【総合】 Intel SSD part30at JISAKU
【総合】 Intel SSD part30 - 暇つぶし2ch1:Socket774
11/07/21 16:50:00.32 DIh0TLnQ
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。

■前スレ
【X25-E】 Intel SSD part29 【X25-M/V】
スレリンク(jisaku板)

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等

■第三世代 商品名一覧
-320シリーズ Intel Solid-State Drive 320 SATA 2(3Gbps)対応 5年保証
 ・600GB版 パッケージ版 スペーサー付
  SSDSA2CW600G3B5(青箱)
  SSDSA2CW600G3K5(青箱)
  SSDSA2CW600G310(茶箱)
 ・300GB版 パッケージ版 スペーサー付
  SSDSA2CW300G3B5(青箱)
  SSDSA2CW300G3K5(青箱)
  SSDSA2CW300G310(茶箱)
 ・160GB版 パッケージ版 スペーサー付
  SSDSA2CW160G3B5(青箱)
  SSDSA2CW160G3K5(青箱)
  SSDSA2CW160G310(茶箱)
 ・120GB版 パッケージ版 スペーサー付
  SSDSA2CW120G3B5(青箱)
  SSDSA2CW120G3K5(青箱)
  SSDSA2CW120G310(茶箱)
 ・80GB版 パッケージ版 スペーサー付
  SSDSA2CW080G3B5(青箱)
  SSDSA2CW080G3K5(青箱)
  SSDSA2CW080G310(茶箱)
 ・40GB版 パッケージ版 スペーサー付
  SSDSA2CT040G3B5(青箱)
  SSDSA2CT040G3K5(青箱)
  SSDSA2CT040G310(茶箱)
URLリンク(www.intel.com)

2:Socket774
11/07/21 16:51:27.38 DIh0TLnQ
■Marvell コントローラー採用品 商品名一覧
-510シリーズ Intel Solid-State Drive 510 SATA 3.0(6Gbps)対応
 ・250GB版 パッケージ版 3年保証 スペーサー付
  SSDSC2MH250A2K5(青箱)
 ・120GB版 パッケージ版 3年保証 スペーサー付
  SSDSC2MH120A2K5(青箱)
URLリンク(www.intel.com)

■第二世代 商品名一覧
-Mainstream X25-M SATA SSD
 ・160GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M160G2GC) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MH160G2C1 (茶箱)
  SSDSA2MH160G2R5 (青箱)
  SSDSA2MH160G2K5 (青箱)
 ・120GB版 パッケージ版 (モデル名:不明) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MH120G2K5 (青箱)
 ・80GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M080G2GC) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MH080G2C1 (茶箱)
  SSDSA2MH080G2R5 (青箱)
  SSDSA2MH080G2K5 (青箱)
 ・80GB版 バルク (モデル名:SSDSA2M080G2GN) 店舗保証のみ スペーサー無
  SSDSA2M080G2GN (箱なし)
URLリンク(www.intel.com)

-Value X25-V Value SATA SSD
 ・40GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M040G2GC) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MP040G2C1 (茶箱)
  SSDSA2MP040G2R5 (青箱)
  SSDSA2MP040G2K5 (青箱)
URLリンク(www.intel.com)

-310シリーズ Intel Solid-State Drive 310 mSATA(3Gbps)対応
 ・80GB版 パッケージ版
  SSDMAEMC080G2C1(茶箱)
 ・40GB版 パッケージ版
  SSDMAEMC040G2C1(茶箱)
URLリンク(www.intel.com)

■第一世代
-Mainstream
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH080G1
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH160G1C5
-Extreme
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH064G1C5
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH032G1
URLリンク(www.intel.com)

3:Socket774
11/07/21 16:52:09.11 DIh0TLnQ
■ファームウェア
Intel SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
URLリンク(downloadcenter.intel.com)?=jpn

■ツールボックス
Intel Solid State Drive Toolbox
URLリンク(downloadcenter.intel.com)?=jpn

■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・AS SSD Benchmark (ファイルコピー速度も計測可能)
URLリンク(www.alex-is.de)
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
URLリンク(www.hdtune.com)
・Iometer
URLリンク(www.iometer.org)
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
URLリンク(crystalmark.info)
CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります

■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10~15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
URLリンク(www.geocities.jp)
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です

4:Socket774
11/07/21 16:52:59.11 DIh0TLnQ
■34nmプロセスIntel SSDベンチマーク掲載
URLリンク(www.gdm.or.jp)

■AnandTechのPreview
URLリンク(www.anandtech.com)
■上記サイトのざっくり解説
URLリンク(cuttingedge.blogzine.jp)

■PC PerspectiveのReview
URLリンク(www.pcper.com)

■消費電力比較
URLリンク(www.techreport.com)

■SSD耐久テスト
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)
・X25-Vの寿命テスト進行中!
・SSDの書き込み寿命が心配な方はご一読を。杞憂であることが分かります。

5:Socket774
11/07/21 16:53:38.97 DIh0TLnQ
■自作PC・SSD関連スレ
【Flash】SSD Part127【SLC/MLC】
スレリンク(jisaku板)
【東芝】Toshiba SSD 友の会 15芝目
スレリンク(jisaku板)
SamsungサムスンHDD,SSD友の会24
スレリンク(jisaku板)
【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】
スレリンク(jisaku板)
【US】SandForce Driven SSD no.2
スレリンク(jisaku板)
【SATA】OCZ SSD Part2【PCIe】
スレリンク(jisaku板)
A-DATA SSD 総合
スレリンク(jisaku板)
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part16 【Micron】
スレリンク(jisaku板)

6:Socket774
11/07/21 16:54:00.66 DIh0TLnQ
■他板のスレ
「SSD」でスレッドタイトル検索の結果(速い順)
URLリンク(ttsearch.net)

      へ
    / ∧ \
   ヽ/ \/
   /<> <>\  ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓ ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓
   |ヽ (人) /|  ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃ ┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃
   \____/   ━┛┸  ┗ ┗ ┗┛ ┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸
    川川川し  [intel]  SOLID-STATE DRIVE intel.com/go/ssd

         このスレはご覧の提供でお送りいたします。

  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 SPEED DEMON!
| |_ノ /∠ノ|   速度の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   悪魔悪魔悪魔悪魔ッ!
  \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │34nm |    速度悪魔!
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /DEMON\    n: 
       ||   /   悪魔   ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
            \ `⌒´ /

7:Socket774
11/07/21 16:55:47.75 DIh0TLnQ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |テンプレは無事終了しました  |
  |                        |        
  |_____________|
    ∧_∧||
    ( ´∀`,||
    (   つΦ
    | | |
    (__)_)

8:Socket774
11/07/21 17:23:15.03 +3fffAJZ
>>1

これはポニテうんちゃらかんちゃら。

9:Socket774
11/07/21 17:36:51.75 Uq9EGefu
・X25-Vの寿命テスト進行中!

・X25-Vの寿命テスト進行中?

10:Socket774
11/07/21 17:37:39.93 rfiqTvtG
いい加減"P"artにしろよ

11:Socket774
11/07/21 17:46:49.62 5VC5fzUU
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

12:Socket774
11/07/21 20:09:39.18 4VHBxDCX


13:Socket774
11/07/21 20:33:37.67 lz2z3OIg
X25 80GB使ってたんだが、
510 120GB買った。微妙だ。
X25か320買ったほうが良いと思う。

14:Socket774
11/07/21 20:52:07.21 oxV5ADc/
>>13
今、X25-M 80GBを使ってて、510 120GBに移ろうかと考えていたところ
どこら辺が微妙だったのか参考までに教えて

15:Socket774
11/07/21 22:17:01.56 0GKwrPE7
ただのネガキャンだろう

16:Socket774
11/07/21 22:55:35.36 YKkYNpWu
8MB病ネタだろw

17:Socket774
11/07/21 23:52:05.37 lz2z3OIg
>>14
はい、つい感情的に書いてしまいましたが
使ってるマザーボードがSATA II 3Gb/sなのですが、
体感的に、何も変わらないのです。
こんなんだったら、X25か320の大容量を買ったほうがましだったな、
ということなんです。

18:Socket774
11/07/21 23:56:52.41 lz2z3OIg
>>14
今、メーカーのWebみたらSATA 6Gb/s対応してるじゃん。
出直してレポートします。


19:AMDまほろ(えいちゃん) ◆MAHOROTMOw
11/07/21 23:58:38.11 QAGI/6va
>>17
昨日、ブートディスクをX25-Mから510に換装したけど同意。
ベンチはいいけどそこまでの差は感じない。

大きいファイル倉庫にでもすれば体感できるんだろうけど、
ちょっともったいないよね、、、

20:Socket774
11/07/22 00:02:51.47 14DutzGK
>>19
逆に考えるとRandom4KB(QD=32)は体感出来ないということだな

21:Socket774
11/07/22 00:53:03.28 XeJafX38
>>20
パフォーマンスモニタで普段どれぐらいキューが貯まってるか見れば解りきった結末なんだけどね。
大抵のシングルスレッドやそれに近いプログラムじゃあアプリ側のIO発行が間に合わない。

22:Socket774
11/07/22 00:59:59.43 kwIS+aM9
体感体感っつーけどOS起動してWeb見てエロ動画を嗜んでるくらいで体感出来るワケねーじゃん
なんて言うかこうグッときてハッとする様な使い方をしないと

23:Socket774
11/07/22 01:04:22.41 IIoiosNk
うーんベンチ?

24:Socket774
11/07/22 01:09:51.08 gSSSe81z
延々と再起動を繰り返せば嫌ってくらい体感できるんじゃないのか

25:Socket774
11/07/22 01:10:29.97 2D/NjDrw
CPUにロードマップってあるって聞くけど、SSDにもあるの?

26:Socket774
11/07/22 01:22:32.69 9a+R4SXe
>>14
試してみたところ、私のマザーボードでSATA 6Gb/sを使うには
マーベルのチップを有効にしなければなりませんでした。
BIOSの時間が増え、しかも起動も倍近くかかってしまいました。
SSDで高速起動の利点がまるでなくなってしまいました。
ベンチは確かにシーケンシャルリードは上がっています。
と、いうわけでチップセット本来の機能がSATA 6Gb/sに対応してなれば
510 120GBを選択しなくてもいいと思います。


27:Socket774
11/07/22 01:27:14.21 XeJafX38
>>24
正直、一般的ベンチで測れないSSD自身や各種デバイスの起動時間の合計の方が支配的過ぎ
30秒が28秒とかそういうレベルの差しか期待出来ない

28:Socket774
11/07/22 01:51:54.43 Ar1fdhvH
少なくともOS起動以外でSSDの利点が分からないやつには
510は宝の持ち腐れ

29:Socket774
11/07/22 01:59:47.26 NG+7X65B
>>26
型番書いてないから断定出来んがマーベルは糞
だが、起動時間が倍になるなんて全く信用出来ん
あと、致命的不具合を抱えている320を今選択する理由が見つからん

30:Socket774
11/07/22 02:29:30.53 roUJgKPm
510はやたらサイズがでかくてロード長いゲームを入れるにはなかなか良い
modてんこ盛りのオブリとかセイクリッド2とかが快適になる

31:Socket774
11/07/22 02:54:47.97 Oe0QyONx
中国のサイトに、8MB病の原因は、ごくまれなSATAケーブルの不良とSSD側の絡みによってひきおこされるのかもしれない、と書いてあった
つまり根本はケーブルかもしれぬ
あんまり安いケーブルはやめよう
無理な取りまわしや折り曲げはきをつけよう

32:Socket774
11/07/22 04:17:57.89 9a+R4SXe
>>29
ASUSのP6X58D-E
XPのバーが3回流れた後、ログイン画面になったが、6回は流れたと思う。
今は、AHCIドライバのインストールをミスったため起動できなくなった。

33:Socket774
11/07/22 05:41:21.19 GRwHrWMo
>>31
320はケーブル付属。他も付属では。
URLリンク(ascii.jp)

34:Socket774
11/07/22 09:30:31.96 O6tT9+Xo
パッケージによってはついてないよ

型番末尾2桁
01/05 7.0mm※2、茶箱、付属品無し
C1/C5/10 9.5mm、茶箱、付属品無し
R5 9.5mm・化粧箱・3.5"変換マウンタ+ネジ、説明書入り 8cm CD-ROM or USB メモリ※3、ステッカー付属※3
K5 R5 に更に SATA 信号ケーブル、4pin ペリフェラル→ SATA 電源変換ケーブルを追加したもの
B5 K5 に更に USB 3.0 変換ケーブル、ドライバー、シリコン製ケースを追加したもの。
HP HP OEM
LE Lenovo OEM
DE DELL OEM?

35:Socket774
11/07/22 10:01:46.56 mb4vRjI5
ケーブルも相性があるとはなあ
オーオタの音が違うってのもオカルトじゃなかったのか

36:Socket774
11/07/22 10:07:43.61 9rlBxSi1
SATAはコネクタ部分がちょっと貧弱な感じだなぁ
モノによってはカタカタ動くのもあるしもっとガチっとはまってほしい

37:Socket774
11/07/22 10:28:10.31 W/ei+3RH
ラッチ付きはカチッとはまるけど端子を折りやすい

38:Socket774
11/07/22 10:29:39.23 Gbhsdm07
>>31
これが根本の問題だとしたらFirmで直りそうな気がする。
あくまでも想像だけど
変ケーブル->通信エラー->連続動作異常で強制断->別モードに強制移行
っていう連鎖だったら強制移行しないようにすればいいだけだし。

39:Socket774
11/07/22 10:30:45.52 zuajiW7p
ラッチ付きはマザー側のSATAコネクタをスッポンする事があると聞いた

40:Socket774
11/07/22 10:38:18.57 Ar1fdhvH
変ケーブル→異常なノイズ→回路あぼーん→別モードに行かざるを得ない

じゃないの?

41:Socket774
11/07/22 11:09:44.67 Gbhsdm07
>>40
かもしれない。ただハード要因ではないのじゃないのかなと。
SATAのレシーバ側回路はノイズ対策はしてるでしょうし、
ハード的なノイズあぼーんだとSecureEraseでも戻せない可能性もある訳で。
また、そう思うきっかけですが、サムソンSSDで似たような現象にあいまして。
1年くらい順調に使ってたんですが、1時間に1回くらい
読み書きにエラーが出るようになって、更に連続エラーが
続くようになるとついにBIOS上でも認識しなくなってしまいました。
中を開けてみると長い間変なケーブルに変なテンションが
かかってコネクタが2ミリほど、ねじれていました。
ケーブルは交換してSecureEraseして直り、以降は問題なく
現在に至る…という訳です。(あくまで他社事例ですが)

42:Socket774
11/07/22 11:12:01.36 Gbhsdm07
で皆さんに聞いてみたいのですが、8MB病の症状に陥られた方は、
デスクトップor自作機ではないでしょうか?

43: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 62.2 %】
11/07/22 12:30:53.63 jc3sfeL5
俺は939時代にM/B付属SATAケーブルで痛い目に遭って以来、
SATAケーブルは付属品を使わないことにしてたんだけど、
あれから数年経ってSSDで初めてその効果が出た瞬間かもしれないな。

44:Socket774
11/07/22 13:07:16.70 t/wjabkD
中国人の環境ってバルク品に割れOSまみれって印象なんだが

45:Socket774
11/07/22 13:09:44.08 TH2wBQo6
バルク品じゃなくて偽物な。

46:Socket774
11/07/22 14:54:37.92 VGXBjDl6
URLリンク(downloadcenter.intel.com)
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

いつのまにか、来てるやん

47:Socket774
11/07/22 15:00:16.68 9Rfw6ueM
高速SSDを使うならいいケーブルを用意した方がいいわな。

48:Socket774
11/07/22 15:03:22.55 6JJ3j/6G
ドライブ新調したら、ケーブルも新調。これ定石。(過去、泣き見ているしね)

49:Socket774
11/07/22 15:14:27.52 0z/F0kCv
X25-Mは8MB病の修正ファームでる予定あるの?


50:Socket774
11/07/22 15:21:17.83 c4lr4lU2
ハードの故障を検知して診断モードに入る正常な動作だから
修正するところなんてないよ

51:Socket774
11/07/22 15:22:00.72 KEjGB+eh
直せるんだったらとっくにだしてるだろ

52:Socket774
11/07/22 15:58:56.09 Gbhsdm07
ハードの故障せよ、データ転送のエラー検出にせよ、
ユーザーのデータが全て、いじれない状態になるというのが
正常な動作というのかどうかは甚だ疑問

53:Socket774
11/07/22 16:05:28.67 GRwHrWMo
また楽観的なレスが増えている。
320が交換以外の方法で復活したという報告はない。

54:Socket774
11/07/22 16:07:30.24 QSm4pKN6
たまに高品質をうたってるケーブルが
そこらのケーブルよりノイズのりまくりってのがあったな

55:Socket774
11/07/22 16:09:33.87 Z8/l/zPZ
ケーブルの品質なんて信じられないからな…

56:Socket774
11/07/22 16:11:00.12 VGXBjDl6
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
弁護側は「HDは物理的に壊されていない」などと主張したが、岡部裁判長はHDの本質的な機能として、(1)保存データを随時読み出せる(2)新たにデータを何度でも書き込める─の2点を指摘。

57:Socket774
11/07/22 16:25:31.66 /kBropOr
信頼性は高いに越したことはないが、8MB病ってそんなに出やすい/広まってるの?
なんか過剰に反応してない?

このスレの流れがリコールレベルの重大な状況で騒いでるように見えなくもないんだけど。

58:Socket774
11/07/22 16:31:24.57 Gbhsdm07
>>42
自己レスしとく。G1で3台、G2で二十数台、G3(320)で3台、
全て個別のメーカーノートPCの装換だったけど、今まで8MB病に
かかった端末は1台も見ていない。それで聞いてみた訳です。

59:Socket774
11/07/22 17:06:10.61 9rlBxSi1
何回も言われてるけどなんかあった人と不安な人しかその話書き込まないから目立つだけかと

60:Socket774
11/07/22 18:33:54.98 GRwHrWMo
8MB病になる頻度はそれほど多くない。
ただ,発病すると直す方法はない。
こういうことではないかな。

61:Socket774
11/07/22 19:23:22.24 UPu0bKGM
1年以上酷使したG1をCDMしたら、
4Kライトが1MB・S代でわろた
しかしなぜか4K QD32が150超えてた
なんだこりゃ
シングル使用で零度は組んでない

62:Socket774
11/07/22 19:23:40.40 /kBropOr
>>59
目立つとかじゃなくて、過剰に反応してる奴なんなの?って思ったんだよ。

>>60
> 8MB病になる頻度はそれほど多くない。

それほどってなんだよ。逆に言えばたまにあるとしか取れないんだが、
たまにある程度なんて確率でかすぎだわ。

63:Socket774
11/07/22 19:27:58.63 tBb4wS/R
>>61
ファイルシステムが断片化してるだけでスコア落ちるよ。
速度低下の計測したかったらCDMは不向き

64:Socket774
11/07/22 19:35:18.77 0z/F0kCv
>>63
どのベンチが速度低下の計測向きなの?

65:Socket774
11/07/22 19:43:16.12 oaofVIaS
とりあえずCDMをけなすことで上級者ぶる輩が多いのだよこのスレ

66:Socket774
11/07/22 19:45:21.77 tBb4wS/R
>>64
一度全データバックアップしてHDtuneでシーケンシャルライトテストするのが一番
ファイルシステム通して計測するタイプは全部向かないよ

67:Socket774
11/07/22 22:13:19.06 RvTmsRQ5
8MBになった人は、

・UPS使用の有無
・UPSの型番
・UPSの使用期間

・PSU(電源)の型番
・PSU(電源)の使用期間

・マザーボードの型番
・マザーボードのBIOSバージョン
・マザーボードのSATA/AHCI/RAID設定

・ケーブル(Data/Power)の型番
・ケーブル(Data/Power)の使用期間
・ケーブル(Data/Power)の抜き差し回数

・ケーブルというかSSDを繋いだ先のチップセット(Intel/Marvell等)

・使用しているOS(x86/x64)
・そのOS用のドライバ(SATA/AHCI/RAID)
・IRSTとかだとしたら、ドライバだけかIRST毎かどうか。
・また、そのバージョン。

これ位は書いてほしいな。

68:Socket774
11/07/22 22:29:36.67 CPPQPUab
そんなぁ~ orz

69:Socket774
11/07/22 23:00:21.99 2A/R6oV5
大量のデータをコピーした時って言う報告が前スレの報告と一致
URLリンク(www.hardwareluxx.de)

70:Socket774
11/07/22 23:57:38.40 c4lr4lU2
8MBモードになったからデータが読めなくなったんじゃなくて
データが読めなくなったから8MBモードになったんだよ

8MBになってなくても壊れてるんだから読めない
無応答とかせいぜい化けたデータが読めるだけ

71:Socket774
11/07/23 01:47:44.78 rQEdf+r7
80GB/G1と510を同時に挿すと verifying dmi pool data... で
止まってしまうのだけど、違うコントローラのSSDを複数接続すると
問題が出る可能性って有るんですかね。。。

72:Socket774
11/07/23 02:20:49.93 6o6qmRCx
>>71
そりゃどんな可能性だってあるだろ
最初に疑うべきなのは別の所だと思うが

73:Socket774
11/07/23 02:35:56.51 u2kPDew1
頭?

74:Socket774
11/07/23 12:08:31.62 wHRPEzJC
とりあえずエスパースレでやれと言う内容だ

75: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/23 12:14:32.32 /IAApIcN
エスパーマミる
オカルトパワーでシークアップ!

76:Socket774
11/07/23 12:22:46.06 t4ibqaEa
>>70
俺もそう思う。ただ>>41のように最終的なモード変更は
物理起因じゃないと思うんだ
8MBモードってデバッグモードだとか故障モードだとか、いろいろ
言われてるけど、もしかして、ただのファーム書き換えモード
なんじゃないかなと、確かファームアップ中になったという
障害事例もあったような。
だとしたら、そこに至るまでの過程がク○なんだけど。

77:Socket774
11/07/23 16:02:07.13 pDQOH/hd
要は壊れるならもっと分かりやすく壊れろって事だな
新しいファームウェアも単にとどめを刺すだけなモノかもしれん、武士道だわ

78:Socket774
11/07/24 14:16:43.65 aFRzRwN3
そういえばRealSSDスレのほうで、ノートの話題を正式にノート板にわけるのは?ってのがでてるが
Intelスレとしてはどうなんだろう?

分けたほうがいいか?それとも今までどおりか、それとも正式にハード板に移るべきか?

79:Socket774
11/07/24 14:46:55.09 X5eKDwpg
必要なら好きなだけスレたてればいいでしょ
需要あれば盛り上がるし、誰も寄り付かなければ消える
なんで板超えて統合だの移転だのの話になるんだ?

「自分が話したい場所で話す」これ以外に何かある?

80:Socket774
11/07/24 15:08:06.91 aFRzRwN3
>>79
それで納得しない、「自作板は自作の話題だけすべきだ」という人も根強く多いわけなんだが
それなら

・正式に自作もノートも話題に出来る、「ハードウェア板」にSSDメーカー別スレを移転させる
・自作の話題とノートの話題を分けるため、「ノート板」にSSDメーカー別スレを立ててそっちに誘導する
・或いは、自作板内のスレだが、SSD期種別スレに限ってはノートの話題も解禁するか

の3つの道がある



81:Socket774
11/07/24 15:17:16.03 mDBcYS2h
納得しないとか言ってるのお前だけだらか
どうでもいい話題を他スレに振りまくなよ

82:Socket774
11/07/24 15:23:18.33 aFRzRwN3
この件、しょっちゅう問題になってるだろう?

ノートの話題出るたびに「ノートはすれ違い」とか「いや認めるべきだ」って
なら日曜日で人がいるときに問題提起すべきだと

83:Socket774
11/07/24 15:56:36.65 KhHM6oyr
ノートでSPEED DEMONしたいんですって話ならスルーかノート板で聞いてこいってなるし
ノートで8MBが起きました、詳細はこうですって話なら歓迎されるだろう、細かい事は気にするな
そもそもノートの話題なんてなかったこのスレで火種を蒔くのはやめてくれ

84:Socket774
11/07/24 16:15:55.15 aFRzRwN3
「ノートですが」というのしょっちゅうあって火種おこるんだからここではっきりしてしまったほうがいいのでは?
なぁなぁのほうがノートの情報も取り込めて美味しいというのはわかるが、厳密にはすれ違いなのを
利益考えて黙認してる状態なわけだし、それが原因でノートは別に池ともなる

85:Socket774
11/07/24 16:21:11.34 bCvSfpAi
>>83
新参者乙
ノートの話題は前々からスレが荒れる要素になってたんだよ
オレとしては迷惑だからノートという言葉をこのスレでは出して欲しくない

86:Socket774
11/07/24 16:27:24.90 g0zOL879
こいつの言うノート容認で俺らが得ている利益ってなんだ?
情報後だしの「実はノートでした」告白で無駄にスレ荒らしてる印象しかないけど

87:Socket774
11/07/24 16:29:27.47 TF67yc8N
ハードウェア板に移行に一票だな、ノートだけじゃなくてメーカー製デスクトップのことも話題にできる。

88:Socket774
11/07/24 16:31:29.89 aFRzRwN3
>>86
情報が集中すれば、それだけトラブル情報とかの集積も増える
現実にノートとは言わない情報提供が多い感じだな

>情報後だしの「実はノートでした」告白で無駄にスレ荒らしてる
それだから、分離を図るか、正式に容認するか、両方の話題が出来る別の板にスレを移転させるか、
ということになる

89:Socket774
11/07/24 16:34:44.45 LwNXumkG
ノート板のSSDスレに誘導すればいい話だろ
向こうで完全論破されたからってこっちでも同じ話題繰り返して何がしたいんだ?
「ぼくちんの考えが一番なんだ!」はさっさと卒業しろよ

90:Socket774
11/07/24 16:36:13.94 3V7ESOAT
ノート板にもSSDスレはある
ほっとけ

91:Socket774
11/07/24 16:40:53.07 yNlczOUQ
分離したいのはノートの話題じゃなくノートを使う連中だ
奴らが集まると初心者質問スレに成り下がるから迷惑なだけ

92:Socket774
11/07/24 16:42:44.59 g0zOL879
>現実にノートとは言わない情報提供が多い感じだな
なにこの脳内妄想こいつヤベェよ死ねよもう

93:Socket774
11/07/24 16:46:37.15 aFRzRwN3
>ノート板のSSDスレに誘導すればいい話だろ
>分離したいのはノートの話題じゃなくノートを使う連中だ

んじゃあ、どうしたらノートの話題をどうやったら分離できるか本気でかんがえて、
移住させるようにスレあげて誘導すべき

それをしないままただノートの話題が挙がったら「ノートはスレチどっかいけ」といっても何も解決はしない

94:Socket774
11/07/24 16:50:34.77 TtVgUgyY
ノートはスレチあっちいけ
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化)
スレリンク(notepc板)
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目
スレリンク(notepc板)


95:Socket774
11/07/24 16:51:47.68 04aoXxIu
aFRzRwN3はスレチ
あの世行け

96:Socket774
11/07/24 16:52:41.51 u1bKMiOD
>>94
神テンプレ誕生

97:Socket774
11/07/24 16:56:05.61 03WrG4g/
ノートで使ってるけどノートで使ってるなんて黙ってればバレないよ

98:Socket774
11/07/24 16:56:25.96 aFRzRwN3
ノート板に回収というならちゃんと誘導していくことが肝要なんじゃね?
でないと過疎化を理由に自作板のSSDスレに押しかける事例はずっと続くことになるぞ

99:Socket774
11/07/24 16:56:56.60 yAtvSQRR
騒ぎになるくらいなら村八分にするか追放するのは仕方ない面もあるからな

どうしても空気の読めないキチさんが来たらその都度対処だ

お前らも楽しめるレベルのトラブルなら喜んで遊んでるだろ

100:Socket774
11/07/24 16:57:12.90 u1bKMiOD
ああ、俺が責任持ってやるから安心して

101:Socket774
11/07/24 16:57:53.50 bCvSfpAi
ノート容認派って自作経験のないノートユーザーだろ
そこまで必死にこのスレに執着する理由は何?

102:Socket774
11/07/24 16:59:25.66 03WrG4g/
こっちのほうが人が多いんで情報集めやすいからに決まってるだろ池沼かよ

103:Socket774
11/07/24 17:02:00.49 Arr6DrfX
ここに情報が多いからじゃねw
自作経験ないノートユーザーなんだが検索したりここの板のssd関連読めば普通にできるからな
できなかったらここに聞く前にノート買ったメーカーで最初に聞くべきでは

104:Socket774
11/07/24 17:02:22.15 aFRzRwN3
最近はノートと自作の二刀流も増えてるから、自作だけどノートの話題も便利だから書いちゃう、
ってかんじでいつまでたってもノート板のSSDスレが伸びない事態になってるのかも

105:Socket774
11/07/24 17:27:35.55 ieeB9C+q
ノート癒える日本。

106:Socket774
11/07/24 17:43:41.79 +3PY164h
自作とノートの複数台持ちって少数派だったのか

107:Socket774
11/07/24 17:53:08.85 lz7/R2ed
スマホの時代だしな

108:Socket774
11/07/24 19:30:40.72 eFnmAjWr
ノートのみの奴は
環境晒せないクリーンインスコ試さないから
大体すぐわかるだろ、基本放置しろよ

109:Socket774
11/07/25 00:54:03.48 DfRF2YMY
Windows 7買ったんで、320 300GBを買ってインストールしようと
思ってるんだけどどうかな?

110:Socket774
11/07/25 00:56:46.82 NjQkzMZs
というかSSDが採用されてるメーカーのやつをかったやつはさておき
自分で換装する人は自作してる人がおおいだろうしね

111:Socket774
11/07/25 00:59:01.23 jMhQn3WC
しかし美味しいところは自作板で全て受け入れるが、ノート住人のゴミだけノートに押し付けて、
ってのは少々都合が良すぎやしないかと思うときはある

112:Socket774
11/07/25 01:05:06.09 YQ+gJVkc
>>109
良いじゃないか、買え、買いまくってどんどん金を廻せ

113:Socket774
11/07/25 01:07:32.15 sRg5yqqv
>>111
そうは言っても言わなくてもいいのにノートと言ってきたりするから荒れるのが大部分だしなあ…

114:Socket774
11/07/25 01:11:16.33 NjQkzMZs
ノートPCである前提が必要な話はあっちで
それ意外はこっちでもOK って感じでいいんじゃね?

115:Socket774
11/07/25 01:14:58.78 hL8NSeLM
>>111
意味がわからんわ

116:Socket774
11/07/25 01:24:13.66 wFTYCWnJ
>>111はこいつだな
ノート板に東芝スレに立てた奴

スレリンク(notepc板:46番)
46 返信:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2011/07/25(月) 00:30:45.09 ID:3sX/+RT5 [3/3]
>>45
あれ立てちゃだめだったのか?

ノート板住人側からみると、自作板がノート含むSSD情報独占して、
手間のかかる初心者くんだけノートで引き取れ、とか
都合のいい事を言ってるようにしか見えないわけですが

117:Socket774
11/07/25 01:31:27.38 jMhQn3WC
>>114
それはそのまま>>111なんじゃないか。
所謂「美味しいとこ取り」

118:Socket774
11/07/25 01:39:00.13 NjQkzMZs
>>117 
効率の良さを考えるとそうなるのは自然の流れだろ?
いいとこ取りで何か問題があるの?って話。
汎用性のある情報はまとめて、依存する情報は分けた方が効率良い。
SSDにかんする情報はこっちになるだろうし
機種ごとの問題が出てくるノートなら専用のスレでやりとりするべき。
そもそもおまえの言うおいしいところとノート住民のゴミってなんだよ

119:Socket774
11/07/25 01:42:46.35 3oaAPu7Z
URLリンク(hissi.org)

まあやりたいことはあるんだろうけど動きが荒らし以外の何者でもないよねっていう


120:Socket774
11/07/25 01:50:12.34 jMhQn3WC
>>118
>おいしいところ
ノートか自作か分からない質問とか曖昧気味な話題や、
ノートと分かってもレベルの高いネタ

>ノート住民のゴミ
自作板住人が分からないノート固有の質問

121:Socket774
11/07/25 01:51:26.87 wFTYCWnJ
「○○板の住人」って括りに拘りがあるっぽいね。
縄張り意識みたいなの。

122:Socket774
11/07/25 01:55:00.80 Jj1up2fa
板の住人とかはどうでもいいけど、カテゴリは分けてくれないと混乱するっしょ。
ここは自作板だし、自作ノートの話ならまだわかるが、VIPからきますたwwwとかスレあってもいやでしょw

123:Socket774
11/07/25 01:56:45.47 NjQkzMZs
>>120 そもそも板という区切りを意識しすぎなんじゃないの?
>ノートか自作か分からない質問とか曖昧気味な話題や、
>ノートと分かってもレベルの高いネタ
これはこっちでやっても問題ないだろ。SSDの話なら。
>自作板住人が分からないノート固有の質問
これは自分でもかいてるように固有の質問なんだし仕方ない。

124:Socket774
11/07/25 01:58:12.49 sRg5yqqv
放っておけば沈静化するだろうしスルーでおkだろw
そもそも情報が集約されないのはノート民にとってもデメリットになる。
馬鹿一人除いてな。

125:Socket774
11/07/25 03:11:17.92 YQ+gJVkc
デカイ話題があれば自然にスルーするさ、こんな流れなのは平和な証拠、8MB病も何処吹く風だ

126:Socket774
11/07/25 03:47:10.63 IxPmDPhV
ジサカーにもノートに関してはシロートってやつが多くて使えない
分けるべきだな

127:Socket774
11/07/25 03:57:53.77 hL8NSeLM
ハナから分かれてんだろ馬鹿

128:Socket774
11/07/25 04:52:34.94 jB10yhZc
結論
 ノートの話題はノート板で

129:Socket774
11/07/25 06:52:23.27 NDjfkA3c
320で8MB秒発症…
6月に買ったばかりななのに

昨日手動でWindowsアップデートしてシャットダウン
今朝電源入れたら起動不能でBIOS確認したら容量8MB

交換してもらってもまた8MB病が起こるかと思うと精神的によろしくない
現状対策ないなら返品、返金してぇ

130:Socket774
11/07/25 08:49:49.17 FsBn8rEY
>>129
強制シャットダウンでも、大容量データの転送でもない…
普通に起こりえるのが怖いな

131:Socket774
11/07/25 10:08:27.31 z6HjYSxU
あー
510は快適だなぁ

132:Socket774
11/07/25 11:48:07.51 +ROjtSop
>>129
SecureEraseで直る?

133:Socket774
11/07/25 13:11:31.65 g/AE9YJw
Intelってそんなリコールレベルの不良品販売してるの?

134:Socket774
11/07/25 13:12:43.95 BD6vcmI8
CrystalDiskInfoのスクショうp

135:Socket774
11/07/25 13:22:59.45 N6KDEJd7
どうせ仮病だろ

136:Socket774
11/07/25 13:37:04.21 KsrKuNLT
しかしここは有益な情報がないな

137:Socket774
11/07/25 14:08:46.12 NDjfkA3c
やっとHDDで仮復旧したんでスクショ

URLリンク(www.dotup.org)

余計なことせずに交換しようと思うからSecureEraseはわかりませぬ

138:Socket774
11/07/25 14:17:51.71 BD6vcmI8
容量4PBでファームバージョン・デバイスネーム正常だがシリアルナンバー異常か
個体ごとにも症状色々だな

139:Socket774
11/07/25 15:18:25.84 jbDs052l
>>129
まじすか、いきなり来るのかー

140:Socket774
11/07/25 15:19:23.28 jbDs052l
>>137
ほんとだwww
8MBwww

ワロエナイwww

141:Socket774
11/07/25 15:24:52.35 5htSKScV
鉄板はG2かよ!

しかし今回の対応の悪さは海門を上回るなw
リコールレベルだろコレw

142:Socket774
11/07/25 15:31:05.79 3pbeAD9Z
発症した人はお気の毒だが
新品交換もしてるし公式フォーラムでサポートへの連絡も呼びかけている
海門のこれ以上の対応とはいったい?

