.mda.or.jp)
mediatomb側の設定がうまく行かないとので少し確認しながらしてるのですが
<database>yourdbname</database><!-- epgrecのDB_NAMEと同一に-->
って書いてますけど、epgrecのデータベースネームと同一にしちゃっても問題ないのでしょうか??

320:login:Penguin
10/07/04 21:15:05 TelTavNc
10.04でカーネルの更新を含むアップデートを実行したらpt1video*ドライバがディスクから消えたw

321:login:Penguin
10/07/04 21:41:38 mVWJ3xjC
10.04にするとpt1おかしくなるのか?
アップデートやめとこうか

322:320
10/07/04 22:26:36 rNIyXZp4
そうじゃないけど何となくおかしかっただけ
考えたら当たり前だった

323:313
10/07/05 06:47:21 S+lsGh4O
>>320
同じ症状がいた・・・
2.6.32-23に上げるとpt1video*が消える。
2.6.32-22に戻して使ってる。

324:login:Penguin
10/07/05 10:08:05 EVqpPuxz
>>323
なぜかubuntu10.04だと最初から組み込まれてるのか
DVB版ドライバが勝手に読み込まれちゃったりするんで、
それをblacklist入りして、キャラクタデバイス版を入れたら動いた。


325:login:Penguin
10/07/05 11:03:00 Hg3Q2A0m
fuse_b25っておわっちゃったの?

326:login:Penguin
10/07/05 22:26:10 syQcFRzz
開発はどうなんでしょうね。バグ対応はして下さるようですが。
個人的には、難しい仕掛けは要らないので、これを有難く使わせて頂いています。

dvbdate(linuxtv-dvb-apps)が使えるようにならないかな。

327:login:Penguin
10/07/07 01:48:37 O2y2XeKw
epgrecについてなんですが
open_basedirの設定ってどうしてますか?
php.iniでopen_basedir = /var/www
として
httpd.confで
<Directory epgrecをインストールしたパス>
php_admin_value open_basedir none
</Directory>
としたんだけど
file_exists(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp/__temp.xml_gr28) is not within the allowed path(s): (/var/www) in /var/www/local/epgrec/getepg.php on line 124
ってえらーになってしまう・・・

328:epgrecの中の人
10/07/07 10:45:45 81lrPQ/e
>>327
open_basedirはPHP 5.2.3以下のバージョンではPHP_INI_SYSTEMだそうです。
バージョンがそうならhttpd.confからは変えられないでしょう。

open_basedirをどうしても指定したいならtempを作成するディレクトリ等
すべてをopen_basedir以下に配置するしかないですね。

329:327
10/07/08 01:15:55 7BQdPsdy
>>328
ありがとうございます。
情報不足すいませんでした、phpのバージョンは5.3.1でした
epgrecは20100322(fix1,fix2パッチ当て済)を使用しています。
とりあえず、EPG取得用テンポラリファイルの設定をopen_basedir以下にして
番組情報が取得できることが確認できました。

日経Linux2月号のgrscanも入れているのですが、
install/step1.php のスキャンを開始するボタンを押してスキャンすると文字化けした画面に遷移してしまいます。
こちらはURL直打ちでinstall/step2.phpに移動し回避しました。
文字化けした場合でもsettings/gr_channel.phpは作られている用でした。

これから予約録画を試してみます、また何かありましたらよろしくお願いします。

330:login:Penguin
10/07/09 13:02:56 iQbgc4rf
recpt1コマンドって、もしかして2チャンネル同時録画しようと思うと、
--deviceオプションで使用するデバイスを指定しなきゃだめ?

そうなると、同時録画したいときのepgrecの設定ってどうすればいいんだろう……

331:epgrecの中の人
10/07/09 13:14:25 tyA/toP3
オプションは必要ないです

332:login:Penguin
10/07/09 14:04:54 iQbgc4rf
>>331
ありがとうございます。なるほど、了解です。

333:291
10/07/09 17:22:44 ejKstZna
fuse_b25 エラーが発生したときに落ちる問題 ( >>277, 288)について
こちらでは(普段使用していないせいか)発生しないので対策出来てません
ただ DVBデバイスからのリードエラー発生時にハングするバグが見つかったので
一応そのパッチを2sen DTV up0390 に上げました

>>288さんの "R -1が出て..." はデバイスからのリードエラー発生を示してるので
"fusermount -u"できないというのも治るかも(SEGVで落ちてるならだめかも)
あとfusermount -uでアンマウントできないってのはFUSEでは結構起きるみたいで
sysfsだかprocfsだかを使った解決方法が書いてあったドキュメントを(たしかFUSEのサイトで)見ましたが
現在見つからなくなってしまいました.

"outbuf overflowed..."は 単にアプリからデータが読み出されていないために,
内部で自動的に読み込んで(&復号してい)るバッファがあふれているだけなので エラーではないです
(どうもこのバッファの並行アクセス関係で落ちてるんじゃないかと思うんだけど...)

本丸の落ちる問題の方は またバックトレース等採れましたら 報告よろしくお願いします

334:290
10/07/10 22:24:42 7nPYMcjB
>>333
使わせて頂きます。

coreは今週取れていましたが、backtrace をしてもこれしか出て来ません。
また、ログはmessageに出たものだけです。

> # gdb /usr/local/bin/fuse_b25 core
> GNU gdb (GDB) 7.1
> :
> (gdb) backtrace full
> #0  0x00007fec2ecc3613 in _int_malloc () from /lib64/libc.so.6
> No symbol table info available.
> #1  0x00007fec2ecc6b24 in calloc () from /lib64/libc.so.6
> No symbol table info available.
> #2  0x00007fec2f80690f in ?? () from /lib64/libfuse.so.2
> No symbol table info available.
> #3  0x00007fec2f804c8c in ?? () from /lib64/libfuse.so.2
> No symbol table info available.
> #4  0x00007fec2efc4980 in start_thread () from /lib64/libpthread.so.0
> No symbol table info available.
> #5  0x00007fec2ed2d57d in clone () from /lib64/libc.so.6
> No symbol table info available.
> (gdb)

/var/log/messages:
> Jul  6 18:49:43 *** kernel: fuse_b25[2046] general protection ip:7fec2ecc3613 sp:7fec27ffed30 error:0 in libc-2.11.1.so[7fec2ec49000+16b000]

335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:04:00 ErX+3ZR2
トレースどうもです
うーん fuse_b25本体部分でなくlibfuseの中 しかもcallocの中でgeneral protectionなんですね
dvrデバイスopen時のソースを見直す方向からアプローチしてみます...難しい

336:334
10/07/13 10:02:14 GKmO+bVJ
>>335
よろしくお願いします。
btが取れても俺にはどうしようもないので、これしか言えませんが。

337:login:Penguin
10/07/16 08:14:31 hfFe5EC1
epgrecの作者さんへ
URLリンク(sarami.pv.s-labo.com)
ここのアイデアとかいいと思うので正式に採用しちゃって欲しいです。

338:login:Penguin
10/07/17 12:10:13 O0k037We
最近、BSの録画がやたら失敗する。
地デジ、CSは普通に録画出来るのに・・・
ファイルすら作成されていない。なんでだろう?

339:login:Penguin
10/07/17 18:18:26 O0k037We
PT2のBSがやっぱり壊れてるぽいorz
分配器にテレビつないだら正常に利用できる。。。
BS/CSが二つあるうちの1のほうが壊れてるぽい
地デジx2
BS/CSx1
でいいので、BS/CSの2の方だけ有効にする方法とかある??

340:login:Penguin
10/07/17 19:13:39 y3VWWjvF
入力チャネルを指定して録画できれば
そんで済みじゃないの?

341:login:Penguin
10/07/17 21:15:48 O0k037We
>>340
1のほうが壊れてるせいもあり、epgrecがBSの番組だけ取得してくれない。
epgrecにそういう設定ありますか??

342:login:Penguin
10/07/17 21:56:32 y3VWWjvF
>>341
シラン
自分で改造しな

343:login:Penguin
10/07/17 22:19:18 qLCOuBlI
epgrecの設定でチューナー数の指定ができるし
do-record.shでBS/CSの時はデバイス名指定すればいけるんじゃね?

344:login:Penguin
10/07/18 13:24:35 NzwEoSiq
>>341
やりたいことがよくわかんないんだけど、デバイスファイル自分で書き換えちゃえば?
# rm /dev/pt1video0
# mknod c /dev/pt1video0 251 1
こんな感じ
udevでこういう操作許してくれるか知らんけど


345:epgrecの中の人
10/07/20 10:33:47 s60Bb6ge
>>341
S1の方からアンテナ抜けば2使ってくれませんか?
私のもそうなったので先週、アースソフトさんに修理おねがいできますか?
と聞いたらOKというメールもらいました。けど、まだ送ってない。

346:epgrecの中の人
10/07/20 10:34:37 s60Bb6ge
>>337
mediatomb連携当たりの話ですか?

347:login:Penguin
10/07/20 11:43:22 5OCxD9x1
>>345
修理で思い出したけど、オイラも修理にだして久しぶりに
PC起動させたら番組表とかが正常に取得出来なかった。
過去のデータを使用しないで再度番組表とかを取得できる機能が欲しいね。
あと、地デジチューナーの数の設定だけど、数じゃなくて
どれを有効にするか選択性にしたら、そんな壊れ方しても問題ないんじゃない??


>>346
URLリンク(sarami.pv.s-labo.com)
URLリンク(sarami.pv.s-labo.com)
URLリンク(sarami.pv.s-labo.com)
これらを採用して欲しいな。

348:login:Penguin
10/07/20 12:26:00 Bkbxc7Ps
今更自演か
>>130で書かれた事実が悔しくて仕方ないんだなw

349:login:Penguin
10/07/21 13:08:58 T4DM2a5b
# recpt1 --version
recpt1 r116:38a793ac3d9d (2010-03-25)
recorder command for PT1/2 digital tuner.

このバージョン使ってるんだけど
最近、録画開始時に分配器(マスプロ CSP4D-P)の電源が
入るのが遅くてBSの録画がかなりの高確率で失敗するorz
なんかいい方法ないですかね?

350:login:Penguin
10/07/21 15:20:07 pfXGZZQr
時間前から長めに録画すればいいんでないの?

351:login:Penguin
10/07/21 17:06:37 n3+cXFNA
>>350
コマンド打った時点でエラーになるせいか

ファイルが全くできん

352:login:Penguin
10/07/21 20:29:34 ZaLUlMQ/
うちも時々ミスするから
>>292 みたいな感じでテストしたことあるけど
分波器の反応が遅いみたい。その為、BSとかよく失敗してる。
ブースターの分離された電源だけ売ってたら即買うんだけどな・・・
売ってないかな??

353:login:Penguin
10/07/21 20:46:46 eOzig+13
epgrecだけど、間違って視聴しないにチェック入れたので
チェック外したのに、番組表が取得されないウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
これって不具合じゃねぇの??
getepg.php を手動で読み込ませたけどだめぽorz

354:epgrecの中の人
10/07/21 21:16:54 IPiI/KSG
そりゃおかしいっすね。
phpMyAdminを入れているならrecorder_channelTblの中の
skipというカラムがどうなってるか調べてみてくれますか。

バグかもしれませんが、いま忙しいのですぐに対応できないです。

355:login:Penguin
10/07/21 23:12:02 66bwjCd/
PT2の仕様変わった?
地デジが
録画出来なくなったからメーカー修理に出して帰って使い出してから
分波器に上手く給電出来ない。
最新のドライバでLNBをいじって再インストールしてもだめぽ。
実家のマシンは最新のドライバでも正常なんだが。

356:login:Penguin
10/07/21 23:21:55 ifBfb6hM
>>349
うちは、LNBの電源供給をPT2で延々とさせているから、録画失敗は無い
open()して、ioctl()して無限待ちするプロセス作って対応した

357:login:Penguin
10/07/23 18:44:11 UDvZCLy6
PT2x2入手した人居るかな?w

358:login:Penguin
10/07/23 23:20:25 cN0LdXZo
PT2x2は大幅発売延期した上に今度はBS受信できないとか、地雷すぎるだろw

359:login:Penguin
10/07/23 23:23:13 ZHs2W/6Q
いや、BSの方も映るみたいだよ
PT2ドライバのver1.00使えばいいみたい

360:login:Penguin
10/07/24 01:05:56 JKYy9lq+
何が最強なん?PT2X2は

361:login:Penguin
10/07/24 01:21:25 I48dkwV1
>>359
釣り針太すぎて。

362:login:Penguin
10/07/24 05:35:43 ygiAe03U
わざわざアンカーつけて釣針がどうこういう意味が解らん
なにがどう釣針なん??

363:745
10/07/24 16:06:52 KWQLucyk
【視聴】Linuxでデジタル放送【録画】の745ですが
スレリンク(linux板)

recpt1のhttpサーバー版を少しだけいじりました。(同時接続とかはまだやってません)
sidの指定ができるようになりました。(--sid = xx オプションです)
(all hd, sd1, sd2, sd3, 1seg, とか衛星放送のsid)

外出先で見るときとかに帯域が厳しい人は
URLリンク(hostname:port)
とかすると幸せになれるかもです。

URLリンク(2sen.dip.jp)

例によってドライバとb25をいれた後、

./autogen.sh
./configure --enable-b25
make

とやってください。

recpt1 --b25 --strip --sid all --http 888

みたいな感じで起動します。 URLリンク(hostname:port)
みたいにVLCとかで視聴してみてください。

のんびりしてますがよろしくお願いします

364:745
10/07/24 16:10:44 KWQLucyk
recpt1 --b25 --strip --sid all --http 8888

とりあえずsidをallかなにか指定しておけば、接続の際に リクエスト毎に/channel/sid を
受け取って動作してくれるはずです。

の間違いでした。1000以下のポートは一般ユーザーではつかえなかった気がします
(自身ありませんが・・)

365:login:Penguin
10/07/24 17:17:52 A5JwuquT
乙乙

366:login:Penguin
10/07/24 22:38:03 Npfk4843
>>363
ありがとうございます!いただきました!
コレでチャンネル変える度にコマンド叩かずにすみます
あとなぜかCSの視聴が安定するようになりました

あとはチャンネル切り替えの時やたらと応答待ちで落ちるVLCが問題だ…

367:745
10/07/25 01:44:46 wgsHda0Q
いえいえ。

iphone 3GSでワンセグが見れないかなと思いsidオプションを作ったので
自分の為+ついで です。

結論から言いますとiphone見れました。(3G通信でいけるかは未確認)
streamerというiphoneアプリにワンセグ用のURLを入れるとOKでした。

のんびりやりますがよろしくです。

368:login:Penguin
10/07/25 07:30:25 xQKLei8f
# recpt1 --b25 --strip 101 10 /root/bs0.ts --device /dev/pt1video0
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video0
pid = 28805
Cannot tune to the specified channel: /dev/pt1video0

1秒後に実行
# recpt1 --b25 --strip 101 10 /root/bs0.ts --device /dev/pt1video0
using B25...
enable B25 strip
using device: /dev/pt1video0
pid = 28808
C/N = 3.695112dB
Recording...
Recorded 10sec

って感じになるんですよね・・・分配器の給電がうまく言ってないのかな??

# recpt1 --version
recpt1 r116:38a793ac3d9d (2010-03-25)
recorder command for PT1/2 digital tuner.

これが最新だよね?

369:login:Penguin
10/07/25 16:49:39 L/tvh7/I
>>368
LNB 給電daemon 突っ込んでみました。
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

使い方
$ cc pt1_lnbd pt1_lnbd.c
# ./pt1_lnbd
$ recpt1 "いろいろオプション"
(録画終了後)
# kill -TERM `cat /var/run/pt1_lnbd`

/dev/pt1video0決め打ちで open して、ioctl で LNB の給電を開始させて、
終了を無限待ちするdaemonです。「分かってる人」向けのプログラムなので、
意味がよく分かっていない人は使わないでください。
#起動、停止スクリプト化しようと思っても手がついてないなぁ…

370:login:Penguin
10/07/25 19:52:58 y90bYQMa
15時から色々と試してみた。
以前、アンテナが強風で傾いたらしく親が業者に頼んで修理してもらったらしい
普段、実家にいないのでそのようなことも知らず、PCがてっきり調子が悪い物かと思い込んでた
配線が勝手に変えられてた。アナログから地デジ工事は自分でやったので
屋根裏に入ったら変になってるのが一目瞭然だった。

これが業者のしてた工事方法
UHFアンテナ←→混合器一体型ブースター←→ブースターの給電器←→分配器←→分波器←→録画サーバー
BS/CS110衛生アンテナ↑


UHFアンテナ←→混合器一体型ブースター←→分配器←→ブースターの給電器←→分波器←→録画サーバー
BS/CS110衛生アンテナ↑
って感じに変えたら問題なく動作しました。お騒がせスマソ

って業者なのに間違えるなよな(#゚Д゚)ゴルァ!!

371:login:Penguin
10/07/26 19:00:37 1h63TMTC
>>367
乙です

さっそく、3Gでいけるかテストしてみました
だめでしたorz

2世代touch+Wi-FiSnap(灰鰤3G)の組み合わせは多少マシでしたが
見るにはちょっと耐えない感じでした。

回線がすいてる時間帯にまたやってみます

372:745
10/07/27 00:51:10 W2U0Bj9m
>>371
報告ありがとうございます
うちのiphone 3GSは契約してないもので・・

BSアンテナもほしいなあ

373:login:Penguin
10/07/27 01:11:25 3Mw/dH5B
>>372
URLリンク(www.e2sptv.jp)
URLリンク(www.e2sptv.jp)
URLリンク(www.e2sptv.jp)
スカパーe2に半年かな?加入の義務が発生するが、
アンテナ+工事費はロハだ

374:login:Penguin
10/07/27 01:33:59 9VlkwImo
関西あたりやったら材料費負担してくれるなら工事したるで?
ただし、ベランダにアンテナがある場合だけな
高い所、苦手なんで。

375:313
10/07/27 20:03:37 7Zc9rstT
>>324
ありが㌧
・・・てDVBドライバって何て名前で見えるんだろう

pt1*で出てきたのblacklist入りしたらキャラクタデバイスの方だった・・・orz

376:login:Penguin
10/07/28 03:54:09 Or/4+tfC
こっちのスレの方が良かったかなと思ったのでコピペ。

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part8
スレリンク(avi板:29番)
29 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2010/07/26(月) 14:02:24 ID:0hqBm5BW
>URLリンク(2sen.dip.jp)
>適当に作った割にそれなり動いたのでお裾分け。
>
>pcsc-liteでカードリーダーが認識していれば動くかもしれません。
>
>こんな感じでコンパイル
>cc -Wall -O2 -std=c99 -I/usr/local/include/PCSC -o bcs bcs.c -L/usr/local/lib -lpcsclite
>
>改変等ご自由に。

377:login:Penguin
10/07/28 08:05:21 je1UKemx
>>376
なにこれ?説明なしじゃわからんしw

378:login:Penguin
10/07/28 09:41:46 ZsEEtYoL
>>377
バカはすっこんでろw

379:login:Penguin
10/07/28 12:28:42 Z555YFnq
夏厨が沸き出してると聞いて

380:login:Penguin
10/07/28 12:29:48 1S0VNQmR
夏厨がかえってきましたよ~

381:login:Penguin
10/07/28 15:40:57 m/ARYsgL
リンク先の流れ読まないと意味解らんし
厳密に言ったらスレ違うし

382:login:Penguin
10/07/28 16:42:35 Or/4+tfC
>>381
いんえ、流れもなく、唐突と書き込みがあっただけですよん。
inetd系だからLinux向きかなと思いましたが。

383:login:Penguin
10/07/28 16:45:36 vyPpUxYR
んじゃ余計何するもんか解らんがな

384:login:Penguin
10/07/29 08:51:39 0yH4TmFC
>>383
inetd知らん人発見w


385:login:Penguin
10/07/29 15:51:59 /Cljb6an
夏か

386:login:Penguin
10/07/29 15:55:49 yN4bRHGm
夏ね

387:371
10/07/30 10:40:55 2oEAdRLB
すいてそうな深夜帯に使って見ました

3Gの遅延が影響するのか、時々止まることがありましたが結構いけました。
streamerか1segのせいかわからないですが、字は読めないくらいつぶれてます。
streamerでチャンネルが切り替え出来ませんでした。。


388:login:Penguin
10/07/31 04:15:52 FC7MJpVz
Ubuntu+PT2+recpt1+epgrecによる録画環境を整え中だけど、録画もエンコードもほんとに難しいですね。

映像(特にBS)や音(テスト録画で問題が出てる連続テレビ小説とかでテスト中)が、
うまく撮れないことがあるのと、音ズレ対策で試行錯誤中・・・。

ウェブや、ここの過去の皆さんのカキコはほんとうに参考になりました。ありがとうございました。



389:login:Penguin
10/07/31 04:26:44 FC7MJpVz
一応、他の方の参考になれば・・・。epgrecのdo-record.shについて、ブログ等からの情報で試行錯誤した結果です。
おかしなところが多々ありますがすみません。参考程度に。

(前略)
#録画モードが1の場合にmp4形式で保存する部分、開始。
elif [ ${MODE} = 1 ]; then {
if[ ${CHANNEL} = 24 ]; then

$RECORDER $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT}.tmp.ts --b25 --strip
else
$RECORDER $CHANNEL $DURATION ${OUTPUT}.tmp.ts --b25 --strip --sid hd
fi
}
#ここまででTV朝日での問題が起きるらしいので対応。物理チャンネルが24だったらフルTS、それ以外ならHDだけ切り取り保存。

#以下、他にffmpegのプロセスが動いていたらffmpegを実行しないで待つ。10秒ごとにチェック。
#4番組同時に録画した後、ffmpegが多重実行されて録画サーバがいっぱいいっぱいだったので。
cmd=`ps -A | grep ffmpeg`
while [ "$cmd" != "" ]; do
sleep 10;
# echo "waiting..."
cmd=`ps -A | grep ffmpeg`
done

#録画したファイルをffmpegでエンコード開始(以下、音ズレ、音無しなどの問題で試行錯誤中、問題多し)
ffmpeg -i ${OUTPUT}.tmp.ts -acodec libfaac -ab 128k -ac 2 -async 1000 -vcodec libx264 -vpre hq -r 30000/1001 -s 720x480 -aspect 16:9 -b 1400k -maxrate 3000k -threads 0 ${OUTPUT}.mp4
#エンコードが終わったtsファイルを削除
rm -f ${OUTPUT}.tmp.ts
#エンコードが終わったファイルをアーカイブディレクトリに移動。
mv ${OUTPUT}.mp4 /var/www/epgrec/video/archive
(後略)


390:login:Penguin
10/07/31 08:34:29 iYopgSJv
>>389
> #録画したファイルをffmpegでエンコード開始(以下、音ズレ、音無しなどの問題で試行錯誤中、問題多し)
> ffmpeg -i ${OUTPUT}.tmp.ts -acodec libfaac -ab 128k -ac 2 -async 1000 -vcodec libx264 -vpre hq -r 30000/1001 -s 720x480 -aspect 16:9 -b 1400k -maxrate 3000k -threads 0 ${OUTPUT}.mp4

それだと、
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
Error while decoding stream #0.1
が出ること多く無い?

391:login:Penguin
10/07/31 12:47:14 TCqI266u
>>389
乙乙

> 以下、他にffmpegのプロセスが動いていたらffmpegを実行しないで待つ。10秒ごとにチェック。
echo ffmpeg ...| at -q Z nowで、バックグラウンドでバッチ処理で動かしてはいかが?

392:login:Penguin
10/07/31 13:39:24 y6vA7HtU
何で自分のブログでやらないんだろう

393:login:Penguin
10/07/31 13:47:13 EkROqjYb
何でわざわざブログをおったててやる必要があるんだろうか

394:login:Penguin
10/07/31 13:57:30 y6vA7HtU
じゃあチラシの裏にでも書けば

395:login:Penguin
10/07/31 14:01:51 TCqI266u
スレチではないし、継続して延々やっているわけでもない。別に問題ないだろう。
むしろそれに噛みついた自治厨の方がずっとスレ汚しでウザいってのはよくある話w

396:login:Penguin
10/07/31 14:04:50 /B90l5X7
夏か

397:login:Penguin
10/07/31 14:06:53 FC7MJpVz
>>390
海外からリモートで実家に設置したサーバを操作しているため、気づきませんでした。
エンコードテストしたり、ログを取るなどして注意してみます。

>>389のdo-record.shだと連続テレビ小説等、エンコードに失敗しているファイルがあるので、
もしかしたら>>390エラーの為かもしれません。

そういえば、数日前にtssplitter_liteで映像と音声を切ったものを>>389のパラメータでエンコードテスト
してみた時に
Error while decoding stream #0.1
が出てエンコードできなかったような気もします(ちょっとうろ覚えです、すみません)。

あとは一応、>>389の設定だと、地上波は連続テレビ小説のように音声が切り替わるもの以外は映像、音声とも
この数日、いろいろな番組をテスト録画した限りではmp4へのエンコードで問題は出ていないようです。

問題が出ているものについては、今まで気づいたもので、BSの二ヶ国語放送やテレビ欄で【字】【デ】
と書いてあるものは、>>389のffmpegのパラメータでは番組開始時点から音声が無音で、映像だけに
なってしまうため、こちらは試行錯誤中です。


398:login:Penguin
10/07/31 14:10:36 FC7MJpVz
>>391
そういう方法があるとは・・・orz。参考になりました。

399:login:Penguin
10/07/31 18:44:47 4ppOxURX
Ubuntu + PT2 + recpt1 で Web 録画サーバ作る情報は
なんでも大歓迎。
自分も作ってみたが、マジお勧め。
Ubuntu server は起動も数秒でできて早いしモニタもいらない。
Minimum TS を指定しても Full TS に なってしまって まともに使えていないけど、
それ以外は満足。あと一歩ってところ。


400:login:Penguin
10/07/31 22:32:24 MeKrniJY
エンコードしたいならrec10おすすめ

401:login:Penguin
10/08/01 09:26:33 n8NUvWh4
録画一覧からとっくに終了してるはずの録画が溜まってきた。
おかげで新規に録画が出来ない。
なんかコマンドを打てば、キャンセルできるかと思うのですが
なんて打てばいいのでしょうか?

402:login:Penguin
10/08/01 09:43:03 Tb3tk661
psで調べて直接killする

403:login:Penguin
10/08/01 11:01:44 ZaumleUN
録画IDでキャンセルする方法なかったっけ?

404:login:Penguin
10/08/01 16:46:59 OCpdQl9x
ほげ、ubuntu+virtualboxで見れた

405:login:Penguin
10/08/03 01:36:31 LUOeJCns
ubuntu server 10.04 AMD64に、
PT1・2 2枚さし
AirVideoサーバ
ここでUPいただいてるrecpt1-httpも導入して
快適に使わせてもらってます
i3@2.93GHzだけど、AirVideoのエンコードもそこそこイケてる

406:login:Penguin
10/08/03 23:59:48 7PqZ69nl
http版recpt1、下のサイトを参考にvlcのプレイリスト作ったら超快適。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
でもテレ朝の番組で見られないのが多数ある。
対処方法ってある?

407:login:Penguin
10/08/04 12:10:21 6hxu+EC2
URLリンク(www.linux-100.net)
Linux100% Vol.12 P.82 Linux MANIAX
PT2 で録画 NAS を作る (Ubuntu 9.10 Server)

408:login:Penguin
10/08/05 12:40:39 ChklF0p0
>>407
参考になった。

409:login:Penguin
10/08/15 11:49:33 Zb0gYuw/
epgrecの重複チェック処理に関してなんですが
時間の重ならない番組をチューナーの個数分録画予約した後
それら全てに重なる番組を録画しようとすると
重複予約を解消できないになってしまいます

登録順を逆にして一番時間の長い番組を最初に登録すれば
残りのチューナー個数分の予約も可能です

これを登録順に関わらず録画予約可能にしたいのですが
Reservation.class.phpの巧い修正方法は無いでしょうか?


410:login:Penguin
10/08/16 02:43:33 kA0AJVmO
epgrec って php(cli版) が必須なのか・・・

ubuntu server 10.04を新規で入れて、LAMPとやらがデフォルトで入ってるから大丈夫だろうと思ってたけど、
php(cli版)を入れてなかったせいで、予約登録しても tsファイルが出力されないという問題にぶつかってた

OSセットアップ~予約録画動作確認まで3日掛かったけれど、何とか動くものができました
先達に感謝です

411:login:Penguin
10/08/16 07:59:09 Y/7Xcg2M
iCommandという録画予約の仕組みがテレビ王国にあるようなんですが、
これを利用したビデオサーバの構築例をご存じでしたら、教えて下さい。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

412:epgrecの中の人
10/08/16 11:02:25 +0cOMOfX
>>409
いまのやり方だと確かにそうなりますね。そうなるなーと思いながら
書いたような記憶も。
重複が見つかった後、重複があった番組について
さらに重複を調べないと完全なチェックはできないような気がするので
1、2行の修正では済まないような。
暇ができたら対応するのでちょっと待ってください。

413:409
10/08/16 23:55:33 6kvKnW6C
>>412
素晴らしいソフトを公開してくださって有り難うございます

>>409のケースは問題を判り易く再現する為のものなので実際の問題は更に複雑です
理想的にはチューナー毎に予約番組を直列化するような処理が必要な筈です
ただ大改造になるでしょうから、ある程度のロジックで妥協して
人間の判断で重複を解消できるような手段を設けた方が良いのかなと思います

重複チェック処理は仕様レベルで結構面倒臭い問題なので、
ここで議論出来たら良いと思うのですが
どうでしょうか?

414:login:Penguin
10/08/18 17:31:50 JFKs8QdH
散々既出かもしれないけど、録画したTSを保存用にmp4にエンコードする段階で
副音声やモノラル-ステレオの切替があると音声がエンコード出来なくて困っているんだけど
皆はどうしているの?

415:login:Penguin
10/08/18 22:06:28 KS3G8Gnv
>>414
二ヶ国語放送とか同じく自分も悩み中です。
とりあえずTSのまま見てる感じで、何とかしたいです。

416:login:Penguin
10/08/19 00:56:59 +CKgLvKP
俺の場合、CM->番組開始時に音声が切り替わる場合、ddのskipで削る
(切り替わるタイミングでffmpegがエラー吐きまくるので)
2ヶ国語の副音声は捨ててる(ffmpegの-mapオプション)

ffmpegは0.6に以下のパッチを適用
スレリンク(software板:47番)
スレリンク(linux板:65番)


417:login:Penguin
10/08/19 10:58:47 1Mek9koY
>>414
俺の場合、wineでBonTsDemux使って分離してエンコの後、MP4boxだな。
今のところそれで問題ないが、ちょっと時間かかるかな

418:login:Penguin
10/08/21 09:24:54 YIUME6HY
No problem.
All fine.

419:login:Penguin
10/08/28 00:50:37 GSRgi/W1

epgrecのmediatomb に自動反映してくれる機能は便利なんだが
mediatomb の登録名が気に入らない。どうすれば変更出来るんだ?
設定のページにもないし・・・

420:409
10/08/28 01:44:53 MEVxxxhu
>>419
気に入るようにmediatomb.phpを書き換えれば良いじゃん

421:login:Penguin
10/08/28 01:47:35 MEVxxxhu
名前消し忘れたorz

422:login:Penguin
10/08/28 02:13:11 MEVxxxhu
recomplete.phpも直さなきゃ駄目だ
色々とスマソ

423:login:Penguin
10/08/29 08:45:47 buCtTzHd
録画した番組をvlcで開くと、過去に消したはずの別番組が再生されることがあるのですが、
どこかにtmpファイルかなにか残っていて、そちらが参照されたりするのでしょうか?
それともIDの割り振りなんかがおかしくなっているのでしょうか。

チェックすべき箇所をお教えください。お願いします。

424:423
10/08/29 11:24:58 buCtTzHd
追記
Fedora12/PT2/recpt1/epgrecの環境です。

epgrecの録画一覧から番組を選択すると、
地上波・BS関係なく無関係な番組が再生されることがままあります。
実際の録画フォルダには、その無関係な番組は存在していないようです。
で、おかしくなるときに再生される番組はたぶん同一のものみたいです。

サーバー側でvlcで再生してもダメ、pms/DLNA経由でBraviaで再生させても同様です。
ほとんどの番組は問題なく、とても快適に使わせていただいているのですが。

425:login:Penguin
10/08/31 22:13:39 a/nH81sf
EPGRECで録画したあと、録画→エンコード→エンコファイルをNASに移動→
録画ファイルを削除ってやっているんだけど、これやっちゃうとEPGREC側で
録画に失敗したと勘違いしてエラーを吐くんだけど、これはどうしようもない?

録画一覧にゴミが残るとかもないし、気持ち悪いだけなんだけど

426:login:Penguin
10/09/02 01:42:59 PmtVUNmq

Ubuntu Magazine Japan Vol.05のアニメ専用録画サーバ特集が神な件 - ひとりぶろぐ
URLリンク(hitoriblog.com)

【レポート】Apple TV / iPod / PSP対応! 全自動アニメ録画システム「foltia」 (1) foltia(フォルティア)とは | パソコン | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


427:login:Penguin
10/09/02 18:20:59 5RyQEDI0
Ubuntuで単独の雑誌なんてあるんだ・・・

428:login:Penguin
10/09/02 23:13:32 8jKWIJse
>>425
recomplete.phpのif文を潰して、$rrec->delete();だけにすれば良さげ
ただ録画エラーが把握出来なくなるので、do-record.shもログを吐くようにした方が良いかも

429:login:Penguin
10/09/04 11:01:59 9x+NI7rh
foltiaは延長を自動でおっかけたりとか、アニメに関しちゃ本当に便利
ただししょぼカレがまめに更新されてるかどうかに大きく依存するんで
そこを理解した上で導入したほうがいい

430:login:Penguin
10/09/04 13:23:13 coOv9iBj
雑誌を買ってみようかと思ったけど、しょぼカレに依存というのは何だろう?とググったけど、これ個人レベル管理のカレンダーなんだね。
たしかにこれは理解が必要だね・・・都市以外はメンテされない可能性高いんじゃねーか?

431:login:Penguin
10/09/04 13:26:25 rXnwNnqq
linuxのdvb自体がメンテされない可能性高いわ

432:login:Penguin
10/09/04 16:56:16 obrbdb+o
linuxのdvdはまだメンテが必要なの?

433:login:Penguin
10/09/04 22:49:20 WYFZRQuK
fuseb25とかどうなったんだ?
vlcのパッチもコミットせずか?

434:login:Penguin
10/09/04 23:50:46 y8IZFbdV
fuseb25に関連のあるvlcのパッチという意味ですか?

435:login:Penguin
10/09/05 12:18:51 4ZWrpsE6
ffmpeg最新のリビジョンでテレビ朝日が食べられなくなってるな。

436:login:Penguin
10/09/05 15:44:35 NGMIeHHu
>>426の雑誌読みながらfoltiaの設定しているんだけど、誤植がいくつかあってなかなか先に進まない。
編集するファイル名が書いてなくて探したりとか・・・w

437:login:Penguin
10/09/05 19:24:36 HMTHxm5x
>>436
最近ということは112以降だろうから素直に検索かけた方が速いと思うぞ
あとOSぐらいはかけよ

438:login:Penguin
10/09/05 19:25:31 HMTHxm5x
連投すまん
>>436
すまんUbuntuか

439:436
10/09/06 07:49:40 TCDt/JX0
>>437,438
省略し過ぎでしたね。
今月の雑誌を見て始めている状況なので、OSはUbuntu10.04です。

foltiaって、どこでデジタルチューナーの数を指定しているのでしょうか?
アナログのときに数を入れる項目はデジタルのとき0みたいだし・・・

440:436
10/09/06 07:53:52 TCDt/JX0
あ、すみません。もう一つ。
チャンネルを記載する設定ファイルが2つあるのですが
雑誌はPT2を使っているのに地デジの設定しか書いてなかったのです。
BSデジは地デジに続けてそのまま書けば良いのですか?

441:login:Penguin
10/09/06 09:17:57 3l7a6BbO
そんな所でつまずくならepgrecでよくね?
do-record.shにダラダラ書けばわりとなんでもできるよ。

442:436
10/09/06 22:02:42 9NI5MJhm
うーん。既に雑誌に載っている動作手順と異なるみたいですね。
素人さんお断りっぽいので諦めます・・・

443:login:Penguin
10/09/06 22:45:47 EHXytrOm
日進月歩の勢いで更新され続ける世界だから出版物が出た頃には既に過去の情報と。

444:login:Penguin
10/09/07 23:26:17 +WWZy6Z2
というか雑誌に乗ってるバージョンもってくれば良いだけなのでは?

445:login:Penguin
10/09/08 10:00:47 i9BMmiPk
昨日色々試して見たんだけど、HandbrakeはTSファイル読めない?

446:login:Penguin
10/09/08 10:10:05 CDICB9CC
>>439,440
あんましLinux詳しくないがCentOS5でfoltia使ってる。
デジタルのチューナー数は指定なしで普通に動いてる。
BSのは続きに書けばいいとおもう、というかそうしてる。

ただfoltiaの番組表ってBS拾えないぽい?epgdump導入しても
BSの方はある局に違う局の放送予定が入ったり重複したりと
めちゃくちゃで使えない・・・みんなはどうしてるんだ?

447:login:Penguin
10/09/09 02:23:52 QhG7fG5N
今月の日経Linuxの記事、MythTVとの連携まで書いてくれれば完璧だったのに。
おしい。

448:login:Penguin
10/09/09 23:47:35 iw84tB6h
ライターがepgrecの人みたいなので、MythTVは商売敵(?)だったりして。

449:login:Penguin
10/09/10 00:00:03 1L5aJhBt
そうそう、ライターの名前を探したが、見つからなかったんだよ。

450:login:Penguin
10/09/14 13:39:42 EulntMik
3ヶ月規制の間に完全に板は可塑化したな。

451:login:Penguin
10/09/14 13:53:30 yMYpmd6F
なるほど。規制空けでスレの可塑化、つまり再スタートが
始まるわけですな。

452:login:Penguin
10/09/14 13:54:16 Dxz7vI2c
何が規制されていたんだ?

453:login:Penguin
10/09/14 14:03:21 2knjZsWW

  level
 (+Φ Φ)… はて?

454:login:Penguin
10/09/14 17:52:16 zxPVA7Ur
>>448-449
epgrecの作者は米田

>>447
先月ぐらいにWEBに書いてあった予告にはMythTVうんぬんってあったんだけどね。
何も書いてなかったね。

MythTVとPT1の連携はできててムッチリ運用してるのだが
どうやって情報をまとめたらよいものか、手順が多いし複雑なので
途方に暮れ...
オレの環境クセ強いし

455:login:Penguin
10/09/14 21:26:18 ZOH5eh03
HandBrakeのnightlyバージョンでTSファイル読み込んでmp4にエンコードできた。
ffmpegに比べると音ズレ少ないし、デインターレースが心なしか綺麗な気がする
鬼門だった日曜洋画劇場はいけたけど、NHKの副音声付きは駄目だった。
とりあえず不満はないからしばらくこれで戦える。


456:login:Penguin
10/09/14 22:23:40 HWaoN0Cj
epgからpidを動的に拾ってトランスコードする仕組みがわかれば安定稼働すんだけどね

457:login:Penguin
10/09/14 23:34:23 zxPVA7Ur
> 鬼門だった日曜洋画劇場
金曜ロードショーでもぜひお試し下さいませ

458:login:Penguin
10/09/15 02:25:29 r4y8iEce
CMカットはいつ何でどうしてるの?HandBrake使う人

459:login:Penguin
10/09/15 12:54:51 SK4gfgyM
tssplitter_lite と recpt1 に PMT情報の扱いで不具合があるみたい

URLリンク(microgroove.jp)

460:login:Penguin
10/09/15 22:44:14 gQG5uqQu
>>458
CMカットはしないのでわからないですが、やるとしたらmp4にエンコードした後にやります。

461:login:Penguin
10/09/16 13:38:23 bGHM8Tg9
ロゴ消しってaviutlぐらいしか出来ないのかな?
ffmpeg もプラグイン機能みたいなのがあればいいんだけど。。。

462:login:Penguin
10/09/16 15:48:35 hKkQTod+
>>461
Avidemuxでできますよ

463:login:Penguin
10/09/16 18:14:41 uFzu3VOv
実際問題、ロゴデータさえ作ってしまえば重ねあわせるだけだしな

464:login:Penguin
10/09/17 01:04:31 bZZed8FS
FirefoxのASF(video/x-ms-asf)にVLCプレーヤーを関連付ける方法を教えてください
[編集]→[設定]の[プログラム]の中にあるASFの取り扱い方法を『他のプログラムを選択』として、
/usr/share/applications/vlc.desktop
を選択したのですが、VLCが関連付けられません

環境はubuntu10.04とFirefox3.6.9です

465:login:Penguin
10/09/17 01:09:50 bZZed8FS
なんか権限の問題っぽかった
取りあえずユーザーのディレクトリ下にvlc.desktopを配置して、それを選択したら変更できますた

466:login:Penguin
10/09/18 02:12:31 Y6z0wTkz
recfsusb2nはまだなんだなぁ。
8月中って話だったんだけど。

467:login:Penguin
10/09/18 04:16:30 Zge6qUY9
IONの載った録画機組んだんだけど、再生がカクカクで見るに耐えない
ノートPCのGS45でも滑らかに見れるのに、期待はずれだわ

468:login:Penguin
10/09/18 04:34:33 8ySMdkov
どうせ再生支援使ってないんだろ

469:login:Penguin
10/09/18 10:08:35 +XV8hzPA
VDPAUぐらい使えよ
ぜーんぜん違うぞ

470:login:Penguin
10/09/18 13:26:38 VWhDsZr6
使わないとIONの意味が無い。ただのAtomPC

471:login:Penguin
10/09/18 13:54:58 +XV8hzPA
いやS-ATAが多いという利点が...

472:login:Penguin
10/09/18 16:05:08 bdM/Dp0M
SSDメインで使って完全無音PCにしたいとか無い限りは
CeleronDCの方が性能高いし、鯖でIONはちょっとやっちまったな。

473:login:Penguin
10/09/18 16:15:19 +XV8hzPA
SU2300 + ION2のマザーが近々発売されるよな
スロッツがPCI-eだけど

474:login:Penguin
10/09/19 01:23:43 NTcmnK16
recfrioでHDUSを使ってますけど、
HDUS関連では、これが常套手段なの?
PT2だとカーネルにドライバが入るようになったりと色々動きがあるけど・・・。

475:login:Penguin
10/09/19 11:06:12 E/oeeBHI
>>472
そこでVDPAU組み込んだffmpegでX264でモリモリエンコーディングだ

476:login:Penguin
10/09/19 19:24:20 Ce+M58I5
>>466
「何人かにあげたから、後はその人たちで適当に再配布しといてよ」
というスタンスじゃね?ライセンス的に

477:login:Penguin
10/09/24 13:56:52 3ewLDJO7
recfsusb2nの配布ページあるけどダウンできない。公開されないのかな???

478:login:Penguin
10/09/24 16:37:52 jeoHUA1Y
>>477
メール対応だろう

479:login:Penguin
10/09/28 13:28:59 xUx1wkNa
epgrecで録画中にサーバが再起動したとか予期せぬ事故で
録画予約一覧と録画済み一覧にゴミが残っちゃったんだけど
これを消す方法ってあるの?

480:login:Penguin
10/09/28 13:42:15 ggqdKIRE
recomplete.php でググれ

481:login:Penguin
10/09/28 15:14:05 xUx1wkNa
>>480
んもう!やさしいんだから!

482:login:Penguin
10/09/28 17:30:22 m/XXZi0x
Linux10月号を見ながら、epgrecの番組表を取得するところまできたのですが、取得できません。
/var/www/epgrec/getepg.phpすると、sh: /usr/local/bin/epgdump: not foundとエラーです。
dvb判は、dvb_rec.shがepgdumpの代わりをするのではないのでしょうか。付録ubuntu10.04を使っています。

483:login:Penguin
10/09/28 17:50:23 1R+62VaX
こちらは工学系においてある程度の教育キャリアのある人
ばかりなのでしょうが子供の質問に対してはもう少し真面目に
返答してあげていただくと子供もスレなくてすむような気がします。
それでは。

484:login:Penguin
10/09/28 17:51:59 1R+62VaX
483番の投稿する場所を間違えました。
投稿を取り消しします。

485:login:Penguin
10/09/28 19:37:06 e7zCbHO9
ID:1R+62VaXはたぶんただの基地外荒らし

486:login:Penguin
10/09/28 22:52:26 DgPvFEdV
子供の頃からプログラミングしてましたが何か

487:login:Penguin
10/09/29 17:58:46 QkFRvf/s
ダイナコネクティブのDY-UD200が4000円前後で
買えるようになってるんですがLINUXで使えない
ものでしょうか?

ググってみた所、主要チップであるMxL5005は
LINUXのドライバがあるとか移植が進んでいると
いった話は引っかかるのですがDY-UD200その
ものの動作報告は無い様子。

PCのスロットが一杯なのでUSB接続の物を探して
居るんですが、Friioはなんか心配だしMonsterTV
は現在市場に出てるものはLINUXから利用不能
という事なのでコイツが使えると嬉しいんですが。
他に何かありますか?

488:login:Penguin
10/09/29 18:36:47 jeMZvjSG
オクで使える機種の中古探したら?

489:login:Penguin
10/09/29 21:48:33 iEsJpzor
fuse_b25 ver 0.2 2sen DTV up0423 にうpしました
自分自身を含めて あまり使用してる方はいないかもしれませんが 一応報告です

新機能の追加は無く 主な変更点は マウントポイントやデバイスアクセス中継方式の変更です
今までの方式(同じ/dev/dvb/adapterN/下に dvr0->dvr_b25に移動しておいて ダミーのdvr0にマウント)だと
USBのDVBデバイスを挿し直したり
(サスペンド・レジュームに絡んでとかで)ドライバのカーネルモジュールを入れ直したりして
DVBデバイスが作り直された場合に 非常におかしな事になるので
/dev/dvb/下に 別のダミーのアダプタを作ってマウントし そこから実際のDVBデバイスへアクセスするようにしました

従って 以前(<= ver.0.1.1) とは互換性が無くなりますので 注意が必要です
ただし これによってデバイスの差し直しやモジュール入れ替えをしてもfuse_b25は再起動せず対応できます(はず)
後 実際のDVBデバイスへのアクセスでエラーを起こした場合の処理も微妙に改善し できるだけ固まらないようにしてます.

といっても アダプタ番号が変わってしまうデメリットがあること,
新方式でなくてもudevルール使えばデバイスの作り直しには本来対応できるはずであること,などありますので
かならずしもver0.2の方が以前のバージョンより良いわけではありません.
詳しくは同梱のREADMEをご覧下さい
あと 以前から報告のある "ずっと使ってるとたまにgeneral protection faultで落ちる"件については
原因がつかめてませんm(-_-)m
自分自身はfuse_b25ではなく プレーヤへのパッチで復号するやり方を常用してるので....

490:login:Penguin
10/09/29 21:56:39 iEsJpzor
もうひとつ 規制中だったので報告してませんでしたが
Linux用DVBアプリ集0.9をうpしました 2sen DTV up0409.zip
[予約]録画スクリプト関係のみの更新なので 関係したサブdirのみの配布です

ver.0.8.1 -> ver.0.9 の主な変更点
イベント(番組)予約録画スクリプトdvb_sched_ev2の改良:
- 出力ファイル名に空白を含められるように(^_^;)
- at起動時に既に予約時刻を過ぎている場合など タイミング関係の修正
- 予約重複の判定の厳密化(該当DVBデバイスの使用をチェック, 他のDVBデバイス使用は
影響ないように)
- 予約重複時に 先行プロセスのkillについて選択肢を追加(全指定/コマンド名パターン/
killなし:先行優先)
- 予約時にatへの投入前でイベントIDを検索し より確実に該当番組を追跡できるように.

時間指定の予約録画スクリプトdvb_schedの改良:
- イベント予約系と同じく タイミング判定,重複関係の改良
- 引数の変更(イベント系と合わせる)

こちらはもっと使用者は少ないと思いますが一応...

491:login:Penguin
10/09/29 22:16:30 9wD27jtz
>>489,490
使わせて頂きます。

492:login:Penguin
10/09/29 22:19:54 REKNnJDa
recpt1のhttp鯖版の中の人
よかったらPMT取得できない問題を解決するパッチを当てたのを
だしてください。お待ちしています。

493:443
10/09/29 23:47:29 Ttq4v05v
DLNAのDMP(サーバ側)機能を recpt1 に埋め込んでみました。
開発途中なので、100MByte固定の長さのコンテンツを送信したら、
送信終了とするようにしてあります。

URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

uShareに recpt1 をマージする形で作ってみたので、
いつも通りの repct1 のコンパイルオプション(./configure)では通りません。
$ ./configure --enable-dlna --with-libupnp-dir=/usr/local --with-libdlna-dir=/usr/local

また、uShareのコードを使って DLNA の機能を提供するので、
以下のライブラリが必須となります。(バージョンは多少異なっていても大丈夫かも?)
・libupnp-1.6.6(1.8系はAPIが異なるので不可)
・libdlna-0.2.3
・libavformat (ffmpeg入れれば入ります)
・libavcodec (ffmpeg入れれば入ります)
※libavformatとlibavcodecのヘッダファイルの置き場所は古い場所(/usr/include/ffmpeg)
 であることを期待しているので、新しいffmpegの場合にはソースを書き換えて対応してください

再生出来た機械
・SONY BRAVIA KDL-32J5

注意事項
・100MByteの送信後停止します
・uShareのmain()とrecpt1のmain()を真面目にマージしていないので、kill -KILL としないとプロセスが死にません
・Upnp_init()がrootでないと成功しない(libupnp-1.6系の制限?)ため、root権限が実行時に必須
・複数同時セッションの再生には非対応(libupnpのminiserver使用のため…かな)
・recpt1としての起動オプションはつけてません(DLNA設定固定で動きます)
・SD画質のストリームに対しても、HDだよって嘘をついているので、再生出来ない機械があるかも?
・ログとかメッセージの到る所に uShare と出てきますが気にしないでください

ものすごく中途半端な状態ですが、とりあえず動いた。ってレベルのもので楽しめる人向けです

494:login:Penguin
10/09/30 23:41:23 CDOakJrf
PT2などで録画したものの編集(CMカット)ってどうしていますか?
自分は、ffmpegでPSに変換→Avidemux2で切り出し→mencoderで適当なサイズに再圧縮→mencoderで音ズレを直す
とやっているのですが、ステップが多くて手間がかかる&
PS変換時に音ズレするせいでCM前後1秒ぐらいを余分に切りとらざるを得ないので
何かもっといい方法がないかと試行錯誤中です。

>>490,493 乙です!

495:login:Penguin
10/10/01 00:26:05 xMpaCWvd
>>494
avidemuxで「ずれ」のチェックボックスをチェックして、その横の入力欄に"-750"ぐらいの
数字を入れてるけど(数字は要微調整)
1. ffmpegでMPEG-PSへ変換
2. avidemuxでCMカットと音ズレ補正
3. ffmpegでx264に再エンコ

mencoderか。使った事無いな。。。


496:login:Penguin
10/10/01 00:40:45 3kWYrox4
mencoderでmpeg2使うとよくずれるよな
俺もffmpegだな

つかCMカットなんかしないでいいじゃん

497:493
10/10/01 00:48:14 L88aXUtL
>>494
CMカットなんてやったこと無いけど、
音がPSに変換したときにズレるのは、
自分が5月に解決した問題だ
--es オプション試してみるといい
--es でESデータで出力すると、GOP先頭と音声先頭が揃ってるから音はズレない
後はPSに変換するなり煮るなり焼くなりお好きにどうぞ
編集ソフトの都合は知らない。

498:login:Penguin
10/10/01 02:33:27 lkAEgpYb
>>497
recpt1 --b25 --sid HD --es test 60 30 test.ts
として録画してみたんですが、
生成されるm2vが化けてしまいました。
test.tsの方は、正常に録画できてます。

499:login:Penguin
10/10/01 02:45:05 GFNKModM
wine でmurdoc cutter -> restampでPTS/DTS打ち直し
CMカットとかPS変換とかしなくても
元のTS再生するだけで いつも200msぐらい音声ずれてる(映像が遅れてる)感じだけど
mplayerの方で"-"押しで調整してるから気にしてない


500:login:Penguin
10/10/01 16:51:20 ntPHtCyg
ffmpegでx264にエンコ。
avidemuxでCMカット。



501:login:Penguin
10/10/01 22:41:51 L88aXUtL
>>498
作成された m2v なファイルは ffmpeg でも解析できないダメっぷり?
--start_time オプションも念のためつけてみてどう?
それから、実行時の画面出力された結果と
ffmpeg -i TSFILE
あたりの情報もあると解析に役立つかも
時間があったら解析してみます

502:login:Penguin
10/10/02 03:01:39 7PsRMMml
>>501
--start_timeオプションをつけてもダメでした。
recpt1やffmpegのログは長かったので、
URLリンク(pastebin.com)
に上げました。よろしくお願いします。

503:login:Penguin
10/10/02 03:03:31 Z4H44lZc
>>494です。どもです、情報ありがとうございます。
>>495,497で色々試してみます。

# >>495はavidemux2の出力形式によってズレを直せたり直せなかったりする模様
# TSやaviはNGでしたが、PSならいけました。

504:login:Penguin
10/10/02 07:08:23 hXEi4Jeu
TSを解析してタイムコードと実際の音声がずれてたら補完してくれるようなソフトないかな?
もちろん、linux対応で。

505:login:Penguin
10/10/02 07:43:59 s/lnxGXj
Atom + ION + PT1/PT2 をやろうとしたとき、
最近は拡張スロットがPCI-eに移行してるのが
増えてきて、構成的にやりにくくなってきてるよね。

506:login:Penguin
10/10/02 08:16:00 GG3DyHeo
>>505
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

507:login:Penguin
10/10/02 11:48:37 Z4H44lZc
>>503を訂正です。ズレが直せなかった原因は「プロジェクトの保存&実行」でした

avidemux2で音ズレの補正を設定してそのまま動画出力するとOKなのですが、
音ズレの補正を設定してからプロジェクトを保存し、そのプロジェクトを実行するとズレの補正が無効になるようです。

508:login:Penguin
10/10/02 13:10:35 9IaNRhc4
DVDレコで録画したCPRM解除済みMPEG-TSを編集するのに使ってる。
その時、コンテナはmkvを選んでおくと便利だね。Iフレームでカット編集する必要があるが。
mkvならTS動画もAC3音声もそのままコピーで出力できる。このmkv形式でならそのまま
Youtubeにもアップロードできるし。ただ音声がズレるので-200ms設定してるが。

あとはiPhone用にする時だけmp4にエンコードしてるかな。

509:login:Penguin
10/10/03 08:00:13 8Q7SzCFb
recpt1でSID2064指定して録画したら100Mぐらいのファイルになるので該当番組をfullで録画してから
ffmpeg -i で解析したら以下のとおりになった。
Program 2064 ???KhF|J|Aw
Stream #0.2[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x112]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 188 kb/s
Program 2065 ヘツモKhF|J|Awイ
Stream #0.2[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x112]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 188 kb/s
Program 2066 ヘツモKhF|J|Awウ
Stream #0.2[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tbr, 90k tbn, 59.94 tbc
Stream #0.3[0x112]: Audio: aac, 48000 Hz, stereo, s16, 188 kb/s
Program 2448 ヘツモKhF|J|Aw7HBS
Stream #0.0[0x281]: Video: h264, yuv420p, 320x180, 14.99 tbr, 90k tbn, 29.97 tbc
Stream #0.1[0x283]: Audio: aac, 24000 Hz, stereo, s16, 45 kb/s
Program 2199 ヌャ、ノ
At least one output file must be specified
なぜ、ちゃんと録画出来ないんだろう?他の番組は出来るんだけど・・・

510:443
10/10/03 11:40:53 2Mcpm+qq
URLリンク(hg.honeyplanet.jp)

大変申し訳ないです。hg commitミスしてました。
uShareのファイルを追加していなかったので、コンパイル出来ない代物でした。
また、http_close()を綺麗に実装したので、接続後、再接続。
という、「出来て当たり前」の事もできるようになりました。
後は、シグナルを綺麗にまとめるのと、ビットレート*残り録画時間でファイルサイズ取得機能かな
#相変わらず「死なない」ので、最後にSEGVで死にますw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch