Tiny Core Linux Part1at LINUX
Tiny Core Linux Part1 - 暇つぶし2ch670:ojin
10/03/24 21:09:57 UShegdxR
いつもROMばっかりですが、ありがたく使わせていただいております。ありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、667さんのものをDLさせていただいてHDにインストールしたのですが
メニュー等が日本語になりません。色々いじってみたのですが、私には難しすぎるようです、
どなたか教えていただけますでしょうか?


671:login:Penguin
10/03/25 23:09:08 7A+ZrNLW
>>670
本家サイトの手順でやったのならカーネル起動オプションかも?

title Tiny Core Linux
root (hd0,0)
kernel /boot/bzImage quiet max_loop=255 lang=ja_JP.utf8 kmap=jp106 tz=Asia/Tokyo noutc
initrd /boot/tinycore.gz

っていう感じにする。USB-HDDとかUSBメモリにインスコしたならwaitusb=5を追加する。
(hd0,0)や/dev/sda1はそっちの環境に合わせて欲しい。

あとは豆知識なTIPS

カーネル起動オプションにはtceやhomeを指定することもできる。
tceを指定するとマウントされるtceディレクトリが固定されるから
複数のUSBメモリ差したりして間違ったtceディレクトリがマウントされるのを防ぐことができる

homeオプションはホームディレクトリを固定(永続化)することができる。
俺はこいつを指定して/opt/.filetool.lstからhome/tcを削除することでバックアップの対象から外してる。
これでホームがでかくなりすぎてバックアップ時間がかかり過ぎるのを回避できる。

ただし、homeにUSBメモリを指定するのはフラッシュの特性上オススメしない。
ウェアレベリングが実装されてるUSBメモリなら構わないけどね。

俺の場合はblkidコマンドで対象のパーティションのUUIDを調べて
tce=UUID="1603a698-f608-46e6-bf8c-4b773dd406c5" home=UUID="1603a698-f608-46e6-bf8c-4b773dd406c5"
ってな感じにしてます。

672:login:Penguin
10/03/26 00:43:20 xvZlYxGi
◆◇◆ インストール手順 ◆◇◆

isoでブート。

# cfdisk /dev/hda
# mkfs.ext3 /dev/hda1

# mount /mnt/hda1
# cp -R /mnt/hdc/* /mnt/hda1

# mkdir /mnt/hda1/boot/grub
# cp /usr/lib/grub/i386-pc/* /mnt/hda1/boot/grub/

# vi /mnt/hda1/boot/grub/menu.lst
default 0
timeout 5
title tinycore
root (hd0,0)
kernel /boot/bzImage quiet lang=ja_JP.UTF-8 kmap=jp106 tz=Asia/Tokyo
initrd /boot/tinycore.gz

# grub
root (hd0,0)
setup (hd0)
quit

一旦終了。iso無しでブート。

673:login:Penguin
10/03/26 01:06:54 eU+gDXZ1
俺のやつ(ごちゃ混ぜ版)使うならmax_loop=255は必須です。
onboot.lst.multimediaあたりは240個ぐらいループバックマウントしてるので…

よくは分からないけど公式オリジナルのISOもmax_loopついてるので…
いま公式の確認したらmax_loop=256になってました。次から直しておきます。

674:login:Penguin
10/03/26 02:49:22 xvZlYxGi
乙であります。
辞書登録できるようkasumiも同梱していただけると助かります。

675:login:Penguin
10/03/26 03:07:02 eU+gDXZ1
拡張アップデート namoroka-ja 3.6.2
Jason氏が軽量デスクトップ向けにカスタマイズしたFirefox独自ビルド。
関係ない話ではありますがJason氏はSwiftfoxのメンテナでもあります(URLリンク(getswiftfox.com))

namoroka-ja.tar.gz (12MB)
URLリンク(www1.axfc.net)

・ちょこっとTIPS
Firefoxで正常に見られるのにnamorokaでは表示がおかしいサイトの場合、
about:configでgeneral.useragent.extra.firefoxの値をFirefox/3.6.2にしてみてください。

676:login:Penguin
10/03/26 04:00:16 eU+gDXZ1
>>674
kasumi.tar.gz v2.5
URLリンク(www1.axfc.net)
SCIMのラウンチャーから起動してみただけ。使い方知らないので…
3つのファイルをtce/optionalにコピーしてonboot.lstにkasumi.tczを追加してください。

677:login:Penguin
10/03/26 04:56:47 xvZlYxGi
早速いただきました。ありがとうございます。以下の手順で無事に動作確認できました。

# gzip -d kasumi.tar.gz
# tar -xvf kasumi.tar
# cp kasumi/* /mnt/hda1/tce/optional/
# cd /mnt/hda1/tce/optional/
# chown tc kasumi.*
# chgrp staff kasumi.*
# chmod 464 kasumi.*

# cd /mnt/hda1/tce/
# mv onboot.lst onboot.lst_001
# cp onboot.lst_001 onboot.lst
# echo "kasumi.tcz" >> onboot.lst
# chown tc onboot.lst
# chgrp staff onboot.lst
# chmod 464 onboot.lst

リブート。leafpadで単語を入力してから単語を追加/辞書を編集。

678:ojin
10/03/26 17:44:02 7YsWX87I
671さん,672 さん ありがとうございます。おっしゃるとおりにやってみました。
でも立ち上がった画面でクリックで出てくるメニューが日本語になりませんでした。
(英語のメニューです)とおもったら CDから立ち上げた時点で
日本語になっていませんが、これは私のPCがおかしいのでしょうか?
ちなみに sharp PCMJ700R でメモリー増設してあります。(画面は800x600x16)

679:login:Penguin
10/03/27 11:50:54 IfDuR1LK
>>678
それはそれで正常ですが、いちおう俺のスタンスとして書いておきます。
俺の脳内で定義する日本語化は日本語の文書が読めて書けること。
ロケール、タイムゾーン、フォント、IME等が環境と機能すればOKでそれ以上は考えていません。
日本語訳が揃ってるアプリは積極的に取り入れますが、自分から訳すことはしません。

flwmについては少し調べて、fltk 1.1はUnicodeに対応していません。
fltk2はutf8に対応してます。実際にdillo2はfltk2ベースなのでxft化して日本語表示できるようにしてます。
Puppyあたりではflwmをxft化して日本語表示できるようにしてる人もみたいですが
まぁぶっちゃけ俺はCompiz使いなんで、必要な人がやってくれというかなんというか…

むかし誰かに言われたんだけど、俺が弄ってるものを投下してくれればいいってな流れだったんで
隅から隅まで日本語化しようとは考えてないんスよ。俺自身は得に不満はないのでね。

よーし、俺がやってやるぜって人がいたらいつでもデベロッパー版放流いたしますのでよろしくお願いいたします。

680:login:Penguin
10/03/27 12:40:41 9VxTLc6a
puppyはOSのブート時のメッセージまで日本語化しようとしている。
必要ない、やりすぎだと思うよ。w

681:login:Penguin
10/03/27 15:21:03 j7dOX9o4
>>680
あのもっさり感はうざいよなww

正直、英語のメニューのほうがなんかかっこ良くない?
厨二っていわれそうだけど

682:login:Penguin
10/03/27 16:36:03 B+rPlMJM
>>680
日本語にしてもらえばどんなに有難いか。
当たり前だろ。

683:login:Penguin
10/03/27 17:58:50 dSg3gGCA
斜体で「ようこそ」

684:login:Penguin
10/03/27 18:52:55 Eh4DSIfR
>>681
ちゅうに

685:login:Penguin
10/03/27 20:56:51 j7dOX9o4
>>684
ヴェィ

686:login:Penguin
10/03/27 21:41:53 0EyaQr00
日本語化に下記以外の事は望んでないっすよ。
・国内で使用できる環境設定になっていること。
・日本語の読み書きができること。

687:login:Penguin
10/03/27 21:51:29 5i9rsx78
私の望みは日本語入力関係(scimとか)のtczをappbrowserからインストールできるように登録してほしいことです

688:ojin
10/03/27 23:18:21 kIORWXzc
そうですか?失礼しました。皆さんのすごさにはいつも感服しておりますが、私みたいな中途半端な人間だとついついすべて日本語で、なんてずうずうしいこと言っちゃってすみません。
私ももちっと勉強して自分でがんばって見ます。いつもありがとうございます。

689:login:Penguin
10/03/27 23:57:22 IfDuR1LK
>>687
自分でやればいいじゃん。コンパイルするだけだぜ。拡張のガイドラインはここ。
URLリンク(tinycorelinux.com)
ライセンスなどに気をつけてtcesubmit _at_ gmail _dot_ com にmailすればOK.。

関係ないけどおもしろいところではローカルアプリケーションサーバーなんてのもある。
URLリンク(wiki.tinycorelinux.com)
必要な拡張をリポジトリからダウンロードしておいてNASにでも放り込んでおけばいい。
拡張は日々更新されてるから動態保存するという意味もある。

自前の拡張だとinfo書かなきゃいけないのが面倒だけど。

>>688
Puppy使ってみたら?軽量Linuxで日本語化に最も力注いでいるデストリだよ。
フォーラムもちゃんとあるから、ここより懇切丁寧でいいと思うよ。

690:login:Penguin
10/03/28 11:11:01 hznIIZW0
子犬クセェ

691:login:Penguin
10/03/28 16:38:35 +GorkCK2
TinyCoreの方が洗練されてるとは思うけど、Puppyの方が面倒がない・・・。
インストールとか。


692:ojin
10/03/28 17:56:22 I+svf9J7
いえいえ、どちらがよいとか悪いとかじゃなく、いいものはどんどん広めたいし、誰にでも使えるようにしてみたい。
ただ、それだけで・・・・他意はないです。こんな優れたものを広めないなんてもったいないと思いませんか?


693:login:Penguin
10/03/29 08:05:54 uys8XLlV
>>692 使える人が使えるようにas is で使うがオープン・ソース界。
無茶に裾野を広げまくるようなプロモーションをするにしても
メリットを受ける部分が小さすぎると思うんだ。


694:ojin
10/03/29 11:52:54 b7fXnbDS
確かに・・・ 自分で調べたり、勉強しないで質問ばかり(私もその一人ですが)
する人が多いし、開発した人や、サポートする人にとっては嫌になるばかりですね
ネットは何でもあり、ってよくいうけれどやっぱ あれ程度のマナーとか、質問の仕方
には礼儀は必要ですよね、私も気をつけます。よろしくお願いします。 ^^;
(って、また頼んでる私でした 苦笑 すんません)

695:login:Penguin
10/03/29 12:13:32 5AbRa0yr
それだけ,"わからないひとでもそれなりに使えてる"ということは
良いことだと思って置くと,イヤな気持ちにはならないんでは?
判らない人に,解る様に説明をすることで得られることもあると思う.


696:login:Penguin
10/04/09 01:12:01 xp1UTxWO
過疎りすぎだぁ。。。

697:login:Penguin
10/04/09 01:21:11 ZTInj+4L
本家がめずらしく更新止まってるんだよね。
ひょっとするとRoberts氏がメジャーアップデートの準備してるのかも?

それより仮想マシンでUbuntu 10.04のα版試したら起動が恐ろしく速くてちびった
これがNetbookでも快適だったらTinycore捨てるかもしれん。

698:login:Penguin
10/04/10 02:27:51 XwkSFmg/
SSDの場合起動が4秒とか聞いたかも

699:login:Penguin
10/04/15 09:40:25 jC3vJg3o
>>667
申し訳ございません。
再度UPお願いできませんか?

700:login:Penguin
10/04/15 15:16:15 b+4ft+oJ
>>699
政治コピペの巻き添え規制喰らったんで、誰か持ってる人いたら代理でウプして欲しい。
もしいないようなら、仕事終わったらウプしてまたレス代行頼みます。

701:699
10/04/16 15:54:18 1X12XodQ
自己解決しました

702:本物699
10/04/17 02:32:32 CVDNujnM
>>700
いつもすみません。
ありがとうございます&宜しくお願いします。

703:login:Penguin
10/04/17 23:57:39 k5eLaV83
TinyCore 2.10 日本語化ごちゃまぜ版

tc-jp-2.10.tar.gz (626MB)
URLリンク(www1.axfc.net)

遅くなってすみません。前リリースからの変更点

・fglrx-glxとxfeを削除
・namoroka, thunderbird, v2c, virtuabox-oseをアップデート
・リポジトリから取り込んでるtczを最新のものに更新
・xorg, compizにubuntuのパッチを適用してリビルド
・その他いろいろ

久しぶりにfglrx-glx使ってみたらcompizが動かなくなってて
過去にfglrxでハマってたころのトラウマで拒絶反応が出てしまい
これ以上関わりたくないのでfglrx-glxはドロップします。申し訳ない。

Intel G4xチップセット(lsmodしてi965ドライバ)を使ってる人で
mplayer-vaapiを使ってみたい人は言ってください。
うちのNetbookは945GME(i915ドライバ)なので動作確認できません。
(nvidiaのvdpauはラッパーで動くけど、mplayer-vdpauでいいと思います。
fglrxのラッパーを試したら、これホントに再生支援効いてるのってくらい
遅かったので、そのへんもfglrx捨てた理由です。)

関係ないけど、Ubuntu 10.04は起動が爆速。
アプリケーションもTinyCoreだからと言って格段に速いワケでもないので
メモリが512MB以上ならUbuntuを候補に入れても良いのではないかと。
リポジトリやppaも充実してることですしね。

704:699
10/04/18 08:29:08 Y4eVBHhb
>>703
ご対応ありがとうございます。
早速頂きたいと思います!

705:login:Penguin
10/04/18 17:34:16 +YgKIP3E
tinycorekarakaitemasu
nihonngokasuruhouhouosietekudasai
tinaminiimanihonngogahyoujidekinainode
ro-mazideonegaisimasu

706:login:Penguin
10/04/18 17:40:35 kHX7ws8I
ちんyこれからかいてます
にほんごかするほうほうおしえてください
ちなみにいまにほんごがひょうじできないので
ろーまじでおねがいします

Saisyo kara nihongoka saretamono wo tukaeba ok
>>703 toka LiveCD no heya no toka

707:login:Penguin
10/04/18 19:39:11 +YgKIP3E
>>706
ありがとうございました。

708:login:Penguin
10/04/19 13:01:41 CSToFLxs
新参者ですが、結局600MB以上ならubuntuとかでいいんじゃ?
どうなの!

709:login:Penguin
10/04/19 22:33:15 wYHz/Pgi
1. 小さい方がいい気がす
2. 小さいのが好き
3. 小さくないとだめー
        ∞
       ('-' )
        ( ノ)

710:login:Penguin
10/04/19 23:32:54 YVAf9pAF
2.11-rc1来てる
ペースは決して落ちてなかった

711:login:Penguin
10/04/20 21:15:13 HC19Pgdv
>>708
結局600MB以上って?
不要なのコピーしなきゃいいだけじゃん。

712:login:Penguin
10/04/21 08:00:37 yC/ya8d5
> ダウンロードが集中し混雑しています。
が越えられない壁となって数日たった(;_;

713:login:Penguin
10/04/21 23:53:03 4k8n8Zdp
>>712
こんな良いものを広めないわけには行かん。
どっかうp場所ない?

714:login:Penguin
10/04/22 00:20:02 3r3H3MRf
URLリンク(anyhub.net)
ここどうだろ?

715:login:Penguin
10/04/22 04:00:57 bNX0fEal
半年ぶりぐらいに北。すげー。スレが進んでる。
vesa嫌氏がアクティブステートだ! 実に喜ばしい。
で、まだ、キャリアは二名なのか? 新しいフォロアは出てないのか?
ちと過去ログを読みます。

>>713
何か、勢いCDROMクラスの容量になっているようだから、splitして
megauploadやrapidshareにうpした方がいいかもしれんね。
どうやって結合するんですか厨が湧きそうだけど。
だれか、ここ数ヵ月分で流れてるの 再うpしてください!

716:login:Penguin
10/04/22 08:58:29 uVV1gRXf
今さっき>>703からダウンロード完了

717:login:Penguin
10/04/22 22:51:41 2DT7J4w/
Brasero インストールしたのですが、
DVDデバイスを認識してくれません。
何か別途インストールが必要でしょうか?
因みにPCはDELL XPS M1210です。
ご存知の方いらしたら是非ご教授お願いします。

718:login:Penguin
10/04/23 00:03:56 +hx5hK8n
出来れば国内がよくね?
riken jaist kddlabs iij あたりで
putさせてもらえないものだろうか。
中の人見てるー?イェーイ

719:login Penguin
10/04/23 12:19:38 /J0wW4KJ
50氏はお元気でしょうか?
2.11が出たらカスタマのLXDE版流してくださいませ。
いつも感謝いたしております。

720:login:Penguin
10/04/23 22:19:38 +hx5hK8n
>>714
Timeout
>>715
splitめんどいw

誰かTCL用ftpサイト作ってくれYo!
おいちゃんは疲れて出来ないが。

721:login:Penguin
10/04/24 14:56:54 LV886Ihl
URLリンク(www.megaupload.com)
ここでいいんじゃない?
1Gまでいいらしいし最低21日は保管の保証されているし

722:login:Penguin
10/04/24 22:30:28 +NlDIzUt
>>721
目が途中で止まっちまう
やめやめ

国内無い?

723:login:Penguin
10/04/26 16:12:15 ISoe8gO3
tiny core2.10使ってみたけど、いいね。
日本語版が待たれる。

724:login:Penguin
10/04/26 16:38:40 mpdX/Jok
>>723
>>703

725:login:Penguin
10/04/27 07:29:09 QY7Zjc/7
もうダウソできねーYO!


726:login:Penguin
10/04/27 10:08:04 AavAF+Hp
>>703
公開、感謝します。

>>703のをアップロードできる方へ
とりあえず、、、
最大7日間(「指定しない」を選んだほうが少しは長持ちか?)で短めだけどここはどうですかね?
URLリンク(www.firestorage.jp)
1ファイル2GBまでで登録不要、アップロードにJavaScript/FlashPlayer必須。
今、120MB位の小さいファイル(1時間限定)をBfletsでアップロードでしてみたけど、1分くらい。
大きなファイルで長期間とか夜だとどうなるかは???
あと、すみませんがハッシュ(md5)の情報もよろしくです。

727:login:Penguin
10/04/27 11:38:08 5N/fc3V8
URLリンク(xfs.jp)

728:login:Penguin
10/04/27 21:04:24 gmcFJuy/
727じゃないけど
解凍すると中にmd5.txtあるよん

729:login:Penguin
10/04/27 22:47:09 AavAF+Hp
>>727
どうもでした。短縮URL使ったんですね。

>>728
どうもです。中身のisoのmd5を確認しました。

ちなみに、ダウンロードしたファイルのmd5は
tc-jp-2.10.tar.gz
md5:affa9823e70cdcd439a88a420c51738a
でした。

730:login:Penguin
10/04/27 23:47:16 YoPR//tk
tinycoreでemacs,skk,texを使いたいんだけど。

731:login:Penguin
10/04/28 00:46:55 sYgnFgVo
勝手にしやがれ沢田研二

732:login:Penguin
10/04/28 17:17:28 /b9Yl4Xt
憎みきれないろくでなし乙

733:login:Penguin
10/04/28 22:14:22 OQi2yrbf
スレ違いしている間に
出て行ってくれぇー

734:login:Penguin
10/04/30 00:57:25 Low7Jsgs
>>727
日本語版ありがとう。しかし、cdに焼いてbootさせると後半から
bufferエラーが続出して、デスクトップにアイコンは表示されるものの
jdなどは起動しません。なにが原因だろう?

735:login:Penguin
10/04/30 02:18:17 /TO+g6X+
焼きミスじゃね?
デスクトップにアイコンとは如何に

736:login:Penguin
10/04/30 18:03:12 Low7Jsgs
>>735
buffer I/O error on device sr0
というのが、ずらずらっと表示されます。
それでデスクトップの画面になって、下方中央に
英語版になかったdillo jd leafpadのアイコンが並び(全部で6個になり)、
その3個はクリックしても反応しません。日本語版にするためのプログラム
が、うまく焼けてないのだと思います。原因が分かりません。
cd-rが無くなりましたので、再度試みておりませんが、近日中にやってみます。

737:login:Penguin
10/04/30 20:12:02 GF5CSGBF
cd-rw使えよ

738:login:Penguin
10/04/30 22:36:03 Low7Jsgs
>>737
ごもっとも。

739:login:Penguin
10/05/03 11:44:48 PDL/FfyI
Tiny Core v2.11
URLリンク(tinycorelinux.com)
主な変更点はfreedesktopのメニューがサポートされるようになったこと?
いままでのTC独自のアイコンやメニューは不要になるのだろうか?

740:login:Penguin
10/05/03 13:07:41 k6UEMslY
ありゃ、まあ。

741:login:Penguin
10/05/04 23:26:06 PujR8EjS
>>736
というわけで、再度試みたわけですが、結果は全く同じでした。
原因は当方のダウンロード・ミスと思われます。
ダウンロード元が消えていて、これは諦めることに。
>>739
さっそく、これをダウンロードしてiso焼きに成功。
いいですね。ますますいい。
やはり日本語版を期待せざるを得ない。
よろしくお願いします。

742:login:Penguin
10/05/05 00:24:07 wuc68KeK
Tiny Core v2.11 日本語化ごちゃ混ぜ版

tc-jp-2.11.tar.gz (626MB)
URLリンク(www1.axfc.net)

日本語化ごちゃ混ぜ版の変更点
・jd, anthy, audacious, thunderbirdのアップデート。
・wbar_icon_upd.shを若干修正。
・本家リポジトリのアップデート取り込み。
・その他いろいろ。

※freedesktop対応について
lxpanel等のfreedesktopメニューに対応したアプリケーションで
一部のアイコンが重複してしまうことがありますが仕様とさせて頂きます。
これは本家のfreedesktop対応において、wbarメニューからdesktopファイルを
作成しているため、既存のdesktopと重複してしまうケースがあるからです。

いまネットブックではubuntuを使ってまして、実のとこtinycoreあんまり弄ってないので
目立った更新はありません。

743:login:Penguin
10/05/05 01:49:56 IPhV60pn
>>742
いつもありがとうございます、さすが迅速な対応ですね
さっそく利用させて頂きます


744:login:Penguin
10/05/05 03:09:30 wuc68KeK
firestorageのほうに分散しておきます。斧が混んでるときはこちらを使ってください(7日間)。
URLリンク(firestorage.jp)

745:login:Penguin
10/05/05 13:30:05 NppCo52z
>>741です。
>>742
今回はうまくいきました。ありがとうございました。まずは報告。

746:login:Penguin
10/05/06 12:02:17 qEdBs4lG
すみませんが、tc-jp-2.11.tar.gzのMD5値を教えて下さい。
何度かダウンロードしたのですが、それぞれ値が違うので、お願いします。

747:login:Penguin
10/05/06 12:46:33 YB3T7c1k
6DFA0B02F58E56BDF771221D709B88B6 tc-jp-2.11.tar.gz
81DD38A8543437916FBADF4932D66C42 tc-jp-2.11.tgz

748:login:Penguin
10/05/06 12:56:39 qEdBs4lG
>>746
解凍したら、MD5値のファイルがありました。
解決しました。ありがとうございます。

749:login:Penguin
10/05/06 12:58:22 qEdBs4lG
>>747
ありがとうございます。

750:たーぼー123
10/05/07 20:10:12 Z53zMMga
Grub4dosで、色んなLinuxをマルティブートしています。
ディレクトリーtinycoreにtinycore_2.8-custum-fixのファイルを全部copyしました。
menu.lstにtinycore用の記述をしてブートすると、パスを全部書けとしかられます。
menu.lstにパスを書くには、どんな記述になるのでしょうか?
それとも、他のLinuxと違い、ディレクトリーを使っては駄目なのでしょうか?
教えてください。


751:login:Penguin
10/05/08 23:46:23 nG3OzaYF
同じ環境の奴いないんじゃね?

752:login:Penguin
10/05/09 01:39:01 FDCeZ2Mm
>>750
/ に iso の中身を直接コピーして
 title tinycore
find --set-root /boot/tinycore.gz
kernel /boot/bzImage
initrd /boot/tinycore.gz
で、起動できたので書き込みしてみました

753:login:Penguin
10/05/09 02:11:34 h3XXwRaU
Grub4dosってFAT用じゃないんだ…
grubなら分かる人いるだろうけど、Grub4dos使える人少ないだろうし
それでいろんなOSマルチブートしてるとかワケわからんかったw

754:たーぼー123
10/05/09 11:14:47 eu/O5nrF
レス有難うございます。
/ならいけるんですね。
/tinycoreを作ってこれに入れると、パスを書けとなる。
menu.lstに書いてることは、/tinycoreの追加関係以外は同じです。
やっぱりdirectry作って入れると駄目かなあ。
stilaz,puppy,quirky,browselinux,etc はdirectry作って入れても問題なし。

755:login:Penguin
10/05/09 17:53:21 FDCeZ2Mm
>>754
isoファイルのまま起動できました
/にtinycore_2.11.iso(英語版)をコピー
menu.lstの編集
title tinycore
map --mem /tinycore_2.11.iso (hd32)
map --hook
chainloader (hd32)
boot




756:login:Penguin
10/05/09 20:04:14 h3XXwRaU
Tiny Core v3.0 のαリリースが出てますね。
URLリンク(tinycorelinux.com)

kernel 2.6.33.3
glibc 2.11.1
gcc 4.4.3
ext4のサポート
64ビット版カーネルのサポート

2.x系の拡張は少しだけ互換性がなくなるようです。
2.x系で標準だったjwm/wbarタイプのメニューが廃止されて
freedesktop式のメニューが標準になるため、
freedesktop用のメニューを持たない拡張はメニューやアイコンが表示されません。

256個のループバックマウントの制限がなくなるとかいう話も…
それにはbusyboxのアップデートを待たなくてはならないとかなんとか…

757:login:Penguin
10/05/09 21:23:28 O3m+J9me
>>750=>>754
>ディレクトリーtinycoreにtinycore_2.8-custum-fixのファイルを全部copyしました。
tceディレクトリもtinycoreディレクトリに入れたの?
tceディレクトリって/の下じゃなきゃダメなんじゃなかったっけ?(間違いならスマン)

>パスを全部書けとしかられます。
具体的なタイミングとメッセージは?

ちなみに、50氏の>>601版使ってるけど、tc2.8ディレクトリの下にbootディレクトリ置いて
Grub4Dos0.4.4から正常に起動できてるよ。

>>756
乙( ̄ー ̄)bグッ!です。

758:たーぼー123
10/05/10 08:48:51 7bBKWHNW
>tceディレクトリもtinycoreディレクトリに入れたの?
/ に iso の中身を全部直接コピー。
構成は、/tinycore の中に、/boot /tce の全て、構成は変えてません。

>具体的なタイミングとメッセージは?
kernel を読み込んだあと?に、
error 1 : Filename must be either an absolute pathname or blocklist

menu.lstは、
title tinycore 28 custom fix (jp)
find --set-root --ignore-floppies /tinycore/boot/tinycore.gz
kernel /tinycore/boot/bzImage quiet max_loop=255 lang=ja_JP.UTF-8 kmap=jp106 tz=Asia/Tokyo desktop=jwm pmedia=usbhd psubdir=tinycore
initrd /tinycore/boot/tinycore.gz

注) quiet max_loop=255 lang=ja_JP.UTF-8 kmap=jp106 tz=Asia/Tokyo desktop=jwm の書く場所を変えたら error は出ず先に進むようになったが、真っ暗で何も表示なし。
quiet...jwm を消しても同じ。

759:login:Penguin
10/05/10 10:59:33 MPFAMLD4
>>758
tceフォルダは起動ドライブのルートにないとだめだよ。

cd [起動ドライブルート]
mv tinycore/tce ./

これでも変わらないなら、さらに
mv tinycore/boot ./
rmdir tinycore
としてmenu.lstのtinycoreディレクトリの記述は削除する。



760:たーぼー123
10/05/10 11:40:32 7bBKWHNW
>isoファイルのまま起動できました /にtinycore_2.11.iso(英語版)をコピー

title tinycore
map --mem /tinycore_2.10.iso (hd32)
map --hook
chainloader (hd32)
boot
で、tinycore_1.0.iso は立ち上がりますが、tinycore_1.28-custom-fix.iso ダメです。
つぅことは、ファイルが壊れてる?

761:たーぼー123
10/05/10 13:54:19 7bBKWHNW
iso の中身を全部 /tinycore にコピーして
title tinycore
find --set-root --ignore-floppies /tinycore/boot/tinycore.gz
kernel /tinycore/boot/bzImage pmedia=usbhd psubdir=tinycore
initrd /tinycore/boot/tinycore.gz
で、tinycore_2.10.iso のは起動したが、tinycore-2.28_custom-fix.iso のは起動しません。

tce を / に置いた。起動しない。
tinycore-2.28_custom-fix.iso を CD に焼いた。うまく動く。
ファイルは問題ない。

762:login:Penguin
10/05/10 14:42:57 MPFAMLD4
>>761
2.28でなくて2.8でしょ?

オリジナルにはtceフォルダは存在しない。
日本語版にだけ存在する。
tceフォルダには日本語関係モジュール(extension)が入っている。
起動しないのはその影響だと思うが、tceをルートにおいてもだめなのは意外だが、
ま、tinycoreフォルダなんて作らずにルートに全部コピーして動作したのだから
それいけばいいと思うよ。

763:login:Penguin
10/05/11 15:48:55 4grVIopY
>>756
試してみた。デスクトップのデザインや色調が変わったが、洗練されて上品になったって
感じ。好ましい方向かも。それ以上のことはわからない。

764:login:Penguin
10/05/18 21:41:57 RZA8pIJI
>>720
URLリンク(sourceforge.jp)
ここにプロジェクト登録してみてはどうでしょう?
FAQを読む限りでは登録の敷居は低そうです

765:login:Penguin
10/05/21 13:38:31 Bk5fQEi/
>>763
openofficeをインストールしてみたが、快適に使える。とくに問題はないようだ。
とにかく、Tinycore3.0が気に入ったから,まだα版だがしばらく使ってみる。
βはいつごろになるのかな。

766:login:Penguin
10/05/22 00:32:49 YHomNOu+
>>764
実はDSLの日本語化プロジェクト登録して放置プレイしてるの俺なんだよね。
Tiny Coreのプロジェクト新規登録したら今度は向こうから放置プレイされるような気がするんだ…

767:login:Penguin
10/05/22 01:32:05 KhnLiNE4
/(^o^)\ナンテコッタイ…

768:login:Penguin
10/05/24 04:16:15 2e1pUOQp
一応鯖缶で、一部を使わせることも可能だが、WindowsServerだしなあ…
「Linuxを配布するサーバはWindowsが使われている」なんて揶揄する奴出そうだ

769:login:Penguin
10/05/24 04:55:03 2e1pUOQp
っつかあれか?
レン鯖借りてそこにファイル置いてTCL日本語版開発うんたらかんたらなんてページ作ればいいのかな
とりあえず普通にネット上からDLできるようになればいいわけだし

770:login:Penguin
10/05/24 07:03:58 DDeTZiyM
>>768
別にいいんジャマイカ?

>>769
転送量は気をつけないとまずいかもね

771:login:Penguin
10/05/30 22:21:08 lmbr64oz
UNetbootinでInstallできる?

772:login:Penguin
10/05/31 04:47:55 EuoX0S4+
Windows版、Ver442を使ったらできた

773:login:Penguin
10/05/31 08:48:36 HVQlEP5X
>>772
ありがとう
試してみます。

774:login:Penguin
10/05/31 20:56:37 zDEtvYk1
3.0-alpha5出たか
Betaももうすぐだな

775:login:Penguin
10/06/01 01:21:16 DR2c3q6h
TinyCoreって初めて使ってみた
この軽量さはすごいって思ったけど、無線LANのドライバが入れられない…makeも使えないんじゃtar玉あってもダメだし
どうしたもんか…

776:login:Penguin
10/06/01 03:39:20 Jl6R7AgJ
>>775
>無線LANのドライバが入れられない

 とはどういう意味?

777:login:Penguin
10/06/01 08:30:56 9QhTw2B+
>>775 日本語版に入っているテキストファイルは読みましたか?
ググっても無線LANの設定している人のページは見付かるかと思います。


778:login:Penguin
10/06/04 00:37:42 nuFI9Ujz
3.0 alpha5の日本語版作成中…それなりに使えるレベルにはなってます。

※気づいたこと
・本家のXorg-7.4では俺のネットブックでXが起動しない。
 → 俺ビルドのXorg-7.4jaなら起動できる。compizやs2ramも大丈夫
・qtのランタイムがおかしい(virtualbox-oseやminitubeが動かない)
 → 俺ビルドのqtなら動くけど本家のqtと競合するのでどうしたものか…

本家の方でArslan氏がcompizを登録してくれたので、ビルド作業が軽減されました。
だからって訳じゃないけどcairo-dock弄って遊んでいます。

読み込む拡張が多いと起動時のロード時間が長くなってしまうのですが、
all-in-oneで単一の拡張に統合すると起動時間が短縮されることが確認できました。
ひょっとしたらこのへんはオマケで入れるかもしれません。

無線LANのモジュールはあまり充実していないようです。
当方のネットブックはrtl8187seで、カーネルソースのdevice/stagingにあるのですが
このstagingに属するモジュールは用意されてないので、自前でビルドする必要がありました。

スクリーンショット
URLリンク(up3.viploader.net)

779:login:Penguin
10/06/04 21:34:01 8k0famiG
期待してます!!
かっこいいですね。

780:login:Penguin
10/06/04 22:36:24 GGjQ0kKy
>>778
すごい!!

781:login:Penguin
10/06/04 22:52:07 1ozS/8Rj
>>778
それなりにて・・・
すごすぎだろ

782:login:Penguin
10/06/04 22:58:49 gcMTvaph
RAM: 1GiBってバッファ、キャッシュを含めない数値?

783:login:Penguin
10/06/05 01:23:56 htKvma9E
>>781
俺の環境がラッキーなだけかも?本家のフォーラムでは
けっこう問題出ているようで、リリースまでまだ時間かかりそうな雰囲気です。

>>782
開発の都合上 tcz をRAMディスクに展開してるんで、その時点でかなりメモリ食ってます。
TCEディレクトリにcopy2fs.flgというファイルを置くとRAMディスクに展開されます(昔のtceと同等)。
conkyのメモリ表示は確かキャッシュも含めていたと記憶しています。

まだα段階ですけど試してみたい方がいればウプします。
unetbootinも使えると思うのでUSBメモリ余らしてる人柱の方どうでしょうか?
αはもっと阿鼻叫喚しないとらしくないよね。ただし自己責任で
オイラはTC 2.11の開発環境をそっくりバックアップとってからやってますので…

784:login:Penguin
10/06/05 13:39:00 OWX6g3wv
試してみたい。

785:login:Penguin
10/06/05 15:10:57 3lOHrT6r
>>783
うpお願いしまつ

786:login:Penguin
10/06/05 22:53:11 htKvma9E
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 このバージョンはαリリースです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

TinyCore 3.0alpha5 日本語化 ごちゃまぜ版
tc-jp-3.0alpha5.tar.gz (622MB)
URLリンク(firestorage.jp)

仮想PC内のWindows7でunetbootinを使って動作確認を行いました。
USBフラッシュに書き込み後、ネットブックで動作確認してます。

α版ですので壊れては困るストレージを接続した状態で起動しないでください。
特にunetbootinを使った場合、古いTinyCoreをインストールしたHDDがぶら下がってると
そっちのTCEディレクトリがマウントされてしまうケースがあるため、
USBフラッシュ以外のストレージが存在しない状態がベストです。

・ネットブックについて
うちのネットブックでは、本家のXorg-7.4.tczでは起動しなくて
独自ビルドのXorg-7.4ja.tczを使いました(Xvesaは問題ない)。
Compizとか使いたい場合はXorg-7.4ja.tczのほうを利用してください。

・Cairo-Dockについて
OpenGLのライブラリをリンクしてるので依存関係でXorgを要求します。
で、いわゆるコンポジットに対応したウィンドウマネージャが必要です。理想はCompiz。
別にコンポジットに対応してなくても使えるんだけど、背景が残念なことに…

virtualbox-oseとminitubeは入っていません。このへんのパッケージが必要な人いますかね?

スクリーンショット
URLリンク(up3.viploader.net) (unetbootin使って起動直後)
URLリンク(viploader.net) (テーマ・カスタマイズ後)

787:login:Penguin
10/06/06 01:19:13 XXjmDVrs
>>786
乙です
テーマ・カスタマイズ後欲しいw

788:login:Penguin
10/06/06 11:43:00 AGA3PA7t
バッファローの無線LAN
WLI-UC-GNP
っての使いたくて色んなページを参考に
ドライバーコンパイルしてるんだけど、
libppl_c.so.2
ってゆうファイルがないと言われてしまいます。
ライブラリが足りないんでしょうか?
足りないとしたら、どうすればいいですか?


789:login:Penguin
10/06/06 11:56:28 0Akd3dF1
>>788
libppl-c2というパッケージをインストールしてみれば。

790:login:Penguin
10/06/06 12:01:48 AGA3PA7t
>>789
ありがとう。やってみる。


791:login:Penguin
10/06/06 12:11:42 0Akd3dF1
>>790
libppl_c2はubuntuのとき。
TCではppl.tczになるよ。

792:login:Penguin
10/06/06 13:33:28 v+RagpD3
>>788
TC 2.11のkernel 2.6.29.1にはないので外部ソースが必要ですね。

TC 3.0alpha5でよければkernel 2.6.33.3のdriver/stagingにあるのでモジュール用意できます。
動作確認報告が貰えれば正式版に含めることができます。

793:788
10/06/06 19:18:06 AGA3PA7t
>791
サンクス。
ppl.tczでlibppl_c.so.2は解決できた。
でもまた
libgmpxx.so.4
がないって言われた。
なんかキリがないんだけど、こうゆうのどうやって調べるの?

>>792
alpha版参加はちょっと後にします。とりあえず安定版で動かしたい
のです。
正式版への人柱には興味があるんだけどね。


794:login:Penguin
10/06/06 19:56:38 0Akd3dF1
>>793
どうもgccの参照しているライブラリーのようだな。
依存関係が解決されていない。
gcc.tczをインストールするときappbrowserでインストールしたか?


795:login:Penguin
10/06/06 20:01:56 v+RagpD3
Appbrowserで検索できる。Searchのボタン押すとProvidesに変わるから
テキストボックスに"libgmpxx"とか入力してエンターキー押下。

796:login:Penguin
10/06/06 20:37:35 0Akd3dF1
libgmpxx.so.4はgmp.tczに入っている。
libgmpxx.so.4はppl.tczに入っている。

gcc.tczは、mpfr.tczに依存している。
mpfr.tczはppl.tczとgmp.tczに依存している。

gcc.tczをappbrowserでインストールすると自動的に依存するモジュールもすべて入る。
エラーが出るのはおかしいじゃね?w


797:login:Penguin
10/06/06 20:42:03 0Akd3dF1
>>796
訂正
libgmpxx.so.4はppl.tczに入っている。

libppl_c.so.2はppl.tczに入っている。


798:login:Penguin
10/06/06 21:08:56 v+RagpD3
う~ん、ひょっとすると他のデストリでビルドしてるんですかね?
本体とカーネルモジュールはgccのバージョン合わせた方がいいと思うんだけどね。

799:788
10/06/06 22:45:33 AGA3PA7t
根本的に間違えていたみたいです。
gcc.tczじゃなくて、gcc-4.4.0.tczをインストール
してました。バージョンが高いほうがいいのかなーって…。
でも今度はstdio.hとかstring.hとかstdlib.hみたいな基本的な
ヘッダーでエラーが起きます。
ちなみにtiny coreのAppbrowserでビルドはしてます。


800:login:Penguin
10/06/06 23:30:56 v+RagpD3
>>799
ubuntuみたいな頭のいいデストリと違って競合するから、バージョン違いのgccは同時にロードしないでください。
開発用にはcompiletc.tczってメタパッケージがあるからそれ利用して。
カーネルモジュールをコンパイルするくらいならそれで充分だから。

ちなみに、DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412ってやつならビルドは通ったよ。何も悩まなかったです。

801:788
10/06/07 00:17:50 6lfGCNWG
>>800
compiletc.tczで大分バグがでなくなりました。
でもまだエラーです。
しかもTerminalが文字化けしてて、どんなエラーかわかりません。
文字化け対処の方法はありますか?

make: *** /lib/modules/2.6.29.1-tinycore/build: ~ここから文字化け~. Stop.

ちなみにまさに
DPO_RT3070_LinuxSTA_V2.3.0.2_20100412
を頑張ってます。

ほんとに度々すみませんm(__)m


802:login:Penguin
10/06/07 00:44:19 wQSb36a2
面倒になってきたぜ。
linux-headers-2.6.29.1-tinycore.tcz

803:login:Penguin
10/06/07 06:39:47 0PbiysI+
802が言ってるようにドライバーをコンパイルするのにはOSのヘッダーファイルが必要。
そんなことも知らないでドライバーをコンパイルするな。

といいたくなるわなw

どうせコンパイルが終わって、インストールしてから再起動するとドライバーが消えて
しまうとまた言い出すのだろw

804:788
10/06/07 20:23:49 6lfGCNWG
>>802
>>803
おっしゃる通りです。orz
あれから、コンパイルは通ったんですがinsmodでエラーが
出ました。
断念しようかとも思ったんですが、せっかくみなさんのおかげで
ここまではこれたんで、あとは自分で頑張ってみようと思います。

ほんとにありがとうございました。


805:login:Penguin
10/06/07 20:53:35 0PbiysI+
insmodでエラー?

ちゃんとできてないのか?
古いドライバーがすでにロードされてるとか、一般ユーザーでinsmodしてるとか
そのなところかw
ま、一人でガンガレ。

806:login:Penguin
10/06/08 09:17:42 a4Rq0MKp
>>805
ほんとは、面倒見いいやつなんだな。

807:login:Penguin
10/06/08 23:22:47 MZZxPlxV
本家は3.0alpha6が出ましたね。
それとXorg-7.5の拡張がリリースされてます。3.0用だけみたいですが…
Xorg-7.4依存の拡張は動作確認が取れしだい、Xorg-7.5に切り替えるようです。
このへんのゴタゴタが落ち着くまでまた暫くかかりそう。

qt-4.5もqt-4.x(4.6.2)への置き換えが進んでるようで、
qt-4.x依存になるようにビルドしたらminitubeとvirtualbox-oseが動くようになりました。
minitubeは1080p動画再生時のハングアップがなくなりました。

コンフリクト起こすから古い拡張は移行後はバッサリ切って欲しいですね。

808:login:Penguin
10/06/11 23:45:12 jKKUh7P3
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 このバージョンはαリリースです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

TinyCore 3.0alpha6 日本語化 ごちゃまぜ版
tc-jp-3.0alpha6.tar.gz 617.41 MB
URLリンク(firestorage.jp)

Xorgが7.5になっています。本家の7.4は削除しました。独自ビルドのXorg-7.4jaは入っています。

うちの環境では7.5でもまあ特に問題なく動いているようなので開発用のデスクトップでは
Xorg-7.5-devとの兼ね合いもあって7.5専用になってます。ただNetbookのほうでは
サスペンドからうまく復帰できないので、こちらではXorg-7.4jaを使ってます。

CD起動時にメニューを出すようにしました。起動オプションでonboot.lstを選択できることが
分かったのでメニュー形式にしてみました。

細かいところではFlashが10.1にアップデートしてたりします。
virtualbox-oseとminitubeは入ってますけど、qt-4.xがリビルドされて動かなくなりました(さっき気づいた)。
どうもfontconfig無しでビルドされたっぽくて日本語フォントが表示できなくなっています。

qtライブラリとか使ってる人いますかね?Operaあたりもqt使ってたと思うんですけど。
いるようなら日本語向けのqtをビルドする必要があるかも知れません。(本当は拡張のメンテナに対応して欲しい)

α期なので何かご意見・要望等があれば…

スクリーンショット
URLリンク(usamimi.info)

809:login:Penguin
10/06/12 14:04:56 CF4XFDnD
ところでαとβの違いはどこにあるの?
αなのに公開してしまってるわけだけど

810:login:Penguin
10/06/12 16:25:11 wGVVS8jy
>>809
>ところでαとβの違いはどこにあるの?

明確には分からないです。本家の開発チームがどういうスタンスなのかイマイチ不明なので…
フォーラムを見るとalpha用とRC用のスレッドがあるのでbetaという段階は存在しないのかも知れません。
感覚的にはalphaはunstableで開発者や人柱向けで安定化に向けて取り組んでる段階。
RCはリリース直前のテスト段階ってところでしょうか?

本家の開発フォーラム
URLリンク(tinycorelinux.com)

>αなのに公開してしまってるわけだけど
ダウンロード可能ということなら本家もそうですし、正式公開ってことにしてないだけで…
当方としても、2ちゃんねるで正式公開しているとは認識していません。
こう言ってしまうのも何ですが、全て人柱版のつもりです。
理由は自分で動作確認できる範囲でしか分からないからです。
多くの人が動作報告してくれれば安定度も分かってきますが
フィードバックが少ない以上、人柱の域をでないと考えています。

あとは個人的なスタンスを書きます。
俺はメインではDebianのsidを使ってるので最先端好きな人間です(開発者も大抵そうだよね)。
安定度を高めるためには人を集めた方が効果的ですし、そのためのα版の配布は必要だと考えます。
正式版をリリースする際には、できるだけ完成度を高めたほうが良いので、
テストしてくれる人がいたらいいなと思って配布しています。

811:login:Penguin
10/06/12 18:07:40 CF4XFDnD
>>810
詳しい説明ありがとうございました

812:login:Penguin
10/06/13 21:23:04 /sKCMkYp
Tiny Core v2.11 日本語化ごちゃ混ぜ版を使ってますが
タイトルバーが文字化けするとです
後、音が出ないとです

813:login:Penguin
10/06/13 23:58:10 d1qocuhD
>>812
>タイトルバーが文字化けするとです

TinyCoreデフォルトの状態だと文字化けします。
LXDEやopenboxあたりのウィンドウマネージャを使ってください。
俺的にタイトルバーの文字化け自体は致命的でないのと、本家のコンセプトを尊重したい
という意味で意図的にデフォルトを使っています。

基本的にはCDから起動してブラウザと2ちゃん専ブラが使える手軽さを持ち
かつメモリを使わないようにロードする拡張を少なめにしたいという意図があります。

>後、音が出ないとです

コマンドラインでalsamixierを起動してミュート状態になっていないか確認してください。
ミュートを解除しないと音は出ません。

814:login:Penguin
10/06/15 08:30:41 UNWc9rmD
出来れば、200MB以下のライト版をm(--)m。
flashと2ch専ブラ対応程度でいいので。

815:login:Penguin
10/06/15 17:57:52 P5GsobBO
Flashってモノにもよるけど結構スペックいるよね

816:login:Penguin
10/06/16 01:17:01 kLnyIo7v
>>814
オフィスとかゲームとか使わないのに容量食ってるのを外して欲しいってことですよね?
とりあえず俺の趣味丸出しで選んだリスト↓(185MB)

やはりXvesaは非力なのでXorg欲しいよ
Xorg-7.4ja.tcz graphics-2.6.29.1-tinycore.tcz
日本語表示&入力アプリ
xlocale-jp.tcz xfonts-mplus.tcz ipamona-fonts.tcz scim-anthy.tcz uim.tcz kasumi.tcz
ウィンドウマネージャとパネル
openbox.tcz lxpanel.tcz lxmenu-data.tcz menu-cache.tcz
ブラウザと2ちゃん専ブラとALSA
namoroka-ja.tcz flash10.tcz jd.tcz dillo2-xft.tcz alsa.tcz
日本語コンソール、ファイルマネージャ、テキストエディタ、画像ビューア
rxvt-unicode.tcz rox-filer.tcz leafpad.tcz gpicview.tcz
インストールで使うシステムツール
dosfstools-3.tcz syslinux.tcz grub-0.97-splash.tcz cfdisk.tcz
システムモニタ
gkrellm.tcz gkrellm-volume.tcz
音楽再生。動画再生
moc-ja.tcz audacious-2.3.tcz mplayer.tcz
テーマとエンジン
librsvg.tcz gtk-engines.tcz gnome-icon-theme.tcz hicolor-icon-theme.tcz
ネットブック関連で欲しい(特に無線LANは必須?)
cpufreqd.tcz wicd.tcz suspend.tcz v4l-dvb-2.6.29.1-tinycore.tcz rtl8187se-2.6.29.1-tinycore.tcz 915resolution.tcz
俺的趣味丸出しカテゴリ
nvidia-glx.tcz nvidia-xorg-conf.tcz compiz-base.tcz cairo-dock.tcz cairo-dock-plugins.tcz

v2cはJavaランタイムで36MB食うので厳しいかなと…
minitubeはQtライブラリとgstreamerを切り捨てたいので…
midori → ウェブキットェ…
sambaは個人的には欲しいが30MBほど増えるので泣く泣く…
これで足りないのがあれば追加するし、要らないのがあれば切りますけど要望ありますかね?

817:login:Penguin
10/06/16 01:21:01 kLnyIo7v
>>815
アドビの必要システム構成は↓だそうな。やっぱメモリ512MBないと厳しいですね。
URLリンク(www.adobe.com)

818:login:Penguin
10/06/16 06:37:25 Uj291V4R
自分も最低限の日本語版がほしいです。

819:login:Penguin
10/06/16 20:48:52 kLnyIo7v
>>818
まず、最低限の定義をして欲しいのですが…
俺としては>>816にあげたのが最低限のラインですので、これを叩き台にして具体的な要望を出してください。

なんつーか、カタログスペックでこんだけ小さいぜ!アプリ何もないけどな!、ってのは
俺的に無意味でして、何かしらのアプリを使ってこそ道具として生きると考えます。

俺が求める最小は「個人の最小」ではなく「ユーザー達の最小の和」という感じになります。
ユーザーが自分のためだけの最小環境が欲しいのであれば御自身でトライして欲しいと思うのです。
onboot.lstを編集し最低限の拡張を決め、依存関係を調べて不要な拡張を削除すればOKです。

別に不要になった拡張は削除しなくてもメモリを消費することはないし、CPUリソースを使うこともありません。
後から必要になった時にローカルで拡張をロードすることも可能なので、
キャッシュ的な意味合いで拡張を残しておいてもいいのではないでしょうか?(ストレージに余裕があれば)
必ずしも拡張を減らすことが軽快な動作に繋がるわけではないのです。

そのへん考えて>>816を提案したんで、それを中心に要望まとめてください。

820:login:Penguin
10/06/16 23:28:55 8jkhnh05
オフィスのCALCは必需品だがあとはいらない、オレの場合。

821:login:Penguin
10/06/17 00:02:41 ozjXDV7/
ひとによって最低限必要なものがまちまちだから
最小公倍数は求められないって。w

822:login:Penguin
10/06/17 00:33:42 7G56UZtP
最小公約数であれば、Windowsか、LinuxであればUbuntuあたりになるかな

823:login:Penguin
10/06/17 00:43:55 7G56UZtP
ごめん最大公約数
最小公約数って最悪だ

824:login:Penguin
10/06/17 00:48:41 GmBjqK6W
公約不履行が流行ったんだから別に・・・

825:login:Penguin
10/06/17 08:27:37 GoVL/C0y
>>820 calc は大きいので、洩れは gnumeric を使っている。
日本語も罫線はちゃんと出るし、動作も良い感じ。
パスワードが使えなかったり、Excel2003とはどうも相性が悪いのは
いいかなと思っている。

ちなみに、gnumeric の他にも、
KDE の Koffice にも表計算があるがこっちはさらに重かった。


826:login:Penguin
10/06/17 09:39:43 WsSGyOBN
そんなにサイズを気にするなら、google documentでいいじゃん

827:login:Penguin
10/06/17 19:33:16 c1ACrONX
gnumeric好きだよ。俺は。
馴染んでくると、これが一番いいと思えてくる。

だけど、そこまで使い込まないもんな、普通は。
周囲がエクセルばっかりだから、蟷螂の斧になっちゃうもんな。

828:login:Penguin
10/06/17 21:27:10 XbQfoyJ9
あまり議論が進んでないようなのですが、あれから少し考えまして、
ギリギリに絞ったものから追加していくアプローチと
大きめのものからダイエットするアプローチの2種類にするのが良いかなと思いました。

Xorgとかnvidiaとか本家の拡張でまかなえるものはバッサリ切って
ブラウザ、2ch専ブラ、ファイラ、エディタ、IME、フォント、インストールに最低限必要な拡張と、
ワイヤレス関連のみにしてみました。ただし、wicdなどのリッチな拡張ではなく
wireless_toolsだけなので、コンソールや自作スクリプトで設定できる人向けです。

xlocale-jp.tcz xfonts-mplus.tcz ipamona-fonts.tcz scim-anthy.tcz kasumi.tcz
openbox.tcz namoroka-ja.tcz flash10.tcz dillo2-xft.tcz jd.tcz alsa.tcz
rxvt-unicode.tcz rox-filer.tcz leafpad.tcz dosfstools-3.tcz syslinux.tcz grub-0.97-splash.tcz
cfdisk.tcz 915resolution.tcz rtl8187se-2.6.29.1-tinycore.tcz wireless_tools.tcz

これでおよそ86MBになります。ここからの判断が難しいのですが、
拡張をall-in-one化して単一の拡張にすることで68MBくらいまで小さくできます。
これはall-in-one化の過程で不要なロケールを削除したり圧縮率が向上してるからです。

all-in-one化のメリットはサイズが小さくなり起動時のロード時間が短縮されること。
デメリットは単一化してしまっているのでそれ以上削れないこと。

all-in-one化したあとで本家から拡張を追加することに問題はないのか、についてですが
私は恒常的にall-in-one環境で使ってまして、今のところ問題になりそうな要素は思いつきません。

ということで、>>816の提案も含めてどういう形にしたいのか纏めて下さい。
ベースはTiny Core 2.11.4になります。

829:login:Penguin
10/06/17 22:42:52 4Q787bd/
>>827
蟷螂の斧になっちゃうもんな、ってどういう意味で使ってる?
つよいエクセルに立ち向かう身の程知らずのちっちゃいカマキリ
ってこと?

830:login:Penguin
10/06/17 22:51:04 Yt4k5a8p
>>813
ど素人に御指南ありがとう

831:login:Penguin
10/06/18 00:12:47 TiH3MsqI
>>828
all-in-one に1票。

832:818
10/06/18 02:50:17 et7RUyK4
ごめんなさい。>>818は適当な感じで書き込んでしまいました。
確かにall-in-onで(も)良いと思います。申し訳ない。

833:login:Penguin
10/06/18 11:10:24 WBdcRKgw
operaかfirefoxが入ってないと厳しいかも?
flash10が入っているんだし

834:login:Penguin
10/06/18 12:41:11 erkEbO+B
>>833 namoroka-ja (firefoxの開発途上版) 入ってるやん。


835:login:Penguin
10/06/18 20:47:20 Rh7Fr0mP
>>831
俺もall-in-oneに一票。

836:login:Penguin
10/06/18 20:48:55 Rh7Fr0mP
後、細かいことだけど、Anthyは素のAnthyよりModified Anthyの方が嬉しい。
あるいは、mozcでも良いかもしれない。

837:login:Penguin
10/06/18 22:56:50 swVMI/Gl
それではall-in-oneってことで宜しいですかね?
自分用の最小版を構築したい方は、ごちゃまぜ版にomakeとしてmkaioスクリプトを
同梱しておきますのでそっちを使って下さい。

>>836
mozcはちょっと調べてみましたけどQt4が必要っぽいですね。辞書も大きいですし。最小版にはどうでしょうか?

Modified Anthyはutf8化してるのは嬉しいですが、やはり辞書が大きくなってますね。
tczのサイズがオリジナルは8MBで、Modifiedが16MBなんですけどどうですかね?

とりあえずmozcは動作確認できたらごちゃまぜ版に同梱したいと思います。

>>833
>>834の指摘どおりnamoroka-jaはFirefox 3.6系のの独自ビルドです。違いは、

> The maximum cache size is 20MB and the urlclassifier is disabled.

ということで、homeをバックアップしなければならない運用形態では
urlclassifierの肥大化を抑えることがメリットに繋がります。

838:login:Penguin
10/06/18 23:40:12 xSeUT5LE
Skypeも入れて欲しいけど・・・ やっぱ少数派かな('A`)

839:login:Penguin
10/06/19 15:30:51 UdpYQWwc
2chブラウザは、w3m + w3m-2ch.cgi を自分で入れてるな

840:login:Penguin
10/06/19 19:34:01 5dBOmu22
うちのonboot.lstを晒します。近い感じになるといいなー
ipamona-fonts.tcz xlocale-jp.tcz scim-anthy.tcz kasumi.tcz
jd.tcz leafpad.tcz namoroka-ja.tcz rox-filer.tcz samba3.tcz
gauche.tcz xfonts-mplus.tcz rxvt-unicode.tcz
dpkg.tcz squashfs-tools-4.0.tcz vim.tcz

841:login:Penguin
10/06/19 23:20:44 lXJtPN/z
Tiny Core v2.11.4 日本語化 最定版

tc-jp-lite-2.11.4.tar.gz 66.72 MB
URLリンク(firestorage.jp)

ネーミングに意義のある方がいらっしゃるかも知れませんが、
使えるかどうかサイテーのところだと思うので、あえてこの名前にしました。

入ってるものは>>828と同じです。気に入らない方はごちゃまぜ版の方に
all-in-one化するスクリプトを同梱しますので、自分の好きなように拡張を選んで
「オレ専用」なサイテー版を作ってください。

>>838
Skypeは試してみたらstaticなヤツが普通に動きました。
ただ再配布の条件としてメール報告しろとかあったんで、ちょっとパス。
この際、ご自分で拡張を作られてはどうでしょうか?

>>840
gaucheってプログラム用に使ってるんですよね?つかコレ独自の拡張ですよね?
そのレベルの人なら自分でサイテー版作れると思うのでヨロシクね。

以前、Windowsのサーバーでよければ置き場所提供してもいいって方がいらっしゃいましたけど
独自拡張のアップローダがあったりするといいかも知れませんね。
>>839のw3m + w3m-2ch.cgiとか欲しい人いるかもしれないし、
skypeあたりコッソリうぷしちゃったりするかも知れないしね。

842:login:Penguin
10/06/19 23:37:51 TCmPFR6M
>>841
おつおつ。

843:login:Penguin
10/06/20 01:21:49 V/3q2fSM
>>841
乙であります。さっそくいただきましたー

844:login:Penguin
10/06/20 01:41:41 88MQsh3+
>>841
乙です

845:login:Penguin
10/06/20 07:24:34 f5BigqNJ
Tiny Core v2.11.4 日本語化 ごちゃまぜ版

tc-jp-mix-2.11.4.tar.gz 468.87 MB
URLリンク(firestorage.jp)

サイズからも分かるようにかなり減量しました。具体的にはマルチメディアとゲーム関連が
削除されています。しかしOpenOfficeやJavaが大きいので見違えるほどスリムにはなりません。

samba3はmount.cifsだけ抜き出したsmbfsに置換しました。
サーバーとしてのsambaを利用したい場合は本家からダウンロードしてください。

拡張は覚えきれないほどアップデートが含まれてます。やはり3.0alphaと比較すると
2.11.4は安定してて良いと感じてます。たまにハングするんだよね>3.0alpha。

オマケとしてmkaio (all-in-one化)とgetSkype (skypeをDLして自動拡張化)を追加しています。
それとonboot.lstの依存関係を解析するスクリプトも同梱しています。
USBメモリでonboot.lstを調整したあと、不要な拡張をバッサリ切ることもできます。
あるいはall-in-one化してしまうのも良いかも知れません。

mozcはどうも上手く動かないので保留状態とします。Debianでは動いてるんですけど。
3.0alphaでコンパイルして動いてくれるといいなぁ。
Modified Anthyは動作確認してないのですが、omakeに入ってます。
うまく動いたら報告いただけると嬉しいです。

846:login:Penguin
10/06/20 11:41:13 I0A4pRkQ
>>845
おつです!頂きました。

847:login:Penguin
10/06/20 15:52:22 MNG7eAec
>>845
ありがとう!ありがとう!

848:login:Penguin
10/06/21 11:15:05 qfEuqbvi
>>845
このtceはオリジナルのtinycoreと互換性はあるんですか?
オリジナルtinycore2.11.4のtceにそのまま組み込んでも上手くいかないんですけど


849:login:Penguin
10/06/21 20:18:45 +Vw920Rk
>>848
英語環境で動かしたことがないので、互換性があるかどうかは分かりません。

Tiny Coreはカーネル(bzImage)とユーザーランド(tinycore.gz)と拡張(onboot.listと*.tcz)
そしてバックアップ(mydata.tgz)の4つの部分で動作してますが、
日本語化のためにbzImageとtinycore.gzにも手を加えています。その主な内容は、

1. ロケール(/usr/lib/locale/locale-archive)
2. キーマップ(/usr/share/kmap/jp106.kmap)
3. タイムゾーン(/usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo)
4. カーネルのファイルシステムの日本語サポート
5. カーネルの起動オプション

これ以外にも若干手を加えています。

コンセプトとして美感を追求するなら、拡張のみで日本語化できるのが望ましいと思われますが
例として拡張を読み込まずに起動したときに、日本語キーマップとタイムゾーンは合ってたほうが良いだろうとか、
日本語ディレクトリを含むFATファイルシステムをmountしたときにきちんと表示されたほうが良いだろうとか、
そのへんを考えた結果いまの構成になっています。

>>848がわざわざ本家(英語)のものと組み合わせる意図が分からないので、これ以上はエスパーになりますが
日本語化のノウハウが知りたいのであれは、GPLの精神にのっとってソースコードから全部お渡ししても構いません。
ただ、手順を纏めたドキュメントは作ってないので、ちょっと面倒かも知れませんけどね。

850:login:Penguin
10/06/22 00:19:00 5yAv8mma
日本語環境はほしいけど、他人の弄ったものは気持ち悪いからイヤってことだろう
匿名だし、仕方ない

851:aiai
10/06/22 00:40:20 MWlqg+2t
ATi Radeon HD 4500 のドライバ ati-driver-installer-10-5-x86.x86_64.run
を入れ、1600x900の設定にしたいのですが、ご教授頂けないでしょうか?
(ドライバのインストールは完了するものの再起動で固まります。)


852:login:Penguin
10/06/22 22:12:06 q55cgDsc
>>851
ATiのインストーラではTiny Core上で使える状態にはなりません。
インストールしたあと、いくつかのリンクを貼る必要があります。
とりあえずfglrxの拡張をアップロードしますので試してみてください。

fglrx.tar.gz 28.33 MB
URLリンク(firestorage.jp)

必ず同梱のReadmeに目を通してください。
ついでに言うと、俺自身はfglrxにトラウマがあり、できればnvidiaかintelに逃げたい人間です。
ノートとかでどうしようもないときはradeonドライバを使う。

しかし、Tiny CoreのXorg-7.4のradeonドライバは古いので、HD 4500系は動かないかも知れません。
3.0alphaのXorg-7.5なら動くかも知れません。alphaなのでオススメできませんけど…
radeon-experimentalが有効になってるかどうかなんですけどね。ubuntuでは有効になっています。

fglrxに関しては必要な人達がトライしてフィードバックして欲しいです。
とりあえず最初ステップは用意するけど、ぶっちゃけ『fglrxは諦めてね』ってのが本心です。

いちおう動いてる証拠のスクリーンショット
URLリンク(usamimi.info)

>>850
別にそれは構いません。むしろ引き継いでくれるならウェルカム。

853:aiai
10/06/23 00:27:00 tF6rE8/7
早速のご教授有難うございます。勉強になりました。
radeonのドライバを試したく書き込みましたが、動作自体は、Xorg-7.4ja.tcz+HD4500で問題ありません。
ダウンロードさせて頂きましたので、時間を掛けて研究していきたいと思います。
本当に有難うございました。


854:login:Penguin
10/06/23 22:09:34 vJ2XwBFi
>>852
おつおつ。

855:login:Penguin
10/06/25 07:39:50 ppwKAwY/
>>849
/proc/config 出て無かったのですね。
omake/ にでも カーネルの .config 置いて欲しいっす。


856:login:Penguin
10/06/25 11:00:26 CD7PaR5P
ライト版なんですが、xmmsで音が出ますか?
ドライバの開放がなんたらでエラーになります。
flashはバッチリなんですが‥m(--)m。

857:login:Penguin
10/06/26 13:06:21 5u1afYC0
>>856
エラーを貼ってみたら?

858:login:Penguin
10/06/26 22:37:09 kNWPS9yi
基本的な質問していい?

tar.gzって、どうやってインストールするの?

859:login:Penguin
10/06/26 22:52:28 KI+829sG
Cコンパイラが入ってないから無理じゃね?

860:login:Penguin
10/06/26 22:53:45 Yc7UHx1s
>>858
具体的に何よ?

861:login:Penguin
10/06/26 23:23:44 ofJIZ/Sk
コンパイラは本家のリポジトリにある。
compiletcってメタパッケージをインストールすれば基本的な開発環境が整う。
あとはconfigure; makeしながら足りないdevパッケージをインストールしてコンパイルが通るまで試行錯誤。

本家のwiki(英語)にだいたいのやり方が書いてるから読んでみてほしい。
URLリンク(wiki.tinycorelinux.com)

開発に関する質問なら回答できる範囲で支援します。
何人か独自で拡張作ってる人もいるみたいだからソコソコにノウハウはできてると思う。

862:login:Penguin
10/06/26 23:24:21 yil5splT
>>858
zipはどうやってインストールするの?って言ってるのと同じ
圧縮されている内容による

863:login:Penguin
10/06/26 23:41:40 ofJIZ/Sk
例としてjdのコンパイル方法を書いておきます。まず以下の拡張をインストール。

compiletc
coreutils
automake
libtool-dev
gtk2-dev
libgcrypt
libgcrypt-dev
libgpg-error
libgpg-error-dev
libiconv

coreutilsは、[とかcp, rm, lsとか基本的なコマンドが入ってるんだけど
Tiny Coreのデフォだとbusybox使ってて、たまにオプションの違いでエラー吐くので
個人的にcoreutilsは必須だと思います。

jdの場合は./configure; makeの前に./autogen.shしないといけないんだけど、
autogen.shがコケるときがあるのでautoreconf -vfiのほうがいいと思います。
(続く)

864:login:Penguin
10/06/26 23:48:07 ofJIZ/Sk
(>>863の続き)コンパイル用にjdというディレクトリをつくって、jd-2.6.5-100425.tgzをダウンロードして置きます。
URLリンク(sourceforge.jp)

で、次のスクリプトをMakefileという名前で保存します

distfile = jd-2.6.5-100425.tgz
workdir = jd-2.6.5-100425
prefix = /usr/local
confflag = --prefix=$(prefix)
cflags = -march=i486 -mtune=i686 -Os -pipe
cxxflags = -march=i486 -mtune=i686 -Os -pipe
pcpath = /usr/local/lib/pkgconfig:/usr/lib/pkgconfig

confflag += LIBS="-liconv"

all: build.stamp

extract.stamp: $(distfile)
tar xf $(distfile)
touch extract.stamp

configure.stamp: extract.stamp
cd $(workdir); autoreconf -vfi
cd $(workdir); PKG_CONFIG_PATH="$(pcpath)" CFLAGS="$(cflags)" CXXFLAGS="$(cxxflags)" ./configure $(confflag)
touch configure.stamp

build.stamp: configure.stamp
cd $(workdir); make
touch build.stamp

install: build.stamp
cd $(workdir); sudo make install

865:login:Penguin
10/06/26 23:58:12 ofJIZ/Sk
(>>864の続き)>>863に書いた開発用の拡張をインストールしてmake && make installを実行します。
それで/usr/local/bin/jdが作られます。

このままだとTiny Coreの性質上、再起動するとjdが消えてしまうので
拡張を作る必要があります。

そのへんは本家のwiki(英語)を参照してみてください。
URLリンク(wiki.tinycorelinux.com)

866:login:Penguin
10/06/27 01:41:15 9CZylY0q
>>858
おそらく>>676-677のやりとりが参考になるかも

>>861>>863-865
乙であります。最後の方のjdの拡張ってのがjd.tczってことですな。ふむふむ

867:login:Penguin
10/07/06 22:28:32 ihiUTlpx
HDDにインストールしようとしたが、うまくいかない。
>>672でやろうとしたが、いきなりエラーが出る。
HDDにwindowsが入っているからか?

誰かわかる人、教えてください。

868:login:Penguin
10/07/07 08:00:43 4MGdZ1+g
>>867 ブートローダが NTFSだのウィンドウズのファイルシステムに
対応してねーんじゃねーのとエスパーしてみる。
USBメモリならFATなので結構と動くんだけどね。
iso ファイルごと grub4dos でイメージ起動するってのも手だよ。


869:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:41:37 YHcGgih0
RC1来ましたね

870:login:Penguin
10/07/14 23:09:27 oqSjTlot
期待しております。


871:login:Penguin
10/07/15 02:06:12 MKUU0psS
ごちゃまぜ版の作者ですが、プロバイダ乗り換えでしばらくアクセスできませんでした。
最初からUQは2chの書き込み規制がキツいと分かってたのですが
予想に違わず規制されているようで代理レスを頼みました。

したがいまして、あまり活発な発言はできなくなりますが(もともとマッタリしてたけどね)
ごちゃまぜ版の放流は代理を頼みながら継続していきたいと思います。

引越でTiny Core日本語リマスター用のマシンはまだ動いてない状態ですが
ぼちぼち作業を開始したいと思います。

872:login:Penguin
10/07/15 21:34:57 vrnukvkB
>>871
お久しぶりです
気長にお待ちしてますので、あんまり無理せずにね

873:login:Penguin
10/07/18 23:42:49 l7UgXjBr
twitterとsouceforgeに登録しました。2chの規制が厳しいため
今後はそちらで情報発信しますのでよろしくお願いいたします。
2chのほうへはフォロワーの方からコピペしていただければと考えています。
URLリンク(twitter.com)

874:login:Penguin
10/07/19 20:39:35 fts/N4+b



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch