08/06/14 02:58:29 fiswENcy
奇遇だな。俺も立てようと思っていたw
3:login:Penguin
08/06/14 02:59:47 WhMjdUP8
friioまだ注文可能だな。
いつまでオープン状態なんだろう。
4:login:Penguin
08/06/14 05:36:15 3zIz1aOO
同様の趣旨のスレがDTV板にあるだろう
「Linuxユーザーがフリーオを使いこなすスレ」
スレリンク(avi板)l50
なぜ、LINUXに立てたんだ?
5:login:Penguin
08/06/14 09:41:45 fiswENcy
DTV板じゃ、人が来ないから。
dat落ちしているスレもってこないように。
6:login:Penguin
08/06/14 09:49:09 +doOTU5a
こっちでやってるよ。
Linux でビデオ録画【六枚目】
スレリンク(linux板)
7:login:Penguin
08/06/14 11:42:17 zBDzD6oY
>>5
DTV板だけど、普通にやってますよ。
【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 4 【破れ】
スレリンク(avi板)
8:login:Penguin
08/06/14 13:31:50 Tn6HDxBS
Windowsで例のカードエラー病発症中なんだけど、
これってハードウェアの問題だからLinuxに変えてもおんなじだよね?
Linux対応のICカードリーダーってある?
どれでもフリーオで使えるのかな?
9:login:Penguin
08/06/14 13:48:17 Tn6HDxBS
聞くだけじゃアレなんで。
なにやら便利そうなスクリプト
URLリンク(www.okubo.tk)
Windowsの場合、録画したらすぐに暗号解除された状態だけど、
Linuxの場合、friiorec(録画)→b25(暗号解除)って手順なのかな。
俺の認識が間違っていなければfriiorecで録画するときはB-CASカードは要らない。
後からでもfriiorecで録画したファイルをb25で暗号解除できる。
b25で暗号解除するときはICカードリーダーとB-CASがあれば、
フリーオは無くても可能。と思っているんだが・・・。
あってるのかな?
10:login:Penguin
08/06/14 13:54:30 Tn6HDxBS
スレリンク(mac板)
203 あたりに、中間ファイルを作らないで
一気に暗号解除する方法がある。
$mkfifo fifo
$./friiorec 60 40 fifo & b25 fifo test.ts
$rm fifo
11:login:Penguin
08/06/14 14:24:15 Tn6HDxBS
フリーオでメディアサーバーみたいなことできんのかな?
Linuxサーバーにフリーオつなげて、ネットワークで配信。
クライアントからは専用アプリ、もしくはブラウザで
視聴、録画予約管理。
視聴状態で録画時間がきたら自動的に番組が変わって録画するとか
タイムシフトとか、HDDレコーダーなみにしてみたいんだけど・・・
必要とあらば作るぜ! ただどこから手をつければいいのか・・・
12:login:Penguin
08/06/14 17:41:13 Ru/elGDS
とりあえずb25を通した後の生データをUDPで吐き出すのが欲しいんです。
できれば途中で遠隔操作でチャンネル変更とかできるとさらに嬉しいんです。
13:login:Penguin
08/06/14 17:47:00 Ru/elGDS
>>9
あってるみたいです。
14:login:Penguin
08/06/14 21:10:30 zBDzD6oY
>>11
MythTVとDLNAについて調べてみたらいい。
15:login:Penguin
08/06/15 02:49:17 0HZF/mtC
>>12
UDPじゃないといけないのか?
UDPは同一LAN上でも、パケットの順番が
入れ替わったりするぐらいなんだが。
16:login:Penguin
08/06/15 03:01:17 0HZF/mtC
ようはリアルタイムでフリーオからデータを取りつつ何かに流し続ければいいんだよな。
とりあえず思いついたことを書いてみる。
b25を通した後の生データ。これは取れるようにするとして、
b25を通す前のデータも取れるようにしたほうがよさそう。
理由はカードリーダエラーなどによる複号の失敗。安全のためにはb25を通す前の
データを取得。オプションでデータ書き込みとか。
あまり欲張ると破綻するから気をつけたいところだけど、
フリーオ以外のTSも入力として扱えるようなインターフェースにしておきたい。
複号後は、ファイルに保存、もしくはメディアサーバー的にデータ送信すると。
この部分は既存の何かが使えそう。
17:login:Penguin
08/06/15 03:10:15 0HZF/mtC
基本はこういう流れかな
[フリーオ] → [フリーオサーバ(仮)] → [b25] → [メディアサーバー]
*フリーオサーバに命令を送ることでチャンネルを変えたり、保存などの処理を行う
b25の機能はフリーオサーバー内に入れるのもよし
応用でこんな感じか
[フリーオ]
↓
[フリーオサーバ(仮)] →(暗号化TSファイル)
↓
(暗号化TSファイル)→[b25]→(TSファイル)
↓
(TSファイル)→[メディアサーバー]
そういやフリーオって何台も使えるんだったね。フリーオサーバーは複数のフリーオに対応しなきゃ。
18:login:Penguin
08/06/15 03:15:18 mrjqXtoM
玄箱とかでフリーオサーバー作れるかなぁ?
19:login:Penguin
08/06/15 03:49:43 0HZF/mtC
少し設計を変えてみた。すっきりした。
【入力ストリーム】 【出力ストリーム】
フリーオ1 ┐ ┌→[メディアサーバー]
フリーオ2 ├→[フリーオサーバー(仮)]─┼→[TSファイル]
暗号化TSファイル│ └→[暗号化TSファイル]
TSファイル ┘
□フリーオサーバーの機能
入力ストリームの管理(入力ストリームは動的に追加・削除できる。ファイルを追加したりするからね。)
フリーオ入力ストリームの場合はチャンネルを変えられる。
暗号化TSファイルの複号(b25はフリーオサーバーに内臓)
入力ストリームから処理をし、出力ストリームに出力する
録画予約もOK。この設計なら指定時間配信や指定時間暗号解除素直に対応できるな。
ところで、俺はこれを作り上げる自信はないw まあがんばろうとは思うけどね。
20:login:Penguin
08/06/15 03:50:04 0HZF/mtC
線がずれた。きにすんな。
21:login:Penguin
08/06/15 05:37:25 4xH4ezzH
>>18
録画だけなら一応できる。
b25はちょっと厳しいかもしれん。
22:login:Penguin
08/06/15 05:42:22 mrjqXtoM
>>21
おおお!
web接続で予約設定とかも付けたいw
23:login:Penguin
08/06/15 08:14:35 4xH4ezzH
詳しく調べてみたら、玄箱でb25もいけるみたいだよ。
フリーオ解析・研究スレ 3で実際やった人がいるみたい。
24:login:Penguin
08/06/15 20:58:12 mrjqXtoM
今、LS-500GL空けてるんだが、
500GBのデータをUSBHDDに移動するのに10時間かかるのかぁ!?
まぁどうせfriio届くの早くても週末だろうから、それまでお休みぃ。
25:login:Penguin
08/06/18 00:21:21 cDbfYQIE
Linux入れたPS3で録画できないもんかね。
26:login:Penguin
08/06/18 00:35:11 qnUXUGiO
>>25
やってみたらいいじゃん。
消費電力高いし、あんまり良い事ないと思うけどね。
27:25
08/06/18 00:46:40 cDbfYQIE
PC(デスクトップ)置いてる部屋にアンテナ線ないから、PCを使わずに録画できないものか。と考えていまして。
玄箱でもできるらしいけど、消費電力も考えると玄のほうが良いかな?
録画→PS3で再生→ウマー ってのを考えてます。
28:login:Penguin
08/06/18 01:11:14 zyRBkZo8
録画に関して言えば、b25を通してリアルタイム録画しても、
VIAのC3でもCPUは15%位の負荷しかないよ。
録画中でも他のLAN上のPCから追いかけ再生しても余裕。
29:login:Penguin
08/06/18 01:16:56 vlHerU3j
玄箱とかで録画、予約、再生、消去 全部できたた、デッキ要らなくね?
30:login:Penguin
08/06/18 01:22:14 qnUXUGiO
>>27
PS3ってDLNA対応だろう。
玄箱で録画してDLNA鯖でTS置いとけばそこからPS3で再生して終り。
31:login:Penguin
08/06/18 01:23:30 Os8v/9N2
玄箱の冷却機構は貧弱なのでHDDが長持ちしない。
32:25
08/06/18 01:40:01 cDbfYQIE
みなさんありがとうございます。
解析スレみるとPROでやってる人ばっかりですが、HGでは出来ないのでしょうか。
欲を言えば携帯とかでリモート予約的なものも出来れば最高です。
つかこういう質問はスレ違い...?
33:login:Penguin
08/06/18 01:45:42 cTlneH7h
Linux用のドライバって、どこにありますか?
34:login:Penguin
08/06/18 01:47:12 vlHerU3j
>>33
何のドライバ?
35:login:Penguin
08/06/18 01:48:19 zyRBkZo8
◆うpろだ
URLリンク(2sen.dip.jp)
36:login:Penguin
08/06/18 01:48:37 cTlneH7h
friioを動作させるためのドライバー
37:login:Penguin
08/06/18 01:55:14 vlHerU3j
USBドライバならLinuxの一般的なUSB環境を探せばいい。
friio操作なら、コマンドラインのソフトが>>35に for Linux ってタイトルである。
38:login:Penguin
08/06/18 02:02:12 vlHerU3j
「Linux用」だったw
39:login:Penguin
08/06/18 16:44:02 c0Hf3kAB
そういえば、h.264で録画した動画の編集には何を使っていますか?
40:login:Penguin
08/06/19 00:56:29 Ptb5bwqt
編集なんてしない。
41:login:Penguin
08/06/19 01:01:35 TQNlycUY
splitかddでぶった切ってtsのままDVDに保存してるな。
必要ならcatで結合して見ればいいし、ディスクのままでも直接見れる。
42:login:Penguin
08/06/19 01:29:24 zkmrIKHP
PCカードリーダってシャープのRW-4040は使えないって本当ですか?e-tax用に買ったのに…
日立のHX-520UJならドライバはpcscの標準ドライバで使えるのでしょうか?
43:login:Penguin
08/06/19 14:37:52 hztNaiB3
HX-520UJもLinuxじゃ使えないぞい
44:11
08/06/19 17:50:44 N9EmKsPi
よし。おれ、がんばってるぞ。
現在、forkを理解した。
45:login:Penguin
08/06/19 17:53:20 N9EmKsPi
>>42
俺は、SCR3310を買った。
今日来たばかりでまだ家に持って返っていないが・・・
46:login:Penguin
08/06/19 20:02:32 jMpa3eJg
初代玄箱でrecfriioとb25コンパイルまでは終った。
でも、etchなんだよね…lennyじゃないとudev関連で動かなさそうなんだが動いた人っている?
47:login:Penguin
08/06/19 20:58:25 zkmrIKHP
>>43
ありがとう
>>45
それなら使えるのか、ありがとう
48:login:Penguin
08/06/19 22:38:48 dEqn4+bT
[195]名無しさん@編集中<>
2008/06/01(日) 01:29:19 ID:jnYKHB16
すいません。分かる方が見ているようなので一つ
お願いというか、質問というか
日立のカードリーダーM-520Uをlinuxで認識させる事は
できるでしょうか?
出来る場合どの辺をいじると良いですか。
[196]名無しさん@編集中<sage>
2008/06/01(日) 01:48:35 ID:UTPSrDL3
>>195
出来ないよ。うちはこれでやってるよ。
URLリンク(www.athena-scs.co.jp)
49:login:Penguin
08/06/21 13:51:45 C+jZYOLs
Friio自体に組み込まれてるカードリーダを使う方向の可能性は断たれたの?
あんまし色々出資したくないんだけどな。
50:login:Penguin
08/06/21 14:56:26 0LVpuZ4n
>>49
Friioのカードリーダでいけるよ。
白Friioだとカードリーダの品質にバラツキがあるからハズレな人は
他のカードリーダ使うってだけ。
51:login:Penguin
08/06/21 22:57:59 4ejAExJZ
4ヶ月くらい前から19みたいな奴作って運用してるよ。
webで予約して、EPGにも対応。BSにも対応。
録画して、DLNAでネットワーク越しにPS3で見ている。
ノート型でsamba越しでも見れるし
なかなか便利なもんだ。
晒してやりたいところだが、
GPLでないソースも使って好き勝手に作ってるから公開出来ん。
52:login:Penguin
08/06/21 23:57:42 kFk8sYcG
> webで予約して、 EPGにも対応。BSにも対応。 -> vrs
> 録画して、DLNAでネットワーク越しにPS3で見ている。 -> Mediatomb
ってことではなくて?
53:login:Penguin
08/06/22 02:16:15 Am/DpibL
>>51
それくらいなら簡単にできるのよ。
問題はリアルタイム視聴。・・・と録画の統合。
リアルタイムで見ていても録画時間になれば
優先的に切り替えたり
54:login:Penguin
08/06/22 05:22:51 2JjXKXry
録画中のタイムシフト視聴とか、そういうのは家電の
HDDレコーダにやらせたほうがいいなぁ。
Friioは放送tsをとにかく記録するだけで1タスク、
そっから先は各ツールをゆっくり使っていろいろするという
使い方がPCには合ってる気がする。
55:login:Penguin
08/06/22 05:50:32 nPZIyAlc
>>54
貧乏自慢ですか?w
56:login:Penguin
08/06/22 06:48:37 5GFOAWZP
>>51
過去にMythTVとFriioの連携スクリプトとか、foltiaでFriioを使うパッチとか
公開されたから珍しい話でもないだろう。
57:login:Penguin
08/06/23 17:40:28 OEVm08KW
亀FX+ユニデンもこのスレの仲間に入れてくれないか。
58:login:Penguin
08/06/23 17:47:22 98OgkYyy
>>57
亀FX+ユニデンもrecfxだっけ?があるはず。
59:login:Penguin
08/06/23 17:51:14 OEVm08KW
元のrecfxを改造したrecfx2yというのを以前、俺がうpした。
まだダウンロードできるかな、良く調べてない。
とりあえず録画できてるよ。
もっとよさげなtsniffというのもあるのだが、まともに動かせてない。
60:login:Penguin
08/06/23 17:54:47 OEVm08KW
調べてみた。うpろだ.netが閉鎖してrecfx2yダウンロードできなくなってる
需要があるなら他のとこにアップするが、今となっては他にツールも
ありそうだからなあ。
61:login:Penguin
08/06/23 18:19:17 Kk8L1IXG
>>116
くれくれ
62:login:Penguin
08/06/23 18:24:39 NliUDnav
>>116に期待
63:login:Penguin
08/06/23 20:49:20 5p54kL/u
>>60
FriioのLinux一式とか言う奴もほしい。
Linux関連のツールまとめてうp
64:login:Penguin
08/06/23 21:16:28 5WY2AhjZ
もっと軽いリソースでも動かしたいから、Bostじゃないバージョン作って♪
65:login:Penguin
08/06/23 21:17:02 5WY2AhjZ
Boostな
66:login:Penguin
08/06/24 09:36:46 u74ZStct
>>64
最初のバージョンが boost じゃなかったはず。
67:login:Penguin
08/06/24 10:42:19 YvtDQPJk
recfriioをdebian etch化した玄箱でコンパイルしているがだめだ
68:login:Penguin
08/06/24 11:42:30 XpbyyoF5
>>67
玄箱でビルドできるはずだし使ってる人もいるはずだよ。
etchだとboostのバージョン違いで(確か)型がらみのエラーが
どうでもいい場所で出る。それが原因でビルドできてないなら、
コメントアウトするかちょいと書き換えるだけでOK。
>>63
Friio一式ならFriioうpローダーからまだダウンロードできるでしょ多分。
69:login:Penguin
08/06/24 12:08:03 c9fdQm/y
>>68
最近の白凡だとカードリーダーが変更されてるから
recfriio r2じゃないのが欲しいってことじゃないの?
それか、MythTVとの連携スクリプトを欲しがってるのか。
70:login:Penguin
08/06/24 13:01:38 0+IbdgYU
>>68
「はず」や「多分」って見苦しいから書くのやめた方が良いと思うよ。
71:login:Penguin
08/06/24 13:14:40 XpbyyoF5
>>70
手元に物や環境がないんだから仕方がない。
お前が俺以上の情報が出せるならそうすればいいだろう。
72:login:Penguin
08/06/24 15:42:14 R/2ujzrB
あれ、おれetchで使ってるけど。
29行目の
#include <linux/usb/ch9.h> これを
#include <linux/usb_ch9.h> に修正
次に
649行目の
std::cout << "Search friios from dir: " << base_dir << std::endl;
の先頭を // してコメントアウト。
// std::cout << "Search friios from dir: " << base_dir << std::endl;
次に Makefile の9行目の
-lboost_thread-mt
というところを
-lboost_thread
に変えてやる。
新いロットだったら619行目を9520にして
622行目を適当な数値に変えちゃえばとりあえず使える。
おれ両方持ってるけど黒を持って無いので else if を1個追加して
白の新旧両方使えるようにしてる。
73:login:Penguin
08/06/24 22:13:50 aWTwB5Dz
>>68
ないっ!どこにもっ・・・
既存のLinux専用テレビ録画ソフトのパッチが同梱されてたような気が。。。
74:login:Penguin
08/06/24 22:24:19 c9fdQm/y
>>73
recfriio R2はあった。
URLリンク(2sen.dip.jp)
foltiaでよければ対応パッチもある。
URLリンク(2sen.dip.jp)
過去にMythTVのパッチも上がってたけど今はないみたいだな。
75: ◆N/E9PqspSk
08/06/25 01:39:36 4NToSe3y
>>73
ほぼそのまま上げました。extrecdだけ更新しています。
ついでにrecfx2yも同梱しました。
URLリンク(2sen.dip.jp)
正直extrecdは全く手軽でないかつadhocなのでおすすめできない…。
76:login:Penguin
08/06/25 08:08:17 pwSnBpMg
Friioが動作するNASは今のところ玄箱だけ?
77:login:Penguin
08/06/25 13:29:43 cryIVhDB
>>76
Linuxが動くNASなら動くんじゃないの?
録画だけなら処理的に重い訳じゃないしな。
78:login:Penguin
08/06/25 21:02:38 25jt7uoV
USBドライバが組み込めるかどうかで、出来る範囲が変るけどね。
79:login:Penguin
08/06/26 20:03:21 WZwZD+ow
debian化した初代玄箱にfoltiaインストールして、recfriioとの対応パッチあててみた。
録画だけってことなら、我慢すればなんとかなるけど実用的じゃないな。
80:login:Penguin
08/06/26 20:38:19 XiiUS7I2
番組情報を受信して
そこからクリック一つで予約できるなんてなれば
化けるだろうけどねぇ
81:login:Penguin
08/06/26 20:54:05 WZwZD+ow
>>80
MythTVでも、Foltiaでもxmltvとの連携でクリック1つで予約・録画できるぞ。
ボーナスでK45でも買ってそっちに乗せかえるかな…玄箱Proでもいいけど
汎用性が低すぎるからパスだな。
82:login:Penguin
08/06/26 21:56:16 8dOVksHF
>>74-75
サンクス!!!
おまいらъ(゚Д゚)グッジョブ!!
83:login:Penguin
08/06/27 19:21:57 Jy9W0SCa
AMD64な環境で2.6.25で動いた人いる?
2.6.24ではlsusbでロックしたので2.6.25に上げてみたんだけど、
1回は録画成功するけど少し時間をおいてrecfriioをもう一度起動すると、
recfriioでTimeoutが発生する…。2.6.22
84:login:Penguin
08/06/27 23:29:24 JS7g7l23
>>72
追加で自分が詰まった所を書いとく。
recfriio: usb ctrl failed.: Broken pipeと出るなら
GUINT16_TO_LE(x)、GUINT32_TO_LE(x)処理を外す。
b25でerror - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-3が出る
syslogをみる。
video pcscd: dyn_unix.c:36:DYN_LoadLibrary() /usr/lib/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/Linux/libccid.so.1.X.X:
/usr/lib/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/Linux/libccid.so.1.X.X: cannot open shared object file: No such file or directory
上記のようなエラーがログがあるなら、libpcsclite-dev、libccid 、pcscd辺りを一度削除して入れなおす。
libccid_Info.plistの<string>libccid.so.1.2.1</string> 、<string>Generic CCID driver v1.2.1</string>のverを合わせる。
85:login:Penguin
08/06/28 14:23:06 M5DEOqio
トランスポートストリームからEPGデータを取り出すコマンドラインツールを作りたい。
参考資料とかweb上にあるかな? 見つからないんだ..
86:login:Penguin
08/06/28 14:43:42 NN+q8+4L
とりあえずWindows用ツールがwineで動くか試してみれば
87: ◆N/E9PqspSk
08/06/28 20:41:07 Fap2uXCi
>>83
Phenomの為にJetway HA06(780G+SB700)にマザーボードを変えたらいやに不安定になったんで、
USBインターフェース板を追加した。今のところたまにBroken Pipeが出る以外は安定している。
カーネルは2.6.25.4でUSB-IFはURLリンク(www.area-powers.jp)。
88:login:Penguin
08/06/29 15:00:12 d4TdeGkc
Phenom鯖とはまた豪華な
俺は未だにOpteron185サーバで頑張ってる
89:login:Penguin
08/06/29 15:21:09 iew+ZcsQ
あぁぁぁBoost使ってない旧バージョンが全部削除されてたぁ・・・
90:login:Penguin
08/06/29 15:54:14 Gds1lVzr
TsSplitterのlinux版がないでしょうか?
tsファイルをmediatombで配信
PS3で再生したいのですが...
91:login:Penguin
08/06/29 15:55:45 HSgrx2Fg
>>90
tsselectじゃ駄目?
92:login:Penguin
08/06/29 15:57:20 bkd2aGiO
エンコードをもっと高速にしたいです。
GPUを使ってエンコードするソフトはありませんか?
93:login:Penguin
08/06/29 16:17:45 HSgrx2Fg
>>92
CUDAに期待するしかない。
94:login:Penguin
08/06/29 16:20:42 +fvtrsxh
エンコードってTSファイルをGPU使って別ファイルにエンコードするってことか。
WinですらElemental TechnologiesがRapiHDを開発中だったような。
95:login:Penguin
08/06/29 16:36:21 d4TdeGkc
今のGPUの性能では可能だそうだが
GPUで作動するプログラムを組める人が極小で
後はソフトウェア側が対応するのみって話は聞いたことがあるな。
96:login:Penguin
08/06/29 17:18:07 vZs4zVHz
まぁ最近はnVidiaとかチカラ入れてる分野だし数年後には常識的に使われてるかもね。
庶民が最も頻繁に直面する大規模演算の場面だし。エンコて。
97:login:Penguin
08/06/30 12:26:16 0dsZzfUL
83です。
>87
thx
2.6.25.9でボードを追加したら安定しました。
追加したボードは
URLリンク(www.system-talks.co.jp)。
マザーボードはGA-MA790FX-DQ6でWDの1Tが認識しない等色々問題ばかりで…
久しぶりに外れボードって感じですね。次は復数台に挑戦かな。
98:login:Penguin
08/07/01 00:58:12 sCmwJD84
このフリーオ関連プログラムのプロジェクトサイトはないのですか?
99:login:Penguin
08/07/01 06:06:07 jGH7iu+d
アイオーとかのPCI-expressのカードのやつは見込みないの?
friioが特別なハードをつかってんの?
100:login:Penguin
08/07/01 07:17:24 Pd6JfPnN
>>99
買って調べてみてよ
俺はフリーオで十分だからさ
101:login:Penguin
08/07/01 16:30:32 ekKGDFjP
>>99
あれってハードで暗号化してるんじゃないのか?
ハード解析からやらんと無理だろう。
MonsterTV HDUSのTS抜きがバイパス改造するとできるかもしれんからそっちに期待してくれ。
102:login:Penguin
08/07/01 18:39:48 +XQMW0HR
ひだまりスケッチx365って、1920x1080の解像度?
103:login:Penguin
08/07/01 19:15:50 QLTeb0VE
フルHDっすか。
104:login:Penguin
08/07/11 18:37:11 M5uhMNLv
Mac板の方に誤爆してしまったが…コピペ
地上デジタル番組表+recfriioに対応させたのをアップしといた。
一部制限ありだが、玄箱あたりの非力なのなら
まあまあ役に立つんじゃないかなたぶん。
tar+gzね。
URLリンク(2sen.dip.jp)
105:login:Penguin
08/07/11 18:38:48 lw29lOWK
これ、一番の難関はfriioその物を手に入れるかどうかじゃないのw
106:login:Penguin
08/07/11 18:44:51 M5uhMNLv
先月末から白黒とも在庫ありでいつでも
買えるようになってるよ。
手に入れたいなら今すぐにでも買える状態。品薄は
解消したね。
107:login:Penguin
08/07/11 20:19:18 e0PDGMkc
すまん、教えてくれ
家にはテレビ本体がないのでI/O GV-MVP-RX2を刺したLinux機でアナログ放送を観たり
録画したりしています。
今、www.friio.comにきてフリーオを買うつもりなんですが、白と黒のモデルがあることに
気がつきました。
いったいどっちを買えばいいんすか?あとから出て、値段の高い黒い方を買っとけという
ことっすか?
釣りじゃないです。説明読んでも、本当にわからんす
108:login:Penguin
08/07/11 20:21:30 50H1be/p
>>107
BS放送やCS放送を録画したい→黒friio
地上デジタル放送を録画したい→白friio
109:login:Penguin
08/07/11 22:23:02 e0PDGMkc
BS放送→パラボラアンテナたてて観るNHK BSなど
CS放送→WowWowとかJ:comみたいなケーブル放送
地上デジタル→既存のUHFのアンテナから受信する草なぎがやってるヤツ
っていう認識であっているようっす。うちは三番目の貧乏バージョンなので
白モデルポチりに行ってきます。ありがとさんです。
お礼に豆知識: 「タイガーマスクのテーマ」をうたっている男の人は
「わたし祈ってます」や「よせばいいのに」をうたっている人と同一人物っす。
110:login:Penguin
08/07/12 00:20:41 x6g82AbG
>>104
vrs なら、リポジトリどこかにあったはずなので、ブランチ作るといいんじゃない?
111:login:Penguin
08/07/13 05:33:20 WtfmMenP
>>37
Java+SwingでGUI化させたツールがあれば・・・
112:login:Penguin
08/07/13 11:08:53 CGJ0l/qA
>>111
言い出しっぺの法則が発動しました
113:login:Penguin
08/07/13 11:18:31 jySq67rF
>>111
GUIは100歩譲るとしてJavaとSwingで開発する理由がわからん。
他の環境に移植する気がないのになんでJavaとSwingなんだ?
114:login:Penguin
08/07/13 15:12:30 /okUyg22
>>113
趣味じゃね?
115:login:Penguin
08/07/13 23:35:46 Q13GyRto
>>113
他の環境に移植する気なのかもよ?
116:login:Penguin
08/07/14 07:40:41 FKsbUzot
あなたが作ってくれれば、僕が移植しますってかw
117:login:Penguin
08/07/15 03:08:21 RLUZrkk1
そしてそれを僕が使いますw
118:login:Penguin
08/07/17 20:20:53 cS90keoc
>>117が動作報告したのち、僕も使います
119:login:Penguin
08/07/17 21:46:08 AKb0MXUH
Linuxでfriio使ってる人って鯖として動かしてる人が大半じゃないのかな。
Apache、perl、php、DB使って番組表作成、予約録画画面をブラウザに表示して運用してる人が
大半だと思うんだがwindowsみたいなGUIアプリ求める人っているのか?
120:login:Penguin
08/07/17 21:48:05 2fhqK/EL
ノ
121:login:Penguin
08/07/18 00:01:37 UIyeVcfL
>>119
妄想乙w
122:login:Penguin
08/07/18 00:07:08 pL+lMkja
>>121
妄想なら妄想でいいが、なんでLinuxではGUIアプリ開発する人がいないんだろうな。
Linux環境で使ってる人が少ないのか、極端に需要がないのかのどちらかだと思うんだが…。
Linux版より後に出たMacはGUIアプリになってるしな。
123:login:Penguin
08/07/18 00:12:54 6yHNm4hp
Linuxではアプリ開発する人がGUIを必要としていないんだな、実は。
そういうのはマンドクセーとしか思わないんだよ。
必要な人が作るしかないなぁ。
124:login:Penguin
08/07/18 00:14:20 M/AFs1VX
ユーザがどんなWM使ってるかとか気にしたくないじゃん
とりあえずCUIなら大抵立ち上がるだろ
・・・という感じなのかな
125:login:Penguin
08/07/18 00:17:09 jn3d6UUZ
GUIもなにも、コンソールでリモートログインするしか無いしwww
126:login:Penguin
08/07/18 02:03:08 4+drDEYn
GUIはないなぁw
CUIか、せいぜいWEBインターフェースを作るぐらいだろ
127:login:Penguin
08/07/18 05:59:03 d4qz3jy1
GUIで作る場合、作る手間が数倍に跳ね上がるんだよ。
俺アプリなら無駄以外の何物でもない。
128:login:Penguin
08/07/18 11:18:22 uMEpkwT2
お手軽なのが欲しいならコマンド組み合わせてシェルスクリプトやら
適当なスクリプト言語で適当なの作ればいいじゃろ。
コマンドが揃ってればGUIだって作るのはそう難しいことじゃない品
129:login:Penguin
08/07/18 20:38:57 pL+lMkja
結局GUI環境が欲しいって人は1人だけか。
Webインタフェースやらシェルやらで環境構築済みな人からすると確かにいらんよな。
130:login:Penguin
08/07/18 20:46:50 Qe+vMoss
GUIでなくてサーバからストリーミングできたらいいのに。
見ながらWebインターフェイスでもいいからチャンネル変更とかできればいいのに。
131:login:Penguin
08/07/18 20:59:02 Z5cuKGR1
> 妄想なら妄想でいいが、なんでLinuxではGUIアプリ開発する人がいないんだろうな。
Windowsがあるからじゃね?
LinuxでGUIアプリ開発するぐらいなら、
Windowsで開発して、WindowsでもLinuxでも動くアプリを作る。
132:login:Penguin
08/07/18 23:59:00 QTRqGgfr
Javaはやめて
133:login:Penguin
08/07/19 00:09:28 4zj5l3AY
なぁ、Linux で GUI アプリ作ろうとしたらなにが主流なんだろう?
VC++ 6.0 ぐらいの IDE ソフトがあれば大分楽なんだけど・・・・
さすがに GUI コードを1から書く気にはなれないなぁ。
134:login:Penguin
08/07/19 00:11:54 14Hfh6g+
Qtかgtk?
135:login:Penguin
08/07/19 00:15:08 kssWh2fV
Tcl/Tk
136:login:Penguin
08/07/19 00:24:51 I7K6/3CD
G・T・K!!G・T・K!!
URLリンク(www.micahcarrick.com)
137:login:Penguin
08/07/19 00:45:47 w51thgHA
GUIライブラリとウインドマネージャが
密接に関連しているのはどうにかならんか。
いい加減、GUIをカーネルに含めたほうがいいと思うんだよね。
138:login:Penguin
08/07/19 01:45:17 Fb8hlRWY
>>137
X11はそんなに関連していないだろ。
139:login:Penguin
08/07/19 01:56:26 14Hfh6g+
>>137
GNOMEでQt動くし、KDEでgtkも動くから問題ない。
>GUIをカーネルに含めたほうがいいと思うんだよね。
Windows使った方がいいんじゃない?
140:login:Penguin
08/07/19 01:59:04 7X/ibkdn
GUI ライブラリと WM の関係は、それと GUI アプリの関係と同じですけど。
xlib 群や gtk や qt を利用するものから、逆に密接どころか1ピクセルの枠線を表示する
為だけに X の描画機能を使ってるものまである。
そのなの通りウィンドウマネージャはウィンドウを効率よく管理する為のもので、
装飾はオマケのようなものだから。
>いい加減、GUIをカーネルに含めたほうがいいと思うんだよね。
もうそのネタはお腹いっぱいだ
141:login:Penguin
08/07/19 04:24:13 w51thgHA
GUIというかGUIライブラリというべきか。
GPUは進化して、CPUと同等に近い地位を獲得しようとしている。
並列処理CPUとしてのGPGPUだ。
これはどう考えてもカーネルで扱う問題。CPUと同じなのだから。
142:login:Penguin
08/07/19 04:36:02 699NoKl5
>>141
面白いね。
実装のサンプルとかあったら是非見てみたい!
143:login:Penguin
08/07/19 10:49:52 kn8Fy9QF
GPGPUとGUIはなんら関連性がないよ。GPGPUはOpenCL(だっけか)
あたりでやればいいこと。GUIのような危険ででかいものはカーネルモード
には入れないのが当たり前。グラフィックスカードが落ちたらOSごと
落ちるような脆弱さでは使い物にならんよ。
WindowsでさえVistaでカーネルモードを減らす方向に、
要はNT3.5時代の理想へ巻き戻してるのに。
Vistaだとグラフィックスカードが落ちても(運がよければ)OSは落ちずに
ユーザーモードドライバをリロードしてニョコニョコとGUIを再び上げてくる。
ああいうことはXPではできなかった。
144:login:Penguin
08/07/19 16:01:16 kssWh2fV
カーネルはタスクスイッチだけやってりゃいいんだよ。
145:login:Penguin
08/07/19 16:47:36 /oKVmmlE
reservation.csvが開けないというエラー?
パーミッション777所有をapachにしてもだめ??
どうして?
146:login:Penguin
08/07/19 17:02:24 kn8Fy9QF
・reservation.csvがない
・パスが違ってる
どっちかじゃないかな。
147:login:Penguin
08/07/19 17:06:34 gGcBpgOI
>>145
誤爆なのか?
何の話なのか、さっぱりわからんぞ。
148:login:Penguin
08/07/19 17:25:01 kn8Fy9QF
ああ、なるほど。
質問者じゃないがreservation.csvというのは
録画予約システムvrsの録画データを保存するcsvファイルだよ。
friioでも使ってる人がいるのかもしらんし、
単なる誤爆かもしらんね。
149:login:Penguin
08/07/19 17:35:41 gGcBpgOI
>>148
そういう話なのか、納得したよ。
150:login:Penguin
08/07/19 19:28:39 /oKVmmlE
VRSをfriioで使えるようにしてupしたと104で
いってたので試してますが...
私のサーバーはUTF-8なので
番組表の文字化けが直せない...
URLリンク(fedorasrv.com)
ここの説明どうりやってもだめ...
151:login:Penguin
08/07/19 21:42:49 kssWh2fV
つ「nkf」
152:login:Penguin
08/07/20 00:01:07 QuQ1b8sW
$data[6] = urlencode(mb_convert_encoding(urldecode($data[6]), "EUC-JP", "auto"));
$data[7] = urlencode(mb_convert_encoding(urldecode($data[7]), "EUC-JP", "auto"));
$this->parameter_['title'] = mb_convert_encoding($this->parameter_['title'], "EUC-JP", "auto");
この3行がうまく動かないということです。
153:login:Penguin
08/07/20 12:43:36 MtiJsr0y
>>152
すべて、mb_convert_encoding関数つかってみたいだから。
変換後の文字列がmb_detect_encoding関数で何なってるか確認したら?
154:login:Penguin
08/07/20 12:57:50 mw2Rb//0
php.iniのmbstringセクションの設定が変かもしれない。
155:login:Penguin
08/07/20 13:00:43 mw2Rb//0
ああ、
URLリンク(fedorasrv.com)
このページにはシステムの文字コードがUTF-8の場合とか書いてあるけど
システムの文字コードは関係ないハズなんだけどどういうことなんだろう。
php.iniの設定とかがごっちゃになってるんじゃないかな。
156:login:Penguin
08/07/20 13:42:20 Nxvtknfy
php.iniで色々な組み合わせで変更してみたが
やはり文字化けは直らない....
ブラウザで一回ごとに文字コード変えるのはやだし...
あきらめます....
157:login:Penguin
08/07/20 14:04:16 MtiJsr0y
>>156
ブラウザで一回ごとに文字コードかえりゃ直るなら、メタタグで文字コード設定すれば済む話では?
158:login:Penguin
08/07/20 14:30:07 mw2Rb//0
文字コードがブラウザに認識されないってこと?
ブラウザでソースを見て、そんときの<meta>タグの文字コードと
実際の文字コードが一致してるならWebサーバーのせいだね。
Webサーバーの設定ミス。
文字コードと<meta>タグが一致していないなら
php.iniの設定ミス。どちらにしても設定ミスが原因だね
159:login:Penguin
08/07/20 14:42:20 MtiJsr0y
>>104の中身みてみたけどメタタグはeuc-jpで設定されてる。
それで文字化けするってことはmb_convert_encodingでうまくeuc-jpに変換できてないということ。
"auto"と記述すると"ASCII,JIS,UTF-8,EUC-JP,SJIS"の順でどの文字コードか調べるみたい。
"auto"はマルチバイトのチェックでは文字列が短いと間違えるらしいのでUTF-8の順位を上げてあげればいいと思う。
160:login:Penguin
08/07/20 14:52:18 mw2Rb//0
番組表が文字化けするんだよね?
玄箱に入れてる地デジ対応版vrs見てみたけど化けてないぞ。
mb_convert_encodingのコード判定ミスならうちでも化けるはず。
161:login:Penguin
08/07/20 15:17:04 Nxvtknfy
# find . -exec grep -l "mb_convert_encoding" {} \; 2> /dev/null
./lib/AppendIepgReservationContents.php
./lib/ProgramCache.php
./lib/AppendCommandParser.php
./lib/ReservationSerializer.php
./lib/.svn/text-base/AppendIepgReservationContents.php.svn-base
./lib/.svn/text-base/ProgramCache.php.svn-base
どのファイルを修正すればいいのか?すいません。
162:login:Penguin
08/07/20 15:22:19 Nxvtknfy
mbstring.detect_order = UTF-8,EUC-JP,SJIS,JIS,ASCII
これは既に試しています。
163:login:Penguin
08/07/20 15:37:41 mw2Rb//0
良くわからないが番組表だけが化けるの?
他のページも化けるの?
Apacheの場合、設定によっては余計なヘッダを出力
してくれるので、そのせいという可能性もあるね。
あと、php.iniのmbstringセクションに変な設定してない?
mbstringセクションは空でも動くはずだけどなあ。
mbstringセクションは分からずに設定するとトヅボに
はまるよ。
164:login:Penguin
08/07/20 15:51:17 Nxvtknfy
>良くわからないが番組表だけが化けるの?
番組表と予約設定ページの両方が化けます。
試しにtmpにある番組データーをnkfでutf-8にしたら
番組表は正常に表示されるけど恒久対策じゃないですよね。
>あと、php.iniのmbstringセクションに変な設定してない?
とりあえずオリジナルな状態に戻しました。
165:login:Penguin
08/07/20 16:17:05 /rTvaqQG
理由知ってるけど
面白いからそのまま放置w
166:login:Penguin
08/07/20 16:55:30 mw2Rb//0
>試しにtmpにある番組データーをnkfでutf-8にしたら
じゃmetaタグが無視されてるからApacheの設定が不味いんじゃないの。
>>165
知ってるなら教えてあげなよ。俺そろそろ自宅に帰るから(いま仕事場な)。
167:login:Penguin
08/07/21 10:51:48 VJQKH9ZN
>>165
鬼w
168:login:Penguin
08/07/21 12:41:13 DVcNPco2
>>167
鬼でもないだろう。
質問してる奴の質問の仕方が悪いと思う。
環境すら書いてなくてHPを参考にしてやったけどできませんだからな。
169:login:Penguin
08/07/21 13:11:55 mKH4TzZ2
知ってるフリじゃねえかwww
170:login:Penguin
08/07/21 13:18:46 DVcNPco2
>>169
ちなみに俺、>>165じゃないから。
171:login:Penguin
08/07/21 15:29:00 VJQKH9ZN
>>168
俺ならこう解決したっての書くだけでも参考になるんじゃないか?
172:login:Penguin
08/07/21 16:19:21 teL1hJOR
utf-8に変換すると化けず、HTMLヘッダのメタタグは
173:login:Penguin
08/07/21 16:23:15 teL1hJOR
途中で書き込まれてしまった
HTMLのメタタグではEUC、ということはメタタグが利いてないわけだから
常識的に考えてHTTPヘッダの方でcharset utf-8とか出てるんだろう。
ブラウザは、メタタグより優先するからな。
174:login:Penguin
08/07/21 16:58:59 jKlcv1rA
お騒がせしました。色々アドバイスをいただき解決しました。
ご指摘のとおりapacheの設定が良くなかったようです。
< AddDefaultCharset UTF-8
< AddDefaultCharset Off
その後、apacheにシェルを与えるところで
穴に落ちましたが、なんとか動作しました。
煮詰まって書き込んだため大変失礼しました。
175:165
08/07/21 17:07:19 4SkvwR5i
おめでとう。
今回は関係ないけどphp.iniはレンタルサーバーでは
編集できないことが多いので、スクリプトに本文出力前に
header("Content-Type: text/html;"); もしくは
header("Content-Type: text/html; charset=本文のcharset"); を
指定するほうがいいね。
176:login:Penguin
08/07/21 17:24:54 teL1hJOR
AddDefaultCharsetはApache2からのディレクティブだが、
HTTPヘッダでcharset出さなきゃならない決まりはないわけで
初心者を惑わす罠のひとつだ。
Apacheにしなければならない特別な理由がない限り
lighttpdのほうが軽く快適でオヌヌメ
177:login:Penguin
08/07/22 04:00:22 89F6AOuq
> lighttpdのほうが軽く快適でオヌヌメ
わざわざ余計なモノを出してきて話を混乱させる必要ある?
巣へ帰るといいよ。
178:login:Penguin
08/07/26 16:02:33 jIIgQ1IA
>>104
BS.CSデジタル番組表+recfriiobsに対応もお願いしたい。
179:login:Penguin
08/07/26 16:06:59 U4G62Ut9
な ん じ ゃ こ の 糞 ス レ
180:login:Penguin
08/07/26 17:00:35 wGdwRHhU
>>178
いちおう番組表だけには対応してたり。
recfriiobsには対応させてないけど。
というのは、実は自分はfriioを持ってなくて亀+ユニデン
使ってるので1つのコマンドでBS地上の両方が録画できるのよね。
チャンネル番号の頭にBSとか付けておいて、do_record.shの
方で頭にBSが付いてたらrecfriiobsを起動するとかやれば
対応できるんじゃないかな。
それから気付いていると思うけど、TV王国はサブチャンネル
を取り出すのにGETパラメータとcookieが要るので、
サブチャンネルの番組表はvrsの仕組み上、は対応しづらい。
地上波だと教育放送くらいしかないんで余り不自由ないと
思うけどBSだとWOWOWのように積極的にサブチャンネル使う
局があるんで困る。
181:login:Penguin
08/07/27 03:11:29 TysQExvY
friioって地デジで流してるEPGデータは見れないんだっけ?
182:login:Penguin
08/07/27 11:35:20 osWH7Lo2
>>181
Friioのプラグインで表示できるものもあるようだから、プログラム次第だと思う。
183:login:Penguin
08/07/27 11:57:54 j9nXhPye
原始に戻ってこんなの作りました。
$ ./m4 iEPG_out.tvpi
#!/bin/csh
echo "recfriiobs 20 1680 07-28-2008-DISCOVER USA~アメリカ50州の旅~.t" | at 19:00 07/27/2008
184:login:Penguin
08/07/27 12:33:14 UevOKEOd
>>181
Windows用のソフトがwine経由で動く。
TSファイル開いたら、1週間分番組表が見られる感じ。
185:login:Penguin
08/07/27 12:37:44 ZktA98iM
EPGはMPEG-2 TSにPIDとして埋め込まれてるようだから
MPEG-2 TSを解析するのを誰か作れば見れるでそ。
xportでDemux後、適当なスクリプトでごにょごにょするだけで
いけるかもしらん。
暑いからやる気にならない誰か作ってくれ。
186:login:Penguin
08/07/28 11:47:26 wghaaFMu
USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚
URLリンク(mew5.com)
187:login:Penguin
08/07/28 11:59:20 1Ba6anvV
わぁお
188:login:Penguin
08/07/28 12:21:09 1ury5cPV
これLinuxで使えるように頑張ってくれないかな
189:login:Penguin
08/07/28 12:28:31 OchSH1hi
WindowsではMCE標準のチューナーインタフェースドライバ
が提供されてるようだ。その辺を分かった上で解析すれば
なんとかなるかもしらん。海外で売られているDVB-USBと
似てればいいんだが、手に入れてみないと分からんね。
190:login:Penguin
08/07/28 12:52:19 XfcY4EDH
>>188
Linuxで動けばうれしいが、たぶんもう無理だろうね・・・
PC向けチューナーの販売が撤回されることはないだろうから、
今まで以上に、強力なプロテクトをドライバに施すことが強要される。
それはとても大変なことだから、Linux向けの地デジチューナードライバまで
開発する余裕は無い。パッチではなく一からドライバを作るのはさらに大変だろう。
Linuxで地デジチューナーといったらフリーオぐらいしか
選択肢がなくなるんじゃないかなぁ。
191:login:Penguin
08/07/28 13:58:56 Rm73PrRK
USBならlibusbでつつけば何とかなりそうな気がする。
コマンドとか調べるのが大変そうだが。
CPUで暗号化するの禁止とかになるんだろうなあ。
192:login:Penguin
08/07/28 14:50:19 v4sz02OA
漢領:地上デジタル放送はコピー制御の実装にかなりのコストがかかっており、チューナーの普及(低価格化)の障害となっている様です。
l玉l:放送に暗号化するの禁止。
193:login:Penguin
08/07/28 15:46:17 p9hnfyxW
NdisWrapperみたいの出来ないかね、
194:login:Penguin
08/07/28 22:47:31 Hba/7wp7
windowsの世界はええのう・・・
地デジ時代になったら録画鯖は
winで作らなきゃ駄目な時代になっちゃうんだろうか・・・
寂しいのお
195:login:Penguin
08/07/28 22:49:56 Pq4rd2TM
>>194
つ亀+ユニデンチューナー
つfriio
つ地デジチューナー+キャプチャーボード(SD画質になるけど)
196:login:Penguin
08/07/28 23:21:29 zRWHtK8k
>>194
Friioスレで何言ってるの?w
197:login:Penguin
08/07/29 01:03:47 jjtoSz2g
>>194
Friio × 4 でかなり安定して運用できるぞ。
CPU は E6750 だったかな?
負荷は録画しながら B25 通しても 5% ぐらいだ。
Linux での録画サーバはかなりおすすめ。
198:login:Penguin
08/07/29 01:06:02 dEOutodw
この夏でFriioをV4L2に対応させてみせる
199:login:Penguin
08/07/29 10:54:46 fUGAG6Mx
とりあえず熱帯雨林でモンスタTV HDUS買ってみたぞ。
Linuxで使えないか試行錯誤してみる。
期待しないで待っててくれ。
200:login:Penguin
08/07/29 12:40:37 e1YOtCQg
>>199
いいねぇ、たのしみにしてるよ(´∀`)
201:login:Penguin
08/07/29 17:11:54 /+ELIs3A
俺も買った。
Windowsのカーネルデバッガあまり使い慣れてないから時間かかるかも。
202:login:Penguin
08/07/29 19:13:29 Fd24qcnk
気長に待ってるよ。
203:login:Penguin
08/07/29 19:52:57 Z/jf4Mlc
俺もポチったよ。
配送予定日みたら、8/10以降なのでその頃には解析終ってそうだけどな。
204:login:Penguin
08/07/29 19:55:33 JI4hF+yi
え?friioを4台ももってるって?なんてこった
205:login:Penguin
08/07/29 23:08:39 hASFFW/f
>>199
激しく期待するのを禁じ得ないw
まったり待ちまする。
206:login:Penguin
08/07/29 23:18:30 DvwIJzh3
記事が出たからバカ売れしてるらしいぜ
207:login:Penguin
08/07/30 23:10:17 5LWQefa+
流通はストップかw
USBよりも内蔵型のほうがいいなあ
208:login:Penguin
08/07/31 01:42:52 df+wQUQh
SKが販売停止したとか、店頭在庫回収したとか色々言われてるな。
密林で頼んだんだけど物来るかな…。
209:login:Penguin
08/07/31 07:52:42 f5IeEq4G
何が原因で地上波デジタルが普及しないのかが明らかになってしまったわけで。
210:login:Penguin
08/07/31 08:37:41 2xKAiapR
俺もHDUSほしかったけど、白フリーオ買っても試しにつないだだけで放置状態なので買わなくてよかったと言い聞かせてるw
211:login:Penguin
08/07/31 09:33:34 UI+Kmugi
Winで録画鯖立ててメインLinux、サブMacな環境でネットワーク視聴&SONIの
Mylo2でエンコした動画を持ち出し、としてるんだけど、これが地デジになるだけで
全部環境ごと「無理」とか言われるのはメチャクチャ腹がたつんだよなー
デジタルになって何も便利にならないどころか、不便そのものになるって。
滅んでしまえBカス。
212:login:Penguin
08/07/31 10:11:26 1URwtuhG
俺はオクで白凡が安く放出されるのを待つよ。
213:login:Penguin
08/07/31 11:08:26 Kj5E3Eg3
熱帯雨林でポチったものの駄目そうだな。今週末に秋葉
に並ぶようだからあれば買ってみるかどうするか。
亀FXがあるから個人的には要らないもんだからなあ。
Linuxで使えれば選択肢が広がると思ったが、
発売中止では意味がないし。
214:login:Penguin
08/07/31 23:03:32 2dr6uss2
地デジとか興味ねーけど、HDUS手に入ったら解析してーなあ
USBスニッファーとかあればいいのか?
215:login:Penguin
08/08/01 22:11:26 nSCkguuI
コピワンスの時代に録画した動画のコピーガードを除去する方法は?
216:login:Penguin
08/08/01 22:14:04 djjyQc9T
HDカムで液晶画面を撮影する
217:login:Penguin
08/08/01 22:25:35 nR09tDYj
>>214
ロジテック版のOEMが出る予定だからそっちに期待すれば?
218:login:Penguin
08/08/03 17:59:32 J+6QNZxX
>>216
奇才あらわる
219:login:Penguin
08/08/03 19:24:46 mtxQpeZI
LinuxでHDUSが使えたら最高だなー
220:login:Penguin
08/08/03 20:31:20 JvPCIqcC
>>219
>LinuxでHDUSが使えたら最高だなー
対策するって言ってるぐらいだからむりじゃね?
221:login:Penguin
08/08/03 22:37:45 7GnnLa2W
>>220
ハード弄らないのであれば、パターンカットとジャンパ線で繋げばいいだけの話。
問題はドライバかかないと動かないんだよねぇ。
222:login:Penguin
08/08/03 23:19:17 TtdDUQuV
もしかしてPS3にLinux入れて録画~視聴まで出来ちゃってたりします?
223:login:Penguin
08/08/03 23:36:37 7GnnLa2W
>>222
PS3でもやろうと思えばできるんじゃね?
PS3の消費電力考えたら、メリットないと思うけどな。
録画をPCでやってDLNA鯖からPS3かRegzaで再生ってのが鉄板だろうね。
224:login:Penguin
08/08/04 00:49:32 tRQ9EVPx
>>221
いや、パターンカットとジャンパ繋ぎはいらなくなったんだよ。
Winではドライバパッチだけで快適に使えてるけど、
やっぱりLinuxで使えた方が便利。
225:login:Penguin
08/08/04 02:00:42 RGkicr4/
USBよりもPCI-expressカード
226:login:Penguin
08/08/04 02:42:22 OTM7uddd
>>224
対策版やロジ版がFWで対応ならパターンカットとジャンパ繋ぎすればいいって話だ。
227:login:Penguin
08/08/04 21:47:39 iCCJ6ACX
HDUS手に入ったが、暑すぎて解析やる気しねえー
228:login:Penguin
08/08/07 05:11:42 8OYuWhlq
>>227
入手オメ。確かに暑いな…。
229:login:Penguin
08/08/10 07:49:11 bfJM+7w/
UHFのアンテナが無いことに気付いたww
230:login:Penguin
08/08/10 10:10:27 tet68rDQ
>>229
よう俺
エアコン設置業者が光回線通してたエアコン穴まで勝手にふさぎやがったせいで室外アンテナつけれない
231:login:Penguin
08/08/13 13:03:52 +4J60gqM
>>227
解析マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
232:login:Penguin
08/08/15 19:35:26 Fy5RbvcT
うちも地デジアンテナないやw
まずはアンテナの自作からだな
233:login:Penguin
08/08/16 00:38:48 ixrzL3Gb
>>232
フレッツTVオススメ。ばっちり映るよ。
234:login:Penguin
08/08/16 01:49:33 EgO02rzI
>>232
距離が近いならUSB接続のブースター付卓上アンテナお勧め。屋根に載せるのと比べたら超ちっさいよ。
235:login:Penguin
08/08/19 07:56:11 vPker3Dh
アンテナの長さ(λ)=300(光の速度)/f(周波数)
TVのUHF帯周波数っていくつだ?
仮に400MHzとすると
300/400=0.75m
これだとデカいから
半分にしてもいいかもね
236:login:Penguin
08/08/19 08:24:19 GCt/26Mv
770MHzくらいじゃなかった?
237:login:Penguin
08/08/19 11:20:52 4PYvQfRO
13ch - 470MHz
~
62ch - 770MHz
受信用ならλ/2で充分だろう。
238:login:Penguin
08/08/19 11:21:55 E3e9TtYq
λλλλλλλλλλ...
239:login:Penguin
08/08/19 11:46:06 LYNdpCeZ
周波数帯が広いんで簡易なものではスリーブアンテナみたいな
シビアでないのがよく利用されてるみたいね。
240:login:Penguin
08/08/19 14:54:14 MHl6QW6J
770Mだと
0.3896m=30万km/770Mhz
で、1/2λだから
だいたい15~20cmの針金でいいわな
241:login:Penguin
08/08/19 15:59:54 GCt/26Mv
ごめん、よく調べたら関東辺りはUHFの限りなくVHFよりのchで放送しているらしく
18ch tvk
20ch MXTV が515MHz
以降民放各社で
26,27chがNHK
ってな感じらしい。
520MHzくらいで良いのかな?
242:login:Penguin
08/08/19 19:21:26 hVCObtg+
【B-CAS涙目】PV3のEarthsoftが究極のTS抜きチューナー発売
スレリンク(news板)
243:login:Penguin
08/08/19 19:49:07 l0bIjXIT
>>242
それ入手するにはアースソフトの争奪戦に勝たなきゃならんから、大変だよなぁ。
PV3やHDUSなんか比にならないほど、競争率激しいだろうしな。
244:login:Penguin
08/08/19 22:44:23 7+Cc/cLC
そういうハードじゃ、Linux用のソフトわざわざかこうって人は少ないだろうなぁ。
245:login:Penguin
08/08/19 22:47:10 zIAbP4/V
とりあえずはWindowsユーザーによるレポ待ちかな。
ドロップが多いとかだと嫌だし。
ところで、1枚のB-CASで4つ同時にb25って出来るのかな?
246:login:Penguin
08/08/19 22:50:32 E3e9TtYq
> ところで、1枚のB-CASで4つ同時にb25って出来るのかな?
できるっぽいことをどこかで読んだ
247:login:Penguin
08/08/19 22:53:04 l0bIjXIT
>>245
一応、仕様上は8ストリームまで同時処理できるはず。
HDUSは6個までしか認識しないらしく、8ストリーム同時処理した例はないけどね。
3つ同時とかはできるから、4つでもいけるんじゃないかと思う。
248:login:Penguin
08/08/19 22:54:22 zIAbP4/V
>>246-247
ありがとう。
ふと思ったけど、放送波TSを4つディスクに用意して、
4つb25かけてみればいいのか。
249:login:Penguin
08/08/21 00:51:02 mHzE9iUm
【明らかに黒】フリーオがB-CASサーバ設立 ユーザーはB-CASカード不要に
スレリンク(news板)
250:login:Penguin
08/08/23 09:16:28 m/qcWkcl
PT1は誰かがB-CAS解除用のソフトを書かなければならないわけで
251:login:Penguin
08/08/23 11:07:35 Ezb/KPOc
それなんてb25
252:login:Penguin
08/08/24 12:08:50 s1lwltE0
FriioのB-CASサーバーを間借りするクライアントが
出現するのも時間の問題だな
253:login:Penguin
08/08/24 13:18:33 KMje9EJY
>>252
その前にB-CASサーバが公開される予感。
254:login:Penguin
08/08/25 11:44:56 2gYNIF8r
LinuxでHDUS動かすためには、どんな作業が必要なんでしょうか?
255:login:Penguin
08/08/25 12:16:46 ZbyocJ3t
1.HDUSの解析
2.デバイスドライバ作成
以上。HDUSとどんなプロトコルでどんなデータ送っているのか調べなきゃ動かせない。
それを突き止める1が一番問題。
256:login:Penguin
08/08/25 12:25:32 7wLPk84a
Friioと同じようにusbdevfsでなんとかなりそうだから
特別なデバイスドライバは要らないかな。
257:login:Penguin
08/08/26 08:28:17 p7orpHys
HDUSは対策品がでたらおしまいだろ
258:login:Penguin
08/08/26 22:45:40 uIGw1pO8
ところで、HDUSのドライバ云々にあったXORって何?
259:login:Penguin
08/08/26 22:57:43 s4bq9xO8
B-カスの地デジ対応機器への要求で、
暗号化された地デジ信号 → 受信機で受信 → B-CAS使って生のTSに復号(C) → ハードで再度暗号化(A) → PC本体に送る(B) → 専用ソフトで(A)を復号化して再生
としろとなっているが、HDUSはこの(A)で「送るデータを固定値とのXORとって送るだけ」にしちゃった。
ということはデバドラに手を入れて横から(B)を盗んでしまえば、その固定値と(B)のXORで(C)の生のTSが手に入る。
もっともHDUSが回収されてハードとしては手に入りにくくなったから
もうメジャーな手段としては使えないよなぁ。
260:login:Penguin
08/08/27 11:10:25 mlKrRi0s
アースソフトのシャチョサンに期待してるぞ
Linuxで使えるようにしてくれ。情報を公開しろ
261:login:Penguin
08/08/27 16:24:05 qE7eGlI/
>>259
オクで転売とはいえ、15000円前後で手に入るから入手性は比較的いいと思われ
近所のPC屋で在庫があったし
262:login:Penguin
08/08/28 05:36:58 i+Cgfjzq
URLリンク(configure.apj.dell.com)
E-Mail限定:エスケイネット製 MonsterTV HDU USBポータブル地デジチューナー(1年保証)<9/8迄>
ハード対策は入ってないらしいよ。
263:login:Penguin
08/08/28 05:39:36 i+Cgfjzq
販売価格 15,800円
送料込み
264:login:Penguin
08/08/28 08:28:57 65do1u+u
ハード対策の入った物はまだ流通してないだろ
265:login:Penguin
08/08/28 09:06:52 Rg4CzFKn
Atom+Linux+Friioで録画サーバ兼NASサーバ建てようかと思ってるんですが、
録画の成功率ってどれくらいありますか?
266:login:Penguin
08/08/28 11:03:29 pLSyRf9Y
>>265
おまえの頭が並の出来で電界強度に問題なければならほぼ100%
いけるだろ。Atomに限らず、たまにまともでないMPEG-2 TSができるが、
各種ツールでたいていフィックスできるよ。
頭の出来が並未満なら0%な。
267:login:Penguin
08/08/28 11:37:07 Rg4CzFKn
>>266
その「まともでないMPEG-2 TSができる」確率ってどれくらいですか?
268:login:Penguin
08/08/28 11:47:25 GxZtNLo6
>>267
おまえがやったら100%だ。
そんあ心配するならやめとけ。
269:login:Penguin
08/08/28 11:52:54 YQAkT0gi
「録画の成功率」じゃなくて「ハードやドライバの安定性」を聞くべきじゃないか?
安定性でいったら、friio自体がα版レベルの予感。
270:login:Penguin
08/08/28 13:03:53 Rg4CzFKn
>>268,269
なるー。
数ヶ月放置してても安定して録画できるレベルには達してないってことですかねー。
かといって、Winでは使いたくないし・・・。
どもでした。もう少し様子見ておきます。
271:login:Penguin
08/08/28 13:36:34 +wMxGf50
>>270
friio以前にAtomってGbEついてるマザーないぞ。
GbEなしでG単位のファイル扱うNAS組むのってきつくないか?
9月にGbE付きのAtomDCマザーが出るからそれまで待ったら。
272:login:Penguin
08/08/28 15:25:45 YXDHrN8U
いまのところrecfriioで失敗したことはないけどな。
ivtvの方がたまに失敗する。
あと、USBのモジュールはカーネルに統合しておかないと危険。
273:login:Penguin
08/08/28 17:57:32 65do1u+u
AtomママンにGbE-PCI2入れたら?
274:login:Penguin
08/08/28 21:22:30 KN6hJZJ9
> 各種ツールでたいていフィックスできるよ。
詳しく。
275:login:Penguin
08/08/29 00:21:18 BYTLofio
>>271
PCIスロットを知らんのかこいつは。
276:login:Penguin
08/08/29 01:03:21 sntVtfl6
>>271
PCIeの転送速度参考に。<<275
277:login:Penguin
08/08/29 01:40:43 3zbZkv5u
>>275
PCI使うとただでさえ少ないMini-ITX用の小型ケースの選択肢がさらに狭くなるんだよ。
ATX用ケース使うぜって奴はどうでもいい話なんだろうけどな。
AtomDCでGbE積むみたいだから、無理せずそっち待ちまで待つさ。
278:login:Penguin
08/08/29 02:00:36 sntVtfl6
だーかーらー録画サーバー兼NASサーバー(=単機能サーバー)でしょ。
なんで自分の環境がすべて、みんな同じだと考えるんだ。
279:login:Penguin
08/08/29 03:15:44 LE2yvIBI
にこにこぷん、なつかしす
280:login:Penguin
08/08/29 16:43:29 Dpjohv6C
Atom DCに期待してる奴が結構いるようだが、まだ値段が分からない
のに要注意な。MCMは結構、コストがかかると言うのが常識なので、
意外に高値になる可能性もあるぞ。
2万を超えるようなら余り価値がない。Atomそのものは糞だからな。
要はダブル糞ってことだ。Athlon x2クロックダウンして使った方がマシ。
ただし、安ければ神になれる。神か糞、両極端なプラットフォームだ。
281:login:Penguin
08/08/29 20:50:17 tCJbhFG1
>>280
いくらなんでも2万ない。
Atom N330(AtomDC)がコア単体で48ドルらしいから、マザー込みで
高くて初値1万2、3千ってところじゃねぇの。
282:login:Penguin
08/08/29 22:59:11 ESrJJKUQ
>>280
出ても無いもんを語るなって趣旨だと思うけど、オマエモナー
283:login:Penguin
08/08/30 00:17:45 /+A0kvRp
神だの糞だのと本当に語彙が乏しいんだな。
284:login:Penguin
08/08/30 13:54:00 Ksm2ON+3
ゴッド&うんこ
PT1が開放的
285:login:Penguin
08/08/30 16:02:38 TPA+q3Mv
よし
よろし
わろし
あし
286:login:Penguin
08/09/02 18:03:31 +V2mq8/O
3
287:login:Penguin
08/09/05 14:52:46 GGdwgase
friioを見つけてデバイス権限を666にするscript。
要らないかも知れないけど、良かったら。 以下3分割。
#!/bin/bash
# chmod friio script
#
### check userID.
if !( /usr/bin/test `/usr/bin/id -u` -eq "0" ) ; then
/bin/echo 'This script require priviledge of root.'
exit 1
fi
### init script status FLAG.
FLAG="0"
### search Friio dev instance.
FRIIO=`/sbin/lsusb | /bin/grep '7a69:0001'`
if /usr/bin/test "$FRIIO" = "" ; then
/bin/echo 'Friio cannot found.'
exit "$FLAG"
fi
288:login:Penguin
08/09/05 14:56:12 GGdwgase
### start main routine.
/bin/echo "$FRIIO" |
while read LINE ; do
### get BUSID and DEVID.
BUSID=`/bin/echo $LINE | /bin/awk '{print $2}'`
DEVID=`/bin/echo $LINE | /bin/awk '{print $4}' | /bin/sed -e "s/://g" `
### check exist device.
if /usr/bin/test -e "/dev/bus/usb/$BUSID/$DEVID" ; then
### change device mode.
/bin/chmod 666 /dev/bus/usb/$BUSID/$DEVID
### for debug...
#/bin/echo "/dev/bus/usb/$BUSID/$DEVID"
else
/bin/echo "ERROR: Friio devfile( /dev/bus/usb/$BUSID/$DEVID ) could not found."
FLAG="2"
continue
fi
289:login:Penguin
08/09/05 15:00:03 GGdwgase
### Check chmod.
TMP1=`/bin/ls -al /dev/bus/usb/$BUSID/$DEVID | /bin/grep 'rw-rw-rw- ' `
if /usr/bin/test "$TMP1" = "" ; then
/bin/echo "ERROR: Friio devfile( /dev/bus/usb/$BUSID/$DEVID ) change mode failed."
FLAG="3"
continue
fi
done
exit "$FLAG"
# End of Script
290:login:Penguin
08/09/05 15:03:15 kUA/6MSy
あの…その…自前でやらなくても
つ /etc/udev/rules.d
291:login:Penguin
08/09/05 15:25:02 GGdwgase
いや、最初の頃udevのルール追加するの知らなくて
Script使ってたんだけど要らなくなったので使わなくする前に
要る人も居るかなと思って…。
292:login:Penguin
08/09/05 15:32:44 GrlZSlCm
そういう時は udev での書き方を貼ろうぜ。
293:login:Penguin
08/09/05 15:35:18 wLzljohD
Linuxマシンに繋がってるfriioをWindowsから生視聴に使うすくりぷと
ただしWindows側はVLCのみ対応
以下を/usr/bin/friiovと仮定
#!/bin/bash
mkfifo /tmp/fifo0 /tmp/fifo1 2>&1 >/dev/null
recfriio 32 99999 /tmp/fifo0 2>&1 >/dev/null &
b25 -v 0 /tmp/fifo0 /tmp/fifo1 2>&1 >/dev/null &
cat /tmp/fifo1
以下を/etc/xinetd.d/friioと仮定
service friio
{
port = 9000
socket_type = stream
wait = no
only_from = 192.168.0.0/24
user = root
server = /usr/bin/friiov
#log_on_failure += USERID
disable = no
}
/etc/servicesに
friio 9000/tcp
を追加。でxinetdを起動して、Windows側からはVLCで
tcp://friioPCのIP:9000/
を開けばおk。だれかWindows側からチャンネル変える方法考えて。
294:login:Penguin
08/09/05 21:50:52 mcbY9zwI
>>293
すてき
295:login:Penguin
08/09/05 23:32:04 fubhI2Yk
> だれかWindows側からチャンネル変える方法考えて。
service friioSetCh1
{
port = 9001
socket_type = stream
wait = no
only_from = 192.168.0.0/24
user = root
server = /usr/bin/friio_setch
server_args = 1
disable = no
}
service friioSetCh2
{
port = 9002
...
server_args = 2
...
}
# ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
296:login:Penguin
08/09/05 23:38:08 X9yhPWsB
うーんとmplayerだと
mplayer mms://localhost:○○○(ポート名)/23 ← チャンネル・ナンバー
だから、/チャンネルで行けないかなー?
297:login:Penguin
08/09/06 01:28:09 /P40U+Ev
複数起動を考慮してないような気がするけど大丈夫?
298:login:Penguin
08/09/06 01:32:39 ujx95hij
使うの俺だけだから問題なし。Friioも1機しかないし。
if ps ax | grep -v friiov;
then
exit 1
fi
とか先頭に書いておけば防げるかな?
299:login:Penguin
08/09/06 01:36:20 +oVHoliw
そういうときはfuserが便利かと。
先のほう優先ならfuserの戻り値みればいいし、
後の方優先なら-kでプロセス殺すこともできる。
300:login:Penguin
08/09/06 01:38:38 ujx95hij
>>299
勉強になりました!
ありがとうございます。
301:login:Penguin
08/09/06 01:53:21 /P40U+Ev
>>298
問題ないんじゃなかったのか?
302:login:Penguin
08/09/06 10:02:59 ujx95hij
>>301
二人同時にアクセスすることはないので、問題ないと言うこと。
実際にしたら、どうなるかは分からない。
>>298のようなコードを入れておけば、一人しか繋がらないはず。(複数起動不可)
実際はudpで複数視聴可能にするのがよさげだけど、誰か考えてw
udpの知識が皆無なもんで。
303:login:Penguin
08/09/06 12:25:09 Vps/Jomb
>>302
#!/bin/sh
# friiomcast.sh: friio用垂れ流しサーバ
name="${0##*/}"; usage="${name} device [mcast-address [udp-port]]"
if [ 0 -eq "$#" ]; then
echo 1>&2 "usage: ${usage}"
exit 1
fi
dev="$1"; addr="${2:-239.0.0.1}"; port="${3:-9999}"
tmpdir="$(mktemp -t -d "${name}.XXXXXX")"
if ! cd "${tmpdir}"; then
echo 1>&2 "${name}: failed to create tmpdir"
exit 2
fi
pids=
trap '[ -n "${pids}" ] && kill ${pids}; sleep 2; cd .. && rm -rf "${tmpdir}";' 0
if ! mkfifo recout b25out; then
echo 1>&2 "${name}: failed to create fifo"
exit 3
fi
recfriio 32 99999 recout 2>&1 >/dev/null & pids="${pids}$! "
b25 -v 0 recout b25out 2>&1 >/dev/null & pids="${pids}$! "
socat b25out UDP4-DATAGRAM:"${addr}:${port}",bind=:"${port}",ip-add-membership="${addr}:${dev}"
書き下ろしスクリプトなんだぜ?だから動くかどうかは知らんw
304:303
08/09/06 12:34:07 Vps/Jomb
自己レス。
friioもってないしrecfriio/b25使ったこともないので、
エラー出力が重要なのかもしれないのでそのままにしたんだけど、
> recfriio 32 99999 recout 2>&1 >/dev/null & pids="${pids}$! "
> b25 -v 0 recout b25out 2>&1 >/dev/null & pids="${pids}$! "
の
> 2>&1 >/dev/null
って、
> 1>/dev/null 2>&1
の間違いじゃ?
305:login:Penguin
08/09/06 12:43:57 ujx95hij
>>293のスクリプトは標準出力と標準エラー出力には
MPEGデータしか流したらだめなので、cat以外のコマンド類の出力を
全部捨てたつもりでしたが、
2>&1 >/dev/null と 1>/dev/null 2>&1
の順番で影響あるとは思いもしませんでした。
ってかこういうのってどこで勉強なさったんですか?
#スクリプトありがとうございます。まだ試せてません。
306:login:Penguin
08/09/06 12:50:13 s5uwC7eW
recfriio とか b25 とか、ファイル名書くところにハイフン書いて
標準入出力を読み書きするようにならんのか?
307:login:Penguin
08/09/06 13:07:56 oKv9gIeQ
-
こんなファイルが出来ます。
308:login:Penguin
08/09/06 13:50:56 iu4h5/xF
>>295
お前ら、knockd使おうぜ!
309:login:Penguin
08/09/06 14:18:25 oKv9gIeQ
ふと思った 普通のhttpd + cgi + 引数でチャンネル指定
でよくない?
310:login:Penguin
08/09/06 14:45:56 /P40U+Ev
>>302
> 二人同時にアクセスすることはないので、問題ないと言うこと。
> 実際にしたら、どうなるかは分からない。
バグを産む思考ですね。わかります。
> 実際はudpで複数視聴可能にするのがよさげだけど、誰か考えてw
> udpの知識が皆無なもんで。
情報弱者乙。
vlc でも使ってろ。ぐぐれば腐るほど事例が出てくる。
311:login:Penguin
08/09/06 14:47:07 iu4h5/xF
>>310
しかしながら、許容できるリスクに時間と金をかけるのはバカだと思うぞ。
312:login:Penguin
08/09/06 14:53:04 /P40U+Ev
>>311
なんかムカついたから、粘着してるだけさ。
313:login:Penguin
08/09/06 15:10:30 Do70x2wE
気持ち悪い
314:login:Penguin
08/09/06 15:16:39 oKv9gIeQ
この程度のスクリプトで例外気にしだしたら切りがないだろ。
なんならID:/P40U+Evが書けば?
>>309のを実装してみた
friio.cgi
#!/bin/sh
cat << EOF
Content-type: video/vnd.dlna.mpeg-tts
EOF
mkfifo /tmp/fifo0 /tmp/fifo1 >/dev/null 2>&1
recfriio $QUERY_STRING 99999 /tmp/fifo0 >/tmp/frilog 2>&1 &
b25 -v 0 /tmp/fifo0 /tmp/fifo1 >/dev/null 2>&1 &
cat /tmp/fifo1
VLCからURLリンク(hogehoge)
で動く。
315:login:Penguin
08/09/06 15:20:29 iu4h5/xF
>>314
せっかくだからfifoのファイル名をランダムにすれば多重化できるぞ。
316:login:Penguin
08/09/06 15:37:05 oKv9gIeQ
こんな感じ? friio.cgi改良型
#!/bin/sh
KBC=31
ETV=22
NHK=28
RKB=30
FBS=32
TVQ=26
TNC=34
cat << EOF
Content-type: video/vnd.dlna.mpeg-tts
EOF
FIFO0=`mktemp -u`
FIFO1=`mktemp -u`
mkfifo $FIFO0 $FIFO1 >/dev/null 2>&1
recfriio $[$QUERY_STRING] 99999 $FIFO0 >/tmp/frilog 2>&1 &
b25 -v 0 $FIFO0 $FIFO1 >/dev/null 2>&1 &
cat $FIFO1
VLCからURLリンク(hogehoge)
でNHKが映るように。物理チャンネルの暗記が不要になった。
317:316
08/09/06 15:53:51 ujx95hij
cat $FIFO1の後にrm $FIFO0 $FIFO1を追加した方がいい。
318:login:Penguin
08/09/06 16:04:00 +oVHoliw
それなら、例外処理も加え
function StopRecording
{
[ -f $FIFO0 ] && rm $FIFO0
[ -f $FIFO1 ] && rm $FIFO1
}
trap "StopRecording; exit" INT
....
cat FIFO1
StopRecording()
319:303
08/09/06 16:11:30 Vps/Jomb
>>318
trap "StopRecording; exit" 0
でおk
>>305
動作未チェックなので、ジャンクスクリプトってことで、
何が起こっても免責でおながいします。
あと、試すときは、念のため、
> cd .. && rm -rf "${tmpdir}";
の部分を削除してから実行した方がいいかも。最終的には、
[ -n "${tmpdir}" ] && rm -f "${tmpdir}"/* && cd .. && rmdir "${tmpdir}";
とでもした方が、安全かな。実の所、rm -rf は怖いので、極力避けたい。
320:login:Penguin
08/09/06 16:11:47 oKv9gIeQ
>>316のままだと、Friio1台しかないときに2つめの接続を行うと
recfriioはすぐに死んで、b25とcatが永久に待ち続けてしまう。
321:303
08/09/06 18:05:48 Vps/Jomb
ついカッとなって、パッチをでっち上げて、あげておいた。
URLリンク(2sen.dip.jp)
動作確認よろ。
322:login:Penguin
08/09/06 18:15:44 Ph4tif2y
LinuxでIP CAS使えるようにならないかな?
Linuxというかb25の問題?
323:login:Penguin
08/09/06 18:17:37 iu4h5/xF
任意のfifoにマルチキャストできるようなデーモン書けば・・・夢広がるね。
324:303
08/09/06 18:38:15 Vps/Jomb
>>321
間違い発見したのでアップデートしました。一々報告するのも面倒なので、
「recfriio と b25 で - を認識させるパッチ」で見つけてください。
325:303
08/09/06 18:48:48 Vps/Jomb
>>323
recfriio ${channel} ${recsec} - | bc25 - - |
tee -a ${fifo0} | tee -a ${fifo1} ... > ${fifoN}
バッファリングされて駄目かねぇ…あと、パイプが詰まるかもw
326:login:Penguin
08/09/06 18:58:17 oKv9gIeQ
コマンドの組み合わせで乗り越えようとするから大変なのであって、
Cで書けば早い気がする。
327:login:Penguin
08/09/07 01:32:44 773feqmK
>>326
マダー
328:login:Penguin
08/09/07 09:23:57 f8OFj44E
>>325
アイデアはその通りで、動的に追加削除できないのが問題かなと。
UNIXドメインソケット経由でそれが出来るforkfifoをコツコツrubyで書き始めた。
329:303
08/09/07 18:42:27 tDxVskl4
動作確認する環境もないのに、ついカッとなって作っては見たものの、
一緒に踊ってくれる人がいない…(´・ω・`)
使えるかどうか分からない代物を、うpし続けるのも何だし、ひとまず
撤収します。つーか、俺、何かまずいものでも作っちまったかな。
330:login:Penguin
08/09/07 20:23:42 lIk/w1vV
ここでいいのか分からんけど、
friioで抜いたtsをb25にかけると、録画時間の7割くらい解除に掛かるんだけど
b25の高速化の方法って無い?
PCのスペック上げる以外で。
331:login:Penguin
08/09/07 20:31:37 SLeLDn9q
何が足を引っ張ってるかを調べないと。
俺はディスクアクセスだった。
332:login:Penguin
08/09/07 20:32:08 kr8LKWMM
そりゃ、b25を改良するか、HDD2台積んでいるなら入力と出力を別のHDDにするしかないのでは?
後は運用でカバー(開いている時間帯にバッチ処理)ぐらい。
333:login:Penguin
08/09/11 02:52:08 GK4FMVqL
>>330
b25が転んでも泣かないなら、FIFO経由で録画と同時に解除するとか…
334:login:Penguin
08/09/11 02:59:46 g9p3eR48
再試行できるくらいの余裕をもたせた容量のリングバッファ的な場所に突っ込んでから変換するようにすればよくね。
そしたら失敗してリトライしても泣くことは抑えれそう。
335:login:Penguin
08/09/11 17:43:12 41mlthlR
Windowsのフリーオのように、複合に失敗したら
それ以後は暗号化されたままスルー出力
するようにb25を改造したら安全だと思う。
今までに自分はb25が死ぬのを見たことないが、
Windowsでのエラー報告を聞いてると、
一度失敗したらハード的にリセットしないと
復帰しない場合があるし。
336:login:Penguin
08/09/11 19:11:39 iSdXZlrQ
いつもatで予約してfifo経由で同時解除してるけど、
3回ほど死んで録画が途中で終わってたことあるよ。
決まって録画してるのを忘れてて、他の重い処理させたからなんだけどね。
337:login:Penguin
08/09/18 23:23:26 rjmj/+bK
アク禁で乗り遅れorz
>>303氏頑張れage
338: ◆N/E9PqspSk
08/09/19 08:55:32 Ae+dCmMz
URLリンク(2sen.dip.jp)
recfriio r3 が出来ました。白凡黒凡共通です。
チャンネル指定方法が変わっています。13~62 => UHF, B1~B11 => BS, C1~C12 => CS
白凡黒凡判別を修正して新しい白凡でも使えるようにしました。ロックファイル(/var/lock/friiodetect)を使います。要書き込み権限です。
録画ファイル名に'-'を指定することで標準出力にTSを吐くようになりました。
録画時間に'-'を指定するとCtrl-C等で中断するまで録画するようにしました。
b25とリンクしてMulti2デコードを行う機能を追加しました。--b25オプションを付けるとMulti2デコードを行います。
339: ◆N/E9PqspSk
08/09/19 09:16:34 Ae+dCmMz
boost_thread-mtの問題は相変わらずなおっていません。-mt付きでエラーになる場合はMakefile内の-lboost_threadに付いている-mtを外して下さい。
linux/usb/ch9.hも同様です。問題が起こった場合はusbops.hppのincludeをlinux/usb_ch9.hに変更して下さい。
udevがなくusbfsを使用する場合については対応できているはずですがあまり自信がありません。
340:login:Penguin
08/09/19 11:09:35 gFK9X2MP
超絶乙乙乙
341:login:Penguin
08/09/19 20:11:14 mE4oz/gi
激しく乙!!!
342:login:Penguin
08/09/19 22:09:00 0GWcNC6i
すげぇ!!! おつでした。
343:login:Penguin
08/09/19 22:14:29 30WLctB5
乙です!
344:login:Penguin
08/09/19 22:26:39 KjM2GdI2
recfriio --b25 B1 - - | mplayer -vo xv -
安定してます。最高です!!
345:login:Penguin
08/09/19 22:47:48 5tWUWlGA
◆N/E9PqspSk様
お疲れ様です。◆N/E9PqspSk様の行いはLinux録画環境の
革命だと思っています。
一つ質問なのですが、万が一録画中にb25に失敗した場合は
どうなってしまうのでしょうか。スクランブルされたまま
出力は続いていくのが理想なのですが。
346: ◆N/E9PqspSk
08/09/19 23:59:35 Ae+dCmMz
>>345
現状、
B25初期化時にエラーが発生した場合は、B25をかけずに暗号化されたまま出力。
初期化より後でエラーが発生した場合はそのまま終了。
になっています。
直せそうではあるので試してみます。
347: ◆N/E9PqspSk
08/09/20 01:05:26 7Lm+n7EZ
URLリンク(2sen.dip.jp)
recfriio r4
--b25で録画中、B25でエラーが発生した場合にB25処理なしで録画を継続するようにしました。
試しに録画中にB-CASを抜いてみましたが、後でb25をかければちゃんと見れるファイルになりました。
エラーによっては内容が欠けたり、欠けたことによって後でエラーが発生する可能性があると思われますが、
b25内のバッファの処理はきついので勘弁して下さい。
348:login:Penguin
08/09/20 05:59:07 +TRijabd
>>347
早業乙です!
ありがたく使わせていただきます。
349:login:Penguin
08/09/20 06:01:59 g26PTwd5
>>345
革命だとか、思ってもないこと言うなw
350:login:Penguin
08/09/20 06:20:25 +TRijabd
>>349
いや~思ってますよ。
ivtvを正常に動作させるのに苦労したことを考えれば、
この簡単さと画質はまさに革命。
Friioが出るまでは実現するなんて思いもしなかったし。
351:login:Penguin
08/09/20 07:09:16 lZsRxm3T
なによりも「地デジにいったら壊滅確定」から「なんとかなりそう!」は非常に大きな差でしょう。
352:login:Penguin
08/09/20 09:33:40 g26PTwd5
>>350
> ivtvを正常に動作させるのに苦労したことを考えれば、
それスキル不足とかそういう話?
353:login:Penguin
08/09/20 12:39:13 lZsRxm3T
>>352
いや、サポート状況の問題。ivtvドライバの初期~中期は、
日本で売られている板はバージョンアップするたびに動いたり動かなかったりして苦労した。
ぱ研さんやtadachiさんがその度に修正パッチ出してくださったおかげで大分助かった。
354:login:Penguin
08/09/20 14:00:35 g26PTwd5
> バージョンアップするたびに動いたり動かなかったりして苦労した。
むやみやたらにバージョンを上げる必要あったのか?
355:login:Penguin
08/09/20 14:47:19 y4C6MP0n
>>354
あのー、あなたがすごく偉いということはみんなわかったようなので、
そろそろどこか行ってもらえますか?人がどう思おうと勝手なので。
356:login:Penguin
08/09/20 16:02:05 pNI9tTTV
ivtvを知らずにFriioを使える世代とは、ある意味幸せ者だな。
357:login:Penguin
08/09/20 21:11:27 /XYh8PHX
>>356
recfriio使う場合、ドライバいらずだからな。
USBのFriioとPCIの物比較してもしょうがない。
358:login:Penguin
08/09/20 22:14:41 pNI9tTTV
最近PCIでもユーザー空間から弄れるのがあるんじゃなかったっけ。
359:login:Penguin
08/09/21 05:47:15 OrbsJH6I
>>355
> そろそろどこか行ってもらえますか?人がどう思おうと勝手なので。
その理屈だと、誰がどこにいるのか勝手であるし、
誰が何を言おうか勝手なんだよね。
360:login:Penguin
08/09/21 10:00:06 YyXB0Evq
屁理屈の典型だな
それ言い出したら荒らし回るのも自由ってことになる
361:login:Penguin
08/09/21 10:12:43 uoCsoJc0
おい、馬鹿ども。喧嘩は他所でやれ。
362:login:Penguin
08/09/21 11:21:49 OrbsJH6I
> それ言い出したら荒らし回るのも自由ってことになる
そうなの?
詳しくww
363:login:Penguin
08/09/21 11:35:28 M+prCfkW
>>360
コモンセンスな倫理感を論点にしたいのだろうけど、
聖書にはレイプはあかんがレイプしたいと思うのはセーフという趣旨のことが書いてある
らしいので、執拗に行動に出さなければセーフなんじゃね?
364:login:Penguin
08/09/21 12:50:14 FUHLQH3M
おかしいな、キリスト教ってレイプしたいと思った時点でレイプしたやつと同罪だって感じだったと思うけど。
365:login:Penguin
08/09/21 13:20:45 Tx91lLDq
全く関係ないんだが、
罪無きもの石を投げよ
って逸話は後代の創作らしい
366:login:Penguin
08/09/21 23:05:14 M+prCfkW
>>364
それで、信心深い男が、「ウホ!良い女!」とか思ってる俺ダメじゃん!ってなって、原典を自分で翻訳したらしい。
そこには「思うのは良いけど、ずっとそう思ったり後つけたりしたらあかんぞ」的な話だったらしい。
367:login:Penguin
08/09/21 23:56:32 u5jpz76H
らしい
368:login:Penguin
08/09/22 00:01:20 /Pl6x1Zt
friio.cgiも新しくしました。
#!/bin/sh
KBC=31
ETV=22
NHK=28
RKB=30
FBS=32
TVQ=26
TNC=34
cat << EOF
Content-type: video/vnd.dlna.mpeg-tts
EOF
recfriio --b25 $[$QUERY_STRING] - - 2>/dev/null
/var/lock/friiodetectにhttpdから書き込みできるように
しておく必要があります。
369:login:Penguin
08/09/22 00:03:10 SJUyAAa9
>>368
Queryに;rm -rf /;とか入ってたら終わるから注意な。
370:login:Penguin
08/09/22 00:09:06 /Pl6x1Zt
>>369
何も起こりませんよ。
371:login:Penguin
08/09/22 07:23:01 myptJHQY
> この程度のスクリプトで例外気にしだしたら切りがないだろ。
ということらしいので、危なそうな穴見つけても放置しとけばいいと思う。
372:login:Penguin
08/09/22 10:22:00 /Pl6x1Zt
自分以外はアクセス不能にしているCGIなので、
完璧なセキュリティーを追求しているわけではありませんが、
任意のコマンドの実行はできないようにしたつもりです。
実際に;rm -rf /;を入力してもシェルがエラー吐くだけです。
373:login:Penguin
08/09/27 21:13:07 ampmZViZ
また怒られそうだけど新しいrecfriioコマンドだと
地上、BS、CSがひとつで間に合うようになったので
VRSの対応版をお願いしたいです。
374:login:Penguin
08/10/01 12:32:58 f2HV5ez1
Linuxでmakeしてb25を作りましたが、これはwindowsの方でも使うことできませんか?
b25.exeにリネームしていじってみたけどできませんでした。
375:login:Penguin
08/10/01 13:03:48 rOl/O97c
>>374
お前は何を言っているんだ?
376:login:Penguin
08/10/01 13:09:07 nwM51l9S
すいません質問なのですが
B-CASは複数スレッドで読み込み可能と聞いた事があるのですが
例えば、今Linux上でpcscd+白フリで動かしてる環境に
新たに黒フリ買って繋いで、白黒同時にfifo+B25使って録画したとして
正常に復号できる?それとも、もう一枚B-CAS必要?
B-CASは今白フリにささっています。
377:login:Penguin
08/10/01 17:40:10 1sRf2Idy
b25してないTSファイルを複数作って、
同時にb25掛けてみればいいじゃん。
378:login:Penguin
08/10/01 19:29:07 nZ7srNlr
>>374
最近はOSの違いすら知らずにlinux使う奴がいるのか。
つーか、windowsでb25コンパイルしなおせよ。
思いっきりソースファイルにVisual Studioのプロジェクト残ってるだろう。
379:login:Penguin
08/10/01 19:41:35 edV4ZFyW
line を今の cygwin 環境で動くように調整すれば linux のバイナリ動くんじゃねw
380:login:Penguin
08/10/01 20:04:57 WRmxpAKb
>>375
昔BOW (BSDonWINDOWS) というのがあったので
必ずしも変な質問というわけではない
381:login:Penguin
08/10/01 20:20:38 Q6e1X11c
>>374
日本語をローマ字で書けば、欧米人に通じるもんだと思ってた奴がいたのを思い出したぜ。
>>380
たまにはcoLinuxのことも思い出して(ry
382:login:Penguin
08/10/01 20:46:14 f2HV5ez1
>>379
それでどうにかなると思ったけれど無理でした。
/usr/local/bin/b25: /usr/local/bin/b25: cannot execute binary file
あきらめてVisualStudioインストールします。
383:login:Penguin
08/10/01 22:26:55 sH6f8f3H
動いたらWINE要らないな
384:login:Penguin
08/10/02 10:07:41 wGhmP+T9
wineは関係なくね?
385:376
08/10/02 13:30:55 Gzp5RTJp
昨日調べたら、およそ8スレッドまで対応しているらしい。
くだ質すまそ。
386:login:Penguin
08/10/02 19:05:40 kRFxOPzv
B-CAS自体のスペックはたしかに同時8ストリームくらいに対応
できると聞いたことがあるが、デコードソフトウェアが対応
できるかどうかは別の問題かもしれない…と思うがどうなの?
387:login:Penguin
08/10/02 21:37:08 ZyYSPuLL
それ以前にUSBだと5個くらいまでしか認識しないって話だったような。
HDUSがそうだっただけでfriioが同じかどうかはわからんけどね。
388:login:Penguin
08/10/03 12:29:10 MRo/dF3h
すいません。煮詰まって教えて貰いたいのですが、
recfriio4を別のユーザーで実行できるようにすればどうすればいいでしょうか?
-bash-3.2$ /usr/local/bin/recfriio 24 60 2008-10-03_11-25_0.ml2
Search friios from dir: /dev/bus/usb
1 friios found:
/dev/bus/usb/001/015: usb open failed: Permission denied
no friio can be used.
can't open tuner.
このエラーがでて困ってる。
rootでは動きます。
389:login:Penguin
08/10/03 12:34:16 gDMiS3LM
rootで
chmod 666 /dev/bus/usb/001/015
してから実行すれば?
390:login:Penguin
08/10/03 12:45:31 pgot6od8
chmod a+w /dev/bus/usb/*/*
なのだがudevが起動毎にファイルを作り直すので
使うユーザで書き込めるようにudevを設定する。
391:login:Penguin
08/10/03 14:12:11 MRo/dF3h
>>389
>>390
有難うございました。
やはりchmod なんですね。。
ただudevってのは知らなかったので調べて見ます。
392:login:Penguin
08/10/03 15:47:21 J8d0jRkG
今はudevがデフォだからchmodしても次に起動したときには
元に戻るから駄目。
/etc/udev/permission.rulesだけっかそのあたり
393:login:Penguin
08/10/03 16:13:27 MRo/dF3h
>>392
chmod a+w /dev/bus/usb/*/*
だけでとりあえず逃げました。
udev使わず・・・ってかまだよくわからない^^;
後日調べます。
とりあえず、ここの>>104さんと>>347さんのを
元に構築中。
vrsを文字コードUTF-8にして
予約画面のデザイン変更
携帯からアクセスした場合にも見やすい用に
変更した。
なんとか動くようになって携帯(softbank)からでも
登録できるようになりました。
・アーカイブからのファイル削除でtsファイルを消せるようにする
※r4なので同時--b25
・ffmpegで別ファイル保存用を作成
がんばってみたいと思います。
394:login:Penguin
08/10/03 19:01:58 J8d0jRkG
Friioの安売りやってるぞ、たって19800円(白黒とも)だが。
LinuxではPT1は当分の間、使えないし、持ってない奴は
この機会にFriioを買っておくのもいいんでないか。
395:login:Penguin
08/10/03 19:13:20 oWFVmOA6
1 年以内に壊れるゴミ買わせてどうするんだ?
396:login:Penguin
08/10/03 22:16:13 2hUREY8x
当分の間どころか永遠に使えない可能性のほうが高い
397:login:Penguin
08/10/03 22:23:19 HK2tCwyc
>>396
PT1はドライバ(windrvr6_EARTHSOFT_PT1.sys)のエントリポイントの説明はあっても
ドライバそれ自体のソースは (まだ) 無いので
リバースエンジニアリングしてまで解析するやつがいるかどうか
398:ABI
08/10/03 22:29:04 v02EdYM5
>>378
FreeBSDは違うOSだけどLinuxのバイナリ動くよな。
399:login:Penguin
08/10/04 12:26:49 +Xa2uH1a
>>397
_SDK/EARTH_PT.hに、SDKのクラスの説明はあるようだけど、
windrvr6*.sysのエントリポイントの説明って、ありましたっけ?
この続きは、Linuxでテレビスレの方が適切かな。
過疎ってたのに、この話題のお陰であがったみたいだしw
400:376
08/10/05 11:04:47 faMO1u71
チラ裏。
二重ではまだやってないけど、片方づつは動いた。
401:login:Penguin
08/10/07 20:48:07 ZvAilBxa
【速報】B-CAS事実上の廃止へ *ただし地デジのみ BS用にB-CASは残る。
スレリンク(news板)
402:login:Penguin
08/10/07 21:15:08 AS2q7ENt
スクランブルされてない地デジで friio 使えんのかな?
403:login:Penguin
08/10/07 22:13:46 hYM/ZkjT
なんで使えないと思うんだ?
404:login:Penguin
08/10/07 23:38:41 AS2q7ENt
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
糠喜び
405:login:Penguin
08/10/08 12:00:29 fiX2vcTz
だいたい、「あの」池田信夫の記事なんだから100%フカし
と考えておくのが当然だろ。
406:login:Penguin
08/10/08 14:38:19 V4kquR68
ウソも100回言えば本当になる。
ということであと99回がんばってもらえばいいんでないかと。
407:login:Penguin
08/10/08 15:15:17 mCE8VkP3
ユーザの利便性に配慮した穏健派の権利者団体を作ろう!
そして、同意してくれるコンテンツプロバイダを巻き込んで、
頑固な権利者にはダビング10を、穏健な権利者にはダビング無限を
提供すればいい。
ユーザは、頑固な権利者がいいコンテンツを提供しても、
使い勝手が悪いなら、だんだん離れていくぞ。
だいたいダビング10とか、他の国でやってんのか?
408:login:Penguin
08/10/09 03:03:59 dVawFv+S
あのアメリカはどうなんだろうな?
鼠を守るために、法律変えるような国なのにな。
409:login:Penguin
08/10/09 04:19:35 7Qcz/RIn
アメリカはEPNでしょ。
私的利用のコピーは自由、ネット上に流した時点でアウト。
アメリカでは3k円程度でフルセグUSBチューナーが出回っているよ。
大きさもUSBメモリ程度と日本のそれとは全然違う。
410:login:Penguin
08/10/10 05:38:55 B8JW4ZPi
up0118.zip 旧基板を *BSD で動かすソース 6 KB 2008年10/10(金)02:25
使えた人いる???
411:login:Penguin
08/10/14 23:05:51 kjyHEEpm
recfriior4 を LDFLAGS=-static で make するとシンボル解決に失敗するので,リンクの順序をいじりました.
-static無しのときには影響しないはずなので,取り込んでいただけると嬉しいです.
> ◆N/E9PqspSk さん
diff -r recfriior4.orig/recfriior4/Makefile recfriior4/recfriior4/Makefile
22c22
< LIBS = -lpthread -lboost_thread-mt -lboost_filesystem `pkg-config --libs glib-2.0`
---
> LIBS = -lboost_thread-mt -lboost_filesystem `pkg-config --libs glib-2.0` -lpthread
36c36
< $(CXX) $(LDFLAGS) -o $(TARGET) $(OBJS) $(B25_OBJS_EXT) $(LIBS) $(B25_LIBS)
---
> $(CXX) $(LDFLAGS) -o $(TARGET) $(OBJS) $(B25_OBJS_EXT) $(B25_LIBS) $(LIBS)
412:login:Penguin
08/10/14 23:26:08 RdtbS+q5
>>411
横槍で申し訳ないが、パッチを上げるときは、diff に -u などのオプションを付けて、
unified形式あたりにでもした方が再利用し易いでっせ。
413:login:Penguin
08/10/15 01:16:31 surYGKEi
細かいことだけど、-lpthreadより-pthreadが推奨されてるんじゃなかったっけ。
414:411
08/10/16 02:58:16 AWH2swU7
>>412
普段何もなければ -u つけるけど、長くなるから掲示板向きじゃないし、
目で見て分かる程度の内容なので今回はやめといたよ。
>>413
それは知らんかったよ。さんくす。
久しくC/C++のコードを書いてないから、時代に取り残されてるな。
415:login:Penguin
08/10/31 23:53:08 RLE/axFx
白friio付属のカードリーダで、エラーに悩まされているから、カードリーダだけ取り替えようと思います。
ググってみましたが、どのカードリーダが適しているのか分かりません。
どなたか、よろしければ、使っているカードリーダを教えてください。
416:login:Penguin
08/11/01 00:21:49 LmXM0VMZ
>>415
日立、NTT-Comの2択だから好きな方を買え。
64bit、Linux対応してるのはNTT-Comの奴。
417:415
08/11/01 00:30:53 JysaIrMk
>>416
ありがとうございます。NTT-COMの方を買おうと思います。
非接触型の
SCR3310-NTTCom
を注文しました。
418:login:Penguin
08/11/01 00:43:53 2wQi17/r
接触型やん
419:417
08/11/01 00:55:25 JysaIrMk
あ、勘違いしていました。
SCR3310は接触型ですね。
B-CASカードみたら、端子が金色の端子が付いているから、接触型でいいんですよね?
420:login:Penguin
08/11/01 12:20:09 jPiRqT4J
>>415
デバイスが認識されないというエラーなら ehci_hcd モジュールをmodprobe -r, modprobeで
インストールし直せば認識されるよ
電源ON/スタンバイ復帰から初期化にかかる時間がかかるみたい
似たようなデバイスで
カーネルソースのdriver/usb/core/hub.c のGET_DESCRIPTOR_TRIES を増やせばOKという報告もあったような
421:417
08/11/04 21:36:12 Kvawi5DS
>>420
ありがとうございます。
実は、まだWINDOWSでしか使っていません。
今回、ファイルサーバ(Fedora Core9)をatom CPUで組んだので
それに取り付けようかと考えていたところです。
ただ、カードエラーはH/W的な問題なので、OSは関係無いだろうと思いまして・・・
422:417
08/11/04 21:39:24 Kvawi5DS
ところで、結局カードリーダは購入してません。(注文したけど払い込んでいない)
もしかすると、USBのバスパワーがきついだけなのかと思い、
思い切って、Friioを分解しました。
そして、USBバスパワーのラインをパターンカット。
直接、ATX電源から5Vを供給してみました。
結果はビンゴ!!
日曜日から断続的に長時間録画していますが、カードエラーは
起こらず、ずっと正常動作しています。
ちなみに、電流計で計ったら、470mA流れています。
USB バスパワーがきつかっただけなのか。俺のFriio。
カードリーダはとりあえず、キャンセルです。
423:login:Penguin
08/11/06 23:47:27 nRO/y3vD
>>422
470mAであることまで調べたのはGJ
ちなみにUSBの定格は500mAなので、突入も考慮すると
ノートとかでは特に厳しい気がする
424:422
08/11/08 01:25:50 k7X1fRxF
電源はUSBの規格ギリギリだって聞いてたけど、本当にギリギリだったw
470mAになるのは、LEDが最大輝度で点灯しているときね。
あんまり光っていないときは、460mAくらいかな。
明日は仕事休みなので、いよいよLinuxで使うことに挑戦してみる。
以前、アナログキャプチャボードでMythTV使ってたけど、
あれはとても便利だった。Friioでもできるのかな?
425:login:Penguin
08/11/08 01:38:09 4QzfNPz1
まだ試せてないんだけど、FriioのV4L2用ドライバを作ってくれた
人が居るからMythTVでも使えるんじゃないかな。
Linux でビデオ録画【六枚目】
スレリンク(linux板)
426:login:Penguin
08/11/08 11:30:11 LVmMKDWq
recfriio とかいうコマンドがあるお。
427:login:Penguin
08/11/08 11:54:27 o4V2MbF6
B-CAS無しでB25はずせないかな?
Windowsのアプリだと出来るけど
Linuxだとまだ無理?
カードリーダ調子悪いんだよなぁ・・・
428:login:Penguin
08/11/08 12:07:33 OU8GHSsC
Friioの中の人がB-CAS鯖の詳細を公開してくれるか
誰か解析しないとB-CAS無しは無理だろな。
あまり興味がないから調べてないが、鯖への接続に認証が
必要なら、ますます無理だってことになる。
まあ、それにB-CAS鯖の信頼性(たまに止めてるようだし)
から考えると、鯖が使えたとしてもB-CASカードとの併用が
現実的じゃねえかな。
429:login:Penguin
08/11/08 12:20:41 o4V2MbF6
うーんそうか。ありがと。
素直にNTT-COMの奴を買うかな
430:login:Penguin
08/11/08 12:38:12 OU8GHSsC
ああ、そうだ。
MPEG-2 TSの定型的なフレーズから推測できる範囲で
総当りすることで解けるんじゃないか
ってなことを、まるもさんだったか誰だったかが前に書いてたな~
いまだと速度的に無理っぽいけど8コア3GHzのCPUが普通に使える
ようになると現実的になるかもしれないね
431:login:Penguin
08/11/08 12:40:19 QWlNEK5w
>>427
白のBCASって電源まわりの問題が多いみたいだから
>>422 のように電源を確保するか Y字ケーブルを使えばいいんではないかな
それにしてもfriioの仕様によると2.1Wのはずなのに 470mAも流れるってことは仕様は嘘?
LEDいらないからもぎ取っちゃっても大丈夫なのかな
432:login:Penguin
08/11/08 12:46:32 o4V2MbF6
>>430
その頃には地デジはB-CAS必要なさそうじゃないか?w
>>431
やっぱり電源なのかな。
Windows機につないだときはちゃんと内蔵カードリーダが使えるんだけど
Linux機につなぐと調子悪いんだよね。
電気工作系は苦手なのでUSBのHUBでも買うかなぁ・・・。
433:login:Penguin
08/11/08 12:59:21 QWlNEK5w
どう調子悪いのかわからないけど >>420も参考に
434:login:Penguin
08/11/08 13:09:13 mZ30B6Uf
>>431
5V*0.47A=2.35W
つう事でまあ誤差じゃないかい。
435:login:Penguin
08/11/08 13:19:50 QWlNEK5w
あげてしまった(^_^;)
10数%も違うって抵抗あるなぁ 黒も絶対2.5W以上なんだろうね
436:login:Penguin
08/11/08 13:20:14 o4V2MbF6
>>433
付き合ってくれてありがと。
カードリーダの認識自体はしてるみたいなんだよね。
lsusbすると表示もされるし。
ML115 + CentOS5.2 + Friio x 2 で実験してます。
ただ、b25を通そうとすると
error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-4
となっちゃう。
ML115じゃ無いマシンだったら使えていたんだけど。