TERAが快適に動く自作PCを考える その12at JISAKU
TERAが快適に動く自作PCを考える その12 - 暇つぶし2ch2:Socket774
11/10/13 01:44:38.08 A6qQY1aX
「推奨オプション5で動きますか?」という質問を良く見ますが、
利用を想定している画面解像度を提示しましょう。
1920×1200と1280×768とではフレームレートが倍近く違います。

電源はワット数だけじゃ判断できません、メーカー・型番をしっかり書きましょう。


■関連スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■165
スレリンク(pc板)

BTOのオーダー内容に関する相談を見かけたら、こちらへの誘導をお願いします。


■TERA推奨認定グラボ
・R6950 Twin Frozr III PE OC
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)

・SAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E
・SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E
URLリンク(www.ask-corp.jp)

・ELSA GLADIAC GTX 550 Ti TERA 推奨パッケージ版 (但し、550Tiは地雷との声多し)
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)

3:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 01:48:12.27 A6qQY1aX
■画面プリセット
URLリンク(www.inven.co.kr) の表からテキスト化
解像度1680x1024の画面で、この推奨オプション値=画面処理の複雑さにしても、
平均40fpsを確保できるということらしい、CPUはSandyBridgeのi5だそうです。
(内部SLIカードやGeForce 7xxx以前、Radeon HD3xxx以前は省略しているので、
  ここに乗っていない物はソース元画像を参照されたし)

数値による違いは
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
を参考に

推奨オプション「6」:細かいオブジェクトがより鮮明に、影が本物っぽく
GeForce
 GTX580, GTX295, GTX480, GTX570
Radeon
 HD5970, HD6970, HD4850X2, HD5870, HD6950 一部MAPでFPSが安定しないと報告有

推奨オプション「5」:近距離オブジェクトくっきり
GeForce
 GTX470, GTX560Ti, GTX285, GTX460 1GB, GTX465, GTX260, GTX275, GTX460 768MB, GTX460 SE
Radeon
 HD5850, HD6870, HD6850, HD4870, HD5770, HD4890, HD5830, モバイルHD5870

推奨オプション「4」:オブジェクト描写要素は全て表示される、影がモデル形状に
GeForce
 8800Ultra, 9800GTX, 9800GTX+, GTS250, GTS450
 8800GTX, 8800GTS 512MB, GTX280M, GTX285M
Radeon
 HD4850, HD5750, モバイルHD4850, モバイルHD5850
 HD4770, モバイルHD4860

推奨オプション「3」:雲などが表示されるが、細かいオブジェクトは省略
GeForce
 8800GT 512MB, 9800GT, Go 9800M GTX, GTX260M(112), GTS360M(GDDR5)
 8800GTS 640MB, 9600GT, GT240(GDDR5), Go9800M GTS, GTX160M
Radeon
 HD4830, HD5670, モバイルHD5770, モバイルHD5750
 HD3870, HD5570(GDDR5)

4:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 01:50:15.47 A6qQY1aX
(続き)

推奨オプション「2」:建物に影がある程度に、空は青いまま
GeForce
 8800GS, 9600GSO, GT240(DDR3), GTX260M(96), GTS150M, GTS360M(DDR3)
 8800GT 256MB, 8800GTS 320MB, Go8800M
Radeon
 HD3850 512MB, HD4670, HD5570(DDR3), モバイルHD3870, モバイルHD5730, モバイルHD5650
 HD3850 256MB, HD5550(GDDR5), モバイルHD3850, HD4650(DDR3), 5500(DDR3)

推奨オプション「1」:陰影まったく無し、空が青一色のみ
GeForce
 GT430, GT220(DDR3), 8600GTS, 9500GT(DDR3), GT220(DDR2)
Radeon
 HD5550(DDR2), HD4650(DDR2), モバイルHD5165

動作対象外:
GeForce
 8600GS, 8600GT(GDDR3), 9500GT(DDR2), 8600GT(DDR2)
Radeon
 HD3650(DDR3), HD3670, モバイル3670, HD3650(DDR2), モバイル3650

元コメントの機械翻訳から適当に意訳すると
・推奨オプション1~2になる人はオプションにある低スペックライティングをONするといいよ
・垂直同期はOFF推奨、5~6は停止しなくってもいいかも(高負荷になるので止めるべきとの異論あり
・ラデは形態学的フィルタリングをOFFにするると速くなる(その分、画面が汚くなる?
・長時間プレイしていると描画速度が遅くなる(仕様という名の不具合っぽいw
・GPUとCPUのOCは有効、あまりやると壊れるよ
・Xpでは本来の性能が出ない
・これは1680x1024で平均40fpsでの話だけど、fpsが低くっても気にならない人は一つ上にあげてもいいよ

5:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 01:53:34.04 A6qQY1aX
■その他
・TERAクライアントフォルダS1Game→Config→S1Engine.iniを弄れば、色々できるよ!
 ソース) URLリンク(www.inven.co.kr)
 → 最大フレームレート制限(MaxSmoothedFrameRate)はグラボ負荷低減に有効
  ゲームパッドの無効化(AllowJoystickInput)はnProに起因するトラブル解決手段の一つ
  DX11関連はDLLファイルがない事もあり機能していない模様

・「起動時ロゴあるからAMDで最適化だろ」vs「UnrealEngine3はGeFoeceに最適化されてる筈」
 → 参考『「TERA」を最高画質で快適にプレイできるGPUはこれだ。全12種のグラフィックスカード一斉検証』
  URLリンク(www.4gamer.net)
  > 全体としてはGeForce勢のほうがスコアは高め。TERAはAMDの協力を得て開発されたタイトルなのだが,
  > ゲームエンジンは「Unreal Engine 3」ベースなので,現時点でNVIDIAのほうが最適化は進んでいるというのも,
  > さもありなんといったところである。

・SLIやCFXは対応しているのか?
 → キャラ作成画面では対応していることを確認、ゲーム内も有効の様だが効いていないという報告あり

・32bitOSなんだが、64bitに買い換えた方がいいの?
 → 7やVistaのパッケージ版なら、64bitのDVD-ROMが付いているから、それで再インストール
  OEM版やBTO品はライセンス的に不可なので、64bit版を新規購入
  Xpはもう正規品を買えないから諦めろ、3GBスイッチという最終手段があるがトラブル覚悟で


■後悔しないために…
・今のPCで試してからで遅くありません
・推奨オプション「3」や「4」であっても、TERAの世界を最低限は楽しめますよ
・あせって買う必要はありません、ゲームだけの期待で高額パーツ買わない事
・快適に遊ぶなら高スペックのGPUを用意しましょう。中途半端な選択は無駄なだけです。

--- ここまでテンプレ ----

6:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 01:55:37.29 A6qQY1aX
<お勧めパーツ>
■CPU
TERAだけなら、CPUは4コア/4スレッドで十分。
HT(ハイパースレッディング)搭載のCPUでも、HTは切っておいた方が無難らしい。
当然のことながら、高クロック・大容量キャッシュが有効
現時点で『Core i7 2600K』が最もオススメ。新規ならほぼコレ一択状態。
なお、末尾に”K”のついたモデルは「仮想化機能」が無いので、気になる人は注意。

OC(オーバークロック)は誰でもできる訳ではないので、OC前提な話はほどほどにしましょう。

■CPUクーラー
リテールクーラーはオマケ程度
3000円程度の安いクーラーでもいいので、ヒートパイプ採用のクーラーへの交換がお勧め

インテルCPUの場合、多くはブッシュピンでの固定
ポン付け可能ではあるが、しっかりと固定するにはコツがある程度ある
新規で組むならねじ止めのクーラーがベター

7:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 01:57:39.75 A6qQY1aX
■マザーボード
TERAプレイ中はCPU稼働率が当然高くなるので、CPU周りの発熱も大きくなる
VRMの多いマザーを使った方が安定性・寿命の点で優れてる
1万3千円~1万8千円くらいのマザーがオススメ

■OS
メモリの使用量の関係で、64bit OSがお勧め。
XPだとDirectX 9.0c止まりだが、Vista/7だとDirectX 10描写になるという説もあり、
64bit OSへの乗り換えがお勧めできる状況。

OSの相場は、
『Windows7 Home 64bit』で1万円前後
『Windows7 Professional 64bit』で1万5千円前後
二つの差は機能とサポート期間の長さ
お金に余裕があれば『Professional』にしておいた方が、のちのち幸せになれるかもしれません。

■メモリ
メモリは4GBで十分、64bitOSなら今メモリが安いので4GB×2枚以上にすべき
32bitOSでは3.2GB前後までしか使えないので、色々と工夫が必要。
(新規の人は『Windows7 Professional 64bit』にGO)

■電源
重要なのは総容量よりも12Vの総容量
「650W電源なのですが、○○は追加できますか?」には何も答えられない。
型番(できれば商品紹介ページのURL)を載せて質問しよう。

『80Plus』の規格は、電源の質を表すものではなく、効率を表すものだが、
『80Plus』の規格が通っている電源は、基本的に「悪くない」。
ただし、「Bronze電源はSilver電源よりも劣る、優れている」という評価はできない。

電源のトラブルはパーツを巻き込んで発生するだけではなく、
火事などにも発展する可能性があるので、悩んだらスペックを晒して聞いてみよう。


8:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 02:00:31.08 A6qQY1aX
■SSD/HDD
高速なSSDほど有利なのは当たり前 マップの読み込みがかなり早くなる
7200rpmのHDDでもプレイすることはできる
5000台のrpmしかないデータ用HDDはさすがに使えない

また、TERAのクライアントは20GBほどある。
OSを入れるシステムSSDに加えて、TERA用のSSDも追加した方が無難

Raid0やZ68チップセット搭載のSMT機能は、設定の難易度が高く、
トラブル発生時に非常に面倒なので、”自己満足”と割り切った方がいい

現状だと
システム用SSD(256GB)+データ用HDD

システム用SSD(128GB)+クライアント用SSD(64~128GB)+データ用HDD
が、新規購入ではお勧めだが、

定番の
システム用SSD(128GB)+データ用HDD
でも問題はない。予算にあわせて選ぼう

■ケース
ゲーム用PCは、総じて各パーツの発熱が大きいので、ケースも大きいものがいい。
小型ケース・静音ケースは熟練者向けです。
毎日見る顔の部分でもあるので、十分に検討した方が、値段だけで考えないほうが無難。

用語として、
正圧(空気の排出よりも流入のほうが大きい)
負圧(空気の排出よりも流入のほうが小さい)
は、覚えておいてもいいかも。


■GPU
TERAのクライアントのトップページに『AMD』のロゴがあるがエンジンはGeforce向きなのです。
ただ、Radeonを売ることが生活の糧になっているAMD宗教人も居るので、注意しましょう
とりあえず、モバイル用CPUやGPU(大抵モデルナンバーにMの一文字が付きます)は性能1/2
デスクトップPC前提のタイトルで、ノートPCで快適に遊ぶことは非常に難しい
■メモリ(追記)
8GB以上搭載よりOCメモリ推奨(カクツキ防止)

9:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 02:04:50.54 A6qQY1aX
>>1・メモリは4GBで十分、64bitOSなら今メモリが安いので4GB×2枚以上にすべき【誤】

・メモリは4GBで何とか、64bitOSなら今メモリが安いので4GB×2枚以上にすべき、16GBよりOCメモリ【正】

10:Socket774
11/10/13 09:03:25.71 bunLqCCR
ALIENWARE "TERA" 推奨認定パッケージ
URLリンク(configure.apj.dell.com)

High1300、Low2600程度でも推奨認定されるらしいw

11:Socket774
11/10/13 09:25:05.04 Iv37406M
あちこち間違ってるんだがこれでいいのか

12:Socket774
11/10/13 12:36:26.29 y32OeIlX
テンプレにまで煽り入れちゃったらダメだろ…

13:Socket774
11/10/13 12:47:08.17 Zkq8aXFe
前スレまでのテンプレ自体がいかにもラデ厨寄り臭く
真実に反した部分がしっかり修正されるとるな
誤字は多少あるが快適な環境構築条件を反映された良スレだと思う

今回もいいバトルフィールドになりそうだ。

14:Socket774
11/10/13 13:11:11.07 M6bmRZ49
CPUがIntel一強過ぎて詰まらんな
それに比べればグラボは良い戦いしてる気がする

15:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 13:44:10.67 A6qQY1aX
CAN YOU CELEBRATE?
ドモヽ(゚∀゚)新旧含めたぶん12枚くらいのグラボを持つRADEONの堕天使
アムドラディエ(AM。D。RAD。E)です。

何よ?>>1の作ったテンプレに不服があるの?
よろしい、ならば戦争だ!どちらが相応しいか決着をつけようではないか!

ただテンプレとして煽り入れるのはなんだからこの際、『煽りはなし』で
真面目にTERA向けグラボのランキングなどをつけていけたらと思います。
手持ちの環境など明記のうえ、使い心地など感想や評価の意見を募ります。
快適の基準=プリセット6です。

各プリセットに見合ったランク付け、評価をしたうえ今後のテンプレとして
活用していけるような有意義な議論をしていきましょう☆

では、まずどうやってランクなど分けたらよいか何かいい案はありますか?

16:Socket774
11/10/13 14:12:50.70 p+Z0qXsr

みんなはどんなディスプレイを使ってるんだい?
どのポイントで選んだかもついでに聞きたい

17:Socket774
11/10/13 14:52:41.24 nxIPJgIY
オートプリセットで3になるんですが、3はもちろん、プリセット0にしてもボス戦の時にカクカクしてしまうんですが
発熱が原因なんでしょうか?

18:Socket774
11/10/13 15:15:03.95 jzz+9jAJ
>>15
テンプレは>>1-5で十分だよ
>>6以後は>>1を焼き直しし懇切丁寧に説明してると見せかけて
間違いを含めつつ煽りを入れたいだけだから、テンプレとしては不適切

グラボのランク付けは>>3-4の元ソースで韓国運営がした物があるから冗長になるね
表では同じ推奨オプション値でも上段・中段・下段でランク付けされいるよ
テンプレは書き込みに際しての行数制限があるから一行になっているけどね

各々の価値観でランキングを作ろうとするとどうしてもラデゲフォ優劣争闘に発展するので、
>>3-4をベースにオプション値の行と説明を削除するか、
もう販売していないグラボ名を削除して2レスから1レス以内に収まる方にした方がいいと思うな
俺は新しいグラボ出ていないし、全員が新品PCじゃない事もあり、今のままでいいと思う

19:Socket774
11/10/13 15:21:28.91 GpadGECZ
そう言えばTERAの推奨PCの構成初めて見たんだけど、あれ酷すぎないか?
あからさますぎて震えた

20:Socket774
11/10/13 16:31:37.39 +Uk85pCs
前スレの書き込みでグラフィックメモリ1G以上使っているとの報告があったのですが
グラフィックカードで2Gとか3Gのメモリ搭載品は何かしらの効果があるのでしょうか?

21:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 16:50:22.53 A6qQY1aX
なるほど、>>3-4のソースは韓国運営が作成したソース元になっているとは
知っているが、改めてランク分けをしても冗長になるだけか。。。
しかし、チョン国の1680×1024というイレギュラー水準ではなく日本では
1080P水準におけるTERAの快適性評価を考えなおしたいようにも思う。

あくまでこのスレは、快適動く自作PCを考えるスレなのだから、快適動作を
考える上で盛り上げるネタとしてTERAにおけるGPUの適性模索してみるのも
良いではないか?w
チョンソースのテンプレとは別に大日本帝国2chにおけるTERA快適自作PC独自の
これからPC組む上人が参考となるようなGPUランキングを作り上げるのだ!諸君!
価値観や個人主観で優劣闘争になろうと、血が流れようとスレが盛り上がれば
かまわん、戦え!!

ということで、解像度基準は1080P(1920×1080)、基本的には1枚構成の
min、max、avgのFPS測定基準でTERA快適自作PCの生存戦略しましょうか。
(CFX,SLI効果も知りたいのでスコア提示は大歓迎です。)
■FPS計測ツール「Fraps」
URLリンク(www.fraps.com)

FPS計測方法
1.Fraps起動→.タスクバーのアイコンを右クリック→Settings
3.FPSタブを選択→下のMinMaxAvgにチェック
5.ゲーム起動してサーバに入る。
6.測定したい目的地についたら※F12を押して計測開始。
「公表時は○○ID入って戻りまで、ヴェリカ広場等、明記すること」
7.適当に遊んでもう一度※F12を押して計測終了する
 ※割り当ては変えれます。
8.インストールしたFrapsフォルダにBenchmarksってのがあるから、
その中のゲーム名 日時 minmaxavg.csvというファイルを確認する。

--------------------------------------
報告用テンプレ

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【HDD/SSD】
【解像度・プリセット・AA有無等】
【 OS 】

【測定場所】
【SCORE】

22:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 16:56:31.75 A6qQY1aX
※追記 Frapsを先に起動した状態だとTERAは立ち上がりません。
TERA起動後にFrapsを立ち上げる事でFPS表示と計測ができます。

23:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 17:18:18.64 A6qQY1aX
じゃぁ、テストに投稿してみるわねw
【CPU】2600k@4.6Ghz
【Mem】DDR3 12800 16GB
【M/B】Asrock
【VGA】GTX480 SuperOC
【VGA Driver】285.38
【HDD/SSD】SSD
【解像度・プリセット・AA有無等】 1080P 6 AA有
【 OS 】win7 ult

【測定場所】亡者の坑道B3F
【SCORE】Min57 Max140 Avg106.776
【証拠SSなど】URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

どうこの案?こんな感じでやっていけば、無駄な言葉争いしなくて済むんじゃない?

24:Socket774
11/10/13 17:38:47.27 NJfBlT/0
なにこのキチガイが立てた改変スレ、とっとと正規のスレ立てよろ

25:Socket774
11/10/13 17:48:44.27 oiBBBBPo
PC内部なんていじったことない自分がメモリを増やそうと思っているのですができますかね?
ウィンドウズ7でメモリ6Gバイトです。メモリもいろんな種類があるし値段以外に何が違うんでしょうか?
簡単につけられるタイプとかってありますかね?雑誌で調べてみようとは思ってるんですけど自分だけじゃ不安です
よろしくお願いします

26:Socket774
11/10/13 18:16:16.76 Zkq8aXFe
>>15
節子、アカンて、
言い争い避ける為にベンチの証拠提示するのは合理的でぶっとんだ発想だが
既にGeForce構成が確定的に有利な状況下で
証拠も出せず虚勢張るしかないラデ厨やAMD教徒が提示するとおもえん

いきなりavg100超えのベンチとか貼付けたらビビりよるで…

ラデ厨の中にはただ言葉遊びしたいだけのエアープレーヤーだって
いることを忘れないであげてください。
皆が皆ハイエン環境じゃないんだからね

27:Socket774
11/10/13 18:21:14.49 M6bmRZ49
>>25
さすがにちょっと勉強してからの方がいいよ
最低限の知識としては金属とか触って体の静電気逃がしてからマッパで作業すること
これだけは絶対守れ

28:Socket774
11/10/13 18:23:55.01 uZ9iVaj0
靴下とネクタイくらい許してよね

29:Socket774
11/10/13 18:44:37.48 NJfBlT/0
つまりSandy-E噴死か

30:Socket774
11/10/13 18:50:41.88 oiBBBBPo
>>27
なるほど静電気でPCおしゃかになるみたいですね
メモリとかってノート用とデスクトップ用だけ分かれててそれ以外は同じなのでしょうか?
あよろしかったら安心のメーカーとか教えてください バッファローくらいしかメーカーわかんないですorz
IDでたまにカクツクのを直したいです

31:Socket774
11/10/13 20:15:06.23 dvISD4sk
メモリは現在最新のだと、DDR3と言う規格になってます。
古いPCだとDDR2と言う規格の場合もあります。
これはノートPCでも同じです。
まずは自分のPCに今どんなのが付いてるか、
マザーボードの機種や、搭載CPUなどメーカー
PCなら判断箇所を探って判別してみましょう!
メモリ交換がパーツ交換の初級編なので、
頑張って下さいな

32:Socket774
11/10/13 20:18:16.88 7qBRqupz
フルHD、オプション「6」の設定で
58IDの小部屋などで、2人の皿がアイブラとヘルブラを同時に小型MOBたちに撃ってもカクつかない最低PC構成はどんな感じになるのでしょうか
わかる方いたら教えて下さい!

又はこれなら大丈夫だったというスペックもあれば知りたいです


33:Socket774
11/10/13 20:32:57.14 GpadGECZ
CPUのクロック次第
以上

34:Socket774
11/10/13 21:01:06.77 oiBBBBPo
メモリにも種類があるんですね…
適当に買ったら使えないってこともあるのか…

35:Socket774
11/10/13 21:06:47.12 fT42tQlh
>>25
取りあえず、TERAだけが目的ならメモリ増やしても無意味。
メモリの容量UPはCPUの作業スペースを増やす為だけなので、
6GBもあるのなら、それ以上増やしてもTERAでは効果は無い。
メモリでやれる事は少ないので、他の事でPCのアップグレードを考えた方がいい

36:Socket774
11/10/13 21:21:39.23 oM8B+2dh
>>32
CPUをIntel Core i7 2600Kにして、4.5GHz程度にOCしとけ。
それでもカクつくなら今のところ改善する方法がない。

37:Socket774
11/10/13 21:33:04.82 7qBRqupz
>>33
>>36
レスありがとです

Teraは一般的には、GPUよりCPU交換のほうがパフォーマンスアップに繋がるのでしょうか?


38:Socket774
11/10/13 21:59:48.91 oM8B+2dh
>>37
>Teraは一般的には、GPUよりCPU交換のほうが
>パフォーマンスアップに繋がるのでしょうか?

「パフォーマンス」が何かによるが、

近くにキャラが多くいる状態で快適にしたいならCPUの交換が有効。
画面解像度やプリセットを上げるにはGPUの交換が有効。

CPUとGPUのどちらがボトルネックになってるかを調べるには、
GPUの負荷を見るのが一番ラク。
RadeonならCCCで見られる。別途ソフトを入れてもいい。

GPU負荷が99%になっていないのにカクカクしてたらCPUがボトルネック。
GPU負荷が99%になっていたらGPUがボトルネック。

ただし、デフォだとGPUを限界近くまで使い切るので、
iniいじってfpsの上限を60程度に設定しておくこと。

39:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 22:19:21.57 A6qQY1aX
>>24>>26
radeonだ、geforceだとかを貶めあう為にベンチ取ろうっていう訳じゃないよ。
快適な環境を探るうえで恐怖IDが重い、ダゴンが重いなんて口々言ってもピンと
来ないし、環境は皆それぞれ違うし、だったら報告用テンプレでもつくって
ちゃんと察出が出来るスレにしみてはどうかと、住民どもに提案してるのだよ。

あくまで、快適自作PCを考察するスレであってベンチスレではないのだからな。
自分が行ける範囲は検証しようもあるがいけないところはわからないし知りたい
たまたまクエストでいた場所のベンチを試しに10分ほど狩りしてとってみたけど、
当たり前だが常にFPS100平均じゃないし、重いとこはFPS20程度に落ちる時もあるよ。


40:Socket774
11/10/13 22:22:21.45 fT42tQlh
いきなり変なヤツが住み着いたと思ったら6万かよ。
すんなり納得できる痛さだな

41:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/13 22:37:36.35 A6qQY1aX
>>40
もう煽り専門の6万(笑)は卒業だw
Radeon、Geforceともに持つ俺は真面目にTERA快適の考察を考える>>1だぜ?

ってことで、修正してみた。こんな報告用テンプレを追加するはどうでしょう?

■考察のための動作報告用テンプレです。
※環境考察を行うのためのもので数値で優劣を競い合ったり貶めるのはやめましょう。
※情報提供してくれた主には最低限、敬意を払い大人気ある対応をしましょう。
■FPS計測ツール「Fraps」
URLリンク(www.fraps.com)

FPS計測方法
1.Fraps起動→.タスクバーのアイコンを右クリック→Settings
3.FPSタブを選択→下のMinMaxAvgにチェック
5.ゲーム起動してサーバに入る。
6.測定したい目的地についたら※F12を押して計測開始。
「公表時は○○ID入って戻りまで、ヴェリカ広場等、明記すること」
7.適当に遊んでもう一度※F12を押して計測終了する
 ※割り当ては変えれます。
8.インストールしたFrapsフォルダにBenchmarksってのがあるから、
その中のゲーム名 日時 minmaxavg.csvというファイルを確認する。

※追記 Frapsを先に起動した状態だとTERAは立ち上がりません。
TERA起動後にFrapsを立ち上げる事でFPS表示と計測ができます。
--------------------------------------
報告用テンプレ

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【HDD/SSD】
【解像度・プリセット・AA有無等】
【 OS 】

【測定場所】
【SCORE】min/max/avg

42:Socket774
11/10/13 22:47:01.76 7qBRqupz
>>38
詳細ありがとう
早速検証してみますね

43:Socket774
11/10/13 23:47:07.99 ikwyucBu
>>1
卒業おめでとう。
がんがれ。

44:Socket774
11/10/14 01:15:47.50 rmlul3rg
なるほど、RADEONは負荷の軽い所でスコアを稼ぐだけだからMin FPSが低くなるわけか

45:Socket774
11/10/14 01:30:16.48 vVDWVvvS
989 名前:Socket774[] 投稿日:2011/10/13(木) 04:36:03.82 ID:osX/9XlC (2回)
GeforceはMin FPSが安定してるね


在日は頭が悪い

46:Socket774
11/10/14 01:35:08.90 JQSkkRQu
全て脳内妄想がソースだからなぁ。議論のしようが無い

47:Socket774
11/10/14 03:09:41.91 3eBUaaxl
まず6万はカンストして全IDとフィールド自分で踏破してから出直してこい
現状お前が一番エアだよ

48:Socket774
11/10/14 11:19:22.69 F0m5hQXy
ダゴンで絶望してろ

49:Socket774
11/10/14 12:18:01.08 Ft8h00tB
MOBやホムンクルス多いところで重いのは影設定だったわ
他の設定最大にして影だけ調整で軽くなるwww
DX9ベースで有る以上 CPU依存の影描写から逃れられないってことだな

50:Socket774
11/10/14 12:27:06.46 lTqD0hfI
あとBloomな

51:Socket774
11/10/14 12:41:22.67 Ft8h00tB
確かにダンジョンや首都みたいに 見えない部分の描写しっぱなしで
見えない区画を無駄にグラボが処理してるね
ユーザーにID入る前に調整してくれと丸投げしてるみたいだわ

ま、見えない場所に居るMOBの影処理に無駄にCPUも使われてたって事も有ったしな

52:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/14 14:14:30.62 Hx0XDzi8
>>47>>48
マイペースでぼちぼちと進めていってるがゲームは一日、1-2時間くらいしかしてないからねw
今のところ6万円のPCでTERA上で不満に思う部分はないからなぁ・・・絶望してみたいよ!
お前らが重いというダンジョンまで行ってみたいけどな。面倒だけど検証が楽しみで進めてる。
最高設定で快適と思える、最低限のPC構成を探りたいだけで必死プレイには興味ないんだなw

報告テンプレを活用してエアーな俺でもたどり着きたいと思えるように、wktkさせてくれ!
もう少しでHD6950持ちが動画で晒してくれた、魔女の塔を検証できるようになるぞw

53:Socket774
11/10/14 15:05:13.37 FE7eko9f
>>52
いやだからたどり着かなくていいからエアプレイヤーの検証なんかとっととやめて
消えてくれって言ってんだよw

54:Socket774
11/10/14 15:06:02.77 WlVPvTwu
買い亜トールの動画あげたしょぼ6970使いだけど
恐怖まではID小型MOBでも大してきにならんかった
でも塔のフォース使いみたいな動きする黒いmob+小型のとこがめっちゃ重かった
ホムン以外で一番重いと感じた箇所

55:Socket774
11/10/14 17:20:37.55 vVDWVvvS
つまりSandy-E噴死か

56:Socket774
11/10/14 17:35:49.47 dlF6JqdP
>>52
たかだかフルHD程度の解像度で最高設定とかあんまりわらかすなよw
最低でも2160x1600の解像度で最高設定クリアしてから言えよ雑魚がwww

57:Socket774
11/10/14 18:41:54.85 sNnCauyr
>>52
張り切ってるようで悪いけどお前荒らしてるんだよ。
さっさと消えろよ。

58:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/14 19:18:06.24 Hx0XDzi8
>>56
そもそも、モニタ解像度やベンチ自慢の為にやってるわけじゃない
雑魚で結構。金さえ積めばバカでも得られる環境なんてのは糞くらえだw
モニタ代で新たなPC1台組めてしまうようでは最低限の環境と言えんでしょ。

普通一般でゲームに使われてる1万円前後のFULLHDモニタ環境水準で
出来るだけ低コストに収まりTERAの最高設定下でも快適に動かせるであろう
最低限の自作PC環境をここでは考えてるからなw

その解像度下で快適に使ってるなら参考にデータ採集もよろしく!

59:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/14 19:24:17.19 Hx0XDzi8
>>57
改心してコテ変えてマジメにかんがえてるのにw殺生な奴だな
設定的には、可愛い女キャラのコテでいこうとおもったのに
これじゃ前スレと同じじゃんw

俺がちゃんとTERAの考察やろうとしてもお前らがそうやってスレと
関係のない叩きでちょっかい出すから荒れるんだよ。

60:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/14 19:35:43.21 Hx0XDzi8
はい、というこで何事もなかったように>>54辺りから

本スレをお楽しみください^w^

61:Socket774
11/10/14 20:45:53.65 BBJMRvMM
やはりRADEONだとシングル最上位のHD6970でも重いのか…
カクつきを隠蔽するために流れをすり替えようと
噛付き必死に奔走するラデ厨の意地汚さが伺える。


62:Socket774
11/10/14 21:04:03.36 xAijSlK3
このスレは、

・ゲフォ厨 (ラデのカクカクを主張するが、ゲフォの証拠を出さない)
・Intel儲 (SandyBridge至上主義者。2600Kマンセーで旧Core iすら否定)
・6万円、改めアムドラディエ(役に立たない情報たれながして優越感に浸っている)

の提供で進行しています。

63:Socket774
11/10/14 21:11:31.65 BA2Qt70K
マジレスすると、ラデもゲフォもカクつくところはある。
クラのプログラムが糞なだけだ。
これ以上議論してもどうにもならないだろ。

64:Socket774
11/10/14 21:32:53.97 FCnpcaa9
確かに、RADEON使いからは口々にカクツキ証言やガクガク動画が報告されているけど
geforce使いからは30FPSは余裕やmin安定など快適性を伺わせるような発言は聞くけど
6万円のエアプレイ動画とSS以外には証拠としてはあがって来ないね。
geforce使いは満足できてるから考察する必要もないって事か?
他の証拠もみたいものだな。

65:Socket774
11/10/14 21:44:51.75 JQSkkRQu
>>64
何度も560Tiのカクつき動画張ってるのに、見えてないとかどんだけ都合の良い目をしてんだw

66:Socket774
11/10/14 21:59:45.23 BBJMRvMM
>>65
あれはGeForce貶めを狙った工作員の貼付けで
証拠の為にあげられた動画じゃないだろ(笑)

一回だけみたが長いし音楽もウザいので
ペガサス終わったら面倒だから消したぞ。
560Tiペガサスでカクカクという内容で貼られた奴だよな?

67:Socket774
11/10/15 00:27:57.57 ERmWBiju
恐怖のキリアン部屋だけ重いのがよくわからんな。回りのオブジェクトそんなにあるわけでもないし
広さ的にもそうでもないし

68:Socket774
11/10/15 00:32:46.51 hKjK/nbD
>>66
どんだけめでてーんだw他の場所でもカクついてるっつーのwww

69:Socket774
11/10/15 02:33:51.10 /89ZfqpL
6万6万言うが、本当にこのスレ参考に自作する人に紛らわしいから、6万で作ったと
連呼しないで、財布から出たのが6万なだけで、持ち回し部品使ったりしてるのを相場換算
して無いのだから、やたらと金額に固執
するなら自分のその作ったPCの正当金額から
出して見なよ

70:Socket774
11/10/15 03:05:34.91 L9XVDMt8
>>64
ラデでカクってるのって、コスパ重視でCPUしょぼすぎか、クロック固定出来てない情弱か
どっちかじゃね
どーでもいいけど560Ti~580使ってるギルド員、秋も終わろうとしてるのに部屋が涼しくならないって口揃えてて笑った
煽り抜きに、今のゲフォは大変だなとしみじみ思った

71:Socket774
11/10/15 04:15:48.61 KhDEaReb
久々にこのスレみたけど
まだGPU使用率が下がる仕様は治ってないの?
window7 64
corei7 2600
560ti
メモリ8GB
でも余裕で重いゲームのままなの?蔵側でもう少し軽くしてくれたらまた課金するのに・・

72:Socket774
11/10/15 04:39:19.86 L9XVDMt8
>>71
kじゃないって事はOCしないんだろ?
ならBloom切るなりなんありして妥協するしかない
つーかTERA以外のUE3ネトゲ、例えばAll Points Bulletinなんかも似たような状況だよ

73:Socket774
11/10/15 05:10:54.68 1u/59lw+
つまりSandy-E噴死か

74:Socket774
11/10/15 05:15:00.89 q3SMISu2
DX9ベースの限界

75:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/15 05:20:19.64 2SUNqCyf
>>69
めんどくさい子・・・また、そんな話をぶり返すのね・・・?w
他人のマシンの価格にそんなに興味深々とは・・・昔の話よ。
今や6万とは、スレでも呼ばれてるただの愛称でしょ。
長々と構成等を書いたらまた嫌がられるから教えるの今回だけだよ。
以後、レスついても返答もしないからそのつもりでね?
■元の構成
CPU:2600k [21800円] 新古未使用品
クーラー:グランド鎌クロス[2480円] ←使回し0円
メモリ:DDR3 8GB[3680円] 中古
M/B:Z68Extrame[13980円] 新古未使用品 ←ポイント購入0円
HDD:2TB 5400rpm[5980円] 新品  
グラボ:GTX480OC[17800円] 特価処分新品 
電源:AcbelPower660 ジャンク品[1000円] →後に使回しの超力[0円]
ケース:セルサス[1980円] 新品 →後にthermaltakeに変更
※OSはパーツではないので含みません。中古も混じってます
■その後追加したもの
SSD M4 128GB [12800円]ポイント浮いた分で実質は0円
ケース Termaltake VL20001W2Z 特価処分新品[9000円]
メモリ DDR3 8GB[3680円] 中古
※追加分を省いても元の構成時とエクスペリエンス上は変わらないです。

自作パソコンは作ってハイ終わりじゃなく、不満等を見つけたら
カスタマイズしていくのも楽しみの一つですよ。何円だったら正解
なんてのはありません。自分が楽しむ為の趣味なんですからネ。

■こだわったコト
改変後、静音と冷却もそれなり気を使ったので高負荷でも耳に付くほど五月蠅くはない。
更に、自分の場合は単なるゲーム用だけに留まらず、動画エンコから仮想PC運用なども
低コストながらマルチにこなせ、個人的に満足感も高いPCになってるのがポイントだ。
その為のSRT利用であったり、16GBのメモリだったり、動画作成などの勉強も兼ねて
試すのにちょうどいいネタがたまたまTERAってだけ。
特価処分品など見つけて、上手に使ってるから低コストで済んでるだけで
グラボも去年の発売時は6万以上したもので、ケース等も2万以上してたものです。
すべて定価で買えばおそらく時価では15万前後のPCに相当するかもしれません。
以上です。

76:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/15 05:31:52.97 2SUNqCyf
ついでに
■今度の組込みで控えてる子達(10万円程度をめざして)
シルバーアロー:6979円、
PowerKINGDAM EPS-1612(1200W電源):14511円
SAPPHIRE HD6970 2GB:20388円 ←テスト比較用に入手

77:Socket774
11/10/15 06:32:18.71 2NkXiQaf
コテって頭悪いのしかいないなあ

78:Socket774
11/10/15 06:49:02.12 QV+Q2S2S
ぐぬぬ…ハイエンド使ってるのに安いな
俺が12、3万使って組んだのと同じ位の構成になるのが余計癪に障るわ
8月に俺が買ったのと同じ電源かよ


79:Socket774
11/10/15 07:18:59.07 ohijo01n
他はともかく電源だけはまともなのにしとけよ
負荷高い用途だと火噴きそうで怖すぎる

80:Socket774
11/10/15 07:21:00.18 dxy/DfsL
コストない部分や古いのを新しいのと
換えても確かに安いのは認めざるを得ないな

浮いた数万円で風俗に何回かいけそうWW

81:Socket774
11/10/15 07:41:07.00 dxy/DfsL
>>79

ま、こいつは確信犯でしょ。構成選んでるパーツ見たら自作慣れてる奴なのはわかる。


82: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/10/15 08:01:18.36 CyHdbkMf
正直言ってどうでもいい

83:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/15 08:33:28.16 2SUNqCyf
じゃぁ、コテも変えて6万円は卒業だといってんのにしつこく絡むなよって話w
今回は>>1であり>>15って設定だ。スレ管理にあんまり降り立ちたくなんだ

わかったら、本題に戻してお前らも忘れてTERAの話しろよ。
はやく、誰かダンジョンとか動作環境の報告してくれないかなぁ・・・wktk
せっかく、懇切丁寧にFPSの取り方も書いたのに
誰も活用してくれなきゃ、また自分でオナニーやっちゃうぜ?w

84:Socket774
11/10/15 08:53:07.22 /gBGx0F2
スレ管理に関わりたくない奴が勝手にテンプレ改変したとかアホか
とっとと死ねクズ

85:Socket774
11/10/15 08:54:51.17 dxy/DfsL
>>74
最後一つだけ6万円のパソコンで聞きたいのだが
あのコストのない電源などはどういう基準で選んでんだ?
はじめから替えるつもりの構成だったの?

86:Socket774
11/10/15 08:56:48.76 dxy/DfsL
間違えた>>75

87:Socket774
11/10/15 09:21:16.40 z37XC85Z
ポイントで実質とか言ってる時点でおかしいだろ…ホント頭わいてるな
しかもおんぼろ中古も使いまくりじゃねーかw
それなら俺の何て女に貢いでもらったから実質0円だわ(笑)


88:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.
11/10/15 09:24:39.23 MNC9Rcka
電源はSilverStoneの1200ワットシングルレール買えば間違い無し!!(^0^)b

本当、1個買えば5年は確実に使えて他のパーツに金廻すのがラクでラクで・・・wwwww(^0^)wwwww
OC誌捲くりベンチからBOINCからマジにコレ以上のモノは無いね!!wwwww d(^0^) wwwwwwww

89:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/15 09:29:17.56 2SUNqCyf
>>85
そうだ。当時、これとおもえる出物がないからコスト安いのはツナギ
電源についてはPC工房のBTOに採用されてるものでGTX470構成等でも
ちゃんと動くのを知ってて選んだ、店の展示品の処分か何かだとおもうが
1000円ジャンクがあったから使った。動かないものなら同店で売らないだろう
それだけ。

わかったら、>>41を活かしてお前も環境の報告しろよ。

>>84
結果を反映しただけで今の>>1内容に嘘はないけどな・・・まぁ文句があるなら
俺に絡まず、実のあるTERAネタでスレを伸ばして>>950を自ら踏んで勝ち取れ。
後は好きなように!

諸君、私は戦争が大好きだ!以下(ry だからもう、俺を煽るなよw


90:Socket774
11/10/15 09:30:35.34 jMRsHY3T
TERAスレの住人が粘着気質のクズなのか、TERAやる奴の大半が粘着気質でクズなのかわからんが>>1も大変だな。

91:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/15 09:47:02.03 2SUNqCyf
>>88
よう、久しぶりw
荒れついでだから、勇者のお手本マシンの構成と価格も晒していったらいいよwwww
好きなだけ自慢してくれwシルバーストーンはええなぁ。負けるけど構成にてて
5年保証付で安かったからエンハンスにしちゃったよwwwww

92:Socket774
11/10/15 10:51:31.60 8OErN2A9
>>90
じっさいTERAなんかやってる奴は粘着質のクズばかり
えんえんゲームや他人の文句ばかり言ってる
んで自分では何1つやろうとしない
お前みたいなまともな奴がこんなとこ来たらダメだよ
つかれるだけ

93:Socket774
11/10/15 11:30:32.96 3/X4zlTz
>>92
上でぐだぐだ言ってる奴らもそうだけど
手の掛かることはしたくないけど文句だけは言うというか、
いばり散らしてるだけの口先野郎が多いよね
なんか見ててすごく滑稽だわ

94:Socket774
11/10/15 11:45:45.61 1u/59lw+
つまりSandy-E噴死か

95:Socket774
11/10/15 11:50:41.69 hKjK/nbD
>>93
何度もID変えて必死過ぎるぞw煽りキャラは止めるって宣言してそれかよ。
ほんと馬鹿すぎる。だから、相手にされないんだと気付け

96:Socket774
11/10/15 11:59:11.21 3/X4zlTz
>>95
あの縦読みあの

97:Socket774
11/10/15 12:03:30.94 zZnoxhZQ
>>95
さらしage

98:Socket774
11/10/15 12:14:40.04 vxF+j9TV
二人並んだら勇者がまだマシに見えてきた……

99:Socket774
11/10/15 12:19:41.30 8OErN2A9
あーあこれは>>93が悪いね
>>95可哀想

100:Socket774
11/10/15 12:27:42.00 8qq5cQN5
ヤッチマッタナー

101:Socket774
11/10/15 12:37:06.18 jMRsHY3T
>>92
トンクス
様子見てたが、確かにお前の言うとおりみたいだ

ろくに調べもせずにID変えてるとかほざける池沼はネット辞めて眼科と脳神経外科と精神科に順繰り逝ってこいってレベルだ(´・ω・`)

102:Socket774
11/10/15 14:23:14.20 8jMG6uwf
ヤバイ、スレチな会話しかしない連中みてたら
全員キチに見えてきた。
で、geforce持ちは快適にできてるのか?証拠まだ?

103:Socket774
11/10/15 15:10:03.69 L9XVDMt8
>>101
お前も眼科行ったほうがいい。多分。

104:Socket774
11/10/15 15:31:30.32 hKjK/nbD
精神病患者はどこを勧めても意味ない

105:Socket774
11/10/15 15:53:21.85 H1HloTVl
自演なのか真性なのか分からんが、馴れ合いきもい。

106:Socket774
11/10/15 20:24:53.27 Vu2vG73Y
すっかり糞スレになっちまったな

107:Socket774
11/10/15 21:17:39.05 Yw+XetMM
こんな風なるにしても余りにも時期が早い

TERAやっぱおもろくないのかな

108:Socket774
11/10/15 21:26:27.07 H1HloTVl
もともと3ヶ月もたない、って言われてたから何もおかしくはない。

新規に始める人ほとんどいないから、
初心者っぽい質問も少なくなったな。

109:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/15 21:28:47.15 2SUNqCyf
何だ、出かけてる間に精神病棟の待合室化しとるな・・・
はい、みんなのお薬の時間ですよ( ´∀`)つ ミ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

110:Socket774
11/10/15 22:30:48.84 ch0NGU2H
>>109
お、コンクエ64でも余裕だね

111:Socket774
11/10/16 00:03:22.51 MjScSzn2
3か月まじで持たないゲームだからなぁ。今さら戦場とか政治とか遅いんだよ

112:Socket774
11/10/16 02:13:06.24 /MvfrvUe
ここ見てりゃ長持ちしそうに無いのはわかりそうなもんだが…

113:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/16 02:46:57.80 Oav3qds+
むふ~♪
URLリンク(kakaku.com)
価格com相場のこれを
URLリンク(iup.2ch-library.com)
でたまたま見つけて、新品1年保証付きでおもちゃに買ってみたら
URLリンク(iup.2ch-library.com)
こんな感じのしょぼいスペックだったけど、
URLリンク(iup.2ch-library.com)
早速、こうしてみたら
URLリンク(iup.2ch-library.com)
になったよ。スイッチ一つで6950/6970切り替えできる。(・∀・)イイネ!!

Geforceドライバーと混在させたくなくててサブで遊んでたけど、
早速TERAで試してみたらやっぱりHD6970でもガクガクでワロタwww
RADEONはCPUや環境による依存が大きいようだね・・・
今日はエラー避けるために定格で本気のスコアじゃないけど、
一応のテスト結果報告

【CPU】Q9550@2.83Ghz
【Mem】DDR2-800 8GB
【M/B】ASUS P5E-DX
【VGA】ASUS HD6950 2GB@HD6970化
【VGA Driver】11.9
【HDD/SSD】7200rpm 1TB HDD
【解像度・プリセット・AA有無等】1080P・6・AAなし
【 OS 】Win7 home 32bit

【測定場所】ヴェリカ自由広場
【SCORE】min6/max22/avg14.647
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
しょぼっすぎるww
モンハンベンチやFFベンチはもう一枚と同等にスコアでたけど
やっぱり本気は出せないな。旧環境じゃRADEONダメだわw
ただ、もっと轟音かと思ったがHD4870よりは静かだった。
リテールだからしょうがないが、Geforceの方が発熱もなく断然静か。

114:Socket774
11/10/16 03:13:09.68 y0zcZvmM
CPUもメモリも数世代前、おまけに32Bit
OSかよ。
ホントに死んじまえよおまえw

115:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/16 04:03:23.89 Oav3qds+
ふん、堕天したRADEON使いだからなwww
簡単にはGeforce機の家の敷居は簡単にはまたがさんよ!
まずは見習いとして羞恥プレイの洗礼を浴びせてからだな。

さっそくHD6970のほうは、今のBIOSだと950までしか表示
なかったがMAXまでOCで喝入れしてやったが電圧触らなくても
全然余裕そうだった。1000はいけそうな手ごたえだ。

新しいおもちゃの登場でテンションあがっちゃってすんませんw

116:Socket774
11/10/16 04:04:29.53 n0yWTBuy
>>111
政治はともかく戦場に関しては上級フル装備じゃないと話にもならないんだけど、もう揃ってんの?
更に言えば、最低でも手足名品+12じゃないと結果なんて出せんよ
その是非はともかく、シャラのトップ層は既にW速度名品武器+12だし、下手すりゃ戦場実装前にケルサイク1等級のW速度名品揃えてくるんじゃね
そこら辺と良い勝負するにはPS抜きにまずその位必要だと思う

要するにパンピーが戦場でまともに戦うにはあと数ヶ月はかかるって事

>>113
6xx/69xxはまともに動かんXP環境多いのも知らんのか
叩き所くらい調べてから叩けよ

117:Socket774
11/10/16 04:29:00.40 rCgNWAy0
>>115
テンション上がるのはわかるがあんまなじると、また反感買うぜ
その価格であっさり2GB版を入手してHD6970化とか
68xx使いが嫉んで発狂しそう。

68xxシリーズがうんこに見えて仕方ないだろうが


118:Socket774
11/10/16 08:29:51.97 /IiVRmtX
つまりSandy-E噴死か

119:Socket774
11/10/16 08:30:56.69 QTAMvswZ
まぁ、ほんとは教えてやる義理もないんだが、6970化でTERAやってメモリ焼いても知らんぞ。
6970と6950じゃ載ってるメモリのチップが違う上に6970の方が高クロックの為、6950のメモリじゃ
6970化の高負荷にチップが耐えられなくなり、焼損しての死亡報告が何件かある。
ベンチ程度の短時間なら問題無い場合も多いが、TERAのような高負荷を連続で掛け続けると
壊れる確率がかなり高くなる。
6950の6970化はやってはいけないというのが常識。俺のようにシェ-ダー復活まででやめておくんだな

120:Socket774
11/10/16 09:40:27.93 rCgNWAy0
ラデだとTERAはGPUがサボりまくるらしいから
たいして負荷かからないんじゃない?
BF3辺りだとメモリー喰いまくりで長時間やるとさすがに寿命縮むだろうな
HD6970化で性能を引き出せても所詮はまがい物
安定性を求めるならやはり本物を買うべきだ。
シェーダー解放辺りで止めてるほうがよいな

121:Socket774
11/10/16 10:07:09.60 QTAMvswZ
TERAはラデ、ゲフォ関係なく表示オブジェクトが非常に多い場面ではCPUに処理を多く振ってGPUがサボる。
が、通常のフィールドなんかではFPSを絞らない限りラデもゲフォもGPUがフル稼働する事になる。
もちろん6950でもFPS上限外せば100FPS近く叩き出してフルロードになる事もある。

122:Socket774
11/10/16 10:15:08.52 yzOgkNAc
もしかして ラデ叩いてる人は上限外せないのか

123:Socket774
11/10/16 10:17:29.16 n0yWTBuy
安い釣りに釣られてんなよwwwwwwwwww

ゲフォでも当然のようにCPUに応じてGPU Core Loadは上下する。
CPU負荷に比例するのは勿論、2600k+6970と2600k+570でGPU Loadは殆ど変わらん。
当然だが580の方が5~8度高い。同室で2人でやってる環境で同じケース、2台とも俺が組んでるから間違いない。
Engine.ISVHacksをそれぞれ最適化してるだけで他はオプション同じ。fpsも両者殆ど変わらん。
あとBF3とTERAでビデオメモリの食い方に大差は無い。

信者なら好きに喚け。

つーかグラボはDX11世代のバンド幅256bit以上なら大差ないと何度言われりゃ解るんだ。
体感出来るか出来ないか程度のパフォーマンスアップの為に数万円投資する程TERA熱高いなら、まあ頑張れやとしか言い様ないわw

124:Socket774
11/10/16 10:54:04.74 /IiVRmtX
なんだSandy-E噴死か

125:Socket774
11/10/16 12:22:06.51 xmH7spGj
■FPS計測ツール「Fraps」
なんかうごかねーから諦めた

126:Socket774
11/10/16 13:18:14.42 EmAvAAgH
>>125
Win7なら
TERA側の設定をフルスクリーン(ウィンドウモード)
Fraps側をMonitor Aero desktop(DWM)をON
にしてみな

それにしても前々スレと違って煽りはいっているわ使えないテンプレだなw

127:Socket774
11/10/16 14:57:47.92 Ls//7pow
思ったよりVRAM消費するのなこれ

128:Socket774
11/10/16 17:58:59.62 CKGnH+yD
テクスチャがけっこう解像度高いからな

129:Socket774
11/10/16 18:48:10.38 xmH7spGj
>>126
ありがとう
動き始めたけど、バンディカムの数字と結構離れてる
んで、デュアルモニタでやってんだけど、fps表示がサブにか出ない
よくわからん

130:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/16 20:46:47.73 Oav3qds+
>>120>>121
情報thanks!シェーダーのみの改造BIOSも既に入手してるからいつでも書き換えできるw
本物のHD6970持ってるから大丈夫。RADEONは前も使ってたのもありHD6950はCFXの
補助側で使うつもりで試した。ま、スイッチでどっちにもなれるから良いよ。
リテールでもOCを謳う製品だったので他と比べ耐久力もあるだろうと踏んでのHD6970化だ。
2万~3万出して買うなら本物のHD6970のがいいねw
HD6970が売れなくなるから?今のHD6950は切替えスイッチも省かれてるものが多いみたい。
HD68XXゴミに2万近くも出す位なら、俺ならHD6950やHD6970も余裕で範囲内ってのを証明
してみただけwこれもPCを安く組めた分、浮いた余力があるからできるパフォーマンスだなw
完全に遊び用途でオクで売っても元が取れる価格でRADEONは選んだからまぁ飽きたらポイだ
とりあえずBF3製品版を試してみるまでってことでw 年末までには掃くつもり

>>123
うんちく偉そうにたれるなら両方の結果報告しろよwその二台あるなら迷わずGTX570マシン使うわ!
CPUや環境依存度が高いRADEONはGPUとして万能ではないなと、使ってみて改めておもったわ。
旧環境で使う人はいくら上位のRADEONを拘って買っても無駄だとおもう。
万能なGeforceのが旧環境でもそれなりに発揮できるのはわかった。個人的におすすめはGeforce。

>>125
え?使えないか?俺も熟知してる訳じゃないので説明不足で済まんかったな
>>126が説明くれた方法でがんばってな。結果報告を期待しておりますw

131:Socket774
11/10/17 00:02:01.39 YHm8L+d2
GeForce使いは意図的に旧世代CPU使ってRADEONと差を付けないと
現実を直視できないのがこのスレみてるとよくわかるなw

132:Socket774
11/10/17 00:07:31.02 H5BMcIY5
カクカクの現実直視しろよ(笑)


133:Socket774
11/10/17 00:19:49.27 CXIP4F4k
パソコン新しい人ばかりではないし環境少し古いとグラボ変えてもガクガク変わらないとか
欠陥GPUだろ。わかっててRADEON勧めるラデ廚は鬼畜過ぎる。

AMD信者はオカルト宗教信者と同意


134:Socket774
11/10/17 00:38:43.01 yAl/OqCX
宗教戦争はよそでやれよ!!!

135:Socket774
11/10/17 00:47:22.81 TtLPuS5A
戦争ってかカルト信者が一方的に石投げつけて来てるだけなんだがな

136:Socket774
11/10/17 00:56:37.83 evjNSGcS
いや、これは単なる宗教戦争ではなく、
精子に関わるゆゆしき問題。
XPで32bitの旧環境な奴なんてまだまだいるが
グラボ買い換えでradeon選んだやつ全員脂肪

137:Socket774
11/10/17 01:12:35.76 uGYXQZOz
>>130
薀蓄もなにも、>>123って結果報告しか書かれてないじゃん
どこ読んでんだお前


138:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/17 03:01:31.35 AjwIinvF
うざっ・・・メイン機でもHD6970ためしてやろうとしたら糞AMDのドライバーsetup.exe
さわるたびにクラッシュするww手動で強引に入れたがPCがAMD嫌がってるwww
ドライバーだけ強引に入れれたけどCCCセットアップで同じようにエラー出るしむかつくわ・・・
ぐぐったらkb961894とかいう問題で認識されてるっぽい・・・ホントカスだな・・・AMD

139:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/17 06:19:28.81 AjwIinvF
さて愚痴ったところでCCCもやっと入れられた。早速試してきた。
力を引き出せる環境下ではとくにストレスもなく大きな違いは
いまのところない。
ヴェリカのスコアも昨日の環境とは全く違うものになった。

【CPU】2600k@4.6Ghz
【Mem】DDR3 12800 16GB
【M/B】Asrock
【VGA】HD6970
【VGA Driver】11.9
【HDD/SSD】SSD
【解像度・プリセット・AA有無等】 1080P 6 AA有
【 OS 】win7 ult

【測定場所】ヴェリカ自由広場
【SCORE】Min11 Max72 Avg39.073

活かせる環境下での性能はまずまずで、ゲームに特に不満は感じないけど
昨日も書いたが温度とファンがリテール型クーラーだと、やはりうるさい。
ゲーム中の負荷時は80℃前後でファン回せば60℃に下がるが、うるさすぎる。
アイドリング中は変わらないくらい静かなんだけど、やっぱ残念なRADEON。
オリジナルクーラーモデルをはじめから選ぶか、自分で替えないと快適とは
いえないなぁ。。。こんなのでCFXとか温度と音が気になって集中できなさそ。



140:Socket774
11/10/17 09:10:59.93 U/T3z7u2
水冷にしろよ
それかファン換装
あwゴメンwwwお前そんな技術ないし、貧乏だから無理だよなw
っかグラボのメーカーが変わってるならOSくらい入れ直せよ。
お前の検証(笑)見ててマジで不快だわ
きっとリアルでもそんなんだろうなw
常にボッチの根暗童貞フリーターっぽい

141:Socket774
11/10/17 12:53:41.47 Bk2HHujR
測定とか面倒くさいからやらないけど
Win7 64bit
Core2Duo E8400
DDR2 4GB
RADEON 6870
からCPUとメモリを変えた
Core i5 2500
DDR3 4GB

前は小型大量とか恐怖とかプリセット1の低スペックライティングでもガクガクしてたのがプリセット4や5でも大丈夫になった。
やっぱりCPUの恩恵も大きいね

142:Socket774
11/10/17 13:14:47.92 5iUzarff
そもそもCPU>GPU

143:rmtbrt
11/10/17 14:20:38.11 7CqzbI6q
TERA テラ RMT 通貨購入こちら:URLリンク(www.rmtbrt.com)

144:Socket774
11/10/17 15:34:59.17 TOF5Y5iY
俺、右往左往住民のネトウヨだけど、
このスレ住人は全員在日認定してもいいよなw

145:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/17 15:44:43.10 AjwIinvF
>>140
いやぁ検証する為の使い捨てだからそんな手間やってられないな、
他で売り物にすらならなくなる。
使い続けるつもりなら、交換も必要だと思うと書いたのだけど?w
URLリンク(iup.2ch-library.com)
普段、俺が使ってるのがこれだからなリテールのラデがショボく感じるのも
無理ない話だ。厚みも違うし長さも違うし冷却力も音も雲泥の差だからな。

俺はどっちも2万以下で手に入れた新品グラボだし別にいいけど、よくもこんなうるさい
ゴミに3万も4万もだして満足してられるわ・・・洗脳されてるから納得できるの?
その上に改造しないと快適に使えないとか・・・旧環境で意味ないとか・・・産廃だな

146:Socket774
11/10/17 16:22:54.91 28a1yF+N
でもTERAはチョンゲでしょ?

147:Socket774
11/10/17 17:27:26.43 C0bpcPhD
GeForceでもやっぱ旧世代CPUはキツイな。
FFの時も思ったがMMOはGPUよりCPUのが依存度高いねぇ。

148:Socket774
11/10/17 17:48:54.18 nqwUW9gj
ラデ厨は6万円を叩いてるつもりが自ら墓穴を
掘ってることにそろそろ気づいたほうがいい。
大好きなRadeonをどんどん貶めて
るだけだ

149:Socket774
11/10/17 18:08:44.34 QoP3PdHK
S1Engine.iniを眺めてて気づいたんだけど、

[Engine.ISVHacks]



DisableATITextureFilterOptimizationChecks=True
UseMinimalNVIDIADriverShaderOptimization=True

って項目があったんだけど、
これってATIの最適化はオフになってて、nVidiaの最適化はオンになってるってこと?

150:Socket774
11/10/17 20:53:39.82 /YNzdypw
試してみてくれ

151:Socket774
11/10/17 21:25:23.97 U/gMzLA+
DisableATITextureFilterOptimizationChecks=True

この設定は、ATI特有のトラブルシューティングオプションです。
テクスチャー問題が出る場合のみfalseに設定します。

UseMinimalNVIDIADriverShaderOptimization=True

GeForce 6 および 7 シリーズでもたつきや引っかかりのような症状が出る場合のみfalseに設定します。
上記と同じくトラブルシューティングオプションですので、問題がなければ変更の必要はありません。

152:149
11/10/17 22:36:15.90 3kQMJg9w
>>151
わかりやすい解説ありがとう
スッキリしたw

153:Socket774
11/10/17 23:12:33.17 H5BMcIY5
『ATI特有』だってさ、
これ切れば不安定なカクカク治るかもよ


154:Socket774
11/10/17 23:19:21.22 Ej+eSLew
URLリンク(www.tomshardware.com)

まぁうだうだいってるが12月6日にもしかしたら7000シリーズ出る可能性でてきたぞ
7950とかに変えればだいぶ変わりそうな予感もするが、ドライバが糞な予感もする。
プロセスルールとアーキテクチャ同時に変えると地雷が出来上がる予感もあるがはてはて・・

ゲフォはまだ先っぽいな
おまいらどうする?

155:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/17 23:28:56.97 AjwIinvF
出るまでにまずゴミ売り払って、傍観しつつGTX580が更に安くなったところで
かっさらう!ブルドーザー同様にAMDは期待外れな可能性もあるから、すぐに
手を出すのは情弱!人柱となるモルモットに試させてからドライバーの熟した
ところで喰うのが通のラデラーw
まぁ、今はワッパ以外あらゆる面で「確実」に劣るのでアンチなってしまったが
元々ラデ使いなだけにちょっとは期待してるよ!新シリーズ出ることはうれしいw


156:Socket774
11/10/17 23:41:26.12 Ej+eSLew
今思ったが、7000シリーズって型番一周してるなw
AGPの頃がなつかしすw
やっぱりしばらく様子見だよな・・・
7950とかが3万前後なら何となく手だしてもいいようなきもすがw

ソースは信頼できないが
URLリンク(blog-imgs-24-origin.fc2.com)
本当かどうかしらないが、信じるのはご自身でどうぞ。

ゲフォのリークが全く出てこないんだが、ゲフォはまだまだ先かな

157:Socket774
11/10/18 00:26:59.03 154lAhWl
>>155
ただの貧乏人だろーが。
そんな事はチラシの裏にでも書いてろ
根暗童貞フリーターが

158:Socket774
11/10/18 01:06:09.88 WU6+DpNr
投売りされてたら買う
それだけ

159:Socket774
11/10/18 01:37:27.89 R2K2iLk/
>>154
日にちは確定してないが、つい最近AMDが年内に出すって言い切ってたから出るんじゃない?
まぁ、遅くとも来年の1~2月には店頭に並んでるでしょ

160:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/18 03:37:44.89 0Df/fzCK
>>157
あらあら、またラデ仲間を貶めること言っちゃって・・・
どうする?って聞かれたから自分なりの答えいっただけなのにw
やめてあげなよ!必死な思いでHD6870とかHD6850みたいな
ゴミを買っちゃった人がかわいそうでしょ!

賢く時期を計算して、熟成後には同額程度でハイエンド買えて
ウホウホできてる人なんていっぱいいるのにw
一般の賢い人は新型出て焦らずとも、情報に踊らされ、搾取される
モルモット(AMD教徒)に実験させてから手に入れればいいんだよ。

161:Socket774
11/10/18 03:57:48.84 Jph+blgH

10月21日(金) ランチタイム花王本社デモの告知動画です
拡散支援をお願いします

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

※ハガキデモのお誘い+おまけ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
製作編
URLリンク(www.youtube.com)

●地図
URLリンク(g.co)

中央区 坂本町公園 (花王本社のすぐ近く)
東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅12番出口すぐ
東京駅八重洲北口からも徒歩15分
URLリンク(www.soutokufu.com)

午前11時30分集合 12時出発

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 花王デモまで、あと3日! |
 |____________|


●代替品を探してる人はここ
URLリンク(www16.atwiki.jp)


162:Socket774
11/10/18 04:13:43.63 axbBuXZH
こんなお通夜全開ゲーに今更PC新調しようとする輩いるのか?www

163:Socket774
11/10/18 07:04:56.81 4+2injSF
6770と6850ってほとんど値段差無いから6770の意味無いよなぁ。
1万ちょいだからコスパとしては最高だと思うわ。
その分CPUやOCメモリにつぎ込んだ方が快適。

164:Socket774
11/10/18 08:23:34.59 ke6eDWso
発揮できる環境がないとRADEONは特に無駄だからな。
その考えなら、低設定で快適に遊ぶならよい選択だ

欲を言えば大事な所はケチらずちょっと投資すると
高設定でも遊べるもっといい物になるんだけど。。。

中途半端だと結局不満が出るのにな~
なんでそんな程度の低いマシンに無駄な金投じるのかね
そしてわざわざ重いゲームをやりたがるのか全く理解できん。


165:Socket774
11/10/18 08:41:09.72 NzVNnt4e
楽しみ方は人それぞれ
お前がゲームの重さでやるやらないを決めるのと同じように
他の何かでやりたいと思う奴がいるんだよ


166:Socket774
11/10/18 08:47:41.51 R2K2iLk/
相手しなくて良いよ。Sandy出てから自作板に住み着いた

ぼくのかんがえたPCがせかいいちぃぃぃいいいいいい!!!

な精神障害者だから。よく見積もりスレにも現れてスレ荒らして迷惑掛け捲ってる。

167:Socket774
11/10/18 09:30:20.81 154lAhWl
たかだ2600KとミドルのVGAつかってレビュー(笑)したつもりになって有頂天だもんなw
自慢するなら990Xと最上位グラボ使えっていうな

168:Socket774
11/10/18 10:50:16.52 XUP3h1EG
>>167
このゲームのハイエンド環境レビューで結果的に得するのって、メーカーとショップしかいねえんだけど
お前はどっちの人間だ

169:Socket774
11/10/18 12:10:28.58 VoeJMFr4
ハイエンド報告はどこまで改善できるかの目安になるから有用。勇者の報告は助かった。
わざわざ69xxスレで軽く煽って呼び寄せたかいがあったw

170:Socket774
11/10/18 13:03:21.72 ov+bdo8F
呼び寄せた(失笑)
痛すぎますよ

171:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/18 15:22:07.17 0Df/fzCK
>>167
手持ちの駒でTERA動作のゲフォラデ比較試しただけで自慢に聞こえるんだってさ、
安くても満足感の高いもの!を目標にパーツ集めしながら組んでるつもりだけど
別に自慢でもないし一番だとも思ってへんがなw 

990Xは売れないから相場下がってきてる。今は6万前後で手に入る
RampageⅢも探してるが人気だからなかなかない。Ⅱは中古で1万前後であるがなw

まぁ、そんな中古買う位なら2600K+Z68+SSD+メモリ新品買うほうが賢いっしょ!

172:Socket774
11/10/18 17:47:47.77 154lAhWl
お前リアルで友達いないだろ?
考え方も話し方もキモいわ。
たとえお前が友達だと思ってても相手はそう思ってないし、
ぜんいキモいと思ってると思うよ

173:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/18 18:39:45.85 0Df/fzCK
>>172
なんでそこで人格たたき人る訳?(笑)
多い方ではないがどっちか言うとリアルはDQN系でアウトドア派っぽく
思われがちなんで自作PCなんてマニアックな話は友人には理解不能で
周りにキモがられるからPCについてリアルで話せる友達はいないよw
世の中、色々な人もいるしこういう板でマニアと情報交換して遊んでみる
のも一興かと思い参加した。自作は趣味だから好きでやってるだけだよ!
って、前にもいわなかったっけぇ?

そんなことより、CFX組んだぜ!だがベンチ取ってたら糞AMD入れたせいでSRTが
効いてないことに気づき再構築したらSSDに入れてたTERAが飛んじゃったぜOTLw
いま再構築中だ。せっかく記念SSもいっぱい撮ったのに残念~。また撮り直しw
あとでみせてやんよ!4万円以下で組んだHD6970x2相当のTERAプレイをよ!wktk


174:Socket774
11/10/18 20:04:12.50 ov+bdo8F
ここまで痛いのはコテでもそうそういない

175:Socket774
11/10/18 20:15:17.99 qSP35Hq8
せやなw

176:Socket774
11/10/18 20:29:49.21 e+rfNH42
新しいチップのGPUはボーナス後か

177:Socket774
11/10/18 21:47:18.85 154lAhWl
何かすごい痛いコピペの誕生かと思ったわ
The厨房って感じだな

178:Socket774
11/10/18 21:50:34.95 6AtkyZvp
リアルではモンクタイプいただきましたー!

179:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/18 22:59:12.36 0Df/fzCK
>>178
ハゲてないけどなwまぁイメージ的にそんな感じw
お前らの好きなRADEONの撮り下ろしだぞ。皆もこんなもんか?
URLリンク(www5.gigafile.nu)

まぁ事実PC友達いないし、僕とお友達になってくれた人には
OCしたり実験しまくったあとのRADEONを俺の一枚当たり購入額から
2500円引きでお譲りしちゃいますw

ASUSHD6950は950Mhzまでは今のところOC大丈夫できた、
メモリは怖いのでHD6970リファ以上あげてません。
サファイアHD6970も950までしか試してません。BIOS設定の上限
上限、書き換えてやろうかとRBEでいじったけど書換えがうまく当たらないなー。
オリジナル基盤だからかな?まぁ売り物ならなくなったら困るしそのままでいいやw

HD6970+HD69502枚まとめてなら5000円引きだよ!お友達価格33000円でどうだ!
その後の耐久は保証しないが動作に関しては保証するよー!


180:Socket774
11/10/18 23:46:55.10 R2K2iLk/
そいや、SSD導入してみたんだが、このゲームだとSSDは大した効果無いな。
蔵立ち上げる時やエリアチェンジ時の読み込みが若干早くなるだけで費用対効果が低すぎて泣けるw
たまに、キャラの読み込みが遅くて陰で表現されたりするのが改善されるかと思いきや、
原因はドライブ関係じゃなかった。ありゃ、完全にグラボの性能依存だな。CPUも多少あるかもしれないが、
アップデートとかでドライバが不安定になっててGPUが性能発揮できてない時だけ起こりやがったから間違いない

181:Socket774
11/10/18 23:51:31.18 R2K2iLk/
このゲームでのアップグレード優先順位は

CPU>>>VGA>>>>>>OCメモリ>越えられない壁>ストレージ

だな。とは言え、倉庫用の低速HDDに入れるのは無いが

182:Socket774
11/10/19 01:19:14.73 HubEjUZh
>>180
まぁTERAに限らず効果はあるからSSDいいと思うけどね。m4も128GBですら手ごろな値段まで落ちてるし
これHDDでやろうとは思わんなー

183:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/19 02:46:32.09 NpzOWqVs
んー、町では違和感感じなかったがダンジョンにいくと軽微なカクつきあるな
カカッて感じでごく軽微な引っ掛かりを稀に感じる。ATI特有のなんとかなのか?
キレイさはRADEONのほうが全体的に少し淡い感じのGefoceよりはいいな。
あとAAの設定が同じようでも違う。どのくらいがベストなんだろか?
FPSのはCFXでも1枚でもあんまり変わらない気がするがGeforceに全体的に劣る

184:Socket774
11/10/19 03:06:58.61 DY8UvDIN
>>183
クロック固定しろよ

185:Socket774
11/10/19 07:47:17.51 c0GoFuLc
NPCキャラの描画が遅い原因はCPUだよ。
あとSSDにすると起動がだいぶ速くなる。

186:Socket774
11/10/19 10:40:34.24 MmDLOqul
普通はCPU i7だろ?

187:Socket774
11/10/19 11:43:14.59 /E6Yb4IV
いつの間にかクソコテのオナニースレと化してるとかw
ゲーム以上のお通夜状態

188:Socket774
11/10/19 12:22:24.72 RtXGj5Lp
>>180
キャラの読み込みの遅さってSSD関係ないんじゃないかな~・・・
クラ立ち上げ、エリアチェンジの読み込みはSSDも効果多少あるけど
メモリを4Gから8Gにしたらかなーり早くなった
一瞬カクってなるのがあったんだが、それも無くなったし。メモリは大事かもしれない・・・

189:Socket774
11/10/19 13:18:48.38 7C5NAG5r
ヴェリカ・ホム広場のFPS低下はOCメモリで改善するんだから、キャラの読み込みはメモリが重要

このスレ的にはi5-2500K以上を推奨されるのもCPUクロックのOCだけじゃなく、
メモリーコントローラー周りの事もあるのかもね

190:Socket774
11/10/19 14:15:22.11 MmDLOqul
2500と2500Kの違いが分かって無い発現だな

191:Socket774
11/10/19 14:17:11.40 MmDLOqul
発言

で、桟橋でOCメモリにどういう意味あるの?

192:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/19 15:54:02.35 NpzOWqVs
そうだな、ラデオナニーしすぎて既にHD6950とHD6970が精子でべとべとだ
ストレスってほどでもないけど軽微なカクつきあるのはほかでも報告あったが事実
前環境と比べて画質は上がり、性能は大差ないがCFXで更に五月蠅いPCになった。
ま、BF3用に試しに買ったから別にいいけどTERAでCFXは無駄であるとわかった。

他のベンチなどで試しててOCメモリ使用とRADEONの関係について思ったのは
1枚でも、2枚CFXでも勇者の出してくるベンチと比べると俺の環境だとやや劣る。
環境上で大きく違うと思ったのはメモリー転送速度がスコアに影響してるのでは?
自分はDDR3 OC@1600 9-9-9-28 ×2に対して勇者の方は
>DDR3-1866 2GBx3 7-7-7-20 1T @1603MHz ←これ凄い
で、2600Kはバス幅100Mhzほぼ固定だけど980Xはバスも変えれるからつられて上がるし
環境依存の高いRADEONを活かすにはX58のほうが適しているのかもしれんなw
無駄な金かけてもちゃんと価値をわかってイイモノを選んでるだけに性能は
たいしたものだと比べてみて思ったよ。同環境に近い2600K構成で他の人のを見ても
2133MhzのOCメモリーを使ってる人のベンチ結果は高く、俺のはやっぱり劣るから
RADEONの性能引き出すうえでメインメモリーのOCは大事だとおもうよ。

つーことで、俺の環境だとラデオナニーより自慰フォースの方があっとるようだ。
らでおんしゅごい!つおい、さいきょーとか、お前らがいうから試しに買ってみたが
結局カクつきあるし、AMDドライバー糞だし、このゲームにもたぶん向いてないよ。

193:Socket774
11/10/19 17:43:02.67 qqJ3I+Xr
RADEONなら6850クラスで余裕。
GeForceはカクつき取るためにGTX580推奨。

194:Socket774
11/10/19 18:26:02.12 9YQAishv
>>192
まず下品だな。死ねよ。
お前のベンチ結果とかホント雑魚乙としか言いようがないしな


195:Socket774
11/10/19 18:51:50.06 RtXGj5Lp
スル―する流れだったのにあほかと

196:Socket774
11/10/19 18:55:20.45 Ufwes2kM
結局どのVGA買えば快適なわけ?

197:Socket774
11/10/19 19:02:27.60 D7hWcEJ4
ノートでやってるんだけどT9600じゃこのゲーム動かないかな?

198:Socket774
11/10/19 19:07:53.19 RtXGj5Lp
快適の定義がなぁ・・・
人それぞれだし、予算もあるでしょ?
VGAだけ良さげなの買っても、他のパーツが糞なら意味ないしね・・・

199:Socket774
11/10/19 19:09:57.36 fAGuA0Mm
>>196 2500Kと6850のセットが普及ラインなんじゃないの?
PCゲーなんで↑見たら切り無いし(`・ω・´)

200:Socket774
11/10/19 20:56:55.25 Ufwes2kM
とりあえず
i7-2600kで
msiのR6950 twinfrozr Ⅱ oc 2gb
にしようかと思ったが売ってないわw
同じ価格帯で良いのない?

201:Socket774
11/10/19 22:03:22.36 1nT8XQDr
ラデだとモノがほとんど無い。ヒトバシラー覚悟で
URLリンク(kakaku.com)
このあたりに突撃してみるか、ゲフォでも良いなら560TiツイフロOCが安めで悪くないかも。
ただ、最高設定は厳しいかもしらん

202:Socket774
11/10/19 23:32:50.30 rYidENZJ
>>201
たてじまフリーズRADEONワロタw
アイドル状態やIE8を使用していると画面が白と灰色のたてじまで埋まり
フリーズします。発生するまでの時間は 30分~3日程度とまちまちです。
負荷の低い状態のみで発生しています。逆にTERAでクロックが800MHzの時は
発生しませんでした。
CCC11.7、CCC11.8どちらでも発生します。
フリーズ後は入力を受け付けないため電源を切るしかありません。
電源ONで起動できますが、たてじまフリーズが再発します。

壊れかけのRADEON買うと、起動すら不安定になるんだな


203:Socket774
11/10/20 00:56:31.87 t4JsTYVx
またキチガイ来たよ。炎上580よか不安にゃならんよ

204:Socket774
11/10/20 01:12:49.80 W73qsKO3
いくらコスパよくてもゲームで安定しなくて、
ガクガクでOSすら不安定になりかねないRADEONじゃ
何の値打ちないな~…今のところゲーム最強グラボは
やっぱりGeForceGTX580で決まりだね!('▽')b


205:Socket774
11/10/20 02:43:27.59 jaQtWmZF
戦場のアイスブラスト相変わらず重いなwwww

206:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/20 11:22:24.17 AYXM9ouj
>>200
まぁ、RADEONは冗談抜きで微妙にカクつくからTERA用にはあまりお勧めしないけど
HD6950が欲しいならこういうモデルを探せば当たりも含まれてるかもしれないぞ。
URLリンク(www.4gamer.net)

メモリはHD6970とおなじ6Ghzが使われてるみたいでマージン1000くらいあるぽい
俺のはASUSのOCを謳う2Gモデルだから、容易にHD6970になったが
コア自体に当たり外れあるし買って試さないとどこまで伸びるかはわからないけどねw
サファイアBiosもよく出回ってるから書換えには困らなさそうだ。
>>201で紹介されてたやつは、オリジナル基盤のたぶん書き換え不可モデルだな。
HD6970化すると50W程消費も増えて発熱もあがるから、使い続けるならクーラー
変えたほうがいいかもw

博打になるが標準に比べ80Mhzとメモリ125Mhz上がってシェーダーも増えるのはお得w
成功すると満足感は味わえるから遊びには楽しいカモwつなぎにはいいかもね!

207:Socket774
11/10/20 13:10:05.87 niTNTHZX
話まとまったんだろ?

2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWikiの
各ゲーム動作環境のTERAのところ

なおしといてくれ

208:Socket774
11/10/20 13:12:13.04 XCAqw4xh
自分で直せば?

209:Socket774
11/10/20 13:38:17.97 dmxMdfE0
情報出してやってんだからまとめくらい自分でやれよ。
どこまで他人任せなんだと

210:Socket774
11/10/20 13:50:44.00 XCAqw4xh
は?
別に俺はなおらなくても問題ないから
なおせとか言ってる奴がなおせばいいじゃん
アホかよ

211:Socket774
11/10/20 13:56:25.18 A2ZufWRI
多分君にじゃなくて207に言ったんだろう

212:Socket774
11/10/20 14:56:59.85 AcbpUNBY
TERAってCPUの方が大事なんだな
余計な散財するとこだった
i7-860がもう時代遅れとはな…

213:Socket774
11/10/20 15:41:38.53 RkLEmxK6
自分で直せない理由があるから頼んでるんだろ
なにむきになってんだか

ま、俺はめんどいから無理だけど

214:Socket774
11/10/20 15:59:52.70 wOXcH6kq
>>212
ここの宗教戦争に騙されなくてよかったな

215:Socket774
11/10/20 17:25:30.56 AIMfND1m
試しに580買ってみるかな。

216:Socket774
11/10/20 18:32:09.08 W73qsKO3
買ったほうがいい。ヌルヌル感が変わるよ

217:Socket774
11/10/20 19:50:40.60 AIMfND1m
MATRIX欲しいけど1.5Gしかないんだよね。
今使ってるのが6950TF3だから迷うな…

218:Socket774
11/10/20 20:18:39.08 jzlj41Kd
宗教戦争してるとこわるいんだけど
誰かPS2のコントローラーがtera内での表示通り使えるコンバータ知らないかい
今エレコムのjcps101usv使ってるんだけど■と▲、×と○がそれぞれ逆になってて
うっかり間違えてイライラするんだ

219:Socket774
11/10/21 02:31:51.28 SlAyq8wN
パッドでMMOする頭の弱い子って…

220:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/21 05:39:31.84 +h2CLjjv
あら、ネタもなくて暇そうね?本日のRadeona
URLリンク(www5.gigafile.nu)

どうも、暗い明るいが続くようなところの描画がRADEONは少々苦手のように思った。

221:Socket774
11/10/21 06:25:50.52 8wz9BSQ+
構ってちゃんコテがいるせいか勢いの下がりっぷりがや?ぁいなwww

222:Socket774
11/10/21 09:20:27.74 QbsmbHEM
いい加減ハイエンド宗教戦争は飽きたからどっかいってくれんかな
AMD FXとか2600Sでの動作報告の方がまだ見てて楽しめそう

223:Socket774
11/10/21 11:28:37.04 SlAyq8wN
呆れて去った奴多数だというのに1人で宗教戦争やってるバカがいるからな
それでいて今日はネタもなくてヒマそうねとかほざきやがるw
こんなのに住み着かれたらそりゃ過疎るわ

224:Socket774
11/10/21 12:11:06.72 jqvr4AQ5
しかも、検証もほぼ終わって結論が出た後でだからな。馬鹿過ぎる

225:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/21 14:55:11.23 +h2CLjjv
結論的には>>1-5の前スレまでの内容を引継いだ改変テンプレは正しいってことだな。

■CPUの影響が大きいので手軽にOCできるK付サンデーブリッジ構成が今のところ鉄板
■メモリーは速度の速いOC版を選んだほうがよい
■CPU影響が大きいのでCFXやSLIを組んで金かけても活かせないがハイエンドでは
 RADEONよりGEFORCEのほうが安定度は高い(VGAメモリ1.5GB以上推奨)
■SSDは起動読込みが早くなるが屁程度の影響しかない。


226:Socket774
11/10/21 17:25:39.31 vVyoUjl9
あと僕ちゃん貧乏だから580も590も6990も買えませんのでこのテンプレは僕が根拠も無しに想像で書いてるから間違いだらけです。
って付け加えとけよw
あとアウトドア系DQNでーっすってのも忘れんなよww

227:Socket774
11/10/21 18:03:37.78 bQR9ag09
>>226
蛇足は必要ないが
煽りの入った改変テンプレは痛いが内容は正しいぞ

228:Socket774
11/10/21 22:59:12.95 ih8eHInE
誰か一人ぐらい正常に表示される変換パッド使ってる奴いないのかよ!

229:Socket774
11/10/22 02:47:39.55 qWADHhFp
JTK使えばいいじゃん

230:Socket774
11/10/22 02:50:51.88 ffniN2bT
アドバイスお願いします。

現在PCスペックが

本体CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 @ 2.66GHz
周波数 2655 MHz
CPUの個数 4
システムソフトウェア Windows Vista Home Premium Service Pack 2 (Build 6002)
システムの種類 32 ビットオペレーティングシステム
メモリ 容量:3325MB : 空き領域:1675MB
ビデオカード NVIDIA GeForce 9800 GT
チップ GeForce 9800 GT
VRAM 512.0MB
DirectXのバージョン DirectX 11

最近鯖選択画面でブラックアウトになりプレイできません。
おそらくグラボの寿命かと思います。

このスペックだとグラボだけ交換でも大丈夫なのか
それともPC自体買い換えるべきでしょうか?

このスペックでも大丈夫そうなオススメグラボはありますか?

また自作はしたことがないので
おそらくグラボ交換や電源交換もサポセンに頼むことになると思うので
そうなると予算的にもゲーミングPCを新調しても変わらないのでしょうか?

詳しい方ご教授よろしくお願いします!

231:Socket774
11/10/22 03:25:07.04 4uWbcUMR
似たようなスペックで画面ばぐるようになって、グラボだけ積みなおした経験から言わせてもらうと、
TERA続けるなら素直に買いなおした方がいいな。
確かに設定は前よりあげられるけど小型多いとことか、皿のアイスブラスト重なるとやっぱり重くてやってられないからな。
予算は新調した方が高くつくだろうけどね。
自作できないならBTOにするといい。
スレリンク(pc板)


232:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/22 03:36:12.44 Z+tCakAQ
>>230
同程度の古いPCもってて、試しに新しいグラボにしても性能向上は
殆ど見られないのでその程度のスペックですとPC丸ごと買換えが推奨です。
自作できないなら10万前後の内容のBTOパソコンでもお店で頼んだ方がいい
あと、グラボはgeforce系にしたほうがいいですよw

>>231
案内サンクス。ちょうど別スレに案内しようとアドレス探してたとこだったw

233:Socket774
11/10/22 08:39:34.41 I53l24Kd
なにしきってるつもりになちゃってんのwww
マジうけるw
>>230だけでいいだろ。おまえ必要ないよ。C2Qでラデ検証(笑)してた6万(笑)

234:Socket774
11/10/22 09:13:05.11 8Q7/SAah
案内サンクス(キリッ

需要もない動画上げて煽り、荒らしまくってた6万円()笑

235:Socket774
11/10/22 09:33:18.48 UvZl5/nT
>>232
テキトーに値段だけを言わないで中身も指定しないとな。
糞みたいなPCに馬鹿高い値段付いてる事もあるんだからさ

236:Socket774
11/10/22 10:54:20.95 8Q7/SAah
>>235
値段ありきでしか話できない6万円さんにそんな高等な説明できるわけないじゃんw
どうせまた10万円でこんなハイエンドができましたーとか言い出すんだろうな
で、ツッコミ入るとお得意のオークションで落としましたw家にありましたwで逃げるというw

237:Socket774
11/10/22 11:47:50.79 C/HvpdnP
そんなことよりブルのお話ししようよ!
お客様の中にBTOでFXシリーズに手を出した方はおられませんか?

238:Socket774
11/10/22 11:55:25.22 UvZl5/nT
自作板だぞ。居る訳ないだろ馬鹿か

239:Socket774
11/10/22 11:57:20.24 C/HvpdnP
BTOで買ってCPUだけ取り出すにきまってんだろ

240:Socket774
11/10/22 13:28:15.01 b0r+exgB
今から新規に買うとしたらGTX580とHD6970ならゲフォのがいいのかい?
VRAMは1.5GBでも平気かな?
使ってる人どお?



241:Socket774
11/10/22 13:50:06.52 kJkx4zn1
このゲームそれほど重く無いだろうよ。
AIONもそうだが、遠景に手抜いてる作りだから。

遠景に手を抜いてないFF14のが負荷はかなり高いな。

>>230
新規でも結局グラボは積むわけだから、とりあえず新規PCでも使用
できるクラスのグラボだけ現PCに換装して試すのが最善だろ。

242:Socket774
11/10/22 13:57:33.51 UvZl5/nT
FF14も遠景は手を抜いてるよ。ある一定以上の距離になるとテクスチャが酷く劣化する
正直、TERAの手の抜き方の方が自然で良いわ。FF14は酷すぎて萎えるってゆー

243:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/22 14:50:11.78 Z+tCakAQ
そりゃこのスレの未来を担う、マスコットのアムドラディエ♪たん
が仕切るしかあるまい(キリッ
テンプレみたらいいでしょ。自作できないBTOに行く人に詳細構成まで
いったところでしょうがない♪

>>240
GTX580がいいよー!
TERAだけなら1.5GBでも十分、BF3等するなら3GBのがいいな。
>>241
このゲームはCPUがダメだと例えいいグラボ使っても無駄なのは事実
性能引き出せないよ。サブでGeforceも試したがラデ程ガクガクでは
ないけど、やはり大きく性能低下するのがみられた。
逆に新しいCPU環境に古いグラボ挿してもそれなりには動く。

244:Socket774
11/10/22 17:42:03.57 Fb3NTyWr
むしろ低スペCPUだとラデの方が平均フレームレート高いから快適にすら思えるしな。
ゲフォだと常に引っかかるからゲームしにくい。

245:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/22 18:03:48.96 Z+tCakAQ
待ってました!捏造RADE擁護www
比較のためにサブQ9550環境で、RADEONHD6970を試して撮っておきました。
URLリンク(www4.gigafile.nu)

カクツキと性能低下はみられたものGeforceは描画スキップされず描写されてました。
キャラやオブジェクトの読込みもRADEONに比べると速かったですw

246:Socket774
11/10/22 18:35:37.38 qrp6LJ2S
あーそうですか

247:Socket774
11/10/22 19:33:04.86 My1SAkA8
AMD信者は嘘つき布教が酷い
コスパ以前にこんな欠陥グラボに金払ってるの恥ずかしくない?
RADEON選んだら負け組確定!

248:Socket774
11/10/22 19:35:30.48 kJkx4zn1
>>242
そりゃ、深度オンにしてるんじゃねーか?


249:Socket774
11/10/22 19:40:23.74 MAjBd1vV
このスレは、

・ゲフォ厨 (ラデのカクカクを主張するが、ゲフォの証拠を出さない)
・6万円、改めアムドラディエ(役に立たない情報たれながして優越感に浸っている)

に汚染されています。彼らの意見を信じないようにして下さい。

250:Socket774
11/10/22 19:45:50.27 UvZl5/nT
>>248
FF14で被写界深度ONにできる環境の人間なんて極僅かだと思うの

251:Socket774
11/10/22 20:24:21.71 My1SAkA8
あーあ、ブルスレみてもBF3スレみてもここ見ても
AMD勢の惨敗っぷりが凄いな
LightningXEなんて高い物でもGeForceはポンポン売切れが続出してるのに
メッキも剥がれどんどん値下ってコスパしか主張できない情けないRADEONと来たら…

AMD教とは捏造と嘘に満ちた疑惑の総合商社だから仕方ないか。

252:Socket774
11/10/22 20:49:52.93 UvZl5/nT
ラデはもうまともなクーラー付いてるのは何処にも売ってないってだけなのに、
ゲフォ信者はどうしてこう痛いんだろう。
580なんかXE以外ゴミだと言われてるからXEだけ売れてるってのに・・・

253:Socket774
11/10/22 20:51:33.94 h6AqEPK+
Fermiみたいな欠陥アーキをネット工作で情弱に捌きまくった手腕は高く評価するよ。

254:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/22 21:49:57.75 Z+tCakAQ
そもそもゲームする為だけなのにグラボに2万以上もだすのバカらしくね?
3万も4万もだしても大して性能も満足感も得れないグラボじゃ意味ないわ。

確かに金持ちではないが、俺は2万以下でもイイモノを選んでると我ながら思う。
旧型で電気喰いだだけど新品¥17800で手に入れたGeforceGTX480の性能と
満足感は素晴らしいね!絶対性能ではGTX580に負けるがリファ程度なら食える!

次いでHD6950、まぁ上には全てにおいて劣るが\18480こいつも安かった割に
HD6970化もあっさり成功したいい玩具だ。1000@1425までのOCでも問題なく
動いた当たり石

最後はHD6970これは中古だけど\20388と格安で落としてきたものの一番
高かった割に弄り甲斐もなくイマイチ。HD6970なのにHD6970化した
HD6950にも劣るたぶん限界はまだあるはずだけどオリジナル基盤でBIOSも
触れないのが悔しいな950@1450までしか試せてない。つまらない玩具だ。
こんなものまともな値段で買ってたら。。。と思うとゾッとする。



255:Socket774
11/10/22 21:55:13.65 UvZl5/nT
ご祝儀価格で6970を4枚買ってさらに2枚追加購入した某勇者様をディスってんのか?












もっとやれ

256:Socket774
11/10/22 22:20:35.02 I53l24Kd
人に価値観を押し付けるやつって大抵嫌われてるよな。
モテないし
なぁwアウトドア系DQNさんよw?

257:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/22 23:13:24.37 Z+tCakAQ
>>256
いや?俺は価値観押し付けてないぞ?自分に基づいて自作PCを楽しむだけだしw
俺は常用範囲で気楽に使えて、例え安くても自分が満足感を得られるPCを考えてる。
別にお前らのマシンがどうこうと思ってないし、知ったこっちゃないねw

そのうえでベンチ等を測りつつ、スレ煽りもしつつ情報をお前らから引き出したり自分の
モチベーションをあげて、できる範囲は検証したり試したりして遊んで楽しみながら、
自分の作ったPCのバランスを見てるだけだ。まぁ、要するにオナニーなんだけどなw

勇者は勇者だから好きにやればいいんじゃない?確かに無駄な出費は多いだろうが
多いなりに良いもの選んでるし、ベンチ用のマシンとしてはやっぱ凄いと思うよw
同じHD6970使っても大抵のベンチでは負けるしなwま、それがあいつの楽しみ方なんだろ?

お前らも、自分の楽しみ方を見つけて楽しめばいいんじゃない?人と比べてないでさw


258:Socket774
11/10/22 23:29:00.60 I53l24Kd
じゃあウザいからチラシの裏にでも書いといてくれる?
長文でキモいからよく読んでないけど
オナニーの結果とかいらないからさ、二度と書き込むなよ。クオリティも低くてつまらないしキモいから

259:Socket774
11/10/22 23:45:37.78 1z44d3xe
もう宗教戦争も基地外の戯れ言もそれに対する文句もいらないよ。
淡々と今の構成とプリセットを書いていけよ。
煽りあいしかしてねぇじゃねぇか。

260:Socket774
11/10/23 01:59:16.68 FoqnSSM7
URLリンク(www.g-tune.jp)

これのプラチナモデルと同じ、もしくは同程度のPC使ってる方いたら
どの程度の環境でプレイできるのか教えていただけると助かります。


261:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/23 02:57:57.90 ld5sPpUM
>>260
スペック的には不満なくプレイできる程度動くんじゃない?
BTOパソコンはスレ違いなので他の方で聞いたほうがイイカモ
スレリンク(pc板)

262:Socket774
11/10/23 04:05:22.48 N/krXY5P
>>6万の人
↓でTERA快適にプレイ可能?

CPU:2600K@4.5G
M/B:GA-P67A-UD7-B3
VGA1:5870 Lightning+
VGA2:5870 Lightning+
VGA3:5870 Lightning+
MEM:CMZ8GX3M2A1866C9(4Gx2)
PSU:POWER KINGDOM 1200W
CASE:SST-RV02B-W

263:Socket774
11/10/23 04:30:17.64 slBDE28V
相手にする奴が居るから糞コテが居座るんであって
全員が完全に無視決め込んでくれないと困る

264:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/23 04:54:28.45 ld5sPpUM
てか、BTOの案内して思った。自作PCって結局してる事はオナニーじゃないか?
他にない魅力をつけたり、楽しんでこそ自作のPCである価値があるんだろうなw
お前ら、初心に帰ってもう一回考えなおせ、他人のPCと比べて妬んだり僻んでても
楽しくはないぞ!!

>>262
んー、自分のCFX環境とはまた違うから経験上の想像でしか言えないが、、、
動作は快適だとおもうけどCFXしてたら軽微だけど場所によりカクつくかもよw
このゲームでCFXする意味ないみたい。x8接続のCFXならx16接続の1枚構成時
のほうが安定していいかも。FPSみてても1枚の時とあんま変わらない感じ?
BF3などグラボ重視のゲームするのならば快適FPSでるしょうがね。

個人的に描画の応答速度がしっくりくるのはGeforce1枚環境だったときが一番よかったなぁw
URLリンク(www.youtube.com)(画質悪い)
URLリンク(www4.gigafile.nu)(重い。1.3GB)

参考;同ダンジョンでHD6950の方
URLリンク(www.nicovideo.jp)

265:Socket774
11/10/23 12:08:52.56 FoqnSSM7
>>261
BTO専用スレがあるの知りませんでしたorz
ちゃんと調べてから書き込みするべきでしたね。申し訳ないです。

誘導ありがとうございました。


266:Socket774
11/10/23 17:35:48.94 oSOWaVtX
格下CPUのラデとしか比較できないゲフォはかわいそうだなぁ。

267:Socket774
11/10/23 18:18:26.11 1GY+ErBb
>>6万の人
うーむ、そうなのか詳しくサンクス
ベンチ機と常機があって、ゲーム用に中古おkで安く1台作りたいんだけど、グラボはシングルで十分っぽいね
2600k(未開封20800)+Fatal1ty P67 Professional(アウトレット10800)に、中古5970(35000)か中古580(35000)ってとこで悩ましいな
480(17000)でもいいんだけど、これは中古だとちょっと耐久性が心配だわw

268:Socket774
11/10/23 18:50:40.85 eeiUyTJX
じえん

269:Socket774
11/10/23 18:57:37.04 nFp5gbNk
>>264
やはりCPUによる差が大きい。
撮影の差はあるがAMD+ラデ環境だとカクカクしてるのはよくわかった

270:Socket774
11/10/23 19:02:09.88 oput7DPw
自演乙
頑張ってID変えて来いよーw

271:Socket774
11/10/23 19:38:19.36 nFp5gbNk
誰がみてもあきらかな差を感じるが?


272:Socket774
11/10/23 19:45:27.06 /mAegZ8g
AMDCPUじゃ厳しいのは確かだが、動画自体のフレームレートが低いだけだ。

273:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/23 21:41:18.23 ld5sPpUM
>>272
撮影した人じゃないのに、動画フレームレートよくわかるんだな
TERAすら快適にできず、AMDを裏切ってsandy-Eかivyに
乗り換えしようと脱北計画してる1090T使いの人って・・・
もしかして、シェランちゃん?

ちなみにGeforceの動画の撮影設定は
BandicamのXvidデコードでFullsize、100q
動画撮影のフレームレート設定は一般の29.97FPS
録画先は5900rpmの倉庫用HDDだよ。

特別な機器も使ってないし、高フレームレート設定でもないからねw
撮影しながらカクつかないのはCPUとビデオカードの差かなぁとおもうね。

274:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/23 21:46:50.03 ld5sPpUM
>>267
じゃんぱら臭い価格っすなぁwうちのCPUもそうだけどwww
RADEON既にいくつかもってるなら、GTX580使ってみればいいとおもうよ!
先週みたときsofmap1号店にASUSのCU2が36800円であったから、どうせ中古なら
OC狙うつもりならそれがいいかもw噂では900Mhzオーバーもあっさりらしいですよ
売れてたら知らんけどw

275:Socket774
11/10/23 21:52:49.40 /mAegZ8g
動画のコメにFPS上限20だって書いてあんじゃん。馬鹿すぐる

276:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/23 21:56:08.99 ld5sPpUM
>>275
あら、それは失礼w前にあったの思い出して付けたが
別にじっくりみてないから気付きもしなかったわ。

277:Socket774
11/10/23 22:28:02.75 h53b0IQz
そうでしたっけ?ウフフと同じ人種だな

278:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/23 22:52:30.89 ld5sPpUM
しかし、bandicam設定を見たが20という設定項目は何処にも見当たらない
あんなに見づらい画面でよく20FPS制限とか見えたものだ。
制限かけてたらゲーム上表示も変わるけどな・・・まぁどうでもよいがw
兎にも角にも、同じDでもガクガクに見えるっていう事実は変わらないなー。
俺のRADEONは既に上げたし誰かもうちょっと比較になる動画あげてくれよ。


279:Socket774
11/10/24 00:16:28.26 agMQnqZ7
動画うpはいいが長文はやめて下さい
マジで見にくいです

280:Socket774
11/10/24 01:06:07.48 jVI2Qc+1
なんでてめーに指図されなくちゃなんねーんだよ
勝手に動画とって勝手にみてシコッてろ
童貞野郎

281:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/24 04:54:28.77 C1xG5tvc
お前らAMDすきなんだろ?ブルドーザー買ってTERAやれよ。


282:Socket774
11/10/24 07:27:26.91 gkv/VYuo
実はブルが一番ヌルヌルだったらTERAワロスw

283:Socket774
11/10/24 09:30:16.49 f0omN2HM
>>281
まずお前はTERAとか動画とか検証とかやらんでいいからハロワ池
んで仕事決まったら10万でも20万でも存分に使って廃スペマシン組んだらええ
収入さえきちんとあれば何も無理に6万円なんかに抑えなくても誰も怒らんからw


284:Socket774
11/10/24 16:52:46.93 3DQzJPqE
>>245
これを、ようつべか何かにアップしてほしいんだが
見たいけど、ダウンロードする気になれない

285:Socket774
11/10/24 18:54:22.02 kfA/3UFX
ここでアムドなんとかさんが颯爽と現れてしょうがねーからようつべにうpしてやったぜ!とか
どや顔でほざきやがるわけですね分かりますw

286:Socket774
11/10/24 20:34:39.79 TyOS8ibT
もしブル乗せるとして8コア待ちか高クロックな4コア品かで迷うな
TERAだけなら4コアがよさそうだけど実質2コアみたいなもんだ品・・・

287:Socket774
11/10/24 20:59:36.80 QBVbHKYH
お話聞いてください。お話を割ってすみません
ゲームプレイ中にエラーが発生したので、メモリ抜き差ししたら治るよ!
という情報を元に試みました
おっさしの通り無知な僕は中をみてきょどりました・・・。
片方のストッパー?(メモリのサイドにあるゴムみたいな部分)ははずせましたが
もう一方は変な機械が邪魔してとりはずせなかった為断念しました。
元に戻そうとしましたが、あまりの埃の量にふーふー息をふきかけたり、
指でとったりしました。(繊細そうな部分にはもちろんふれてませんが・・・)
こわいし元にもどそうとしたら中についてた通風孔?にくっついてた変なプラスチック制のひっぱったらのびるやつちょっと用途がよくわからない物体がとれてころころ中で転がってたので元の位置にネジでもどしました。
事を終えPCをやろうと電源をつけたらもちろん通常通りつきますが、なぜかディスプレイとの連携がうまくいきません。。。
線はきちんとつながっております。本体もちゃんと電源は入っております。

何か私は繊細な部分を傷つけたのでしょうか?復興は不可能でしょうか?




288:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/24 22:32:42.86 C1xG5tvc
ヒャッハー!ようつべにうpしてやったぜ!!(ドヤッ






っていうのは嘘です!今までの中で最高の出来の動画だとおもうが、ゲーム音録音できず
音楽に差替えたりしてるので公の動画サイトにはうpはしませんw
カスダックとかこえーしなw>>284、後5日程、保存期間あるから自分で好きにしろ
頼めば何でもしてもらえると思うなよww

>>286
ブル買え!買っちゃえ!!すげーらしいぞー!
Athron3500+並の性能のコアが8個らしい!最高じゃねぇか!

289:Socket774
11/10/24 22:36:03.41 o3TSUrZC
なんで糞コテが常駐してんの?

290:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/24 22:47:45.12 C1xG5tvc
よう来たな、まぁ茶でも飲んでくつろいでいけや!

291:Socket774
11/10/24 23:59:57.90 X7SLKAJ+
NGワード:6万円

292:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/25 00:31:52.78 RXrvb9Il
>>286
おい、ブルドーザーすげーぞ!これはTERAも余裕にちがいない
URLリンク(scarletwhore.com)

293:Socket774
11/10/25 02:23:46.18 r4M5Zncq
クソコテってかただの荒しな
前スレ後半で突然降臨して6万円で組んだPCでTERA快適に動くとブチ上げたものの
よくよく見ると完全に6万円オーバーの構成だったのでフルボッコで叩かれて発狂
以後名前変えてスレに張り付いて荒し煽りテンプレ改変など暴れまわってる

294:Socket774
11/10/25 07:29:15.36 Ib0QKVPM
AM3+ママン持ちとしてはx6シリーズより快適になるかどうか次第だな
でもベンチ見てる限りだと前世代とほとんどかわらねぇwww
…おや、誰か来たようだ

295:Socket774
11/10/25 09:12:18.84 2NRZhhhq
なんだSandy-E噴死か

296:Socket774
11/10/25 09:22:28.90 2NRZhhhq
6万コテは数年前にセレロンPCを10年ローンで買って今と同じように意味のわからない自慢しまくって大暴れしてたぜ

297:アムドラディエ♪ ◆JFd9Iq9FWc
11/10/25 15:05:36.02 RXrvb9Il
>>293
嵐とは失敬なwどっちかつうとV6でいいわ!
俺がTERAスレ第12代総長だぞ!オラオラ気合入れてブッこめ!パラリラパラリラ~
ゴッドファーザーのホーンが懐かしいな・・・

>>296
自作10年ほどやってるが残念ながらセリロンなんて組んだことないw
当時、数十万したPENⅢの1Ghzデュアルで10万で組んだ!とかしてた
気がする。いつの時代も組む時は上位パーツでかつ、第一線で通用し
低価格でも満足できる構成で自作PCは仕上げとるけどなw
これから組むなら時代はブルドーザー一択だよな!

そんなことよりTERAのネタ出せよ。おれはやっと黄金IDだぞ(笑)

298:Socket774
11/10/25 15:16:07.10 2NRZhhhq
なんだSandy-E噴死か

299:Socket774
11/10/25 15:49:00.82 nbAJQrQt
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またコピペを貼る仕事しか見つからなかったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
URLリンク(hissi.org)

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

300:Socket774
11/10/25 15:49:29.05 nbAJQrQt
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またコピペを貼る仕事しか見つからなかったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
URLリンク(hissi.org)

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch