@@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@at LINUX
@@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@ - 暇つぶし2ch2:login:Penguin
06/06/01 11:26:08 /kLYySEQ
2取りも来ない糞スレ

3:login:Penguin
06/06/01 14:39:25 5vToM/mH
3ダース軍曹

4:login:Penguin
06/06/01 15:14:30 B5dpCA3D
バカか?
せっかく埋まったのに

5:login:Penguin
06/06/01 16:42:40 E71uTkhr
最後の二行を見るに例の煽り厨が「よほど悔しくて」立てたらしい

>>1
お前の話は参考にならんのでほどほどにな。

6:login:Penguin
06/06/01 21:42:43 ML8jN0zk
惨めなほどに負けた恥を晒されて焦ってやがるとw

やっぱロクでもない親の子はバァカということだ

7:login:Penguin
06/06/01 22:10:15 EO3f9D0N
誰も改善点について語ってないことについて、、、

そもそもLinuxを普及させる意味はあるんだろうか?
そんなにWindowsのぼったくり価格をなんとかしたいのか?

8:login:Penguin
06/06/01 22:25:42 XYfLjg5F
また随分と荒らし甲斐のありそうなスレを立てたねw

9:login:Penguin
06/06/01 22:32:06 EO3f9D0N
えーと、、ここは、1 = 6がLinuxユーザーを貶して、Windowsを褒めたたえる
スレなんじゃないか?

10:login:Penguin
06/06/02 01:14:36 57Z+wUbB
ここしか居場所が無いんだろーなって思ってたけど
やっぱりそうか。

11: ◆4xAJeG.COM
06/06/02 05:52:04 lue6uuXM
ドザの隔離用スレだろ?

12:login:Penguin
06/06/02 14:11:40 UFmNA3/s
>>9
あの馬鹿っぽさが意外と気に入っている俺。

てか
「Linuxユーザは朝鮮人、もしくは親がろくでもない」という
明確な根拠があるらしいw


13:login:Penguin
06/06/02 17:39:00 +ZjpV7vd
おじさん、来ないかな。
土日休みの人だったら今夜あたり来てくれるかな。

14:login:Penguin
06/06/02 18:15:53 wZgsMVbz
ん?俺か?まだ仕事中だよ。深夜残業確定。
x86_64 linuxはまだ少しbugが目立つな、本気で使うと...orz

15:login:Penguin
06/06/02 18:42:18 +ZjpV7vd
ita-

16:login:Penguin
06/06/02 21:22:45 u+6aL2LC
Linux 自体に改善するべき部分はあまり残っていないと思う。
何かある?

しかし、一般的な OS と比較して優れている部分もないと思う。
何かある?

17:login:Penguin
06/06/02 21:28:22 UFmNA3/s
普及させるというならハードウエアサポートや
日本語化のまだ及んでない部分を。

それ以前に知名度という気もする。



18:login:Penguin
06/06/02 21:33:26 u+6aL2LC
>>17
普及じゃなくて改善。

19:login:Penguin
06/06/02 21:50:27 Im+wivww
ハードウェアのサポートって何が不足してるの?

20:login:Penguin
06/06/02 21:57:20 u+6aL2LC
>>19
むしろ何が不足していないの?

21:login:Penguin
06/06/02 21:59:21 jFAB3E2n
一部プリンタとか一部多ボタンマウスとか
一部TVチューナとか

22:login:Penguin
06/06/02 22:03:43 u+6aL2LC
>>21
どれも必要ないものばかりでしょ。
無くてもかまわない。

23:login:Penguin
06/06/02 22:05:12 +ZjpV7vd
人によるよね
自分もドライバが無くて困る機材は無い

24:login:Penguin
06/06/02 22:06:18 UdjCG/4W
>>21
あとUSB機器な。
CDラベルライターとかネームランドとか

25:login:Penguin
06/06/02 22:08:47 u+6aL2LC
>>24
それも必要ないでしょ。
手書きで十分だし。

26:login:Penguin
06/06/02 22:11:16 jFAB3E2n
確かに絶対に必要かというとそうでもない。

しかしあると便利だ。

27:login:Penguin
06/06/02 22:12:54 u+6aL2LC
>>26
そうかなぁ?
余計な仕事が増えるだけだと思うけど。
どうして便利だと思うの?

28:login:Penguin
06/06/02 22:18:57 RatL1ZUO
あれだけ日本語読めないことを証明されちゃ、チョンとしか思われんわな

29:login:Penguin
06/06/02 22:19:59 jFAB3E2n
5ボタンマウスに慣れてしまうとどうもね。
あと自宅のEPSONプリンタにはまだドライバが出てないから
Winのメインマシンでしか印刷できない
TVチューナは動かないので外してしまった。

ととりあえず当り前にレス。


30:login:Penguin
06/06/02 22:21:38 jFAB3E2n
ああ、また楽しそうなのが湧いた。

31:login:Penguin
06/06/02 22:22:03 +ZjpV7vd
28のあたりに前後の脈絡なく変なレスが混じってなかった?

32:login:Penguin
06/06/02 22:24:14 u+6aL2LC
>>29
ボタンが多いと押すのめんどくさくない?
プリントアウトするには、まず文書を作らないといけないでしょ。
テレビはテレビで見たほうがいいよ。
パソコンだと画面小さいしね。
シンプルイズベストって言うじゃない?
KISS の精神だよ。

33:login:Penguin
06/06/02 22:26:24 jFAB3E2n
>>31
おそらくこのスレの>>1だよ。
面白いからしばし観察してみよう。

ハードウェアサポートについては当り前だが
Windowsに水を開けられている。
サーバで使う人にとってはどーでもいいが
デスクトップで使う人にとっては多少切実な問題。

Windows使えばいいじゃないってか?ごもっとも。

34:login:Penguin
06/06/02 22:29:30 jFAB3E2n
>>32
それはそういうネタなのか。

・戻るボタンにマウスを持っていく方が面倒ではないか
・ネットに落ちてる文章は印刷しないのか
・テレビを置くのはスペースの無駄じゃないのか

とりあえず。

35:login:Penguin
06/06/02 22:30:22 u+6aL2LC
>>33
Windows 使えばいいのに Linux を使う理由って何?
それが一番知りたいなぁ。

36:login:Penguin
06/06/02 22:32:05 jFAB3E2n
単にベッド脇の中古OS無しサブマシンだよ。

37:login:Penguin
06/06/02 22:33:46 f0OHO5cr
このスレは Windows を使うって言うとは阻害されるのか。
面倒くせえスレだな。

38:login:Penguin
06/06/02 22:35:33 u+6aL2LC
>>34
w3m 使えばマウス要らない。
印刷しない。
紙の無駄だもんね。
Linuxer はエコロジーなんだよ。
パソコンのほうがスペースの無駄でしょ。

39:login:Penguin
06/06/02 22:36:32 RatL1ZUO
チョンの言うことは全て間違い。

Linux板でWindows使えというのは例の負け犬。


40:login:Penguin
06/06/02 22:37:59 +ZjpV7vd
自分の場合

スクロール含めてマウスのボタンは3つしかない。
印刷する用事が無い。
使うとして、せいぜい地図サイトの案内図だけど、携帯に転送で間に合ってる。
テレビは持ってるから無問題。

でもさ、Windowsで出来ることはLinuxでも出来るようにしてみたいってのが人情だとも思う。


41:login:Penguin
06/06/02 22:40:42 c8K5pxbN
もうこうなったらPS3に期待するしかない!!

42:login:Penguin
06/06/02 22:40:43 jFAB3E2n
>>38
そりゃ君の使い方だし否定もしない。
web全てをw3mでしか見ていないってのは今時アレだとは思うが。

君の場合X要らなさそうだね。

43:login:Penguin
06/06/02 22:41:09 u+6aL2LC
>>40
Windows で出来ることは Linux でも出来るよ。
Linux で使えないプリンタは真のプリンタじゃないんだよ。
真のプリンタって言うのは PS プリンタのことで、
Linux でも使えるんだよ。
使えないってことは、偽者のプリンタだから訴訟したほうがいい。

ほかのことで出来ないことってある?
全部反論できるよ。

44:login:Penguin
06/06/02 22:41:49 +M4iyLmN
慣れるとWindowsより楽な部分は結構ある。
この前プリンタ買ってドライバやスキャナ用ソフト周辺マニュアルどおりインスコしたら
起動も普段の動作も一気に遅くなった。
商用ソフト何も考えずに入れるとごたごたと余計なものを突っ込んで
無駄にタスクバーが賑やかになる。
結局Linux用ドライバ引っ張ってきてcupsで設定したLinux上での方が全般にサクサク動いてたり。

45:login:Penguin
06/06/02 22:42:16 RatL1ZUO
自分の使い方を全てに当てはめるような「ガキのわがまま」を繰り出すと
収拾がつかない。

Windowsが嫌いな人間からすれば、LinuxはWindowsの代替OSになってもらわないと
非常に困るのだろうからLinuxに対し
Windowsを超えるように願うのはもっとも

46:login:Penguin
06/06/02 22:44:26 u+6aL2LC
>>45
かるく超えてるでしょ。
どこが劣っていると思うの?
劣っている部分を書き込んでくれたら、
全部反論できるよ。

47:login:Penguin
06/06/02 22:44:59 +ZjpV7vd
真のプリンタ
ワラタ

48:login:Penguin
06/06/02 22:45:27 jFAB3E2n
>>43
それは自分の誤魔化し方であって。

>>44
そういう事もあるね。
最近のディストリはあいかわらずサポートしているハードは
少ないかも知れんがインストール自体はWinより簡単だ、と思う。

49:login:Penguin
06/06/02 22:45:27 RatL1ZUO
・Windowsで使えているのにLinuxでは使えない機器がある
・超えてると妄想するのに人が少ないのはなぜか

50:login:Penguin
06/06/02 22:46:53 u+6aL2LC
>>47
LDP で配布してる文書にそう書いてある。
というか、書いてあった。
最近はチェックしてないです。

51:login:Penguin
06/06/02 22:46:57 c8K5pxbN
LinuxはこれからどんなOSを目指すんだろう?
できることは少ないがコンパクトで軽いOSを目指すのか?
多少重くても、なんでもできる力持ちなOSを目指すのか?

52:login:Penguin
06/06/02 22:47:28 RatL1ZUO
片手落ちというやつだ。

インストールはできてもアンインストールがまた面倒。
こう書くと、日本語読めないチョンが「RPMが云々」と無知を晒し始めるが
「全てrpmなどで提供されているのではない」

53:login:Penguin
06/06/02 22:48:22 jFAB3E2n
>>51
前者じゃないの。後者はWindowsに任せた。

54:login:Penguin
06/06/02 22:48:38 u+6aL2LC
>>51
個人的な意見だけど、デスクトップが WEB になってたらいいんじゃない?
WEB と e-mail ならそれで十分だと思うし。
その分安くしたらいいと思う。
無料なんだし。

55:login:Penguin
06/06/02 22:49:08 PMRijiCJ
>>51
そういう方針はディストリの管轄のような気が。
と何気におちゅーしゃで書き込みテスト

56:login:Penguin
06/06/02 22:49:48 jFAB3E2n
>>52
それをいったらwindowsはどうなるの。
アンインストーラ付いていても場合によって以下略。

57:login:Penguin
06/06/02 22:50:51 u+6aL2LC
>>56
Windows は駄目な OS の最右翼だからねぇ。
駄目なものを参考にしたって仕方ないでしょ?

58:login:Penguin
06/06/02 22:51:21 RatL1ZUO
また駆除すべきは、「軽いOS = 要求メインメモリが少ない」

だと思ってるバカ。

Windows1.0でも使ってろ。

59:login:Penguin
06/06/02 22:52:30 ho+I1iY8
真w
で、思い出したがフォント周りはもう少しなんとかならんかな。

>54
それ、どこのgoogleの野望?

60:login:Penguin
06/06/02 22:53:29 jFAB3E2n
>>57
駄目な部分がまだあるという程度で
デスクトップOSとしては最高だと思うが。

>>58
なんの話?

61:login:Penguin
06/06/02 22:54:44 u+6aL2LC
>>58
DOS シェルのほうがまだまし。
Windows 1.0 なんてさぁ。
ソフトも少ないし。
まぁ、ゲームついてるからいいけどね。

62:login:Penguin
06/06/02 22:54:58 zDPRPqOV
ID:u+6aL2LC

63:login:Penguin
06/06/02 22:55:03 RatL1ZUO
ユーザーが感じる軽いとは何か。
クリックしたら一瞬で反応するインターフェイスのレスポンスではないか。

これはLinuxだろうがWindowsだろうが実現できない。どちらも同じ。
起動までに必要になるのは、メモリだけではないし
HDDの速度にも限界がある。

バカは理想ばかり夢見る脳内お花畑のヤク中患者だが、
限界があると言うことさえ理解できない。
これは「神経症」という、れっきとした「ビョーキ」である。



64:login:Penguin
06/06/02 22:57:12 c8K5pxbN
>>63
ほうそれじゃあ、多少重くても我慢しろというのかな?

65:login:Penguin
06/06/02 22:57:49 u+6aL2LC
>>64
WEB に特化したら軽くなるよ。

66:login:Penguin
06/06/02 22:58:36 jFAB3E2n
>>63
ケータイでも使っててください。

67:login:Penguin
06/06/02 22:58:39 RatL1ZUO
多少程度、我慢できないガキは消えて結構だろう。

落ち着きのないガキのケツには蟯虫がいるそうだが、
そんな汚ねえガキはいるだけ邪魔と言うもの。

68:login:Penguin
06/06/02 23:00:21 +M4iyLmN
Linuxでも気にしだせば十分重いよ。
ただWindowsで、ソフト一つインストールしただけで
OSそのものの操作感が変わるほど挙動が怪しくなるのは気持悪いな

69:login:Penguin
06/06/02 23:01:11 +ZjpV7vd
>67
蟯虫取り終わった?

70:login:Penguin
06/06/02 23:01:15 PMRijiCJ
つまり、デスクトップ用OSとしてのLinuxは軽さよりも性能を追求すべきであるということなのだろうか。

71:login:Penguin
06/06/02 23:01:31 u+6aL2LC
>>68
Linux は軽いよ。
使い方が悪いんじゃないかな?

72:login:Penguin
06/06/02 23:02:07 RatL1ZUO
これがひどくなると、
「1000TBのファイルダウンロードだって一瞬たりとも待ってられない」
なんていうバカが生産されることになる。
こんなファイルをダウンロードしようとしたら、数日待たねばならない。
それが現実だが、ガキは待てないと。

インターフェイスのレスポンスにしろ然り。
どうしても一瞬で反応させることができないところは非常に多くある。

つまりは「どうしようもない」ということ。

73:login:Penguin
06/06/02 23:02:10 jFAB3E2n
>>68
システム系をいじる大型アプリは特に。
ノートンなんぞ入れた日には。

74:login:Penguin
06/06/02 23:05:18 RatL1ZUO
軽さと多機能性を両立させられれば一番いいが、

「どうしようもない部分は出ますよ」

ということでしかない。
ファイル検索を多機能にしようが省機能にしようが、
「HDDへのアクセス」なのだから待たねばならない。

省機能にすれば全部速くなると言うのはバカのやること。

インターフェイスのレスポンスにしろ然り。
メモリに全部載っていて、そこだけで完結するものではない。

75:login:Penguin
06/06/02 23:06:02 jFAB3E2n
>>71
X入れてなければそりゃ軽いだろうなぁw

76:login:Penguin
06/06/02 23:07:01 c8K5pxbN
>>67
ほう、それじゃあより高速なHDDが開発されるまで気長に待つとするか

つまり、軽さは、ソフトウェアの改良により進化するよりも
ハードウェアの改良によって進化したほうがいいということかな?

視覚効果、機能の追加で重くなる→HDD、CPU、RAMの改良で軽くなる
またさらに重くなる→ハードの改良
の繰り返しがいいというのか?



77:login:Penguin
06/06/02 23:07:48 u+6aL2LC
反論できるって書いてるのに、Linux で出来ないことが何も出てこない
ところを見ると、出来ないことは無いってこと。
何もしなくても、そのうち Linux だけの世界になるよ。
Windows は無くなる。
断言できる。

今 Windows を使ってる人たちって、スキルが足りないんだよね。
Linux を使うだけのスキルが無いから、仕方なく windows を使う。
かわいそうだと思うよ。

78:login:Penguin
06/06/02 23:08:17 jFAB3E2n
Gnomeもずいぶんと軽くなったものだ。
まだ重いっちゃ重いけど。

79:login:Penguin
06/06/02 23:09:33 RatL1ZUO
「何か一つだけ」関係するものではないからだ。
CPUさえ速くなれば済むわけでもないし、
メモリさえ多く積んでいれば済むものでもない、
HDDさえ速ければ済むわけでもない。

重いのが嫌ならWindows1.0でも使っていればいいんである。
そんなバカが無理して最新のOSを使おうとするから悪いだけのこと。

80:login:Penguin
06/06/02 23:10:20 u+6aL2LC
>>78
Lynx Desktop とかどう?
略して LD。
法令は尊守するよ!

81:login:Penguin
06/06/02 23:10:51 jFAB3E2n
>>77
細かいところはたくさんあるじゃん。

いまのところGyao見れないのはつらいw
wmvの開発はマイクロソフトもうまいことやったな。

82:login:Penguin
06/06/02 23:11:11 +ZjpV7vd
>>77
えーっとね



LinuxからだとGyaoが見れない

83:login:Penguin
06/06/02 23:11:13 RatL1ZUO
書いてあるのに日本語読めないバカがまた出た

所詮「スキル」とか言うバカはプログラムすらできないバカ。
日本語も読めないのも当然か

84:login:Penguin
06/06/02 23:11:57 jFAB3E2n
>>79
何が云いたいのか相変わらずよくわからん。

85:login:Penguin
06/06/02 23:12:27 u+6aL2LC
>>82
それは、Gyao が悪いんじゃないかなぁ?
違ったらそう言って!

86:login:Penguin
06/06/02 23:13:02 +ZjpV7vd
>84
(バカって書きたいだけ)

87:login:Penguin
06/06/02 23:13:32 RatL1ZUO
少なくとも、「スキル」とか言うバカは
依存関係の解消くらい自分でできるのであろうか。
できないからaptを使っているのだろうが。

こう書くと、日本語読めないバカは「apt不要論が云々」などとバカ言い出すが

不要と言う「単語」は、いったいどこの誰が書いたのか。
書いてもいないことを妄想するとは、やはり「患者」だ

とっとと病院に帰ってほしいものだ

88:login:Penguin
06/06/02 23:13:50 +ZjpV7vd
>85
他にLinuxで出来ないことが思いつかないんだよ。

でも見れないよね?

89:login:Penguin
06/06/02 23:13:52 c8K5pxbN
別にスキルがなくても、普通に使おうと思えば使えるけどな
パッケージを入れ替えて自分好みにカスタマイズしたいのなら
少し知識がいるけど

90:login:Penguin
06/06/02 23:13:52 jFAB3E2n
>>85
ごもっとも。
でもwmv自体はよくできたフォーマットだと思うよ。

91:login:Penguin
06/06/02 23:14:45 u+6aL2LC
>>88
>>90
独占禁止法で訴えちゃえばいいよ。

92:login:Penguin
06/06/02 23:15:16 jFAB3E2n
>>86
(俺もそう思った。まるで自分の事を云っているようなのがこの人の特徴)

93:login:Penguin
06/06/02 23:16:48 RatL1ZUO
>>84
「最新のOSを使いたいなら重くなるようなクソハードでやるな」


重いから云々と言っていては、ハードの進化が無くなる。
重いものが出てきてハードが進化する。

金の工面が大変だとか言うのは分かるが、
そんな貧乏人は出てけばいいし
また、ハードの進化がなければ
2100年になっても386のままだったろう

94:login:Penguin
06/06/02 23:17:17 jFAB3E2n
>>91
べつに独禁法にはひっかからないだろう。
これについてはマイクロソフトはうまいことやったと思う。

95:login:Penguin
06/06/02 23:18:01 u+6aL2LC
>>93
パソコンを買い換えなくていいから良いことなんだよ。
進化なんてしないほうが良い。

96:login:Penguin
06/06/02 23:18:16 c8K5pxbN
Turboみたいにwnvを再生できるプレイヤーを作ればいいんじゃない?

97:login:Penguin
06/06/02 23:18:57 jFAB3E2n
>>93
誰のレスからそういう話の流れになったのかさっぱりわからん。

98:login:Penguin
06/06/02 23:19:02 u+6aL2LC
>>94
Windows を使ってる人たちを訴えるんだよ。
Gyao を独占している。

99:login:Penguin
06/06/02 23:19:23 RatL1ZUO
>>95
お前は何を使っているのか。
臣下が無くていいとはENIACより上等なものを使っていないと言うことだな。


100:login:Penguin
06/06/02 23:20:18 jFAB3E2n
>>96
あれはMSからライセンスを受けている
ついでに著作権保護付きファイルは再生できないらしい。

101:login:Penguin
06/06/02 23:20:23 u+6aL2LC
>>96
誰が作るの?
さっぱりわからないんですけど??

102:login:Penguin
06/06/02 23:21:44 RatL1ZUO
>>93
重いのが云々と言ってる奴。

OSなんぞ、重くて結構。
限度はあるし、重くなったのも必要性があれば許容できるという意味で。

たとえばAeroやXGLのように、ただウィンドウを波打たせることができるだけとか
そういう無意味なところで重くなったのではもちろん意味はない。


103:login:Penguin
06/06/02 23:22:11 jFAB3E2n
>>98
阿呆ですか。いいですけど。

104:login:Penguin
06/06/02 23:23:13 u+6aL2LC
>>103
あほじゃないです。
暇なだけです。

105:login:Penguin
06/06/02 23:24:29 +ZjpV7vd
>96
wmvの再生は出来るよ。
turbo~もmplayerかなんかのフロントいじっただけって話しだし。
Gyaoが見れないのは>100が原因。



でも、見る用事も無いんだけどね。

106:login:Penguin
06/06/02 23:24:45 jFAB3E2n
>>104
よかった。
これ以上阿呆が増えても困りますよ。

107:login:Penguin
06/06/02 23:26:03 RatL1ZUO
何だかんだ言って、重いと言われるWindowsXPでさえ
誰もが使えている。

MS-DOS,PC-DOSなどのコマンドラインがメインのOSだって
常駐リアルタイムスキャン型のアンチウィルスソフトをインストールしたなら
どっちにしろスキャンぶんは待たされることになる。
神経症の病気持ちからすれば、とても軽快とは言えなくなるだろう。

GUIだから重いだの言ってる奴は基本さえも理解していない。
アタマにウジでも湧いてるんではないか。

108:login:Penguin
06/06/02 23:26:16 u+6aL2LC
>>105
パソコンなんてさぁ。
/etc 以下さえ見れればいいよねぇ。

109:login:Penguin
06/06/02 23:26:56 jFAB3E2n
>>107
あまり芸が無いですね。

110:login:Penguin
06/06/02 23:27:20 RatL1ZUO
いや、こんなことさえ答えることができない「アホ」だろう


99 :login:Penguin:2006/06/02(金) 23:19:23 ID:RatL1ZUO
>>95
お前は何を使っているのか。

111:login:Penguin
06/06/02 23:28:06 RatL1ZUO
>>109
もう降参ですか。弱っちいアタマですね。

112:login:Penguin
06/06/02 23:28:35 u+6aL2LC
>>107
GUI は重いよ。
たとえばさぁ。
Windows のメッセージ眺めててごらんよ。
spy++ 持ってるよね?
どう?重くないわけ無いでしょ?
重くて当たり前なんだよ。

113:login:Penguin
06/06/02 23:28:40 jFAB3E2n
ちなみに俺はubuntuの新版から書いてます。
多少前より軽くなった。

114:login:Penguin
06/06/02 23:30:18 RatL1ZUO
んなクラスも処理できないようなクソハードを使う奴がアホなわけだ。

いや、こんなことさえ答えることができない「アホ」だろう


99 :login:Penguin:2006/06/02(金) 23:19:23 ID:RatL1ZUO
>>95
お前は何を使っているのか。


115:login:Penguin
06/06/02 23:30:28 u+6aL2LC
LD どう?
絶対流行ると思うんだ。

116:login:Penguin
06/06/02 23:30:34 Bc3Wq64H
同じマシンだと
XP+IEよりGNOME+Mozillaの方が体感で重く感じる

117:login:Penguin
06/06/02 23:31:38 +ZjpV7vd
>108
いや、せめて~/は見させてほしい。

118:login:Penguin
06/06/02 23:31:47 RatL1ZUO
GUIは軽いよ。
重いわけないでしょ?






119:login:Penguin
06/06/02 23:31:47 jFAB3E2n
>>115
今時テキストベースは流行らないって。

120:login:Penguin
06/06/02 23:32:15 u+6aL2LC
>>116
そこで Lynx Desktop なんですよ、お父さん。
略して LD。
ライブドアじゃないよ!

121:login:Penguin
06/06/02 23:32:25 c8K5pxbN
まあ、できることを増やしたいなら、パッケージをダウンロードして
カスタマイズするし、軽い方がいいと思うのなら、ウインドウマネージャー
を使わずにXだけで頑張ればいいし、ユーザー自身がOSの構成を
自由自在に変えられるのがLinuxのいいところだから
>>51で書いたことは両方とも頑張ればいいと思うよ

122:login:Penguin
06/06/02 23:33:19 jFAB3E2n
>>116
そりゃそうだ。MSが金かけて鼻血が出る程チューンしてるんだから。

123:login:Penguin
06/06/02 23:34:10 u+6aL2LC
>>122
意義あり。
あれ、チューンって言えるの?

124:login:Penguin
06/06/02 23:35:12 RatL1ZUO
IEはOSコアコンポーネントの一つだから、
OSが稼動しているときには常に起動状態にある。

起動に限って言えば、速いのは当然だ。
その後の操作時にかかる時間はどれも同じ。

125:login:Penguin
06/06/02 23:35:13 jFAB3E2n
>>121
×ウインドウマネージャを使わない
○DEを使わない

126:login:Penguin
06/06/02 23:36:36 c8K5pxbN
>>123
まあ、バグは頻繁に修正してるみたいだけど
ソフトそのものは改良されてないような気がするな

127:login:Penguin
06/06/02 23:37:09 jFAB3E2n
>>123
してるよ。
もっともGnome+Mozillaが遅いのはXのサーバクライアントモデルにも
関係してくるのだが。

128:login:Penguin
06/06/02 23:39:49 u+6aL2LC
>>127
まじめに書くとさぁ。
速度に対するこだわりは半端じゃないよね。
でも、なんか嫌だなぁっておもう人は多いんじゃない?
出来る限り API べた書きしてたり。
とくに、Java 関連の人って嫌がりそう。

129:login:Penguin
06/06/02 23:43:16 jFAB3E2n
>>128
逆を云ったら「パーソナルコンピュータ」上でサーバクライアントモデルを
使っていること自体が無駄っちゃ無駄なんですが。

昔BSDでX端末使ってた頃は素敵な環境だとは思っていたけど。

130:login:Penguin
06/06/02 23:45:19 u+6aL2LC
>>129
>>128 は、Microsoft についてね。

パソコンの GUI に C/S は無駄だね。
まぁ仕方の無いことだけど。

131:login:Penguin
06/06/02 23:46:59 jFAB3E2n
>>128
Windowsはパソコン用OSですから別に嫌とも思わないですがw

132:login:Penguin
06/06/02 23:47:04 RatL1ZUO
出来合いのシステムにケチつけというのはダメだな

「それわかってて」
使い始めている、または使わねばならないのだから
今更言ってもどうなるものでもない

おまけに「非効率とわかっても絶対に改めないLinux」だし

133:login:Penguin
06/06/02 23:48:11 +ZjpV7vd
おやすみー

134:login:Penguin
06/06/02 23:49:04 u+6aL2LC
ATL は素直に感動できたなぁ。
ほら、STL って異様にサイズが大きくなるじゃない。
そういうのが無くってさ。
最初に使ったときは、驚愕したよね。
まぁ、コンパイラを拡張できる立場なんだし、出来て当然だけどさ。

135:login:Penguin
06/06/02 23:49:22 c8K5pxbN
>>132
何かLinuxを大変革させるようなプランでもあるの?

136:login:Penguin
06/06/02 23:49:37 jFAB3E2n
いまさら複雑化したXとDEを統合してPC用GUIを組もうという気なんか
誰もおこさないと思うけどね。確かに。


137:login:Penguin
06/06/02 23:50:23 RatL1ZUO
MFCを嫌う人間もいるが、あんなもんはどうってことはない。

俺から言わせりゃアセンブラできない奴は皆クソ。
デバッグさえマトモにできやしねえ。

これらは、言わんとしてることは同じなんだよな。
「便利なモンで書くな」と言う点が。

だからと言って、このご時世に全アセンブラ書きなぞやっていられん
MFCも然りである

138:login:Penguin
06/06/02 23:51:40 u+6aL2LC
>>136
無駄遣いできるだけのリソースがあるんだから、X でいいでしょ。
ただ、別の観点からは統合してほしいと思うけどね。

139:login:Penguin
06/06/02 23:52:45 jFAB3E2n
MFCなんぞただのAPIのC++ラッパーじゃん。


140:login:Penguin
06/06/02 23:52:46 u+6aL2LC
>>137
書き込みの意味がわからないんですけど?
MFC ってどんなものか知っていますか?

141:login:Penguin
06/06/02 23:53:06 PMRijiCJ
>>102
なるほど、これは同意。

ところで、ごちゃごちゃしたのが嫌いなどといった理由でシンプルなものを愛用している人も多いと思うので、これからもシンプルな選択肢は残すべきだとは思う。

142:login:Penguin
06/06/02 23:53:18 u+6aL2LC
>>139
いや、ラッパーじゃないですから。

143:login:Penguin
06/06/02 23:54:23 RatL1ZUO
>>140
勉強したら?

144:login:Penguin
06/06/02 23:54:39 jFAB3E2n
>>140
彼面白いでしょw

145:login:Penguin
06/06/02 23:56:26 u+6aL2LC
>>144
面白いというか、背伸びしないで書き込めばいいのにねぇ。
知らないことを知った振りして書いても
説得力を失うだけだと思うんだけどなぁ。

146:login:Penguin
06/06/02 23:56:50 c8K5pxbN
なぜ、VisualC++のクラスライブラリがLinuxの話で登場するのでしょうか?

147:login:Penguin
06/06/02 23:57:27 RatL1ZUO
・Windowsでしか使わせない
・純Windows用

こんなプログラムを考えているのに、
「プログラムというのは全プラットフォームで動かせなきゃダメだ」
とか言うアホがいる。

理想は全プラットフォームで動くことだろうが、
作り手のほうがWindowsだけちゅうてるモンを
いちいち説教する筋もない。

「ベタWinAPIだろうがなんだろうが、使いたきゃ使え」だ



148:login:Penguin
06/06/02 23:58:24 jFAB3E2n
>>142
うーむ。
Win32APIはCインターフェースではあるがMFCを通して使う用に
設計されている。もちろんベタ書きでも使える。

認識間違ってる?

149:login:Penguin
06/06/02 23:58:43 RatL1ZUO
140 名前:login:Penguin :2006/06/02(金) 23:52:46 ID:u+6aL2LC
>>137
書き込みの意味がわからないんですけど?



こんな、MFCも知らないようなバカが背伸びして書き込めるスレはいいスレだなあ。

150:login:Penguin
06/06/03 00:01:16 jFAB3E2n
なんだかな。

151:login:Penguin
06/06/03 00:01:28 PMRijiCJ
>>147
なんか脱線してるような。それとLinuxの改善点とどう関係があるのかわからない。
「たとえ糞でも、あるものを使うしかない」ってこと?

152:login:Penguin
06/06/03 00:04:06 uw6zacrg
>>148
間違ってるか間違っていないかのどちらかをということなら、
間違っていると答えても良いと思う。

それは、Windows の設計を見ると理解してもらえると思う。
つまり、システム全体が OO として設計されている。
明らかに C 若しくはそれに類似した手続き型言語から使うことを
想定していると思う。
それゆえ、C++ とは相性が悪い。
この考えに異論のある人はそう居ないと思う。
メッセージマップは便利に使っているが、しかし、
本来は無いほうがいいものだと思う。
どお?

153:login:Penguin
06/06/03 00:06:31 Olq/zX+f
独自の関数があるだけ

154:login:Penguin
06/06/03 00:06:32 ysug+kRe
>>152
あのAPI郡は明らかにC++で書くように設計されていると思うのだが・・・


155:login:Penguin
06/06/03 00:07:38 uw6zacrg
>>154
どこらへんが?
もうちょっと詳しく。

156:login:Penguin
06/06/03 00:08:13 RatL1ZUO
標準C++の関数だけで書けと言っているのか?
それとも考え方からしてC++じゃないと言いたいのか?

Windowsプログラミングは、考え方はC++でOK。
Windows独自の関数があるだけ。

157:login:Penguin
06/06/03 00:10:08 SCQkh32b
「それが分かってて使うOSにケチつけるな」とか
「なんだろうが、使いたきゃ使え」とか
吠えてる本人に言ってやりたい言葉がずいぶん出てるけど。

>>149
Win32API直で書くよりMFC使った方が千倍楽というのが一般認識だと思うんだが
そう思うと>>137って筋通らないね

158:login:Penguin
06/06/03 00:10:24 ysug+kRe
>>155
??
MFCの中身見るとそうでしょ?

159:login:Penguin
06/06/03 00:12:27 Olq/zX+f
誰も使うなとは言ってないわけだが?

なんでこう、バカというのは捏造したがるのか。

ちゃんと書いてある「使いたきゃ使え」

160:login:Penguin
06/06/03 00:14:55 uw6zacrg
>>156
それは違うと思うよ。
C++ 風に書くなら、メッセージの伝播はインターフェースベースになるはずで、
具体的には純粋仮想関数を使って実装することになるんじゃないかな?
で、 MFC も実際そうしているんだけど、そこで何故メッセージマップが
必要になるかというと、Windows が C++ を想定していないからだ。
メッセージマップですり合わせる必要性はそこから生まれる。

あと、独自の関数があるだけと君は書くけれども、
Windows はメッセージパッシングという手法を基本にしている。
これは、OO の考え方だ。
そして、Windows はシステム全体が OO の手法で出来ている。

161:login:Penguin
06/06/03 00:16:04 uw6zacrg
>>158
MFC は、そうだね。
>>152 は、Windows について書かれているから。

162:login:Penguin
06/06/03 00:17:40 Olq/zX+f
何がメッセージマップなのか。
Windowsのメッセージは所詮コマンド的なもの

これがあればC++ではないのか。
ならば独自関数があるとC++ではないとでもいうのか。

「考え方」はC++。

163:login:Penguin
06/06/03 00:19:38 uw6zacrg
>>162
簡単に書くとね。
MFC について書くなら、まず、MFC を使ってみたほうが良いんじゃない?
こういうことを書いてるんだよ。
知らないものについて語っても無理があるでしょ。
背伸びしないで良いんだよ。

164:login:Penguin
06/06/03 00:20:58 Olq/zX+f
>>163

簡単に書くとね。
MFCも知らないバカは帰れってことなんだよ。


140 名前:login:Penguin :2006/06/02(金) 23:52:46 ID:u+6aL2LC
>>137
書き込みの意味がわからないんですけど?



こんな、MFCも知らないようなバカが背伸びして書き込めるスレはいいスレだなあ。

165:login:Penguin
06/06/03 00:24:15 Olq/zX+f
メッセージマップだの、知らないバカが知ったかで語るが

「あって何が悪いのか」

と言う点に尽きるな。
それがあることでWindows独自の体系とはなるかも知れないが、
だからといってC++ベースの考え方まで変化するか
というと、しない。単なるメッセージの割り振りを決めるためのもの、
働きなんざコマンド的なもの。

知らないものについて語っても無理があるでしょ。
背伸びしないで良いんだよ。

166:login:Penguin
06/06/03 00:24:46 uw6zacrg
だいたい、Microsoft が積極的に C++ をサポートする API を出したのって
Gdiplus が初めてじゃないの?
COM で提供される API が C++ 向けとは思わないし。
C++ を主にサポートするって意味でね。

167:login:Penguin
06/06/03 00:26:44 +rgLdEQU
誰か、そろそろLinuxの話をしたくなってきた奴はいない?
俺は寝るけど。

168:login:Penguin
06/06/03 00:29:08 uw6zacrg
>>167
したい。
特に Lynx Desktop の可能性について。

169:login:Penguin
06/06/03 00:29:36 SCQkh32b
これもしかしてこの前のVisualStudio自慢オヤジと
いつもの池沼の対決?
板違いな話なんだからsageてくんね?

170:login:Penguin
06/06/03 00:29:50 Olq/zX+f
そもそも何が言いたいのか分からない。



MFCは便利なクラスライブラリ

便利なもんで使うなと言うアホもいる (使う使わないは個人に任せろ)

140 名前:login:Penguin :2006/06/02(金) 23:52:46 ID:u+6aL2LC
>>137
書き込みの意味がわからないんですけど?



MFCは便利なクラスライブラリ
なもんで嫌う奴がいる


これが間違いだとでもいいたいらしいが
それそのものが大間違いだと言うことにさえ気づかず
挙句にゃ「メッセージマップ」

そのうちキューがあるとC++じゃないとか言い出しそうだ


171:login:Penguin
06/06/03 00:31:50 SCQkh32b
とりあえず>>168はLynxという超有名ブラウザがあると
知った上で言ってるんだよな?
かけてるにしても意味分からないんだけど

172:login:Penguin
06/06/03 00:32:05 uw6zacrg
>>170
使ったことも無いのに「便利なクラスライブラリ」とか書いても
説得力無いだろってことだよ。

173:login:Penguin
06/06/03 00:33:08 uw6zacrg
>>171
最初から読んでよw
デスクトップをブラウザにするって話から始まってるんだからさ。

174:login:Penguin
06/06/03 00:34:51 Olq/zX+f
>>172
MFCを使うどころかMFCの概念や性格さえ知らないバカが言うなってことだよ。

例えば
OWLを使ったことが無くても、見れば「便利そうだね」と誰もが言う。
この「便利」は相手を説得させるためにあるものじゃないことは
バカ以外誰でもわかる。

ただの感想じゃん
何のどこに説得力とやらが必要になるのか。


175:login:Penguin
06/06/03 00:36:13 uw6zacrg
>>174
では聞くが、どこがどう便利なのさ?
いちいち反論したっていいんだぜ?

176:login:Penguin
06/06/03 00:36:45 Olq/zX+f
それよりも先に、「ハードの進化などあってはならない」とか言うバカだから
MFCどころかC++さえ知らないのだろうが


177:login:Penguin
06/06/03 00:38:06 uw6zacrg
>>176
あのね。
進化さえしなけりゃどんどん安くなるんだよ。
100円 Linux なんて最高だろ?
もちろんハードウエア込みの値段だよ。

178:login:Penguin
06/06/03 00:39:14 Olq/zX+f
>>175

例えば
GDI+などへのアクセスを行うのに、自前で書く必要がない

では聞くが、これのどこがどう便利ではないのさ?
いちいち反論したっていいんだぜ?

179:login:Penguin
06/06/03 00:40:23 uw6zacrg
>>178
自前で書くって何のことでしょう?
いちいち意味がわからないのですが?

180:login:Penguin
06/06/03 00:40:32 Olq/zX+f
>>177
あのね。
進化しているからどんどん安くなるんだよ。
進化すると安くならないのなら今386なんぞ値がつかないのは何故なのか。

何故なのか答えられずにまた逃げるか?バカは消えろ。

181:login:Penguin
06/06/03 00:41:21 Olq/zX+f
>>179
プログラムもできないバカがシャシャリ出てきているのは何故でしょう?
いちいち意味がわからないのですが?

182:login:Penguin
06/06/03 00:41:34 uw6zacrg
>>180
386 は進化しないので安くなったのです。
なんてすばらしいんでしょうw

183:login:Penguin
06/06/03 00:42:44 uw6zacrg
>>181
MFC を使えば Gdiplus を自動的に使ってくれるとでも?
使ってくれるとでも?
使ってくれるとでも?

184:login:Penguin
06/06/03 00:43:22 Olq/zX+f
>>182
386以外にCPUは出てきてないのでしょうか。
なんてすばらしいんでしょうw

185:login:Penguin
06/06/03 00:44:09 1HexrMBY
価格については需要と供給のバランスによって変化(安値に落ちていく)するものであって、
進化によって変化するのではないよ。
新しいものの価格が高いのは単にまだ需要があるかどうか分からないからと、
生産ラインが落ち着いていないから。

186:login:Penguin
06/06/03 00:44:23 Olq/zX+f
>>183
MFC を使えば Gdiplus を自動的に使ってくれるって何のことでしょう?
誰が書いたんでしょう?
使ってくれるとでも?
いちいち意味がわからないのですが?

187:login:Penguin
06/06/03 00:45:03 uw6zacrg
>>184
進化したプロセッサは高くなりました。
ていうかね。
君って、平日の11時にスレ立てできる身分なんだよね?
いったいどういう人なの?

188:login:Penguin
06/06/03 00:46:11 Olq/zX+f
進化しなければ、386の需要がまだあるはず。
ということは、安くならずに値がつく状態にあるわけだ。

ところが値がつかないのは、進化して486やその後継が出てきたために
値がつかなくなった=安くなった
わけだ。

償却と需要供給の違いさえ知らないバカがいるんだよw

189:login:Penguin
06/06/03 00:47:43 Olq/zX+f
>>187
進化したプロセッサは後継が出ると値落ちしました。

ていうかね。
君って、何でもかんでも妄想ばかりだよね。
いったいどういう人なの?

190:login:Penguin
06/06/03 00:49:01 uw6zacrg
>>189
ところで、MFC のどこが便利なの?
嫌々使ってるんですけど?
いつ便利なの?
どういうものを作るときに便利なの?

191:login:Penguin
06/06/03 00:50:37 Olq/zX+f
償却済みであれ、需要がある限り進化しなくても値はつく。
いくら償却してもタダで供給しますと言うことにはならない。
そら商売だしw

が、進化して486が出れば需要が無くなり消えていく。
だんだん値がつかなくなる=だんだん安くなる


進化がないと安くなるはずなのに
進化がないといつまでも値がつく不思議さよw

192:login:Penguin
06/06/03 00:50:59 uw6zacrg
がんばってググルといいと思います!

193:login:Penguin
06/06/03 00:52:18 Olq/zX+f
>>190
ところで、これに対して答えずに逃げてばかりなのは何でなの?
これのどこが便利じゃないの?
いつ便利じゃないの?
料理を作るときにMFC使うとでも思ってるの?

178 :login:Penguin:2006/06/03(土) 00:39:14 ID:Olq/zX+f
>>175

例えば
GDI+などへのアクセスを行うのに、自前で書く必要がない

では聞くが、これのどこがどう便利ではないのさ?
いちいち反論したっていいんだぜ?

194:login:Penguin
06/06/03 00:52:54 Olq/zX+f
がんばってググっても知らない無知は
やはり逃げてばかりでしたね!

195:login:Penguin
06/06/03 00:54:25 uw6zacrg
>>193
自分で書く必要があるよ。
どういうものだと思っているの?
自動的にアクセスしてくれるとでも?

196:login:Penguin
06/06/03 00:55:09 Olq/zX+f
>>195
その部分は自分で書く必要がないよ。
どういうものだと思っているの?
自動的にアクセスしてくれると誰が言ったの?
自動的にアクセスしてくれるとでも?


197:login:Penguin
06/06/03 00:56:17 Olq/zX+f
だれがメソッド部分を省略できると書いたの?
どういうものだと思っているの?
自動的にアクセスしてくれると誰が言ったの?
自動的にアクセスしてくれるとでも?

198:login:Penguin
06/06/03 00:56:22 uw6zacrg
>>196
もうグダグダだねw
きみさぁ。
Linux 本当に使えてるの?

199:login:Penguin
06/06/03 00:56:51 Olq/zX+f
>>198
また答えられずに逃げたねw
きみさぁ。
Linux 本当に使えてるの?

200:14
06/06/03 00:57:17 e511XvI3
ハラヘッタ…
今日はx86_64 Linux clusterのLSFにsubmitするmpitch programの
問題でおお嵌り。まさか、
1)終了したJOBのprocessがbackend nodeにゾンビになって残っているとか、
2) kill -9 -1 しても Shared memoryやSemaphoeのresource解放がされないことがある
なんて…orz
1)はOSまたはLSFのbugだ。絶対。さて今日は仕事上がって美味いもの食べに行くか。
じゃあね。ノシ

201:login:Penguin
06/06/03 00:59:29 uw6zacrg
>>198
>GDI+などへのアクセスを行うのに、自前で書く必要がない

こう書いてある。
ということは、君は Gdiplus が MFCに組み込まれていると考えていたわけだ。
ていうか、どっちも知らないって言うのが本当の答え。

202:login:Penguin
06/06/03 01:00:59 Olq/zX+f
>>201
>>198
>GDI+などへのアクセスを行うのに、自前で書く必要がない

こう書いてある。
これのどこが、GDI+が が MFCに組み込まれていることになるのか?
逆に君はGDI+がMFCに組み込まれていると考えていたわけだ。

ていうか、どっちも知らないって言うのが本当の答え。

203:login:Penguin
06/06/03 01:02:38 uw6zacrg
ここまで、彼の書き込みにきっちりと反論できている人が
居ないのがすごいと思った。
むしろ、彼の書き込みを見て「Windows ってすごい」とか
思ってそうな書き込みが多いよね。
Linux 板の程度っていったい・・・

204:login:Penguin
06/06/03 01:02:46 Olq/zX+f
つうかMFC使用なのにビットマップせえと。
そういうことをいいたいわけかw

205:login:Penguin
06/06/03 01:03:38 Olq/zX+f
まぁた負け犬の遠吠えかよ

いい加減見苦しい

206:login:Penguin
06/06/03 01:05:07 uw6zacrg
>>204
そこまで言うなら、はっきりさせよう。
ごく簡単な Windows プログラムを明日提出。
俺もお前もだ。
それを見比べて判断しようジャマイカ。
まけねーぜ。

早速お題を決めよう。

207:login:Penguin
06/06/03 01:06:56 Olq/zX+f
結局逃げるんだよな

何一つ答えてねえw

208:login:Penguin
06/06/03 01:06:57 uw6zacrg
ちなみに Windows は古臭いです。
ちっともすごいとこなんて無いです。

209:login:Penguin
06/06/03 01:07:43 uw6zacrg
>>207
早くお題決めようぜ。
1日で出来る簡単なやつで良い。
付き合ってやるぜ。

210:login:Penguin
06/06/03 01:07:49 UYCsQd3f
スレタイに反して、後ろ向きな粘着厨が
集まるスレですか?

211:login:Penguin
06/06/03 01:08:19 Olq/zX+f
答えてからにしろや。

212:login:Penguin
06/06/03 01:08:25 uw6zacrg
>>210
暇なんです。

213:login:Penguin
06/06/03 01:09:04 uw6zacrg
>>211
プログラミングしたことが無いってはっきり書けば?

214:login:Penguin
06/06/03 01:09:18 Olq/zX+f
>>213
プログラミングしたことが無いってはっきり書けば?

215:login:Penguin
06/06/03 01:10:35 Olq/zX+f
何一つ答えられない = プログラムすらできないバカ


いい証拠

216:login:Penguin
06/06/03 01:10:44 uw6zacrg
>>214
プログラムを明日提出。
それを見比べて判断しようぜ。
俺はぜんぜん負ける気がしないwww

217:login:Penguin
06/06/03 01:11:59 uw6zacrg
とっととお題を決めよう。

218:login:Penguin
06/06/03 01:12:02 UYCsQd3f
ほらよ
int main()
{
printf("Hello,Nenchaku!");
return 0;
}



219:login:Penguin
06/06/03 01:12:45 uw6zacrg
>>218
それは駄目でしょw

220:login:Penguin
06/06/03 01:16:52 Olq/zX+f
とっとと答えろ
答えられねえなら消えろ

221:login:Penguin
06/06/03 01:17:13 uw6zacrg
Gdiplus を使って自前描画する基本的なテキストエディタなんてどうよ?
勝負としては面白いだろ?
1日でどこまで実装できるかを競う。
腕の差、出まくりだよwww

222:login:Penguin
06/06/03 01:19:32 uw6zacrg
>>220
やるのかやらないのか5分以内に答えなさいね。
やることに決まれば全力を以って戦いますw

223:login:Penguin
06/06/03 01:20:13 Olq/zX+f
Cなんだろうなw



224:login:Penguin
06/06/03 01:20:47 uw6zacrg
>>223
普通に C++ を使いますが、何か?

225:login:Penguin
06/06/03 01:20:53 Olq/zX+f
とっとと答えろ
答えられるのか答えられねえのか5分以内に答えなさいね。
やることに決まれば全力を以って戦いますw

226:login:Penguin
06/06/03 01:22:06 uw6zacrg
>>225
ひとつ。
やるって答えないと、傍観者は君のこと見下すと思うよ?
やろうよ。

227:login:Penguin
06/06/03 01:22:56 Olq/zX+f
既存流用コード一切無し
完全オリジナルを作るわけだな

これ言っとかねえとソースをパクるバカが出るからなあ
MFCよりラクな手法をよ

いいなw

228:login:Penguin
06/06/03 01:24:38 uw6zacrg
>>227
1. エディター部分にコントロールは使わない。
2.以下何か付け加えるものがあったら付け加えて。

229:login:Penguin
06/06/03 01:25:25 Olq/zX+f
>>226
ひとつ。
やるって答えても答えなくても、傍観者は君のこと見下すと思うよ?
あそこまでバカ晒して論破されてるからねえ。
やろうよ。

既存流用コード一切無し
完全オリジナル

230:login:Penguin
06/06/03 01:26:33 uw6zacrg
>>227
俺は MFC は使わなくても良いよ。
基本的なエディター作るのに MFC 使って楽できるとは思わないし。

普通は、DnD 実装するのに COM がなぁ~~とか考えて MFC 使うでしょ。
今回そこまで出来るとは思えないしね。

231:login:Penguin
06/06/03 01:27:21 uw6zacrg
>>229
了解。
じゃぁ、時間指定して。
現実的な制限時間ね。

232:login:Penguin
06/06/03 01:27:44 Olq/zX+f

エディタにドラッグアンドドロップなんざ必要ねえよなw

233:login:Penguin
06/06/03 01:28:35 Olq/zX+f
で?
ソースコードの公開は?

234:login:Penguin
06/06/03 01:30:16 uw6zacrg
>>232
そう?
選択してそのままドラッグなんて普通に必要でしょ。

時間よろしくね。
あと、重要なことがひとつ。

Gdiplus を使っていることがわかるようにしておくこと。
これは簡単に出来るよね。
これによって、既存コードの流用でないこともある程度保障されるし。

235:login:Penguin
06/06/03 01:31:22 uw6zacrg
>>233
どっちでもいいよ。
メッセージ見てればバイナリだけでも判断つくしね。

236:login:Penguin
06/06/03 01:32:16 UYCsQd3f
誰が、既存ソース使ってないって証明するんだヲイ。
オマエら馬鹿丸だし w)
当然、windows.h 諸々、インクルード禁止だよな。

237:login:Penguin
06/06/03 01:32:50 Olq/zX+f
時間はどうでもいい。

バイナリだけじゃ判断できない。
パクリがあっても判断できない。

238:login:Penguin
06/06/03 01:33:59 uw6zacrg
>>236
それは無理でしょ。
エディタの実装に流用しないって位の話。
1日で出来ることなんてたかが知れてるから。
メッセージ見て十分判断がつくよ。
頭の程度もわかるよね。

239:login:Penguin
06/06/03 01:34:01 Olq/zX+f
>>236
それ前提だよw
RADも不可だし手書きでw


まあいいが



240:login:Penguin
06/06/03 01:35:38 uw6zacrg
>>239
RAD は使っても意味無いでしょ。
コントロール禁止なんだからさ。

とにかく、逃げずに完成させようぜ。
お互いな。

241:login:Penguin
06/06/03 01:36:37 Olq/zX+f
でねえと逃げ道色々あるからなあ

242:login:Penguin
06/06/03 01:36:46 uw6zacrg
んじゃ。
7月4日23時まででいいかな?

243:login:Penguin
06/06/03 01:37:32 uw6zacrg
まちがえた。
6月4日23時ねwww


244:login:Penguin
06/06/03 01:38:15 uw6zacrg
また間違えた。
6月3日23時www

245:login:Penguin
06/06/03 01:39:00 Olq/zX+f
>>240
手書きだな

時間はそれでいいよ

246:login:Penguin
06/06/03 01:45:02 uw6zacrg
>>245
6月3日23時ね。

Gdiplus を使って自前で描画する。
当然だけどコントロール・コンポーネントの類を使わない。
もうひとつ、オリジナルであることがわかるように
起動直後のエディタ画面中央に「2CH」と大きく薄い青で表示。
最初に入力を開始したときにそれを消す。
この程度でも spy++ で見ればオリジナルと判断できるでしょ。

247:login:Penguin
06/06/03 01:46:22 Olq/zX+f
ソースコードの公開。
というかこれでないとオリジナルとは判断できない。

248:login:Penguin
06/06/03 01:47:18 uw6zacrg
>>247
俺は別に公開でも良いよ。

ほかに何か作りこむとか条件とかある?

249:login:Penguin
06/06/03 01:50:36 Olq/zX+f
俺はとりあえず
ソースコードの公開、
既存流用コード一切無し
完全オリジナル

だな

仕込みがあってもつまらんし

250:login:Penguin
06/06/03 01:51:30 uw6zacrg
>>249
はいはい。
それじゃ開始ね。
付き合ってくれてありがとさんw

それじゃ23時に。

251:login:Penguin
06/06/03 01:52:39 uw6zacrg
>>249
お前もがんばって作るんだよ。
ソース公開ならお互い勉強にもなるしな。

252:login:Penguin
06/06/03 01:54:40 Olq/zX+f
いつまでも何言ってんだ

253:login:Penguin
06/06/03 02:01:55 o2KvwmbR
#!/Perl/bin/Perl
$jane2ch_ini='E:/openjanedoe-0.1.12.2/JANE2CH.ini';
open(INPUT, $jane2ch_ini) || die "Couldn't open $jane2ch_ini for reading: $!\n";
@lines = <INPUT>;
close INPUT;
($jane2ch_bak = $jane2ch_ini) =~ s/\.ini$/\.bak/i;
rename($jane2ch_ini, $jane2ch_bak) or
die "Couldn't rename $jane2ch_ini to $jane2ch_bak: $!\n";
open(OUTPUT, "> $jane2ch_ini") || die "can't open $jane2ch_ini for writting: $!\n";
foreach (@lines) {
chomp;
print OUTPUT $_;
if (/^WrtCookie\s*=(.+)$/) {
unless ($1 =~ /hana\s*=\s*mogera\s*;/) {
print OUTPUT " hana=mogera;";
}
}
print OUTPUT "\n";
}
close OUTPUT;


254:login:Penguin
06/06/03 02:03:41 o2KvwmbR
ソフトウェアは目的があってつくる物だし

255:login:Penguin
06/06/03 02:05:12 o2KvwmbR
MFCやGDIは使いにくい
それがLinuxを選ぶ一つの理由
先祖帰りなんてバカみたい

256:login:Penguin
06/06/03 02:07:00 Olq/zX+f
便利といえば便利
OSの挙動を知るという、基本を学ぶときには
使用すると分からんままになると言うだけで
そういう基本をしっかり習得したなら後は使っても問題ない。

257:login:Penguin
06/06/03 02:07:55 o2KvwmbR
俺が課題出してやろうかW
GUI不要のアルゴリズム指向がいいなw
なんちゃって、うそさ。
今は無きCマガの課題でも解いてな

258:login:Penguin
06/06/03 02:16:05 o2KvwmbR
Linuxはもう少し使いやすくなれば更に素晴らしいんだがな
って思う点はまだある。だろ?
Windowsに近づたら解決する?
しないよな

259:login:Penguin
06/06/03 02:21:01 o2KvwmbR
一つには多様性が許されるから
統一が進まなくて折角の労力が分散して
細かい詰めというか、細部の仕上げがもうチョいだし
OSFは拡張versionupが命で成熟度が第2だし
だから面白い、でも困ったもんだ

260:login:Penguin
06/06/03 02:22:55 o2KvwmbR
KDEやGNOMEでfontのアンチエリアスは
個人出来にやりすぎだと思う
ここだけの話だがw

261:login:Penguin
06/06/03 02:25:59 o2KvwmbR
Xglは面白いけど、だから何?要る物なの?って正直思うこともある
当然ここだけの話だ。
開発者は面白いから、だけを理由に作っちゃうんだろうな
それもありか。懐が深いというか世の中は広いというか
けっこうなこっちゃ

262:login:Penguin
06/06/03 02:28:45 o2KvwmbR
softが少ないって言う人がいるけど
たとえばvectorとか国内のwindows中心に見ているのかな
海外のLinuxのsoft紹介pageにいくと
もう嫌って言うほどある
目が回る。あれこれ試していたら寿命が先にに来そう。
それを見てて思ったね…

263:login:Penguin
06/06/03 02:31:45 o2KvwmbR
いまはもうsoftwareは有り余っているんだよ。
作れば出来るsofteareはもう同じ様な物が散々作られて
そしてさらにまた新しい作者が作っては消えしてるんだよ
だからそいうsotかき集めていると時間がいくらあっても足りなくて
色々なsoftwareを使ってみるという手段が目的化してしまい本来の目的を
見失いがちになりかねない

264:login:Penguin
06/06/03 02:36:47 o2KvwmbR
そんなスパイラルに陥らず本来の目的を果たすためには
そもそもcoputerをなんの目的で使おうとしているのか
本来の目的を見つめ直して
そのために必用なsoftwareやsetupに絞りに絞り
選びに選んで迅速に課題を解決し解を出していく選択眼
と目的達成意識が本当に大事なんだなと。
つまりsoftはありあまり、時間を無駄にしないための厳選が
重要な時代に入ったんだなと。つくづく思った。

265:login:Penguin
06/06/03 02:39:10 o2KvwmbR
だかMFCで目的も意味もないsoft作りなんてやめときな。
百歩譲って言ってもGUIなら他にもっとマシで楽で目的指向の
選択肢がある。これぞ正に目的指向w

266:login:Penguin
06/06/03 02:40:16 o2KvwmbR
はて俺は酔っぱらったか、エロビデオ見て寝るか...orz

267:login:Penguin
06/06/03 02:51:37 yqecGusM
それがぇぇw >266
ま、ぃいたいことはわかる。
URLリンク(www.tlug.jp)


268:login:Penguin
06/06/03 02:54:09 ppQMqOJy
MS謹製ソフトと完全互換が欲しいです。

IE, Office, WMP, Active X etc...

269:login:Penguin
06/06/03 02:58:46 o2KvwmbR
VMware workstation今度只になるらしいから補完せい。
MSのsoftは煩わしいからopenoffice等が
出来の良さで越えてくれれば最高にhappy

270:login:Penguin
06/06/03 03:01:36 o2KvwmbR
全て只で手に入れたいけど
ただのLinuxはWindowsと完全互換で無いと言って
けちを付けているんだったら
それもう使いやすさの議論ではなく
懐具合の問題だよ

271: ◆4xAJeG.COM
06/06/03 05:34:21 zVU4pYuq
なるほど、タダでWindowsが手に入ればいいわけだな。

272:login:Penguin
06/06/03 07:51:19 FFrDlODI
盛り上がってるなぁ

対決とか言われたらごめんなさいするしかない自分は
隅の方で結果を楽しみにしてます。

 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)

273:login:Penguin
06/06/03 12:38:46 TEyEW+ZY
つまらんと思うがね。
どこまでできるかじゃあなくて、
本当にできるかというデモンストレーションだろ。
面白いものはぜってえ出てこねえよ。

274:login:Penguin
06/06/03 12:47:01 SCQkh32b
例の馬鹿はともかくもう片方が本当におっさんなら
大人げなさに声も出ないんだが

275:login:Penguin
06/06/03 13:43:40 uw6zacrg
>>274
両方おっさんですが何か?
Linux 上に実装したい人も参加してくださいね。

276:login:Penguin
06/06/03 13:57:12 uw6zacrg
>>274
確かに面白いものは出てこない。
所詮エディットコントロールにどこまで近づけるかってことだからね。
でも、実装の違いとか見るところはあると思うよ。
他人のコード見るのって勉強になるけど、普通は同じ目的のものを
別々に実装することなんてないんだから。
そういう意味で、Linux 上に実装する人がいるといいと思う。
Windows と Linux の違いなんかも見えてくると思うし。
Windows と Linux だとかなり違った実装になると思うよ。
俺はこれから作るので、やってみたい人がいたら作ってみて。

277:login:Penguin
06/06/03 14:04:05 tVS0or73
別の板でやってください

278:login:Penguin
06/06/03 15:04:12 laI6kLLa
>>276


279:login:Penguin
06/06/03 16:34:35 JfWORdYE
名称にGdiplusって書いてるのは、シロートだよな。
この書き方は名称じゃねえし。

280:login:Penguin
06/06/03 16:46:33 4d1SZf8w
結局何も変わらない普及・阻害議論やOS論争関係のスレはOS板でやれよ

281:login:Penguin
06/06/03 20:07:37 wrCPGRTA
メッセージがあるからWindowsは出来損ないとか、頭悪いんだよ。
出来損ないなのはお前の頭のほう。

描画を行うときには関数やイベントメッセージから
あらゆる所からウィンドウに対して送られてくる。
メッセージが無ければ、これをそれぞれに対して処理しなけりゃならんから
こんな面倒くさいこと誰がやるんだ。
こんなもんは、WN_PAINTなりのメッセージに対して送るようにし
メッセージで管理すればたった一つの処理ループで済んでしまう。

アホか。

282:login:Penguin
06/06/03 20:33:01 UfqcJr00
ここLinux板だよな?と不安になってしまうスレだな

283:login:Penguin
06/06/03 20:42:14 FFrDlODI
会社で上司に理不尽にしかられて、反論できなかった事をここでぶちまけてるんだな。
だから誰も言っていない事への文句が脈絡無く突然出てくるんだな。

284:login:Penguin
06/06/03 20:51:29 8PEXjLDf
GUIに関しては、ぃぬうxもずいぶんwindowsの影響を受けてると思う。
昔に比べればずいぶん簡単になったよ。それでもググったりしないと
いけないけどな。exe実行で一発っていうのが一般的には楽でいい
だろ。PCはそれを使って何かをする道具であって
設定だけで下手すりゃ半日かかるなんて、受け入れらるわけないじゃん。
なんでもそうだけど、人間の生活はどんどん楽になる方向で
流れてるんだから。
クノッピみたいな誰でも使えるバージョンのものと
「PCを触ることが目的の人」用のものを別にしていく
ことでOKじゃないの?
ソフトウェアの充実も課題だね。DVDの焼きソフトさえないってのは
まずいよ。


285:login:Penguin
06/06/03 20:59:37 CBnX4pPy
DVD焼きソフトぐらい無くてどうするってばよ。
最近のディストリは標準搭載。

286:login:Penguin
06/06/03 21:30:16 CBnX4pPy
つうかUNIXライクなOSなんてものはもともとPC向けでは無いような。

287:login:Penguin
06/06/03 21:45:03 oDiFh5io
今はsuper computerから
PDA、組み込みにも使われているscalableなOSになった
もはやserver専用のOSではないよ

288:login:Penguin
06/06/03 22:38:19 ysug+kRe
いわゆるUNIX系初心者は最初のログイン画面からして違和感ありまくりらしい。


289:login:Penguin
06/06/03 22:53:33 JZe2nQK2
やべ

寝ちまった

290:login:Penguin
06/06/03 22:56:50 ysug+kRe
もうそろそろ
宿題の提出時間ですね。

勉強させてもらいます。

291:login:Penguin
06/06/03 23:05:48 JZe2nQK2
URLリンク(gareki.ddo.jp)

製作時間3分
くそつまんねーから期待すんなよ

292:login:Penguin
06/06/03 23:15:34 ysug+kRe
よくわかんないけど
3分でこれだけ組めればすごいもんじゃないですか。

 

293:login:Penguin
06/06/03 23:21:43 JZe2nQK2
GUIプログラムというのは、定型が長い。
Hello World一行出すだけでも、プログラムコード自体は30行くらいになる。
コンソールプログラムだと3行で済むよな。

だから行字体は多そうだが、その内訳はお約束の文ばかりで
ぜんぜん大したもんじゃないんだ

リージョン描画だからGDIを使用しているだけでね


294:login:Penguin
06/06/03 23:26:59 ysug+kRe
とりあえず今さら確認のためWinマシンにVC++Express入れてる最中w
なんせWinの開発経験ないものでw

前半部メッセージからのスイッチ
後半部winmain関数ていうのがわかる程度。

そういえば例の彼の宿題はまだかな。

295:login:Penguin
06/06/03 23:34:40 JZe2nQK2
自分で作っておいてなんだが、見る価値ねえよw

何の変哲もない丸リージョンウィンドウに
文字入力できるだけ

296:login:Penguin
06/06/03 23:39:29 ysug+kRe
さて
やたらプログラムできない人間を馬鹿呼ばわりする
彼の作品はまだかな。


 納期遅れてるぞ。クライアントは御立腹だw

297:login:Penguin
06/06/03 23:42:19 JZe2nQK2
とりあえずクソつまんねーもんだけど
俺は出したからな
必要とあればビットマップ描画を加えてもいいが
クソつまんねーのには変わりない

寝る
眠い

298:login:Penguin
06/06/03 23:58:38 1JSsekmv
ドライバが書けないと"プログラムできない定義の人"ですか
日付変わった頃に出てくると予想

299:login:Penguin
06/06/04 00:27:37 Ywk6VL8d
291さんのソースをMinGWで動作確認
C++かと思ったらCでしたがコンパイル通って白い円が表示
Wine入ればLinuxでもバイナリ作れそう
さてもう一人の方は試合放棄ですかね?

300:login:Penguin
06/06/04 00:49:04 XTR6HThy
ふと思ったのですが、彼はこの人じゃないですかね?
複数の板で暴れているようですよ

URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)

301:login:Penguin
06/06/04 01:01:06 dBIw8vUf
今のCとC++にはつくづく互換性が無いということはよくわかった
型変換がうるさくてVC++でコンパイルできんw


302:login:Penguin
06/06/04 01:05:06 4krSWjao
>>302
良かったらこれ使えば通りますよ
URLリンク(www.bloodshed.net)

303:login:Penguin
06/06/04 01:16:53 PFlRzY+C
これって何の対決なの?
なんでコントロール使わないの?つーかコントロールとかCOMあってのWindowsでしょ。
カスタムコントロール作成対決?よくわからん。

304:login:Penguin
06/06/04 01:26:30 sR2HuYzj
>>213-214がきっかけじゃまいか

305:login:Penguin
06/06/04 01:38:50 MGJsGhXN
∧_∧ 
(´・ω・`)  静かだなぁ
( つ旦O
と_)_)  

306:login:Penguin
06/06/04 01:54:37 ad7e1bwT
>300
共通点は多いな。

307:login:Penguin
06/06/04 02:33:45 dBIw8vUf
>>303
どっかの教科書に載ってそうな基本的なプログラムに見えますが
Windowsプログラムを適当に組めるかどうかの対決らしいです。

3分で>>291組めるなら大したものじゃないですか。

ドライバ組めない奴は馬鹿とまで豪語した
対戦相手は逃げたみたいですが。

 とりあえず何事もなかったようにこのスレに舞い戻ってくるに
 100万ペリカ。

308:login:Penguin
06/06/04 02:48:40 PFlRzY+C
ふうん。なんか意味がわからん。
じゃ逆に漏れがお題出すからだれかやってみてよ。

問題「GTK等でWindowsで動作する次の一行プログラムを実装せよ」

q.vbs--------
msgbox inputbox("なんか入力しろやゴルァ", "問題")
-------------


309:login:Penguin
06/06/04 02:50:22 1zHKQ/Er
ム板でやれよマンドクセ

310:login:Penguin
06/06/04 02:51:25 KmXDFCUq
どうなってるか微妙に楽しみにしながら帰ってきたのに
奴は出してないのか・・・

311:login:Penguin
06/06/04 03:57:48 ad7e1bwT
暇だから答えてみる。
#!/bin/sh
zenity --entry --title="title" --text="input text"

312:login:Penguin
06/06/04 09:46:44 QjHgmHpV
なるほどzenityか? gnomeも進んでいるんだな。でもmsgboxができてないよ。zenityかぶせれば

#!/bin/sh
zenity --entry --title="title" --text="input text" | zenity --text-info --text=$1

かな、これでもちょっと違うな。
で、このスレで話題沸騰(このスレだっけ?)のパイプの挙動が再燃するとw


313:login:Penguin
06/06/04 14:02:33 ad7e1bwT
じゃあこんな感じでどうだろう。
#!/bin/sh
zenity --entry --title="title" --text="input text"|xargs -i zenity --info --text="{}"
まぁこの場合はVBSの方が簡単だね

314:便乗
06/06/04 22:08:27 rGXLbQwE
windowsの場合、WIN32APIがあるからわかるんだけど、
linuxの場合はどうやってGUIやるの?

315:login:Penguin
06/06/04 22:23:19 VTgFfLwI
>>314
Xプロトコルフルスクラッチ
xlib
motif
gtk
qt
wxwindow

などなど、好きなツールキットを使ってくださいな。

316:login:Penguin
06/06/04 22:34:09 rGXLbQwE
その中でやれるのひとつもない!!

317:login:Penguin
06/06/04 22:41:42 BpFLw7LF
Java/Swingは割と簡単だと思う

318:login:Penguin
06/06/04 23:55:23 BpFLw7LF
Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その25?】@Linux板
スレリンク(linux板)

いつのまに立ってたんだ

319:login:Penguin
06/06/05 01:31:41 gds9YHVJ
例のおっさんですが。
ごめんぜんぜん作ってない。
来週提出します。

請うご期待。

320:login:Penguin
06/06/05 03:39:58 IJVaidwT
Javaはどうしても好きになれんな

321:login:Penguin
06/06/05 03:50:23 O4IxYeJ2
>>319
もういいよw

322:login:Penguin
06/06/05 07:10:03 /fTiB8ha
>>319
納期守れない似非プログラマ自己証明乙。


323:login:Penguin
06/06/05 10:55:00 rCHTJShZ
LINUXもGTK一本に絞ったほうが開発者も注力できて
いいの作れるだろ!

あんまり一杯有り過ぎてもダメだ。
IDEは一杯有っていいが、インターフェイスは一つに絞れ

324:login:Penguin
06/06/05 11:04:38 56OD+xIy
ヒント。

>LINUXもQt一本に絞ったほうが開発者も注力できて
>いいの作れるだろ!

とTrolltechも思っている

325:login:Penguin
06/06/05 11:26:18 rCHTJShZ
そいつら全員殺しあってもらって、
残ったライブラリインターフェイスを
GTK:サンアンドレアスとしてリリース。

もちろん18歳以下お断りのインターフェイスになる。

326:login:Penguin
06/06/05 11:58:16 UCnV9TsQ
そこでmotifですよ。

327:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
06/06/05 12:12:48 S33PDG+6
そうか、Xを使うと、このような争いに巻き込まれるんだな。

それでアポーは独自のGUI環境を、ワザワザ作ったわけだ。


328:login:Penguin
06/06/05 12:45:39 CSm6QPO3
単にオプソに乗りたくなかったんだろ。マカは出入り禁止。巣に帰れ。

329:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
06/06/05 15:37:07 S33PDG+6
おれ、ドザ。


330:login:Penguin
06/06/05 20:07:49 z8aW70jD
>>314
URLリンク(www.widestudio.org) 使うとコードレベルでlinuxとwindowsで動くアプリが作れるよ。


331:login:Penguin
06/06/05 23:21:46 Xgh25H4S
>>330
システムコールが使えない開発環境に興味はない。

332:login:Penguin
06/06/05 23:23:27 Xgh25H4S
>>327
>それでアポーは独自のGUI環境を、ワザワザ作ったわけだ。

遙か昔のNextStepの流用です。


333:login:Penguin
06/06/06 00:06:46 BD2s4Eu+
まんまじゃないけど、焼き直しだからなぁ。

334:login:Penguin
06/06/09 08:26:26 u1IAhzv2
後生だから読んでくれ。皆の力が必要なんだ!

朝鮮人を日本に大量移住させる法案、今月中に成立予定
スレリンク(news板)

    簡単にまとめると

北朝鮮への経済制裁等を行なう為の 「北朝鮮人権法案」だが
           ↓
「脱北者を出さないように北朝鮮の人権状況を改善させることが主眼」(与党関係者)とし
経済制裁のみの法案となった。
           ↓
一方、民主党が二月に国会提出した北朝鮮人権侵害救済法案は脱北者を
「難民に準じた扱いをする」ことで日本の定住資格を与える条項を盛り込んだ。
URLリンク(news.goo.ne.jp)

だったのだが 今回、白紙に戻して、自民・民主共同で
法案成立を目指すという事なので どんな中身かは不明

とりあえずは 自民党本部への「脱北者受け入れ反対」のメール、各板にコピペしてくれ。



335:login:Penguin
06/06/10 00:27:22 hMX9HtuK
>>334
お前をポアする法案とか無いものか。

336:login:Penguin
06/06/11 20:15:30 J6bQThTU
間違えて>>335をポアしちゃったりしてw

337:login:Penguin
06/06/20 01:06:11 etitmn91
ここも普及スレとかわんねえなw

338:login:Penguin
06/07/13 18:32:10 DfFnyowI
age

339:login:Penguin
06/07/13 18:44:41 fuVwPNwH
こんなLINUXは嫌だ:
突然さぽーとを打ち切ると宣言して、動揺するなら金を呉れ!と
いって振り込み先を指定してくるLINUXのデストリ。

340:login:Penguin
06/07/13 19:17:47 HQV2+sR1
>>339
そんなのあったっけ?

341:login:Penguin
06/07/13 19:59:20 vzoqHJhL
>>339
こんなディストリビューションは嫌だ その3
スレリンク(linux板)

342:login:Penguin
06/07/14 07:08:41 gY0Ru8L3
>>78
確かにGnome多少速くなったような。
もうちょっと軽くてキビキビ動いてくれたらな。
PIII RAM 128MBのスペックでキビキビだったら文句無し。

343:login:Penguin
06/07/14 19:06:24 p+eO/rQ0
そりゃ厳しくね?

344:login:Penguin
06/07/14 19:18:21 gY0Ru8L3
無理かなー? PIIIだから、大体クロックは500~1000MHzでしょ。
メモリーが厳しいかな?
やっぱりXFceとかになってしまうのか?
Gnomeにガンバッテほしい。

345:login:Penguin
06/07/15 23:25:44 p3tIfffe
ディストリビューションの乱立、どうにかならんかね。
情報もコミュニティも分散してしまって何をするにも
手間がかかる。
世の中でWindowsXPといえばそれしかないが、
Linuxと言えば星の数ほどあるってのは問題だ。

346:login:Penguin
06/07/15 23:58:35 5x4z16QC
>>345
Home Pro HomeCenter IA64 EMT64

と、コンシューマWindowsでは異例の多さな訳ですが。


347:login:Penguin
06/07/16 01:14:11 Yeus7DMn
はいはい
そうでちゅねー

348:login:Penguin
06/07/16 07:53:01 EXMLsD/+
>>345
確かにディストリビューションは乱立してるよ。生き残り戦国時代。
でも、統一の規格ができたような噂を聞いたが(OSの核の部分の規定)、、、

349:login:Penguin
06/07/16 09:45:51 YZF1Th9j
>>348
それもLSBとかLCDDとか、いろいろあるな。


350:login:Penguin
06/07/16 23:20:52 OphXb8tY
カーネルと、設定ファイルの位置、その設定の仕方

これさえ統一されれば、かなりの前進だといえる。
質問するにしても、聞くほうも答えるほうも
SuSEだRedhatだなどと、いちいち何をインストールしているかの区別をしなくて済む。

そして初心者にも慣れた人間にも優しい。
乗り換えも簡単。

いいことづくめ。

351:login:Penguin
06/07/16 23:30:07 xMxxTvaj
禿げ同。基本的なディレクトリ構造ぐらいは共通にしてほっすい

352:login:Penguin
06/07/17 01:04:36 FSsbpFGb
そもそもディレクトリの名前の付け方が意味不明で
使われ方も無茶苦茶

etc
usr
opt


この辺が毒になって
わけのわからぬUNIXワールドが構築されてるんだよな
コマンドラインで作業してると俺はなんでこんなことしてんだ
という様なゲシュタルト崩壊を起こして精神汚染される

353:login:Penguin
06/07/17 01:24:08 kb0Swe9h
何か知らんが「シンプルに保つ」という頭はないらしい
しかも、腐るほどあるディレクトリの中に
どこでもインストールできるからパスを通すのも面倒
実際統一されてないからアッチコッチにインストールされまくる

わざとやって嫌がらせをしてるんじゃないのか。

Windowsなら、ユーザーが触るところは決まってるうえに、
普段は触る必要もないから問題は出ない。ユーティリティがあるから、
設定ファイルなんぞをいじる必要がない。

Linuxは「ユーティリティがないので絶対に触らなければならない」のに
「どこ行ったかわからない」のがまずネック。

354:login:Penguin
06/07/17 01:40:35 kb0Swe9h
app とかいうフォルダがあって、
rpmだろうが手動だろうが、インストールするものは「全部」そこに入るというなら
これは非常に分かり易くていい。初心者も慣れた奴も。

で、設定ファイルはそれぞれのアプリフォルダの下に置けば
設定ファイルがどこにあるかで悩まなくて済む。
悩む奴はいないだろ。

ところが、これがダメだとか言う奴がいる。なぜかと聞けば
「簡単になるから」

簡単になって何が悪いのかと聞けば
「Windowsと同じになるから」

Windowsと同じになって何が悪いのかと聞けば
「Windows嫌いだから」
「Windowsと同じくらい簡単になると俺が威張れなくなるから」

お前ごときクソの感情なんかどうでもいい。
使いやすいことが肝心。使いやすく、Windowsからシェアを取れればパクリでもマネでも何でもいい。

355:login:Penguin
06/07/17 01:46:35 kb0Swe9h
誰だって丁寧に追えばわかるし、
説明書きにインストールされるフォルダが書いてあるならそれを読めばわかる。

だが、
「そんなことをしなきゃ分からないというのは保守性に問題がある」

そんなことに、時間なんか一瞬たりとて取られたくない人も多い。
読まなきゃ分からない、追わなきゃ分からないのは保守性は悪い。


であるにもかかわらず、「Linuxは保守性が良い」とかバカをこいてるガリメガネがいる。

こういうバカを駆除すべきだ。

356:login:Penguin
06/07/17 01:52:36 HxAIwpCT
appというのはさすがに...

むしろはっきりProgram Files|Documents and Settingにしたほうがいい。

357:login:Penguin
06/07/17 01:53:12 kb0Swe9h
Windowsにも、いろんなところにフォルダをバラまくクソアプリはある。
Nortonや、Mcafeeなどアンチウィルス系統は特にそうだ。
program filesの下にあるかと思えば sharedの下にも置かれてたり
windowsの下にも置かれてたり、とにかくいろんなところにバラまく。
俺はこういうのは嫌いだ。

ところが、これは「いじる必要がない」ものが置いてあるし
「そのフォルダに置くことにより機能を実現する」ものもあるから、
その機能を考慮すればどこに置かれているかなんてのはすぐわかる。いじる必要はないがね。
せいぜい、アンインストールしたのに消えてないから手動で消すときに見るくらいだ。

Linuxはそうじゃない。
「テキトーに」バラまいてるだけ。
何の意味も無くアッチコッチアッチコッチにバラ撒く。
しかも、「いじらなければならない物までバラまく」

ざけんなっつの。

358:login:Penguin
06/07/17 01:59:36 kb0Swe9h
逆に言えば、これを解消して統一できれば
相当使いやすく、分かりやすくなるはずだろ。

しかしそれを良しとしない輩がいる。
その理由と言えば、前述のような
「Windows嫌いだから」
「Windowsと同じくらい簡単になると俺が威張れなくなるから」

こういうバカを駆除すりゃLinuxは使いやすくなる。
こういうバカがジャマしてるんだから。

359:login:Penguin
06/07/17 02:08:07 e6MMEk5B
言わんとするところはわかる。
確かにソフトウエアの管理はやりづらい。
そういうソフトがあるからインストール、アンインストールはWindowsよりやりやすく、どちらかというと初心者にはLinuxの方が向いてるかも。
けど、初心者以上のパソコンにある程度詳しい人からすると、逆に管理がしづらくなるのは確か。

360:login:Penguin
06/07/17 02:16:49 HxAIwpCT
>>359
>そういうソフトがあるからインストール、アンインストールはWindowsよりやりやすく、どちらかというと初心者にはLinuxの方が向いてるかも。

ここ、ちょっと意味がわからない。

インスコ「CDを入れてアイコンをダブルクリック。以下インストーラの画面の指示に従う」
削除  「アプリケーションの追加と削除から削除。以下インストーラの画面の指示に従う」
いづれもフォルダもパスも無関係でユーザは感知しなくてOK。

Linuxで上記方法より簡単で初心者に向いている方法があるなら教えてほしい。


361:login:Penguin
06/07/17 02:17:07 kb0Swe9h
管理に関しては、また違う意見が俺にはある。

確かにrpmやyum debならいい。それは問題ない。
ところが、世の中にはそれ以外の手動インストールをしなければならないものがある。

その手動も、自分で一つ一つ置くのではない、
インストーラが働くのに管理されないものだから
Windowsの手動インストールとは全然毛色が異なる。

Windowsの手動インストールは自分で置く手動(自分で置くなら把握できる)だから問題ないが
Linuxの場合の手動とは「自動インストーラが動くのに管理されないもの」なので
何をどこに置いたか把握できない。

これはインストール作業を逐次監視して、
手動だろうがrpmインストールだろうが全部同じ管理システムにマージするものがあれば良いが
そういうものはまだない

-e とかアテにならないものは嫌いだし、まず何がどこに置かれたかがわからないと
-e がちゃんと機能したかわからない

362:login:Penguin
06/07/17 02:23:40 FSsbpFGb
Windowsが使いやすいと感じる要因は、目的プログラムが
デスクトップやスタートメニューから簡単に辿れるからなんだよな。
標準的な置き場所があり、かつ目視で確認できる、
いつも見えるとこにあるんだから忘れようがない。
さらに言うなら、そのファイルが実際どこにあるのか?
はそのアイコンのプロパティを見れば判るという親切さ。



~/に何があるかlsと打たないと見れないコンソールは、まあ仕方ないとして、
~/を勝手に汚して、見た目だけ整えた難解なハリボテGUIは
1から作り直した方がいい。

363:login:Penguin
06/07/17 02:25:22 kb0Swe9h
Windowsで手動インストールできるものは、
 ZIPを解凍して出来たフォルダを好きなところに置くだけ
 アンインストールはそれを削除するだけ

こんなもんだろう
まあこういうのはLinuxにもあるが、これはわかりやすい。
「置くだけ」「消すだけ」

Linux用アプリの多く(ソース配布のやつ)は、
make install で自動インストーラが動くからこういうことが出来ないもののほうが多いだろ。

どこに何がインストールされたかも、デフォルトではログさえ残らないから追えない。
アンインストールしたつもりがバラまかれた残骸が残りに残りまくって気分が悪いし
libconvのように残すと悪さをするものまである
make installで入れたものはアンインストーラもない

気に入らん。

364:login:Penguin
06/07/17 02:28:44 kb0Swe9h
どうせアンインストーラさえもないなら、
make install ではインストールするのでなく
フォルダを作るだけに留めておいたらいいのに。

出来たそのフォルダを「好きなところに置け」なら、自分の手で置いたのだから忘れないし
ショートカットも作りやすい。消すのも簡単。

なぜmake installでインストール作業まで行うのか
俺はまずそこで疑問
わざと消しづらくしているとしか思えない。

365:login:Penguin
06/07/17 02:29:31 e6MMEk5B
>>360
いや、普通のフリーソフトをインストールするのはパソコン初心者には難しいのよ。Windowsにおいては。
解凍って何?解凍してどうすればいいの?どうやったら起動するの?って。
zipファイルを解凍して、どこかにフォルダをつくって自分で名前を変更、その中の実行ファイルを実行。
さらにデスクトップにショートカットを置きたいけどわからない。とか。
最近のLinuxはそういうことをパッケージで簡単にインストール出来るでしょ。
自分でインストールしたいのを選んでインストールボタンを押せばすべて自動的にやってくれる。
これは正直素晴らしいと思ってる。
Windowsにもあれば絶対に流行るはず。
一応メーカー製のパソコンは同じようなのがあるけど、それは添付CDに入ってるソフトだけだし。

366:login:Penguin
06/07/17 02:31:39 kb0Swe9h
そんなのはダブルクリックさえも出来ないし、
早晩消えるユーザー。

もしくは、ちゃんと覚える。
覚えたら手動も簡単にできる。

367:login:Penguin
06/07/17 02:35:18 kb0Swe9h
「rpmパッケージが」
「rpmパッケージで」
「rpmパッケージ」
「rpmパッケージ」
「rpmパッケージ」
「rpmパッケージ」
「rpmパッ」

わかった、わかったから

「世の中のアプリ全てrpmでの配布なのか」
と聞くと「(シーン)」

そんなんだったら「誰も苦労しない」つの。

368:login:Penguin
06/07/17 02:36:14 HxAIwpCT
>>365
ちょっと認識が違うのでは? 大多数のWindowsユーザーはフリーソフトなど使わないよ。
フリーソフトを使って喜んでいるのは一部のオタクちゃんだけです。実際。

>解凍って何?解凍してどうすればいいの?どうやったら起動するの?って。
>zipファイルを解凍して、どこかにフォルダをつくって自分で名前を変更、その中の実行ファイルを実行。
>さらにデスクトップにショートカットを置きたいけどわからない。とか。
そもそもWindowsユーザはそんなことはしてませんし望みませんよ。


369:login:Penguin
06/07/17 02:46:33 HxAIwpCT
誤解があるといかんので言い方を変えましょうね。
今Windowsでは積極的に非定型なインストール形態のソフトを
使わなければならない状況は考えにくい。ということです。
Windowsでは必要なソフトはほとんどPCや周辺機器にバンドルされてるし
購入する場合もさほど高価ではありません。それらは当然インストーラを
備えています。またフリーソフト自体が標準的なインストーラを
備えていることが普通です。


370:login:Penguin
06/07/17 02:54:06 kb0Swe9h
自前のインストーラではなく、インストーラ作成ソフトを使っての
インストーラ実現だからアンインストール機能も備えている。
まあオプション扱いでアンインストール情報を記録しますか ちゅうのもあるが。

インストーラだけでアンインストーラなしちゅうのもあるが、
そういうのはクソだ。やめろと。

BF2用マップのbf1914だったかな、あれはクソ。

371:login:Penguin
06/07/17 08:08:11 41VHJwxG
>>350
> カーネルと、設定ファイルの位置、その設定の仕方
> これさえ統一されれば、かなりの前進だといえる。

同感! ほんとうっす。統一してほしい。
プログラムファイルもRPMとTar玉だけにしてくれーーーよ。

372:login:Penguin
06/07/17 08:41:40 FSsbpFGb
その勢いでディストリも1つにしてくれるとありがたいですね。

373:login:Penguin
06/07/17 09:26:31 41VHJwxG
>>372
それは、ちと行き過ぎのような。
ディストリ間でのある程度の競争で良いものを作ってほしい。
M$のような独占もよくないし。力の均衡が必要。


374:login:Penguin
06/07/17 11:11:18 4Yberf1W
たとえば、「スタート」にしても、スタートボタン->すべてのプログラムとたどった状態で硬直してるやつが多数見受けられる状態でこれを取り入れてlinuxが改善するだろうか?

誰が windows ディレクトリやら Documents and settings やら usr やら etc やらのディレクトリの状態を常に監視してるんだ?
そんなもんだれも気にしてない。インストーラーがインストールするし、アンインストーラーがアンインストールする。
./configure && make && make install だろうが rpm -i だろうが dpkg -i だろうがそこに usr やら etc やら入れなくても全然問題ない。

375:login:Penguin
06/07/17 12:07:18 FSsbpFGb
日本語でおk

376:login:Penguin
06/07/17 12:07:34 41VHJwxG
>>374
ただ単に個人としての意見だが
ユーザーだけの問題でなく、開発者の立場を考えると
やはり統一性があったほうが良いのでは?
違うかな??

377:login:Penguin
06/07/17 12:30:54 4Yberf1W
開発者としたら、普通のディストリ使ってれば、ちゃんと /usr/lib や /usr/include に全部ライブラリやヘッダファイルをぶち込んであるから問題ないだろ?
pkgconfig 等を使うまでもなく -lライブラリ名 をリンカオプションにくわえるだけでライブラリを使える。
windows は 環境変数とか IDE のライブラリパスやらインクルードパスを、ライブラリの分だけ入れなければならないんだぜ。

378:login:Penguin
06/07/17 12:39:03 41VHJwxG
>>377
そう思うならいいんジャマイカ。
いろいろな意見がアルのだから。
ただ単に統一性がないより、あったほうが全体的に見てよいのではということです。

379:login:Penguin
06/07/17 12:45:59 4Yberf1W
統一性があるだろ?ライブラリはすべて /usr/lib に入ってるんだからね。
どこをみて統一性がないといってるんだか。

380:login:Penguin
06/07/17 13:18:32 41VHJwxG
では、他のファイルやら設定等のファイルはどうであろうか?
ネットワークの設定ひとつとっても、マバラに思えるが、、


381:login:Penguin
06/07/17 13:20:53 PNykuUe5
ライブラリのバージョン違いで動かなかったりするから
古めのを基準に作って公開したりするわけだよ。
ところが新しいのを使ってる人から文句が来るわけだ。なんで新機能使わないんだって。
笑ったのがこれ。
「こういう古くさいものにしがみついているのは
Linux普及の大きな足枷になっていると思いませんか?」

結構最近のこと。この中にいるんじゃねえのか?

382:login:Penguin
06/07/17 14:11:31 nVm7XQ20
下手なDLL HELLより深刻だけどな。



383:login:Penguin
06/07/17 14:12:58 nVm7XQ20
>>380
それが個性なわけで。
自分が常用するのは2~3種くらいでしょ。
それくらいなら覚えられますよ。大丈夫、君にも出来るよ。

384:login:Penguin
06/07/17 16:47:59 Ul4geUgG
だから何で多数とか言い切るのか

多数だったら95の時点でやめてる。
XP、VISTAまで来てるなかで続いているのは便利だから。

同じ機構はGNOMEもKDEも持ってる。
そして全員便利に使ってる。

385:login:Penguin
06/07/17 16:50:01 Ul4geUgG
windowsでさえ、ライブラリなんかはSystem32に全部入ってる。
IDEのライブラリは個別に持ってるから誰でも覚えられる。

「使いにくい」のを「個性」とか言うバカは消えろ。
プログラムも出来ないバカは目障り。

386:login:Penguin
06/07/17 16:52:04 Ul4geUgG
「ライブラリの分だけ」

プログラムさえ出来ないバカの妄想。

BCCのライブラリは数百とあるが、
通すパスは一つだけ。
数百あっても一つだけ。数百のパスなんぞ通さない。

プログラムさえ出来ないバカは消えろ。

387:login:Penguin
06/07/17 16:58:51 6QCYtrA/
ていうか、すり替え始まったよ。
「設定ファイルがバラけている」
コレだけが重要なのに、

ライブラリがまとまってるから帳消しにできる

などというのはすり替え逃げ口上。


 ラ イ ブ ラ リ の 話 な ん か 誰 も し て な い


すり替えで話が済むなら
設定ファイルがバラけているからLinuxはクソと言い切れるし
LinuxでもDLLは有り。 名 前 が 違 う だ け で 動的リンクライブラリは有り。

Windowsのレジストリなんかは誰も触らないし触る意味もないからデメリットじゃあない。
あれほど使いやすいデータベースもないが。

それにそれは Windowsの使いやすい個性 だからw

388:login:Penguin
06/07/17 17:08:55 nVm7XQ20
>>385
すんません、gccもVSもドッチも使うプログラマですw


389:login:Penguin
06/07/17 17:10:32 nVm7XQ20
>>387
>「設定ファイルがバラけている」

/etc

システムの障害時を考えると、全部のアプリで一つのバイナリファイルを共有するのが正義だとは思えなくなった。

390:login:Penguin
06/07/17 17:14:18 6QCYtrA/
障害があったときにバラけていれば救えるとか思うのは
それこそバカだよ。

全部が全部etcに入ってるわけでもなければ
etcなんていう脈絡のないフォルダに入れられたらたまらんうえ
そもそも現実にバラけている。

CD-ROMはクロスインターリーブしているからとか言って
構造が違うのにアホな事を言う奴がいるけど
あれは当然構造が違うし、強力な訂正があるからできること。
HDDは壊れたら全部巻き込む。

391:login:Penguin
06/07/17 17:20:43 6QCYtrA/
こういう話になると、こういう奴がいる。

論理的な反証が出来ないんだな。

今の話で言えば

妄想をする ->
"現実にバラけている"という現実、反証をした ->
反証されて論破されているのに最初の妄想に 乗 っ か っ て 論を続けようとする

例えば、例えばの話ね
バラけているのが正しいと言う妄想を
壊れたら全部巻き込むと言う当然の現象を持って論破したのに
都合が悪いもんで そ こ を 無 視 し て
バラけているのが正しいという妄想を続けようとする池沼



反証に反証を繰り返すと言うことができないバカは消えろ。と言われても仕方のないアタマの程度。

392:login:Penguin
06/07/17 17:20:45 nVm7XQ20
>>390
まぁ、例外はあるよね。そう言うのは/etcにsymlinkでも張っておけばわかりやすいね。
いまんとこ遭遇してるのは6割はシステムがこけるがファイルシステムの大半が死んでいると言う局面。


障害時のレジストリの問題点はこんな感じですね。

・レジストリハイブのバイナリファイルをサルベージで来ても解析手段がない。
・アプリごとのキーの依存関係が不明なので(それこそレジストリの至る所を書き換えているわけで)
結局再インストール & 再設定せんと使い物にならん。



393:login:Penguin
06/07/17 17:22:07 6QCYtrA/
それが個性なわけで。
自分が常用するのは2~3種くらいでしょ。

ていうかレジストリ全部を見る必要ないんだから。

それくらいなら覚えられますよ。大丈夫、君にも出来るよ。


394:login:Penguin
06/07/17 17:23:38 nVm7XQ20
>>391
正しいというか、私の挙げている局面においてはより便利と言うお話。

どちらもしっかりした思想の元でモノを作ってる以上、得意不得意やトレードオフがあるわけで。
どちらが優れているというのはちょいとナンセンスですね。



395:login:Penguin
06/07/17 17:23:45 6QCYtrA/
同じことだよねw

設定ファイルの場所がわかりづらい -> 個性
レジストリがわかりづらい -> 改善しろ


こんなダブルスタンダードは通りませんわなw

396:login:Penguin
06/07/17 17:25:11 6QCYtrA/
>>394
自分が便利だと 思 い 込 ん で い る だ け の話でしょ。
論破されたのにその妄想に乗らないでくれるかな。

やれやれ
またこの手合いか

便利だと言う反証が出来ない

397:login:Penguin
06/07/17 17:25:33 nVm7XQ20
>>393
結局アプリごとのデータがレジストリ全体に及ぶんだよなぁ。。。
関連づけとかCOMの登録とか。
しかも依存関係があるからどこまでバックアップすればいいかというとまぁ、全部になっちゃうわけで。


398:login:Penguin
06/07/17 17:26:56 6QCYtrA/
>>397
結局アプリごとのデータが設定ファイル全体とパス全体に及ぶんだよなぁ。。。
関連づけは一つのファイルだけじゃないしライブラリの登録とか。パスの登録とか。
しかも依存関係があるからどこまでバックアップすればいいかというとまぁ、全部になっちゃうわけで。

399:login:Penguin
06/07/17 17:27:22 nVm7XQ20
>>396
>自分が便利だと 思 い 込 ん で い る だ け の話でしょ。

お互い思いこんでいる以上、話は平行線だと思いますなw

400:login:Penguin
06/07/17 17:29:49 6QCYtrA/
反証できない池沼が、レジストリに対して感じている感情と
Linuxには統一が必要と考えてる人と言うのは
 同 じ も の を感じてるんだよね。

池沼「レジストリはゴチャゴチャしてんなあ」
普通の人「Linuxはフォルダとファイルがゴチャゴチャしてんなあ」

どちらも管理には欠かせない。
同じものに対し同じ感情を抱いていると言うのに、
片方だけを個性とか言い逃れしようとしてるのが池沼。

401:login:Penguin
06/07/17 17:31:20 FJRL+ahY
30代のおっさん?

402:login:Penguin
06/07/17 17:32:00 6QCYtrA/
>>399
>レジストリ全体に及ぶんだよなぁ。。。

関連付けなど、全体に及ぶわけないしねw
HLEY_CLASSES_ROOT だけ に書かれてそこを見るだけw

COM登録とやらも然り。

 ア プ リ ご と 全 て に 一 つ 一 つ か か れ る わ け じ ゃ な い んだよw

403:login:Penguin
06/07/17 17:34:25 6QCYtrA/
管理を行う
深い階層
広範囲

レジストリもLinuxのフォルダと設定ファイルも同じ。
バイナリなのかフォルダなのかの違いでしかない。

どちらも同じもの。
それなのに何故片方だけ個性とか抜かしてんだこのバカは、
と俺でも言いたくなるよねw

404:login:Penguin
06/07/17 17:40:57 6QCYtrA/
いいとこ、Linuxだから肩を持ちたい
程度のもんでしょ。

VISTAの設定方法ですといって、Linuxふう設定法を
ブラインドテストしてみりゃ
「Linuxっぽいね」とか言いながら「設定しづれー、どこに何があるかわからん」
ってグチるよw

Windowsだと思うと何でも悪く見える。Linuxだと思うと何でも良く見える。
論理的な思考が出来ない池沼だよw

405:login:Penguin
06/07/17 17:56:53 nVm7XQ20
あなたの演説はこっちの方が受けると思いますよ。

linuxの悪いところをあげるスレ
スレリンク(linux板)



406:login:Penguin
06/07/17 18:31:50 4Yberf1W
で、/etc をどうしたら改善できるのかね?まさかレジストリにしたらいいとか言い出さないよなぁ。

407:login:Penguin
06/07/17 19:31:29 jKxsMC4u
汎用でなく分かり易い専用フォルダ作ればいいと誰もが思いつくし
そう書いてあるのに読めないバーカさえいなくなりゃ丸く収まるんだよ。

408:login:Penguin
06/07/17 21:35:20 PNykuUe5
>汎用でなく分かり易い専用フォルダ

そう考えて今の状態になったわけだが。
しかし今時「プログラムできる」なんて言葉を自慢げに使える奴なんて
中学生でもいないんじゃないかと思うんだが
そういう奴にこれだけの人が釣られているのが不思議だ。
いずれにしてもお前、こういうメンタリティじゃなんぼ「プログラムでき」てもダメだよ。
ロクなもん作れず作らせてもらえずなんでも言語仕様と組織のせいにするクチだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch