11/10/30 22:51:59.16 gVwc2YVx
>>163
じゃ>>140はどうなるの?
0.6Vでも通ってるみたいだけど?
165:Socket774
11/10/30 22:54:44.66 /a2eTMbg
個体差
166:Socket774
11/10/30 22:58:50.25 mKYNLY9S
>>164
自作やってて当たり石 はずれ石も知らないの?
低クロック方向にも当たりはずれが有るんだよ
167:Socket774
11/10/30 23:05:50.15 gVwc2YVx
>>166
じゃ>>140は当たり石って事か?
168:Socket774
11/10/30 23:06:36.72 BqR9K9I8
あんなん通る石なんてほとんど無いから。
169:Socket774
11/10/30 23:07:13.85 kcb8Ewyx
だろうね
俺のは無理
170:Socket774
11/10/30 23:20:01.07 gVwc2YVx
>>168
>>169
すまん>>140は俺だ
限界は800MHz 0.5875V 1.0500V
余裕見て全部を2段階上げてある
3.6GHz CPU1.1750V NB1.1000V
4GHz CPU1.3125V NB1.1250V
171:Socket774
11/10/30 23:23:53.01 zIMmoA3r
他人のふりでレスしてそのあと自分だって告白するとか吹いたw
172:Socket774
11/10/30 23:31:27.16 Bk26OXvC
斬新だな・・・
173:Socket774
11/10/30 23:31:54.80 gVwc2YVx
他人のふりはしてないと思うぞ!
174:Socket774
11/10/30 23:37:36.89 BqR9K9I8
>0.6Vでも通ってるみたいだけど?
これじゃぁ、ねぇ・・・・・自慢乙。1090Tは近いうちにサブ機行きだから悔しくなんか無いんだからねっ
175:Socket774
11/10/30 23:41:02.36 TXs8U+Qg
>>170
3.6GHz 4GHz は2段階上げてそれ?
176:Socket774
11/10/30 23:41:25.17 gVwc2YVx
Sandyなんか1.1V台で4.5GHz行くみたいだね
まぁ1090Tは長く使えそうだよ
177:Socket774
11/10/30 23:43:32.30 gVwc2YVx
>>175
それは限界値
2段階上げると丁度3.6GHzはCPU1.2Vになるね
今はHTとNBが2000で上げればもっと変化があるかも?
でも知識ないし・・・
178:Socket774
11/10/30 23:49:07.62 TXs8U+Qg
うちの 1090T は 3.2GHz でセンサー読み 1.140~1.152V だけど
結構ギリギリだと思う。特にハズレ石じゃないだろうけど。
179:Socket774
11/10/30 23:57:21.50 gVwc2YVx
3.2GHzだと1.0750Vだね
CPU-Z読みだとちょっと高くなるけど
今後試してみたい事はHTとNBの研究とM/BのCE1ってをOFFにするかどうかなんだが
さっぱりわからん
では皆さんおやすみなさい
180:Socket774
11/10/30 23:59:52.83 TXs8U+Qg
C1E は問題ない限り OFF にしないほうがいい。
アイドル消費電力で結構差がでる。
181:Socket774
11/10/31 01:08:57.57 DEcNJd5c
C1Eは、こういう特殊な使い方するとアイドル消費電力が数十W変わるねw
URLリンク(valid.canardpc.com)
182:Socket774
11/10/31 01:20:01.29 Q3RuM22a
C2の時に切れって言われたから未だに毎回切ってる
183:Socket774
11/10/31 01:22:52.58 /NO+7f/S
以前時計狂ってめんどくさかったんで切ってるな
184:Socket774
11/10/31 01:24:55.38 cOi5cPfl
どんな機能なのか知らない