143:Socket774
11/07/25 15:32:29.03 BDsGyx6e
URLリンク(japan.cnet.com)
Intelは、同社製品の信頼性に自信があるとして、同社SSD「320」シリーズの保証期間を2年間延長した。
(`・ω・´)キリ

144:Socket774
11/07/25 15:32:44.90 jbDs052l
>>142
再発する可能性があるなら、いくら新品になった所で使い続ける気にはならない
ファームで直ればいいが。

145:Socket774
11/07/25 15:33:26.32 ewg5VET0
ネタ扱いネガキャン扱いして煽ってたやつマジなんなの

146:Socket774
11/07/25 15:36:57.48 BD6vcmI8
>>141
G1もG2も発症例がある
安くなって購入者増えた分報告例が増えてるだけかもしれんし、
原因もメカニズムも全然わからないし、情報が足りなすぎる


147:Socket774
11/07/25 15:40:18.88 9Jehq2G5
G1でもG2でも発症例はあるんだが
320は発症する率が高いのかな
toolboxでのsecureerase試して欲しいな

148:Socket774
11/07/25 15:52:03.97 3oaAPu7Z
たまたまぶっ壊れた結果8MBに見えるんじゃねえの?
Intelに限らず突然死報告はあるだろ

……とここまで考えてからSecureEraseで復活ってのを思い出した
ハード的にはぶっ壊れてないのにってのが故障じゃなく病気とされるポイントか


149:Socket774
11/07/25 16:19:32.11 FsBn8rEY
Secure Erase試さないのはなんでだろな?
ToolBox付属のやつは比較的簡単だと思うんだが

150:Socket774
11/07/25 16:24:03.23 Jj1up2fa
それでもし復旧しちゃうと修理(交換)に出せなくなるからじゃ。
復旧しても怖くて使いたくないな。

151:Socket774
11/07/25 17:09:05.51 FsBn8rEY
24日付のintelのフォーラムに新情報出てた。
URLリンク(communities.intel.com)
(要約)
ストレステストの結果、ファームのアップデートに起因する問題で
症状は出る。(時期は書いてないが)ファームで直す。
それまでの間、トラブルに遭遇したらサポートに連絡するか
ファームアップまでの間以下のことに注意して欲しい。
 ・データは頻繁にバックアップ取っておいてね!
 ・電源断は普通にしてね!
・電源オン時引っこ抜くのは最小限に控えてね!
ということで、現状新ファームに期待していいようだ。ばんにゃい。

152:Socket774
11/07/25 17:14:44.26 7ULQdPzL
G1が久々にUpdateするのか

153:Socket774
11/07/25 17:23:02.53 FsBn8rEY
>>152
今のところ明記されているのは320のみ
機序が明らかにされてG1もアップデートされるといいな

154:Socket774
11/07/25 18:22:09.13 B4Z6zvKl
>>151
これはもう上から目線CM流してもらわないとなぁ。

インテル・コーポレーションからのお願いです。(ry

155:Socket774
11/07/25 18:39:54.25 OAl5eEk3
パン♪ パ パ パ パン♪

156:Socket774
11/07/25 18:45:49.39 3pbeAD9Z
>>151
>ファームのアップデートに起因する問題で
>症状は出る。

↓の訳だと思うけど変じゃね?それだとファームのアップデートが原因みたいだ

>This ‘Bad Context 13x Error’ can be addressed via a firmware update


157:Socket774
11/07/25 18:54:19.17 LUuvYHKK
>>142
祭りになるほどじゃないから海門より発生頻度は低いんでない
ただ根本的な対応をせず放置し続ければ海門みたいなイメージが付くだろうけど

158:Socket774
11/07/25 19:25:39.58 cwh892A/
>>151
やっぱりIntelクオリティのソフトが犯人か
SQAG遊んでるのかねぇ…

>>157
ファームウェア更新でまたトチったら致命的だが、それが心配だわ

ストレステストで見つかったってのが正直不味すぎる
つまりはそのレベルのテストは今までやってなかったか、握り潰して出荷されてた訳で
大丈夫なのかよ本当に…

159:Socket774
11/07/25 19:31:35.41 BD6vcmI8
異常終了でデータ消えたって報告はMicronもあるし、SandForceはあの有様だしどこも一緒だわな
320は予定を大幅にぶっちしてるしむしろテスト期間長かった可能性もある

160:Socket774
11/07/25 19:45:49.48 pJ2Jz/se
>>137
そのファームウエアバージョン 4PC10302は
8MB病で交換してもらったSSDのバーションと同じだ。

ということは、2回目の発病もありうるということか。
あるいはファームの問題ではなく単なるハードの不良か。

161:Socket774
11/07/25 20:18:06.15 cwh892A/
>>160
可能性として高いのは、物理アドレスと論理アドレスを管理してる領域が壊れて自閉してる可能性

これなら、物理・ソフトの両者が考えられる
物理な場合、運悪く該当エリアが壊れて読み出せなくなったか、読み出せてもパリティやチェックサムが異常で、もうどうしょうもない。
secure eraseでも直らない可能性が高い。
(予備領域で置き換え可能なら再利用は出来る可能性が有る)
ソフトなら、上記対応領域書いてる途中に落ちると壊れるアルゴリズムだった可能性
再現実験する気も起きんが、ランダムの512とか連続させて、WAが起きやすくすれば再現しやすいかと

どちらも、壊れた場所によるけど発症してからじゃ救えない可能性が高い
無理に復旧しても、普通に起動するし使えるけど、あるファイルの中身の一部が丸っと化けているという、より性質の悪い壊れかたになるかと

162:Socket774
11/07/25 21:44:34.52 fg7kezYb
Chrome + avast! + CDI4.0.1(バージョンが古い的な意味で)を見るとちょっとって思っちゃうな。

163:Socket774
11/07/26 01:04:00.42 H15NvNeN
>>156
すまない。指摘の通りだ。意訳すると
"このエラーはファームのアップデートで何とかできる"
だな。直後の文の解釈を間違えて変な文になっちまった。
指摘Thanks!

>>161 物理・ソフトの両者が考えられる。
ありうるなー。どこが崩壊するにせよ。トリガーがあるはずだから。
それがいろんな理由であることはありうる。

164:Socket774
11/07/26 22:29:40.03 5cYceU1O
以前から気になっていたんだけど
どうしてここのスレ住人のみなさんは
カタログスペック的にも実用的にもインテルよりも優秀なC300/C400を使わないんですか?

165:Socket774
11/07/26 22:35:01.57 eeqtwIbE
自分は初SSDだったので無難なX25-Mにした。事前に調べたところ
C300はいくつか気をつける点があって面倒そうだったから。
C400は出たばかりで高いしファームも落ち着いてないので論外だ。

166:Socket774
11/07/26 22:41:53.36 vE92oKzg
面倒なこと無しに、XPでも、仕様通りの速度が出て、システム用途で、普通に安定、しかも安い
という条件で捜したら悪魔(X25-V)だったぜ、C300はゲーム用(oblivion,fallout3)に使ってる

167:Socket774
11/07/26 23:08:18.57 qR/6Mhnw
>>164
IntelのSSDだけ使ってるわけじゃないよ!
といっても他は東芝だけど

168:Socket774
11/07/27 00:02:32.01 mHIaq5yK
>>164
SSDはまだまだ発展途上で、メーカーごとの優劣がけっこうあって、
そのなかでIntelをえらんだり、東芝を選んだり、Crucialを選んだりって分かれてるところはある

しかしメーカーごとの差異が大きい分、どうしてもGPUやCPUみたいな派閥が発生しやすいところはあるな

169:Socket774
11/07/27 00:26:39.91 j5x3DOsf
ま、何にせよ8MB現象は最悪だ。
なんとかしてほしい

170:Socket774
11/07/27 08:37:21.91 c5FGNFl+
>>164
ステッカーが欲しかったから。
中身はおまけd(ry
ちゃんと食べるけどね、おいしいから。

>>169
さすが、DEMON
魂売れば元に戻るかもよ。(中二的に

171:Socket774
11/07/27 09:57:58.96 xJ4DN/e1
仕事用ノートPCに320入れてるからちょっと心配だなぁ。

Intelは
半導体製造部門 超一流
アーキテクチャ開発部門 一流
ソフトウェア開発部門 三流

ソフト部門が一流になる日は来るのだろうか。

>160
自閉って聞いてとっさに「スミカ」を思った俺乙。
SATAコードで釣ってくる

172: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/07/27 12:48:39.83 0lDY8v74
ソフトウェアはそうでもないんじゃない?
コンパイラとか出してるし。
ドライバーやファームじゃないの?

173:Socket774
11/07/27 13:29:13.61 FCYji3oC
ドライバやファームも広義ではソフトウェアと言えなくもない

174:Socket774
11/07/27 13:29:29.90 DidJUJNJ
>>164
もっさりだから

175:Socket774
11/07/27 14:45:49.32 udqAVGcN
X25-Vの寿命ってどのくらいですかね?24時間365日電源オンです

176:Socket774
11/07/27 14:53:59.96 OrM6VFim
悪魔的寿命です。

177:Socket774
11/07/27 14:55:39.08 o0qMNGSj
>>175の孫が死ぬぐらいまで大丈夫

178:Socket774
11/07/27 14:57:45.92 8dhkzAzD
寿命より病死や事故死の心配したほうがいい

179:Socket774
11/07/27 15:00:32.87 LjZFg31V
>>172
コンパイラも保守契約しないと怖いよ
誤ったバイナリ吐くとかいうヤバイバグが稀に修正一覧にでてくる

180:Socket774
11/07/27 16:01:01.54 6Z0LTiTj
>>179
そんなのMSだってありますがな。

181:Socket774
11/07/27 16:40:49.17 j2feurqm
>>176
ワロタw

182:Socket774
11/07/27 16:48:10.09 J7NHjsd0
>>179
つーか肝心なMSがそればっかりなんで、Intelにしてる
コンパイラはMSよりは遥かに優秀

183:Socket774
11/07/27 17:58:46.12 s0/Gq9G3
URLリンク(techreport.com)

184:Socket774
11/07/27 20:11:52.86 xG7MW+E0
>>182
でもお高いんでしょう?

185:Socket774
11/07/27 21:04:08.13 udqAVGcN
>>176-178 頼もしいレスありがとうございますXPSP3 32ビットですが答えは同じですか?

186:Socket774
11/07/27 21:11:20.90 FCYji3oC
>>182
Intelのコンパイラが優秀ってよりはIntelプロセッサに関するノウハウが
どこよりも蓄積されてるだけの話だと思う。当たり前の話ではあるが。

187:Socket774
11/07/27 21:22:51.56 wVD9IJhf
AMDのCPUにゃAMDのコンパイラを使えば速い。intelのCPUでもそこそこ速い。
intelのCPUにintelのコンパイラを使えば速い。AMDのCPUだと意図的に遅い。
MSのコンパイラもGCCも普通。

188:Socket774
11/07/27 22:08:36.61 ucoCpu0H
あれは結構ニュースなったね

189:Socket774
11/07/28 02:59:50.59 monWo65P
8MB病って治ってないんでしょ?
これから買う人は第三世代よりも第二世代の方がいいってこと?

190:Socket774
11/07/28 03:15:16.14 M+yrvlTL
>>189
電源を切らなければどうと言うことは無い

191:Socket774
11/07/28 03:58:25.03 2PJ9/E5F
わざわざ8MB病対応がアナウンスされていない古いモデルを選ぶ意味が分からん
古いのも多分対応してくれると期待はしたいが

192:Socket774
11/07/28 04:28:09.61 G4+PoOSc
>>189
8MB病はG1の頃からあるぞ、もちろんG2でもあった
報告数は少なかったけどね

193:Socket774
11/07/28 06:45:15.01 gJSoRiN4
>>192
Crucial m4 買います。

194:Socket774
11/07/28 09:25:55.13 b376sA9H
うん、君はそれでいい

195:Socket774
11/07/28 12:08:37.29 GCevPUmR
なんで8MB病はG3だけでG2買えば安心と言うやつが定期的にわくんだろう
いい加減Sandyマザーでなくても510が勝ち組と気付くべき

196:Socket774
11/07/28 12:37:17.05 ugHLilgE
お高いんですもの

197:Socket774
11/07/28 12:39:54.81 rtAZN2J2
Marvellというのがやっぱりちょっと気になるんだよな
でもあと1割でも安くなれば買うかもしれん

198:Socket774
11/07/28 13:28:11.10 XYK1zzPT
俺の320 120GB 買って3日でお亡くなり。
他のPCにつないでも認識されず。8MB病でもなく。

初期不良交換です。

199:Socket774
11/07/28 13:32:02.03 7fct9cvG
俺のX25-M80G、速く8M病にかからないかな~ 8M病になったら510買うんだ♪

200:Socket774
11/07/28 14:36:01.08 xkkMpklx
BIODをアップしたら8M病なおるってさ

201:Socket774
11/07/28 14:38:11.20 K51ObZgJ
SSDのHPA・DCOおかしくなってるから、
かつてのGigaの33MB病みたいにマザー側が勝手に書き換えてるってのもありうるな

202:Socket774
11/07/28 19:04:29.59 cXHWkuyM
6Gを3Gポートにつないだら速度どうなるのっと

203:Socket774
11/07/28 19:57:13.76 FVCKymND
それなりに・・・

204:Socket774
11/07/28 20:47:32.21 b376sA9H
>>202
3Gポートの上限で頭打ちになるよ
勿体ないと思うならやらない方がいいよ

俺は気にしないけど

205:Socket774
11/07/28 22:08:19.76 K3gMMTfW
6Gの増設カードを探してみると、安いのは余り3Gと変わらず、
高くないと速くないとか。
そして価格も、素直にマザーボード買い換えろって値段になるそうで。

206:Socket774
11/07/28 22:09:36.35 j4EI/L/8
310の80GB、メーカー取り寄せだけど一応注文はできるショップに納期確認したら、
未だに、メーカー欠品のため納期時期未定と言われた。
リリースから2ヶ月以上経つが、いつになったらまともに流通するんだ

207:Socket774
11/07/28 22:29:28.08 TY0uzmyo
310は2回目の出荷もすぐ売り切れた、しかも初回より値上がりしてるし・・次はいつになるか・・

208:Socket774
11/07/29 01:26:20.75 JLuT7WdI
320とc400ならどっちがいいかね。
osとソフト類しか入れない予定

209:Socket774
11/07/29 01:28:13.94 6mivA71I
なぜその二択なんだ?

210:Socket774
11/07/29 01:30:45.94 JLuT7WdI
BTO組むときに320が付いてくるんだけど、どうせなら510やらc400みたいに読み込み早いのがいいのさ。
510は予算オーバー

211:Socket774
11/07/29 01:47:53.71 7VkdEygY
ここintelSSDスレだぞwしかもBTOかよ
他所で聞け

212:Socket774
11/07/29 02:07:24.39 6mivA71I
>>210
自分で結論だしとるやん・・・

213:Socket774
11/07/29 02:19:56.20 EmwAW8ou
ちょっと聞くが、8MB病ってどれくらいの確率で発生してるか分かるか?
このスレにも実際になった人が居るみたいだが

214:Socket774
11/07/29 02:38:34.58 FwvqRm73
分かると思う?

215:Socket774
11/07/29 04:52:14.16 0/nTwYKy
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
 Sequential Read :   260.807 MB/s
  Sequential Write :   114.212 MB/s
  Random Read 512KB :   197.616 MB/s
  Random Write 512KB :    56.810 MB/s
  Random Read 4KB (QD=1) :    24.345 MB/s [  5943.6 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=1) :    28.988 MB/s [  7077.1 IOPS]
  Random Read 4KB (QD=32) :   159.757 MB/s [ 39003.2 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :    49.282 MB/s [ 12031.8 IOPS]

  Test : 1000 MB [C: 64.7% (72.3/111.7 GB)] (x5)
  Date : 2011/07/29 4:43:50
    OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

突然、適当に報告。 G2@120G デフラグ無しで半年使用。ブートドライブだ。データは別ドライブ。
ま~、それだけ!!

216:Socket774
11/07/29 05:34:03.01 W/vPyAq2
>>210
ノート厨の次はBTO厨か…

217:Socket774
11/07/29 06:38:13.50 5l50T4x4
チュウチュウ

218:Socket774
11/07/29 10:10:32.38 qOoQBbx0
こっち居座られると面倒くさそうだからC400薦めとこうぜ

219:Socket774
11/07/29 11:11:30.13 zcQ9v+BP
>>213
分からんな。
2chでだけなら、購入したってレスを分母として、
8MB病になったってレスを分子として計算してみれば?w
過去数スレ前から、8MB病の話題が出始めた頃から今のスレまで検索して。

>>217
HGSTの電気ネズミを思い出す。
つか、SSD使うようになってから、各社HDDスレを全然見ていないや。
HDDも買いかえ予定でてきたことだし、ちと見てくる。
きっかけは217氏www

220:Socket774
11/07/29 11:46:01.00 S853oxeC
2chの統計なんざ話にならん
少し前のニュースでintel純正SSDの出荷台数100万台弱で
一年以内の故障率は0.5%程度ってなってたからそっから想像しろや

221:Socket774
11/07/29 11:51:06.85 5l50T4x4
0.5%って結構多いな

222:Socket774
11/07/29 15:13:29.35 KPv56HE3
滅茶苦茶な使い方をするキティガイもたくさんいる中で100万台中の0.5%ならかなり良い数字だろ

223:Socket774
11/07/29 16:01:41.62 k5dNCy+k
そうなのか
なら気にせず買う事にする
8MB病が起きたら報告します

サンクス

224:Socket774
11/07/29 16:51:01.76 wf2Y3fEm
第二世代の SSDSA2MH080G2R5 (青箱)でも8MB病になるってこと?

225:Socket774
11/07/29 16:52:06.45 wf2Y3fEm
>>192
それソースはありますか?

226:Socket774
11/07/29 17:01:23.39 KQy8G9rt
しょうゆじゃだめなんですか?

227:Socket774
11/07/29 17:10:24.26 4m/oWF0E
めっちゃワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228:Socket774
11/07/29 18:03:43.03 wf2Y3fEm
>>226
いけず~

229:Socket774
11/07/29 20:17:49.36 xOXmSJ+s
しょうゆこと

230:Socket774
11/07/29 21:57:20.61 Ik6PDWUU
>>225
192じゃないけど、SSDスレのPart1からPart127までの間のどこかにあるから自分で探してくれ
当時それを見て、NANDの寿命よりもこういう故障のほうが起きやすいんだなと思った記憶がある

231:Socket774
11/07/29 22:39:49.68 6mivA71I
さらりと無茶を言う

232:Socket774
11/07/29 22:41:21.59 TU3YL8uB
ググっても出てくる
国内外を問わず報告はある

233:Socket774
11/07/30 09:59:34.07 AA2/RiIU
ここの1スレ目じゃない?っていうかこの人すごいことしてるなと

【Flash】SSD【INTEL】
スレリンク(jisaku板)

567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 01:19:24 ID:Z8nSZkxE
昨日ドスパラで買ったX-25M、書き込み中にSATAケーブル抜いちゃった
そしてそのあとさしたら、デバイス名が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってなってて、8MBしか認識しない
シリアル番号は"ChanCE Conflict"て表示される(CrystalDiskInfo、Matrix Storage Console)

これって何が壊れちゃったんだろう…


----------------------------------------------------------------------------
(4) 
----------------------------------------------------------------------------
Model : 
Firmware : 045C8820
Serial Number : ChanCE Conflict
Total Disk Size : 4294967.3 GB (8.4/0.0/0.0)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Number of Sectors : 16514064
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA/ATAPI-7
Minor Version : ATA/ATAPI-7 T13 1532D version 1
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 不明
Power On Count : 不明
Temparature : 不明
Health Status : 不明
Features : 48bit LBA
APM Level : ----
AAM Level : ----

234:Socket774
11/07/30 10:24:41.43 a9kkAD/O
おらもSSD欲しい。

235:Socket774
11/07/30 14:38:19.98 DfwCV47s
ファームまだかな

236:Socket774
11/07/30 14:51:21.14 48NyDvrz
>>233
断線しかけてるSATAケーブルとか粗悪なケーブルでも再現しそうだな

237:Socket774
11/07/30 17:20:32.21 Z9MurSkN
8MB病修正ファームは320用だけ?G2は出る予定ないの?

238:Socket774
11/07/30 17:42:24.87 ZBOV9Uuq
ないよ

239:Socket774
11/07/30 17:45:35.87 scqKSVfU
ホットスワップでも発症しそうだw

240:Socket774
11/07/30 18:43:05.17 c3C0jdC+
8MB病をSecureEraseで復帰させたが、SMART値も飛んでた。

241:Socket774
11/07/30 18:44:32.34 c5qAtF7d
高値で売れるなw

242:Socket774
11/07/30 19:55:02.13 IaYqnkJW
>>220
>2chの統計なんざ話にならん
これもそうだが、要は確率は不明って事を彼/彼女に言ったんだよ。
遠まわしすぎて分からなかったか。

ところで、お前らSATAケーブルって、メーカーとか型番とかどういうの使ってる?
あと、買い換えの期間とか買い換えないとか。

SATA3あたりになると、さすがに周波数的にそこらので大丈夫かちょっと気になる。
だれか、調べてみた人とかいますかー。
研究室のオシロとか使ってw

つか、SSDよりSATAの電源とデータのコネクタの方が心配じゃね?
すぐ折れそうだし、接触も怪しいし。


243:Socket774
11/07/30 20:24:18.09 ur3fuIGA
GHzくらいになると普通のオシロじゃ無理だろ
つなぎ方の影響も大きくなるし

244:Socket774
11/07/30 20:29:10.94 c3C0jdC+
数百~千万円単位のオシロだな。
ケーブルだとネットワークアナライザーになると思うけど。

245:Socket774
11/07/31 07:55:43.18 fS+gdyeL
ここでオシロ君の登場だな

246:Socket774
11/07/31 08:41:59.43 0Eelzz/R
明日から8月だから、
520シリーズの発売時が
もうそろそろ発表されるかな?

247:Socket774
11/07/31 17:09:12.47 fL6lMv7b
SSDSC2MH120A2K5

これってインテルが配布してるWindowsVistaでもtrimコマンドが使えるツール使えますか?

248:Socket774
11/07/31 17:21:21.72 +OWeLzyH
今起こったことをありのまま話すゼ(興奮しているからAAなし)

intel320 160GB 買ってシステムドライブ(というか1つしかつけてないのでデータも)にしてたんだが、
正直HDD と比べて、体感できるものの、そこまで早くないかな、と思ってた。

でも 2GB ぐらいの画像ファイル(2年分ぐらいのweアルバムの元ネタ。たぶん2000ファイルぐらい)を1つのzipにして、
それを解凍した時にSSD のすごさを実感した!!

解凍元と解凍先ストレージが物理的に同一なHDDであれば、処理がすごく遅くなるのは
諸君もわかると思う。
HDDだったら、2GBも展開するなら5分以上かかると思う。

320 上でこれをやったら、2GBを1分以内ですべて解凍した!!
こんなに早ければ、頻繁にバックアップ/リストアするバッチを走らせても全然気にならないな!!

SSDを買うまで、Read/Write の別プロセスを同じHDDに対して同時に行うなんて
なるべく避けるもの、と思っていたが、これからはそんなの関係なくなるな。
510だったらもっと早いのだろうか。

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・

249:Socket774
11/07/31 17:26:47.29 AmLSM90Z
>>248
RAMDISK使えば・・・


250:Socket774
11/07/31 17:37:28.78 l1S5Gdsy
RAM DISKもSSD(Solid State Drive)なのだが、Flash SSDの所為で余り人気の無いジャンルになってしまった。

251:Socket774
11/07/31 17:43:55.88 4BMeYNHo
それを言っては・・・

252:Socket774
11/07/31 18:05:10.15 o+2g/5k6
X-25Mを使っているのですが、なぜかスリープから復帰すると総書き込み量が10GB程増えてしまいます
電源落としてから再起動させれば1GB前後しが増えないのですが…
原因は何が考えられますか?

253:Socket774
11/07/31 18:05:33.20 rIa7Qvy8
ハイブリッドスリープ使ってるんだろ

254:Socket774
11/07/31 18:06:54.94 zOLRf65w
少しくらい考えてから書けって

255:Socket774
11/07/31 18:21:49.97 +SPw6+Uv
>>248
>正直HDD と比べて、体感できるものの、そこまで早くないかな、と思ってた。

510の方が速いだろうけど
普段こういう感じ方だと320→510の違いはもっと感じないと思う

256:Socket774
11/07/31 18:36:39.59 ZC9pUqwJ
ハイブリッドスリープってそんなに書き込みするのか。
全然意識してなかったわ。

257:Socket774
11/07/31 18:37:39.67 o+2g/5k6
>>253
ハイバネーションOFFにしたら解決しました
その後にハイブリッドスリープ向こうにしようとしたら設定のところのハイブリッドスリープの項目が消えてたけど、
これはハイバネーションOFFにしたからかな
ありがとうございました

258:Socket774
11/07/31 18:56:22.23 ML63ZBbz
Windows7初心者か

259:Socket774
11/07/31 19:35:47.39 B3tivImw
SSD使ってしまうと、もうHDDには戻れないなよなァ・・
データ保存はHDDが安いけどさ。

260:Socket774
11/07/31 21:00:42.76 VsVJ4kWP
VelociRaptorだからHDDでも頑張れる!
と思ってたがSSDにするともう…

261:Socket774
11/07/31 21:27:34.93 VTLTVmsl
初代のRaptor買ったのを思い出した、あの頃のオレに今のマシンを見せてやりたいぞ

262:Socket774
11/07/31 22:00:54.09 RPI0SpKW
ラプタンはゴリゴリうるさすぎ

263:Socket774
11/08/01 08:13:16.48 PAhEu6cO
x25-m g1 80g から510 250gへ乗り換えた。速さの違いが体感出来る事にちとビックリした。書込み速度の違いかなぁ。

264:Socket774
11/08/01 10:49:00.22 Uv7vUwR1
グラム数の違いじゃね

265:Socket774
11/08/01 13:09:01.65 KYSeAzq1
単位で大文字小文字を気にしない人って文系なんだろうなあといつも思う

266:Socket774
11/08/01 13:30:25.76 VyVe4y0N
グラムと素で読んで、は?と思い直し翻訳するのに時間かかった

267:Socket774
11/08/01 13:44:00.55 kJ8j6A2Y
すぐ文系と理系の話を持ち出す人って、理系(の落ちこぼれ)なんだろうなあといつも思う

268:Socket774
11/08/01 14:04:35.01 LRtCCpRJ
お前特大のブーメランが頭に刺さってるぞ

269:Socket774
11/08/01 14:44:35.19 ULt/9kTW
XPユーザーですがけど、価格コムでこんな書き込みがありました。
XPだったらこんな面倒くさいことしないと性能低下無しにインテルのSSDを導入できませんか?

>XPを入れる前にXPで先に領域確保をしておいてパーティション開始位置をずらしておいてクイックフォーマットして
>そこにXPを入れれば大幅な性能低下はありません。
>やり方はこちらの通りです。
>URLリンク(d.hatena.ne.jp)

270:Socket774
11/08/01 14:51:33.45 VyVe4y0N
XPはそもそもSSDを考慮してないので
東芝のSSDでも購入してください

271:Socket774
11/08/01 14:58:05.36 d+WbKsVR
IntelのSSDは速度低下しにくいですけどそれでも低下無しというわけには行きません
他のSSDはもっと低下します

272:Socket774
11/08/01 15:08:13.69 O27EttD1
XPはHDDで使い倒せ。

273:Socket774
11/08/01 15:16:53.71 g0/UzlBE
XPでssd使う場合の選び方、買い方、やっておくべきこと、使うべきソフト、その他知識をまとめたサイト作って

274:Socket774
11/08/01 15:21:52.11 CgGoQfN+
25MでXPでそのままインスコして使ってる
あとはSSD toolboxぐらいか、
劇的にスピード落ちるとかは無いなぁ

275:Socket774
11/08/01 15:22:35.79 V9A0Ecqj
xp(苦笑

276:Socket774
11/08/01 15:24:35.27 AmcnU+6x
自分もXPにも入れてるX-25M
特に気になることはない

277:Socket774
11/08/01 15:24:56.91 ykYxaJKl
続きはこちらで

WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ2台目
スレリンク(jisaku板)

278:Socket774
11/08/01 16:32:34.36 ypixf9UR
>>273
>>270


279:Socket774
11/08/01 18:46:09.32 gXPP246e
自分もXPで使ってるな、アライメントだけは替えてるけど。

280:Socket774
11/08/01 19:08:26.46 VTnAA/ZT
オレはVにXP、Mに7。
XPはアライメント調整せずに使用。

281:Socket774
11/08/01 20:02:41.82 rVhAIJxK
7に入れる場合でもクイックフォーマットのほうがいいの?

282:Socket774
11/08/01 20:13:18.41 dcaowTLH
SSDに通常フォーマットする意味は無いぞ。

283:Socket774
11/08/01 20:45:17.73 ULt/9kTW
>>282
デフラグはしてもいいんですか?
寿命が縮みませんか?

284:Socket774
11/08/01 20:54:00.49 ykYxaJKl
初心者板にでも移動してくれ

285:Socket774
11/08/01 21:10:38.51 Pp7tsWv1
XPであと3年はいけるよ
7にしてもたいしたメリットないだろtrim以外

286:Socket774
11/08/01 21:26:38.11 LRtCCpRJ
どちらかを金銭関係なく選べるのならもうWin7だよ
最近のゲームやる人ハードウェアならWin7じゃないと駄目だけど
俺なんかもうXPにしたらドライバがなくて駄目だもん

287:Socket774
11/08/01 21:36:14.69 nIY2cLvw
ハイハイ各々好きなOS使っちゃってください

288:Socket774
11/08/01 21:52:49.65 LRtCCpRJ
>>287
だよね

289:Socket774
11/08/02 02:56:49.98 G5P2jrgL
7のtrim=SSD toolbox
ではないの?

290:Socket774
11/08/02 09:03:40.20 z1n3+f3t
えっ!

291:Socket774
11/08/02 10:23:51.54 Zbvb9+at
そりゃ・・・・・・・まあ・・・・・・・・・・・・

292:Socket774
11/08/02 10:46:17.50 azKdh7Jj
だよな入れて早くなった! とかのソフトじゃないし
超絶に断片化してたらその後早くなるかもしれないけど

293:Socket774
11/08/02 12:45:04.63 OrctMGs6
でも速度悪魔に憑りつかれると
全部のPCをSSDにしたくなるよね

294:Socket774
11/08/02 12:50:40.64 TZlLykhf
>>293
俺のことか?
X25-E32GBでスピードデーモンに取り憑かれたさ
X25-Eだけで64GBx4、32GBx2ある
出始めの64GBx4一気に買って冬のボーナス半分飛ばしたのは良い思い出

295:Socket774
11/08/02 13:59:41.70 V2nXynkq
SSDが速いっていうかHDDが遅すぎたってオチ?

296:Socket774
11/08/02 15:08:01.30 kjkzuSgs
8MB病?お気の毒に!
とか思ってたらなったよ俺もww
320シリーズ120GB
なんか珍しくフリーズしたなーとか思って強制終了したらオワタ

297:Socket774
11/08/02 15:09:31.99 ohxCBBnF
8MB報告は画像添付したほうが信頼されるでしょう

298:Socket774
11/08/02 16:37:53.02 NcldOdpL
ファームウェアバージョンとかがバグるのも見たいしな

299:Socket774
11/08/02 19:30:05.06 5bvxq7Jn
SSDはデフラグしてもいいんですか?
寿命が縮みませんか?

300:Socket774
11/08/02 19:33:39.76 e9WDefZg
初心者板にでも移動してくれ

301:Socket774
11/08/02 19:57:56.84 5bvxq7Jn
>>300
SSDスレでSSDについての質問をしているだけです

302:Socket774
11/08/02 20:16:08.15 cqrsHOz0
デフラグして大丈夫だよ。むしろ必須だよ。しないと寿命が縮むからね^^;

303:Socket774
11/08/02 20:21:31.05 5XLhpepZ
録画用PC(OSはXP)のTSファイル保存用に320シリーズの120か160GB買おうと思ってるんだけど
メインPCはWindows7なんでこっちに一旦付けてフォーマットしてその後に
XPの録画用PCに取り付ければアライメント問題は発生しないかなともくろんでるんだけどこれで合ってる?
7でフォーマットしたSSDをXPでそのまま読めるのかどうかがちょっと気がかりなんだけど

304:Socket774
11/08/02 20:22:48.61 CVnA+1cV
総合がまずかったのかね。Intel SSDだと書いてるのにSSD初心者スレだと
勘違いしてる奴が多すぎる。

305:Socket774
11/08/02 20:27:36.02 ulxtJ3cl
自作板のレベルが下がってるだけだろ

306:Socket774
11/08/02 20:29:20.28 ohxCBBnF
【総合】はどう考えてもいらないな。意味は分かるけどw

Intel製 SSD 全般 part31

の方が誤解がないか


307:Socket774
11/08/02 20:42:10.35 5bvxq7Jn
>>302
正反対なことを言う人もいますが反対意見についてはどう思われますか?

その1
>ハードディスクの場合はバラバラにデータが保存されることで機械的なタイムラグが発生しますが、
>SSDの場合は機械的なタイムラグが発生しないため、デフラグは必要ありません。
>むしろ、書き込み回数に制限(寿命)があるので必要のないデータの書き換えは無駄どころか有害でしかありません。

その2
>SSDのデフラグなんか阿保のやることですよ
>・デフラグ前と後で体感差がでることは無い
>・SSDは半導体ですので書き換え回数がある地点超えると一気に壊れます
>これがHDDとの違いです。HDDで一部が壊れることが多いがSSDは一気に壊れます。

>壊れる原理
>URLリンク(www.pc-info.sakura.ne.jp)

>毎日使えば2~3年で壊れます
>計算上デフラグ1回で1週間程度寿命が短かくなる

>>304
インテル製のSSDを購入します。
上級者でもデフラグしていい、駄目の意見が割れているので
ここのユーザーの見解を知りたいのです。

308:Socket774
11/08/02 20:47:31.78 SSQ/VE1z
見解とかアホか

309:Socket774
11/08/02 20:51:33.03 ZqvcX3f4
デフラグなんかやるくらいら、バックアップを取ってフォーマットして書き戻せw

310:Socket774
11/08/02 20:52:18.22 e9WDefZg
>>303
合ってる。
領域確保から7でやればおkよん

311:Socket774
11/08/02 21:16:25.60 j63VUSC7
デフラグして壊れるようなストレージを売ってたら今頃大問題になってるだろうに

やりたきゃ思う存分デフラグしれ

312:Socket774
11/08/02 21:40:49.68 YW37Ixor
>>307
うそが見抜けないのか。

313:Socket774
11/08/02 21:44:34.03 XJCD5shX
ちょっと質問よろしいでしょうか?

XP sp3が入ってるウェスタンデジタルの150GBHDDのクローンを、
X25-M SSDSA2MH160G2K5に作りました。

クローン化でHDD→SSD換装自体は成功したのですが、
intel SSD toolboxでintel製SSDと認識されなくなりました。
toolboxでの型番はしっかり「intel SSDSA2MH160G2K5」と表記されているのですが・・・。

どなたか原因と解決法を教えてください。お願いします。

314:Socket774
11/08/02 21:51:54.36 5bvxq7Jn
>>312
どっちが嘘なの?

315:Socket774
11/08/02 21:54:45.59 e9WDefZg
今日は酷いね

>>313
環境を書かないならエスパースレに行きなよ

316:Socket774
11/08/02 22:17:43.07 QS3OS+23
【SPEED】 Intel SSD Part30 【DEMON】

シンプルにこれでいいよな

317:Socket774
11/08/02 22:19:44.27 qBlbzLAA
ちっともシンプルじゃない件

318:Socket774
11/08/02 22:21:40.51 7bhgA9uN
SSDが大好評だな

319:Socket774
11/08/02 22:22:03.65 cqrsHOz0
シンプルなら【】はいらないでしょ

320:Socket774
11/08/02 22:53:59.48 NcldOdpL
デフラグは物理アドレスレベルと論理アドレスレベルの影響をそれぞれ考えて
総合的に判断しろや

321:Socket774
11/08/03 00:15:08.25 9PQKc2jE
円高進んできたしそろそろ値下げか?

322:Socket774
11/08/03 02:07:01.86 dlvxY5JC
>>303
普通にベーシックディスクとして初期化して、
プライマリ パーティションを作成して、
フォーマットすれば大丈夫なはず。


323:Socket774
11/08/03 02:11:48.61 dlvxY5JC
>>320
例えば、7でSSDと認識した場合に、
論理アドレスだけのデフラグができないかな。
MSもIntelもそこまでの機能は付けないかw

ま、オレは毎週月曜日にデフラグ+Trimしてる。
あとは、気分でその日以外にいづれか、もしくは両方やったり。

324:Socket774
11/08/03 03:11:58.74 rrxpqG9S
デフラグするくらいなら最初からクラスタサイズを64KBにすればいい
それ以上整理しても意味内

325:Socket774
11/08/03 04:08:30.33 xfgsguvm
>>323
それやってもなんとなく気分がいい以外の効果はなくね?

326:Socket774
11/08/03 08:16:59.58 72eYoIBh
【】は必須じゃないから外していいよ。
「Intel SSD Part31」で十分かと。

327:Socket774
11/08/03 08:22:12.11 M8iibmoc
520,710,520 それぞれのシリーズ
発売いつ頃?

328:Socket774
11/08/03 10:07:02.52 xfuCQJSs
明日、明後日、明々後日

329:Socket774
11/08/03 12:18:11.03 j////iwE
次回「710」
明後日、そんな先の事はわからない。



330:Socket774
11/08/03 18:44:43.40 Iv16z6vd
320ファームまだぁ

331:Socket774
11/08/03 21:06:13.62 hhvos5aj
>>295
HDDですら遅く感じるほどファイル詰め込み過ぎなんだよ、今のOSやアプリは
初めて触った20MB・SASI接続のHDDなんて文字通り瞬きする間の起動速度だったよ、DOSが

332:Socket774
11/08/03 21:08:17.79 m5rW6Tb1
プログラマーがHDDを理解して無い。
最大100MB/s(シーケンシャルが)と書いてあったら常に100MB/s出ると思ってるからな

333:Socket774
11/08/03 21:53:20.17 Fs7dENdp
ノイマン型コンピュータの限界

334:Socket774
11/08/04 06:57:43.42 u1JulMLt
坂村健さんのTRONの構想読んだとき非ノイマン型コンピューターに憧れたな

335:Socket774
11/08/04 11:17:16.24 qpk30DRe
>>331-332
まるで作り手の問題と言いたげだが、ニーズがあるから世に作り出されるわけで。
お前らがそれでいいって言うんなら、どうぞDOSでも使い続けてろって話だろ。

もしくは文字通り瞬きする間に起動するOSでもとっとと作れや。winアプリがそのまま動くようにな。
いや、作ってくださいお願いします。

336:Socket774
11/08/04 12:05:53.87 GaJ8tpjZ
OSがボトルネックじゃないからなあ

337:Socket774
11/08/04 14:25:07.96 VIt0hh+S
>>336
そうそう、ボトルネックはヒューマンだからな
人間とコンピュータの間にあるインターフェイスが問題なんだよな


338:Socket774
11/08/04 19:00:13.41 V1XCu82S
結局昨夜の2ch読めるけど書けねぇ + リブート騒ぎは



   またIntel SSDか!




でFA?

339:Socket774
11/08/04 19:18:52.85 iFSgH56c
さあ、鯖管に聞いてみれば

340:Socket774
11/08/04 19:42:36.24 JJdpRDDM
祖父で中古安いよ。中古に抵抗ない人なら是非。

341:Socket774
11/08/05 02:31:32.74 lNPKF6QG
>>340
ストレージに中古はないなぁ

342:Socket774
11/08/05 14:27:12.58 82HN13ny
知るか

343:Socket774
11/08/05 14:45:01.99 R0p/CcCf
中古に抵抗ない人なら是非

中古はないなぁ


これはひどい

344:Socket774
11/08/05 14:51:28.61 FlgY5Udr
あたし、中古に抵抗はないけど
ストレージに中古はないと思う

345:Socket774
11/08/05 14:56:55.61 WzWRvGPK
>>344
ストレージのスレでストレージ以外の中古の話とかどうでもいいから

346:Socket774
11/08/05 14:59:52.41 FlgY5Udr
マジレスくるとおもわなかったw

347:Socket774
11/08/05 15:00:14.57 bcCdPN7U
だよな中古はどの分野に置いても避けられるなら避けるべき

348:Socket774
11/08/05 15:01:33.17 R0p/CcCf
なんだこいつ

349:Socket774
11/08/05 15:59:04.79 H0O1kSxE
面白いとでも思ってんの?

350:Socket774
11/08/05 16:31:54.66 bcCdPN7U
いや全然

351:Socket774
11/08/05 16:48:48.92 fXwHV/Wn
>>347
嫁は処女しか認められないがな

352:Socket774
11/08/05 16:52:47.77 bcCdPN7U
だよな
面白い事とか素っ頓狂な事を言って どやぁ! とホルホルするとかじゃなくて
常識だろ、どの分野も中古は避けるべきなのは

353:Socket774
11/08/05 16:58:56.88 Ro0Z5kpe
中古は嫌だけど女だけは中古が良い俺は頭がおかしいのだろうか…

354:Socket774
11/08/05 17:01:26.93 FHI+Sw8K
中古で安く買えて喜んでたら取説にハナクソが付いていた

355:Socket774
11/08/05 17:38:07.58 FlgY5Udr
一気に脱線したな

356:Socket774
11/08/05 17:58:36.60 Pw5qHV8x
中古品にはシールがついてるのか?
それが一番の問題だ!

357:Socket774
11/08/05 18:45:02.48 eOPuAzoK
>>356
つYオークション!

358:Socket774
11/08/05 19:24:20.45 O58uZwgn
>>353

女の中古の何が好きなのか?

359: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/08/05 19:26:50.65 l+LgRP/8
>>358
新品は面倒くさいんで。

360:Socket774
11/08/05 19:28:05.12 Cr2oehhD
中古は全部おまえにやる。楽しめ。

361:Socket774
11/08/05 19:32:45.50 j88u8cDR
最初から楽しむなら中古。
徐々に馴染んでいくのを楽しむなら新品。

362:Socket774
11/08/06 04:50:29.16 iEu08sFD
>>359,361
キミたち今まで何人の処女とやったのかね、リア充もげろ

363:Socket774
11/08/06 05:58:24.47 Rectly0X
ここは何の板だ。

364:Socket774
11/08/06 08:08:59.32 VNfxLofI
Exclusive: Intel SSD 710 Gets Priced, to Land in Mid-August
URLリンク(vr-zone.com)

365:Socket774
11/08/06 08:45:12.57 rHxmqff0
これからもintelよろしく。

366:Socket774
11/08/06 09:16:00.28 Ztg1tX5F
イケ面が一人で何十マンコも貫通して、ブサ面はそのお下がりを拾う
なんと残酷な現実だろう

367:Socket774
11/08/06 09:19:20.43 nCbEQUvV
数こなしてる人の方が上手いし男をよく分かってるから楽しいよ

368:Socket774
11/08/06 09:33:56.74 cq+7AcJ7
あとで痒くなるけどな

369:Socket774
11/08/06 09:47:44.54 Dz7cAlDP
イケ面だとやっかみ凄いから大変だよ
君たちが羨ましい

370:Socket774
11/08/06 10:38:26.61 Ay+Kaw8a
断るのがウザイよな
あー考えるだけで面倒だ

371:Socket774
11/08/06 11:18:26.37 LH8hQkVj
>>364
今月かよ

372:Socket774
11/08/06 14:37:33.90 EkjAkDjJ
いままでの人生で数人の女から誘われた事あるけど、ブスから誘われると面倒だよね
めちゃめちゃ美人から誘わたこともあったけど、まだ19の時でホテル代ないのが恥ずかしくて言えなかった
あのチャンス逃したのは、もったいなかったな~

373:Socket774
11/08/06 15:16:53.91 PkDBfUrL
男2人、車でナンパ

前席→友達と女1(不成立)
後席→俺と女2(成立)

こらえきれなくて半分始めてたら、運転がむちゃくちゃ乱暴になって
本気で事故死を覚悟した・・・

374:Socket774
11/08/06 22:04:39.30 PfHkOEWY
X25-Mを中古でデータ用で買いたして、ファームが違ってるからUPしたら
両方古かったみたいで。
??HD(C:)、HA(D:) から M3
に上がった。なんとなくすっきり。
中古は不良セクタ1を見て萎えたが

375:Socket774
11/08/07 02:06:38.79 FUVjoRvI
320ポチった
寿命が心配

376:Socket774
11/08/07 02:08:55.07 3JvJz2T0
> ■SSD耐久テスト
> URLリンク(botchyworld.iinaa.net)

SSDの寿命よりブログ主が心配

377:Socket774
11/08/07 02:10:12.13 nibN7x94
うむ。

378:Socket774
11/08/07 02:14:24.29 sgSsajxj
寿命や書込量よりも320は突然の8MB病を心配すべき

379:Socket774
11/08/07 04:15:58.18 x7PBL+SQ
心配したところで発病をどうにか出来る訳じゃ無いですしおすし

380:Socket774
11/08/07 04:19:29.57 UtdJ9R+h
XPが手狭になったから320&Win7x64に入れ替えたばかりの俺を不安にさせるなよw
8MB病予防のために何か気をつけるべきこととかあったら教えてほしいぜ…

381:Socket774
11/08/07 04:50:26.65 KpPTBnmg
ケーブルかな

382:Socket774
11/08/07 06:10:31.52 7uovdWVa
>>376
3.11以降の更新がない...?

383:Socket774
11/08/07 08:01:56.27 XjNaYXty
確かに更新が無い

ますます不安に…

384:Socket774
11/08/07 08:03:28.39 F2nPWPML
新参が沸いてきたな

385:Socket774
11/08/07 08:07:20.84 4ekTC6Kp
どこの会社のSSDだって突然壊れることはあるだろ
Intelの場合は自己診断で異常を検知した時に8MBモードになるだけだ

気をつけるとしたら一般的な電子機器の注意点だな
むやみに電源オンオフしない、配線の接触不良に気を付ける
(異常な高温低温や結露に気をつけるのもあるが
その場合SSDに限らずPC自体がやばいな)

386:Socket774
11/08/07 08:09:20.25 EEB4k7+z
一般の機器やPCパーツと8MB病を一緒にすることはできないな

387:Socket774
11/08/07 08:15:52.15 4NmMCnzB
320ファームまだー チンチン

388:Socket774
11/08/07 08:18:18.35 zK/sJILH
>>382
復興でホームページの更新どころじゃないんだろうね・・・


。・゜・(ノД`)・゜・。

389:Socket774
11/08/07 09:15:26.70 7uovdWVa
>>388
そもそも生きてるのか..?

390:Socket774
11/08/07 09:59:11.56 evhg+WqB
壊れた時に反応なしになったり異常データを撒き散らしたりせずに
きちんと閉塞できるのはIntelくらいなもんだな

391:Socket774
11/08/07 10:58:37.48 2vLxa1lt
>>390
SecureEraseしたら消えてしまうし、サルベージできないなら何の意味もないんだが

392:Socket774
11/08/07 12:12:43.58 883I6NyI
710、今さらこのスペックじゃ売れないだろ・・

393:Socket774
11/08/07 12:30:20.70 mZTsG0Kg
ランダムリードが最近伸び悩んでるな・・・

394:Socket774
11/08/07 12:41:08.85 oYHaKmNF
むしろこのスレが最近伸び悩んでいる
東芝スレより遅いとかどうよ?

395:Socket774
11/08/07 13:06:54.59 M3rPS9S6
速いとなにかあるのか?

396:Socket774
11/08/07 17:34:10.25 UJjqpozp
SSDの速度も比例して速くなります

397:Socket774
11/08/07 17:38:29.44 KkNxVUhl
>>392
エンタープライズ向けのようだし、高信頼性がメインでしょ。

398:Socket774
11/08/07 18:45:23.02 Joe3bpoU
8MBは解決してんのかな
エンタープライズ向け

399:Socket774
11/08/07 18:47:52.70 zK/sJILH
>>394
そろそろ新しいシールが必要か?

400:Socket774
11/08/07 18:49:22.90 jqgjOsZa
寿命は速くて、速度は遅い

401:Socket774
11/08/07 18:53:54.08 KkNxVUhl
>>398
8MB病やっちゃうと信頼性とかボロボロだから、さすがに対応してるでしょ。

402:Socket774
11/08/07 19:58:45.61 gi67oDBj
720がいくらくらいで出るかが気になる…
まだ先なのはわかってるけど、RevoDriveだっけ?あれと値段差がどのくらいになるか

403:Socket774
11/08/07 20:05:14.84 ruQKPls8
耐久の人は面倒くさくなってきて、これを機に(いいことに)止めちゃったんじゃね?

404:Socket774
11/08/07 20:39:50.37 BBrRcU/w
タイミング的に津波に流されたのは確実。

405:Socket774
11/08/07 20:42:29.08 O39HKwnE
杉本くんへ

「SSDで苦戦するなんて情弱すぎwwwwwwww」
と、笑ってバカにしてゴメンね。
今日、俺も初めてSSDへOSをインストールしようとして何度も失敗した。
なんか今までの自作とはちょっとだけ要領が違ってた。
おごれる者久しからず。

406:Socket774
11/08/07 20:48:48.87 NtajyMY/
わかってくれて嬉しいよ田中君。

407:Socket774
11/08/07 23:33:27.74 ruQKPls8
>>404
そっちの方面の人だったの?
おれ見てないからよくわからんのだ。

408:Socket774
11/08/07 23:37:00.24 BI69pVFR
津波で流されたかどうかはともかくとして、大規模停電やら計画停電やらで、
検証の正確性に問題が生じたんじゃないかなぁ?

409:Socket774
11/08/07 23:41:06.44 rVZ1qFjr
それなら告知をしたり他の項目(ダイエットなど)は更新しているはず
生死はともかくサイトの更新は一切行えない状況だろうさ

410:Socket774
11/08/08 09:03:16.20 7RlhFyub
右手にエビオス、左手にSSDを握りしめたご遺体が・・・

411:Socket774
11/08/08 11:25:56.73 Z1Zsg+0H
震災で仕事などにいろいろあって多忙になったんじゃないかね。

412:Socket774
11/08/08 16:08:39.52 9FtFBhE+
SSDの寿命より人間の寿命の方が短かった

413:Socket774
11/08/09 02:35:13.97 lI8xAnkX
寿命で死んだSSDって まだ無いんだよね

故障ならあるけど

414:Socket774
11/08/09 02:38:48.89 IkcYH5AA
安物のSSDなら書き込み限界に達したやつありそうだけどね。

415:Socket774
11/08/09 02:53:53.77 jul/Ec1d
初期のSSDは死んでてもおかしくないね。

416:Socket774
11/08/09 05:18:44.17 kGz30wrE
X25-E 32GをWIN7の64bit起動用に使ってるんですが、
最新のSSDとの性能差はどの程度なんでしょうか?

417:Socket774
11/08/09 05:49:38.35 LC8ZGaBy
そうね、定量的な比較はなかなか難しいけどだいたい東京ドーム三杯分くらいかな

418:Socket774
11/08/09 09:14:32.68 HL7Aol6A
緑のザクと赤いザクくらいの差

419:Socket774
11/08/09 09:20:03.50 EliZ4978
焼きそばとカップ焼きそばぐらいの差

420:Socket774
11/08/09 11:50:17.28 Ae0Qp93g
全くわからないけど、なんか和んだ。

421:Socket774
11/08/09 14:58:56.26 jul/Ec1d
こだわったところでカップ焼きそばをぶちまけて終わる程度の話

422:Socket774
11/08/09 21:34:28.32 0jW3ja9M
湯切りする前にソース入れちゃったりするのか
きっちり湯切りしようとして勢いよく麺ダイブしちゃったり

それでもIntelSSDは動いてる

423:Socket774
11/08/10 11:50:56.08 P2TMTjVh
320付属のクローンソフト使ったんだが失敗したって出るんだが
他にいいバックアップソフトあるかな?
acronicsはダメだった


424:Socket774
11/08/10 13:50:55.48 wKLtztT7
失敗の鯨飲は?

425:Socket774
11/08/10 13:56:43.44 A1GAHskq
く、鯨飲…?

426:Socket774
11/08/10 14:03:24.54 9Vtbg3/h
げい‐いん【鯨飲】
(鯨が水を飲むように)多量に酒を飲むこと。

→げいいん‐ばしょく【鯨飲馬食】

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

427:Socket774
11/08/10 14:13:40.85 EZgM1BBh
べんきょうになるなー!

428:Socket774
11/08/10 14:38:44.25 P2TMTjVh
>>424
処理を準備できませんでした。エラー コード: 9 'ファイル システム エラーが見つかりました。' ?拡張コード: 458,776 'MFT ビットマップが破損しています。
って出た。 

429:Socket774
11/08/10 14:48:34.34 zcvb26TC
>>426


430:Socket774
11/08/10 16:29:21.81 wKLtztT7
>>426
本当にそんな言葉があったのか、勉強になった


431:Socket774
11/08/10 16:37:47.24 eBuCdr6S
泣いて馬食を切る

432:Socket774
11/08/10 19:05:12.91 AB91l262
>>428
処女を準備できませんでした。に見えた

433:Socket774
11/08/10 20:06:02.75 Xl1XfAy2
強烈な円高なのに安くなんねーな
小売に価格強制してんのかな?

434:Socket774
11/08/10 20:09:39.12 SNltox04
>>433
社会に出ればそれがどんなに恥ずかしい発言かわかるよ

435:Socket774
11/08/10 20:11:37.34 qEGE6s/v
>>433
つ (キリッ

436:Socket774
11/08/10 22:33:32.19 cOH2alub
SSDのシステムにおける貢献っぷりを考えたら今の値段でも十分安いと思うけどなあ

437:Socket774
11/08/10 23:02:43.86 lgvWqBtM
>>433
買う時はいいけど売る時がな。(個人じゃなくてな)
だから結局企業としての利益を考えると、
円高だからと言ってそんな単純に安くならん。

438:Socket774
11/08/11 00:23:20.74 wjVqsBIR
ここには経済音痴のバカしかいないみたいだなw

439:Socket774
11/08/11 00:32:35.31 AetwBn0d
知らなかったのか?2chには馬鹿しかいないよ?

440:Socket774
11/08/11 00:34:51.58 znZjUuK5
安定して円高になったら価格は下げられるけどね
そしたら円安になると値上げしなきゃならなくなるから結構難しい

441:Socket774
11/08/11 00:40:28.60 ZPi6rFu7
ぷぷぷ
社会に出ればわかるとか貢献してるからとか・・
淫厨って自分が情強と思いこんでるのが多いって聞くけど
ホントだったんだねぇ

442:Socket774
11/08/11 00:41:08.03 58FCd8zU
>>438
ププーw
>>439にまんまと言われてやんのw
439gj

443:Socket774
11/08/11 00:42:44.20 58FCd8zU
>>441
おい、久しぶりに ぷぷ を使ったら被っただろうが。

444:Socket774
11/08/11 01:02:31.34 3L7ffb1s
SSDとHDの容量差が激しくて踏ん切りが付かない
用途にもよるんだろうけど32Gや64Gを買ってる人って
それで快適に過ごせてる?

445:Socket774
11/08/11 01:13:46.06 58FCd8zU
80GBに7x64で快適です。
40GBにXPx86でも快適です。

446:Socket774
11/08/11 01:25:22.31 3L7ffb1s
>>445
動画でも溜め込まない限りはWin7でも80Gあれば問題ないという事ですね?
明日仕事帰りに日本橋行ってみようかな?
7,8年行ってないから随分ショップも入れ替わってるだろうなぁ・・


447:Socket774
11/08/11 01:26:45.34 7FJkLbkk
120GB以上じゃないと快適じゃないよ

448:Socket774
11/08/11 01:35:07.16 58FCd8zU
>>446
人にもよりますけど、今からの購入で金銭的に問題がなければ、
120GB以上の方がいいかもしれません。(単価、80GBより速い等)

ちなみに、Win7x64+Office(Word,Excel,Outlook)+αで半分位です。
自分のはX25-Mなので、今から買うとしたら120GBを買うと思います。

ただ、私としては80GBでも快適だと思います。

449:Socket774
11/08/11 01:42:34.17 BPozXseC
8MBにDos6.2で快適です。


・・・・・・・どうしてこうなった俺の320


450:Socket774
11/08/11 03:19:48.50 7yXedFC3
容量の質問する人って不思議
自分がいま何にどれだけ容量を使っててどれだけ必要なのか
分かるのは自分だけじゃん

451:Socket774
11/08/11 03:53:07.05 ArEWxsJ4
SSDは速度に影響するから貧乏人以外は一番でかいの買っとけばいいな

452:Socket774
11/08/11 04:01:48.48 TX/nraeL
Office 2010全部とVisual Studio 6.0/2005/2008/2010、Expression Studio 4に仮想OSに専ブラ入れたら80GBで足りないのが俺。
多いに越したことはない。

453:Socket774
11/08/11 04:13:12.41 o4OuYAPh
おしごとたいへんそうですね

454:Socket774
11/08/11 04:14:36.82 +DzmjVZR
VS6.0と2005はわかるが
2010あるなら2008なんてもう使わないような気が

455:Socket774
11/08/11 08:58:23.42 FXr/COhU
総書き換え回数≒寿命も関係してくるから容量でかいに越した事はない

456:Socket774
11/08/11 11:07:50.20 cPPm+H30
VS2010ではWin2000用のバイナリが作れないからでは

457:Socket774
11/08/11 16:31:11.25 CNdSj0d+
120をブートドライブとしてただ普通に使ってるのに空き容量が37G。80では足りない。

458:Socket774
11/08/11 18:33:52.13 UbD4036i
>>456
Windows2000でVS2010本体は動かない(事になっている)が、バイナリが作れないのは初耳だぞ。
今VS2003からVS2010への乗り換え検討中だから、ソースあったらくれ。

459:Socket774
11/08/11 18:34:40.70 nD5v0QlY
G2ってプチフリじゃなくてガチフリ報告あったっけ?
火狐や専ブラ起動したときに月一くらいでガチフリに陥ってしまう
週一くらいでtrimかけてるんだけどなぁ

460:Socket774
11/08/11 18:56:55.93 cPPm+H30
>>458
URLリンク(free.pjc.co.jp)
ここによれば、VS2008がインストールされてなければVS2010ではWin2000で動作するバイナリは作れないってなってるけど
まあソースとしては弱いけど他のサイト見てもそんな論調じゃん
俺はどっちも持ってないから試してない

461:Socket774
11/08/11 19:35:45.38 +DzmjVZR
知らなかった・・・

> the “PlatformToolset” is set to v90, the compiler, linker, headers, and libraries from VS2008 will be used.
URLリンク(blogs.msdn.com)

462:Socket774
11/08/11 19:39:39.70 eilSHvqh
>>459
SecureEraseしろ
それでも治らなければケーブルとかドライバとか色々しろ

463:Socket774
11/08/11 19:54:18.96 UbD4036i
>>460
レスサンクス。
俺は初耳だったんだが、ぐぐったらVS2010の標準Cライブラリ(MSVCR100)に細工があるらしいな。
そこで細工されると確かに駄目だな、だからVS2008のライブラリで対応させるのか。

>>459
俺はG2を2台で交互に使用してるが、特にそんな問題は出ないな。
やり方は
・使っている方をデフラグ、使ってない方をSecureErase
・TrueImageでコピー
・入れ替えてOS起動したら完了

464:Socket774
11/08/11 20:29:01.89 VDCsHOWQ
Visual Studioのスレっと

465:Socket774
11/08/11 20:43:18.22 HKhMT3sd
8MB病って当然リコールだよね

466:Socket774
11/08/11 20:54:01.41 gzbYhZz6
ないだろw

467:Socket774
11/08/11 21:03:22.43 ffnUFS1d
深く考えずに初SSDで510買っちゃったけど
SATA3じゃないと本領発揮出来ないのな・・・
SATA2なら320のほうがよかったんかな?

468:Socket774
11/08/11 21:49:11.51 kQh7Hdrq
>>467
> 初SSDで510
> SATA2なら320のほうがよかったんかな?

510はLITE-ONのOEMで,
Marvell 88SS9174 -BKK2 P2U1200.1 Flash controllerを使用。
8M病には罹りません。
喜んでください。

469:Socket774
11/08/11 22:14:54.60 gU0zyv1I
Intelか東芝純正のSATA3.0対応コントローラー出るまでは・・・
あ、いや何でもないです

470:Socket774
11/08/11 22:39:17.48 oZIichzK
と320ユーザーは510を認めたくないのでありました

471:Socket774
11/08/11 23:22:22.03 tElM+kBr
SSDはOS用

472:Socket774
11/08/11 23:54:15.90 z2pCrTKD
>>467
次のPCにも移植するなら320よりいいじゃないか

473:Socket774
11/08/12 05:12:01.72 a8us5q/z
次のPCを導入する頃にはもっと良くて安いのが出てるけどな

474:Socket774
11/08/12 05:14:52.25 sJ+l200Z
まぁそりゃそうだわなw

475:Socket774
11/08/12 06:34:01.63 bhqFAJZQ
次のPCを今すぐ買えばいいんじゃね?

476:Socket774
11/08/12 16:45:34.09 XKKIZ8G+
>>475
これだから天才は嫌いなんだ

477:Socket774
11/08/12 21:37:58.72 FHReKTyu
>>449
快適すぎワロタwww

478:Socket774
11/08/12 22:07:03.14 qJK94xmo
昔は5mbのHDとかあったらしいからそれならつかえるかもしれないな

479:Socket774
11/08/12 22:39:35.59 3xxS02LQ
X68Kで使ってたSCSI-40MのHDDがまだ残ってるが、さすがにこれ以下の容量は持ってないww
5MBっていつの時代だ?

480:Socket774
11/08/12 22:45:28.42 qJK94xmo
80年代中頃

98用であったらしい、価格も5MBしかないのにもの凄く高価だったらしい。

481:Socket774
11/08/12 22:58:41.23 O438Cj1s
初代PC-9801に5MのHDDを付けてたような覚えがある。
98ノートにPCMIAな4M SRAMディスクカード。SRAMは快適だったな。
が、なにぶんにも昔のことだでのぉ

482:Socket774
11/08/13 08:11:01.98 7t3msXX7
何だ、これスレはオッサンばっかか。

483:Socket774
11/08/13 08:21:16.16 VMdK8GW+
ガキは失せろ

484:Socket774
11/08/13 11:12:37.47 uyp+SbST
では拙者これにてドロン

485:Socket774
11/08/13 13:45:47.70 RrcuXZ7O
おまえら、メートル上がってんな。

486:k
11/08/13 14:06:18.46 ihIPmRqK
SSDSA2CW160G3K5を購入しました。
箱には保証書が同梱されていると印刷されていますが、中にはそのような物がありません。
購入された皆様はどうでしたか?

487:Socket774
11/08/13 14:19:09.98 aM5NEX43
本体のシールがそうじゃないの
というかIntelってフリーダイヤルなんだね。
ちょっと意外だった。

488:Socket774
11/08/14 11:15:07.87 GvkM/POV
HDDからSSDに移行しようと思ってんだけど、OS移動ソフトでおすすめってある?

489:Socket774
11/08/14 11:18:38.36 lAVnqafH
Intelが配ってるのでいいんじゃない?

490:Socket774
11/08/14 11:33:28.85 m1ztQ3qq
>>489
TIの機能制限版。
移転元HDD容量は、移転先SSD容量より小さくなければならない。
移転元HDDの領域操作の上で、クローン作成が手順。
HDD領域操作のフリーソフトあり。EASEUS Partition Manager Personal Editionとか。

WD、海門のHDD使用者も、無料でTIの機能制限版が使用可能。
タダは良いね。

491:Socket774
11/08/14 11:52:57.79 GbqTRtaM
kinoppixとかdebianとかそのへんでbootしてpartedでいいんじゃね?

492:Socket774
11/08/14 12:19:49.66 9bFthxrw
>>491
それが一番高機能でタダなのにね
Linuxっていうだけで食わず嫌いなんだろうね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch