11/11/10 02:19:12.39 3qw/bjGh
復旧に時間が掛かるのは仕方と思うし待つけど、復旧後は1TBプラッタが支流になって欲しいな
482:Socket774
11/11/10 02:21:04.74 C65xekta
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
483:Socket774
11/11/10 02:21:45.89 aT3rBNZB
>>464
んだな。
ネガティブなニュースを見て連想買いして在庫枯渇したんだから
ポジティブなニュースを見たら買い控えが広がって余剰在庫が出始める。
今から年末に向けてはほとんどこのままだと思うけど。
俺は今どうしても必要な訳じゃ無いから祭りに参加してないけど
相場が崩れた時に今必要以上に買ってる奴らがオクに大放出してくれるのを
期待してる。通販、店頭の方が早く崩れればそっちを拾うけど。
484:Socket774
11/11/10 02:48:48.25 WKlJnadT
「人の行く裏に道あり花の山」っていう投資の格言があるよね。
必要でもないなら下手に祭りには参加せず、値崩れを待つのが吉。
485:Socket774
11/11/10 02:52:20.18 UavQGrKz
値下げ材料が少しは出てきた?先陣を切って値下げに走るのはドコだろうなぁ。
値上げの先駆者は祖父だっけ??
486:Socket774
11/11/10 02:56:47.47 YNoLeFge
>>483
>>484
流れぶった切ってスマソ
残業で今帰宅。
宅配物届いてた。
Touroの3T4本、2T2本、1T2本、500G2本
RAID1組んでるから年末恒例のHDD総入れ替え大会になんとか間に合った。
今日は休みになったから、殻割がんばるぞい。
amazonさんきう。
487:Socket774
11/11/10 03:08:52.22 PQridJlq
>>483
転売屋の次はコジキが暴れだしたな
488:Socket774
11/11/10 03:21:25.08 BZ3F/PuK
>>422
遅レスだが、貴重な情報ありがとう。
内蔵のとシリアルのアルファベット部分は共通パターンなんだね。
うちにある内蔵の奴数個と照らし合わせてみたら一致した。
489:Socket774
11/11/10 03:41:22.12 UYkZqm3K
>>465
ロジャーナミリシャがんばれ!
490:Socket774
11/11/10 03:49:47.22 m12ee8qW
>>470
シーゲートも工場自体は無傷らしい
URLリンク(jp.reuters.com)
>タイの生産拠点は通常通り稼働しており、内部での部品供給と最終品の組み立ての両面において生産に支障は出ていない
ただWDの減産分をカバーするには、通常の6割増しくらで増産しないと追いつかないわけで
>外部から調達している特定の部品の供給状況に圧迫されており、その結果、少なくとも12月期はセクターの需要が供給を大幅に上回り
491:Socket774
11/11/10 04:04:19.14 Ei2WiFTV
>>460
6GB DTTAワロタ
頑張れ~!!
492:Socket774
11/11/10 05:11:03.19 aOwqMg5J
うちのDTTA8GBは、ちゃんと動いてるぞw
当時は温度センサーを実装するという考えが無かったらしく、
温度表示が出ないが、起動回数や使用時間はちゃんと出る。
493:Socket774
11/11/10 05:29:52.75 FDNr16va
洪水直前WD20EARX2台買っといてよかった まだ1台5kちょいだったころ
アニメだけなら半年何とかいけるか、ほかいれると持たないが
494:Socket774
11/11/10 05:32:04.70 YCtTQ1wa
PT2で録画した番組をCMカットしてMPGで残すつもりだったけど
TVTESTで再生できないし、番組情報が消えて番組内容とか字幕が見えない
何かいい方法はない? CMカットも完全にフレームごとじゃなくてもいいんだが・・・・
495:Socket774
11/11/10 05:41:36.24 Uo2xUtr4
池袋のヤマダに行くたびに2TBを6980円でタイムセールしてるから、
3回買ってしまった。
496:Socket774
11/11/10 06:11:45.05 E88SrOfx
>>494
TS方面は疎いけど
CMカットするならTMPGEnc MPEG Editor 3しかないみたいなのはよく見る
希望に添えるかは知らんけど、確か試用版あるから試してみたら
497:Socket774
11/11/10 06:18:15.51 E8bVfDuj
外付けを買い漁るジサカーw
498:Socket774
11/11/10 06:22:46.24 JqLZZsEm
>>494
TME3もいいけど無料ならMurdoc Cutterとか
GOP単位での編集だけどね
499:Socket774
11/11/10 06:47:13.45 3gckQvJi
洪水の話が出て、直ぐに買った俺はこのスレの阿鼻叫喚が楽しくてしかたがないw
500:Socket774
11/11/10 07:00:46.34 GI+7Wt4e
2TBで言うと
今は元々売れてなかったFreecomやWD、日立の外付けが1万円以下だが
外付けの主要メーカーはほぼ1万円以上となった。
11月ってパソコンやHDDの需要自体少ない時期。
12月の年末商戦になると一気に需要が高まる。
さすがにその時期には間に合わない、3.5インチは。
操業再開が始まって落ち着くのは春と予想。
IODATAの2.5inchの値上げ→値下げがヒントになると思うんだけど
2.5ichiはタイの割合が3.5に比べ少ないからだと思う。
501:Socket774
11/11/10 07:06:40.21 uj15jaOA
>>495
kwsk!