【日立】 HGST 友の会 Part120 【HDD】at JISAKU
【日立】 HGST 友の会 Part120 【HDD】 - 暇つぶし2ch2:Socket774
11/11/06 09:00:37.29 V3LQ0jKA
3.0TB

来月には3万円?

3:Socket774
11/11/06 09:02:21.41 IcLon5Ed
いいえ、入荷未定で買えなくなります

4:Socket774
11/11/06 10:52:43.94 bwtNGfk6
なるほど
文系商人が意図的に他国の工場も通常稼働のままで運用し、価格を釣り上げてるわけだな

結局、文系が金を稼ごうと思ったら韓流とか日本アニメ(漫画)とかブーム本とか、架空のブームを作りだして民衆に売りつけるか、こうやってワザと供給を絞って値上げするしかない
0から1を作りだして新しい世界を開拓する理系とは決定的に違う

5:Socket774
11/11/06 11:14:44.70 nxyogk9x
freecomの2TBが7980だったんだが
これって中身は日立ですか?

6:Socket774
11/11/06 11:24:15.41 gxOkpABI
>>5
スレ違い板違いキチガイ

7:Socket774
11/11/06 11:53:07.24 aCmHGca/
■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。

Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。

Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。

Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。

Q. RMAないの?
国内バルク販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版(箱入り)は3年保証です。

8:Socket774
11/11/06 11:53:32.90 aCmHGca/
■解決したトラブル
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
URLリンク(www.hitachigst.com)

解決策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)

過去に利用された回避策(上記の解決策を推奨)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)

Q. 3TBHDDの容量を正常に認識しない
A. Intelチップセットはドライバの更新必須
その他チップセット対応表は下記PDFの「Host Controller Chipsets」で確認。
URLリンク(www.hitachigst.com)
※Systems and Motherboardsは起動可能で、使用可否ではなさげ。
チップセットの右に*が付いてるのは、MS標準ドライバじゃないと変になるらしい。
(2010/10月現在の情報なことに注意)
一部、USB-SATA箱に使われてる「SPIF215」等が動作保障外になってる事に注意。

9:Socket774
11/11/06 11:53:56.85 aCmHGca/
■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01~0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60~65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80~0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0~0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)

(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)

(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)

それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01~0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01~0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分

低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15

10:Socket774
11/11/06 11:54:19.88 aCmHGca/
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間40秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 2TBで6時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 2TBで6時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消 2TBで6時間以上

容量を平均転送速度Ave(HD Tune)で割れば、全領域読み込み時間が推定できる
2,000,000MB(2TB)÷92MB/s(SATAⅡ接続 5000rpm)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒6(時間)  

WD純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」(8台まで同時テスト可能)
URLリンク(support.wdc.com)

11:Socket774
11/11/06 11:54:40.48 aCmHGca/
●初期テスト&フォーマット(メーカーツールでエラー表示が出れば初期不良交換の対象となる)
・中庸フォーマット  ⇒DLGでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

A. 1回目のExtended Test途中で「too many bad sectors detected」と表示⇒ショップに説明して初期不良交換
B. 1回目のExtended Testの結果、「FAIL」と判定⇒初期不良交換
(ただしAとBの状態でもゼロフィル実行で当該不良セクタの書き込みに成功すれば、その後のExtended Testで「PASS」と判定されることもある
その後の運用で不良セクタの増加がなければ問題はないのだが、初期不良扱いにする方が精神衛生的に安心する人も多いだろう)
C. ゼロフィル実行中に特定セクタに書き込みができずに、そこでプログラムが中断する(「ABORT」と判定)⇒初期不良交換
(ゼロフィルはディスク情報も抹消するから、終了後に「failed to update disk property」と警告が出ることもあるが、実害のあるエラーではない
D. 2回目のExtended Testで「PASS」と判定⇒初期テストはすべて完遂したので、パテ切りおよびクイックフォーマットでファイルシステムを作成する
E. その後AFT対象者のみWD Align Utility実行でアライメントを修正し、データを入れる
(データを入れた後にAlignを適用すれば、所要時間はデータ量に応じて長くなる)

DRIVE FITNESS TEST DLページ ハードディスク診断ツール
URLリンク(www.hitachigst.com)
「Drive Fitness Test」機能説明
URLリンク(pctrouble.lessismore.cc)
日立製(HGST製・IBM製)ハードディスク診断ツール 使い方
URLリンク(homepage2.nifty.com)

12:Socket774
11/11/06 11:55:06.03 aCmHGca/
■不具合情報
HDS722020ALA330(2TB)をWindows XPかつIDEモードで使用すると、
同一ドライブ内コピー・デフラグなどが異常に遅い
7K1000.C, A7K1000等でも報告有り

2TBについてはファームウェア20Nでこの現象が顕著
28Aで改善されてはいるが、まだ速度低下は有り完全ではない
3EAで解消されたと思われるがAAMが削除された
7K1000.Cではファームウェア39Cで速度低下が確認されている

スレリンク(jisaku板:225番)
スレリンク(jisaku板:227番)
空のボリュームにテスト用2000MBファイル1個置いてドライブ内コピー時間測定(5回)
@Windows XP sp3 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 70~180秒
HDS722020ALA330 (20A): 200~350秒
HDS721010CLA332 (39C): 74~180秒
HDS721050CLA362 (39C): 77~200秒
*ST32000641AS (CC12): 53~55秒

@Windows 2003 sp2 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 33~35秒
HDS722020ALA330 (20A): 32秒
HDS721025CLA382 (39C): 30~33秒
HDT721025SLA380 (3AA): 41~44秒
*ST32000641AS (CC12): 31~33秒

ファームウェアのバージョンは銀袋のFW表記で確認可能

原因
・AHCI(NCQ)にキャッシュアルゴリズムを最適化したためらしい(未確認)
・メーカー公式発表は未だないため、仕様なのか不具合なのかは不明

回避策
・AHCIモードで使うか、OSをVista以上に変える
※ XPをAHCIにする方法についての参考資料(自己責任で!)
AHCI スレ port8
スレリンク(jisaku板)
FAQ
・ファームウェアを自分でアップデートすることはできますか?
アップデートは提供されていません

13:Socket774
11/11/06 11:55:40.31 aCmHGca/
■日立のハードディスクの型番の読み方
URLリンク(www.hitachigst.com)

HDS5C3020ALA632

H = Hitachi
D = Deskstar *2.5インチだとTravelstarの「T」
S = Standard model
5C = CoolSpin 回転数
3020 = 最大3Tあるシリーズの2Tモデル
ALA632 = 接続方法とかキャッシュとか

メーカ サイズ ブランド名 容量 バルク型番 リテール型番 プラッタ数 回転数 バッファ その他
HGST 3.5 7K2000 2TB HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32
HGST 3.5 7K3000 2TB HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 new!
HGST 3.5 7K3000 3TB HDS723030ALA640 0S03088 5 7200 64 new!
HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 0S03224 3 5940(CoolSpin) 32 new!
HGST 3.5 5K3000 3TB HDS5C3030ALA630 0S03229 5 5700(CoolSpin) 32 new!

Deskstar 7K3000 2TB (HDS723020BLA642) 評価・レビュー一覧
URLリンク(www.coneco.net)
Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) 評価・レビュー一覧
URLリンク(www.coneco.net)
Deskstar 7K3000 3TB (HDS723030ALA640) レビューなし
Deskstar 7K3000 3TB (0S03088) 評価・レビュー一覧
URLリンク(www.coneco.net)
Deskstar 5K3000 2TB (HDS5C3020ALA632) 評価・レビュー一覧
URLリンク(www.coneco.net)
Deskstar 5K 2TB (0S03224) 評価・レビュー一覧
URLリンク(www.coneco.net)
Deskstar 5K3000 3TB (0S03229) クチコミ・評判
URLリンク(www.coneco.net)

14:Socket774
11/11/06 11:56:10.34 aCmHGca/
■Deskstar
ブランド名 容量 バルク型番 リテール型番 プラッタ数 回転数 バッファ I/F その他
7K1000.C 1TB HDS721010CLA332 0S02601 2 7200 32 SATA3Gb/s
7K1000.C 1TB HDS721010CLA632 (0S02601) 2 7200 32 SATA6Gb/s
7K2000 2TB HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32 SATA3Gb/s
7K3000 2TB HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 SATA6Gb/s
7K3000 3TB HDS723030ALA640 0S03088 5 7200 64 SATA6Gb/s
5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 0S03224 3 5940(CoolSpin) 32 SATA6Gb/s
5K3000 3TB HDS5C3030ALA630 0S03229 5 5700(CoolSpin) 32 SATA6Gb/s
7K1000.D 1TB HDS721010DLE630 0S03385 1 7200 32 SATA6Gb/s AFT
5K1000.B 1TB HDS5C1010DLE630 ??????? 1 5700(CoolSpin) 32 SATA6Gb/s AFT

■RMA
国内バルク販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保証のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版(箱入り)は3年保証です。
まず、販売店に問い合わせする。
URLリンク(www.hitachigst.com)

15:Socket774
11/11/06 11:57:58.72 aCmHGca/
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間40秒で完了
・XPでの通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み検査(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 2TBで5時間以内
(Vista/7での通常フォーマットは、全領域リードテストとゼロフィルをセット実行する仕様に変更された)
・DFTのAdvanced Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 2TBで5時間以内
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消 2TBで5時間以上

容量を平均転送速度Ave(HD Tune)で割れば、全領域読み込み時間が推定できる
2,000,000MB(2TB)÷123MB/s(SATAⅡ接続 7200rpm)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒4時間30分 

HGST純正診断ツール「Drive Fitness Test」(DOS版のみ)
Advanced Test終了後にErase Disk(ゼロフィル)に移行する仕様だが、DFTv4.16は古いため3000シリーズ以降の機種は基本的にゼロフィルができない
3TB以上の機種も非対応。
URLリンク(www.hitachigst.com)

WD純正診断ツールで代用「Data Lifeguard Diagnostics Win版」(DOS版は認識しない。複数起動で8台まで同時テスト可能)
日立HDDでもリードテストやゼロフィルが正常に実行できる、HDD初期テスト(念入りフォーマット)そのものをDLGで代用可能
URLリンク(support.wdc.com)

16:Socket774
11/11/06 11:58:16.58 aCmHGca/
・中庸フォーマット ⇒DFT又はDLGでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット⇒DLGでExtended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

DFTの検査でエラー判定となる場合
赤いウィンドウが出た場合は不良認定
エラーコード
URLリンク(pctrouble.lessismore.cc)

DLGの検査でエラー判定となる場合
不良認定
・「too many bad sectors detected」
・「FAIL」
・「ABORT」
(注 ゼロフィルはディスク情報も抹消するから、終了後に「failed to update disk property」と警告が出るが、実害のあるエラーではない)
ゼロフィル実行で当該不良セクタの書き込みに成功すれば、代替処理となりその後のExtended Testで「PASS」と判定されることもある。
その後の運用で不良セクタの増加がなければ問題はないが、初期不良扱いにする方が精神衛生的に安心かもしれない

17:Socket774
11/11/06 11:58:35.29 aCmHGca/
■AFT使用上の注意
A.アライメント調整
1.Hitachi Align Tool使用( URLリンク(www.hitachigst.com) )
2.WinVista・7でパーテションを作成しXPをインストール
3.その他ツールを使用=GParted、ExamDisk等
●XPで使用する場合必要=1.2.3.どれか
●AFT未対応のクローン・パテ切ソフトを使用した場合必要の場合あり(すべてのOS)=1.
●Linux系=3.(GParted)

B.端数アクセス処理
●Win7=SP1で対応、URLリンク(support.microsoft.com) (USB接続含む)適用
●WinVista=URLリンク(support.microsoft.com)適用
●WinXP=なし
*非通知AFTには適用されない
*512BセクタHDDにパッチを入れ、4KBで認識されるようになると深刻な問題が発生
*パッチは随時更新されているので最新版を推奨

■2.2TB超え製品の注意
2TiBを超える大容量HDDについて
URLリンク(www.hitachigst.com)
Over2TB
URLリンク(wiki.nothing.sh)

対応AHCIドライバ
Win標準ドライバは可。Intel Rapid Storage TechnologyはV10以上必須。

XP対応
1.Hitachi GPT Disk Manager
URLリンク(www.paragon-software.com)
*IDEモードでしか動かない可能性あり
2.MimicXLSで論理セクタサイズを4096Bに拡大エミュレートする。
 URLリンク(hpcgi1.nifty.com)

18:Socket774
11/11/06 11:59:19.04 aCmHGca/
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '  >>1のお兄ちゃんは乙
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙  見分けつかないおにいちゃんと
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,   HDD壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .  海門に食われちゃったサムチョンと
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  廃人ラプたんズと割れ専WD厨もばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'. 俺の日立IBMはガリガリカッコンってバカの一つ覚えを
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /  あと合併話に難癖つけて嫌がらせする欧州委と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

19:Socket774
11/11/06 12:02:21.90 aCmHGca/
テンプレは古いけど誰もまとめないから
前スレからそのまま転載

20:Socket774
11/11/06 12:10:49.01 mF/G5uCG
>>18
(^^)ノ~~

21:Socket774
11/11/06 12:23:29.07 lA2gTp2M
                    〉/ _           __
  ┏┓  ┏━┓     -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|..         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^       ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ i  彳_  /   ヽ `  |━|  |                              |  |━..〉〉 )━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ ~┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈 .━┛┃┃
  ┃┃      ┃┃     >-    ,y ―― |  |                              |  |      )     ┗┛
  ┗┛      ┗┛      「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー....    ┏┓
                                      |  |―――――――――|  |..         ┗┛


22:テンプレ追加
11/11/06 12:25:18.77 a4SdOVTe
Q:HDDがないならSSD買えばいいじゃない。
A:容量少なすぎんだよバーカ。

23:Socket774
11/11/06 12:29:25.69 VEjN5Ks1
容量少ないなら何個も買えばいいじゃない

24:Socket774
11/11/06 12:34:38.16 55M0ofmc
1Tプラッタの2T販売を待っているんだけど、発売される前より先にHGSTが消えそうで。。。

25:Socket774
11/11/06 12:40:21.27 W/3UaWG2
>>1
>>7
乙かれ

>>18
(^^)ノ~~

26:Socket774
11/11/06 13:47:11.53 /WCQyAwk
信頼性で言ったら、サムスンだろ。
スレリンク(av板:509番)

27:Socket774
11/11/06 13:53:22.60 f1At4ews
ウ リ の ガ セ ! !

      ∧ ∧
    ヽ<`∀´r >ノ
   (( ノ(  )ヽ ) )
      <  >

28:Socket774
11/11/06 15:06:28.79 wT4x3Myd
0S03224をUSBケースに入れてxpで使っているのだけど、
「安全な取り外し」を実行すると、ガキッというような音がする。
これ大丈夫なんかな。
他のメーカーのはほぼ音がしないでHDDが止まるので気になるんだが。。

29:Socket774
11/11/06 15:15:37.32 pHKTG1kr
>>18
(^^)ノ~~

30:Socket774
11/11/06 15:38:26.23 BTkD2/mr
         /゙ヽ    __     ,...
         !;:..ヽ\ |● |   ,/'.,:|
         ';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
         ,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
         [ ̄   ●  ´~"'''‐ ::;;`ミ
         };;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
         } ゙てじハ:   ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
       ____ミ  ゙`"¨〉  '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
      _... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
         '´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
     , -‐''"::::①:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
     ノヽ:::::::::::::①:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
   /::::::::::::::|::::::::①::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::①!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|--∟コ---|:::|:::::::::}      }

31:Socket774
11/11/06 15:50:45.19 dwmeHf4M
>>28
ヘッド退避の音でしょ。
うちのはガキッとは鳴らないがスコンと鳴る。

32:Socket774
11/11/06 16:04:22.84 svJIoFiJ
ウチのNASも鳴るな。
多分ヘッド退避の音だろね(4発一緒に鳴るからちと驚くが)。

33:Socket774
11/11/06 16:13:11.91 S01NCp2e
昔のIBMの2.5なんか酷いぞw
ヘッドアンロードしまくるカッコン連発仕様でうるさかった

34:Socket774
11/11/06 16:21:24.52 dwmeHf4M
今はWDがそれで醜いよね。
ヘッド退避に関しては日立が実績から一歩先を行ってる感じ。

35:Socket774
11/11/06 16:22:53.18 ikiFwhxx

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >

36:Socket774
11/11/06 17:49:15.39 ls8Wvl5c
今頃になって淀の2TB確保できずキャンセルメール来たわ

37:Socket774
11/11/06 17:59:15.53 M+nCfc4M
WD:低速病
繁:ロック
寒:韓国

っていうレッテル貼られてるから消去法かつ特に文句言われてない日立が
挙げられているんではないかと。俺は値段の関係でWD一筋だけどさ。

38:28
11/11/06 18:11:05.84 3gJS5y+7
皆さんありがとう。
安心して使います。

39:Socket774
11/11/06 18:12:50.17 q/WAao8U
>>38
日立だからみんな寛容だけど、
もしそれが他社のHDDならぼろくそに言われる症状だからね

40:Socket774
11/11/06 18:18:40.95 7FfxZl/l
>>39
ぼろくそに言われるかどうかは実害の有無の方が大きいと思うけどなぁ

41:Socket774
11/11/06 18:54:00.46 ygGFiPRv
>>36
型番は?
0S03224なら他にもいたけどそれ以外なら最悪終了なんだけど

42:Socket774
11/11/06 19:30:24.61 nHROkzg9
>>28 ヘッド退避時の音は音だけど、
ヘッド退避時におけるキャリッジの固定の音だと思う。
HGSTのは見てないが東芝のドライブはそのような構造だった。

43:Socket774
11/11/06 19:41:09.41 S01NCp2e
2.5は日立以外もロード・アンロード方式
日立は3.5もその方式だから2.5同様にヘッド格納部が付いてる

44:Socket774
11/11/06 21:04:23.63 ls8Wvl5c
>>41
0S03224だよ
今更な情報でスマヌ

45:Socket774
11/11/06 21:34:22.23 KUs0H3w8
>>18
(^^)ノ~~

46:Socket774
11/11/06 22:05:44.52 ZyDU4xQK
Touro Desk Proは窒息ケースで熱すぎるけど、この冷却台を敷いたら最高温度が68→48度になった。
殻割りしてデスクトップに内蔵しようと思ったけど、これで外付けでいける。

URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)

47:Socket774
11/11/06 22:06:39.35 55M0ofmc

>>28 バッファローの外付け1.5Tを使ってるけど、まさに同じ情況で同じ音がするよ


48:Socket774
11/11/06 22:11:24.25 q/WAao8U
【HDD】WD社、HDD事業から撤退。 Seagate社も追従【終了】
スレリンク(radiation板)

49:Socket774
11/11/06 22:11:50.73 e2Itv40v
ISO集める意味が分からん そもそもISOなら焼けよ

50:Socket774
11/11/06 22:12:04.90 q/WAao8U
ごめんなさい、誤爆しました。

51:Socket774
11/11/06 22:12:29.39 pHKTG1kr
なわけないじゃんって1秒で結論が出せる

52:Socket774
11/11/06 22:43:38.64 ygGFiPRv
>>48
普通のブラウザで開くから外部板かとおもった
放射能板なんて出来てたんだな

53:Socket774
11/11/06 22:45:53.46 0qF5HhbO
         ∧ ∧
        (・∀・;)
         ノ(  )ヽ
         <  >

54:Socket774
11/11/06 23:19:31.64 i+yxLh2s
2週間前に0S03224買って
もう一台買おうと思って同じ店行ったら2倍の価格になってた。

55:Socket774
11/11/06 23:20:48.07 q/WAao8U
倍に値段があがったら半分だけ買えばいいじゃない

56:Socket774
11/11/06 23:23:30.55 TVIY9hC8
あのー、これ1プラッタだけお願いします
って言うのか?

57:Socket774
11/11/06 23:36:57.98 xOwuANWs
>>55
こうですね。わかります。

     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
 _________________
|_                HDD                        _|
  |______________|

58:Socket774
11/11/06 23:37:19.95 ydwkYkpd
半チャーハン半ラーメンみたいな感覚

半寒損だけは勘弁で

59:Socket774
11/11/06 23:37:41.80 HLVWwjea
そいつはスゲ~ぜ

60:Socket774
11/11/06 23:43:58.30 pHKTG1kr
1プラッタのHDDを母親が2人の子供に分け与えるのか…胸が熱くなるな

61:Socket774
11/11/06 23:49:52.53 gxOkpABI
一枚の欠けプラッタ

62:Socket774
11/11/07 01:06:21.20 1Y3wVy0y
既出じゃないよね?夕方にヨドバシの3191についてメール届いたよ。

【ヨドバシ・ドット・コム】生産完了のためキャンセルのご連絡

商品:0S03191 [3.5インチ SATA 内蔵型ハードディスク 2TB 【バルク品】]
のご注文をいただきありがとうございました。
今回ご注文いただきました商品についてのご案内でございます。

先日にご案内させていただいております通り、ご注文商品が納期が未定の為
具体的な入荷予定日の回答をいただくことができない状況でございましたが、
メーカーより正式にご回答があり
上記商品の生産を完了とさせていただき、今後の生産予定がない旨の報告がございました。

そのため、この度のご注文につきましては、誠に申し訳ございませんが
キャンセルとさせていただくほかない状況となってしまいました。
お客様にはお待ちいただいていたなかで、このようなご連絡となり
大変ご迷惑をお掛けすることとなり、誠に申し訳ございません。
何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。



63:Socket774
11/11/07 01:12:45.01 OPlj36Gk
マジか(´・ω・`)

64:Socket774
11/11/07 01:20:44.50 fz/qqoSb
>>62
ああああああああああ

65:Socket774
11/11/07 01:22:49.98 sc83DFqT
前スレ 644
>商品:0S03224 [3.5インチ SATA 内蔵型ハードディスク 2TB 【バルク品】]
の生産完了の情報あり

66:Socket774
11/11/07 01:25:21.18 fz/qqoSb
0S03191は初めてじゃない
XPオワタ
アライメント調整なんてやりたくないー

67:Socket774
11/11/07 01:27:54.85 1Y3wVy0y
やっぱり既出でなかったか。
俺はヨドの2個はどっちみちキャンセルになると思って他で5個確保したけど、生産完了はちょっと予定外。
WDとの件があるからもしかしたらとは思ってたけど。

68:Socket774
11/11/07 01:29:08.37 q670kElT
XPはそろそろ捨てなされ

69:Socket774
11/11/07 01:29:56.91 OPlj36Gk
w2kの俺はどうしたら?

70:Socket774
11/11/07 01:34:34.78 ZFmg32RE
日立外付けTOURO、WD外付け、バッファロー外付けHDDの3TBXP対応品はセクターサイズを論理4KiB化する仕組みを持っている
内部ドライブがAFTでも論理4KiB化すればアライメントズレの問題は発生しない
XPの人はこれらの商品を使えばまだまだ生きていける


71:Socket774
11/11/07 01:37:52.66 q670kElT
Win2000ってserver以外はデュアルコアまでしか認識しないもうゴミやん

72:Socket774
11/11/07 01:50:00.19 pXJ/a8yh
新品の2T、結構オクに出てきたな
俺も売ろうかな、年末まで上がるって本当かな

しかし1円スタートから、いちいち10円単位で入札してる奴って、相当な池沼だよねw


73:Socket774
11/11/07 02:03:59.18 ZFmg32RE
>>72
普通の人は他人が幾ら単位で入札してるかなんて見ない気にしない

74:Socket774
11/11/07 05:31:10.15 Use+IfFv
>>70
XP使いだけど、台湾洪水が騒がれ出した時にバッファローの3TB外付けを15800円で買ったわ
まさか倍近く値上がりするなんて思いもよらなんだわ・・・

75:Socket774
11/11/07 05:39:41.04 mBTKKulW
>>74
バッファローも持ってないので未確認なんだけど、
XPで3TB丸ごと一つのパーティションで利用できてる?
3TBのディスクをMBRとGPT両方で初期化可能?

76:Socket774
11/11/07 07:59:28.59 LgsBiTT4
HDT721010SLA360ちゃんをシステムドライブにしてるんだがアイドル時でも45℃でアチチ


77:Socket774
11/11/07 08:33:29.97 kZnyYxQR
窒息ケース乙

78:Socket774
11/11/07 09:04:30.10 CZSDmMUw
>>74
外付けはまだ値上がってないでしょ

79:Socket774
11/11/07 09:28:36.54 kZnyYxQR
牛とエロは型番変えてぼったくりだしてる

80:Socket774
11/11/07 10:29:26.85 lAi6/zpz
ボッタクリじゃなくってコストがあがったからでしょ
型番同じだと安かったのになんで!ってクレームつける人もいるし

81:Socket774
11/11/07 11:37:40.99 jRkrycJv
外付けで中身パコパコ出し入れできる外付けってあるのかしら?

82:Socket774
11/11/07 11:43:51.50 Qop1Ow9m
>>81
スレ違い板違い

83:Socket774
11/11/07 11:44:23.92 rQbQUYWb
裸族

84:Socket774
11/11/07 13:54:38.60 kZnyYxQR
>>81
RATOCのUSBかeSATAのリムーバブル

85:Socket774
11/11/07 14:15:32.05 WhKZ59oi
>>81
裸族

86:Socket774
11/11/07 14:37:00.01 8LgB7yPl
>>81
URLリンク(donya.jp)


87:Socket774
11/11/07 14:51:59.85 We140Ts8
0S03191が尼で9780円で在庫ありになってるぞ。
必要な奴は今すぐポチれ!

88:Socket774
11/11/07 15:06:14.63 COsTRK+S
俺が今年1月に買った時の値段とあまり変わらないなw

89:Socket774
11/11/07 15:34:23.53 QIfDDr1Y
03191も7000代に突入したのになあ…
でも値上がりが一番遅いのはマレーシアで生産でもしているのか?

90:Socket774
11/11/07 17:21:59.00 pXJ/a8yh
ツクモ通販の3224が
\20,480になってるwww
オクでもこの値段がつきだしたら俺売るわwww


91:Socket774
11/11/07 18:08:02.76 A2QU7ggr
>>80
「コストが上がる」って何?
市場原理主義者が使う魔法の言葉?
分かってないのに分かったような気になる魔法の言葉?
どの過程のコストがどのくらい上がったの?
どのパーツと作業人員がどれだけ不足してるの?
具体的な数字を知りたいなぁ
ねぇねぇ
早く教えてよ

92:Socket774
11/11/07 18:20:28.43 6oLiqM5U
>>91
必要が無ければ、今買わなきゃ良いだけ。
今買わなきゃならんのなら、
うだうだ言ってないで、とっとと買え。
以上

93:Socket774
11/11/07 18:29:35.03 OmWxtWZ8
>>91
ゆとりかよ

少しは自分で考えろ

94:Socket774
11/11/07 18:30:23.28 2Q5rYH0P
URLリンク(www.dotup.org)

95:Socket774
11/11/07 18:51:21.63 eMJSb5kZ
乗り遅れたテンバイヤーが火病ってんのか?

96:Socket774
11/11/07 21:18:08.97 6OproQkv
>>94
光学ドライブ3台も必要か

97:Socket774
11/11/07 21:32:01.47 sRO79ECg
>>91
各PCメーカー、HDD内蔵製品を販売している各会社が
多少高くても在庫の確保に走ってるから相対的にコストがあがっていく。

98:Socket774
11/11/07 21:33:43.67 gl+9gX0Q
HDD の入手云々で殻割前提で外付けが出てくるのは仕方ないかなとは思ったが、
外付け HDD スレな内容が混じりこんでいる件について。

99:Socket774
11/11/07 21:51:24.52 fWVtnFOh
先週ソフで14kだった2Tが今日見たら20kになってた…
もうWDでいくしかないわー

100:Socket774
11/11/07 21:56:10.53 kZnyYxQR
>>96
BD-ROMは駄衛門か酒の仮想だろ

101:Socket774
11/11/07 21:59:16.05 vxPJjiW8
甜菜でちゅわ

929 :Socket774 [] :2011/11/07(月) 21:31:57.32 ID:yitgzHEo
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03301 [USB2.0接続 東芝〈レグザ〉対応 外付けハードディスク Touro Desk(タウロデスク) 2TB]

特価:¥8,800 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (880ポイント)
URLリンク(www.yodobashi.com)

実質 7920円。
アマゾンでWD 2TB 外付け 8800でポチッた奴 涙目ww

102:Socket774
11/11/07 22:46:47.04 qzi+U5Oj
PC屋だけでなく安価なクラウド用の低速だけど、コストパフォーマンスが良いので使っているとこもあるよ。

5900rpmは空調コストも含めると凄くいい。

HDD価格が戻るまで安価な電源交換とUPS販売で稼いでいる。

103:Socket774
11/11/07 22:48:52.30 7XBiSg0D
中身が1プラッタ1TBのHDD使ってる外付けがあるなら
ケース破壊して中身だけ欲しいんだけど、そういうのは
スレ違い扱いにされるの?



104:Socket774
11/11/07 22:51:39.78 Qop1Ow9m
>>103
スレ違いどころか板違い
外付けHDDはケース単体も含めてハードウェア板扱い
自作PCに大いに関係のあるキーボードやマウスですらハードウェア板扱い
になってますんで

105:Socket774
11/11/07 22:54:35.03 jRkrycJv
タイの洪水の影響で、パソコンなどに使われるハードディスク駆動装置(HDD)の価格が急騰している。
タイは世界のHDD生産の6割を占める。HDDは汎用品なので中国や台湾などでも量産されているものの、
品薄感で価格が跳ね上がっているという。

 「パソコンに内蔵するタイプのHDDで価格は洪水前の2~3倍。異例中の異例だ」。
東京・秋葉原のパソコンショップの店員はそう話す。

 周辺機器大手のバッファローは外付けタイプの55機種を11月に値上げし、
記憶容量2テラ(1テラは1兆)バイトの売れ筋モデルを1万1500円から1万6800円に引き上げる。
NECパーソナルコンピュータの担当者は「従来の調達先にこれまで通りのHDD供給をお願いしている」と話す。

 大生産地のタイでのHDD生産が減少したままでは年末のパソコン需要に対応しきれない恐れもあり、
MM総研の中村成希アナリストは「一部製品が店頭から消える可能性もある」と語る。MM総研によると、
競争激化や景気悪化でパソコンの平均価格は前年に比べ1万円も下がり、
HDDの値上がり分を価格に転嫁する余地も少なく、
大手メーカー関係者は「確保できても採算は悪化せざるを得ない」と悲鳴を上げる。

産経新聞 11月7日(月)21時33分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

106:Socket774
11/11/07 23:44:02.14 ZKpmQ+h5
>>67
え、EARXも生産完了とかでたの?

107:Socket774
11/11/08 00:25:08.15 qbe3ihOi
>>105
10年前の台湾大地震とDRAM価格をみているようだな・・・

108:Socket774
11/11/08 00:39:41.68 QlA0y+hP
春モデルは販売中止にしたらいいだけなのに

109:Socket774
11/11/08 00:53:04.83 fP/mfigw
っ 利益優先

110:Socket774
11/11/08 01:17:48.74 Ip9CF0NV
>>107
ク○○リーが1日で7000円→20000円にしてた

111:Socket774
11/11/08 02:38:53.66 3tJuRKsG
さすが糞バリー

112:Socket774
11/11/08 02:48:40.73 Hkc809Xh
東北大震災は、PC業界に対した影響を及ばさなかったな。
ホントのこと言えば、東日本は死んでいるのだが。

113:Socket774
11/11/08 05:29:14.82 8QPTHuaF
諸君らが愛してくれた東日本は死んだ。何故だ!?

114:Socket774
11/11/08 06:16:46.02 VEUhmkRW
坊主だからさ

115:Socket774
11/11/08 06:24:46.92 o2VPkfLd
844 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 20:04:00.67 ID:ZKpmQ+h5
>>822
部品工場は言うほど集中してないかな
あと、タイHGSTは被災してない
モーターはタイの比重が高い

853 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 20:16:06.75 ID:o6o7xqhW
売値が馬鹿みたいにあがったのに、買い取り価格が上がらないとか、
本当に品薄なんかよと思う。

854 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 20:19:02.54 ID:pIMA8eiz
>>853
一般人がHDD足りなくて困るってこと少ないからな
必要なやつに高く売りつけようというのは明らかだ。
HDDを使う製品のメーカーは一報が流れた時に最低限度は確保しただろうし。

855 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 20:19:28.73 ID:UtV0W2qq
>>853
その差額が利益になるんですよ、へへ

863 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 20:29:24.33 ID:o6o7xqhW
>>854 >>855
だろうね。
本当に希少価値なら買取り値が上がらないとおかしいんだよね。

昔から戦争があったら食糧難になる、そして食料の値段がやたらと上がる。
これは戦争のみが原因みたいに言われることが多いけど、買占めも大きな原因の一つ。
HDDもこれと同じ様な気がする。

116:Socket774
11/11/08 06:28:04.30 I+pYt9oY
だから、HGSTの工場だけ無事でも意味ないんだってば。
1つのメーカー工場がどんだけの下請けで支えられてるか知った方がいい。

117:Socket774
11/11/08 07:00:28.19 yy+Qj03C
ゴリゴリうっせー1000.Bを今更AAM有効にしたらすげー静かになってワラタ、速度あんま変わらんし
この機能つけて売れば低速ドライブとかいらねーんじゃねーの


118:Socket774
11/11/08 07:12:47.15 I+pYt9oY
制空権はもらったも同然だな

119:Socket774
11/11/08 07:53:26.11 T9VKXsZS
>>116
モーター以外はさほど被災してないっぽい
HGSTは磁気ヘッドは9割内製とかだしさ

120:Socket774
11/11/08 08:24:12.53 I+pYt9oY
ただ、パーツが一つ足りないだけでHDDは1つも作れないからなぁ。
HDDのパーツは自動車部品と違って汎用性も無いし
簡単に代替工場や代替品で替えがきくようなもんじゃないし。
全身これ超精密機械で、サムスンですら制覇できずに
万年最下位から脱出できないまま撤退するほどの
超ハイテクの塊だからね。

121:Socket774
11/11/08 09:31:00.31 0xSOIdGT
>>117
つーか最初っから有効にして出してくれたらいいのにともうずーっと思ってる

122:Socket774
11/11/08 09:34:51.22 asctIb5C
最初から静音化しちゃうとHGSTににわかが群がってうざいからな
今のままでいいよ

123:Socket774
11/11/08 15:05:39.91 NUryYQsN
なに言ってんの、現行製品はAAM固定されてるんだが。
1000.cの500GBはQuiet、1TBはperformance
それ以降の製品は全部Quiet固定
Deskstar以外はしらん

124:Socket774
11/11/08 15:42:32.62 tjAl26aS
0S03224修復不可能セクタ2カ月で出たので先月27日にツクモに修理で送ったけど
10日以上経過したなぁ。さて、どうなることか

125:Socket774
11/11/08 16:11:40.48 I/yH6Fwi
>>124
今は時期が悪かったな

126:Socket774
11/11/08 16:25:43.18 9RD7px8J
HGSTはタイだけじゃあなくてほかにも工場あるんだろ?
ハンガリとか増産すればいいんじゃね?
大もうけできるだろうに。


127:Socket774
11/11/08 16:27:30.60 nMp811HB
部品工場がタイにあるしラインを増やすのも大変だからじゃあないか?

128:Socket774
11/11/08 16:54:50.87 9RD7px8J
タイの工場はクリーンルームの復旧を考えると1年は復活しないと思うけど?
そして洪水に対する抜本的な対策がなされないならまた、来年の雨季に同じことが起こらないとは言えない。


129:Socket774
11/11/08 17:18:25.91 T9VKXsZS
nidecのモーター工場は一部浸水のところはもう運転再開してるけどね

HDD工場で冠水したのはWDだけだけど、そこまでかからないのでは

思い切り冠水したニコンのレンズ工場は排水完了から運転再開まで
1,2ヶ月の予定っぽいニュースをみたかな
全力運転まではさらにもう少しかかるらしいけど

130:Socket774
11/11/08 17:25:43.75 WnsEITf7
全社すでに別ライン確保に走ってるからタイの復旧はもう関係ない。
重要機材も移送できるものは移送済み。
今月末から来月にもほそぼそと供給が増え始める。
洪水前の値段に戻るのは1年後ぐらい。
というのが俺の予想。

131:Socket774
11/11/08 17:26:38.03 WcDodovC
「クリーンルームの復旧は大変だよね」



「そこまでかからないのでは」と
クリーンルームと関係ない例を提示




132:Socket774
11/11/08 17:27:26.58 D1/tjfAt
予定だけで言えば1990年代には火星の有人探査が行われてるはずだったなんだぜ

133:Socket774
11/11/08 17:47:19.51 9RD7px8J
安楽亭のお客と話しても、うまい焼肉屋とは縁のない話になるので
会話が交わることはない。

134:Socket774
11/11/08 17:57:06.07 T9VKXsZS
>>131
レンズ工場にもクリーンルームはあるのではってことで
参考に出したんだが

135:Socket774
11/11/08 18:02:22.54 o70NEJLj
URLリンク(www.asahi.com)
日立製作所のHDD拠点はタイの中でも被災地の外側にあり、
操業を続けている。同社は「11月いっぱいは部品不足で減産。
その後は正常に戻る」との見通しを示した。

2011年11月4日の記事だけどその後浸水したのか?日立工場
クリーンルームの復旧っていうからにはソースプリーズ

136:Socket774
11/11/08 18:21:45.36 x3uwAEHN
>>134
レンズの加工自体は、以外とクリーン度要らなかったりする。
ガラスレンズなんて、研磨で作ってるわけで。

クリーン度が必要なのは、組立だな。

137:Socket774
11/11/08 18:32:23.67 BUmo0W4E
そんな小難しい話以前にHGST始め各社ががこんな滅茶苦茶なまでに価格を上げてるわけじゃないってことは、もはやアホウの文系ですら分かることだが
なぜか「復旧費用がどうたらこうたら」とか屁理屈こねて異常なまでの高騰を説明しようとしてる高卒がいる

それじゃ何で被害の軽微なSeagateまで異常高騰してんだっての
肝心なところから矛先を逸らしたがってる変なのがいる

3年くらい前にもいたよなぁ
原油価格がケタを超えてまで値上がりしたのに「中東情勢がどうのこうので通常通り原油出荷できずあーだこーだ新興国の需要がアレでソレ」言ってたアナリストと経済学者
何の関係もなかった

5年くらい前にもあったよなぁ
乳製品が超高騰した後さらにことごとくスーパーから消えて「オーストラリアが異常気象で不作でどうのこうので市場価格がうんたらかんたらインドの需要がふんす」言ってたアナリストと経済学者
何の関係もなかった


はい、ここでスレのルールを決めます
 ・HDD市場全体の需要に対して供給が足りない
 ・上記が洪水によるもの
これらについて具体的な数字を伴ったソースを提示しない者は「テレビ大好きマスコミは神様」と名前欄に書いてレスしてください

138:Socket774
11/11/08 18:37:45.85 tN6bXLD/
(キリッ が抜けてるぞ

139:Socket774
11/11/08 18:41:30.94 o70NEJLj
>>138
吉外BUmo0W4Eはスルーでおk、茶々も要らんって

140:Socket774
11/11/08 18:50:35.56 apSHw6JK
>>128
だよなタイからは脱出すべきだと思うわ
いくら賃金が安くても これじゃ採算合わない

141:テレビ大好きマスコミは神様
11/11/08 19:02:44.82 2BGX+siR
藤沢と小田原工場復活させろ!

142:Socket774
11/11/08 19:04:02.26 66YiU7bp
タイは数十年に一度の割合でこの規模の洪水来ると言うからな
洪水の被害の及ばない高台に工場作るとかしないとだめだな
そんなところに工場作ると輸送費が高くつきそうだが

143:Socket774
11/11/08 19:38:13.95 q0kTAo4Z
お隣のカンボジアも洪水被害で支援要請してるしな
東南アジアのあの辺は洪水の被害を受けるのを前提で考えた方がいい

144:Socket774
11/11/08 19:59:00.48 haz3tFjN
オレたちが購入をボイコットすれば価格が元に戻るんかな?

145:Socket774
11/11/08 20:05:20.67 t1+NaDpC
転売厨に餌を与えるだけw

146:Socket774
11/11/08 20:12:02.47 dohuMRC+
>>124
俺も、買ってから使わずに寝かしてたら死んでた0S03224を27日に祖父に送って待機中

147:Socket774
11/11/08 20:55:52.10 Ip9CF0NV
>>137
アップルのCEOがHDD足りねぇって言ってんだろ。

148:Socket774
11/11/08 20:57:46.87 iXx4/vbL
これを気にSSDがもっと普及して
大容量化低コスト化しないかな?

149:Socket774
11/11/08 21:09:41.18 ifx8vU6n
HDD高騰の時期に自作パーツ探し始めた俺様は何と運の悪いこと・・・
今日は取りあえずケースと光学ドライブ、マザーボード買ったよ。

マザー:Z68 Extreme4 Gen3(ASRock)
ケース:TERASU(サイズ)
光学ドライブ:DVR-219L-BK(パイオニア)

150:Socket774
11/11/08 21:14:19.65 nMp811HB
アマゾンで3TBが13000になってるんだけど
納期が2~3週間

2~3週間ぐらいしたらある程度の納品があるってことなのかな?


151:Socket774
11/11/08 21:53:37.85 1Q+ETNE+
>>150
納期が延びることもありえる

152:Socket774
11/11/08 21:56:07.71 yRzu3VdY
>>149
219とか…パイにする意味全く無いでしょ…

とりあえず2.5があればそれで十分

153:Socket774
11/11/08 22:26:45.43 ImKRfvgU
普通に必要だから買ってるのと
転売その他買占めの比率はどのくらいだろう

154:Socket774
11/11/08 22:32:49.79 nMp811HB
>>151
まぁ。ありそうだな


155:Socket774
11/11/08 23:09:38.63 3qG3zxf6
7K1000.Dを発売日に2台IYHしたが、
2台とも1週間経たないうちに代替保留中&代替処理済みセクタが出始めるわ、ライトは100GBに1回の割合で10MB/s以下に落ち込むわ。
今となっては1台は認識がおかしくなる始末。
サポセンも対応は悪いし。

SSDの方が、ハズレ引く確率が少ないかもしれんね。

156:Socket774
11/11/08 23:31:45.35 f0rGH+9Y
まだ0S032242万円超えてないの股明日こよ

157:Socket774
11/11/09 00:16:46.89 oEXWFrP1
幾らだよw

158:Socket774
11/11/09 00:25:52.37 /9UbqUT8
こえかけてるじゃん

159:Socket774
11/11/09 00:26:38.45 R/DQJp7d
>>155
俺も7K1000.Dを4台買ったけどそんなことなかったよ
RR2720にぶっさして元気に運用中さ

160:Socket774
11/11/09 02:27:49.23 7vbJsm1A
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化、
経団連や旧財閥は日本企業ではなくなり、
米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけの国になります。
日本国の植民地化です。

残った労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者と置き換えられます。

161:Socket774
11/11/09 11:42:02.64 H+TUiqjF
>>155
環境が悪いのかHDDが悪いのかそれじゃわからん。
書き込み中に代替処理が発生すれば速度低下はあたり前田。
不良セクタと認識不良に因果関係はない。
HDDの繊細さがわからなければSSDにしたほうが良いねw

162:Socket774
11/11/09 12:18:17.14 XobriUMG
>>155
日立のサポセンよりショップ経由から出したほうがいいぞ
代替セクタ発生して7月にショップから出してもらったけど何も言われず新品で戻ってきた
ショップまでは自分で持ち込みであとは送料かからんし

163:Socket774
11/11/09 21:42:29.64 DJF+ircD
>>159
そうだよな。
ハズレ引いただけっぽい。

>>162
thx。
タイの洪水の影響があるし、新品で戻ってくるか微妙だけど持って行ってみる。

164:Socket774
11/11/09 21:44:09.14 Sqzu0n2g
>>15のテンプレにある

>(Vista/7での通常フォーマットは、全領域リードテストとゼロフィルをセット実行する仕様に変更された)

というのは、

「消去」→「0が書けてるかリードテスト」
「既存データのリードテスト」→「消去」

の、どっち?

テンプレの書き方だと前者のように見えるけど、
できれば、消した後に正常に0が読めるかテストできるとありがたいのだけど・・・

165:Socket774
11/11/09 22:23:48.83 1+zKfSOB
>>164
Windows Vista の format コマンドの動作の変更
URLリンク(support.microsoft.com)
そこまで書いてないね。MSに聞いてみれw

166:Socket774
11/11/09 23:07:43.50 Sqzu0n2g
>>165
thxってか、これだけHDDマニアの集まるスレで、まだ未解明なのかよ・・・
HGSTスレも、たいしたことねえなあ

167:Socket774
11/11/09 23:22:52.02 sCsa1v0R
HDDマニア?はDFTかWDの使うから知るかハゲ

168:Socket774
11/11/10 00:01:05.93 tC9HVBzZ
マニアだからってタダで情報を垂れ流すとは限らない訳で。

169:Socket774
11/11/10 02:04:15.70 7vy/5crq
>>166
くず、OSの動作なんだからwidows板で聞くのがマナーだろ

170:Socket774
11/11/10 02:16:41.72 C65xekta
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

171:Socket774
11/11/10 02:27:48.03 KLrS+lgg
>>166
「知ってるがお前の態度が気に入らない」って人
「知らないしお前の態度も気に入らない」って人
このスレは以上の構成で成り立っております

172:Socket774
11/11/10 02:49:05.69 QeG9kI0w
じゃあ、あと1%の善良な人が、答えを書いてくれると期待する。

173:Socket774
11/11/10 03:01:35.18 cF5u2mgg
日立使ってる時点でほとんど情弱しか存在しないスレだろココは
「日立」って名前で買ってる程度の奴が大半なんだから


「知らないしお前の態度も気に入らない」奴が99%

174:Socket774
11/11/10 03:09:54.33 TKbnk40m
とサムチョン使ってる人がいってます

175:Socket774
11/11/10 03:10:38.04 DP3em/CK
書き込みの30%くらいはWD方面の人ですね。
スレの住人比で言えば3%未満ですが。

176:Socket774
11/11/10 03:15:35.82 AP7ZvwZY
そろそろタイの被害が報告されて1ヶ月
進展ないのが自然災害の恐ろしさやな
他工場にかけるしかないわ

177:Socket774
11/11/10 03:18:39.73 K4TjUV+L
俺は情弱信者よ。昔のIBM SCSI540MBの静かさに惚れてな。
PC-98の内蔵WDはゴゴゴゴって音に対して、外付けでもカリカリって小さな音で。

まあ、IBM→HGSTのHDDで今のところデータ失ったことがないというのもあるけど。
一時期地雷モデルがあって(型番がアルファベット4桁表記の末期あたりと、IC35シリーズの初期あたりの頃)、
世間では異常なクラッシュ率を誇ってたけど、俺の該当モデルは容量一杯になって買い替えるまで大丈夫だった
という運も大きいが。

178:Socket774
11/11/10 03:19:18.52 cF5u2mgg
>>174
「日立」って書いてあれば中身は何でもいいんだろ?低脳は

寒だろうが良ロットだったら使うよ
寒には良品なんて中々ないけどw



179:Socket774
11/11/10 06:23:56.34 0iRdt5QA
HD154UIは結構人気があった
他は知らん

180:Socket774
11/11/10 06:28:56.15 C+KMB6bT
日本電産、洪水被災のアユタヤ工場が操業再開
URLリンク(www.newsclip.be)

 タイ中部を襲った洪水の影響について、日本電産は7日、一部浸水した
アユタヤ工場(タイ中部アユタヤ県ワンノイ)が4日に操業を再開したと発表した。
アユタヤ工場はHDD(ハードディスクドライブ)用モーター部品を製造。

 日本電産グループのタイ工場10カ所のうち、依然として操業停止中なのは洪水で
浸水したアユタヤ県のロジャナ工業団地、バンパイン工業団地、中部パトゥムタニ県の
ナワナコン工業団地、バンカディー工業団地に入居する6工場。
   

TDK、アユタヤ・ワンノイのHDD用サスペンション工場再開
URLリンク(www.newsclip.be)
 
TDKはタイ子会社の洪水被害について8日、浸水被害がないマグネコンプ・プレシジョン・テクノロジーの
タイ中部アユタヤ県ワンノイ工場が11月7日に一部操業を再開したと発表した。
同じく浸水被害のないTDKタイランドのワンノイ工場については12月初旬の操業再開を目指すとしている。

 マグネコンプ・プレシジョン・テクノロジーのワンノイ工場はハードディスクドライブ(HDD)用サスペンションを、
TDKタイランドのワンノイ工場は金属磁石応用製品を製造している。


181:74
11/11/10 08:37:03.18 NOogjIkj
>>75
すまん、色々立て込んでてこのスレ読んでなかったわ。
型番HD-LBVU3の外付け3TBのやつだけど、添付のフォーマッターで
一発フォーマットかければXPから全容量(2.54TB)を1ドライブで使える。
ちなみに中身は WD30EZRX-00MMMB00 やったわ。
電源連動であたかも内蔵HDDの様に使えるんだけど、外気温20度を
下回ってるのにドライブ温度が38度あるから夏場は別売の冷却ファン
付けたほうがいいと思う…

182:Socket774
11/11/10 08:55:55.47 3QfKxiit
>>155
4台中1台不良セクタだったけど箱入り買ったから新品に交換されたよ

183:Socket774
11/11/10 10:11:03.87 1v4tH+Zs
>>166
前者。
テストでR/W両方発生する場合はW→R。
じゃないと意味ない。
つか、Windows SysinternalsのProcess Monitorでも使えば
普通に分かると思うんだが、フォーマットできる物理/論理ドライブがないのか?

184:Socket774
11/11/10 11:15:59.59 fNUoZLrx
amazonレビューで日立の電気あんま機が…日本製AVの影響かw
URLリンク(www.amazon.com)
翻訳抜粋
URLリンク(goyaku.blog45.fc2.com)

185:Socket774
11/11/10 11:41:20.73 pZhZeoxZ
箱入は結構安心できるよな

186:Socket774
11/11/10 11:43:47.03 3QfKxiit
>>185
バルク買って文句言うのはバカだと思う

187:Socket774
11/11/10 12:14:31.71 YPJ7LqOB
日立の HDD は SCSI HDD や 2.5' PATA HDD を愛用していたな。
今でも、あの系統が復活したら欲しくなりそう。

ま、サムチョンの HDD 買わないのは情弱だったとしたら、喜んで情弱になるよ。

188:Socket774
11/11/10 18:45:14.86 KkusSzE1
で、価格が下がる傾向は見られますか?

189:Socket774
11/11/10 18:48:24.18 0iRdt5QA
今の所、ない

190:Socket774
11/11/10 19:49:46.54 xRjbNc+W
>>188
来月にはHGSTの生産能力は元通りになる
これは公式な発表

なのになぜか価格は下がらない
釣り上げてる奴がいるから
これが文系流の金儲け

191:Socket774
11/11/10 19:57:01.34 DP3em/CK
HGSTだけ戻ったって意味ないだろ。
HGSTの市場シェア知ってんだろ?
おまえらの大好きな企業がシェアトップなんだから
そこが頑張らないと価格は元に戻らないよ。

192:Socket774
11/11/10 20:14:44.63 ceKiuBlm
今、不要HDD売るには時期がいいな

193:Socket774
11/11/10 20:17:53.86 xRjbNc+W

URLリンク(www.asahi.com)

>「11月いっぱいは部品不足で減産。その後は正常に戻る」

194:Socket774
11/11/10 20:29:02.90 dU044myv

URLリンク(www.asahi.com)

>HDDの入手難は年明け以降に深刻化すると言われ、企業の情報システムへの影響を懸念する声も出ている。

195:Socket774
11/11/10 20:33:45.41 Nfy8Re/0
>>190
いいえ違います。
生産台数と世界で必要とされる台数を比べて見ましょう

196:Socket774
11/11/10 20:37:57.21 V90JplG+
>>191
なんだって寒がシェアトップだったのか!

URLリンク(www.asahi.com)
>HDD向けにハードディスクを納入している富士電機
???

197:Socket774
11/11/10 20:39:31.88 V90JplG+
あーもしかして円盤そのものって意味かw

198:Socket774
11/11/10 20:41:52.96 nbe7Kbqh
富士電機が昔出してた乾電池は、メタリックブルーで凄いかっこよかった。

199:Socket774
11/11/10 20:45:40.08 7vy/5crq
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
プラッターのことだろうよ
少しは調べろ

200:Socket774
11/11/10 21:02:53.49 qoefQUaj
SeagateはSamsungというより富士電機・昭和電工・TDKを手に入れたわけだから、これからは侮れんかもなw

201:Socket774
11/11/10 21:07:37.66 mWhaT+Oo
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだHDD安くなってないの?また明日こよ
 (〇 ~  〇 |  \__________________________
 /       |
 |     |_/

202:Socket774
11/11/10 22:42:12.27 BFEjrxGi
オークションの方では、もう高値つけおわったくさいなw


203:Socket774
11/11/10 23:44:59.84 pdcKPOae
煽るしか能のない馬鹿って救いようがないよね。

204:Socket774
11/11/10 23:46:00.71 hSslegem
最大24Tバイトのストレージ領域に!―「3.5インチ SATAハードディスク 外付けケース」

エバーグリーンは11月10日、同社直販ショップ“上海問屋”で「3.5インチ SATAハードディスク 4台用 外付けケース」
(DN-YHD-1043)と「3.5インチ SATAハードディスク 8台用 外付けケース」(DN-YHD-8283)を発売した。
価格は4台用が1万6999円(税込み、送料別、以下同)で、8台用が3万9999円。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)


 (*゚Д゚) 安いけど中に入れるHDDはいつ店頭に戻ってきますか?
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>

205:Socket774
11/11/10 23:47:46.71 1pmPuctR
昨日ヤマダ行って価格みたらWD20EARが6480円というボッタ値だったんで責任者呼んで30分くらい人道を説いてきた
「ツクモとヤマダは同じ系列なのになんでこんな高いんだ?ツクモは2週間前は5480円くらいなのになんで1000円以上も違うんだよ
タイが洪水だから便乗値上げなんて一企業として情けないと思わないのか。被災したタイの人たちの気持ちを考えろ」って言ったら
仕入れ値がツクモとは違うとか抜かしたから「じゃあなんでツクモたんシールが貼ってあるんだ、ツクモたんが見えないのか?これこそ同じ系列の証拠だろ、はい論破」って正論言ったらさすがにヤマダも答えたらしく平謝りだったわ

「5480円は絶対無理です、すいません」ってあまりにも謝るんで5499円で許してやった。俺も鬼じゃないんでね
やっぱいいことすると気持ちいいわ

206:Socket774
11/11/11 00:20:09.01 iNEGaexj
そして、貴方が逆の立場になった時は逆切れするわけですね。

207:Socket774
11/11/11 00:46:30.30 1ee7d8YT
キチガイワロタ>205何がキチガイかって、ここがHGSTだってことなんだ。


「スレタイ読めてなかったです、すいません」ってあまりにも謝るなら、しょうがないから許してやらなくもない。俺も鬼じゃないんでね


ってレスしたけどこれなんてコピペ?

208:Socket774
11/11/11 00:50:26.64 dhkDdip2
205のはコピペ改変だぞ

209:Socket774
11/11/11 01:14:52.04 KNTLXDQb
6480円で買えるんなら御の字だわ

210:Socket774
11/11/11 01:17:39.78 l0l78xWj
>>207
今時2TBが6500円で売られているわけないからな
今の2TBは1.5~2万が相場らしい

211:Socket774
11/11/11 01:22:30.07 pSFDXV3W
もうちんこもげるくらいのエロ動画確保してあるからHDDいらねーな
あとはSSDの大容量化をマターリ待つだけ

212:Socket774
11/11/11 09:38:19.01 HBW1z15W
SSDはOS用なら容量はもう足りてるし、倉庫になるには進歩遅すぎる
つまりは、SSDスレでやれよと

213:Socket774
11/11/11 15:24:43.54 j4JV0dha
OS用に60Gは必要だからな
120Gが主流になりつつあるが
安いものでも1.2万円
普及はまだ先だと思う
さっさと値下がりしろ

214:Socket774
11/11/11 15:58:14.06 tTRBeojf
一週間くらい値段変わらないけど、。

215:Socket774
11/11/11 16:09:26.46 ZbK9swZv
日本だけなんでしょ?価格上げてんのは。。。

216:Socket774
11/11/11 16:21:06.84 CBFWeZXW
>>215
2TBで2万円
URLリンク(www.tigerdirect.com)

217:Socket774
11/11/11 18:57:27.97 JGlz4n92
>>216
amazon.uk 2T\ Seagate ST2000DL003 Barracuda Green 3.5-inch 2TB SATA 6 Gb/s Drive (64MB Buffer,5900RPM)
£269.99 → £125.95 1万3000円強
URLリンク(www.amazon.co.uk)

218:Socket774
11/11/11 20:07:05.48 plvzIHig
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03301 [USB2.0接続 東芝〈レグザ〉対応 外付けハードディスク Touro Desk(タウロデスク) 2TB]

特価:¥8,800 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (880ポイント) *お一人様限定1台限り
URLリンク(www.yodobashi.com)


219:Socket774
11/11/11 20:19:54.61 53+XBHhH
>>217
ユーロとポンドの区別もつかんのか

220:Socket774
11/11/11 20:22:46.16 2p3otkwa
>>217
俺にはGBPに見えるんだがユーロなの?

221:Socket774
11/11/11 20:43:56.45 2p3otkwa
€ ユーロ
£ ポンド

これがゆとりって奴か

222:Socket774
11/11/11 20:48:39.96 QrDKHk4S
これはもう売ってんのか?
URLリンク(winfuture.de)

223:Socket774
11/11/11 21:01:32.97 WuKvuPKk
>>218
Touroは、いつまでも在庫が尽きないね・・・

224:Socket774
11/11/11 21:04:42.21 7GHK8YGh
Touro中身が3224だったら買うんだが

225:Socket774
11/11/11 21:06:02.33 plvzIHig
>>218

これはなんで、売れのこっているのでしょうか

226:Socket774
11/11/11 21:11:24.97 2j2LG3NV
どうもTOUROはキャッシュが無効になってるっぽいんだが
情報が少ないんで
よかったら誰かDrive Fitness TestかFeature Toolで確認してくれないかな?

227:Socket774
11/11/11 21:12:18.48 53+XBHhH
>>220
>>221
レス番つけ間違いで俺に言ってるの?

228:Socket774
11/11/11 21:13:01.13 plvzIHig
えええええっ
まじで???

229:Socket774
11/11/11 21:13:25.77 j4JV0dha
いくら熱を持たないって言っても
7200回転のHDDだしファンはないし
保障は1年だし 淀のポイントは使い道がないし

230:Socket774
11/11/11 21:14:46.44 j4JV0dha
?£ ほらどっちがどっちかわからない

231:Socket774
11/11/11 21:36:36.78 T3iFs8BG
リ・・リラ?

232:146
11/11/11 22:19:12.95 HEInzZ7U
0S03224は、CFDによると交換品も入手時期未定で、
待てない人には購入代金の返金で対応するらしい。。

233:Socket774
11/11/11 22:39:52.38 4ZSIpGIA
リテール品になんでCFDが介在してるの?

234:Socket774
11/11/11 22:55:37.33 CluYMoJ2
えっ?まさかリテール品ってメーカー直だと思ってるの?

235:Socket774
11/11/11 23:59:51.54 4ZSIpGIA
え?

236:Socket774
11/11/12 00:01:06.02 absix6k5
環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷
【日時】
平成23年11月12日(土)
① 街宣 12:00集合
② デモ行進 14:00集合 14:30出発

【集合場所】
① 街宣/JR渋谷駅 ハチ公前
② デモ行進/宮下公園(最寄り駅 JR渋谷駅徒歩5分)
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部

237:Socket774
11/11/12 00:03:53.87 e0KChWme
>>236
国民の声聞くつもりないのにデモ行進したって意味無いじゃん
スキャンダル探して追い込んだほうが効果あるよ

238:Socket774
11/11/12 00:10:16.51 absix6k5
アメリカ人は共産主義が大嫌い。
国民皆保険と言うのは
アメリカ人にとっては共産主義と同義。
横並びが大嫌いな人たち。
平等=共産主義 

だから、日本の保険も潰しにかかる。
アメリカでは教会や篤志家が寄付で貧困層の240万円の盲腸手術を支えてくれるけど、
日本の金持ちや企業はケチだから、
民間のセーフティーネットは機能していない。

盲腸の手術が240万円に跳ね上がるぞ。

239:Socket774
11/11/12 00:11:05.34 C/GaCtub
だからなんで極論で不安をあおろうとするかなぁ

240:Socket774
11/11/12 00:12:58.63 ZQY6e21B
そうなる可能性は十分あるから極論ではない罠

241:Socket774
11/11/12 00:13:38.83 absix6k5
極論も何
実際にTPPって言うのそういうことなんだよ。
全く何も分かってないクズばっかだな
全部の関税を撤廃しちゃうって言う事は
日本の国の仕組みが根本から変わるって言う事
そのものだろ

242:Socket774
11/11/12 00:14:50.64 VlEkEsJF
>>239
236の最後の行をよく見るんだ

243:Socket774
11/11/12 00:16:31.28 absix6k5
もう引き返せないとすると、これからどんなことが起きるの?
交渉とかは、誰と誰がやるの?
交渉に入ってしまえば、国益に沿わない内容でも相手の要求を飲まざるを得ないの?
国益を守る方法はなくなるの?


244:Socket774
11/11/12 00:26:06.14 C/GaCtub
そうなる可能性があるから極論ではないっていう論理が間違っている
そうなる可能性があったとしてもそれは極側の場合の話なので
それは極論だろう。

ありえない話を極論っていうわけじゃねーぞ
後スレ違いだからいい加減にしろ

245:Socket774
11/11/12 00:26:58.96 absix6k5
日本の法律がアメリカルールに変えられると思ってていい
ルール決定権はアメリカにある

246:Socket774
11/11/12 00:28:44.18 C/GaCtub
だからスレ違いだからいい加減にしろ

247:Socket774
11/11/12 00:28:58.23 absix6k5
>具体的にTPPってなんなの

お前の市場は俺のもの
俺の市場は俺のもの
(アメリカ談)


248:Socket774
11/11/12 00:29:35.38 absix6k5
アメリカの輸出倍増計画の生贄は日本だろw
円高ドル安、輸出の障害になりそうな規制は非関税障壁だといって排除。
日本から米への要求はもともと皆無、まさしく奴隷国家日本
笑いがとまらんだろうな。

249:Socket774
11/11/12 00:29:38.94 C/GaCtub
だからお前は一人で何をしこしこおなってんだよ
すれ違いだからいい加減にしろ

250:Socket774
11/11/12 00:31:19.14 88U5Qkym
俺はTPPに関して真実を知ってる
だからもっと広めないと(キリッ

って本気で思ってそうだ

251:Socket774
11/11/12 00:32:05.97 C/GaCtub
最近なんでもかんでも陰謀論だとか脳みそ腐ってるのが多すぎ
関税がなくなって安くなるが国内の商品も高くなるわけではない。
だから、国産を選んで買うことも可能なのに何故か国産はなくなるかのような表現とかいい加減にしろよ
高くてもほしけりゃ国産を選択すりゃいいだけの話なのになんで安いほう買うのが前提なんだよ

252:Socket774
11/11/12 00:38:55.28 absix6k5
馬鹿はお前だろ?
例えば安くて上手い米がアメリカから輸入されてきたら
誰だってそっちの米を買うだろ。
今は米に778パーセントの関税が掛かってるからいいけど
これが撤廃されたら60キロで3000円の米が店頭に並ぶようになる。
この状況で誰が5キロで2000円の日本の米を買うんだよw
こうなったら日本の米農家は買い明滅的な大損害をこうむる。
ようは潰れるしかなくなるんだよ。
そして市場から日本の米は全部駆逐されてしまう。
分かったか馬鹿どもが。

253:Socket774
11/11/12 00:41:53.74 e0KChWme
>>251
近所に100円ショップが出来ても昔からある文具店は影響受けないと?

254:Socket774
11/11/12 00:43:12.86 e0KChWme
>>252
TTP後は国による米の買取制度どうなることになってるの

255:Socket774
11/11/12 00:44:41.91 C/GaCtub
>>253
安けりゃいいって考える日本人がいるのならそれが時代の流れだろう
俺は安けりゃいいではなく高くてもいいものを俺はかうよ

>>252
で、安くてうまい米が輸入されてきたらなんなの?
そうすると日本人が皆アメリカ米買うの?俺はそれでも国産米買うよ。

選択の自由を与えられて誰がどう選択しようがどうしようが自由なのに何言ってんの?
馬鹿がどうかっていうのならお前が今使ってるx86アーキテクチャのマシンは
TRONアーキテクチャを見捨てて作られた売国マシンだ
つかってんじゃねーよ

256:Socket774
11/11/12 00:45:59.44 e0KChWme
>>255
>安けりゃいいって考える日本人がいるのならそれが時代の流れだろう
>俺は安けりゃいいではなく高くてもいいものを俺はかうよ

きみ、テレビのときもそう言ってたよね?

257:Socket774
11/11/12 00:46:46.38 absix6k5
>>254
そんなものは無くなるに決まってんだろ。
TPPに参加したらアメリカか圧力掛けられるに決まってる。
農家だけではない
TPPとは人の移動も全て自由になる。
つまりは日本で働く他国の外国人が増えると言う事だ。
そうなったらどうなるのか想像がつくだろ?
企業は賃金の安い外国人を雇うようになる。日本人は今よりもっとまともに就職にもつけないような状況になる。
もし外人を企業が雇わなかったら裁判起こされて負けるのは確実だからね。

258:Socket774
11/11/12 00:48:20.22 IcuSjXZY
マスゴミがTPP反対派の人を出さなくなった時点で(ry
特に朝のオズラの番組なんて論破された陰口をグチグチ言っててもうね
米だけじゃなく保険や金融への介入
企業がなんかやらかした場合にアメリカ有利な裁判等々日本に良い事はなんもない

259:Socket774
11/11/12 00:52:01.40 absix6k5
日本は明治時代に不平等条約から
日清、日露戦争の勝利によって
不平等条約からやっと解消されて
自分で関税を掛けられるようになったのに。
それを今回のTPPで放棄するって言ってんだぞ。
こんなのどう見て馬鹿すぎるだろw
TPPにロシアや韓国中国が参加しないって言う事からも明らか。
そして今は参加交渉とか言ってるけど
交渉した段階でいまさらもう撤退とか出来ないからね

260:Socket774
11/11/12 00:54:53.56 absix6k5
日米同盟(米に一方的従属)、大量に抱えた米国債(売却不可能)
そしてTPP(米企業の餌場と化す日本市場)

日本の外交自由度もうないやろこれ

261:Socket774
11/11/12 00:55:11.59 absix6k5
死に値する罪があります


■売国
売国とは、祖国に対するスパイ、国民に対する背信行為など、
自国を害し敵国を利するようなことをおこない、私利を得ること。

現在の日本においても利敵行為は死を以って問われ、
外国と通謀して武力を行使させた者に適用される外患誘致罪も
死刑を以って適用するという、日本の刑法でもっとも重い罪である。 (Wikipedia)

262:Socket774
11/11/12 00:57:05.18 absix6k5
どうせ日本の政治家の秘密を全部握られてるんだろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

263:Socket774
11/11/12 01:46:57.85 Xdnh8/wa
>今は米に778パーセントの関税が掛かってるからいいけど
>これが撤廃されたら60キロで3000円の米が店頭に並ぶようになる。
>この状況で誰が5キロで2000円の日本の米を買うんだよw
HGSTのスレなので、簡単に説明しておきます。
米価は関税が無くなると、アメリカ産で100円/Kg、日本産で250円/Kg です。
関税が778%なので、8倍になると勘違いしていませんか?
8倍になるから、現状は誰も輸入しないだけで、実際には2.5倍程度の違いです。

TPPには問題が多いのですが、数字の勘違いは自爆の基なので、念のため・・

264:Socket774
11/11/12 02:19:13.60 JssGrqYR
関東在住の俺は米はアメリカ産買うかもな・・・
現在、スーパーでは原発から遠い産地の米から売れて行ってるような状態だから。
東北地方の新米は誰も買ってない。

関西にも米所はあるはずだけど、関東には来ないんだよね。

265:Socket774
11/11/12 02:24:53.66 yt4BIH18
そういえばTPP福島産を売りつけるのも可能なんだろう
拒否したり売り上げ悪かったりすれば貿易障壁で訴えられる

266:Socket774
11/11/12 02:27:31.49 2vt8aHpk
>>226
HDAT2でDevice Infomation取得したけどRead-ahead/Write CacheともにEnable、普通の設定だったぞ。
Cache Sizeの欄でも見て(5C0は32MBを超えてる時の規格通りの応答としてサイズなしと応答する)勘違いしてるんじゃないか?

267:Socket774
11/11/12 03:45:37.20 c4sEhyZL
>>266
なるほど
サイズが0ってなってても問題ないわけだね

268:あ
11/11/12 06:00:44.35 GieyX6MK
やっぱり皆さん同様、不良品なのでしょうか?
HGST 3.5 5K3000 2TB HDS5C3020ALA632 0S03224 3 5940(CoolSpin) 32 パッケージ版 CFD
SATA/600に対応していないマザーでも使えますか?
一応Marvell Serial ATA 6.0Gb/s connectorsが2ポートあり、デフォルトではIDE modeの設定になってます。
このポートでは必ずインストールに失敗します。AHCIも同じです。ケーブルやメモリなど替えたりしてみましたが駄目でした。
OSが使えればそれで構わないのでICH10R Serial ATA connectors(IDE mode)に繋ぎました。インストール時にBIOSでは認識されます。
インストールはできるのですが、ただ数回起動させると必ずBIOSでも認識されず、アームのカッコンという音が頻繁に連続的に発生します。
マザーはASUS P6X58D Premiumです。
E182115 CN これが原因ですかね?

269:Socket774
11/11/12 07:14:28.19 kNFibLah
相手国の雇用を考えずに今まで過剰に輸出してた国が、不利になった途端何か言っても説得力ないな

270:Socket774
11/11/12 07:27:02.82 sciu/x+B
>>264
敬遠されてる東北米は以前から主にレストランや弁当屋等外食向けにほとんど関東に卸されてる
外食してご飯食ってる奴は気をつけたほうが良いよ

271:Socket774
11/11/12 08:03:26.08 GkFYKzxU
>>218
遅かった

272:Socket774
11/11/12 08:15:42.00 05uD9Dfc
鳩山「CO2の25%減で主導権握る」→握れるわけなかった損しただけ
野田「ルール作りに参加して有利に」→ルール作りは終わってる
民主党は何百兆の損害だせば気が済むの?

273:Socket774
11/11/12 08:44:09.17 y6j+aGBV
>>270
遅かった

274:Socket774
11/11/12 09:30:39.64 C/GaCtub
もうこういう言われたこと、かかれたことを鵜呑みにして
自分で思考しない人間が増えた時点で日本は終わってると思う

大切なことは情報の取捨選択を行って自らにとっての事実を構築することであるのに
他人が取捨選択した情報で耳に入りやすいことだけを入れてそれを事実だと構築するのは
愚者の選択だと気がつけよ

275:Socket774
11/11/12 09:39:24.71 KpO0AmNh
米がルールだ!@地球

276:Socket774
11/11/12 09:41:06.02 jaYvVZiv
アメリカは常に自分が一番って思ってる国だからなー
中国の脅威に脅かされてテンパってるんだろ

277:Socket774
11/11/12 10:41:42.71 OjMJC9CP
前略

 ただし、12年1月以降に発表されるパソコン、いわゆる「12年春モデル」への影響は無視できなく
なりそうだ。「状況を調査中で、現時点では何も言えない」(東芝、富士通)という回答がほとんどで、
「できる限り価格を抑える努力をし、消費者への影響を軽減する」(日本エイサー)という回答が
精一杯である。

 タイ洪水の被害がどこまで拡大し、ウエスタン・デジタルやシーゲート・テクノロジーの供給量が
いつ回復するのかわからない以上、メーカー側も回答のしようがないのだろう。

 このままHDDの価格が高騰したままなら、パソコン価格への影響は避けられないだろう。
パソコンメーカーの中には、採用するHDDの容量を少なくしたり、他のパーツのグレードを引き
下げたりして、パソコン価格の上昇を抑えようと考えている企業もある。

■どうしても必要なら、外付けHDDを購入しよう

 ユーザーはHDDの生産能力が回復するまで、「待つしかない」(パーツショップ関係者)といえそうだ。

 どうしてもHDDが必要なユーザーは、影響が少ない外付けHDDを購入するとよい。2~3テラ
バイトの大容量モデルは徐々に在庫も少なくなってきているようだが、まだ多くの量販店で取り扱いがある。
価格比較サイトなどを使い、在庫状況や価格を確かめて購入しよう。

 HDDが「手に入らなくなる」ことはない。供給が完全にストップする事態にはならないので、パニックに
陥ることなく、落ち着いて行動したい。

URLリンク(www.nikkei.com)

278:Socket774
11/11/12 10:46:32.32 AlKq9llS
>「手に入らなくなる」ことはない。供給が完全にストップする事態にはならないので、パニックに
> 陥ることなく、落ち着いて行動したい。

3.11のときと同じだなw ということは手に入りづらくなるのか

279:Socket774
11/11/12 10:57:41.09 RnWOkQ5v
メーカー向け優先で確保してるだけで
一般ユーザー向けが足りてないだけでしょ。


280:Socket774
11/11/12 11:09:30.45 6FYJXNL3
>>278
れんほう(笑)が似たようなこと言ってたな

281:Socket774
11/11/12 11:58:47.38 kNFibLah
ID:C/GaCtub

お前みたいなのは孤軍奮闘だろうが俺は同意
市場原理の是非以前に保護主義の論理って、どれ読んでも最終的には漠然とした偶像の全体主義を掲げてて個人の意思を軽んじてる時点で破綻してる
TPPで皆が揃って幸せになれるなんて推進派ですら言ってないことだからな

282:Socket774
11/11/12 12:02:43.11 bAGAopfv
だから他スレでやれって言ってる
この池沼ども

283:Socket774
11/11/12 12:28:37.93 kNFibLah
はい、すみません

284:Socket774
11/11/12 12:37:46.82 aVm/QMvy
どういたしまして(^Q^)

285:Socket774
11/11/12 15:13:01.98 9xc98MFm
契約数部品が優先タイは池沼だ

286:Socket774
11/11/12 15:19:38.70 gXTRvyjf
TPPって全く日本にメッリトはないの?

287:Socket774
11/11/12 15:49:08.62 AuTVRh0L
まだ洪水収まらんのか
タイも気の毒だが世界のPCマニアもかなりつらい状況だな

288:Socket774
11/11/12 15:51:21.38 z5/pbWA6
本当に困ってるのって廃人級のダウソ厨とアニオタくらいだろ
HDDなんてスライドさせて使うから容量半分くらいのHDDなら大抵転がってるし

289:Socket774
11/11/12 15:52:01.93 cv8xa3/E
>>268
糞電源じゃね?

290:Socket774
11/11/12 15:53:04.15 gXTRvyjf
食料自給出来なくて食料はアメリカに首根っこ握られ、
売るはずだった工業製品は韓国、中国の物買われ、
放射能で日本産食料は買ってもらえず、
日本の品種改良してきた作物と和牛がなぜか韓国から世界に輸出される
韓国は自国のパプリカなどの作物はアメリカに向けてるんじゃなくて、完全に日本に向けてる
TPPの影でパチンコ換金合法化まで進める有様

やはり民主党=韓国なんだな

291:Socket774
11/11/12 16:27:54.89 e0KChWme
>>286
TPPに参加することで、次のパーティにも御呼ばれされるかもしれない

292:Socket774
11/11/12 16:28:33.25 16e1zDi+
お前らTPPクソとか言ってるけど国会行って議論とか実情を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないでTPP批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてTPP批判かよ
俺は国会行ってTPPの議論を生で見た
そして思ったんだけどやっぱりTPPってクソだわ


293:Socket774
11/11/12 16:54:27.03 vs+kIF7A
>>292
ν速を巡回してる俺は問題ないよね

294:Socket774
11/11/12 17:44:10.21 fY+erz2N
ID:absix6k5
ID:e0KChWme
ID:C/GaCtub
ID:ZQY6e21B
ID:VlEkEsJF
ID:88U5Qkym
ID:IcuSjXZY
ID:Xdnh8/wa
ID:JssGrqYR
ID:yt4BIH18
ID:kNFibLah
ID:sciu/x+B
ID:05uD9Dfc
ID:y6j+aGBV
ID:KpO0AmNh
ID:jaYvVZiv
ID:bAGAopfv
ID:aVm/QMvy
ID:gXTRvyjf
ID:16e1zDi+
ID:vs+kIF7A

295:Socket774
11/11/12 18:12:37.71 KeMe1o2d
削除依頼出しやすくなったわw

296:Socket774
11/11/12 18:21:13.96 0OEHb7Zw
URLリンク(unkar.org)
の方が見やすくね?

297:Socket774
11/11/12 20:23:36.81 kNFibLah
反応してた俺が言うなって話だけどさ、何で板違いを指摘された後もしつこく粘着するの?
しかも会話でも議論でもなく、質問するフリして一方的にTPP批判の持論を延々と唱えるだけ
もはや誰も反論してないのに同じことを何度も何度も
俺を含め反論したい奴もいるだろうに、場違いだからこらえて黙ってる

何でそんな当たり前のことができないんだ?
聞く耳持たないのは総理と同類
政治板か経済板へ行けばいい

298:Socket774
11/11/12 20:27:55.52 PGQBb+Su

そんなの関税ねえ、そんなの関税ねえ、はい、TPP

そんなの関税ねえ、そんなの関税ねえ、はい、TPP

 

299:Socket774
11/11/12 21:23:53.17 A0bffRhJ
>>297
確かに。
理系総理なら~とかほざいてたのに
鳩山、管でアホ理系はそういうこと一切いわなくなったよね

300:Socket774
11/11/12 22:47:35.28 nkYQlgs1
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      




301:Socket774
11/11/13 00:12:38.29 INnz7aEY
そんなに言うなら逆に聞きたいんだけど
ここの人たちはTPPには賛成なの?
それとも反対なのどっちなの?

302:Socket774
11/11/13 00:31:52.86 j5xXw9b0
いい加減止めてくれw
俺らが賛成しようが反対しようが国が決定しちまえば逆らえんのだし

303:Socket774
11/11/13 01:00:58.86 1RPX5H55
たおぱいぱいー

304:Socket774
11/11/13 01:31:08.18 INnz7aEY
でもこういう皆の集う場所で意見を聞いたり
述べあったりすることってかなり重要な事だとは思わない?

305:Socket774
11/11/13 01:32:40.73 OU82JCnT
当たり前のことを一度だけ言うからよく聞け。

  該 当 ス レ で や れ

306:Socket774
11/11/13 01:48:21.29 INnz7aEY
でもTpp問題は日本人すべてに関わる問題ですよね?
このスレでもあながち間違ってはいないのでは?

307:Socket774
11/11/13 02:32:16.04 INnz7aEY
確かにそう思うね。
俺も特に話題もないんだし。
このスレでTPP関連も議論していって良いと思う。

308:Socket774
11/11/13 02:40:23.16 O1EqUFW5
もうただ単にHGSTのアンチに見えてきた

とりあえず、うちにあるHDD新品の残弾が
64MBキャッシュ 2TB 5台
1TBプラッタ 6台

しばらくは持つがHGSTがなくなるかどうか・・・ごくり

309:Socket774
11/11/13 03:10:14.08 9Pj16d8e
自演失敗ワロタw

310:Socket774
11/11/13 04:08:50.82 WwKc0GFB
確かにそう思うね。
俺も特に話題もないんだし。
このスレでTPP関連も議論していって良いと思う。

311:Socket774
11/11/13 04:20:14.67 rwfRTo+J
新品積んでるやつって最低限の動作チェックはしてるのか
初期不良交換期限はもちろんRMA切れるまで買ったままほったらかしとかしてそうな感じだな

312:Socket774
11/11/13 04:46:27.64 6jHQiSNF
転売するかもしれないのは箱を開けずにそのままでしょ

313:Socket774
11/11/13 05:22:20.96 bn0b2Thu
この時期にHDD買ってる情弱の俺ワロタw

314:Socket774
11/11/13 06:04:24.00 OU82JCnT
まだ大丈夫と思っておしっこ我慢してたら
高速で大渋滞に巻き込まれた、みたいな(´・ω・`)

315:Socket774
11/11/13 06:08:03.51 6jHQiSNF
おしっこはビニール袋でもあれば事足りるじゃん

316:Socket774
11/11/13 06:32:33.38 j5xXw9b0
女の場合はどうすんだ

317:Socket774
11/11/13 06:34:35.09 6jHQiSNF
置いてく

318:Socket774
11/11/13 06:45:40.24 iUf4oeIz
確かにそう思うね。
俺も特に話題もないんだ以下略

319:Socket774
11/11/13 06:49:57.53 sDdVyrqj
最近ネタ切れ?

320:Socket774
11/11/13 06:52:17.21 Kq88PQtA
WD厨の荒らしが止まらないな
いい加減にしないと本社水没さすぞコラ

321:Socket774
11/11/13 07:25:45.93 8qC6EzPW
水をかけるようなことを言うなよ、荒らしと騙りは板の華だよ。

322:Socket774
11/11/13 07:52:32.98 8u0oksAC
>>299
だから鳩山は文系に潰されたんだろ?
TPP反対派の筆頭である鳩山を潰した自称保守の連中って今何してんの?

323:Socket774
11/11/13 07:55:37.15 6jHQiSNF
だいたい突然、TPPなんて言葉が出てきたのがおかしいんだよ
あまりに急な話過ぎるだろ

324:Socket774
11/11/13 07:58:01.13 6jHQiSNF
TPP推進派は、今まで公約してきた約束が重荷になってTPP条項の外圧という名目で
あれやこれや約束を反故にしたい人達

325:Socket774
11/11/13 08:33:06.04 MbA07T/I
たった1日の国会審議で分かった、野田総理大臣の認識

①TPPが国内法に優越することを知らなかった
②10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
③今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
④ISD条項を知らなかった
⑤TPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だった

326:Socket774
11/11/13 08:36:57.74 6jHQiSNF
TPPと日本国憲法、どっちが偉いの?

327:Socket774
11/11/13 09:27:51.69 s9E+ed0q
>>271
追加されてたで早めにどうぞ

328:Socket774
11/11/13 09:50:21.03 DIghIVz0
タイ洪水で高騰するHDD、12年春モデルPCに影響も

家電やスマートフォン(高機能携帯電話)、パソコンなどを扱う大型量販店が並ぶ東京・秋葉原で異変が起こっている。
タイにあるハードディスク駆動装置(HDD)の生産工場が大洪水の影響で操業停止になるほどの被害を受け、
HDDの国内価格が高騰しているのだ。実勢価格が3倍に跳ね上がるケースも出てきている。

タイ洪水が起こる前の内蔵用HDDの価格は、1テラバイトで4000円前後が主流だった(秋葉原での店頭調査による、以下同じ)。
それが11月11日には9000円前後になっていた。価格と容量のバランスが良く、もっとも売れ行きのよかった2テラバイトの製品でも
洪水前が6000円前後だったのに対し、今では1万7000円前後だ。容量の大きい3テラバイトの製品になると、これまでは1台あたり
1万円を切ってようやく購入しやすい価格になっていたが、現在は2万5000円~3万円である。筆者も長い間秋葉原で
HDDの価格をチェックしているが、こうした値動きは初めて見た。

URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

329:Socket774
11/11/13 09:58:25.83 OU82JCnT
DeskstarがUltrastar並みになってるなw

330:Socket774
11/11/13 10:01:43.89 2ffvSSy+
この混乱に乗じてTPPに加盟して純国産HDD作って売りまくろうぜ

331:Socket774
11/11/13 10:27:30.37 M4ePygvQ
部品集まらんだろうに

332:Socket774
11/11/13 11:03:08.43 4PBlCIFN
>>311
一応すぐに使えるように2台は確認済みで後は開けてない
別にRMA切れてたら買えばいいし

333:Socket774
11/11/13 11:36:45.00 I2p0MWtm
どこまで値段上がるんだよ、もう嫌だー

334:Socket774
11/11/13 11:37:12.03 SZeIQphk
>>329
ならUltrastar買えばいいじゃないw

335:Socket774
11/11/13 12:16:23.43 +0W3yiaJ
>>327
買ったサンクス。

336:Socket774
11/11/13 14:25:42.65 j2otPLDM
日本は民主主義選挙の結果を全く無視する国家、独裁国だろ、それを支援しているのは米帝。

米帝バンザイ

337:Socket774
11/11/13 15:20:29.91 adjHiJ2i
>>336
荒らしは止めろ。
URLリンク(hissi.org)

338:Socket774
11/11/13 15:22:14.60 j2otPLDM
ワロタw

339:Socket774
11/11/13 15:27:31.13 AZfCMtXr
売却の欧州委員の決定は今月となってたよね。
サムが先に決まったからご破算になりそうな気もしてたけど、洪水でWDの全体比率が落ちると認められてしまいそうな?w

340:Socket774
11/11/13 16:24:59.40 8u0oksAC
>>336
米帝米帝言うが、日立含めて文系支配の日本企業が喜んでTPPに飛びついてるようにしか見えない
楽な立場に甘んじて独立しようとせず、戦争責任も有耶無耶で9条縛りも取れず、そもそも何で戦争したのか、開国したのか、鎖国したのか、なぜ戦国時代にまざまざと見せつけられたはずの南蛮の発展から逃げたのか、元を辿れば全て自国の責任
過去に消えてった国々も重要な選択を間違えたから滅んだのだ
別に日本だけが集中して虐められているわけではない
白人国家だろうが潰し合いで苦しい歴史を辿ってここ500年の栄光がある
植民地だった米帝だって例外じゃない
もし仮に米帝の陰謀があったとしても、外国のせいにしてる間はいつまで経っても自立できないガキの国
何が言いたいかと言えば、プラカード持って米帝のアホーっ!と叫んだところで何も変わらない
猿みたいな土人の反米主義と一緒
中小企業支援や経団連企業の不買運動の方がずっと効果ある
この件の発端は特に戦後に日本人が松下だのトヨタだのを肥え太らせすぎたからこうなってんだよ

341:Socket774
11/11/13 17:40:29.44 DY7Z8/8a
日立の会長も社長も理系だけどね

342:Socket774
11/11/13 17:57:31.43 sCadPuOd
>>340
長文書いておいて頭の悪さを晒しているようだから指摘するけど、日立も松下も技術畑出身がトップ。役員も半数以上が理系なんだよ。

343:Socket774
11/11/13 18:17:33.51 nR7mKFyT
日立ほど文系にガラスの天井がある会社はないだろうに...

344:Socket774
11/11/13 19:32:09.80 hsRw7OIt
再び理系首相に国の行く末を託したいのですね、わかります

345:225
11/11/13 20:20:27.22 rMkCWcqN
日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03301 [USB2.0接続 東芝〈レグザ〉対応 外付けハードディスク Touro Desk(タウロデスク) 2TB]

特価:¥8,800 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (880ポイント) *お一人様限定1台限り
URLリンク(www.yodobashi.com)

>>225だけど、昨日振り込んで、↑が今日きた。はやい
Drive Fitness TestかFeature Toolはやってないけど、
プロパティではHDS723020 BLA642でした

346:Socket774
11/11/13 20:22:58.35 VrjikMGa
>>345
キャッシュが無効になっているってのは本当なの?

347:Socket774
11/11/13 21:18:41.55 SF5bbX9R
0S03191

348:Socket774
11/11/13 21:19:14.17 IPX8P3cK
>>346
FW:5C0だと内蔵でもCDIで取得できないが?

349:Socket774
11/11/13 22:16:34.46 4PBlCIFN
HGST完全敗北だな

URLリンク(lockerz.com)
海門の1TBプラッタは6GB/sだそうだ
HGSTの1TBプラッタは600MB/sだから10倍以上転送に幅が・・・
通りで海門はキャッシュが64MBなわけだよな

350:Socket774
11/11/13 22:22:22.97 qeL3A6Hx
海門は、MAX 330MEGA PRO GEAR SPECだな

351:Socket774
11/11/13 22:35:09.27 uyTurPiq
>>346
間違い
読み取れないだけらしい

352:Socket774
11/11/14 00:36:02.97 gUYw3gBG
たった一つでも、民主党が与党になっていいことあったか?



353:Socket774
11/11/14 00:37:18.39 kUYYeh4e
ほかの板でやれ

354:Socket774
11/11/14 00:40:00.09 gUYw3gBG
明治時代、日本はやっとこのことで
欧米から関税自主権を取り戻したというのに、
今度は自ら、それも関税だけに留まらず
ありとあらゆる権利を放棄するという。
本当TPP賛成の人はバカですか?


355:Socket774
11/11/14 00:44:48.55 UqlLvt3N
たとえ正論だったとしても、関係ないところで騒いでいるのは荒らしでしかないな。

RAID6 組んでいるけれど、HGST のドライブが変なエラーでアレイのメンバから脱落ってほとんど無いのはいいな。
いままで、WD20EADS が安いからと使っていたときの苦労はなんだったんだろうと思ってしまう。
ICH につないでいる分には気にならないんだろうけれどな。

356:Socket774
11/11/14 00:47:11.56 9tP1zfRH
>>354
ありとあらゆる権利があると思っているバカですか?

357:Socket774
11/11/14 00:55:18.78 gUYw3gBG
関係ないって日本人全てに関係ある話しですが>TPPは
そんなことも理解できない馬鹿ですか?

TPPに参加するということは、これまで日本の国内法に守られた個人、法人や
国内法に照らし合わせて企業活動してきた法人や営利活動をしてきた個人までもが、
突然、外資系企業の決めたルールで活動を制限されたり、値段やサービスを強引に規制されてしまうという
とんでもない参入条件になっている。

マスゴミや売国議員は農業ばかりに目を向けるようにミスリードしているが、それは氷山の一角であり、
国内の企業活動全般や、営利活動全般に対して資本の大きな外資系企業の圧力がかかると考えるべき。
つまり、内需系企業に対しては非常に大きな脅威になる。

一方の輸出産業は有利になる点もあるので、経団連はTPP参加を推奨しているが、
将来にわたり禍根を残す、日本にとってかなり危険な参入条件であると認識するべき。
本当に日本が外国の植民地にされてしまいかねない。

358:Socket774
11/11/14 01:00:29.03 kUYYeh4e
ID:gUYw3gBG
これは、意図的な荒らしだな
注意されたのをすり替えた時点で明白

359:Socket774
11/11/14 01:03:04.42 Vzq7+McY
ID:fY+erz2N
ID:KeMe1o2d
ID:0OEHb7Zw
ID:PGQBb+Su
ID:A0bffRhJ
ID:nkYQlgs1
ID:INnz7aEY
ID:j5xXw9b0
ID:1RPX5H55
ID:OU82JCnT
ID:9Pj16d8e
ID:WwKc0GFB
ID:iUf4oeIz
ID:sDdVyrqj
ID:Kq88PQtA
ID:8qC6EzPW
ID:8u0oksAC
ID:6jHQiSNF
ID:MbA07T/I
ID:2ffvSSy+
ID:M4ePygvQ
ID:j2otPLDM
ID:adjHiJ2i
ID:DY7Z8/8a
ID:sCadPuOd
ID:nR7mKFyT
ID:hsRw7OIt
ID:gUYw3gBG
ID:kUYYeh4e
ID:9tP1zfRH

360:Socket774
11/11/14 01:07:21.41 R+YlfRXE
TPPと民主が糞なのはわかるし
大事件なのもわかるが、このスレではもう十分だろう
せめて他スレでやってくれ>>357

361:Socket774
11/11/14 01:09:25.51 9tP1zfRH
>>358
>>357はTPP反対派はキチガイであると思わせるための、TPP推進派。
だからスレ違い板違いの場所での工作を止めることはないと思われ。

362:Socket774
11/11/14 01:13:41.73 lNAY4ZqR
2chで社会の鬱憤はらしをやってるのはほとんどウンコ理系がらみ。
愚痴なら風俗のネーチャンにでも聞いてもらえ。

363:Socket774
11/11/14 02:06:10.53 Kxrlo1yw
>>354
戦後も治外法権は引き続き残ったから、維新はまだ達成されていなかったのさ。

364:Socket774
11/11/14 02:07:34.60 gUYw3gBG
>>361
工作員はお前だろ
TPP何て日本人にとってメリットなんて一つたりともないんだよ
池沼

365:Socket774
11/11/14 03:13:05.11 sZRDbilM
チョンとの通貨スワップといいミンスは絶好調だな

366:Socket774
11/11/14 06:35:51.62 pfVXV7UA
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part756】
408 :Socket774[sage]:2011/11/13(日) 15:26:06.99 ID:j2otPLDM
たった一つでも、民主党が与党になっていいことあったか?

【日立】 HGST 友の会 Part120 【HDD】
352 :Socket774:2011/11/14(月) 00:36:02.97 ID:gUYw3gBG
たった一つでも、民主党が与党になっていいことあったか?

ID:j2otPLDM = ID:gUYw3gBG = 構ってちゃん

367:Socket774
11/11/14 07:05:26.88 h/OKdCCK
確かにそう思うね。

368:Socket774
11/11/14 10:51:44.80 rSdCLOl3
尼、在庫復活
0S03191 2T \11,979


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch