11/07/25 18:45:49.39 3pbeAD9Z
>>151
>ファームのアップデートに起因する問題で
>症状は出る。
↓の訳だと思うけど変じゃね?それだとファームのアップデートが原因みたいだ
>This ‘Bad Context 13x Error’ can be addressed via a firmware update
157:Socket774
11/07/25 18:54:19.17 LUuvYHKK
>>142
祭りになるほどじゃないから海門より発生頻度は低いんでない
ただ根本的な対応をせず放置し続ければ海門みたいなイメージが付くだろうけど
158:Socket774
11/07/25 19:25:39.58 cwh892A/
>>151
やっぱりIntelクオリティのソフトが犯人か
SQAG遊んでるのかねぇ…
>>157
ファームウェア更新でまたトチったら致命的だが、それが心配だわ
ストレステストで見つかったってのが正直不味すぎる
つまりはそのレベルのテストは今までやってなかったか、握り潰して出荷されてた訳で
大丈夫なのかよ本当に…
159:Socket774
11/07/25 19:31:35.41 BD6vcmI8
異常終了でデータ消えたって報告はMicronもあるし、SandForceはあの有様だしどこも一緒だわな
320は予定を大幅にぶっちしてるしむしろテスト期間長かった可能性もある
160:Socket774
11/07/25 19:45:49.48 pJ2Jz/se
>>137
そのファームウエアバージョン 4PC10302は
8MB病で交換してもらったSSDのバーションと同じだ。
ということは、2回目の発病もありうるということか。
あるいはファームの問題ではなく単なるハードの不良か。
161:Socket774
11/07/25 20:18:06.15 cwh892A/
>>160
可能性として高いのは、物理アドレスと論理アドレスを管理してる領域が壊れて自閉してる可能性
これなら、物理・ソフトの両者が考えられる
物理な場合、運悪く該当エリアが壊れて読み出せなくなったか、読み出せてもパリティやチェックサムが異常で、もうどうしょうもない。
secure eraseでも直らない可能性が高い。
(予備領域で置き換え可能なら再利用は出来る可能性が有る)
ソフトなら、上記対応領域書いてる途中に落ちると壊れるアルゴリズムだった可能性
再現実験する気も起きんが、ランダムの512とか連続させて、WAが起きやすくすれば再現しやすいかと
どちらも、壊れた場所によるけど発症してからじゃ救えない可能性が高い
無理に復旧しても、普通に起動するし使えるけど、あるファイルの中身の一部が丸っと化けているという、より性質の悪い壊れかたになるかと
162:Socket774
11/07/25 21:44:34.52 fg7kezYb
Chrome + avast! + CDI4.0.1(バージョンが古い的な意味で)を見るとちょっとって思っちゃうな。
163:Socket774
11/07/26 01:04:00.42 H15NvNeN
>>156
すまない。指摘の通りだ。意訳すると
"このエラーはファームのアップデートで何とかできる"
だな。直後の文の解釈を間違えて変な文になっちまった。
指摘Thanks!
>>161 物理・ソフトの両者が考えられる。
ありうるなー。どこが崩壊するにせよ。トリガーがあるはずだから。
それがいろんな理由であることはありうる。
164:Socket774
11/07/26 22:29:40.03 5cYceU1O
以前から気になっていたんだけど
どうしてここのスレ住人のみなさんは
カタログスペック的にも実用的にもインテルよりも優秀なC300/C400を使わないんですか?
165:Socket774
11/07/26 22:35:01.57 eeqtwIbE
自分は初SSDだったので無難なX25-Mにした。事前に調べたところ
C300はいくつか気をつける点があって面倒そうだったから。
C400は出たばかりで高いしファームも落ち着いてないので論外だ。
166:Socket774
11/07/26 22:41:53.36 vE92oKzg
面倒なこと無しに、XPでも、仕様通りの速度が出て、システム用途で、普通に安定、しかも安い
という条件で捜したら悪魔(X25-V)だったぜ、C300はゲーム用(oblivion,fallout3)に使ってる
167:Socket774
11/07/26 23:08:18.57 qR/6Mhnw
>>164
IntelのSSDだけ使ってるわけじゃないよ!
といっても他は東芝だけど
168:Socket774
11/07/27 00:02:32.01 mHIaq5yK
>>164
SSDはまだまだ発展途上で、メーカーごとの優劣がけっこうあって、
そのなかでIntelをえらんだり、東芝を選んだり、Crucialを選んだりって分かれてるところはある
しかしメーカーごとの差異が大きい分、どうしてもGPUやCPUみたいな派閥が発生しやすいところはあるな
169:Socket774
11/07/27 00:26:39.91 j5x3DOsf
ま、何にせよ8MB現象は最悪だ。
なんとかしてほしい
170:Socket774
11/07/27 08:37:21.91 c5FGNFl+
>>164
ステッカーが欲しかったから。
中身はおまけd(ry
ちゃんと食べるけどね、おいしいから。
>>169
さすが、DEMON
魂売れば元に戻るかもよ。(中二的に
171:Socket774
11/07/27 09:57:58.96 xJ4DN/e1
仕事用ノートPCに320入れてるからちょっと心配だなぁ。
Intelは
半導体製造部門 超一流
アーキテクチャ開発部門 一流
ソフトウェア開発部門 三流
ソフト部門が一流になる日は来るのだろうか。
>160
自閉って聞いてとっさに「スミカ」を思った俺乙。
SATAコードで釣ってくる
172: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/07/27 12:48:39.83 0lDY8v74
ソフトウェアはそうでもないんじゃない?
コンパイラとか出してるし。
ドライバーやファームじゃないの?
173:Socket774
11/07/27 13:29:13.61 FCYji3oC
ドライバやファームも広義ではソフトウェアと言えなくもない
174:Socket774
11/07/27 13:29:29.90 DidJUJNJ
>>164
もっさりだから
175:Socket774
11/07/27 14:45:49.32 udqAVGcN
X25-Vの寿命ってどのくらいですかね?24時間365日電源オンです
176:Socket774
11/07/27 14:53:59.96 OrM6VFim
悪魔的寿命です。
177:Socket774
11/07/27 14:55:39.08 o0qMNGSj
>>175の孫が死ぬぐらいまで大丈夫
178:Socket774
11/07/27 14:57:45.92 8dhkzAzD
寿命より病死や事故死の心配したほうがいい
179:Socket774
11/07/27 15:00:32.87 LjZFg31V
>>172
コンパイラも保守契約しないと怖いよ
誤ったバイナリ吐くとかいうヤバイバグが稀に修正一覧にでてくる
180:Socket774
11/07/27 16:01:01.54 6Z0LTiTj
>>179
そんなのMSだってありますがな。
181:Socket774
11/07/27 16:40:49.17 j2feurqm
>>176
ワロタw
182:Socket774
11/07/27 16:48:10.09 J7NHjsd0
>>179
つーか肝心なMSがそればっかりなんで、Intelにしてる
コンパイラはMSよりは遥かに優秀
183:Socket774
11/07/27 17:58:46.12 s0/Gq9G3
URLリンク(techreport.com)
184:Socket774
11/07/27 20:11:52.86 xG7MW+E0
>>182
でもお高いんでしょう?
185:Socket774
11/07/27 21:04:08.13 udqAVGcN
>>176-178 頼もしいレスありがとうございますXPSP3 32ビットですが答えは同じですか?
186:Socket774
11/07/27 21:11:20.90 FCYji3oC
>>182
Intelのコンパイラが優秀ってよりはIntelプロセッサに関するノウハウが
どこよりも蓄積されてるだけの話だと思う。当たり前の話ではあるが。
187:Socket774
11/07/27 21:22:51.56 wVD9IJhf
AMDのCPUにゃAMDのコンパイラを使えば速い。intelのCPUでもそこそこ速い。
intelのCPUにintelのコンパイラを使えば速い。AMDのCPUだと意図的に遅い。
MSのコンパイラもGCCも普通。
188:Socket774
11/07/27 22:08:36.61 ucoCpu0H
あれは結構ニュースなったね
189:Socket774
11/07/28 02:59:50.59 monWo65P
8MB病って治ってないんでしょ?
これから買う人は第三世代よりも第二世代の方がいいってこと?
190:Socket774
11/07/28 03:15:16.14 M+yrvlTL
>>189
電源を切らなければどうと言うことは無い
191:Socket774
11/07/28 03:58:25.03 2PJ9/E5F
わざわざ8MB病対応がアナウンスされていない古いモデルを選ぶ意味が分からん
古いのも多分対応してくれると期待はしたいが
192:Socket774
11/07/28 04:28:09.61 G4+PoOSc
>>189
8MB病はG1の頃からあるぞ、もちろんG2でもあった
報告数は少なかったけどね
193:Socket774
11/07/28 06:45:15.01 gJSoRiN4
>>192
Crucial m4 買います。
194:Socket774
11/07/28 09:25:55.13 b376sA9H
うん、君はそれでいい
195:Socket774
11/07/28 12:08:37.29 GCevPUmR
なんで8MB病はG3だけでG2買えば安心と言うやつが定期的にわくんだろう
いい加減Sandyマザーでなくても510が勝ち組と気付くべき
196:Socket774
11/07/28 12:37:17.05 ugHLilgE
お高いんですもの
197:Socket774
11/07/28 12:39:54.81 rtAZN2J2
Marvellというのがやっぱりちょっと気になるんだよな
でもあと1割でも安くなれば買うかもしれん
198:Socket774
11/07/28 13:28:11.10 XYK1zzPT
俺の320 120GB 買って3日でお亡くなり。
他のPCにつないでも認識されず。8MB病でもなく。
初期不良交換です。
199:Socket774
11/07/28 13:32:02.03 7fct9cvG
俺のX25-M80G、速く8M病にかからないかな~ 8M病になったら510買うんだ♪
200:Socket774
11/07/28 14:36:01.08 xkkMpklx
BIODをアップしたら8M病なおるってさ
201:Socket774
11/07/28 14:38:11.20 K51ObZgJ
SSDのHPA・DCOおかしくなってるから、
かつてのGigaの33MB病みたいにマザー側が勝手に書き換えてるってのもありうるな
202:Socket774
11/07/28 19:04:29.59 cXHWkuyM
6Gを3Gポートにつないだら速度どうなるのっと
203:Socket774
11/07/28 19:57:13.76 FVCKymND
それなりに・・・
204:Socket774
11/07/28 20:47:32.21 b376sA9H
>>202
3Gポートの上限で頭打ちになるよ
勿体ないと思うならやらない方がいいよ
俺は気にしないけど
205:Socket774
11/07/28 22:08:19.76 K3gMMTfW
6Gの増設カードを探してみると、安いのは余り3Gと変わらず、
高くないと速くないとか。
そして価格も、素直にマザーボード買い換えろって値段になるそうで。
206:Socket774
11/07/28 22:09:36.35 j4EI/L/8
310の80GB、メーカー取り寄せだけど一応注文はできるショップに納期確認したら、
未だに、メーカー欠品のため納期時期未定と言われた。
リリースから2ヶ月以上経つが、いつになったらまともに流通するんだ
207:Socket774
11/07/28 22:29:28.08 TY0uzmyo
310は2回目の出荷もすぐ売り切れた、しかも初回より値上がりしてるし・・次はいつになるか・・
208:Socket774
11/07/29 01:26:20.75 JLuT7WdI
320とc400ならどっちがいいかね。
osとソフト類しか入れない予定
209:Socket774
11/07/29 01:28:13.94 6mivA71I
なぜその二択なんだ?
210:Socket774
11/07/29 01:30:45.94 JLuT7WdI
BTO組むときに320が付いてくるんだけど、どうせなら510やらc400みたいに読み込み早いのがいいのさ。
510は予算オーバー
211:Socket774
11/07/29 01:47:53.71 7VkdEygY
ここintelSSDスレだぞwしかもBTOかよ
他所で聞け
212:Socket774
11/07/29 02:07:24.39 6mivA71I
>>210
自分で結論だしとるやん・・・
213:Socket774
11/07/29 02:19:56.20 EmwAW8ou
ちょっと聞くが、8MB病ってどれくらいの確率で発生してるか分かるか?
このスレにも実際になった人が居るみたいだが
214:Socket774
11/07/29 02:38:34.58 FwvqRm73
分かると思う?
215:Socket774
11/07/29 04:52:14.16 0/nTwYKy
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 260.807 MB/s
Sequential Write : 114.212 MB/s
Random Read 512KB : 197.616 MB/s
Random Write 512KB : 56.810 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.345 MB/s [ 5943.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 28.988 MB/s [ 7077.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 159.757 MB/s [ 39003.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 49.282 MB/s [ 12031.8 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 64.7% (72.3/111.7 GB)] (x5)
Date : 2011/07/29 4:43:50
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
突然、適当に報告。 G2@120G デフラグ無しで半年使用。ブートドライブだ。データは別ドライブ。
ま~、それだけ!!
216:Socket774
11/07/29 05:34:03.01 W/vPyAq2
>>210
ノート厨の次はBTO厨か…
217:Socket774
11/07/29 06:38:13.50 5l50T4x4
チュウチュウ
218:Socket774
11/07/29 10:10:32.38 qOoQBbx0
こっち居座られると面倒くさそうだからC400薦めとこうぜ
219:Socket774
11/07/29 11:11:30.13 zcQ9v+BP
>>213
分からんな。
2chでだけなら、購入したってレスを分母として、
8MB病になったってレスを分子として計算してみれば?w
過去数スレ前から、8MB病の話題が出始めた頃から今のスレまで検索して。
>>217
HGSTの電気ネズミを思い出す。
つか、SSD使うようになってから、各社HDDスレを全然見ていないや。
HDDも買いかえ予定でてきたことだし、ちと見てくる。
きっかけは217氏www
220:Socket774
11/07/29 11:46:01.00 S853oxeC
2chの統計なんざ話にならん
少し前のニュースでintel純正SSDの出荷台数100万台弱で
一年以内の故障率は0.5%程度ってなってたからそっから想像しろや
221:Socket774
11/07/29 11:51:06.85 5l50T4x4
0.5%って結構多いな
222:Socket774
11/07/29 15:13:29.35 KPv56HE3
滅茶苦茶な使い方をするキティガイもたくさんいる中で100万台中の0.5%ならかなり良い数字だろ
223:Socket774
11/07/29 16:01:41.62 k5dNCy+k
そうなのか
なら気にせず買う事にする
8MB病が起きたら報告します
サンクス
224:Socket774
11/07/29 16:51:01.76 wf2Y3fEm
第二世代の SSDSA2MH080G2R5 (青箱)でも8MB病になるってこと?
225:Socket774
11/07/29 16:52:06.45 wf2Y3fEm
>>192
それソースはありますか?
226:Socket774
11/07/29 17:01:23.39 KQy8G9rt
しょうゆじゃだめなんですか?
227:Socket774
11/07/29 17:10:24.26 4m/oWF0E
めっちゃワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228:Socket774
11/07/29 18:03:43.03 wf2Y3fEm
>>226
いけず~
229:Socket774
11/07/29 20:17:49.36 xOXmSJ+s
しょうゆこと
230:Socket774
11/07/29 21:57:20.61 Ik6PDWUU
>>225
192じゃないけど、SSDスレのPart1からPart127までの間のどこかにあるから自分で探してくれ
当時それを見て、NANDの寿命よりもこういう故障のほうが起きやすいんだなと思った記憶がある
231:Socket774
11/07/29 22:39:49.68 6mivA71I
さらりと無茶を言う
232:Socket774
11/07/29 22:41:21.59 TU3YL8uB
ググっても出てくる
国内外を問わず報告はある
233:Socket774
11/07/30 09:59:34.07 AA2/RiIU
ここの1スレ目じゃない?っていうかこの人すごいことしてるなと
【Flash】SSD【INTEL】
スレリンク(jisaku板)
567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 01:19:24 ID:Z8nSZkxE
昨日ドスパラで買ったX-25M、書き込み中にSATAケーブル抜いちゃった
そしてそのあとさしたら、デバイス名が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってなってて、8MBしか認識しない
シリアル番号は"ChanCE Conflict"て表示される(CrystalDiskInfo、Matrix Storage Console)
これって何が壊れちゃったんだろう…
----------------------------------------------------------------------------
(4)
----------------------------------------------------------------------------
Model :
Firmware : 045C8820
Serial Number : ChanCE Conflict
Total Disk Size : 4294967.3 GB (8.4/0.0/0.0)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Number of Sectors : 16514064
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA/ATAPI-7
Minor Version : ATA/ATAPI-7 T13 1532D version 1
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 不明
Power On Count : 不明
Temparature : 不明
Health Status : 不明
Features : 48bit LBA
APM Level : ----
AAM Level : ----
234:Socket774
11/07/30 10:24:41.43 a9kkAD/O
おらもSSD欲しい。
235:Socket774
11/07/30 14:38:19.98 DfwCV47s
ファームまだかな
236:Socket774
11/07/30 14:51:21.14 48NyDvrz
>>233
断線しかけてるSATAケーブルとか粗悪なケーブルでも再現しそうだな
237:Socket774
11/07/30 17:20:32.21 Z9MurSkN
8MB病修正ファームは320用だけ?G2は出る予定ないの?
238:Socket774
11/07/30 17:42:24.87 ZBOV9Uuq
ないよ
239:Socket774
11/07/30 17:45:35.87 scqKSVfU
ホットスワップでも発症しそうだw
240:Socket774
11/07/30 18:43:05.17 c3C0jdC+
8MB病をSecureEraseで復帰させたが、SMART値も飛んでた。
241:Socket774
11/07/30 18:44:32.34 c5qAtF7d
高値で売れるなw
242:Socket774
11/07/30 19:55:02.13 IaYqnkJW
>>220
>2chの統計なんざ話にならん
これもそうだが、要は確率は不明って事を彼/彼女に言ったんだよ。
遠まわしすぎて分からなかったか。
ところで、お前らSATAケーブルって、メーカーとか型番とかどういうの使ってる?
あと、買い換えの期間とか買い換えないとか。
SATA3あたりになると、さすがに周波数的にそこらので大丈夫かちょっと気になる。
だれか、調べてみた人とかいますかー。
研究室のオシロとか使ってw
つか、SSDよりSATAの電源とデータのコネクタの方が心配じゃね?
すぐ折れそうだし、接触も怪しいし。
243:Socket774
11/07/30 20:24:18.09 ur3fuIGA
GHzくらいになると普通のオシロじゃ無理だろ
つなぎ方の影響も大きくなるし
244:Socket774
11/07/30 20:29:10.94 c3C0jdC+
数百~千万円単位のオシロだな。
ケーブルだとネットワークアナライザーになると思うけど。
245:Socket774
11/07/31 07:55:43.18 fS+gdyeL
ここでオシロ君の登場だな
246:Socket774
11/07/31 08:41:59.43 0Eelzz/R
明日から8月だから、
520シリーズの発売時が
もうそろそろ発表されるかな?
247:Socket774
11/07/31 17:09:12.47 fL6lMv7b
SSDSC2MH120A2K5
これってインテルが配布してるWindowsVistaでもtrimコマンドが使えるツール使えますか?
248:Socket774
11/07/31 17:21:21.72 +OWeLzyH
今起こったことをありのまま話すゼ(興奮しているからAAなし)
intel320 160GB 買ってシステムドライブ(というか1つしかつけてないのでデータも)にしてたんだが、
正直HDD と比べて、体感できるものの、そこまで早くないかな、と思ってた。
でも 2GB ぐらいの画像ファイル(2年分ぐらいのweアルバムの元ネタ。たぶん2000ファイルぐらい)を1つのzipにして、
それを解凍した時にSSD のすごさを実感した!!
解凍元と解凍先ストレージが物理的に同一なHDDであれば、処理がすごく遅くなるのは
諸君もわかると思う。
HDDだったら、2GBも展開するなら5分以上かかると思う。
320 上でこれをやったら、2GBを1分以内ですべて解凍した!!
こんなに早ければ、頻繁にバックアップ/リストアするバッチを走らせても全然気にならないな!!
SSDを買うまで、Read/Write の別プロセスを同じHDDに対して同時に行うなんて
なるべく避けるもの、と思っていたが、これからはそんなの関係なくなるな。
510だったらもっと早いのだろうか。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
249:Socket774
11/07/31 17:26:47.29 AmLSM90Z
>>248
RAMDISK使えば・・・
250:Socket774
11/07/31 17:37:28.78 l1S5Gdsy
RAM DISKもSSD(Solid State Drive)なのだが、Flash SSDの所為で余り人気の無いジャンルになってしまった。
251:Socket774
11/07/31 17:43:55.88 4BMeYNHo
それを言っては・・・
252:Socket774
11/07/31 18:05:10.15 o+2g/5k6
X-25Mを使っているのですが、なぜかスリープから復帰すると総書き込み量が10GB程増えてしまいます
電源落としてから再起動させれば1GB前後しが増えないのですが…
原因は何が考えられますか?
253:Socket774
11/07/31 18:05:33.20 rIa7Qvy8
ハイブリッドスリープ使ってるんだろ
254:Socket774
11/07/31 18:06:54.94 zOLRf65w
少しくらい考えてから書けって
255:Socket774
11/07/31 18:21:49.97 +SPw6+Uv
>>248
>正直HDD と比べて、体感できるものの、そこまで早くないかな、と思ってた。
510の方が速いだろうけど
普段こういう感じ方だと320→510の違いはもっと感じないと思う
256:Socket774
11/07/31 18:36:39.59 ZC9pUqwJ
ハイブリッドスリープってそんなに書き込みするのか。
全然意識してなかったわ。
257:Socket774
11/07/31 18:37:39.67 o+2g/5k6
>>253
ハイバネーションOFFにしたら解決しました
その後にハイブリッドスリープ向こうにしようとしたら設定のところのハイブリッドスリープの項目が消えてたけど、
これはハイバネーションOFFにしたからかな
ありがとうございました
258:Socket774
11/07/31 18:56:22.23 ML63ZBbz
Windows7初心者か
259:Socket774
11/07/31 19:35:47.39 B3tivImw
SSD使ってしまうと、もうHDDには戻れないなよなァ・・
データ保存はHDDが安いけどさ。
260:Socket774
11/07/31 21:00:42.76 VsVJ4kWP
VelociRaptorだからHDDでも頑張れる!
と思ってたがSSDにするともう…
261:Socket774
11/07/31 21:27:34.93 VTLTVmsl
初代のRaptor買ったのを思い出した、あの頃のオレに今のマシンを見せてやりたいぞ
262:Socket774
11/07/31 22:00:54.09 RPI0SpKW
ラプタンはゴリゴリうるさすぎ
263:Socket774
11/08/01 08:13:16.48 PAhEu6cO
x25-m g1 80g から510 250gへ乗り換えた。速さの違いが体感出来る事にちとビックリした。書込み速度の違いかなぁ。
264:Socket774
11/08/01 10:49:00.22 Uv7vUwR1
グラム数の違いじゃね
265:Socket774
11/08/01 13:09:01.65 KYSeAzq1
単位で大文字小文字を気にしない人って文系なんだろうなあといつも思う
266:Socket774
11/08/01 13:30:25.76 VyVe4y0N
グラムと素で読んで、は?と思い直し翻訳するのに時間かかった
267:Socket774
11/08/01 13:44:00.55 kJ8j6A2Y
すぐ文系と理系の話を持ち出す人って、理系(の落ちこぼれ)なんだろうなあといつも思う
268:Socket774
11/08/01 14:04:35.01 LRtCCpRJ
お前特大のブーメランが頭に刺さってるぞ
269:Socket774
11/08/01 14:44:35.19 ULt/9kTW
XPユーザーですがけど、価格コムでこんな書き込みがありました。
XPだったらこんな面倒くさいことしないと性能低下無しにインテルのSSDを導入できませんか?
>XPを入れる前にXPで先に領域確保をしておいてパーティション開始位置をずらしておいてクイックフォーマットして
>そこにXPを入れれば大幅な性能低下はありません。
>やり方はこちらの通りです。
>URLリンク(d.hatena.ne.jp)
270:Socket774
11/08/01 14:51:33.45 VyVe4y0N
XPはそもそもSSDを考慮してないので
東芝のSSDでも購入してください
271:Socket774
11/08/01 14:58:05.36 d+WbKsVR
IntelのSSDは速度低下しにくいですけどそれでも低下無しというわけには行きません
他のSSDはもっと低下します
272:Socket774
11/08/01 15:08:13.69 O27EttD1
XPはHDDで使い倒せ。
273:Socket774
11/08/01 15:16:53.71 g0/UzlBE
XPでssd使う場合の選び方、買い方、やっておくべきこと、使うべきソフト、その他知識をまとめたサイト作って
274:Socket774
11/08/01 15:21:52.11 CgGoQfN+
25MでXPでそのままインスコして使ってる
あとはSSD toolboxぐらいか、
劇的にスピード落ちるとかは無いなぁ
275:Socket774
11/08/01 15:22:35.79 V9A0Ecqj
xp(苦笑
276:Socket774
11/08/01 15:24:35.27 AmcnU+6x
自分もXPにも入れてるX-25M
特に気になることはない
277:Socket774
11/08/01 15:24:56.91 ykYxaJKl
続きはこちらで
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ2台目
スレリンク(jisaku板)
278:Socket774
11/08/01 16:32:34.36 ypixf9UR
>>273
>>270
279:Socket774
11/08/01 18:46:09.32 gXPP246e
自分もXPで使ってるな、アライメントだけは替えてるけど。
280:Socket774
11/08/01 19:08:26.46 VTnAA/ZT
オレはVにXP、Mに7。
XPはアライメント調整せずに使用。
281:Socket774
11/08/01 20:02:41.82 rVhAIJxK
7に入れる場合でもクイックフォーマットのほうがいいの?
282:Socket774
11/08/01 20:13:18.41 dcaowTLH
SSDに通常フォーマットする意味は無いぞ。
283:Socket774
11/08/01 20:45:17.73 ULt/9kTW
>>282
デフラグはしてもいいんですか?
寿命が縮みませんか?
284:Socket774
11/08/01 20:54:00.49 ykYxaJKl
初心者板にでも移動してくれ
285:Socket774
11/08/01 21:10:38.51 Pp7tsWv1
XPであと3年はいけるよ
7にしてもたいしたメリットないだろtrim以外
286:Socket774
11/08/01 21:26:38.11 LRtCCpRJ
どちらかを金銭関係なく選べるのならもうWin7だよ
最近のゲームやる人ハードウェアならWin7じゃないと駄目だけど
俺なんかもうXPにしたらドライバがなくて駄目だもん
287:Socket774
11/08/01 21:36:14.69 nIY2cLvw
ハイハイ各々好きなOS使っちゃってください
288:Socket774
11/08/01 21:52:49.65 LRtCCpRJ
>>287
だよね
289:Socket774
11/08/02 02:56:49.98 G5P2jrgL
7のtrim=SSD toolbox
ではないの?
290:Socket774
11/08/02 09:03:40.20 z1n3+f3t
えっ!
291:Socket774
11/08/02 10:23:51.54 Zbvb9+at
そりゃ・・・・・・・まあ・・・・・・・・・・・・
292:Socket774
11/08/02 10:46:17.50 azKdh7Jj
だよな入れて早くなった! とかのソフトじゃないし
超絶に断片化してたらその後早くなるかもしれないけど
293:Socket774
11/08/02 12:45:04.63 OrctMGs6
でも速度悪魔に憑りつかれると
全部のPCをSSDにしたくなるよね
294:Socket774
11/08/02 12:50:40.64 TZlLykhf
>>293
俺のことか?
X25-E32GBでスピードデーモンに取り憑かれたさ
X25-Eだけで64GBx4、32GBx2ある
出始めの64GBx4一気に買って冬のボーナス半分飛ばしたのは良い思い出
295:Socket774
11/08/02 13:59:41.70 V2nXynkq
SSDが速いっていうかHDDが遅すぎたってオチ?
296:Socket774
11/08/02 15:08:01.30 kjkzuSgs
8MB病?お気の毒に!
とか思ってたらなったよ俺もww
320シリーズ120GB
なんか珍しくフリーズしたなーとか思って強制終了したらオワタ
297:Socket774
11/08/02 15:09:31.99 ohxCBBnF
8MB報告は画像添付したほうが信頼されるでしょう
298:Socket774
11/08/02 16:37:53.02 NcldOdpL
ファームウェアバージョンとかがバグるのも見たいしな
299:Socket774
11/08/02 19:30:05.06 5bvxq7Jn
SSDはデフラグしてもいいんですか?
寿命が縮みませんか?
300:Socket774
11/08/02 19:33:39.76 e9WDefZg
初心者板にでも移動してくれ
301:Socket774
11/08/02 19:57:56.84 5bvxq7Jn
>>300
SSDスレでSSDについての質問をしているだけです
302:Socket774
11/08/02 20:16:08.15 cqrsHOz0
デフラグして大丈夫だよ。むしろ必須だよ。しないと寿命が縮むからね^^;
303:Socket774
11/08/02 20:21:31.05 5XLhpepZ
録画用PC(OSはXP)のTSファイル保存用に320シリーズの120か160GB買おうと思ってるんだけど
メインPCはWindows7なんでこっちに一旦付けてフォーマットしてその後に
XPの録画用PCに取り付ければアライメント問題は発生しないかなともくろんでるんだけどこれで合ってる?
7でフォーマットしたSSDをXPでそのまま読めるのかどうかがちょっと気がかりなんだけど
304:Socket774
11/08/02 20:22:48.61 CVnA+1cV
総合がまずかったのかね。Intel SSDだと書いてるのにSSD初心者スレだと
勘違いしてる奴が多すぎる。
305:Socket774
11/08/02 20:27:36.02 ulxtJ3cl
自作板のレベルが下がってるだけだろ
306:Socket774
11/08/02 20:29:20.28 ohxCBBnF
【総合】はどう考えてもいらないな。意味は分かるけどw
Intel製 SSD 全般 part31
の方が誤解がないか
307:Socket774
11/08/02 20:42:10.35 5bvxq7Jn
>>302
正反対なことを言う人もいますが反対意見についてはどう思われますか?
その1
>ハードディスクの場合はバラバラにデータが保存されることで機械的なタイムラグが発生しますが、
>SSDの場合は機械的なタイムラグが発生しないため、デフラグは必要ありません。
>むしろ、書き込み回数に制限(寿命)があるので必要のないデータの書き換えは無駄どころか有害でしかありません。
その2
>SSDのデフラグなんか阿保のやることですよ
>・デフラグ前と後で体感差がでることは無い
>・SSDは半導体ですので書き換え回数がある地点超えると一気に壊れます
>これがHDDとの違いです。HDDで一部が壊れることが多いがSSDは一気に壊れます。
>壊れる原理
>URLリンク(www.pc-info.sakura.ne.jp)
>毎日使えば2~3年で壊れます
>計算上デフラグ1回で1週間程度寿命が短かくなる
>>304
インテル製のSSDを購入します。
上級者でもデフラグしていい、駄目の意見が割れているので
ここのユーザーの見解を知りたいのです。
308:Socket774
11/08/02 20:47:31.78 SSQ/VE1z
見解とかアホか
309:Socket774
11/08/02 20:51:33.03 ZqvcX3f4
デフラグなんかやるくらいら、バックアップを取ってフォーマットして書き戻せw
310:Socket774
11/08/02 20:52:18.22 e9WDefZg
>>303
合ってる。
領域確保から7でやればおkよん
311:Socket774
11/08/02 21:16:25.60 j63VUSC7
デフラグして壊れるようなストレージを売ってたら今頃大問題になってるだろうに
やりたきゃ思う存分デフラグしれ
312:Socket774
11/08/02 21:40:49.68 YW37Ixor
>>307
うそが見抜けないのか。
313:Socket774
11/08/02 21:44:34.03 XJCD5shX
ちょっと質問よろしいでしょうか?
XP sp3が入ってるウェスタンデジタルの150GBHDDのクローンを、
X25-M SSDSA2MH160G2K5に作りました。
クローン化でHDD→SSD換装自体は成功したのですが、
intel SSD toolboxでintel製SSDと認識されなくなりました。
toolboxでの型番はしっかり「intel SSDSA2MH160G2K5」と表記されているのですが・・・。
どなたか原因と解決法を教えてください。お願いします。
314:Socket774
11/08/02 21:51:54.36 5bvxq7Jn
>>312
どっちが嘘なの?
315:Socket774
11/08/02 21:54:45.59 e9WDefZg
今日は酷いね
>>313
環境を書かないならエスパースレに行きなよ
316:Socket774
11/08/02 22:17:43.07 QS3OS+23
【SPEED】 Intel SSD Part30 【DEMON】
シンプルにこれでいいよな
317:Socket774
11/08/02 22:19:44.27 qBlbzLAA
ちっともシンプルじゃない件
318:Socket774
11/08/02 22:21:40.51 7bhgA9uN
SSDが大好評だな
319:Socket774
11/08/02 22:22:03.65 cqrsHOz0
シンプルなら【】はいらないでしょ
320:Socket774
11/08/02 22:53:59.48 NcldOdpL
デフラグは物理アドレスレベルと論理アドレスレベルの影響をそれぞれ考えて
総合的に判断しろや
321:Socket774
11/08/03 00:15:08.25 9PQKc2jE
円高進んできたしそろそろ値下げか?
322:Socket774
11/08/03 02:07:01.86 dlvxY5JC
>>303
普通にベーシックディスクとして初期化して、
プライマリ パーティションを作成して、
フォーマットすれば大丈夫なはず。
323:Socket774
11/08/03 02:11:48.61 dlvxY5JC
>>320
例えば、7でSSDと認識した場合に、
論理アドレスだけのデフラグができないかな。
MSもIntelもそこまでの機能は付けないかw
ま、オレは毎週月曜日にデフラグ+Trimしてる。
あとは、気分でその日以外にいづれか、もしくは両方やったり。
324:Socket774
11/08/03 03:11:58.74 rrxpqG9S
デフラグするくらいなら最初からクラスタサイズを64KBにすればいい
それ以上整理しても意味内
325:Socket774
11/08/03 04:08:30.33 xfgsguvm
>>323
それやってもなんとなく気分がいい以外の効果はなくね?
326:Socket774
11/08/03 08:16:59.58 72eYoIBh
【】は必須じゃないから外していいよ。
「Intel SSD Part31」で十分かと。
327:Socket774
11/08/03 08:22:12.11 M8iibmoc
520,710,520 それぞれのシリーズ
発売いつ頃?
328:Socket774
11/08/03 10:07:02.52 xfuCQJSs
明日、明後日、明々後日
329:Socket774
11/08/03 12:18:11.03 j////iwE
次回「710」
明後日、そんな先の事はわからない。
330:Socket774
11/08/03 18:44:43.40 Iv16z6vd
320ファームまだぁ
331:Socket774
11/08/03 21:06:13.62 hhvos5aj
>>295
HDDですら遅く感じるほどファイル詰め込み過ぎなんだよ、今のOSやアプリは
初めて触った20MB・SASI接続のHDDなんて文字通り瞬きする間の起動速度だったよ、DOSが
332:Socket774
11/08/03 21:08:17.79 m5rW6Tb1
プログラマーがHDDを理解して無い。
最大100MB/s(シーケンシャルが)と書いてあったら常に100MB/s出ると思ってるからな
333:Socket774
11/08/03 21:53:20.17 Fs7dENdp
ノイマン型コンピュータの限界
334:Socket774
11/08/04 06:57:43.42 u1JulMLt
坂村健さんのTRONの構想読んだとき非ノイマン型コンピューターに憧れたな
335:Socket774
11/08/04 11:17:16.24 qpk30DRe
>>331-332
まるで作り手の問題と言いたげだが、ニーズがあるから世に作り出されるわけで。
お前らがそれでいいって言うんなら、どうぞDOSでも使い続けてろって話だろ。
もしくは文字通り瞬きする間に起動するOSでもとっとと作れや。winアプリがそのまま動くようにな。
いや、作ってくださいお願いします。
336:Socket774
11/08/04 12:05:53.87 GaJ8tpjZ
OSがボトルネックじゃないからなあ
337:Socket774
11/08/04 14:25:07.96 VIt0hh+S
>>336
そうそう、ボトルネックはヒューマンだからな
人間とコンピュータの間にあるインターフェイスが問題なんだよな
338:Socket774
11/08/04 19:00:13.41 V1XCu82S
結局昨夜の2ch読めるけど書けねぇ + リブート騒ぎは
またIntel SSDか!
でFA?
339:Socket774
11/08/04 19:18:52.85 iFSgH56c
さあ、鯖管に聞いてみれば
340:Socket774
11/08/04 19:42:36.24 JJdpRDDM
祖父で中古安いよ。中古に抵抗ない人なら是非。
341:Socket774
11/08/05 02:31:32.74 lNPKF6QG
>>340
ストレージに中古はないなぁ
342:Socket774
11/08/05 14:27:12.58 82HN13ny
知るか
343:Socket774
11/08/05 14:45:01.99 R0p/CcCf
中古に抵抗ない人なら是非
↓
中古はないなぁ
これはひどい
344:Socket774
11/08/05 14:51:28.61 FlgY5Udr
あたし、中古に抵抗はないけど
ストレージに中古はないと思う
345:Socket774
11/08/05 14:56:55.61 WzWRvGPK
>>344
ストレージのスレでストレージ以外の中古の話とかどうでもいいから
346:Socket774
11/08/05 14:59:52.41 FlgY5Udr
マジレスくるとおもわなかったw
347:Socket774
11/08/05 15:00:14.57 bcCdPN7U
だよな中古はどの分野に置いても避けられるなら避けるべき
348:Socket774
11/08/05 15:01:33.17 R0p/CcCf
なんだこいつ
349:Socket774
11/08/05 15:59:04.79 H0O1kSxE
面白いとでも思ってんの?
350:Socket774
11/08/05 16:31:54.66 bcCdPN7U
いや全然
351:Socket774
11/08/05 16:48:48.92 fXwHV/Wn
>>347
嫁は処女しか認められないがな
352:Socket774
11/08/05 16:52:47.77 bcCdPN7U
だよな
面白い事とか素っ頓狂な事を言って どやぁ! とホルホルするとかじゃなくて
常識だろ、どの分野も中古は避けるべきなのは
353:Socket774
11/08/05 16:58:56.88 Ro0Z5kpe
中古は嫌だけど女だけは中古が良い俺は頭がおかしいのだろうか…
354:Socket774
11/08/05 17:01:26.93 FHI+Sw8K
中古で安く買えて喜んでたら取説にハナクソが付いていた
355:Socket774
11/08/05 17:38:07.58 FlgY5Udr
一気に脱線したな
356:Socket774
11/08/05 17:58:36.60 Pw5qHV8x
中古品にはシールがついてるのか?
それが一番の問題だ!
357:Socket774
11/08/05 18:45:02.48 eOPuAzoK
>>356
つYオークション!
358:Socket774
11/08/05 19:24:20.45 O58uZwgn
>>353
女の中古の何が好きなのか?
359: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/08/05 19:26:50.65 l+LgRP/8
>>358
新品は面倒くさいんで。
360:Socket774
11/08/05 19:28:05.12 Cr2oehhD
中古は全部おまえにやる。楽しめ。
361:Socket774
11/08/05 19:32:45.50 j88u8cDR
最初から楽しむなら中古。
徐々に馴染んでいくのを楽しむなら新品。
362:Socket774
11/08/06 04:50:29.16 iEu08sFD
>>359,361
キミたち今まで何人の処女とやったのかね、リア充もげろ
363:Socket774
11/08/06 05:58:24.47 Rectly0X
ここは何の板だ。
364:Socket774
11/08/06 08:08:59.32 VNfxLofI
Exclusive: Intel SSD 710 Gets Priced, to Land in Mid-August
URLリンク(vr-zone.com)
365:Socket774
11/08/06 08:45:12.57 rHxmqff0
これからもintelよろしく。
366:Socket774
11/08/06 09:16:00.28 Ztg1tX5F
イケ面が一人で何十マンコも貫通して、ブサ面はそのお下がりを拾う
なんと残酷な現実だろう
367:Socket774
11/08/06 09:19:20.43 nCbEQUvV
数こなしてる人の方が上手いし男をよく分かってるから楽しいよ
368:Socket774
11/08/06 09:33:56.74 cq+7AcJ7
あとで痒くなるけどな
369:Socket774
11/08/06 09:47:44.54 Dz7cAlDP
イケ面だとやっかみ凄いから大変だよ
君たちが羨ましい
370:Socket774
11/08/06 10:38:26.61 Ay+Kaw8a
断るのがウザイよな
あー考えるだけで面倒だ
371:Socket774
11/08/06 11:18:26.37 LH8hQkVj
>>364
今月かよ
372:Socket774
11/08/06 14:37:33.90 EkjAkDjJ
いままでの人生で数人の女から誘われた事あるけど、ブスから誘われると面倒だよね
めちゃめちゃ美人から誘わたこともあったけど、まだ19の時でホテル代ないのが恥ずかしくて言えなかった
あのチャンス逃したのは、もったいなかったな~
373:Socket774
11/08/06 15:16:53.91 PkDBfUrL
男2人、車でナンパ
前席→友達と女1(不成立)
後席→俺と女2(成立)
こらえきれなくて半分始めてたら、運転がむちゃくちゃ乱暴になって
本気で事故死を覚悟した・・・
374:Socket774
11/08/06 22:04:39.30 PfHkOEWY
X25-Mを中古でデータ用で買いたして、ファームが違ってるからUPしたら
両方古かったみたいで。
??HD(C:)、HA(D:) から M3
に上がった。なんとなくすっきり。
中古は不良セクタ1を見て萎えたが
375:Socket774
11/08/07 02:06:38.79 FUVjoRvI
320ポチった
寿命が心配
376:Socket774
11/08/07 02:08:55.07 3JvJz2T0
> ■SSD耐久テスト
> URLリンク(botchyworld.iinaa.net)
SSDの寿命よりブログ主が心配
377:Socket774
11/08/07 02:10:12.13 nibN7x94
うむ。
378:Socket774
11/08/07 02:14:24.29 sgSsajxj
寿命や書込量よりも320は突然の8MB病を心配すべき
379:Socket774
11/08/07 04:15:58.18 x7PBL+SQ
心配したところで発病をどうにか出来る訳じゃ無いですしおすし
380:Socket774
11/08/07 04:19:29.57 UtdJ9R+h
XPが手狭になったから320&Win7x64に入れ替えたばかりの俺を不安にさせるなよw
8MB病予防のために何か気をつけるべきこととかあったら教えてほしいぜ…
381:Socket774
11/08/07 04:50:26.65 KpPTBnmg
ケーブルかな
382:Socket774
11/08/07 06:10:31.52 7uovdWVa
>>376
3.11以降の更新がない...?
383:Socket774
11/08/07 08:01:56.27 XjNaYXty
確かに更新が無い
ますます不安に…
384:Socket774
11/08/07 08:03:28.39 F2nPWPML
新参が沸いてきたな
385:Socket774
11/08/07 08:07:20.84 4ekTC6Kp
どこの会社のSSDだって突然壊れることはあるだろ
Intelの場合は自己診断で異常を検知した時に8MBモードになるだけだ
気をつけるとしたら一般的な電子機器の注意点だな
むやみに電源オンオフしない、配線の接触不良に気を付ける
(異常な高温低温や結露に気をつけるのもあるが
その場合SSDに限らずPC自体がやばいな)
386:Socket774
11/08/07 08:09:20.25 EEB4k7+z
一般の機器やPCパーツと8MB病を一緒にすることはできないな
387:Socket774
11/08/07 08:15:52.15 4NmMCnzB
320ファームまだー チンチン
388:Socket774
11/08/07 08:18:18.35 zK/sJILH
>>382
復興でホームページの更新どころじゃないんだろうね・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
389:Socket774
11/08/07 09:15:26.70 7uovdWVa
>>388
そもそも生きてるのか..?
390:Socket774
11/08/07 09:59:11.56 evhg+WqB
壊れた時に反応なしになったり異常データを撒き散らしたりせずに
きちんと閉塞できるのはIntelくらいなもんだな
391:Socket774
11/08/07 10:58:37.48 2vLxa1lt
>>390
SecureEraseしたら消えてしまうし、サルベージできないなら何の意味もないんだが
392:Socket774
11/08/07 12:12:43.58 883I6NyI
710、今さらこのスペックじゃ売れないだろ・・
393:Socket774
11/08/07 12:30:20.70 mZTsG0Kg
ランダムリードが最近伸び悩んでるな・・・
394:Socket774
11/08/07 12:41:08.85 oYHaKmNF
むしろこのスレが最近伸び悩んでいる
東芝スレより遅いとかどうよ?
395:Socket774
11/08/07 13:06:54.59 M3rPS9S6
速いとなにかあるのか?
396:Socket774
11/08/07 17:34:10.25 UJjqpozp
SSDの速度も比例して速くなります
397:Socket774
11/08/07 17:38:29.44 KkNxVUhl
>>392
エンタープライズ向けのようだし、高信頼性がメインでしょ。
398:Socket774
11/08/07 18:45:23.02 Joe3bpoU
8MBは解決してんのかな
エンタープライズ向け
399:Socket774
11/08/07 18:47:52.70 zK/sJILH
>>394
そろそろ新しいシールが必要か?
400:Socket774
11/08/07 18:49:22.90 jqgjOsZa
寿命は速くて、速度は遅い
401:Socket774
11/08/07 18:53:54.08 KkNxVUhl
>>398
8MB病やっちゃうと信頼性とかボロボロだから、さすがに対応してるでしょ。
402:Socket774
11/08/07 19:58:45.61 gi67oDBj
720がいくらくらいで出るかが気になる…
まだ先なのはわかってるけど、RevoDriveだっけ?あれと値段差がどのくらいになるか
403:Socket774
11/08/07 20:05:14.84 ruQKPls8
耐久の人は面倒くさくなってきて、これを機に(いいことに)止めちゃったんじゃね?
404:Socket774
11/08/07 20:39:50.37 BBrRcU/w
タイミング的に津波に流されたのは確実。
405:Socket774
11/08/07 20:42:29.08 O39HKwnE
杉本くんへ
「SSDで苦戦するなんて情弱すぎwwwwwwww」
と、笑ってバカにしてゴメンね。
今日、俺も初めてSSDへOSをインストールしようとして何度も失敗した。
なんか今までの自作とはちょっとだけ要領が違ってた。
おごれる者久しからず。
406:Socket774
11/08/07 20:48:48.87 NtajyMY/
わかってくれて嬉しいよ田中君。
407:Socket774
11/08/07 23:33:27.74 ruQKPls8
>>404
そっちの方面の人だったの?
おれ見てないからよくわからんのだ。
408:Socket774
11/08/07 23:37:00.24 BI69pVFR
津波で流されたかどうかはともかくとして、大規模停電やら計画停電やらで、
検証の正確性に問題が生じたんじゃないかなぁ?
409:Socket774
11/08/07 23:41:06.44 rVZ1qFjr
それなら告知をしたり他の項目(ダイエットなど)は更新しているはず
生死はともかくサイトの更新は一切行えない状況だろうさ
410:Socket774
11/08/08 09:03:16.20 7RlhFyub
右手にエビオス、左手にSSDを握りしめたご遺体が・・・
411:Socket774
11/08/08 11:25:56.73 Z1Zsg+0H
震災で仕事などにいろいろあって多忙になったんじゃないかね。
412:Socket774
11/08/08 16:08:39.52 9FtFBhE+
SSDの寿命より人間の寿命の方が短かった
413:Socket774
11/08/09 02:35:13.97 lI8xAnkX
寿命で死んだSSDって まだ無いんだよね
故障ならあるけど
414:Socket774
11/08/09 02:38:48.89 IkcYH5AA
安物のSSDなら書き込み限界に達したやつありそうだけどね。
415:Socket774
11/08/09 02:53:53.77 jul/Ec1d
初期のSSDは死んでてもおかしくないね。
416:Socket774
11/08/09 05:18:44.17 kGz30wrE
X25-E 32GをWIN7の64bit起動用に使ってるんですが、
最新のSSDとの性能差はどの程度なんでしょうか?
417:Socket774
11/08/09 05:49:38.35 LC8ZGaBy
そうね、定量的な比較はなかなか難しいけどだいたい東京ドーム三杯分くらいかな
418:Socket774
11/08/09 09:14:32.68 HL7Aol6A
緑のザクと赤いザクくらいの差
419:Socket774
11/08/09 09:20:03.50 EliZ4978
焼きそばとカップ焼きそばぐらいの差
420:Socket774
11/08/09 11:50:17.28 Ae0Qp93g
全くわからないけど、なんか和んだ。
421:Socket774
11/08/09 14:58:56.26 jul/Ec1d
こだわったところでカップ焼きそばをぶちまけて終わる程度の話
422:Socket774
11/08/09 21:34:28.32 0jW3ja9M
湯切りする前にソース入れちゃったりするのか
きっちり湯切りしようとして勢いよく麺ダイブしちゃったり
それでもIntelSSDは動いてる
423:Socket774
11/08/10 11:50:56.08 P2TMTjVh
320付属のクローンソフト使ったんだが失敗したって出るんだが
他にいいバックアップソフトあるかな?
acronicsはダメだった
424:Socket774
11/08/10 13:50:55.48 wKLtztT7
失敗の鯨飲は?
425:Socket774
11/08/10 13:56:43.44 A1GAHskq
く、鯨飲…?
426:Socket774
11/08/10 14:03:24.54 9Vtbg3/h
げい‐いん【鯨飲】
(鯨が水を飲むように)多量に酒を飲むこと。
→げいいん‐ばしょく【鯨飲馬食】
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
427:Socket774
11/08/10 14:13:40.85 EZgM1BBh
べんきょうになるなー!
428:Socket774
11/08/10 14:38:44.25 P2TMTjVh
>>424
処理を準備できませんでした。エラー コード: 9 'ファイル システム エラーが見つかりました。' ?拡張コード: 458,776 'MFT ビットマップが破損しています。
って出た。
429:Socket774
11/08/10 14:48:34.34 zcvb26TC
>>426
430:Socket774
11/08/10 16:29:21.81 wKLtztT7
>>426
本当にそんな言葉があったのか、勉強になった
431:Socket774
11/08/10 16:37:47.24 eBuCdr6S
泣いて馬食を切る
432:Socket774
11/08/10 19:05:12.91 AB91l262
>>428
処女を準備できませんでした。に見えた
433:Socket774
11/08/10 20:06:02.75 Xl1XfAy2
強烈な円高なのに安くなんねーな
小売に価格強制してんのかな?
434:Socket774
11/08/10 20:09:39.12 SNltox04
>>433
社会に出ればそれがどんなに恥ずかしい発言かわかるよ
435:Socket774
11/08/10 20:11:37.34 qEGE6s/v
>>433
つ (キリッ
436:Socket774
11/08/10 22:33:32.19 cOH2alub
SSDのシステムにおける貢献っぷりを考えたら今の値段でも十分安いと思うけどなあ
437:Socket774
11/08/10 23:02:43.86 lgvWqBtM
>>433
買う時はいいけど売る時がな。(個人じゃなくてな)
だから結局企業としての利益を考えると、
円高だからと言ってそんな単純に安くならん。
438:Socket774
11/08/11 00:23:20.74 wjVqsBIR
ここには経済音痴のバカしかいないみたいだなw
439:Socket774
11/08/11 00:32:35.31 AetwBn0d
知らなかったのか?2chには馬鹿しかいないよ?
440:Socket774
11/08/11 00:34:51.58 znZjUuK5
安定して円高になったら価格は下げられるけどね
そしたら円安になると値上げしなきゃならなくなるから結構難しい
441:Socket774
11/08/11 00:40:28.60 ZPi6rFu7
ぷぷぷ
社会に出ればわかるとか貢献してるからとか・・
淫厨って自分が情強と思いこんでるのが多いって聞くけど
ホントだったんだねぇ
442:Socket774
11/08/11 00:41:08.03 58FCd8zU
>>438
ププーw
>>439にまんまと言われてやんのw
439gj
443:Socket774
11/08/11 00:42:44.20 58FCd8zU
>>441
おい、久しぶりに ぷぷ を使ったら被っただろうが。
444:Socket774
11/08/11 01:02:31.34 3L7ffb1s
SSDとHDの容量差が激しくて踏ん切りが付かない
用途にもよるんだろうけど32Gや64Gを買ってる人って
それで快適に過ごせてる?
445:Socket774
11/08/11 01:13:46.06 58FCd8zU
80GBに7x64で快適です。
40GBにXPx86でも快適です。
446:Socket774
11/08/11 01:25:22.31 3L7ffb1s
>>445
動画でも溜め込まない限りはWin7でも80Gあれば問題ないという事ですね?
明日仕事帰りに日本橋行ってみようかな?
7,8年行ってないから随分ショップも入れ替わってるだろうなぁ・・
447:Socket774
11/08/11 01:26:45.34 7FJkLbkk
120GB以上じゃないと快適じゃないよ
448:Socket774
11/08/11 01:35:07.16 58FCd8zU
>>446
人にもよりますけど、今からの購入で金銭的に問題がなければ、
120GB以上の方がいいかもしれません。(単価、80GBより速い等)
ちなみに、Win7x64+Office(Word,Excel,Outlook)+αで半分位です。
自分のはX25-Mなので、今から買うとしたら120GBを買うと思います。
ただ、私としては80GBでも快適だと思います。
449:Socket774
11/08/11 01:42:34.17 BPozXseC
8MBにDos6.2で快適です。
・・・・・・・どうしてこうなった俺の320
450:Socket774
11/08/11 03:19:48.50 7yXedFC3
容量の質問する人って不思議
自分がいま何にどれだけ容量を使っててどれだけ必要なのか
分かるのは自分だけじゃん
451:Socket774
11/08/11 03:53:07.05 ArEWxsJ4
SSDは速度に影響するから貧乏人以外は一番でかいの買っとけばいいな
452:Socket774
11/08/11 04:01:48.48 TX/nraeL
Office 2010全部とVisual Studio 6.0/2005/2008/2010、Expression Studio 4に仮想OSに専ブラ入れたら80GBで足りないのが俺。
多いに越したことはない。
453:Socket774
11/08/11 04:13:12.41 o4OuYAPh
おしごとたいへんそうですね
454:Socket774
11/08/11 04:14:36.82 +DzmjVZR
VS6.0と2005はわかるが
2010あるなら2008なんてもう使わないような気が
455:Socket774
11/08/11 08:58:23.42 FXr/COhU
総書き換え回数≒寿命も関係してくるから容量でかいに越した事はない
456:Socket774
11/08/11 11:07:50.20 cPPm+H30
VS2010ではWin2000用のバイナリが作れないからでは
457:Socket774
11/08/11 16:31:11.25 CNdSj0d+
120をブートドライブとしてただ普通に使ってるのに空き容量が37G。80では足りない。
458:Socket774
11/08/11 18:33:52.13 UbD4036i
>>456
Windows2000でVS2010本体は動かない(事になっている)が、バイナリが作れないのは初耳だぞ。
今VS2003からVS2010への乗り換え検討中だから、ソースあったらくれ。
459:Socket774
11/08/11 18:34:40.70 nD5v0QlY
G2ってプチフリじゃなくてガチフリ報告あったっけ?
火狐や専ブラ起動したときに月一くらいでガチフリに陥ってしまう
週一くらいでtrimかけてるんだけどなぁ
460:Socket774
11/08/11 18:56:55.93 cPPm+H30
>>458
URLリンク(free.pjc.co.jp)
ここによれば、VS2008がインストールされてなければVS2010ではWin2000で動作するバイナリは作れないってなってるけど
まあソースとしては弱いけど他のサイト見てもそんな論調じゃん
俺はどっちも持ってないから試してない
461:Socket774
11/08/11 19:35:45.38 +DzmjVZR
知らなかった・・・
> the “PlatformToolset” is set to v90, the compiler, linker, headers, and libraries from VS2008 will be used.
URLリンク(blogs.msdn.com)
462:Socket774
11/08/11 19:39:39.70 eilSHvqh
>>459
SecureEraseしろ
それでも治らなければケーブルとかドライバとか色々しろ
463:Socket774
11/08/11 19:54:18.96 UbD4036i
>>460
レスサンクス。
俺は初耳だったんだが、ぐぐったらVS2010の標準Cライブラリ(MSVCR100)に細工があるらしいな。
そこで細工されると確かに駄目だな、だからVS2008のライブラリで対応させるのか。
>>459
俺はG2を2台で交互に使用してるが、特にそんな問題は出ないな。
やり方は
・使っている方をデフラグ、使ってない方をSecureErase
・TrueImageでコピー
・入れ替えてOS起動したら完了
464:Socket774
11/08/11 20:29:01.89 VDCsHOWQ
Visual Studioのスレっと
465:Socket774
11/08/11 20:43:18.22 HKhMT3sd
8MB病って当然リコールだよね
466:Socket774
11/08/11 20:54:01.41 gzbYhZz6
ないだろw
467:Socket774
11/08/11 21:03:22.43 ffnUFS1d
深く考えずに初SSDで510買っちゃったけど
SATA3じゃないと本領発揮出来ないのな・・・
SATA2なら320のほうがよかったんかな?
468:Socket774
11/08/11 21:49:11.51 kQh7Hdrq
>>467
> 初SSDで510
> SATA2なら320のほうがよかったんかな?
510はLITE-ONのOEMで,
Marvell 88SS9174 -BKK2 P2U1200.1 Flash controllerを使用。
8M病には罹りません。
喜んでください。
469:Socket774
11/08/11 22:14:54.60 gU0zyv1I
Intelか東芝純正のSATA3.0対応コントローラー出るまでは・・・
あ、いや何でもないです
470:Socket774
11/08/11 22:39:17.48 oZIichzK
と320ユーザーは510を認めたくないのでありました
471:Socket774
11/08/11 23:22:22.03 tElM+kBr
SSDはOS用
472:Socket774
11/08/11 23:54:15.90 z2pCrTKD
>>467
次のPCにも移植するなら320よりいいじゃないか
473:Socket774
11/08/12 05:12:01.72 a8us5q/z
次のPCを導入する頃にはもっと良くて安いのが出てるけどな
474:Socket774
11/08/12 05:14:52.25 sJ+l200Z
まぁそりゃそうだわなw
475:Socket774
11/08/12 06:34:01.63 bhqFAJZQ
次のPCを今すぐ買えばいいんじゃね?
476:Socket774
11/08/12 16:45:34.09 XKKIZ8G+
>>475
これだから天才は嫌いなんだ
477:Socket774
11/08/12 21:37:58.72 FHReKTyu
>>449
快適すぎワロタwww
478:Socket774
11/08/12 22:07:03.14 qJK94xmo
昔は5mbのHDとかあったらしいからそれならつかえるかもしれないな
479:Socket774
11/08/12 22:39:35.59 3xxS02LQ
X68Kで使ってたSCSI-40MのHDDがまだ残ってるが、さすがにこれ以下の容量は持ってないww
5MBっていつの時代だ?
480:Socket774
11/08/12 22:45:28.42 qJK94xmo
80年代中頃
98用であったらしい、価格も5MBしかないのにもの凄く高価だったらしい。
481:Socket774
11/08/12 22:58:41.23 O438Cj1s
初代PC-9801に5MのHDDを付けてたような覚えがある。
98ノートにPCMIAな4M SRAMディスクカード。SRAMは快適だったな。
が、なにぶんにも昔のことだでのぉ
482:Socket774
11/08/13 08:11:01.98 7t3msXX7
何だ、これスレはオッサンばっかか。
483:Socket774
11/08/13 08:21:16.16 VMdK8GW+
ガキは失せろ
484:Socket774
11/08/13 11:12:37.47 uyp+SbST
では拙者これにてドロン
485:Socket774
11/08/13 13:45:47.70 RrcuXZ7O
おまえら、メートル上がってんな。
486:k
11/08/13 14:06:18.46 ihIPmRqK
SSDSA2CW160G3K5を購入しました。
箱には保証書が同梱されていると印刷されていますが、中にはそのような物がありません。
購入された皆様はどうでしたか?
487:Socket774
11/08/13 14:19:09.98 aM5NEX43
本体のシールがそうじゃないの
というかIntelってフリーダイヤルなんだね。
ちょっと意外だった。
488:Socket774
11/08/14 11:15:07.87 GvkM/POV
HDDからSSDに移行しようと思ってんだけど、OS移動ソフトでおすすめってある?
489:Socket774
11/08/14 11:18:38.36 lAVnqafH
Intelが配ってるのでいいんじゃない?
490:Socket774
11/08/14 11:33:28.85 m1ztQ3qq
>>489
TIの機能制限版。
移転元HDD容量は、移転先SSD容量より小さくなければならない。
移転元HDDの領域操作の上で、クローン作成が手順。
HDD領域操作のフリーソフトあり。EASEUS Partition Manager Personal Editionとか。
WD、海門のHDD使用者も、無料でTIの機能制限版が使用可能。
タダは良いね。
491:Socket774
11/08/14 11:52:57.79 GbqTRtaM
kinoppixとかdebianとかそのへんでbootしてpartedでいいんじゃね?
492:Socket774
11/08/14 12:19:49.66 9bFthxrw
>>491
それが一番高機能でタダなのにね
Linuxっていうだけで食わず嫌いなんだろうね
493:Socket774
11/08/14 13:21:42.48 b5P7Wcey
>>488
Windows標準のシステムバックアップ機能
494:Socket774
11/08/14 16:44:16.43 vRVZ47q5
Linuxっていうだけで最高なんだろうね
495:Socket774
11/08/14 17:17:12.84 caZXCimS
>489
>TIの機能制限版。
>移転元HDD容量は、移転先SSD容量より小さくなければならない。
そんな制限有るのか。
本家TIは当然、移行先の方が小さくても、使用量が足りていれば切り詰めてくれる。
496:Socket774
11/08/14 17:47:42.51 m1ztQ3qq
>>495
4: インテルR Data Migration Software を使用する
URLリンク(www.intel.com)
データ移行先のインテルR SSD 製品の容量が、
移行元のストレージ製品の使用容量より少ない場合は、
移行ができませんのでご注意ください。
497:Socket774
11/08/14 17:57:25.56 4+Z3zOgl
バンドル版の機能を制限したいソフトベンダーと
なるべく大きいのを売りたいハードベンダーの意向がぴたりと一致した美しい仕様だと思う
498:Socket774
11/08/14 18:39:21.05 9zoMGwg2
えろげーをCドライブに大量に詰め込んでるHDDはアウトです
現在HDD使用領域<SSD容量
499:Socket774
11/08/14 18:48:04.31 a7AAecjq
早くファーム出してくれよ、買いたくても買えねえじゃんよと
500:Socket774
11/08/14 20:22:33.48 xuBys6V8
>>490
それは510を買っとけという事だw
501:500
11/08/14 20:25:43.04 xuBys6V8
レス番間違った。
× >>490
○ >>499
ちなみに明日510を買う予定(本当)なので、勘弁してくださいw
502:Socket774
11/08/14 20:33:56.79 yOgxYAfg
>>501
510だったらコントローラーがMarvelだから問題ないのじゃ。
正直他社と比べて値段は割高だとは思うけど…
503:Socket774
11/08/14 21:29:13.36 1szhAT7R
割高だけどSSD ToolBOX代だと思って買った
メインで使ってるのVistaBusinessだし
504:Socket774
11/08/14 21:36:24.15 N9iZgIW+
m4とかC300はシーケンシャル遅すぎてSATA6Gbpsの意味が無い。
505:Socket774
11/08/14 21:58:58.40 yOgxYAfg
>>504
m4はリード423MB/s出て遅すぎるってことはないだろー
510よりはやや低いがランダムだとm4のほうが上回るし。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
506:Socket774
11/08/14 23:15:46.74 1szhAT7R
記事を見なくてもCDMの数値だろうなって分かる
507:Socket774
11/08/15 08:33:31.77 KgQDvL1i
ファーム換える時ってデータ消えるの?
508:Socket774
11/08/15 10:38:26.79 V5g/G6Af
>>507
消えないよ
509:Socket774
11/08/15 11:44:59.61 sioB0BaP
スレリンク(jisaku板:629番)
でスレチ指摘をうけ引っ越してきました。
Windows7(64)の起動ドライブを
SSDSA2MH080G2R5 から SSDSA2CW120G3K5 に乗せ替えようと
試みているのですが、
IntelのMigration software(TI機能限定版)や、TI Home 2010正規版では
うまくいってもOS not foundまでしか進まず、
>493で出ているWin7内蔵のイメージバックアップは、リカバリしようとすると
「要素が見つかりません」エラーでキャンセルされてしまいます。
SSD~SSD間の移行には、HDDとは違う操作が必要なのでしょうか?
510:Socket774
11/08/15 11:53:49.11 uR9nCNHv
先頭の100MBのパーティションもコピーしろよ
511:Socket774
11/08/15 17:27:42.78 cJUWCt0X
クリーンインストールするべ
512:Socket774
11/08/15 18:18:58.88 jc8W85sP
>>496
移行元の使用容量≦移行先のSSD容量なら移行OKって、本家TIと同じだな
513:Socket774
11/08/15 18:31:23.47 sioB0BaP
>>510
元SSDは全域シンプルボリュームC: になっていて、隠し領域は存在していないようです。
TIで作ったMBR込みのドライブバックアップを書き戻してみたのですが、起動中に
> windowsfailed to start. A recent hardware or software change might be the
> cause. To fix the problem: (~だからインストールディスクで修復を実行しろ)
と出て止まります。が、スタートリペアを実行しても上のメッセージが再発するばかり。
>>511
それしかなさそうですね・・・。自分としては容量追加それ自体より、
壊れたときのリカバリ手順を確立しておきたかったのですが。
ハード交換&データ書き戻しで復旧できないというのは、かなり不安です。
SSD→HDD相手だったら、素直に復旧できるんだろうか?
514:Socket774
11/08/15 18:56:37.71 t+CYOtfj
直前に元ディスク宛先ディスクをfdisk -l で確認
ddrescue -r3 /dev/sda /dev/sdb
ファイルシステム関係なくセクター読みして複製できるよ
だたし宛先ディスクの容量は元ディスクと同量かそれ以上のものに限る。
515:Socket774
11/08/15 20:25:54.78 G7WNEG7Z
>>513
先頭に有る筈の100Mパーテーションが無いという事は、起動に使っているのは他のディスクだと思われ。
SSD以外に何か繋いでいるだろ。
516:Socket774
11/08/15 20:41:40.73 V5g/G6Af
そういや7はインスコ時に2個以上繋いでると面倒なことになるよな
517:Socket774
11/08/15 20:51:49.46 ZWDc40+S
>>515
先頭の100MBは出来無いケースと出来無いケースがある。
新規にインストーラーからパーティションを作成して、インストールする場合は生成されるが、
予め別のツールでパーティションを作っている状態からインストールするとそのデータが、
既存パーティション内に書きこまれて生成されない。
518:Socket774
11/08/15 21:00:47.35 LmkwbVpD
要するにだ、自作PCじゃないってこと。板違い。
519:Socket774
11/08/15 21:02:15.33 sioB0BaP
>>514
おお!そんな手は思いもよりませんでした。早速knoppix関係を調べてみます。
>>515
>>509でちらっと書きましたが、こういう構成です。
スレリンク(jisaku板:629番)
>>516
当時はどうしてもデュアルブートというのを試したかったのです。o...rz
520:Socket774
11/08/15 23:14:40.17 G7WNEG7Z
>>519
最初の目的が、「容量を増やして載せ替えたい」だけなら
・514の方法でセクタコピー、又はTIの複製機能で「サイズ変更無し」でコピー
・Windows7を起動して、ディスク管理からパーテーションサイズの変更
これだけでいけるはずなんだが、ブートローダが統合されている場合は駄目なのか?
今日たまたま俺がやった作業
ノートPCに入れたIntelSSD(G2:80G)をCrucial(M4:64G)に変更
・元ディスクのWindows7パーテーションを小さくして全体を64G以下にする
・TIの複製機能でサイズ変更無しでコピー
・ディスク入れ替え後、Windows7を起動してパーテーションサイズを広げた
この手順で動作している。
521:Socket774
11/08/16 02:24:56.90 F9tHt70u
x-25vですが、今日8MB病?になってしまいました・・。
今日電源を付けてみたら普段より十数秒起動が遅くその時は起動できたのですが、
再起動したらBiosで0MB。色々試しても駄目でしたので何とか再インストール出来ないかと
インストールCD入れたらWindows上では8MBになっていました。(Bios上は0MB)
心当たりといえば昨日終了する前にTrimを実行したぐらいです。
環境はWindows XP SP3
でX-25vのファームは最新の一個前でした。
310を代わりに買おうと思ってるのですが、この8MB病はまだ修正されてませんか?
522:521
11/08/16 03:05:22.97 IcZZwKUn
今ググってましたらSecure Eraseで元に戻せるみたいですね。
失礼しました。
523:Socket774
11/08/16 06:36:36.56 rgmVv0Gh
>>519
PowerX StandbyDisk 5おすすめ。
体験版でも機能制限なし。
VSSで起動中にコピーして終了。
あとは、BIOSからブートドライブを変更するなりドライブ外すなりすればおk。
コピー先(Destination)の容量に合わせてってのもできたはず。
524:Socket774
11/08/16 07:55:31.72 weO/MEfj
dd_rescueを半可通な知識で実行した結果、Cドライブまで破壊しかけました・・・。
ちょっと頭を冷やして仕切り直します。ちょうど連休中日の出勤日でもあるので。
>>520
最初に試した方法がそれです。TIでのSSD→SSD複製は実績ありということですね。
あまり考えたくはないですが、手元のSSDに起因するのかドライブ構成が変なのかを
切り分けるために、いちど新HDDでのドライブコピーを試してみたくなってきました。
525:Socket774
11/08/16 08:13:36.23 m1onibqC
解決策キタ?
URLリンク(communities.intel.com)
526:525
11/08/16 09:28:47.76 m1onibqC
待ち遠しいねぇ
527:521
11/08/16 12:57:23.15 nIAkMFm8
Secure Eraseを試しましたが駄目でした。
完了と同時にTool Box上からドライブが消え、常時アクセスランプが付いた状態
になりました。2時間ほど放置しましたが相変わらずランプ付きっぱなしで、そもそも
Tool Boxやディスクの管理で認識されないのに何してるのか疑問です。疲れました・・。
528:Socket774
11/08/16 13:00:31.39 0VOEpGZs
1軍復帰早くしてくれ。
ファームの調整長すぎ。
529:Socket774
11/08/16 13:05:20.13 gkIqnFeO
もう認めようぜ。地雷であることを。
530:Socket774
11/08/16 13:08:56.67 oHJIYfhE
ファーム出て一ヶ月もすればそんなの忘れる、消える
今日出れば来月には安心、高速、安定、OS選ばずのIntelにすぐなるさw
531:Socket774
11/08/16 14:29:34.32 X661ljAi
これだけかかってるって言うことは、ファーム対策しきれないんじゃないか
532:Socket774
11/08/16 14:32:46.84 ghsZJ/IK
8MB病対策ファームまだなの?俺のも死ぬの?
533:Socket774
11/08/16 14:55:37.39 l/WbIQA5
今手元に余ってる300Gのを使うのは>>525の待ちかな?
入れ替えついでにWin7にする予定だからクリーンインストールになるし。
問題はノートに入れた600Gの方だな。
データとか詰め込んで500GBぐらい埋まってるから退避するのも面倒だ。
534:Socket774
11/08/16 14:58:41.24 4X+atkUt
前半の内容・登場人物は後半のためのフィクションです。
535:Socket774
11/08/16 15:13:11.13 dVluAGjx
SSDは買い時がわかんないな
詳しくないが320 Series SSDSA2CW120G310あたりでも買っておけば間違いないか?
536:Socket774
11/08/16 15:17:21.36 QpFqjWzE
無難っちゃ無難
537:Socket774
11/08/16 15:20:07.41 ghYvR2Us
もう対応ファームで出荷してそうだが
538:Socket774
11/08/16 15:32:05.01 sWQRy8RJ
今、バリデーションしてるから、まだ出荷はないでしょ。
539:Socket774
11/08/16 16:33:22.15 u6ww1+IB
320 160G をメインマシンで使っていて、
ファームも買った時からあげてないしバックアップもとっていない俺が来ましたよ
8MB 病を完全に治すには、 >>525 で公開されるはずの対策ファームが必要なんだよね?
ユーザとしてできることは、何かあった時のために、毎日フルバックアップをとることだけか。
540:Socket774
11/08/16 16:49:49.08 ArK26hsm
8M病にかかったら新しいの買えばええやん
541:Socket774
11/08/16 17:26:37.74 zADIlrQ/
8月中か......
542:Socket774
11/08/16 17:52:21.85 omaIh6z2
>>539
バックアップってwindowsの標準機能?
それとも何か他のツール使った方がいいのか
543:Socket774
11/08/16 18:15:48.12 I4InVEvF
バックアップは普段通りやるだけだから
面倒になるのは万一データが消えた時のリストアだけでしょ
リストアがあんまり面倒な状況になってるならそれをまず改善した方がいい
破壊の神様は決まってすぐにPCが使えないと困るときに降臨なさるからな
544:Socket774
11/08/16 20:52:17.19 HoB3Qi4g
8MB病対策のファームのアップデートでデータ全滅とか勘弁してくださいね
545:Socket774
11/08/16 20:54:55.55 +NDydi8Z
>>517
どうしても出来ないのか!
546:539
11/08/16 21:04:08.87 u6ww1+IB
>>542
自分は TrueImage が使い慣れているので、
この機会に新しいのを買ってくるつもり。
547:Socket774
11/08/16 21:10:38.03 4X+atkUt
>>545
何度も言わせんな
もう一度だけ言うぞ
出来無いケースと出来無いケースがあるキリッ
548:Socket774
11/08/16 21:12:28.88 lg7dUqhd
>>545 >>547
自分で書いた記事をあとから読み返して笑ってしまったw
あえて訂正しないでおく。(ぇー
549:Socket774
11/08/16 21:27:21.19 5gbqtipu
>>542
外付けHDDにCドライブのos・アプリをTIでbackup、
Dドライブのデータは直接backup。
550:525
11/08/16 21:51:29.52 m1onibqC
ともかくバックアップとっておくのが今の最善策で、無闇にSecurity Eraseはしないでって書いてあるね。8MB病になったら、インテルに交換してもらうか、今後出てくるアップデータかける前にSecurity Eraseしろって。
551:Socket774
11/08/16 22:10:16.77 MhtVVW0k
快適さに身を委ねバックアップをサボる怠惰な日常を過ごす俺たちにその大切さを教えてくれる
ほんまインテルの優しさは地球全土に染み渡るでぇ
552:Socket774
11/08/16 23:21:15.83 dVluAGjx
ぶっちゃけ今までバックアップしたことないな、インスコのたびに環境設定しなおしてる
なんかそうしないとやった気がしないというか
553:Socket774
11/08/16 23:43:17.77 HTXg33nC
たしかにデータはバックアップしてるが環境は毎度毎度やり直してるな
554:Socket774
11/08/16 23:47:51.12 MhtVVW0k
時間がある時はいいけど、忙しい時に使い物になるまで環境設定しろってイキナリ言われたら
そのまま電車に乗って海に行きたくなるよホンマ
555:Socket774
11/08/17 07:21:34.26 drzZ3iaJ
>>554
だよなw
556:Socket774
11/08/17 09:32:52.27 SY47IEF/
>>554
DAYONE- DAYONE-
557:Socket774
11/08/17 10:15:30.60 WIS9Lo3w
2チャンだとなんかある度にすぐ、再インストールすればいい、とか平気で言う奴が異常に多いが、
正直、そいつらとはパソコンの使い方が根本的に違うとしか思えないな。
558:Socket774
11/08/17 10:29:50.84 9Ca8PlIb
だからこそTrueImageでアプリインストールまで終わったイメージファイルと
定期的なイメージファイルの作成が大事
559:Socket774
11/08/17 10:36:10.17 SY47IEF/
DA YO NE☆
560:Socket774
11/08/17 10:36:14.60 vJ4KBVvh
むしろ忙しいとなぜかクリーンインストールとか
設定のやり直しとかを始めてしまう
561:Socket774
11/08/17 10:37:49.92 SY47IEF/
試験前の部屋の掃除だね
562:Socket774
11/08/17 14:04:02.07 yHK6+zM6
前使っていたPCも、バックアップはちゃんとやっていたけど、
再インストールはついにしないまま5年使った。
もちろん最後のほうはレジストリも汚くなっていただろうし、
遅いなぁと思っていたけど、
VisualStudio とかそういったのの設定をすべてやり直すのとかありえない。
Eclipse は、フォルダごと戻せばいいから楽だけど。
563:Socket774
11/08/17 18:41:12.45 V78iRozR
8MB病は電源関係の障害、ファームで直るような感じがしない。
以前JM系をNEC-PCで使っていてLenovoに移したら、
休止で認識しなくなった、Lenovoの電源の落ちる速度が早いからだろう。
564:Socket774
11/08/17 20:17:31.73 lsM1Z+Cg
そろそろSSD買おうかと思ったら8MB病なんてものがあるのか・・・
根本的な対策されるまで余裕でスルーだな
565:Socket774
11/08/17 20:38:11.14 6rIzPobK
来年になれば128GBが1万円ぐらいになってるよ。
566:Socket774
11/08/17 20:58:45.10 T8ynWnVB
インテル、SSD 320 の「8MB病」を改善する新ファームウェア提供へ
URLリンク(japanese.engadget.com)
567:Socket774
11/08/17 21:16:01.02 B0a9c7OB
320の数少ない改良点の一つに、電源断対策のキャパシタ追加ってのがあったと思うんだが
実は糞の役にも立ってなかったってこと?
568:Socket774
11/08/17 21:17:51.06 7Hx/Q+6/
8MB病をよそにメインマシンの起動ドライブのSSD 510が突然死した
スリープ復帰→OSフリーズ→再起動→BIOSで認識されず
別のマシンに付け替えても認識せず
4ヶ月で壊れるってのも初期不良じゃないから壊れた理由が分からん
569:Socket774
11/08/17 21:35:56.19 8mONgyXG
8MB病ってX25シリーズにもあるんじゃなかったか?ちゃんとX25用のファームも出してくれるか心配
570:Socket774
11/08/17 21:39:13.74 Sk7gt36o
>>568
今度は510の突然死かよ
571:Socket774
11/08/17 21:44:07.99 spX0iWZ+
>>566
>現在は問題の再現に成功し原因を把握しており、
その原因とか発生条件をはやく公表してほしいな
572:Socket774
11/08/17 22:14:34.96 ijBAdgNv
まあ、突然死なんてどんなものにでもあるでしょ
573:Socket774
11/08/17 22:31:21.55 9oGLUaDs
2週間のうちにもリリース予定とか遅いよん・・・。
再現に成功して原因も判るなら教えてくれよ。
574:Socket774
11/08/17 23:18:59.59 XL90d71g
そうだな。
原因わかったならファーム公開する前に再現方法を説明してくれたら
少しは回避できる可能性も高まるってもんだ
ひやひやしながら2週間待つよりはよっぽどいい
575:Socket774
11/08/17 23:35:43.71 SJh53VmR
URLリンク(25.media.tumblr.com)
576:Socket774
11/08/17 23:41:23.67 xYRVQJXN
msataの80G,SSDMAEMC080G2C1って秋葉でも在庫あるとこないの?
577:Socket774
11/08/17 23:59:40.52 TCmF8vEq
>>575
誰?
578:Socket774
11/08/18 00:03:58.17 Y0Rmhdhr
8MB秒なんて大丈夫だよ!ハハハ!
って言ってた奴も新ファーム出たらそそくさと書き換えるんだよなw
579:Socket774
11/08/18 00:12:03.24 0AcnZybX
SSDのファーム更新ってOS上から出来るのかな?
580:Socket774
11/08/18 00:17:49.81 mQ88I6vy
Intelだとこれまでは無理だったんじゃね?
581:Socket774
11/08/18 00:25:55.34 ZicKRclt
CD/DVD/USBメモリから起動させて更新なのでは?
582:Socket774
11/08/18 00:39:44.53 0AcnZybX
>>580-581
そうか~thx
まあ仕方ないのかな
583:Socket774
11/08/18 01:56:25.16 uDwICeK9
ハード屋のintelなら、DOS自身から書いたほうが性能よさそうだ。ユーザはめんどくさいけど。
584:Socket774
11/08/18 04:12:41.22 JzwySXaE
>>565
200Gで一万切ってほしい
もしくは100Gで5000円でお願いします
585:Socket774
11/08/18 08:00:54.68 /R+qkjLw
downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=3233&DwnldID=18363&lang=jpn&iid=dc_rss
586:Socket774
11/08/18 08:39:55.88 /dFZ4J6Y
え?もう来たの?
587:Socket774
11/08/18 08:42:07.91 /R+qkjLw
Release Notes.pdfを読もうぜ。
588:Socket774
11/08/18 08:49:49.82 EmIRIPjy
きたっぽいな。人柱さんお願い!
17 August 2011 4PC10362
This firmware revision addresses the “BAD_CTX 13x Error”
(8MB capacity, electronic serial number “BAD_CTX 0000013x”) associated
with unexpected power-loss under specific conditions.
589:Socket774
11/08/18 08:51:02.00 KuK4Ve3P
Intelさすがやなw
入れてくるわ。
590:Socket774
11/08/18 08:56:58.16 /dFZ4J6Y
確かに二週間以内だけど早すぎだろw
591:Socket774
11/08/18 09:00:31.62 kQi1+OVj
>>589
入れたあと電源ボタン連打して
本当に治ったかレポして
592:Socket774
11/08/18 09:08:05.89 4EeNCSyQ
とりあえずWin7だけ入れたシステムがあるから、そいつでいまISO焼いてる
再起動させたあとうpしてから色々やってみる予定
593:Socket774
11/08/18 09:12:32.12 0xHSRF0b
結局X-25シリーズのファームもサポートしてくれたか
594:Socket774
11/08/18 09:15:12.90 mQ88I6vy
320だけか
それ以前のモデルに8MB病はないって認識でいいんですよねIntelさんw
595:Socket774
11/08/18 09:16:38.06 0xHSRF0b
と思ったら
No changes for Intel X18-M/X25-M/X25-V SATA SSD 34nm products.
The most current firmware stays at 2CV102M3.
だった。
X25シリーズでは8MB病は起きないというIntelの公式見解なのかな?
596:Socket774
11/08/18 09:37:02.68 4EeNCSyQ
320-80Gをうpしてみた。
データはそのまま生きてるくさい、OS(Win7)は普通に起動。
気分の問題かもしれないが、微妙にプチフリっぽかったのも解消してる飢餓す
597:Socket774
11/08/18 09:43:53.14 ZqtdpIx3
プラシーボ
598:Socket774
11/08/18 10:04:26.05 mIstN0Va
プチフリ?
599:Socket774
11/08/18 10:07:26.88 LmKWTO0D
プチフリって何?そういうSSDがあるの?
600:Socket774
11/08/18 10:11:44.42 MfadLMSZ
記事でも見たことがあるんだけど
intelのSSDでプチフリってどういう症状?
某チップのプチフリとは別症状だよね?
601:Socket774
11/08/18 10:15:06.72 etoXpP7i
プチフリ言いたいだけだろ
602:Socket774
11/08/18 10:28:46.82 4EeNCSyQ
プラシーボスパシーボでいいです
603:Socket774
11/08/18 10:29:54.03 LmKWTO0D
少しだけ期待したけどアップデートしてもベンチは特に変わらないね
604:Socket774
11/08/18 10:40:48.35 U0xIF3vO
これで8MB病完治したの?俺のもう死なないの?
605:Socket774
11/08/18 10:55:08.19 4EeNCSyQ
8M病もプラシーボスパシーボでいいです
606:Socket774
11/08/18 10:59:50.04 chhyZHID
510ボリすぎじゃね
マザーやらと一緒にneweggから個人輸入したほうがマシなレベルだわ
607:Socket774
11/08/18 11:08:02.67 Hk+3iNuN
510ボリすぎ→m4(128GB)が売れる
320ボリすぎ→SSDNow V+ 100 96GBが売れる
608:Socket774
11/08/18 12:19:35.17 mIstN0Va
ただのアスペかよ
609:Socket774
11/08/18 12:33:00.98 joNtxYKa
>>606
neweggって日本発送してくんなくない?
610:Socket774
11/08/18 12:35:03.99 PUqBvbIj
やっと使える320
611:Socket774
11/08/18 12:39:00.60 mQ88I6vy
>>606
510を安くすると320が売れなくなるから仕方がない
ボリ過ぎなのは実は320の方
612:Socket774
11/08/18 13:08:34.18 YNorMiK4
そうは思えないが。ぼりすぎ言うなら、みんなぼりすぎだろう。だいたい510のが高いのに。
613:Socket774
11/08/18 13:20:18.40 L2HAOThR
ファームアップしたらCDIで使用時間が0時間になったわ
614:Socket774
11/08/18 13:23:12.26 Hk+3iNuN
>>613
中古車のメーター戻しみたいでワクワクするね
615:Socket774
11/08/18 13:26:19.83 YNorMiK4
これで安全安心高速OS選ばずの信頼のIntelに戻れますか?
616:Socket774
11/08/18 13:28:00.89 iiLbTTpS
>>613
自分だけじゃなくてよかった。でもちょっと気持ち悪い
617:Socket774
11/08/18 14:49:38.22 oIAqlT0h
ファーム更新したら、OS入れなおしたほうがいいの?関係無い?
618:Socket774
11/08/18 14:51:54.48 VUJE8LzH
はぁ?
619:Socket774
11/08/18 15:01:45.11 6ajzVc7T
BitLockerな状態でアップデートしたけど成功したお。
620:Socket774
11/08/18 15:34:34.57 7obC6aoK
>>613
なにそれこわいwww
621:Socket774
11/08/18 15:45:20.71 hNtGgT5m
intel「これまでのはノーカンな」
622:Socket774
11/08/18 15:50:14.11 7obC6aoK
SSD「ビビビ!あー電気来たわー、
何百時間も動いてた気がするけど0時間なんだからそれを信じよう」
623:Socket774
11/08/18 15:52:30.63 VOYF1elb
>>617
大丈夫だ問題ない
624:Socket774
11/08/18 16:00:06.75 6ajzVc7T
そもそも使用時間はSecureEraseすれば消えて残らないデータだからな
625:Socket774
11/08/18 16:06:34.37 kQi1+OVj
んでも平均書込み量ってそれから割り出してるんでしょ?
320さんって1日20GB保障じゃ無かったけ?
総書込み量もリセットされないと不利では
626:Socket774
11/08/18 16:16:59.54 qvgRWAyg
使用時間とか総書き込み量を信じてる馬鹿がまだいたのか
627:617
11/08/18 16:19:43.28 xXMV2B1s
>>619 >>623
あんがと
628:Socket774
11/08/18 16:28:17.08 aRViLoXp
>>626
そんなのいると思う馬鹿がまだいたのか
629:Socket774
11/08/18 16:28:52.85 t1R4HPCG
>>607
510から同じMarvellでランダム速くて値段が安いm4に流れるのはわかるけど
なんで320から東芝に流れるんじゃい
630:Socket774
11/08/18 16:40:29.22 Hk+3iNuN
>>629
性能的には概ね同等で東芝の方が圧倒的に安いから
631:Socket774
11/08/18 17:06:59.71 e6VOpFpo
ISOの焼き方忘れた、まあ今晩するか
632:Socket774
11/08/18 17:45:20.36 t1R4HPCG
>>630
そうなの?
俺の知ってる東芝コントローラって性能的には全然お話にならなくて
開発者インタビューでも性能には一切触れず「信頼性が~」とか「劣化が~」とかに逃げてて
苦しかった記憶があるのだが、その後大きく変わったのか?
近年MacBookAirの搭載品でもサムチョンにボロ負けして東芝はハズレ扱いされてたよな…
しかしGB単価は確かに96GBだけ妙に安いね
これならIntel 80GBが食われるかもしれん
633:Socket774
11/08/18 17:56:17.77 J0d1yjls
Mac板(笑)
634:Socket774
11/08/18 19:02:57.21 De9tjOBV
>>631
Win7なら ISOイメージを選択して右クリックのメニューで焼けるYO!
635:Socket774
11/08/18 21:21:22.95 zxkCeXt2
600GBのFWを書き換えてみた。
書き換え前:4PC10302
書き換え後:4PC10362
あっさり中身も消えずに作業完了。
OSも普通に立ち上がるね。
もう1つ300GBのもあるんで、USB接続でやろうとしたら認識してくれない。
PCの蓋開けて、内部のSATAポートに繋ぐしかないか・・・
636:Socket774
11/08/18 21:27:07.38 7hq2eQEg
>>634
XPです。・゚・(ノд`)・゚・。
637:Socket774
11/08/18 21:51:22.94 zBbl5kPF
>>636
つImgBurn
638:Socket774
11/08/18 22:09:59.32 /R+qkjLw
>>636
SATA_SSD_Firmware_Update_Tool_Guidelines.PDFにご丁寧にSS付きで書いてあるよ。
USB接続でファームアップしようとするとか、ISO焼き忘れたとかもう。∩(´・ω・`)∩
639:Socket774
11/08/18 22:28:18.93 SuD8LOai
>>632
96GB キングストン(東芝OEM)は安い速いど安定の素晴らしいモデル。
640:Socket774
11/08/18 22:29:00.49 mRKJLbN9
速度低下を回復するには、
windows7の入ったSSDを一旦HDDにコピー→セキュアイレース→HDDからSSDに戻す
でいいのかな?
641:Socket774
11/08/18 22:41:25.65 CGdvlx1o
オマエラよくそんな気軽に出たばっかのFW書き込めるな
人柱が増えるのは頼もしいが怖くないのか?
642:Socket774
11/08/18 22:45:20.49 7hq2eQEg
8MBはやばいだろさすがに。毎日びびりながら使いたいか
643:Socket774
11/08/18 22:48:26.58 yagaLZJ1
CD-ROMなんてついてないんだけど、USBメモリとかでなんとかならんかね?
644:Socket774
11/08/18 22:48:47.18 LmKWTO0D
リリースする=少なくとも対策と一通りの動作確認は行われているはず
まだ不具合があるかもしれないリスク>8MB病発症のリスク
8MB病どころかトドメ刺す可能性もゼロとは言えないけどさw
645:Socket774
11/08/18 22:49:47.52 LmKWTO0D
逆だ。8MB病の方が怖い。
646:Socket774
11/08/18 23:19:10.87 6ZSOC5H6
>>641
山があるからそこに上る、FWが落ちてるからそれを適用する以上
>>643
HPUSBFW使ってUSBブートでもおk
647:Socket774
11/08/19 00:23:26.37 GvBVVqR8
>>613
あーあ、任意で時間リセットできるなんて、中古売る奴はウハウハだな。
中古買うならX25-Mまでだな。もう320や510は絶対避けるべきレベル。
648:Socket774
11/08/19 00:33:20.97 iC540jXm
SSDの中古は個人的にはないな。
649:Socket774
11/08/19 00:35:22.79 77IDxwE1
>>647
ファームは最新にしておきました(キリッ)
650:Socket774
11/08/19 01:43:36.95 i0mzAoWU
>>647
510も使用時間をリセットできるの?
だったら買おうかな?
651:Socket774
11/08/19 02:18:47.18 nGmmivGW
URLリンク(i.imgur.com)
652:Socket774
11/08/19 02:21:47.39 bExE4pKb
>>651
グロ注意
653:Socket774
11/08/19 02:58:07.66 pa5rhONr
>>647
中古ストレージ買うやつがバカなだけだろ
654:Socket774
11/08/19 03:32:22.61 u29N0Lvc
既に最新が入ってるっぽいんだけど俺のX25-Mは未来から来たんだろうか
655:Socket774
11/08/19 03:50:43.00 ZvhXq68K
リリースノート見れ
656:Socket774
11/08/19 06:55:57.75 9rWG8Q82
>>651
グロなのか?
657:Socket774
11/08/19 07:51:31.67 374h1/se
いや新垣結衣?っぽい女がパン食べてる画像だよ
658:Socket774
11/08/19 08:32:29.50 xz7EvWPv
はぐきがきれいだよね
659:Socket774
11/08/19 08:41:45.62 VF/zx9+r
ファームアップして使用時間が0時間になっても
総書き込み量とか電源投入回数はそのままだし、
「わー新品同様だね」っていうバカはいねーだろ
660:Socket774
11/08/19 08:44:28.20 ml+ezqh7
ところが……。
661:Socket774
11/08/19 09:11:58.22 9rWG8Q82
ある日突然、
662:Socket774
11/08/19 09:28:31.83 hzpW2l1j
イケメンの俺様が、
663:Socket774
11/08/19 10:14:42.03 QX9ZtTa1
ファームアップするの、こえぇよー
664:Socket774
11/08/19 10:20:33.05 SuMhXPOh
>>647
うちのX25-M(G1)はいくら使っても使用時間が変化しない優れものですよ
665:Socket774
11/08/19 10:20:40.21 Hc50AgIv
全裸で、
666:Socket774
11/08/19 10:53:33.88 ml+ezqh7
今回のファーム、見る限りでは8MB対策のみかな。
667:Socket774
11/08/19 11:08:21.71 Js06Uhms
>>664
それで劣化しない(Trimも効く)なら最高なんだけどな。
668:Socket774
11/08/19 12:53:26.91 tHFp2AXK
問題無くファームアップ終了
これで8MB病にビクビクしなくて済むのか
669:Socket774
11/08/19 13:09:02.75 ml+ezqh7
これで完璧に直ったら「さすがintel、技術レベルが違う」って鳴るだろうな。
670:Socket774
11/08/19 13:17:24.48 vdiCLvDa
今後のインテルSSD叩きの常套句は、
「ファーム更新しないと病気が治らないSSD」
になると思われます。
671:Socket774
11/08/19 13:36:43.57 4Zn75S7m
X25-Eを使えばそんなのは起こらない
672:Socket774
11/08/19 14:16:34.77 hfiCpl6J
今時、X25-Eの名前を出されても、ときめかないのは何故だろうか。。。
早く、700シリーズを出せYo
673:Socket774
11/08/19 14:54:59.40 QrDANaP6
で、G1とG2はノーメンテですか? そうですか。
G1/2で8MB病発症者報告って無いんだっけ?
674:Socket774
11/08/19 15:01:28.05 hfiCpl6J
G1だって、やろうと思えばTrim対応できたのに、切り捨てた企業だからもうあてにするな。
G1とG2はもうディスコンだから、ノーメンテは仕方ないんだと割り切るしかないよ。
675:Socket774
11/08/19 16:12:28.85 41SMR29T
フォーラム見てるとファームアップしてから、認識しなくなってる例もあるね。
まだ何か問題あるのかな。
それと、Windows用のアップデータしかないんだけど、Macだとどうしたらいいのかな。
676:Socket774
11/08/19 16:18:43.30 KRjGiM8y
さすが色々な意味でデーモンw
677:Socket774
11/08/19 16:26:28.01 Kuz+5JqC
>>675
FreeDOSで動いてるのにWinもMacもクソもあるかよ。
678:Socket774
11/08/19 16:32:39.04 hfiCpl6J
Macで、ISO起動できるのか?
679:Socket774
11/08/19 17:04:17.60 Kuz+5JqC
>>678
十年前からOS標準でイメージ焼きできる。
ISO起動なんてUMA-ISOでもないと無理だろ。
680:Socket774
11/08/19 17:20:52.52 w3ftHdRm
3つのルール
光に当ててはいけない。
水をかけたり、濡らしてはいけない。
真夜中(12時過ぎ)にtrimしてはいけない。
681:Socket774
11/08/19 17:47:09.91 imF59QC4
>>675
宗教上の理由で触れないとかでもない限り
自作板来る位だから会社なり何なり環境あるでしょ
682:Socket774
11/08/19 19:20:04.27 374h1/se
>>675
完治したわけじゃないのか……
683:Socket774
11/08/19 19:37:02.66 u29N0Lvc
>>682
説明を読まずに騒いでるやつはいるけど
フォーラムに問題が起きたという報告は1つもないよ
少なくともここには
Firmware update now available - Addresses Bad Context 13x Error
URLリンク(communities.intel.com)
684:Socket774
11/08/19 21:17:33.45 es17JxuX
320のファームウェアアップデート完了。Win7-64bitで何の問題もなし。
pdfの説明通りにCD-RにISOファイルを焼いて,CDからブートしてアップデートする。
685:Socket774
11/08/19 21:26:15.95 YgJN2TMI
>>646
USBメモリにコピーして更新できた!ありがとう。
686:Socket774
11/08/19 21:32:31.64 dt1Lo1qG
アップデートの時無線キーボード認識しなくて焦ったw
サブ機から慌てて有線キーボードぶっこ抜いて使ったわww
687:Socket774
11/08/19 22:48:49.96 NQsgNr5B
8M病が発生する条件も教えてほしいよなぁ
688:Socket774
11/08/19 22:52:54.11 Yb7nQuAU
>>687
手順通りにやって壊すやついるからしばらく公開しないだろ
689:Socket774
11/08/19 22:57:27.89 NQsgNr5B
>>688
それもそうだ・・・
今判明してるのは、ある条件での電源断だっけ
690:Socket774
11/08/19 23:35:53.02 2s/jZ91K
Intel SSD 320の最新ファーム版が販売中 ショップ独自にアップデート、「8MB病」解消
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
691:Socket774
11/08/20 00:39:32.23 7eT2x7mX
ssd 320 アップデート最後に
A:>_ と出ますが
何を押せばよいのですか?
692:Socket774
11/08/20 00:42:07.36 4g+La6jd
shutdown
693:Socket774
11/08/20 01:10:43.70 7eT2x7mX
>>692
ありがとう
このアップデートって成功したか確認出来ますか?
2回アップ作業しちゃいましたよ
694:Socket774
11/08/20 02:15:49.05 uFh9fPTF
CrystalDiskInfoオススメ。
695:Socket774
11/08/20 05:25:35.42 kTHjFZJj
酷い話やな
696:Socket774
11/08/20 05:56:00.08 pcSyCrZ3
>>690
> 同店が独自にファームウェアをアップデートしたもので、
> 同店が独自にファームウェアをアップデートしたもので、
> 同店が独自にファームウェアをアップデートしたもので、
> 同店が独自にファームウェアをアップデートしたもので、
そんな中古品いらねーーーーーーーーーーーーーーー
697:Socket774
11/08/20 06:44:25.99 9D0PG2Gk
店の展示品やお古を混ぜてたりしてたりなw
698:Socket774
11/08/20 06:47:40.31 LbIM3sUF
自分では出来ないって人は喜ぶだろ
何人いるか知らんが
699:Socket774
11/08/20 07:11:07.69 h2VnfqdL
>>698
MB・BIOSのup料が有償サービス¥3,150(税込)・九十九。
1sは無料サービスで良いお店。
SSDのfirmwareのupとMB・BIOSのupでは、難易度に大差なし。
無料でfirmwareのupは、価値あり。
700:Socket774
11/08/20 07:30:02.81 cqOCjhV7
処女厨発狂
701:Socket774
11/08/20 09:25:36.54 QMGPdLit
ぼくは速度悪魔ちゃん!
702:Socket774
11/08/20 11:07:55.37 VORYHqbc
手間やトラブル時の故障を考えたら、店でやってくれるのはありがたいわな。
703:Socket774
11/08/20 15:25:57.71 GccRoiDG
>>697
イソテルみたいな売れ筋でそんなことして発覚して取引停止になったら
店はほぼ間違いなく潰れるだろうから、そんなリスクは取らないかと。
704:Socket774
11/08/20 16:30:34.89 lOUkc+jk
ファームウェア更新終わってシャットダウンする時って
電源ボタン押すしかない?
exitでは終了できなかったから電源ボタン押したら
SMARTでアンセーフシャットダウン回数が1増えてた
705:Socket774
11/08/20 16:35:05.29 WjJqpX/K
>>704
Ctrl+Alt+Deleteでいけた
706:Socket774
11/08/20 16:42:39.09 8C8/1ECe
閉じるとスタンバイ設定にしてあるノートだけど
アンセーフシャットダウン回数なんて
電源投入回数3053回中2892(B4C)回ですよ。
-- Disk List ---------------------------------------------------------------
(1) INTEL SSDSA2MH160G1GC : 160.0 GB [0-0-0, pd1] - il
Power On Count : 3053 回
Host Writes : 4124.72 GB
C0 100 100 __0 000000000B4C アンセーフシャットダウン回数
707:Socket774
11/08/20 16:47:53.09 pw8sGlCT
多分そういう環境で8MB病が起こるんだろうな
708:Socket774
11/08/20 17:00:15.80 C7WZcBoY
iMacに換装していた300GBが突然マウントしなくなる。
8MB病なるものを知りWindows7に入れてファームアップデートする。
iMacに戻したら復活。ホッとする。
しかし再起動したらまた起動しなくなる。
他のディスクで起動したら容量が8MB....
復旧方法を探す。←今ここ
ファームアップデートしたからといって安心してはならんようだ。
709:Socket774
11/08/20 17:12:47.59 DuiVp73p
FreeTのサービスのやり方は、ゾネの頃と変わってないなw
ゾネの頃もファームウェアアップとか店でやってくれてたもんなw
710:Socket774
11/08/20 17:30:12.76 TU7NiNLT
ファーム更新後、Ctrl+Alt+Deleteでいいの?
画面には英語で、電源落として10秒待てと書いてあったが。
711:Socket774
11/08/20 17:38:23.58 Dnn2V652
>>710
CD出して、電源ボタン押せばいいよ。
その後10秒後に電源ボタンを押して起動させればおk。
712:Socket774
11/08/20 17:42:56.46 VORYHqbc
>>708
toolboxのsecure eraseは?
713:Socket774
11/08/20 17:50:30.48 TU7NiNLT
>>711
どうも
714:Socket774
11/08/20 17:53:17.59 C7WZcBoY
>>712
サンクス。復活した。
でも再発しないかどうか心配。
715:Socket774
11/08/20 18:11:30.48 H33O9d6s
>>706
どこのノートなんだ
酷いな
716:Socket774
11/08/20 18:21:25.42 VORYHqbc
>>714
完全に推測だが、すでに8MB病が発生していたからファームアップ後にも見失ったのでは?
secure eraseしてからファームアップなら一発で治った予感がする。
717:sage
11/08/20 18:37:30.52 C7WZcBoY
>>716
いや、ファームアップ後にも2回起動して容量も正しかったので、
その時点では8MBが発病していなかったはず。
3回目の起動で発病してBAD_CTXになった。
ただ頻繁に固まったりと挙動はおかしかったので、
予兆が出てからアップしても手遅れなのかもしれない。
718:Socket774
11/08/20 18:49:55.19 IgIY6w6F
多分今回のファームで8MBモードになる基準を緩くしたんだろうけど
ちょうどのタイミングでそれでも引っかかるほどおかしくなっちゃったのかね
新品ゲットおめ
719:Socket774
11/08/20 19:03:08.82 Aa1ZW+EL
Mac miniなのでCDドライブがないのだが、ファームアップするには一旦中身を取り出さないとダメなのかなぁ・・・。
720:Socket774
11/08/20 19:44:05.35 6PO6yGFD
外付け繋ぐかWinでUSBメモリにブートディスク作れよ。
721:Socket774
11/08/20 19:59:04.61 ag4Lj9K7
510とC400でさんざん悩んでC400にして
正解だった。
722:Socket774
11/08/20 20:12:05.74 4g+La6jd
>>721
差額が6000~7000円にもなるといくらインテルのブランドがあっても厳しいよなあ
保証やtoolboxが使えるのは魅力だけどさ
723:Socket774
11/08/20 20:38:25.02 h2VnfqdL
>>722
禿同。
体感に差はない。