Tiny Core Linux Part1at LINUX
Tiny Core Linux Part1 - 暇つぶし2ch372:367
09/09/04 22:17:55 ofOl9IVA
>>368
>206氏のリマスタKITを使った方がいいと思われ。

その方向で考えてました、本家のサイトにもリマスタを解説したページがあるようですのでぼちぼち手掛けてみたいです
206氏が公開した>>291のKitがDown可能でしたので使わせてもらいます

206氏に感謝です。

最終的にはRAM64MBの非力なノートパソコンで素のTinyCoreを動かし、Rdesktopで家のメインPCを外出先から操作できたら・・・
とか考えてます 
出費を抑えなければ選択肢は増えるんですけどね 古いマシンを再生し再利用するいい機会です
※リモートクライアント専用なら言語をUSからJAにあえて変更する必要も無いですね

>440BXって感じかな。

たしかそうだと思います 自分は機種とかMotherBordとかには疎いんで・・・
GateWayのGP6-400ってやつです 当初は確か64MBのRAMだったと記憶してます
384MBあればTinyCoreに日本語入力環境を乗せた50氏さん作のISOは余裕で動作してますよ

50氏さん作のISO、活用させて下さい! 感謝してます。

今、2ちゃんにアクセスしてるPCは今日夕方にハードオフで1050円で買ってきた 部品取り用のPenⅢMMXからですw
HDD無いですが通電したらBios起動したので50氏さん作のISOを立ち上げメインPCにリモート接続してます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch